1年程前にこちらに相談させていただき、救っていただきました、30歳主婦です。夫の仕事の都合で海外(ドイツ)駐在しております。 先日、夕方くらいでした。1人道を歩いていると斜め前くらいに20歳代くらいとみられる3人組の男性が話していました。 私とは距離が2~3m程あり、私も決して道をふさぐことなくふつうに歩いていたのですが、突然日本語で「こんにちは」とその男性の内1人が言いました。 アジア系の方でもなく、面識もなく、本当に突然言われたので咄嗟に反応できなかったのですが、そうこうしているうちにもう一度「こんにちは」と言われました。 私もにこやかに「こんにちは」と挨拶を返して通りすぎようとしましたが、3秒後に私の声を真似するように高い声で「こんにちは」と繰り返し、吹き出すようにゲラゲラと笑われました。 私は嫌な気持ちと怖いという思いで通りすぎましたが‥。 コロナの事もあり、外出している全員マスク着用しており、私もいたって現地の人と変わらないパンツとシャツという服装をし歩いていたのに、何故笑われたのか‥非常にもやもやし、傷つきました。 この事を夫に話すと、よくある事だ、気にしているとやっていけないと言われました。 夫と2人で歩いている時は、このようにからかわれるような場面にはあった事がありません。 コロナの一件もあり、アジア人差別が加速している中、海外の方に見下されていて悪意を抱かれているのではないか、今では買い物に1人で出るのも億劫になってしまいました。 この世で生を受けた全てが尊い存在だと思います。(どうしても苦手なものもありますが) 夫が任期を終え日本に帰国できるまで、どのような心づもりでいれば心の安寧が保たれるでしょうか? どうかお言葉をいただけないでしょうか。
私はいま大学四年生22歳の学生です。 何かの縁か数か月前に人生で初めての恋人ができました、大学一年生の年下の方です。常識的な子で愛想もよくどこへ一緒に行っても恥ずかしくない自慢の恋人です。 私の容姿はいい方ではないのですが彼女は私の内面に対し好意を持ってくれたようです。 私にとって初めての恋人でありますが、彼女にとってはそうではありませんでした。その程度のことは考えていましたしさほど気にも留めませんでした。 しかしながら男女の仲が深まっていった頃に彼女から高校の1年生の頃32歳の男性と付き合っていたという事を告げられ、精神的に少々へこみましたが何とかその事は彼女の人生ですし、今の現状の方が大切だと乗り切りました。 ですが話はそれだけではありませんでした。 当時彼女は精神的に病んでいたようで、交際していた男性の斡旋により援助交際をしていたらしいのです。肉体関係を持った数は二ケタということでした。 また、話の断片から考えると月々の金額を決め愛人契約を結んでいたり男性から色々なものを貢がせていたようです。 そのような話をしてくれたという事は信頼されていると思いますが、私はとても動揺しました。 今の彼女が大好きですし、関係が落ち着いた中でもしっかりと愛しています。 そのようなことを彼女に対し汚いといった感情や嫌悪感、劣等感といった感情はありません、ただ不安といった思いです。 完璧な人間など存在しないという事は頭では十分に分かっています。唯々不安のです。 過去のことですし彼女が私のことを愛しているという事は分かります、今の彼女が大切という事は理解しています。 それでも心のどこかに引っ掛かりが棘が刺さったかのように痛むのです。 それと同時に彼女に失礼な話ですが気持ちが落ち込んだ時には私もただ貢がされているだけの人間なじゃないかとも思ってしまうのです。 時間が経てばこの心の痛みも薄まっていくという事は予想できます。 しかしそれには少し時間がいりそうです。この不安を私の邪推する心をどうしたらいいのでしょうか。 助言をいただけたらありがたいです。
