考えても考えても自分ではどうにも解らず、相談します。 会社で数年前に人間関係のトラブルから部署の移動になって以来集中力が無くなり極簡単な事すら覚えられず、それまでもおっちょこちょいなところはあったのですが、落ち着きがなくミスするようになってしまいました。 そうしているうちに去年の秋に会社で作業中に利き腕を怪我してしまい、半年間休職する事になってしまいました。 最近やっと復帰したのですが、私が休職している間に上司が変わり、緊張から前にも増してミスするようになり、上司と同じ職場の人数人に冷たくされるようになってしまい、食欲もなく、夜も眠れなくなってしまいました。 退職する事も考えているのですが、腕のケガの事と年齢的な事もあり、なかなか次の仕事も見つからず、独り身なのでさ先の事を考えると不安でなりません。 だんだんマイナス思考になり、ほぼ毎日もう死ぬしかないと思うようになってしまいました。助けてください。
11年前から自律神経失調症を患っております。 職場の配慮もあり一日おきのパートで働いて来ました。 今年始め、他の部署に正社員の席が空くことが分かり病気も快方に向かっていましたので金銭面はもちろん、挑戦する気持ちで自分から立候補し4月から正社員として働き始めました。 が、働き始めて2ヶ月…新しい仕事への抵抗感から突然、仕事に行けなくなりました。身体は冷えきり眠れず生理も止まり…病気が再発したのです。 職場にも理由を話し3週間、お休みをもらい明日から職場復帰です。復帰しますが、昔の職場には新人さんが入り戻れず不安いっぱいです。 もう毎日「あの時、正社員になるなんて思わなければ良かった。思わなければ職場にも迷惑をかけず信用も失わず平和な日が過ごせたのに…」と、そればかりです。 新しい仕事を覚える前向きな気持ちになりたいのに後悔が常に邪魔します。 どうか、この私の後悔をどこかに追いやって下さい。よろしくお願い致します。
自分には価値があって生きている、と信じられるようになりたいし、行動できるようになりたいです。 けれど、行動を起こそうとしても失敗すること、辛い目に遭うかもしれないという妄想ばかりしてしまい、一歩が踏み出せません。 失敗すればするほど自分の価値が無くなっていくのではないかと怖くなり、けれども行動しなければ後悔と自己嫌悪ばかり心に溜まります。 こうしている間にも社会のルールは変わり、技術はどんどん進歩して仕事のあり方も変化しているのに、それに怖がって塞ぎ込み、ついていけなくなっている自分が嫌になります。 動かなければ価値も自信、安心は得られないのに、ニュースや情報を手に入れては怖がってばかりの日々です。 また、最近では色々考えすぎたのか、逆に何も考えたくなくなっているせいなのか、疲れていると眠れなくなり、そのせいで更に活動力が落ちていると分かっているのに改善できません。 せめて心を落ち着けて毎日を過ごし、不安に惑わされずに行動を起こす為の足場を作りたいのですが、どのようなことを日々心がけたら良いのでしょうか。 返答お待ちしております。
