同居している義父が何かにつけて煩いです。特に孫の事に関しては異常なくらいです。 孫といっても、長男は24才社会人、次男は22才就職浪人中です。 私自身のことで、煩く言われるのは仕方ないのですが、孫のことで言われると今までの子育てを全否定されてるように感じてつらいです。 もっと楽に生きたいです。 同居で波風たてたくなくて、全て言いなりになってきたせいでこの様になったのでしょうか?
既に重度の認知症になっている義母と軽度?中程度?の認知症である義父が、二人で暮らしています。 義母の認知症が始まったのは、義父がボジョレの解禁日に飲みに行った帰りに、駅で倒れ脳挫傷で緊急搬送された事が、大きなきっかけだと思います。 義母から連絡を貰い、私が新幹線で病院に駆け付けました。 一時は覚悟を。。。とまで言われたけれど、持ち直しましたが、その後も色々とこちらの都合とは関係なく(自分達で出来るからと)決める義父に、振り回されてます。 そんな義父の入院中に、認知症特有の症状の現れた義母に寄り添う努力もしました。 退院後は少し落ちつきましたが、病院への不満の愚痴の電話に30分付き合って、落ちつかせ、良い病院だと納得させ、電話を切って5分も経たずにまた同じ内容。。。それを3回も4回も繰り返した日々があった事を義父は知る由もありません。 いまも、毎週介護の手伝いの為に電車を乗り継いで一時間半程度の義実家まで通っていますが、ケアマネさんと相談して決めた介護プランを、毎回義父がひっくり返します。 義両親は、私が尋ねる度に、自分達は大丈夫だから、気にしなくていいからと、口にします。 そして、義父は、自分達でできるからと。 全然出来ていないじゃない! 何ヶ月も、お風呂にも入れていないし! 臭いし! と叫びたいのを我慢していますが、病気だとわかっていても嫌になってきます。 いつだって、貴方(義父)が振り回してきた結果こうなったのに。。。との思いがだんだん強くなっています。 そして、義母の認知症もあんなボジョレだと浮かれて飲み歩いて事故にあった貴方のせいではないかと、責任の全てを押し付けたくなってしまいます。 いっそ、何かしら大きな怪我でもしてくれたら、施設に入れて楽になれるのでは?と思っている自分がいます。 夫婦喧嘩をすることがあっても、原因は義両親のこと。 死んだら嫁ぎ先の墓に一緒に入りたくはないというお嫁さんを、死んだら関係ないのに。。。と笑っていたのに、今では、その気持が理解出来ます(苦笑) いつか義父を意図的に傷つける言葉を吐いてしまいそうで、苦しいです。 主人にも、言ってはいけないとはわかっていても、「貴方の親でしょう!」と言ってしまっている自分が嫌です。 どうしたら、心穏やかに気持を切り替える事ができるのもなのでしょうか?
私は、恋人でも友達でもそうですが、 その人が自分の思い通りにならないとすぐ腹を立ててしまい、その人に怒ってしまいます。 こんなわがままな自分はだめだと思い、自分を変えようと思うのですが、結局自分の心が弱いせいでいつも変わらずわがままのままです。 ですが、ほんとうにもう変えたい。このままだと、全ての人に幻滅されてしまう。だから、こんなわがままな性格を治したいです。そのためには、どうしたらよいでしょうか。
実の母が憎いです。母は自己中なうえヒステリックです。予想外のことが起きると騒ぎ立て私や父に解決を求めます。 そのくせやってもらっても偉そうにして当たり前のような顔をしているのです。 そして気に入らないことがあれば私を罵倒してきます。「バカ」「しね」「クソ女」など 何故こんなふうに言われてるのかもよくわからないので余計腹が立ちます。 勝手に感情をぶつけてそのあと何も無かったかのように接してきます。 母親には悪いですが図々しいと思います。 こんな情緒不安定な人間がなぜ私の母なのかとすごく悲しい気持ちになります。実の母なのになんで憎まなきゃいけないんでしょう。辛いです。