こんにちは。夫の性格に耐えられません。 今までの事が積もり積もって許せません。 カーテンを引きちぎって壊したり、買ったばかりのアイコス(二万円もしたのに)を2週間程度で捨てたり、鍋を力任せに叩きつけて曲げてしまったり。 何かで読みました。物を大切にできない人は人も大切にできない、と。その通りだと思いました。だから、夫は自分の実家とも疎遠になってしまっているのに、修復の努力もしないんです。あんな奴らとはもぅ関わりたくない!関係ない!と言いそれっきりです。 自分を抑えられない性格で自己評価がやたら高くて絶対に謝らないし、どうせ俺が悪いんだろ!と考える人で本当に心から、あの部分は悪かったな……とか考えてくれないんです。今までは私が我慢して謝ったり仲直りしようと思って頑張ってきました。それに対しては夫も受け入れてくれるので仲直りは比較的早めに出来てたと思いますが、夫が怒る事が多くて、仲直りしなきゃならないやり取りが多くてもぅ限界です。 今日は、カウントダウンに行く予定で終電が心配だったので、現地についたら終電の時間確認しよう、と言ったら大丈夫だよ、と言うのでホームページには書いてないし、心配だから確認しよう!と言ったら、じゃ行くのやめよ!と。いつもなら何でそうなるの?行こうよ?と言っていたのですが、我慢の限界で、うんやめよう。いつも嫌な事があると壊す捨てる止める、そんな性格だから前の家族も壊れたんだよね?そゆうの反省しないんだ。もぅ我慢できない!と言ってしまいました。 今はなんで私ばかり我慢しなきゃならないんだ!としか考えられません。 お互いにバツイチの再婚なので離婚はしたくないです。私が大人になるガマンを続けなきゃダメですか?
数週間前、不注意から大事な我が子のジリスを殺してしまいました。その日から精神が壊れ、精神科に入院してしまいました。 退院してきてからもフラッシュバックし、あの仔を失った自分が許せません 私はこの先心から笑うことができない 毎日が辛いのです。 もう一匹お姉ちゃんも居ますがその仔も癌で緩和ケアに必死です。 自分自身も癌患者で無治療にて、麻薬のみで痛みを止めております。 あの仔を殺めて、自殺をしようとして、入院になりました。 もう心が疲れてしまいました あの仔を殺めた上、 お姉ちゃんのジリスを失ってしまったら… 本当に怖いんです
たびたび申し訳ございません。 五月に母を亡くしたばかりで、家族はまだ悲嘆に暮れています。 入院が急で、それまでは家事もしていたしとても元気な人でした。入院後はコロナのために面会できず、母に会えたのは亡くなる1週間前でした。治療はまったく効果なく、どんどん具合が悪くなり、最後は母の希望で自宅に連れて帰りました。そして、数日でしたが家族で看護し、看取ることができました。 亡くなったことはわかっていますが、元気だった母の姿を探し求め、どんなに探してもいないことに気づいて叫びたくなります。ただ会いたいのに叶わない、そう思うと苦しくて苦しくてパニックになりそうです。遺骨を見て、「ああ、ここにいる、もう話もできない、触れることもできない」と悲しみが押し寄せます。 母は仏様の近くで苦しいこともつらいことからも解放された、わたしたちを見守ってくれている、と教えたいただきました。でも、家族はどうすればいいのでしょう?家族の中心にいた母がいなくなり、ぽっかりと穴が開いてしまいました。家族を失うことが、こんなに悲しくて苦しくてつらいことだなんて、初めて知りました。これからも、何度もこんな思いをすると思うだけで、つらくて恐怖でいっぱいです。夫が亡くなったら、と思うだけでいてもたってもいられません。 家族との別れは、誰しも通る道かもしれませんが、生きる気力が湧きません。 毎日が長く、この気持ちとどうやって付き合っていけば良いのでしょう。 毎日毎日涙がとめどなく溢れてきます。 そして、どうして会えないのか、願いが叶わないことにたまらない気持ちになります。生前作り置きしておいてくれたハンバーグのタネも、焼くことができず冷凍庫に残ったままです。母なら、早く食べなさい、と言うのはわかっているのですが、母の手料理がもう食べられないと思うと、手をつけられずにいます。 子どもみたいでバカだなぁ、とわかっているのですが、気持ちの整理がつきません。