こどもがふたりいます。 2人目を妊娠、出産した時から上の子に気を使ってきたつもりです。 上の子が大きくなってきて、怒ることが増えたように思います。私の機嫌が悪いと顔に出ているのか、ままごめんねと言います。それが切ないです 私達兄弟は親や祖母に、親たちの機嫌が悪いと怒られていました。他の兄弟がどう思っていたかはわかりませんが、私は私の子にはそういう事はしないと思っていたのに、私は今同じことを子供たちにしてるんじゃないかと思ってしまいます。 上の子は私の顔色を伺っている素振りをみせます。私も子供の頃そうでした。同じ事をさせていると思ったら夜色々考えてしまって泣けてきて眠れません。 こどもはお菓子も好きで、ごはんをほとんど食べません。お菓子やジュースなど、おいしいおいしいと言って食べます。私の作った物は食べてくれません。お菓子が好きなのも私のせいです。栄養バランスとか、添加物にも気をつけて育てたかったのに。。 こんな母親でごめんなさい すみません 誰にも言えないのでここにかかせてください。
先ほどソファで携帯を開いたまま寝てしまっていた主人。たまたま横を通って携帯の写真のデータフォルダが開いていた状態だったので目に入りました。 職場にいる女性の名前でフォルダが作られていて、その人の盗撮した写真や動画が沢山入っていました。 頭が真っ白。ただただ驚いています。その方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子どもがまだ小さく、育児と仕事でバタバタイライラしている私。彼もストレスと、家の中に居場所がない状況なのかと思いました。私のせいだと反省しています。 これからどうしていけば良いのか。問いただしてもこれは性癖であり、簡単になくなるものではない気がしています。 逮捕される日が来るのではないかと思います。彼を支えていきたい気持ち半分、子どもたちが犯罪者の子どもとなる事が辛く、離婚した方が良いのか、まだ頭の中の整理がつきません。 ついさっきの事ですので何が何やら。眠れないでいます。辛いです。
いつもこちらには救われています。毎日日課の様に過ごし眠れないのに寝て直ぐ朝が来て、また同じ事の繰り返し。朝が来る度にまた1日生きなければいけない。辛く苦しいです。死ぬことは怖くないけど、まだ約束を果たしていないから、生きなければいけない。けど日に日に体がしんどく重たく、、突然涙がこぼれてしまいます。死ぬこと出来ずこんなにも辛いなら…けど亡くなった息子との、最後の約束だから…。毎朝かがみをみて、私は大丈夫。と、繰り返し繰り返し唱えて過ごします。けど約束まで私の心がもちそうにありません。助けてください。誰にもこんなこと言えなくて、苦しいです。すいません。自分で死ねないなら病気でも事故でも何でもいい楽になりたい。消えてしまいたい。無になりたい、毎日考えます。どうやったら死ねるか、どうやったら家族に迷惑かけずに死ねるか、考えてしまいます。
私は今までとても酷いことも沢山されたけど、酷いことも沢山しました。 小学生の頃は理由は自分でもわからないのですが、ペンを買った際に買うか悩んでいたメモを脇に挟んだまま誤って一冊万引きしてしまいました。気付かれはしませんでしたが、とても後悔していて罪悪感でいっぱいです。そして、小・中学生の時の図書室の本を未だに返せていません。返したい気持ちはあるのですが、恐怖心の方が勝ってしまいます。それ以外にも学生の頃は虐められもしましたが、虐めが怖いという理由で虐めも沢山してしまいました。親にも未だに沢山迷惑をかけて、今は精神病と闘いながら職を探しています。 こんなままでは駄目なことはわかっているのですが、色々なものに対しての恐怖が大きくなかなか動き出せません。不安が大きくなるにつれ、自分は天国には行けないのではないかとも思ってしまい、眠れず、食事も喉を通りません。こんな自分が情けないし申し訳ないです。少しでもこの状況を脱するにはどうすればよいのでしょうか?