こんにちは。今日は恋愛のことでどうしても悩んでいるので少しでもアドバイスをいただこうと質問させていただきます。 わたしは大学のため関西に出てきました。そこで出会った7歳年上の男性の方と出会いました。何度か会っているうちに付き合っていないのに体の関係にまでなってしまいました。 しかし私は彼のことが恋愛感情として好きなのでセフレのようになってしまうのは嫌だと思いました。 しかし付き合ってというのがとても怖いです。付き合ってくれたらそれはそれでいいのですが、私は自分に自信がないし、心のどこかで彼は誠実ではないと思ってるしそういう出来事もあったのだと思います。 もし付き合ってくれなかったら友達としてもやり直すことはできないよと友達にも言われました。 だからフラれたらわたしは1人になってさみしい生活を送らなければいけません。 それに私はこちらに出てきてまもないので友達も1人しかいなくて本当に寂しいです。彼がいなくなったら出かける友達がいなくなります。依存してるんですよね。 でもだからといってキープみたいな感じで付き合うのは多分無理です。わたしが彼の事好きだから。割り切れる気がしません。でもセフレとか嫌だしまずセフレという概念が嫌です。 でもここまで彼を信用できなかったのに付き合うとなっても私はずっと不安なままなのではないかとも思います。 でも離れたくないのです。一緒に行きたいところもあるし‥。 わたしは汚れないといけないのですか?これが大人なのですか? わたしは言うべきでしょうか、このままでいるべきなのでしょうか。 これからが心配です。 多分心の中ではわたしは言うべきだとわかってるし言いたいのです。でもフラれた後に1人でやっていく自信がないのです。寂しさに耐えれる気がしないのです‥。 男の人と出会う機会もない環境なので…。 それでも彼とは縁を切ったほうがよいのですか? 悩んでいて毎日きついです・・どうかアドバイスをください・・。
前回の質問で書いた兄の事です。 兄は「家業を継ぐ!」と浪人してまで進学したのに、家業を継ぐ準備中にニート開始。 その後暫くして切っ掛け不明ですが「これから頑張る、迷惑かけてごめん」と復帰。 しかしその数年後には「継ぎたくない!」とニート再開、それが現在です。 ニート期間は計10年近く、その間も両親は給与を渡してます。 両親は兄が「継ぐ」と言ったのが嬉しかったのと、過去に一時的ではあるものの立ち直った事もあるので、また立ち直るんじゃないかと期待してるんだと思います。 私からすると馬鹿な期待だと思います。 他の会社でもいいから仕事するように言ってますが、仕事しなくてもお金が貰える生活なのに働くわけありません。 家業があるのに他に就職となると、兄自身世間体が悪いでしょうし、今より給与は少なくなるはずですから。 田舎の小さな町です。 兄が仕事してないのはバレバレです。 兄を見たことのない社員もいます。 事情を知らない人からの「お兄さんは?」という質問には「職場にいます」と答えています。 兄がニートなのを公言してしまうと家業に響いて、関係者に迷惑をかけてしまうので必死でバレバレな嘘を吐いています。 私自身は家業を継ぐ気はないので廃業してもいいと思ってます。 むしろ長引けば長引くほど再就職が不利になるので早く廃業してほしいのですが、家族を抱えた関係者のことを考えると簡単にはいかないこともわかります。 両親は「この先就職できなくても、生活できるだけのお金は残してあげるから」と言いますが、それよりも私は夢だった仕事を続けたかった! こんなこと知人に言えないので溜め込み、時々爆発し、いい歳なのに母に何度も泣き喚いて当たり散らし傷つけ、その度に自己嫌悪でとても落ち込みます。 本当はそんなことしたくない、でも止められません。 兄がもう復活しないこと、復活してもまた必ずニートになるであろうこと、その時に両親はもういないと思うので全てが私にのしかかってくるであろうこと、そのことで私が自分の人生を諦めてること、兄にも両親にもいい加減気付いて欲しいです、 周りに悟られたくないので元気にしてますが、私の精神状態はいつも崖っぷちギリギリです。
昨年から 仕事量が増え、 ストレスが溜まり しんどいと言えずにいた時に、 心配をして頂いた先輩がいます。 ネガティブな事を 思わず言ってしまったことも 多々あります。 その先輩に頼ることで 嫌がられたり 迷惑になったり 突き放されたりしてしまうのではと 思い頼らずに我慢をする自分がいます。 しんどいと素直に言えたり ネガティブな性格を変える事はできますか?