16歳の『てんかん』の合併症による知的障害の娘を持つ母です。 娘の知能程度は、約5〜8歳です。 娘は、出生時には問題無く生まれ、度重なる発熱による熱性ケイレンにより、上記の症状を持つようになりました。 最近は、薬のせいか成長と共に現れたのかハッキリしませんが、突然ささいな事で怒り出し暴力的になって、暴れ出したり、急に出掛ける支度やら、風呂へ入る支度をしたりと、衝動的な行動を起こすので、それを防ぐために家族中が暴力に耐えながら、怪我を負いながら、娘を見てきました。 特に私への暴力は、酷く殴る蹴るは、もちろんの事、噛み付いてくる事も直近では出て来ました。 そうした中で、これからの生活に家族が不安を感じ、役所に相談し、また地域の障害者相談センターにも相談して、このままでは、家族も娘本人も、いずれ大変な事に成りかねないと判断し、役所の方から、突如医療措置として対応し、専門の病院に入れて、適切な治療を施した上で、施設に入所させた方がいいという結果になりました。 その為今は、病院に入院しています。 そこへ行くとは、本人には分からず、いつもの通り朝、地域の障害者向けのデイサービスに行ったきり、そのまま私や家族とも会っていません。 出掛ける朝は、機嫌が悪く、やおら押し込むように車に乗せました。 今となっては、あれが最後です。 チビの頃は、表情も豊かで可愛い子でした。『てんかん』の病気を持っていても、みんなに愛され優しい子でいた娘は、最近は顔の表情は、いつも険しい顔で、笑う事も少なく、睨みつけるような顔も多くなりました。 どんどん変わっていく娘の姿に悲しくて、昔が恋しくて、ただ『てんかん』を治したかっただけなのに、病院で出される薬を、あれやこれやと、いろいろ飲み、いつしか元々の病気より精神的病の方が比重が大きくなって、薬も強くなって来ました。 まだ娘とは、面会は出来ませんが、今は無気力な娘の姿を見るのが怖いです。可愛がっていた犬も、別れてからは、娘の姿を探しません。 主人は、「きっと、〇〇(犬の名前)は、娘と残された家族4人の未来を考えて、家族を優先したのではないか?」と言っていました。 一生会えない訳ではありませんが、別に暮らしても、逢いに行けば元気な昔の娘に戻っていてくれたらと思い、不安や葛藤を今抱えて苦しいです。子供を手放したこんな不甲斐ない母親に、御助言頂けたら幸いです。
なぜ死ぬことが悪いのか未だに理解できません。 周りの人たちが悲しむのはわかります。私は一般的に幸せな子だから。 でも、本人にとって生きることが死ぬことより辛いとはどうしても思えません。 楽になりたいとは、どうして思ってはいけないのでしょうか。 10年以上考えています。 お坊さんの考えを教えてほしいです。
10年ほど前に高校生だった娘を自死で亡くしました。 よく“出会えた事にありがとう” “私の子供でいてくれてありがとう” という言葉を耳にします。 私もそう言いたい! でも娘は生きているのが辛く自ら死を選んだ… 死の数ヶ月前「なぜわたしを産んだの?」「わたしは生まれて来たくなかった」「いつ人生を終わらせるか考えてる」と娘に言われました。 娘が生まれた時の様子、みんなが喜んだ事を伝えましたが…娘の心には響かなかったのですね… “生まれたくなかった”子を勝手に産んだ私が “ありがとう”なんて言うのは 自己満足?自分勝手?娘を苦しめて死なせた私は感謝もできない…。 亡くなった娘とどうやって向き合えばいいのか もうずっとわからない。 もうこの世で充分苦しみ 怖く 痛い思いをして亡くなったのだから 今は暖かく 優しく 明るく 穏やかな場所で娘の魂が癒されている事のみを祈る日々です。 “ありがとう”はやはり言うべきではありませんか? 自死した魂は成仏できないのでしょうか? …もうすぐ命日です。
