以前娘のことで相談しました。 娘は無事に家に帰りまして、心療内科に通いながら、仕事の準備中で見守っています。 さて今回は、私の一番下の妹の件です。 私は三姉妹の長女で、真ん中の妹は未婚一人暮らし。末の妹は結婚し、娘、息子が居ます。 母は後期高齢者で一人暮らしです。 末の妹の家族は何故か入退院が多く、母に頼っていました。 私は一度、妹に叱咤激励し、パートではなくフルタイムで働くよう勧めました。 当時私も夫が仕事しなかったので、私は自分で子どもたちを支えていました。 妹は私を嫌い、内緒で母にお金をずっと無心していました。 10数年続き、母が怪我をしたことで、母と妹、その家族の共依存状態が発覚しました。 入退院だけではなく、物品の購入まで依存してきたそうです。それも続けて。 もう、詐欺と変わらない様で、真ん中の妹が叱りつけると末の妹は半狂乱になり、母がお金を払わないといけない状態になっていたようです。 そして、つい最近末の妹が倒れ入院しました。もしかしたら、後遺症が残るかも知れません。 多分お金はないでしょう。 そして、今でも高齢の母に何かと用件を依頼してくるそうです。 妹の夫も、妹の娘も、母が面倒を見るのが当たり前と思っています。 母からお金をもらうのを当たり前と思っていて、感謝もしない人達です。 真ん中の妹と、取りあえず話をし、方向を探ろうと思っていますが。 妹は、今思えば、若い頃からお金にだらしなく、片付けができす、コミュニケーションが苦手でした。 生きづらかったでしょう。 でも、怒りをどこに向けていいかわからなく、辛いです。 きっと、母はもっと辛いです。倒れなければ良いのですが。
はじめまして。 仏教はなかなか難しいイメージがあり、私自身何か自分でも仏さまの教えにそってみたいなぁ、といつも思っていたりします。 ただ、いつも仕事に子育てにと日々が過ぎて行くだけで、なかなか実行できません。 写経をしたりする人もいますが、そういったこともどのようにするのがいいのか 我が家は曹洞宗のお寺さんにお世話になっていますが、そういう宗派にも疎く、恥ずかしいのですが、宗派など問わず、仏さまに触れる日々の方法などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
昨年第1子となる男の子を出産し、毎日育児に奮闘しています。日中は子供と2人っきり。主人は会社勤めですが、育児にはとても積極的でいわゆるイクメンです。我が子はとてもとても可愛いです。ですが、息が詰まりそうになる時があります。 最近離乳食が始まり、なかなか食べてくれない、機嫌よく食べていても途中で嫌になって泣き出す、汚れた手でいろんな所を触って汚す…当たり前のことだと分かっていますし、それはごく普通なことです。しかし、毎回ではないですが、自分が疲れている時などはとてもイライラしてしまいます。 イライラして怒鳴ったり、物に当たったり…大きい物音がすると子供はビックリして泣き止みます。でもまた再び泣き出して…落ち着いて冷静になって子供を抱っこして泣き止ませてる時、いつも後悔でいっぱいです。自分が望んで産んだ子なのに、何でこんなにイライラしてしまうんだろう、この子はこんな私に育てられて幸せなんだろうかと。 1人になる時間が必要だとは思うんですが、人見知りが始まり私がいないとギャン泣きで預けるのも悩みます。そして、主人や実の両親なら何とも思わないですが、義両親には預けたくないと思ってしまいます。 実家は県内ですが車で約2時間、義両親は同じ市内に住んでおり、同じ敷地内に小姑家族も住んでいます。年内には二世帯住宅ができ、一緒に住むことも決まっています。義両親、小姑家族はみなさん本当によくしてくれていい人達です。ですが、嫌だと思ってしまうんです。 子供の為を思って言ってくれていることが鬱陶しい、言われなくても分かっている、挙げ句の果てには子供に触って欲しくないとも思うことも…出産するまでは何とも思わなかったけど、出産してから徐々に思い始めてしまい、今では義実家にあんまり行きたくないと思ってしまいます。 子供の1番が私ではなくじじばばになったり、勝手にいろいろされるのが嫌なだけなんだと思います。もっと義両親を頼ったら私自身も楽になるのかもしれませんが… どうしたら今のイライラから開放されるのでしょうか。このままだと子供に手をあげてしまいそうで怖いです。こんなに恵まれた環境にいるにも関わらず、イライラしてしまう自分が嫌です。