疲れ果てました。 仕事にも人付き合いにもやらなきゃならない予定にも。 朝から晩まで働き続け、人に気を使い、無理して笑い、動かない体にムチを打って動き回る。 もう今では立ち上がる気力もないのに… 無理だと思って限界なのにやらなきゃならないことが多すぎて息をつく暇もありません。 本当に疲れ果てました。 もうすべて投げ出してしまいたい。 一人きりの世界で生きていきたい。 人は一人では生きていけないと言うけどわたしにとってはたくさんの人と関わっていかなくてはならない今が苦痛でならず生きづらいと感じてしまいます。 助けてください。
最近、頑張る、頑張ろうと思えず、前向きになる事ができません。 姑が他界してから、姑が携わっていた自営の仕事を否応なしに、何の経験もない私が引き継ぐ事になったのですが、それが残された家族のためだと、必死に頑張って来ました。 まだ、子供も幼かったため、家事も育児も、そして、仕事もです。 それまで専業主婦でしたので、生活は激変。睡眠時間を削っての生活が、何年も続きました。 でも、生活が激変したのは私だけのようでした。 主人も舅も、姑が亡くなった以外は今まで通り。 姑が他界した哀しみなのか、二人とも自分の時間を持つことが多くなり、家族でありながら、いつも仕事と自分優先。 家事も育児も何の協力も見込めないまま、ひたすら1人で気を張りつめて、毎日を過ごしてきました。 そんな中、妊娠出産があり、先日は病気が見つかり、入院手術。 すでに、いっぱいいっぱいでした。 自営の仕事は嫁が手伝うものと決まっている。 主婦なのだから、家事も育児も当たり前。 仕事が終われば、自分の時間。 自分の時間に、家事や育児の協力なんてあり得ない。 これらはどれも、主人や舅の口から出た言葉です。 主人も舅もそんな考えですから、それまで何度も声をあげて助けを求めても、耳を傾けてもらえず。結局、退院後でさえ、自宅で安静にすることも許されず、家事・育児・仕事を1人でこなさなければならない毎日。 寝ても、少しの睡眠では疲れは取れず、もう、動くことすら億劫になってしまいました。 子供たちに不自由はさせまいと、なんとか最低限の事は行っていますが、もう、気力・体力共に限界のようです。 本当に疲れました。 何をするにも辛い。 こんな時ですら、自分優先の人たち。 私には、家族なのだからと、何度も協力を促してくるのに、私が体を壊してもなお、自分が大事。 今となっては、家族の意味でまでも、考えてしまいます。 主人と舅を見ていると、なぜ私ばかりが…と、思わずにはいられず、また、そう思ってしまう事でさえ自己嫌悪です。 前向きに・・・と、思うのですが、どうしたら前向きに考えられるのかさえ、もう分かりません。 でも、ここから抜け出したい。 どうしたら、ここから抜け出せるのでしょうか?
主人は、几帳面で手を洗った水滴が一滴でも床に落ちると我慢できずに、ぽたぽたするなと言われるのでうるさく感じ、私は、「うるさい!」と言ってしまいます。私は、必要性を感じず、まったく直す気はありません。主人によれば、私は言うことをきかないうえ、自分の思いどおりにならない時、だんなさんにわめきちらすので我慢できないようです。どうすれば、お互い平穏なこころで過ごせるのですか。
同棲2年半の彼に3月にプロポーズを受けて、婚約中です。 私の親にはあいさつを済ませました。 お互い貯金はほぼなく、結納金は彼の夏のボーナスプラス彼の実家に形として出してもらう予定です。 そのため結婚式も行わないというか諦めざるを得ない状況でした。 もともと私も結婚式はどうしてもしたいわけではなかったので、しょうがないかとふんぎりもついてました。 ただ、私の母親はやはり結婚式をしてほしいようで、私の両親に結婚のあいさつの時にしないと話しをして終えたあと、 彼と話をして 私の母は2人がしないと決めたならそれでいいと言ってくれてるが、納得してないようだったし、遅くなってもいいから式を挙げようか という話になりました。 ただ金額的な算出等不明な点も多いため両家の顔合わせまでに調べて具体的な話をお互いの親に持って行こうとなりました。 しかし、それ以来彼が調べる様子はなく、私としてもやはり結婚式にかかる費用は負担になるため調べようという気持ちがわきません。 