hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 供養 」
検索結果: 1969件

墓、仏壇選びと四十九日

初めまして。先日母が亡くなりました。母の弟は創価 学会で、母は学会に入ってませんが、小さな手のひらサイズのご本尊をお借りしていつも南無妙法蓮華経と手をあわせていました。ご本尊は母の弟に返しました。 今回葬式をするのに、私の父も弟も私も、無宗派なので母の弟に色々お願いしました。学会の葬式を初めて見たので、お坊様がいないこと、学会の方が普通にスーツでお経を唱えられたこと、戒名がもらえないこと、等を知りました。母の死に私達家族3人は余裕がなく、任せてしまったのですが、 私達が勉強不足だったと反省です。 しかし四十九日にもまた母の弟にお願いするのか、父は位牌に俗名でなく戒名がいいからどこかお寺を決めてお坊様にお願いしたいと言ってます。学会に入っていないけど、母は南無妙法蓮華経といつも唱えていたのであれば、日蓮のお寺にお願いしても間違いではないでしょうか?学会との関係がよくわからないのですが、さすがに母の弟には聞けず悩むところです。仏壇も家が狭いので小さいのを置きたいのですが、仏壇屋さんに、本尊を選ぶ為に宗派を決めて来て下さいと言われました。 それと私と弟は結婚してますが子供はいません。なので私達の代で終わってしまう為に、永代供養墓を考えています。しかし親が10年以上前に墓の土地だけ買ってます。父は土地手放してもいいし、好きにしていいと言ってますが、母はきっとそこにお墓を建ててもらうつもりでいただろうなーと思うと悩みます。 初めての事ばかりだし、周りに相談する人もいなくて、こちらに相談させて頂きました。色々無知で申し訳ありません。母は色々知ってて頼りになる人だったのに、その母がいなくなり私達家族は無知ばかり残って情けないです。母にはきちんとした供養をしたいので何卒アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

寺費など色々質問させてください。

まず、私自身、障害者(身体内で出血があり原因不明の病気です。)であり、生保と障害年金で生活をしています。 月にすると約78000程で光熱費や家賃の不足分等を支払っています。 毎月残るのは45000程です。 家族、兄弟姉妹は居らず単身独居です。 母の妹が一番近い身内になりますが確執があり連絡を取ることを拒否されています。(障害者だということで嫌われています) 先日、お寺より寺費の請求がきました。 約13000円です。 生活で目一杯で払えずにいます。 このことをお寺の方にも伝えたのですが分かってもらえず困ってしまいました。 大切な家族が眠るお墓がある、お世話になっているお寺様なので払いたい気持ちは山々です。 しかし現実は困難です。 再来月には母の1回忌を控えており、その為にやっと僅かなお布施と花代を貯めました。 1月~3月までは生保が351円しかいただけず、暖房もつけずに一日一食、食パンを一枚だけ食べて過ごしました。 母の供養のお布施を使うわけにはいきませんし… 知恵をお貸しください。 また、トバの名前は私の名字になるのですが、元旦那の暴力で夜逃してきた為に籍は抜けていますが元旦那の名字のままです。(離婚後に暴力を受けました) この名字のトバをお墓に立てたくはありません。 事情を話し、旧姓でトバをお願いすることは出来るのでしょうか? お教え願います。 そして最後の質問というか悩みなのですが、母の妹である叔母との関係はどうしたらいいのか悩んでいます。 昨夜、親戚が亡くなっていたのを地元の友人と話していて知りました。 すぐに電話で連絡を取りお詫びをしたのですが、叔母に私へ連絡をするように頼んだそうです。 しかし叔母から連絡は来ていません。 正直に話し、私の連絡先を親戚には伝えました。(他の親戚にも伝えてもらえるようお願いしました) 何も出来ませんがせめて最期のお別れくらいは言いたかったです。 なぜ、障害者というだけでそこまでの仕打ちを受けなければいけないのか…納得いきません。 だからと言って、この事を叔母に伝えても夫婦揃って役立たずの障害者!お前は恥だ!と罵られるでしょう…。 好きで病気になったわけではありません。 このまま肩身を狭くして生きていかなければいけないのでしょうか? 法要の事もあり落ち着かずにいます。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

