父が先日、66歳で亡くなりました。 末期がんでした。4年間の闘病中も愚痴も言わず、髪がなくなっても明るく頑張ってくれました。 亡くなってから、睡眠薬がたくさん出てきました。ここ数年どれほどつらくて眠れない夜を過ごしたんだろう、もっと寄り添ってあげれば良かった。隣で寝てあげたら良かったと思います。 わたしは2年前に結婚して転勤で隣県に住んでいるのですが月に一度か、帰っていない月もありました。 もっと会いに行っていたら、父とたくさん話していたら。そして、一番の後悔は孫の顔を見せられなかったことです。 結婚して2年、不妊治療しようか、どうしようかと言っている間に父が逝ってしまいました。 20代は仕事が楽しく、結婚妊娠はゆっくりでいいやと思って過ごしていました。 わたしがのんびりしていたせいで、と思って後悔が尽きません。 自分自身は祖父にたくさん可愛がられて育ったのに、自分の子にそんな思いもさせてあげられません。 自分がもっと早く結婚して子供を産んでいたら、と考えると、悔やまれて仕方ありません。 読みにくい文章で申し訳ありません。
こちらで質問回答を読み進めるうちに、いろんなお坊さんがいらっしゃるのだなと思いました。今まで、お坊さんとは職業名に近い印象でしたが、今はもっと奥行を持って感じられます。 お坊さんも人間で、頭があって手脚が生えてて、目鼻口がある。 小中学校では机を並べて学んでいたでしょう。 同じ2019年、同じ日本に生きる個人として、不思議に思えました。 お坊さんは、人に向き合い、救おうとし、ハスノハで回答をなさっている。 私は、お坊さんに質問し、救いを求めている。 なぜ、私は自分を救えず、救われることを願う側に疑いなく居座るのでしょう。 私ももっと強くなりたい。 お坊さんと私の違いは何でしょうか? 仏教の教え、智慧をどれほど会得しているかでしょうか?そして日々の心の修練でしょうか?それから、覚悟でしょうか?何なのでしょう…?気になります。企業秘密でしたら無理にとは申しませんが…
私は罪悪感を感じていることがあり、どうしてこんなことをしてしまったのだろうと思い、とても苦しいです。その行いを正し、もうしないようにしたいため、懺悔させて頂きます。 ・家のお金を勝手に使ってしまったことがあります。 ・保身の為に嘘をついたり、約束を守らなかったことがあります。 ・機嫌が悪いとき、人に八つ当たりをしてしまったことがあります。 ・子どものころ、家族や従兄弟に暴力を振るってしまったことがあります。 ・ペットの世話をさぼってしまったことがあります。 人と幸せを分け合い、人生を楽しくしていくため、また、私のような悪いことをしてばかりの人間が少しでも救われる為に精進していきたい所存です。
はじめまして、初めて質問させていただきます。 最近、自分の生がままならなくて、普段なら思わないような周囲への羨望や自己嫌悪の波に襲われて疲れています。 私は、幼児の頃から持病で糖尿病を患っています。生活習慣によるものではなく、原因不明で突然発症し、今は1日に何度もインスリン注射をして普通の人と変わらないよう生活しています。 そして最近、関節リウマチという病を発症しました。こちらも免疫系の病気で、身体のあらゆる関節が痛く、寝返りをうつだけでも痛みで悶えてしまいます。今は薬物治療とリハビリをゆっくりとしています。 どれも完治するものではなく、一生の付き合いになる病気なので、病気と共存していけるよう、些細な制約もものともせず前を向いて頑張ってきたつもりです。 けれど、もう疲れてしまいました。 私には兄がおり、兄も私以上の命に関わる大病を患っています。そのため、我が家にはお金がなく、大学も奨学金で行きました。私は今、少ない給料で毎月の医療費と奨学金返済に加えて、リハビリ代など経済的にギリギリでやっています。 それでも楽しく過ごそうと、恋愛をしてみたりしますが、これらの病気がネックになり二の足を踏んでしまいます。世の中には気にしない人もいるとはわかっていますが、それでも健康な人よりハードルが高いです。 最近、思うのですが、何も悪い事をしていないのに、何故自分だけがこうも病気になったり人生の様々な場面での難易度が上がるのでしょうか。周りの人々は、私のようなハンデがなく羨ましくてなりません。 もちろん私以上に大変な方や、幸せそうに見えても何か事情がある方もいるとは分かっています。普段はきちんとそれを踏まえて考えれるのですが、時たま何故こんなに自分ばかりが…と暗い思考の渦にのまれます。疲れているのでしょうか。 長くなりましたが、こうした負の気持ちから脱却するようなコツがあればお教えください。未来に希望が見えません。 よろしくお願いいたします。