去年、私の母は40代で他界しました。 約3年間、癌と戦い最期のときを迎えたのです。 大好きな母を失うというのに親不孝ばかりしてきました。 最期を迎える一週間前まで母は自宅で頑張り、いよいよ入院をするその日から私は地元へ帰り、入院の付き添いを父と交代で行いました。 日に日に弱っていくが、痛みが強く暴れ、でも薬で眠らせる決断も私にはできなかったのです。 終わりの見えない看病に疲れていたのでしょうか。 今日が最期の気がすると思ったその日、母は旅立ちました。 喉に痰が絡み、看護師さんが吸引をしようとしましたが嫌がったので中断しようとしたところ痰を詰まらせて呼吸停止。そのまま帰らぬ人になりました。 母が選んだ最期だったのか。 どうしてもっと早く眠らせてやれなかったのか。後悔でしかありません。 このことは誰にも話せません。 最後の瞬間、苦しそうな母の顔を忘れることができません。 眠るように最期を迎えさせてあげたかったのです。 でもこれは遺された者の自己満足でしかないのでしょうか。
昨日私の叔母が亡くなりました 子供の時から可愛がってくれていました。 私は一人っ子で 両親がすでに他界しまして 一人暮らしです 幸い両親は生前から親戚付き合いが良好で 一人になった私を仲の良い親戚たちは良くして くれております。 一人になってもできる限り人様に迷惑かけない生き方をしよう と思っています。 平成24年に父が亡くなり 平成28年母が亡くなり 昨日優しい叔母も亡くなりました。 自分が亡くなるまで 大切な人が一人ずついなくなっていく。 自分が少しずつ消しゴムで消されていくみたいで 自分も誰かに思われる人間になれるような生き方を しようと思っておりますが このままだんだん元気に生きて立っていられなくなりそうです。 自分の辛さを聞いていただきたくって お坊さんに何か言葉をいただきたくって ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
初めて投稿させて頂きます。 私は約2年間、自分の実家の左官工で仕事をしていました。 しかし、自分の会社じゃなくて、他の会社に修行という形で行かせて頂きました。 2、3月になると仕事が減るので、自分の会社に戻ってきて、仕事をしていたのですが、他の会社でやってる事と、自分の会社でやってる事が違う為、戸惑ってしまいました。 何をすればいいのか、自分なりに先を読みながら仕事をしてるつもりでしたが、他の会社に行ったから、甘やかされた、使えなくなって戻ってきた。 など言われて、自分なりに聞こえないふりをして、1ヶ月我慢してきましたが、 自分が一生懸命やった所を、無言で首をかしげながら何処が悪いのかも言ってくれず、直されてしまいました。 その時に、自分の中に繋ぎ止めていた糸みたいな物が切れた感じがしました。 父は他の人にはやめて欲しくないとは言ってるみたいですが、私には何も言いません。 また、今父の会社の人とお付き合いをしていて、その人との結婚も考えているんですが、父はよくは思ってないみたいなんですが、それは、私が仕事を辞めたからでしょうか? 私は次の仕事をしたいと考えているんですが、このまま進んでいっても大丈夫なのでしょうか? 長々とすいませんでした。 宜しくお願い致します。