また、私の彼はいわゆるセックスレスなんです。ストレスフルな仕事で疲れていることもあり、自分でもあまり性欲がないと言ってました。 以前、セックスレスなことについて話してみたこともありました。もう少し回数増やすね。とそのときは言ってくれましたが、何も変わらず。 もう私の中では彼との性的行為は諦めてしまっており、悲しいですが、子づくりまでないと覚悟してます。 かれはとても優しく、私を愛してくれてるのはわかります。 ただ、セックスレスなので、女性としては見ていないとおもいます。 私は、いわゆるぽっちゃりで、体型にコンプレックスをもっています。そのため結婚式のドレスを着るのも躊躇します。太ってる人がドレスを着ても豚に真珠でしょうから。 大事な母親には綺麗な晴れ姿を見せてあげたいですが、1番私が愛している人に女性としてみてもらえていないという自信のもてなさからやはり結婚式を挙げたくありません。 お披露目できる人間ではないのです。 綺麗と言われる花嫁ではないのです。 母親への気持ちを優先して結婚式を挙げるべきなのか、それとも、金銭的にも自分の自信のもてなさから結婚式を挙げないべきなのかわかりません。 回答をお願いします。
1年ほど前からある男性にいろんな事を話したり相談するうちに、だんだん今まで会ったことのないようなその男性に惹かれ恋愛のような依存のような気持ちを持つようになりました。 でもその気持ちを成就させようとしたら不倫になるので、私の気持ちは伝えていません。 また彼の他の女友達に対しても嫉妬心が起こったり、どうにもならない苛立ちから、男性に対して気に入らないことについての不平などの感情をぶつけて、不愉快に思われ呆れられてしまいました。 このまま連絡を絶ち忘れてしまった方がいいのではないかという気持ちと、また前のように良好な友人関係に戻りたい気持ちが交錯し、そしてまだどうにもならない恋愛感情を一人で抱えているのが辛く苦しいです。 どんなふうに自分の気持ちを切り替えたらいいでしょうか。また彼と友人として仲直りしたいと思うことはいけないでしょうか。
ミ●ネ屋という情報番組で、オカネ屋というコーナーがあるのですが、 そのコーナーでただの派遣社員が宝くじで6億を当てたという話がやっていました。彼は驚くほど豪遊し数年で6億がパーになったらしいのですが。 恥ずかしながら、そのコーナーを見てから宝くじのことが頭から離れません。 よく宝くじを当てた人は、豪遊して5年で破たんするといいますが、 ブランドに興味はないし、車はペーパードライバーなので燃費の悪い外車はいらないし、私は子供がいるので。 6億当たった暁には、秘密裏に、別口座作って、そっちに6億貯金して、口座カードごと金庫に閉まっちゃいます。 使い道は、ペーパー講習代と、両親の第二の家(マンション?有料ホーム?)や医療費の資金と、妹や子の冠婚葬祭と、子の学資金と、私の目をちょっとプチ整形なんかして、その程度しか使わずあとは、老後の為にひたすら貯金するのに。 TVの派遣社員みたいに仕事やめるなんてことをしないのに。 仕事をして生活費はそこから使うから、とても質素に生活するし。 信じていた人にお金で裏切られたくないから、絶対誰にも言わないで、信じていた人が心底困った時だけ何も語らず援助しようってくらいなのに。 男なんて一番やっかいな他人には、絶っ対与えないのに! なぜ私には6億が当たらないんでしょう。 私の方がこの派遣社員より、もっと賢く使うのに、 くじ運がないだけで当たらないなんて。 そんな見ず知らずの派遣社員への嫉妬と、宝くじへの煩悩で苦しいです。 この気持ちはどうすれば良いでしょう。