毎日人に迷惑かけ嫌な事して苦しめて辞めてと言っても逆切れして暴言吐いて辞めない人 それが偉い人だったり、仕事でやってる人でも天罰というものはくるのでしょうか。 私自身がそういう事されているのは過去(前世)の報いだからそういう目にあっていると思うのですが… もう10年その事と格闘している毎日でいつかは終わりがくるのでしょうか。終わらない気がして不安でまりません。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
おはようございます。 (*^^*) 私の先生の好きな言葉は 慈眼視衆生です 観音経の一説 観音様はいつも我々を見守ってくださっています。誰も見ていなくても 悪い行いは改めて良い行いを 心掛ける 私くしの 師僧様は 度々 仏心如満月 が好きみたいで よく色々な時にお言葉として 書かれています。 私くしも 色紙に 頂いた言葉です。 皆様が 大切にしている言葉を教えてください 私くしも苦しい時が度々あります。 その際に 色々自身で 学びたいので 、、、
小学生の頃から好きになった異性との関係が下手で、数年前、駅で見知らぬ異性のあとをつけたり、ナンパしたことで警察からの指導が入るほどのことをしてしまいました。 そんなことがあっても、一度好きになると異性への欲求が止まらず、ストーカーのようなしつこさを異性に対してしてしまっています。 ここ1年位は少し抑えられてはいますが、彼女がいないのが寂しくて、また忘れかけると同じことをやってしまいそうで怖く、過去のこともずっと引きずっています。こんな悪いことをする自分じゃいけないと思うのです。なので、忘れるのもすごく罪悪感があります。 異性の友だちはいて、仲良くなれた人とはほんとに普通に関係を作ることができているのです。 本当に好きになった異性と、楽しく関わっていきたいのです。よろしくおねがいします。
6月末、弟が突然死しました。 聞いた時は『嘘でしょー』『人違いでしょー』と信じられませんでした。 弟と対面した時、本当だったんだ…と弟の顔をなでながら涙が止まりませんでした。 私は早くに実家を出て暮らしていました。 弟と会うのは帰省した時くらい。 付かず離れずの距離で仲は悪くなかったと思います。 私の家にも遊びに来てくれたりもしました。 いろいろな思い出がよみがえります。 弟が亡くなった…。 私には兄弟がいなくなりました。 兄弟がいなくなるなんて想定外。 考えもしなかったです。 もっともっと弟と話したかった。 一緒に両親を看取りたかった。 弟を思うと、とめどなく涙がこぼれます。 弟はまだ40代。 やりたいことがいっぱいあっただろうに…。 結婚もしたかっただろうに…。 両親の目は私に向いています。 私が面倒をみなければいけなくなりました。 この重圧。 そしてこの哀しみ…。 背中に重いものを背負ってしまいました。 ご飯が喉に通りません。 私はこの背中の重いものを背負っていけるのか不安です。 恐怖さえ感じます。 私にも家庭があります。 家族に迷惑をかけたくはありません。 肉親が、兄弟が亡くなることがこんなに悲しいとは思いもよりませんでした。 まさかの出来事だったのでなおさらです。 とても辛くて悲しいです。 生きるのさえ辛くなってきました。 日に日に哀しみは深くなっているような気がします。 私はどのように生きていけばいいのでしょうか。 弟にしてあげられることはなんでしょうか。 私に力を下さい。 よろしくお願いします。