母子家庭で1人、ここまで育ててくれた母が2週間前に突然亡くなりました。 母は私の幼少期から精神的な病を患っており幾度となく自殺企図を起こしそれを目の前で見てきました。 長い間何に苦しんでいるのか分からず「そんなに死にたいなら死ねばいい」「私に分かるわけないじゃない」と冷たい言葉を浴びせてしまったこともあります。 毎日鳴り響く母からの電話にうんざりし、母の感じていた孤独を見て見ぬふりをしてきました。今思えば看護師を目指したのは母の病気を治すためだったのに、それさえも忘れてしまっていたのです。 孤独を埋めるような母の浪費癖や店の物を盗む行為がエスカレートし強引に精神科の病棟に入院してもらいました。 そしてその退院日に転倒し、1週間脳死状態後、息を引き取りました。 振り返れば全てが後悔ばかりで、あの時どうしたらよかったのか、もっと沢山話を聞いてあげればよかったのかと毎日毎日胸が押し潰される気持ちです。 きっと母の人生は、常に苦しかったであろうし不幸なことの方が多かったかもしれません。 私という存在が、余計に病を長引かせてしまっていたのではと思う日々です。 こんな話を誰かに話せる筈もなく、また祖父は認知症、唯一話せる祖母はガンの治療中で、昨日「もうガンの治療をやめようと思う」と涙ながらに話してきました。祖母まで居なくなったら、私はどうしたらいいか分かりません。 本当に不安です、助けてください。
私は中学一年の時、ひどいことをしてしまったと後悔しています。 同じクラスで席が近い子と友達になり、遊んだりするほど仲が良かったです。 ある時、席のグループの男子たちがその子をからかう歌を歌い、私は笑っちゃいけない、笑っちゃいけないと強く念じていたのに笑ってしまいました。 その子もやめてと言っていたのに何度も何度も男子たちが歌い、私も笑ってしまいました。 緊張して笑ってしまう癖は小学生の時からありましたが(音読や発表など)、 周りはなかなか理解をしてくれませんでした。 そうしてその子から消しカスを投げられて涙が出てしまい、 クラス中がざわついて、その後不登校クラスに入りました。 その後も勝手にその子やグループの男子などからラインを追加されたりしました。 中三の時にその子が不登校クラスに入りましたが、私はその子のことを遠ざけてばかりでした。 ある日、相手からの謝罪の手紙を受け取り、手紙を読んで初めて自分が行った過ちに気付きました。 私が一番悪いのになんで自分は被害者面してるんだ。 そう思い、お互い謝罪をしました。 その後からはそこそこ仲良くなりましたが、なぜもっと早くに謝らなかったのだろう、私のせいであの子が傷ついたと思うと後悔と罪悪感でいっぱいです。 私のような罪人でも死後、極楽へ行けるのですか? 教えてくださると嬉しいです。
こんにちは。 久しぶりに相談させて頂きます。 旦那との関係は終わりにした方がいいのか…… 旦那は不倫を繰り返しています。 心が恋愛体質なんだと思います。 本人は肉体関係があったものは、ごめん、とだけ 軽く謝罪はありましたが、肉体関係が無ければ 何が悪い?の考え方です。 初めは私も辛かったですが、信用する努力をしましたが 頭ではわかっていても感情がついて行かず信用しることが出来なくなりました。 全てがウソに聞こえるようになりました。 しかし、最近、なぜ彼が不倫したか気持ちがわかりました。 寂しさや誰かに支えて欲しかったんですぬ。 私は子育てや仕事でいっぱいいっぱいで、余裕がありませんでした。 だからなんですね。 それがわかったきっかけは、私に今寄り添ってくれる人がいるからです。 彼はそんな気は一切無いです。 私がただそばで一緒に仕事をして、色々話をして、寄り添ってくれるので、 何とか自分を保つ事ができます。 優しくもなれます。 彼とお付き合いする気は全くないですが、今は大切です。 旦那には今の気持ちを伝えました。 旦那はいちいち疑われるのに疲れたと言われました。 信用できない状態にしておいて、私には疑うなと。 旦那は寂しさで不倫を繰り返し、私は不倫はしないが今の気持ちを伝えた。 何で疑われていることに疲れたのか意味が判らないのです。 信用できないのです。 平気で仕事とウソついて日帰り旅行に行くぐらいなのに。 信用ってなんでしょうか? 疑うってなんでしょうか? 私には心の支えは作ってはいけないのでしょうか?