なぜだかわかりません。 自分には生きる価値がない、消えた方が周りのためだ、欠陥人間だという思い込みがずっとあります。何をやってもうまく行かず生きていることに疲れました。どうしたらいいでしょうか。 いつも、いつ死んでしまおうか、けど死ぬ苦しみも怖い、情けない毎日です。
私はアメリカに留学した際に、ホストファミリーに連れられて毎週キリスト教の教会に通っていました。10ヶ月もの間毎週行ってみていましたが、キリスト教やその神を信じているか、と聞かれたら、今もなおその答えは、いいえです。そこで私の、周りの宗教は何なのか、分からなくなってしまいました。 ここで回答してくださっている僧の方々はもちろん仏教徒だと分かるのですが、日本人のどこまでが仏教徒なのでしょうか。何をしていれば、何を信じていれば、そんな基準は、仏教にはあるのでしょうか。
毎日やるべき事を真面目にこなすだけで、心から安らげる時がありません。 いったい何のために生きているのかとさえ思うときもあります。 人を苦しめている人が幸せに暮らしていたり、 真面目に生きていても辛いことに遭遇したり… よく分からなくなりました。 人はいったい何のために生きているのでしょうか?
1月末に大好きな父が亡くなり、hasunohaにて心の持ちよう考え方を答えて頂き父の居ない日常を少しずつ受け入れる事ができました。 そんな父の法要の際、お坊さんから臨済宗妙心寺派の考え方?では四十九日の法要が済んでから50年お坊さんの修行をするんですよと言う話を伺いました。(四十九日じゃなかったかもしれません) そのお坊さんの修行をしお坊さんになる、と言う約束をお釈迦様として生まれてくるのでしょうか? 自分家の宗派も知らず今まで生きてきました。父の死をきっかけに知りたいとおもうようになりました。 是非教えて頂けないでしょうか?
結婚して四年になります。 旦那は優しく頼れて会社でも周りに頼りにされる様な人です。 私は結婚してすぐ旦那の浮気とデリヘルでケンカをしていらい、すぐなにかと疑う癖があります。 結婚する前の元彼のにも二股をされていて、それ以来トラウマでもあり、その事も理解してもらい今の旦那と付き合い結婚しました。 ですが、他人同士なので合わない事やケンカもあるとおもっていました。その度に話し合い進めばいいと思っていました。 ケンカする度に毎回話し合ってきました。が、最近は絶えずお互いツンツンしてました。 連絡も敬語でのやり取りと、帰る帰らないの連絡だけでした。 こんなじゃダメだと思い電話して話そうとしたら『今さら何を話す必要がありますか?もう無理。毎回話し合ってケンカして、もうお互いの性格が合わないんだよ。俺も疲れた。何をしてももう無理』と言われて私は何も言えず、一方的に考えを言われてしまいました。 私はまだやり直せると思っていたのに、離婚という言葉も出てどうしたらいいのかわかりません。 私は離婚なんて考えありません。 お互いに変わろうと努力している最中にこんな風になってしまって理解も気持ちも伝わりません。 犬2匹も帰って来ない事に寂しさから服をベットに持ってその上に寝たり、クゥンクゥンないています。犬もわかっているかの様に私の側を離れず、涙を流して居なくても飛び付いて顔を舐めます。こんな事今まで初めてです。 私自身は離婚したくないです。