愛犬の残酷な死。気持ちの整理の仕方

先日叔父が亡くなったと父から連絡がありましたが私は海外に住んでおり葬儀に出席することができませんでした。父の家系は複雑な事情があるようで叔父が亡くなった事は親戚には一切知らせず葬儀が行われたようです。 実家では犬を飼っています。その犬は前の飼い主に捨てられ迷い犬となり私たち家族が里親として迎え入れました。辛い事もあっただろうと家族全員たくさん愛情を注いできました。今回両親は葬儀に出席する為ペットホテルに預けたようです。そのホテルを利用するのは3度目でスタッフの方も信頼していました。事件はお通夜の日に起こりました。 母のところにペットホテルの方から連絡があり夕方の散歩中に野犬?猟犬?飼い犬かもわからぬ大型犬に愛犬が襲われ死んでしまったとの連絡でした。家族が家に戻ったとき愛犬は変わり果てた姿になっていました。スタッフの方もとっさのことで何もできなかったことを申し訳なく思っておりその後も真摯に対応してくださったようです。不慮の事故と言えば整理がつくのか、そのホテルの方を責めることもできませんが、残された家族はなんでこんな事にという思いでいっぱいです。散歩コースも真っ暗な所だったようで襲った犬がどんな犬種だったかもわからない様子でした。もっと明るい時間帯に散歩してくれればとかそもそも預けていなければ私が日本にいれば家族の誰かが愛犬のお世話をすることができたやこんな不幸な事が重なるなんて父の複雑な家庭環境で親戚に叔父の死を知らせなかった事によりご先祖様がお怒りになって大切にしていた愛犬を奪っていってしまったのかとか底知れぬ考えばかりが浮かんでしまいます。噛み殺されたなんてあまりにも残酷で愛犬が1人で苦しんで死んでいったかと思うと心が痛いです。たくさんの愛情を注いできたつもりでいましたがこんな死に方をして愛犬はうちにきて幸せだったのかと考えてしまいます。人一番可愛がっていた父はうちに来なかった方が良かったかも飼い主として失格だとかなり落ち込んでいます。家族が悲しみに沈んでいるとき私はすぐに会いに行くこともできず亡き骸にも会えませんでした。どこに気持ちを持っていけばいいのかどのように考えれば家族みんなの心が少し救われるのか、苦しんだ愛犬もどうしてあげることで安心するのか、私は海外にいながら何をしてあげることが愛犬の為になるのか悩みはつきません。 どうかご意見頂けたらと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

最愛の息子との死別

先日、最愛の次男が自死してしまいました。17歳という短い人生でした。 家族として、彼の苦しみや悩みに気付いてやることが出来ませんでした。 最後の夜も特別変わりない日で、家族揃って夕食を食べましたが、思い返せば彼は自室で死を迎えるための準備を家族に気付かれないように、行っていたようです。 準備をしていることを気付いてやれれば、悩んでいることをもっと早く気付いてやれれば、彼が死なずに済んだのではないかと後悔や悔しさ、寂しさが 募るばかりです。 まだ気持ちの整理がつかないため、彼の部屋を隅から隅まで探した訳ではないので、遺書らしい物も残さず逝ってしまいました。 父親として、日頃苦しみや悩みに耐えていた彼に何もしてやれなかったこと、最後の日にも気付くチャンスがあっただろうに、何も出来なかったことは父親として最低な父親だと思います。 また残された妻、長男に対しても、次男を死なせた父親として本当に申し訳ないと、詫びても詫びても、次男が帰ってくる訳ではないのですが、詫びるしかありません。 ご相談しても、次男が自死したこと、さらに彼の苦しみや悩みにに気付いてやれなかったこと、家族に対して苦しみや悲しみを与えてしまったこと事実が変わる訳ではないことは、理解しています。 しかし文章にすることで少しでも落ち着くことが出来ればと思い、質問させていただきました。しかも拙い分かりづらい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

10年前に亡くなった彼のお葬式は可能?

10年前に亡くなった彼の、形だけのお葬式をしてもらうことは可能でしょうか? 10年前、学校でのいじめや、家庭環境によって私は孤立していました。 その際に、お世話になった男性がいます。 しかし、出会ってから2ヶ月後に彼は亡くなりました。彼の妹を名乗る人物から突然病死を告げられたのです。 彼には片想いをしていたのですが、結局想いを告げることが出来ずに終わりました。 彼の妹とも音信不通になってしまい、葬式をやったかどうか・お墓の場所・そもそも本当に彼は死んだのか等、何も分からないまま、今日までずっと彼の死を引きずり続けています。 ここ10年、彼のことを想っては泣き続ける日々を送ってきました。そろそろ前向きに切り替えたいです。 しかし、今ここで自分が切り替えたら、彼のことを忘れてしまいそうでとても怖いです。 そこで、色々考えてみたのですが…。 お葬式は、亡くなった方の供養をするためだと思うのですが、残された人々の気持ちを整理するためでもあるのではないかと思いました。 彼の本名も知りませんし、写真も骨も無いのですが、自分の中で区切りをつけるために、簡単に形だけでのお葬式をしてもらう事は可能なのでしょうか? 不躾な質問で大変申し訳ございません。 ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