今年、母親を病気で亡くしました。まだ若く、あまりにも、突然だったのでいまだにショックです。 家族で母親を看病していましたが、姉は 家の事、病院の付き添い、看病はほとんどせず、文句ばかり。母が入院したさいも母親に家事を手伝わないことを怒られたそうで拗ねて一回しかお見舞いに行きませんでした。 姉と私はどちらかというと性格反対で姉が甘えん坊でマイペース。私は真面目でよく、長女と間違われます。 実際、家の事を私の方が手伝うことが多く、両親ともに何かあると私を頼ることが多いです。感謝されることも多かったと思います。 姉はそれが気にくわなかったらしく家のことを手伝ってほしいと頼むといつも「どーせ、お父さんとお母さんはあんたのほうが可愛いんだ。だから私はやらない」と逆に怒られるばかりでした。 母親が亡くなったときも姉はショックもあったとは思いますが、全く葬儀の手伝いもせず携帯をいじるばかり。遺影の写真も、棺にいれる思い出の品も全部私に丸投げしてきました。これがお母さんにできる最後の親孝行なのに‥。 葬儀が無事終わってからも相変わらすで、お母さんがお世話になった方が家に来てくださったのに挨拶もせず部屋にこもろうとする始末。 さすがに我慢の限界で、せめて挨拶はしてほしい、今まで何もしてこなかったじゃないと言ったところ姉から「あんたが何も言わないから私は手伝わなかっただけ。あんたが調子にのって勝手に葬儀しただけでしょ。そんなこと言うならあんたとは二度と口をきかない」と、いわれそれ以来会話していません。 この世で、たった一人の母親なのになぜそんなことできるんだろうとショックだし、私に対してもなんでこんなこと言われるんだろうと辛いです。 私が母親を看病してきたことも、葬儀をしたことも私が調子にのってるのでしょうか?今も姉を許せません。ご助言を下さい
中絶後の彼との関係に悩んでいます。 私は現在22歳で進学予定です。 彼とは交際約2年で妊娠し、両親、彼と相談をし中絶しました。 その後また妊娠しました。どちらも避妊はしていました。彼は働き始めるので、育てられるのではないかと相談したのですが、彼は諦めた方がいいとは思う。どうしても産みたいなら責任として努力はすると伝えられました。産みたい気持ちもありましたが、彼は望んでおらず、私もその状態で産んで育てる自信がなく諦めてしまいました。 1回目の際に両親には子供が産める環境になるまではしないで欲しいと伝えられていて、その時に彼はその時まで我慢しようとしてくれましたが、その後我慢できるか分からないから別れた方がいいと思う。と伝えられました。私は、その時どうしても彼と一緒にいたくて、我慢できるところまでしてほしい。そのあと考えようと伝えて付き合っていたのですが、それから私が不安になってしまい私から相談して以前より気をつけて避妊すると決めて再開してしましました。その後同じような結果になってしまい、後悔しています。 2回目の後はもう絶対に産める環境になるまでしない。一緒にはいたいけど私がしたいようにするのが責任だと思うから別れたいなら別れると言われました。私が不安定な状態が落ち着くまでは望むなら一緒にいると言ってくれています。 また、費用を払い、私が話し合いたい、手を合わせに行きたいと伝えると時間は出来るだけ作ってくれました。 もちろんこのような結果になったのは私自身の甘さでもあり、2人の責任だと思っています。それからは、なぜ産む決断が出来なかったのか、なぜ繰り返してしまったのかと考えて思い出しては苦しくなっての繰り返しです。 私は毎日子供のことを後悔しているのに、彼はなぜ普通に生活できるのだろうかなど考えてしまってこれからのことを話し合っていても彼に当たってしまいます。その時言いたくもない言葉や同じ質問を繰り返してしまい、彼を傷つけたり、イライラさせてしまいます。イライラした状態で話しているので、これからどうしたいかと聞くと、このままなら別れたい。前みたいに戻ってくれるなら一緒にいたいと言われます。 彼がどう考えているのか、彼との関係をどうすれば良いのか分かりません。