こんばんは。 わたしは人の言うことをすぐに信じてしまうところがあり過去に何度も裏切られたり、詐欺にあったりしていたことが原因で人を信じることができません。 自分が悪いのだと思い、自分磨きや考えの見直しとして一歩踏み出し、わたしに好意を持ってくださる方と様子見でお付き合いしてみましたが、トキメキもなく「いつかは飽きられて捨てられる。」「なにか裏があるはずだ。」という風に疑うことしかできません。信用してもいつか自分が辛くなるだけだと逃げてしまいます。 友人関係も同じようなもので、その場限りの友達しかおらず親友や友達と言える人はいません。 本当は心から人を好きになり信用できるようになりたいです。将来は幸せな家庭となんでも話せる友達を夢にみています。 今のままでは、恋愛も友人関係もなにも築くことができないと思い、変わろうと何度も自分に言い聞かせても実際その場になってしまうと逃げ回ってしまっています。 なにか変われる生き方や考え方がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
初めて質問させていだきます。 つい最近好きな人ができて、何度かデートしたことがあります。 今度のデートで告白しようと悩んでいるのですが、振られてしまうのではないかと不安です。 このまま友達として接したほうがいいのでしょうか?
今年就職活動する学生です。 私が就きたいと思う職種が少ないせいかあまり就職活動が順調ではありません。 そんななか、周りは次々内定を取っていく始末です。周りを気にしすぎて焦る一方です。また、エントリーシートも他の人に見てもらっていますが、書くことがなくて進みません。 友人に他の職種も見てみればと言われ見てみてもピンと来るものがなくエントリー数が少ないままです。最近は考えすぎて自分にとって何が良い仕事なのか、どのような仕事に就きたいのかがわからなくなっています。
実家の菩提寺が先祖代々浄土宗です。教義を理解していないのですが、父や伯父の葬儀のときに、心のこもった美しいお経を、長時間にわたり、読んでいただいたことがとってもありがたく、気持ちが救われました。 最近『うちのお寺は浄土宗』という本を読んでいて、次は、浄土三部経か選択本願念仏集について書かれたものを読んでみたいと思っています。どちらを先に読んだら良いでしょうか?この著者のものがいい、その前にこれを読んだ方がいいといったおすすめはありますか? 「浄土宗」や「浄土宗 本」でhasunoha の問答の検索をしてみたのですが、同じような問答は見当たらなかったので、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
苦手な継母にもう会いたくない。新盆も一周忌も行きたくない。継母のものになった実家に行きたくない。 だけど、私は一人娘です。そんなことではいけないのではないか。そんな思いで一杯で苦しいです。 葬式、四十九日の納骨はすべてが辛かったけど、なんとか乗り切りました。 継母が住む家にある仏壇の父と母の位牌のこと、父と母のお墓のこと、今後の父方の親戚との付き合いのこと。自分の実家方のことどうしたらいいのかわからないのです。 すべて、継母が仕切っています。私が口だすと混乱するから口出すなと言われています。 父の再婚は仕方ないと思ったけど、なんでこんな人と、と思ってしまいます。私は親不孝ですか。継母と縁切りたいです。どうしたらいいでしょうか。
こんにちは。現在離婚の手続きをしています。 旦那とは中学生の時に同じ学年で知り合い、付き合ったり、別れたりを繰り返し、子供が出来て、23才の時に結婚しました。子供は現在3才の女の子が1人です。離婚は私から切り出しました。離婚を切り出したきっかけは、1年半程前から旦那は私に気持ちがなくなり、冷たくなり、ずっとレスです。前まですごい優しくて、愛してくれた旦那だったのに急に変わったので、おかしいなと思い旦那の携帯を見ると会社の人に好きとかデートに誘いたいなど送っていました。それから話し合いもし、今はその人と連絡も取っていないようですが、今度は出会い系サイトにも登録していました。