久しぶりに投稿します。 自分の精神疾患で旦那さんとは単身赴任(別居婚)を今しています。 先月末、旦那さんとの話し合いで離婚の話が決まりかけた時に、急に「単身赴任で頑張ってみよ!」と手のひら返しされ…今は別々で生活しています。 今は体調は良いかと言われると睡眠は取れるようになりました。 ただ、毎日は電話とかLINEとかのやり取りはできません。 夜何かを話ししたら自分に負荷がかかり眠れなくなるので、朝にたまに電話します。 でもやっぱり負荷がかかります… 右手が震えたり動悸がしたり…喋りづらいです。 何か私の言い方が分かるかったらまたモラハラ的な事を言われるんじゃないかと…思ってしまいます。 声にも怯えてるんじゃないかとも感じます。 正直そんな事を思いながら話すのはしんどいです。 多分、このままだと私の精神疾患は治らないんじゃないかと。。。 地元でもう一度病院にも行こうかと思います。
付き合って1ヶ月半の43歳の彼がいます。 私に対する気持ちは本気のようで、結婚したいという気持ちを表現を変えていつも言ってきたり、新居や指輪の話など結婚に関する話も彼からあります。今週月曜日相手のご両親に会い、来月は私の両親に彼が会いに行きます。 それでも本当に結婚してもらえるのか不安です。 相手のお母様はガンで先が長くなく、いつ何時体調が急変するかわかりません。こないだ私の両親に会ったらこれからどうするの?と彼に聞いたらまだ何も決めてない。結婚はタイミングだからといつもの熱意に反してはぐらかされてしまいました。 私は彼を愛しているし、そばにいたいと思っています。でもこのままズルズル交際期間が長引くのかな、恋愛の熱量が冷めてしまうのではないかと、とにかく不安の方が大きいです。 もし結婚できなかったら立ち直れない、婚活するにも30超えてしまいまた大変な思いをするとか考えてしまい夜も眠れません...
最近仏教の教えを知り、大変惹かれております。 そこで、「眠れないほどおもしろい 日本の仏さま」という本を読んでみたら、本を読むのが苦手な私でもすぐに読みきってしまうほど面白く、さらに仏教が好きになりました。 もっと色んな本を読んで仏教についてよく知りたいと思ったのですが、お坊さんオススメの本はありますでしょうか。 お釈迦さまの教えや仏さまについて、お坊さんの暮らし、有名なお坊さん、仏像、お寺などなど… 仏教についてならどんな事でも知りたいです。恥ずかしながら、今までこういった事に興味を持った事がなく、本を読んだ事がないどころか勉強もまじめにしていなかった為ほぼ何も知りません…。 何か、これは読んだほうがいい!ですとか、これを読めばよくわかる!というような本がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。小説でも漫画でも何でも構いません。どうぞよろしくお願いいたします。
わたしは、体育の専門大学に通うものです。 授業についていけず、友達もいなくて、大学に行くのが本当に辛いです。 朝になるのが嫌で、眠れないし、行っても涙が出そうになります。ほとんどの単位を落としてしまいそうです。 しかし、やめるとなると、お世話になってきた人に申し訳ないし、怖いし、お金を払ってくれている親にも申し訳ないです。いつも、やめたい、やめられない、の繰り返しでしんどいです。 自分にあまい正確で、自己中心的で、小さい頃から辛くなるとすぐ死にたい、消えたいと思ってしまいます。死ぬ勇気もないのにこんなこと考えて、前に進まず、生きる気力もわかず、ここ数年過ごしています。 人生なんて何が楽しいのか分からないし、この年で自暴自棄です。 部活も授業もアルバイトも私生活も、自分自身もすべて嫌です。 恵まれた環境で、ただ甘えているのは分かっているのですが、毎日が辛いです。消えたいと思います。大学は、どうやって乗り切ればいいですか。どうしたらまともな人間になれますか。 まとまりのない文ですみません。よろしくお願いします。
最近、大事な妹を34歳の若さで亡くしました。その日、凄くうなされ怖かったです。葬儀も終わり、今日まで約20日程経ちました。その間は妹がたまに夢に出てきます。意識不明だった妹が意識を取り戻したり、生前のように元気にみんなで旅行をしている夢を見ました。ただ、妹が亡くなってからと言うもの、死んだ人の存在が怖く、夜や闇が怖いのです。家に一人でいると妹が現れそうな気さえして、それもなんだか怖いし…。毎日、妹に手を合わせ、話し掛けてはいるんですが。昨日、妹がベッドの横に現れ、私の手を引っ張る夢を見ました。物凄く怖くて、うなされました。夜も闇も眠るのも怖く、最近きちんと眠れなくなりました。色々調べましたが、良くわかりません。どういう事なのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?