でも、無理って言ってる人に我慢させるのですか?相手の事考えられないのですか?と言われて何も言えませんでした。 自分か否定されてるようにしか思えなく、自分が悪いんだ。と思うようになってしまっています。別れたくないと思ってもそれも迷惑なんだと思ってしまい、旦那に別れたくない事伝えられません。 情だけでは一緒には居られないそうです。 つい最近の事です。 私自身妊娠していましたが、流れてしまいました。 今、旦那は私が死んでも妊娠してもガンになっても何も思わないくらい無理になってしまったみたいです。私の気持ちを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか? 旦那にいい人ができたわけではないみたいです。
自分のことはほとんど話さず人の事ばかり聞いてくる友人がいます。 主人が転職したら前職の給料額と転職後の給料額。家を新築したら具体的な購入額。まぁほとんどお金のことですが、あきらかにうちよりも裕福な家庭の友人に色々と聞かれると、なんだか下に見られている気がします。 逆に同じ質問をその友人にすると、あからさまに機嫌が悪くなります。 小学生のころから知っていますが、20年の付き合いでも彼女と会話をすると疲れます。 とにかくマイペースというか自己中というか自分勝手です。 しかし学生時代の友人グループのうちのひとりで、彼女以外の友人は優しい楽しい人ばかりでなかなか彼女だけと親しくしないという訳にはいきません。 彼女と会って聞かれたくないこと、答えにくいことを聞かれても平然としていられる強い心はどうやって持てばいいのでしょうか。
私には顔も知らない父親と母違いの兄がいます。以前からどんな人なのか気になっています。会えるのであれば会ってみたいと思っているのですが連絡先が全く分かりません。仮に会うとすれば下手に関係を持つと金銭の要求などでよくないことが起こるかもしれないと悪く考えてしまったりします。 回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
母親との連絡を断ち切って半年になります。現在独り暮らしの23才です。 2年前に家出をし、独り暮らしを始めました。 その2ヶ月後からだんだんと母と会うようにはなっていったのですが、去年10月にまたいざこざがあり、引っ越しし、連絡を絶っています。 家出の原因としては沢山あるのですが… ・母が怖い ・金銭面で支えきれない 大きく分けるとこの2点です。 実際、母への仕送りが出来なくなり、風俗で数回働いてお金を渡した事もあります。その事を母は知りませんが、結婚を考えていた彼氏にはバレてしまい破局寸前でしたが何とか解決しました。 現在その彼氏との結婚を本格的に考えているのですが、最近母の夢をよく見るようになりました。夢では母は激怒しています。 しかし毎日くるメールや電話を見る度胸が詰まるような感じがして、思い詰めると涙が出てきます。何の涙が分からないのですが止まりません。 やはり親子には切っても切れない縁があるのだと感じています。 この機会に会って、和解すべきなのか… でも私はまた母に仕送りをしたり、顔色を伺ったりするのが凄く負担です。 なぜ帰って来てくれないのか、それに答える勇気がないです。 母を傷付けたくはないのでしょう、風俗で働いたお金を渡した事、長年顔色を伺って生活してきた事、そんな事を話せば母は思い詰めて会って話なんて聞くんじゃなかったと思うんでは無いでしょうか。 会うべきか、会わないべきか、非常に悩んでいます。