聞いてみると、登録しただけで利用していないそうです。そうやって私以外の人を見る旦那を信じられなくなり、嫉妬してしまい、辛くなり、子供のこともあり迷いましたが、離婚を伝えました。旦那のことは大好きですが、前みたいに会話もなくなり、一緒にいても苦しいだけで、旦那を幸せにできない自分にも情けなくなります。子供に優しい旦那ですが、家にいても寝てばかりか携帯ゲームをしてばかりで子供にかまってあげていません。このままずるずるしていては皆が不幸になると思いました。が、情があるので離婚がつらいです。旦那を失う不安や子供を1人で育てていく不安で苦しくなります。最近友達とも疎遠になっていて孤独を感じます。何か勇気ある言葉を与えられるとありがたいです。
お世話になりますm( )m 以前から気になっていたのですが 殺人事件や事故や震災などで 何も悪くない人が亡くなり続けています とても辛いです よく「 運命なのよ 」とか いう人もいます それは「 運命なのでしょうか?? 」 以前、知り合いの方ですが 生まれた時から死ぬまでは 実はもう決まっているという事を 言っている方もおられました そうなのでしょうか?? また、平気で人を苦しめた人は 報いを受けるべきだと思うのですが そうゆう人は天罰と言いますか 地獄といいますか 何かそうゆう目に合うのでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m
自分は20歳の頃から一人暮らしをしていました 若い頃は部屋に一人でいるのは 全く寂しいことはありませんでした 今43歳になります ちょっと前まで21年間 子供と一緒に生活していましたが 子どもも成人して巣立っていきました そして、24年ぶりにまた1人暮らしになったのですが これもちょっと前までは一人は平気でした 誰に気を遣う訳でもなく気楽で良い♪という感じでした しかし、老後の事も考え(笑) 最近婚活をしました そして 5年ぶりに彼氏が出来て楽しく とても幸せな気持ちでした お互いかなり意気投合した感じはありました この人とずっと一緒にいたいという気持ちが いつもありました しかし 今彼氏が仕事が大変で会えません 彼も大変責任のある立場で 何か強烈なストレスがあったようで 体調が良くないみたいです 遠距離なのとまだそこまで深い中ではなかったので 私からは連絡もたちまちは控えています ( マメに連絡を返して下さる優しい方でしたが 身体がしんどいと言う連絡の後は 1週間ほど返信がありません ) こんなことになるとは思っていなかったので 今精神的にとても辛いです 大げさに言うと寂しくてもう死んでしまいたいくらいでした 私は彼に依存してしまいました しかし それは 自分に友達がいなかったのも 悪いと思います( 平気で待っていられず 寂しくてしょうがありません ) 彼は「 また会いに行く 」と この前のデートで言ってくれましたが もうだめなのかなとどうしても思ってしまいます ( 他に女の人がいる等 ) 何度かお会いしましたが 身体にも手を出しませんでしたし とても誠実な感じの方でしたし きっと落ち着いたらまた来てくれると 信じたいです そして、これからは同性の友達や 趣味を充実させていきたいと思っています たちまちこの喪失感を何とかする方法はないでしょうか? 薬は副作用があるので飲めません
私の祖父は10年前からアルツハイマーに なり終末期を迎え、昨日か今日にはと 先生に言われました。私は祖父母っ子で 夏休みは毎年弟と1カ月祖父母の田舎へ 帰りました。中間地点まで祖父が来てくれて あとの半分は電車でお弁当を食べたり 話したり、毎年そうしていました。 アルツハイマーになり、私のことも忘れ 叩かれそうになったこともありました。 祖父がその辺で便をしてしまい、祖母と 片付けたこともありました。でも、私の中の 祖父は何にも変わりません。数ヶ月前に 誤嚥性肺炎で救急搬送され、延命治療に ついて話しました。最期を家族がどう決断 するのか。祖母は、胃ろうはしないけど それ以前のできる限りのことはして下さいと 話しました。