子どもがSNSで頻繁に「死にたい」と呟きます。 心療内科にも受診し精神疾患で治療もしています。 一時は前向きになりましたが、また気持ちが下降気味のようです。 SNSで呟くたびに「いつか本当に死んでしまうのでは?」と思い、 私自身も眠れない夜を過ごし精神的にまいっています。 そんな時にもともと興味があった仏教と出会い お釈迦様の話や我が家は曹洞宗なので道元さんや良寛さんについての本や動画を見て、心の拠り所としています。 さて、「死にたい」と思う息子についてですが、仏教的に考えたら 息子自身が自ら気づき悟るしか手立てはないようにも思えます。 今まで息子を心配して力になって来たつもりですが… 反抗期や家庭が複雑なので反発心もあるようです(プロフィールに記載してありますが) 結局、今後 息子がどうなるかは分かりませんが、治療は怠らず、 私自身は待つしかないように思いますが、お坊さんはどう思いますが?
何度かお世話になっています。れーみゃーと申します。 最近賃貸マンションなは1人暮らしを始めたのですが、隣人の話し声や笑い声が目立ち、ハラハラしています。前に深夜から明け方までずっとおしゃべりをしており、我慢ならずインターホンを二回押しましたがその時は無視され眠れず…管理会社にもポスターや手紙を投函、直電してもらいましたが直電も出ず。今は様子見ですが、折角お金を貯めて気に入った場所だったのにこれが続けば最悪別の場所に引っ越しも考えています。しまいには自分はなにか悪いことをしたから今そのツケがまわってきたのかとすら思います。 きっと実家が静かな環境だった分、かなり色々敏感になっているのかとも思います。出来るなら慣れたいですが、仏教の観点から、なにか背中を押してくれるようなお言葉が欲しいです…
職場の上司と委託業者のことで参っています。 委託業者はうちの会社から仕事をもらって生計を立てているはずなのにわがまま言いたい放題です。気に入らないことがあると何時間も同じことを愚痴りに来たり電話で永遠と話していたりします。勘違いと思い込みがほとんどです。 そんな問題児の言いなりなのが直属の上司です。 本来守るべき会社のことや社員のことは信じないしけなすしで肩を持ってばかりです。 この間も私のメールの内容が気に入らないと上司にチクリ上司も私が悪いと言いストレスで眠れなくなっています。 理不尽なことでキレまくる委託業者とそれに言いなりの上司にほとほと疲れて辞めたくなっているのですがそんな人達のためにせっかく入った会社を辞めるのもバカらしくて困っています。 上司も人の悪口を他方で言いまくって私の評判を落としたりします。上司に悪口を言われていない人はこの世にいないくらいですけど。 どうすればこの状況から抜け出せるのか分かりません。 今まで我慢していましたが6年目でもうギブアップ寸前です。
死について質問です。 今の私にとって死とは、必ず行き着く先であるからこそ、明日すら計り知れない今を頑張る源となっているように思います。 小学生の頃はずっと死にたくないと思っていたのに対し、大学時代は死にたいけれど自分から死ぬ勇気はない、そんなことで周りに迷惑もかけたくないと思っていました。 また一度だけどうしようもない気持ちがいっぱいで手で首を締めた時、少しの吐血で非常に驚き、やっぱり自分から積極的に死を選ぶことはできないと実感しました。 そうして死の捉え方が変わっていきながらも、今は明日死んでも、五十年以上後に死ぬことになっても、いつでも悔いなく安らかに眠れるような気がしています。 一方で医療職に就き人の命を救う立場でありながら、このような死の捉え方をしていることには、どこか自分や他人に嘘をついている気がしてしまうこともあります。 お坊さんがたは、お葬式などで死者を弔う役目を果たされながら、死をどのように捉えておられますでしょうか? どうぞお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