法事で嫁のお披露目はタブーですか

彼の父の三回忌があります。婚姻届を出す日は未定です。 婚姻届→法事→結婚式。法事→結婚式→婚姻届。のどちらかになると思います。結婚式に親戚は呼ばない予定です。法事の日と近いため、さらに時間やお金をかけさせてしまうのが申し訳ないからです。 私の親は慶事と法事は分けた方が良いと言っています。法事は辞退し、結婚式後に挨拶回りをして欲しい。初のお披露目が法事になるのは親戚や故人に失礼に当たるのではないかという理由です。そのため婚姻届も結婚式後に出してもらいたいようです。 彼と彼の母は、法事に来て欲しいと言っています。親戚が集まる機会はそうそうないのも来て欲しい理由の一つです。今回を逃すと次は七回忌になりますので。 私は法事に参加をしたいです。1度もお会いできないまま他界されたお父様のご供養をしたいです。婚姻届も2人の記念日(法事の前)に出したいです。嫁としてこれからお世話になる親戚の皆様にご挨拶もしたいです。仕事の都合などですぐに皆様に挨拶回りができない可能性もあります。 私個人は法事は忌むべきものではないと思います。慶事を控えているので会いたくありませんと言われたら、故人の方も悲しくなるのではないでしょうか。 法事で嫁のお披露目をするのはいけないことなのでしょうか。お坊様のご意見もうかがいたいです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

人生は生まれた時より決められているのでしょうか?

一人目も長いこと不妊治療をして授かりました。現在二人目が欲しくてまた治療をしていますか、中々授かりません。経済的にも精神的にもこれ以上治療はしないと主人に言われ涙が止まりません。 まわりは順調な人ばかりで見るのも会うのも辛いです。 今年に入り二度流産してしまいました。 次に進まなきゃ、と思うのに立ち直れていません。 水子供養をしていただいたら気持ちが吹っ切れるでしょうか? また、同居の義母の言葉ですが、 「人生は生まれた時より決められている。結婚はするのか、子供は何人で、大病をするとか」 と、いつも聞かされています。 私達夫婦の人生は、 「あなた達のところはは子供は一人だよ。それ以上はできないよ。高望みをしてはいけないよ。一人を大切に育てていきなさい」 と、生まれた時から決められているのでしょうか? 神様がそう決めたから、その通りに人生は進んでいくのでしょうか? 我が子は何よりも可愛くて大切な存在です。 だからこそ、兄弟を作ってあげたい。 でも、叶わなかった。 周りはトラブルもなく家族が増えていって、その光景にも胸が張り裂けそうです。 うちは、神様が「お前達の人生はこうだよ」と決めているような気がしてなりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/01/08

一緒に念じていただけますか?

いつもありがとうございます。 大晦日にコロナ禍長期入院中の父の事でご回答を頂戴しました。ありがとうございました。 退院を目指し闘って来た父でしたが終末期を迎えた模様。年始から5日間本人から着信有りましたが途絶えました。 年始にせめて自宅へ…と対応をお願いしていた矢先、入院中の病院は元日からコロナの院内クラスター発生。入院患者、職員合わせて数十名陽性との事。もはや為す術無し。です。 コレがコロナ禍医療崩壊の現実です。コロナ禍は災害です。本当に。 次、病院からの着信はおそらくお迎えです。悔しいですが苦しいですが、冷静に受け止め対処するしかありません。 現場の状況が入院患者家族には一切わからないので、念じる事しか出来ません。 それはこの数ヶ月の闘病期間も同様に。 我が家だけでは無く全国で起こってしまっている現実です。 今はただただ苦しまずに眠っていて欲しい。眠って苦しくないままお迎えが来て欲しい。その時間が短時間であって欲しい。 この問答に目を止めて頂けたお坊さま。どうか一緒に安楽を念じて頂けると嬉しいです。 檀家に入ったりしている訳では無いので(元々は浄土真宗の檀家でしたが、住職が借金をし寺に保険金を掛けて放火してしまいました。以来、先祖は自身供養です。) 私が今出来る事で思い浮かんだのがこちらでのお願いでした。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