祖父は人形のように目が開いても 反応せず毎日息をしているだけの状態です。 私は祖母の意見に反対でした。毎日ただ 息をしているだけ。たんの吸引は辛く、 その時だけ表情を変え苦しみます。 先生にも回復はしないし、口から食べれない、 老衰に向かっていると言われました。 私は福祉の仕事をしていたので、私としては 体の自然な流れに逆らわず最期は穏やかに 過ごし、安らかに眠れるように家族が決断 すべきと思っていました。でも、祖母は リハビリを始めたらゼリーを食べさせたり。 そのゼリーも結局は気管に入り熱をだす 原因になりました。そして、祖母の胃ろう 以前の治療はしたいと言う願いから、 説明もなく鼻から管を通し栄養入れる、 延命治療が始まったのです。私は祖母に 怒りを覚え話をすると、長年連れ添った 夫婦、簡単に割り切れない。さみしい。 と言われました。祖母は私の子も抱ける、 二世帯住宅で新築になり自分は趣味も でき、気分転換できて 生きがいがあります。祖父は違います。 延命治療したことで、点滴を受けつけなくなり 嘔吐し、熱をだすことが続きました。 私は虐待にしか思えません。祖母はそれでも 頑張ってねと祖父に言います。自分の寂しさ のために祖父を生かすなんて身勝手すぎる。 私の親も祖母が決めたことに口出しできない と言います。祖父のことで家族が揉めるのは 祖父は望んでないはずですが、腹が立つのです。 今も目を開けて肩で息をしている祖父を 見ると辛くて同時に祖母に対する怒りが 込み上げてきます。最期のときが近づいて います。穏やかに見送りたいです。助けて下さい。
よろしくお願いします。 私は18週で後期流産を経験しました。 不妊治療の末、やっと出来た子でした。 2日前の検診では問題なく、突然流産になりました。 原因は子どもではなく、母体でした。 そこから、自分を責めることしかできません。 もっと早くに気付ければ…後悔がつきません。 若いんだから。と、言われると余計辛いです。 同時期の妊娠は順調で、羨ましくて仕方ないです。 早く我が子を取り戻したくて治療を再開しています。 こんな私は、生きている我が子を抱けるのでしょうか。 第一子を授かれた子宝のお守りも、返納して新しいお守りにしたほうがいいのでしょうか。 毎日辛いです。夫は前を向いているのに 私は立ち止まって、泣いてばかりです
自分で考えて作り上げてきた自分だから、ちょっとは自信があったのに、少しは自分を愛せていたのにそんなもの木っ端微塵にされて、自分の卑しい所や醜い所しか目につかなくなって毎日毎日泣いて。でも悲しみはなくならない 誰か僕の話を聞いてよ。もう壊れちゃうよ。 もう耐えられないよ。助けて。 大事なこと、サボってきたことは認めるよ でも、こんなに辛いものなの?どうすればいいの?何をすればいいの?いつまでも休憩はしていられないよ。腐っちゃうよ。それは怖いよ。 いつまでグズグズしてるの?もっと自分が嫌いになっちゃうよ。何をすればいいの?どうすればいいの?どのくらい頑張れば上向くの?それまでのエネルギーはあるの? もう嫌だよ。苦しみたくない。苦しんだ先に何があるの?また、深い谷がありそうだな。 もう八方塞がり。お手上げ。
初めまして。昨日未明、産まれて二ヶ月になる娘が突然旅立ちました 最近やっと笑ってくれたのに…どうして? なぜこんなにも早く逝ってしまったのだろう? やっと母として頑張れそう。そう思えた時期なのに… パートナーと泣きに泣きました。また、娘に会いたい きっとお空の上に行っても必ず会いに来てくれる。そう思ってはいますがすごく悲しいです 今日、夢に娘が出てきてくれました 陽がたくさん差した明るい部屋で、私のお腹の上にお座りして、私が娘をあやしている…(娘が生きてる時、そうやって遊んでることが多かったです) そんな夢を見ました。すごく凄く、幸せな夢で起きた時悲しくなってまた泣いてしまいました… どうして彼女は2ヶ月という短い命だったんでしょうか 彼女は幸せだったのでしょうか 天国に私達親がいなくて娘は寂しがってないだろうか それだけが心残りです