いつもありがとうございます。 前回、彼との関係が終わってしまい、立ち直りたいと相談いたしました。 そして、温かいご回答をいただき、私は煩悩のかたまりであったのだと気付くことができました。 その後も毎日のように泣いてしまうこともありますが、なんとか壊れそうな心を抱き締めるように日々生活しています。 そんな折、よく行くお寺さんでご祈祷をしていただこうと思いました。 いつもは少し離れたところからお参りするだけでしたが、ご祈祷のときはご本尊の真ん前でお参りさせていただきました。 その際に『病気平癒』や『心願成就』など願いたいことをお寺さんにお伝えしてご祈祷いただくので、私は『心願成就』にいたしました。 ただ、ご祈祷いただいている最中、私は心の中で特に願い事を思い浮かべることはしませんでした。 今の状況の私であれば『彼と復縁できますように』ですとか、もしくは『新しい出会いがありますように』など具体的な願い事を伝えた方がよかったのかもしれませんが、私はご祈祷中『いつもありがとうございます。』ということと『煩悩だらけの私を許してください。ごめんなさい。』ということでした。 ただご祈祷後に御札をいただいたのですが、その際に『願い事が叶ったときにまたお寺に納めてください』と言われ、やはり具体的な願い事を願ったほうがよかったのではという想いが出てきました。何をもって願いが叶ったことになるのかと。 仏様も心願成就と言っておきながら具体的な願い事がないのだと何を叶えればいいのか分からないとお思いになるのでは?と考えたりして、せっかくご祈祷していただいたのに、その機会をちゃんと活かせなかったのではないかと少し不安になりました。 もちろん、仏様に感謝をお伝えするのも間違っていたとは思いませんし、本心に違いないのですが不安になるということは、私は願いたいことがあるにも関わらず、仏様の前で素直になれなかったのかもとも思います。仏様はそんな素直になれない私をどう思われるでしょうか? 煩悩があり、さらに素直にもなれない私。 もしくは素直になれないのは煩悩があるからなのかもしれません。迷いがあるからかもしれません。 仏様はすべてお見通しでいらっしゃるのでしょうか?広いお心で救おうとしてくださいますでしょうか? 私は救っていただきたいと願っています。 許していただきたいと願っています。
昨日、彼氏と1ヶ月半でお別れしました。 2年前からずっと私のことを推しメンだと言ってくれていた二個上の先輩で、社会人と学生という立場になっても会う機会があり、「前から思ってたけど本当に良い子だと思うし好きです」と告白されました。 私は今まで付き合ったことがなかったのですが、ずっと前から言ってくれていたし私の性格をちゃんとわかってくれていると思って、この人なら信じられると思って付き合いました。 付き合った当初は優しくて、「不満が募って言わないままで修復できなくなっちゃうのが一番ダメだからなんでも言ってね」や「俺にして欲しくないこととかある?」など、初めて彼氏が出来た私にとって嬉しいことをたくさん言ってくれました。「彼氏なんだから申し訳ないなんて思わないで」「もっと甘えていいのに」なども言われました。 でもだんだん彼に対する不満や不安に思う気持ちがでてきて、昨日話し合うことになりました。私としては、前に不満があれば何でも言ってと言われていたので、彼の意見も尊重しつつ私の気持ちも聞いて欲しかったんです。 それで、カラオケに行きました。カラオケで1時間くらい普通に歌ったあと、急に「じゃあ話し合おうか」と言われました。彼は無表情で、もともと目が大きいのですが、目がすわっているような、とにかく、怖かったです。 でも言いたいこと伝えなきゃと思い、相手を責めるでもなく、自分の思っていたことを率直に伝えました。