自分のモチベーション、これからの事 新婚なのに毎日不安です。 原因は、 問題があったのが、去年秋。 彼が県外に転勤でしたので 転勤一年後の去年秋に同棲を始めました この時はお互い結婚を近々という考えでした。 まず1つ目。カードの履歴を見てしまい 同棲前にキャバクラに行っていた事がわかりました。今まで、そおゆうお店は行かない!行った事がない!と会話をしていたので、 嘘をつかれており、ショックでした。 この時は、家を出て泣き崩れてましたが 彼が必死に謝ってきたので、 もう行かないと約束し許しました。 そして、お正月。婚約中の事です。 お互い実家に帰ってました。 友達と飲みに行くと聞いていたのですが なぜか嫌な予感がしてました。 正月が終わり、同居家に帰った日 気になり彼の携帯を夜中見ました。 そしたら、風俗に行っていたのと、 ガールズバーの女の子とLINEを交換しており いつ遊べる?など、の会話をしていました。 衝撃が2つも一気にあり、 そして正月にお互い両親に挨拶したり 婚約中にも関わらず、このような事があり 別れる!と泣き崩れました。 1人で夜中知らない街を彷徨い、 死にたい気持ちでした。 結局彼と話し合い、 めったに泣かない彼が号泣しながら謝ってき あたしも彼のことは大好きなので、 許せない気持ちもありましたが、 もう3度目はない!と約束し、 今月結婚しました。 それから、もちろん信じると決めたのですが やはり、2度このような事があったからか 会社の飲み会も不安になるし、 連絡とっていないか、風俗行ってないかなど 気になり、携帯を見てしまいますし、 小遣い制にしたため、財布の残金を確認したり とにかく、不安をかかえながら生活しています。 ”信じたいけど、前の事があったから不安。 信じれていない” どういう気持ちを持てば良いでしょうか。 もちろん、旦那の事は大好きです。 離れたくない、他の女の子と関係を持って欲しくない、そんな気持ちが強いです。 長くなりましたが、ご回答頂けたら嬉しいです。
初めまして。 工場関係のパートに行っています。 この年齢で働かせていただいているので 独身の頃より 人生で一番一生懸命働いています。 仲良くしている同年代の主婦の人について悩みがあります。 どうしてもずるいところがいろいろ見えてしまい ショックを受けてしまいます。 その人の担当のところなのに商品がはいってなかったりすると その人は知らんぷりして逃げてしまいます。 わたしがその商品を取りに行ったりします。 些細なことなんですが そういう事をすることが自分では信じられません。 とても穏やかな感じで人当たりもいいので余計かもしれません。 わたしの長所も欠点も正直なところです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。
私は付き合ってた彼氏と別れて五ヶ月経とうとしています。ネットで出会った男性がいます。その人が住んでる地域に就活のために行ったついでに初めて会いました。 三つしたの男性なのですが とても優しく面白くかっこよく とても素敵な男性でした。 私のことを可愛い、またあそびたい。 今度いつ東京来るの?と 聞いてきます。 社交辞令だと思いましたが2回目また 会うことが出来ました。 2回目の日に家に誘われ断りましたが 映画みたいと言われたので 家に行ってしまいました。 彼は実家で生活しています。 そして泊まってしまい キスもしてしまいました。 体の関係になりそうでしたが 結局何もなく朝がきました。 私が帰った後に、彼の母親が 彼に、あの子合格!と 言っていたらしくそのメールの内容を スクリーンショットを送ってきました。 また泊まりにおいてと言われました。 それから彼の事が頭から離れません。 ネットでは女の子にたくさん 電話しようなど、たくさん 絡んでいます。しかし 私のメールは未読無視のまんまです。 彼は私の事をなんとも思っていないと わかってます。しかしどうしても頭から離れません。彼氏でもない彼と、彼氏彼女らしいことをしてしまいました。 私はそれをしてしまったことで 依存してしまいました。 どうしたらいいでしょうか? もう時間が解決してくれるのを 待つしかないのでしょうか?