私たちは結婚して2年で子どもが1歳になった今年9月に結婚式をあげる予定になっていました。 しかし、ここにきて同居している旦那の両親が離婚するかもと言い出しました。 理由は色々ありますが再構築は難しい状態です。 正直、結婚式が終わるまで不仲な状態を隠してもらっていたり離婚の意思を内緒にしていてくれたのならまだ、楽でしたが離婚の意思を聞いてしまい、お義母さんの親族はお義父さんに結婚式で顔を合わせづらいと言う理由で式への出席を渋っている様な感じだと言うこともお義母さんから聞きました。 義理の両親は私たちの式の9月までは関係をあやふやにして式が終わるまでは離婚しないと言っていますが、結婚式で祝福ムードでは到底ありません。 旦那とも話し、このまま式の話を進めても多額のお金を使って私たちも義理の両親も親戚達も辛い思いをするだけになるのでは?という意見が出てほぼ式は中止になるそうな状態です。 しかし、ドレスの衣装合わせも終わりウキウキしていた私にとっては納得できないけれど納得せざる得ない感じです。 希望としては式をあげたい。 でも、こんな状況で式をあげたいなんて言って良いのかとて悩んでいます。 私の両親、旦那、旦那の両親、その親戚達はさほど結婚式を挙げたい感じではなく、私だけ挙げたい感じで、正直、私が辞めると言えば丸く収まる感じです。 とにかく、どうしたら良いのか。 何かアドバイスなどもらえたら助かります。 よろしくお願いしす。
もう、ずっとですが、社会不安障害からか、病気の手術からか、心がモヤモヤします。とても心細くて、さみしいです。相談する人もおらず、さみしいです。心療内科でも、なかなか良くならないです。心が不安定で。深呼吸とか、試すも、やはり心がモヤモヤします。悲しいです。これからも不安ばかりの毎日です。どうして死ぬのに生まれてくるのでしょうか?人生って、辛い思いしながら生きていかないと生きられないのでしょうか?分かりません。さみしさ、せつなさがつのります。
初めまして、こんにちは。ご相談させていただきます。 私は、初めて父方の祖父と口喧嘩をしました。事の発端は、私が台所を使っている時に、祖父が何も言わずに後ろから飲み残しのお茶をピッと捨ててきてそれが腕にかかったんです。一言、「ちょっと捨てるよ」とか言ってくれればいいのに、いつも自分勝手で、母もそれをやられて嫌な思いをしているのを知っていたし、ついブチッとキレてしまいました。祖父は聞く耳持たないし、若造の孫に怒鳴られたことが気に障ったみたいで2人で言い合いになりました。なぜ私が怒っているのか、全然理解しようとしてくれません。なので怒鳴ってくるだけで、会話にならないのです。指図するばかりで、母が毎食祖父のご飯を作ったりしてあげてるのに感謝の一言もありません。だから、「当たり前だと思わないで!!」と言いました。大乱闘寸前でした笑。 祖母もそうゆう祖父の性格を知っているので、何も言いません。父方の祖父祖母は本当に仲が悪くて、祖母は祖父と一緒にいるとストレスが溜まるという理由で、毎日仕事に行ってしまいます。なので祖父の面倒はすべて母がやっているのです、祖母はずるいです。祖母が機嫌悪くなるのをずっと見てきました。祖母にも、「おばあちゃんはおじいちゃんの妻なんだから、おばあちゃんが言うべきでしょ!」と私は言いました。ですが祖母は、「あと何年かであの世に行くからさ」とこういう言い方ばかりするのです。ひねくれています。 父方の祖父祖母は、父の本当の両親ではないです。 又、母方の祖母が今年から一緒に住むようになりまして、母方の祖母はお手伝いが必要なのと、優しくて穏やかでみんな大好きなので自然と母方の祖母の方に集まってしまいます。 でも父方の祖父祖母は頑固でひねくれ者で、口が悪く、母が悩んでいる姿をずっと見てきました。 お嫁さんとしてやるべきことをしっかりやっている、そんな母の事とても尊敬します。あの2人のせいで、母や他の家族が嫌な思いして生活するのが、たまらなく嫌です。 こんなこと言いたくありませんが、あの2人さえいなければ、楽しいのに。。。 このことを考えると心が締め付けられます。涙が出ます。 どうか、いろんな視野からの見方、ご意見をお聞かせてください。 ご覧くださりありがとうございました。