すると彼は「言いたいことはわかった」と言い、「性格が合わないと思ってた。俺はもうこの性格は変われない。申し訳ないけど前みたいな友達の関係が良かった」という趣旨のことを言われました。私は意味がわかりませんでした。そして、すごくムカつきました。 そこで「そうやって好きかもと思って告って、それでいけて、でも俺は変われない、私とは性格が合わない、だから別れようって、全部彼の気持ちだし、私の感情どこって思うし、そんなんだったら誰とも付き合えないよ」と言いました。するとみるみる冷酷な顔になり、「言ってることは合ってる。でも冷めた気持ちは変われない」と伝えられました。その表情が、雰囲気が、怖くて、怖くて、一刻も早くさよならしたくて逃げるように帰りました。 初めて付き合った彼氏が、こんなひとで、本当にトラウマです。人間不信です。 この先私はどうしたらいいのでしょうか…
結婚6年で子供2人、現在3人目を妊娠中です。 私は旦那の事が好きです。旦那も私の事を好きだと思ってます。 ですが、2年程前、私の前付き合っていた方からLINEで久しぶり。と連絡があり、私は軽い気持ちで返信しました。2、3度のやり取りで終わりました。 それが旦那にバレてしまい、殴る蹴る髪を引っ張られる等の暴行をうけ、血尿も出てしまいました。手や足もすごいアザだらけで洋服で隠して、歩くのもやっとな状態でした。その時、旦那はこんなにやられる覚悟で、元彼と連絡をとったんだろ?と言いました。 元彼まで、電話をして二人で会った事も、それ以上連絡を取った事もない。と知り話は終わりましたが、本当に最悪でした。 私も旦那一筋で、これまで浮気などした事もありません。 その時を思い出すと、怖くて本当に涙が出てきます。 その後も、お酒を飲んできて、私の元彼の事を思い出して暴言をはいたり、私を殴ろうとしたりします。実際に何度かは殴られました。私は酔い具合を見て、悪酔いしてるときは、寝たふりをして寝るまで我慢。と耐えます。 翌朝、旦那は覚えていない‼と言い、だけど、ゴメン。と自分でもどうしようも出来ない。と言います。 普段の夫は、仕事も真面目で子供思いで優しいです。外面はすごく良く、まわりは良い人と結婚出来たね。と思っています。私の両親も、そう思っています。 ですが、元彼の事がものすごくひっかかっており、私は信用されてないようです。 私たちの夫婦喧嘩の原因は数年前の元彼とのLINEです。 勝手に旦那が怒りだします。 私はどうしたら良いかわかりません。 悪いのは私ですが、もうこの話は終りにしたいです。 この話で、喧嘩になると本当に離婚したくなります。そして、これからもずっとこれが繰り返されるのかと思うとゾッとそます。 離婚したら、楽になれるでしょうか。 私の旦那は、私に何を求めているのでしょうか。
こんにちは。 外国人夫と結婚し、夫の国に住んでいます。 この国が合わず、ストレスが溜まる毎日です。 でも夫はグチを言うと無視するか私のせいだと言います。私の悪い面ばかり見ている、と。 なので、全くサポートしてくれません。孤独感を感じます。 でも現地の日本人と話していると殆どの方が私と同じことでグチっています。 差別、書類関係の異常な遅さ(何でも一年近くかかる)、郵便を無くされるなど、トラブルばかりです。 もともとこの国に住みたくて来たわけじゃないから早く日本に帰りたくて仕方なく、一年近く話し合いをしてきましたが、夫は日本に住むのが不安らしく、なかなか決めてくれません。 行きたい気持ちはあるが、仕事が見つかるかなど不安らしいです。 それならもう私1人で帰国、離婚でもいいかなとも思います。 夫とはこの件以外では仲が良いのですが、辛い時にサポートしてくれない、私ばかり我慢しているのが限界にきています。 鬱状態になり、衝動的に自殺しそうになる日もあります。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。