10年前に浮気をした旦那を許す事が出来ず この先どうしたらいいのか苦しんでます。
前の職場で知り合った2つ歳上の彼氏です…彼氏はギャンブル依存性です。ギャンブル歴は20年以上と言っていました。 私の家族には言えないのですが、彼には借金があります。200万位と言ってました。 彼と出会った時、私のまわりの男の人と言えば父親と実兄、姉の旦那の義理兄位で付き合うと言う事に憧れているんだと思います。私の家族はギャンブルは一切やりません。彼の家族はギャンブル一家。 ダメ男なのは分かっているのですが私は彼に、私を見て欲しく愛して欲しいんです。 今まで生きて来て初めての彼氏が彼で心配でたまりません。自分本意な言い方をすれば、今の彼と別れたら次はいつ出会いが来るのか怖いんです… 彼と分かり合おうと話そうとしますが彼はギャンブルを辞めるつもりは無いようです。借金の事もどうするのか怖くて聞けません。 彼と一緒に居たくて、ギャンブルを少し始めた私です。彼は、それが嫌みたいで『はまるなよ』とは言ってくれるのですが… 彼の理想の女性。と言うのがあり、見た目が大事な彼。痩せていて、可愛くて、エロい女と言われました。 彼は私の性格は好きだと言ってくれています。でも見た目が彼の好みでは無いようです。そんな私を抱く彼…私は利用されてますよね 先日、ちょっとだけ話し合いをしました 彼のギャンブル依存性を私と居る事で少しでも改善して欲しい私。 彼は、自分と居る事で私が負のスパイラルに入るのではと思っている見たいです。 私達は、価値観が違いすぎる一緒に居ない方がお前の為になると言われ大泣きしました。彼と一緒に居たい私は彼の言う様に別れを選ぶべきか、私の心を貫くか迷っています。
私は今 高校3年です。 私には今気になっている人がいます。 その人のことをここではA君と呼ぶことにします。 また 私には高校1年からの友達がいます。 高校2年の冬 私は彼女から 「1年の頃からAくんのことが好きで この前告白したら振られた」と言われました。 その時私は 驚きましたが 振られたということを聞いてほっとしていました。 その子は 振られたものの まだA君のことが好きなようです。 A君と私は同じクラスな為 A君の様子も時々聞かれます。 私は 何にもないように教えていますが、心の中では とても辛いです。 何度か彼女に 「私も同じ人が好きだ」と伝えようかと思いましたが 緊張して上手く言えず 挙げ句の果てには「A君のことなんか何とも思ったことないから安心して」とまで言ってしまいました。 友達の好きな人を好きになってしまった自分が嫌だし、 彼女が振られたと聞いてほっとした自分も嫌です。 本当に私は 最低だと思います。 この状況をどうにかして変えたいのに どうすればいいかも分かりません。 どうかご助言よろしくお願いします。
私は19歳の会社員です。 中学校の時から付き合っている彼氏がいます。 社会人になるまでは 他の男の人なんか興味がなくて 彼氏がだいすきでした。 でも、仕事をしていると 会社の人と仲良くなり連絡を取るようになりました。 相手は47歳のバツイチ子持ちです。 最初はお父さんみたいで相談相手はだったのですが 最近は少し違います。 バグやキスをしてしまいました。 彼氏といるよりその人といた方が 楽しくて 毎日その人に会いたいのです。 でも、7年間彼氏と一緒だから 彼氏はいて当たり前のようになっています。 好きかどうかわからなくなるときがあります。 どうしたらいいでしょうか
私は漫画家を目指して、漫画を勉強できる大学に通っています。 けれど入学してしばらくして、他の人達とのレベルの差に気づきました。そして、自分には才能がなく向いてないなと思いました。 今は全く漫画家になりたい気持ちがありません。それどころか絵を描くことも憂うつになっています。 学費も高い中、将来の目標を見失い、自由に楽しく描いていた頃の気持ちもなくなり、今は課題だから仕方なく描いてるという感じです。 周りの子は漫画家になりたくてたくさん絵を描いて上達してます。でも私は漫画家を諦めてそこまで頑張る気にもなれず描いても他の子より劣っている、自分には才能がないと思い、描くのが辛くなります。 ただ楽しく描いていた頃の気持ちを取り戻したいです。
今週から仕事復帰しました。 毎日、上司から 嫌味を受けています。 「時短だからって必ずその時間に上がれるわけじゃ無いから。」 「自分が特別だと思ってない?」 「誰かが犠牲になってる」 「早く帰りたいの?」 その職場では妊婦の時からマタハラを受けてました。 「そんなに辛いの?」 「座らなきゃダメ?」など。 自分で言うのことではないですが。 朝5時に起きて通勤2時間して、仕事が終われば走って娘を迎えに行っています。 朝起きてから娘が寝るまで ひたすら動いています。建ち続けています。走っています。 私なりに一生懸命 生きてます。 なぜ、こんなに働く母は 辛いのでしょうか… 世帯所得が低いからでしょうか… 私は辛いのです