夫は長男が生まれて半年目から2年に渡って無職でした。 バイトも就活も家事育児もせず、ネトゲ三昧でした。(就活だけはしていると信じていましたが) 私は「焦らなくていいから、納得のいく仕事を探して」と仕事と家事育児に奔走、休日も息子を連れて出掛け、まるでシングルマザー同然でした。 夫が就活をしていないことに気づいて精神的に追い込まれ「働いてくれないなら離婚してほしい」と迫ったら僅か2週間で今の仕事に就きました。 仕事の事は、低所得でもサボらずに働いてくれているので、不満はありません。 問題は、優しくしていた間は私を蔑ろにし続けたのに、私が見切りをつけた途端に態度を変えてきた夫を、全く尊敬できなくなってしまった事です。 長くなるので省きますが、こういったことは仕事だけではありません。 全てにおいてです。 最近ではあえて夫に冷たくしています。 優しくすると粗末に扱われますが、冷たくすれば最低限の人間としての扱いはしてもらえますから。 ・体調、機嫌の悪い時は遠慮なく不機嫌な態度をとる。 ・「ありがとう」「ごめんなさい」を極力言わない。 (夫は100点を取ろうという気がない人です。80点でいいと思って手を抜くタイプなので褒めるとダメになります。) ・不満はなるべく感情的に捲し立てる。 (穏やかに訴えると、どんな深刻な内容でも無視されます) などなど以前と反対の態度をとることで、蔑ろにはされなくなりましたが、心が満たされません。 私は愛情に愛情が返ってくる素直な関係を望んでいるのです。 夫は釣った魚が逃げかかっていると気づいて慌てて餌を撒いているんでしょうか。 それとも狩猟本能でしょうか。 私という獲物が自分を差し出したら狩りにならない、獲物は常に逃げなくてはいけないという事でしょうか。 粗末に扱われても気にせず愛情を注ぎ続ければいいと思っていた時期もありましたが、私はそこまで出来た人間ではありませんでした。 自分の気遣い方を押し付けず、夫の望む態度をとることはできますが、感じ方を変える事は難しいです。 こんな夫をどうしたら愛せますか?
最近本気で兄に死んで欲しいと思うようになりました。 兄が家業を継ぐなどと言いださなければ、両親は家業にそれなりの対策をしたでしょう。 私も以前の仕事を辞めなくて済んだと思います。 兄が仕事がらみで迷惑をかけた方、またその家族など、数にすればかなりの方の人生を狂わせたと思います。 なのに兄はその方たちへの反省もなくニートで遊び呆けてます。 SNSで知り合うのか、彼女らしき人も時々いるようです。 バツイチとはいえ独身なので女性がいるのは問題ないのですが、、ニートのクセに何やってんの?って思ってしまいます。 私も独身で私自身がモテないのは兄のせいではありませんが、ニートなんて恥を家族以外に知られたくないし、年齢的に交際するなら結婚ということになるので、他人をこんなお荷物のいる家庭に巻き込みたくない、特に好きな人なら幸せになって欲しいので私に関わらせてはいけないと思って、本当は恋愛したいのに周りには「結婚する気はない」と言っています。 先ほども書いたように、兄はネットでの出会いも利用してるようなので、そのうち何か事件を起こされてさらに迷惑をかけられるんじゃないかと思っています。 元義姉には離婚後ストーキングしてた時期があるらしいので…(遠方なので頻繁ではなかったようですが)。 何か事件を起こすかもしれない、けど起こさない可能性の方が高いし信じてはいますが、起こされたらたまりません。 兄が死ねばその理由で家業を畳めるし、全て丸く収まると考えるようになってしまいました。 被害者として事件や事故に巻き込まれてくれないかな、なんて考えてしまう自分がいます。
私は結婚して三年になりますが子供が居ません。一年前に流産しました。それ以来中々子供が出来なくて悩んでます。 旦那さんの両親から私達は結婚して三年で出来たのよとか28才には産んだのよとか言われてものすごくプレッシャーを感じます。 旦那さんも早く欲しいって言うしプレッシャーと焦りで毎日寝れずに悩んでます。悩みすぎて誰にも会いたくない外にも出たくない死にたいって毎日思うようになりました。 私はどうしたらいいのですか?私には相談出来る母親は居ません。
私は今、片想い中です。 相手はクラスの仲のいい男の子です。 最初は静かそうに見える人だったのですが、私に積極的に話しかけてくれて、楽しくて気がついたら好きになっていました。 しかし、私はかわいくておしとやかな女の子とは違い、活発で元気な方なので恋愛に自信を持っていません。 どうしても周りの女子と自分を比べてしまい 自分なんか好きになってくれるのかな、? と、マイナス思考ばかり考えてしまいます。 それに、彼のことを好きだと気づいた日から彼に上手く話しかけることができません。 どうしたら彼に近づけますか? 分かりづらい内容ですみません。