現在浪人生です。 去年受験に失敗して浪人が決まりました。 春は勉強出来ていたものの、段々予備校の予習や復習が追いつかなくなり、焦ってさらに出来なくなる悪循環に陥って、やる気が無くなってしまいました。 勉強しても、ダラダラしてしまい、全然身についていませんでした。 そして、最近になって急に不安が募り出してきました。 食欲も無く、夜も眠れず、勉強しようとしても、なんでもっとしっかり勉強しなかったのかという後悔で手につかず、もう死にたいです。 かと言って、死んだら親が悲しむのでそれはしたくないという気持ちはあります。 全部自分のせいなのに、また親に迷惑をかけるかもしれないと思うと罪悪感で胸がはち切れそうです。気がつくのが遅すぎました。手遅れです。 どれだけ悔やんでも、あの頃に戻ることは出来ないし、それがなんの意味もないことは充分に分かっているつもりです。 でも、それでも、この後悔の気持ちが心から消えることはありません。 胸が痛いです。目眩がします。吐き気が止まらないです。苦しい。誰か助けて
いつも大変お世話になっております。 私は幼少期の頃から基本怒らず、いつも楽しそうにしているイメージが周りにあるからか、「悩みがなさそう」「いつも楽しそう」等と言われます。幸い私自身悩んで夜も眠れないような悩みは特に無いのですが、悩みがないわけではないです。しかしそれを悟られ、周りから憐れみを持たれたり不幸そうだと決めつけられたりするのが嫌で、極力外に出さないようにしてきました。それが全ての原因であるかは分かりませんが、私が一つ特異的な悩み(プロフィール欄に書かせて頂きました。お時間がある時お読みになって頂けたら幸いです)を打ち明けると、気持ち悪いと言ったニュアンスを返されました。勿論私の打ち明け方が悪かったのかもしれない、いつもの雰囲気のままだったからかもしれない、と色々考えましたが、どうしても腑に落ちないというか虚しさが残ってしまいます。私は周りからあまり悲観した人だと思われたくはありませんが、それでも私も悩みもがくことがあることを少し分かってほしいです。何か方法はないでしょうか。
リベンジポルノの被害にあいました。相手は過去にお付き合いしていた人(4−3年前)で4年前より、たくさんの動画が世界中で拡散されているようです。ひどく傷つきました。毎日、死ぬほど辛いです。不安で、眠れず、仕事もできません。たくさんの弁護士に相談し、雇いましたが、4年前からの拡散されている動画なので本人を罪に問えるかわからないとのことでした。ただの泣き寝入りになる可能性もあります。 私は死ぬまで毎日動画を探し続け削除していくという作業を続けていかなければならないのです。罪を犯した人間は幸せそうに暮らしています。私は死ぬまで恐怖と戦わないといけません。罪に問えなかった場合、私は一生このような苦しみと離れることはできません。しかし犯罪を犯した男は、罪を犯しても、罪を問われることもなく、幸せに生きていくのです。やったもんがちで、フェアではありません。許せません。こちらがこんなにも苦しんでるのに。 そこで質問です。このような形で誰かを傷つけ苦しめた場合、いくら今が幸せそうでも、苦しめた人間にバチは当たりますか?いっそ死を持って償って欲しいとさえ思います。。
どうやったら苦しい時平穏な心を持てますか? 今新型コロナによって日本中が混乱していると思います。 いつ収束するのかわからない。 罹ったらどうなるのかわからない。 もしかしたら死ぬかもしれない。 どこで伝染るかわからないからできるだけ人と合わないように、できるだけ家から出ないように。 そんな事を意識しているうちに神経が高ぶり、呼吸が浅くなり、体温が上がり、食欲もなくなってきて夜もよく眠れない そんな症状が出てきました。 過度な不安は自分自身が作り上げているのはわかってるんです。 できるだけの事をしたのなら後は落ち着いて状況を見守るしかないということはわかるんです。 でも実践ができない... いつの間にか不安感がムクムクと出てきて心を支配してしまう... 自分で自分自身を傷つけていることがわかっているのに止められない。 お坊さん達はこういう時冷静な人が多いと感じます。 どうすればこういう状況の時にも危機に対処しつつ心は平穏に過ごせるんでしょうか?