気持ちを切り替えたい

2年前の妊娠4ヶ月頃に、父親を癌で亡くしました。危篤状態になり、北海道の兄弟には連絡がいったのですが、私には連絡がありませんでした。 たまたま、叔父がfacebookで実家にいる事を知り、母親に電話したら危篤状態だとわかり慌てて地元に帰りました。 病院につき、意識朦朧としてる父と対面できました。 ですが、私の中でなぜ入院した時に知らせてくれないのか!という小さな怒りの様な感情がありました。 私の身を心配してくれているとわかってはいるのですが… 病院ついてから、ホテルに戻って休む様に何度も言われました。 先生の話では、今夜がといわれていたのに…私は、父のそばにいたいといったのですが、結局ホテルに帰りました。 でも、気になりこれから病院に戻ると電話で伝えても何かあった時に、叔父叔母を連れて来てもらわないといけないから、来ても困るといわれました。 結局父を私だけ看取ることができませんでした。 そして亡くなってすぐ姉から葬儀のお金を四人で割るからと言われお金を渡した後に「なんかあっても自己責任。責任とれないから」といわれました。 心の中にあった怒りがさらに大きくなりました。 そんな事があったからなのか葬儀の時も蚊帳の外でした。 義理の兄が気を使ってくれるぐらいに。 どうして私だけ看取る事が出来なかったのか後悔しかありません。家族の対応にも不満があり家族のせいにしてしまう… 今年が3回忌です。 どうしたら、この気持ちを整理できるのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

19歳で他界した息子の思い

2020年12月に19歳の息子(長男)を亡くしました。あと数日で20歳の誕生日、年が明ければ成人式、3月には通っていた専門学校を卒業し4月から晴れて社会人(就職先も内定済)として、新しい人生を歩むはずでした。 これまで大きな病気などなく、肥満気味ではありましたが健康でした。検案の結果、心臓性突発死の疑いとの説明でした。脳や肺に血液がたまる等の症状はなく、原因不明とのことでした。亡くなった日も不明確でした。 家内は亡くなったと思われる日は、説明を受けた日よりも1日半ほど前に電話で会話をし、LINEでやりとりしていましたが、同日の20時以降に連絡がつかなくなり、不安ではあったものの、寝ている又は少し調子が悪い、携帯電話の故障かもと思っていましたが、翌日も連絡したものの連絡が取れないため、長男が一人暮らしをしているアパート(車で2時間程度離れています)に行ったところ既に息を引き取っている長男を発見しました。 私どもは、あまりも急であり、原因不明、日時不明では理解できず、息子の死を受け止められないでいます。息子にいつ、何が起こったのか知りたいです。 家内は、発見時に息子は両手首にピップエレキバンのような突起が3つあるシールが貼ってあったと記憶していますが、救急隊員も警察官も見ていないとの回答で何をつけていたのか、わかりません。息子の声を聴き、思いを知りたいです。 また、私は高校生までの息子に対し、怒ることが多く、同じ目線で向き合い思いをくみ取ってあげられなかった自分が情けなく、息子に詫びたいです。どうすれば、息子を供養してあげられるでしょうか。どうすれば、悲嘆にくれる家内によりそうことができるでしょうか。あまりにわからないことだらけで受け止められず、心の整理がつきません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫と死別

夫が自死をし死別しました。 彼が自死した原因ははっきりとわかりません。 さまざまな原因があると思うのですが、ただ彼が亡くなる日に電話で冷たくしてしまいました。その電話で彼が頑張ってた糸を切ってしまったのだと思います。 色々な情報から衝動的な自死だと考えられます。余計にあの日の電話や自分の行動が原因だと毎日後悔する日々です。 また、一緒に生活をしていて、彼が深く悩んでいたことを知りませんでした。それもなぜ気づかなかったのか…喧嘩もするけど、子供もいて幸せな普通の家庭だと思っていました。私だけが幸せだと思っていたのかと思うと自分が愚かで嫌になります。 私は常に彼に頼って甘えて、自分のことばかり考えていました。 彼は子供のことをとても大切にしてくれていました。きっと私のことも想ってくれていたのですが、今となってはそれさえ自信がなくなってしまいます。 私は子供もいるので生きていかなければなりません。 彼がどこかで見守ってくれていると思うと頑張れるのですが、こんな私を見守ってくれるのでしょうか。 そして彼はきっと生きたかった思いも強いと思います。彼が安らかに過ごすためには私はどのようにすればよいのでしょうか。 手を合わせて供養とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1