現在、付き合って3年になる同い年(28歳)の彼氏がいます。出会ったのは、9年前でインターネットのサイトで知り合いました。出会ってすぐにも1年ほど、付き合っていたのですが、相手の浮気が原因で別れてしまいました。 そのまま音信不通だったのですが、3年前に突然連絡があり、会うようになって付き合うことになりました。ただ、連絡してきた理由が彼が暴力団関係者とのつながりで、危ない仕事をしており、そこから足を洗うために逃げるように私を頼ってきたためでした。彼は警察に全て話し、解決したと言っていました。そして、その時の彼はお金も住むところもなかったため、私が工面してあげていました。 最近、彼の部屋で一緒に過ごしていたとき、借金の取り立てのひとが来たため、彼を問い詰めたところ、暴力団と関係があったときに作った借金を返していなかったということでした。私自身も恐怖があったため、すぐに返済するよう私が立て替えてあげました。アパートや生活費、借金等今まで彼に使ったお金は100万円ほどになります。彼は今まで、私が負担した分は返済するとは言ってくれています。 彼は現在、更正しようと介護士になるためにハローワークの職業訓練に通っています。まだお金がないため、私がいろいろ工面している状態です。今まで、ちゃんと続いた仕事もなく、介護士という大変な仕事を選択し、ちゃんとやっていけるのか不安もあり、私自身結婚への焦りもあります。彼が私のことを本当に好きで付き合ってるのか、お金のために都合いいと思っているのか不安です。 このまま今の状態を我慢して、付き合い続けるのか、彼とはきっぱり別れて新しい出会いを探すべきなのか迷っています。ただ、別れた場合、自殺未遂をしたことのある彼のため、別れた後ちゃんと人生を歩んでいけるのか心配でもあります。 私自身、男の人の見る目がなく、今までも浮気されたり、お金を騙し取られたり、相手が逮捕されてしまったりと普通の恋愛経験がありません。これからどうするべきなのかアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。私は、難病となる病気を患い、今は病気療養中で仕事を休んでいます。病気はとてもいい主治医に出会い回復傾向にあります。病気の後遺症が全くないわけではないですが、日常生活はゆっくりであればほぼ問題ありません。足に後遺症がありリハビリに通っています。もうリハビリに通うまでではないのではと思いながら、病気の後遺症に悩む自分に優しくしてくれる先生方に甘えてしまっている自分が先生方を騙しているようで心苦しくて仕方ありません。もちろん、病気や後遺症が嘘ではありません。病気な自分が今はとても楽な気持ちでいる依存しているのではと毎日葛藤しています。離れて暮らす実親の介護もあったり考えなければならないことがたくさんあるのに。よくわからない文面になってしまいましたが、よろしくお願いします。
私は、『新しい環境』『責任の伴う仕事(役職)』という条件がそろうと、自分のコントロールが効かずに泣いてしまうことが多々あります。 端から見たら、注意されて・怒られて・失敗して泣いているように見られているのだと思いますが、そうではありません。 むしろ指摘していただける方が自分の成長に繋がるので嬉しいです。 私が泣いてしまうのには、自分で自分を責めすぎてしまうことが関係しています。 例えば「こんなミスをしていたよ、これは失礼だからやめようね」と注意された時、実はそう言われる前から自分でミスに気付き「こんなミスをするなんて最悪だ、なんで治せないんだ、本当に自分はダメな奴だ、しんだほうがいい…」と必要以上に反省していたりします。 新しい環境での作業には失敗はつきものです。誰でもします。分かっています。それでも、失敗を繰り返してしまう、人に迷惑を掛けてしまう、責任の伴う仕事である…。 こういった状況でよく、自分を必要以上に責めてしまうスイッチが入るようです。 また、新しい環境だとあまり話せる仲の人がいなかったり、家に帰っても母親は全部私が悪いのだと決めつけて話を聞いてくれません。 一方私は、自分を責めることで精一杯になってしまっています。 こんな時はどんな友達も、分かってくれないとか、忙しいだろうからこんな私が相談しても迷惑をかけるだけだとか思えてしまい、連絡を取る勇気がでません。 というか、自分が悪い以外の答えが出ないので何と相談していいのか分かりません。 自分で自分のことを許してあげられる方法も分かりません。 自分を責めすぎてしまう性格は、自分では高校時代の後遺症のようなものかと思っております。(プロフィール参照) これから社会に出て、人前や会社で泣いてしまのは良くないことなのでどうにかコントロールしたいです。 また、周りに助けを求められない状況が長く続くとその間何もできなくなり、時折しんだほうがいいんだなどという考えが浮かび、浮かんでは泣き、泣き止んだ頃にまた浮かんでは…と繰り返してしまいます。 何日も寝れば治ったりもしますが、社会に出てからはそれではまずいように思います。(私が目指している仕事は睡眠時間をなかなか確保できないことで有名なので尚更心配です。) 自分の気持ちにどう決着をつければいいでしょうか。 何かしらかお話しが頂けると幸いです。
私は職場でいろんな事をやっているのですが、一度でも叱責を受けると[どうせ俺の事なんか誰も認めてはくれないのだ!」と云う思いから無気力になってしまいます。 結果やらなければいけない仕事を溜め込んでまた叱責を受けさらに無気力に・・・、という負のスパイラルにはまってしまっているのですが、解決方法はありますでしょうか?
こんにちは、初めてこちらで相談させていただきます。 私は春から大学3年生となりますが、1年生の頃から大学生活が本当につまらなく感じています。バイトもしつつ、単位も取って、友人もいるのですが何か物足りないです。よく高校生の時のことを思い出しては大学生活のつまらなさに嘆いています。 勉強も高校生のときのほうが苦労し、また友人関係も大学ではかなり希薄だと思っており、これもつまらないと感じる原因だと思います。 学生団体にも入りましたが、結局いつの間にか任期が来て終わってしまいました。 せっかく親に学費を出してもらっているのだから、4年間の大学生活を楽しんで、何かを得たいと思っています。高校生の時をこれ以上懐かしまずに、大学生活を充実させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
私には結婚を考えている彼女がいます。ただ結婚をするにあたって1つだけ問題があります。 それは私の親についてです。私が19歳の大学生頃で彼女と付き合って少したった時に私が彼女の実家に宿泊した事があります。私の親はその事について大変激怒しました。その時は私の話をなに1つ聞いて貰えず、話するたびにその彼女とは別れろとしか言われませんでした。そして、別れなければ大学のお金は払わない、今までの学費も返してもらうと言われ、仕方ない彼女と別れたと嘘をついてしまいました。 ですか、その後も彼女とお付き合いを続けて現在までいます。 この嘘の事は私は墓まで持っていくつもりです。結婚するにあたってこの事は親に伝えたほうがいいのでしょうか?
私の家は、代々邦楽(三味線)を生業としています。 その家に長男として生まれた私は、必然的に跡を継ぐ者として、父親から厳しい修行をさせられました。 結果精神的に不安定になってしまい、修行を断念。跡目は継がずに小間使いとして現在も働いています。 ですが最近独立をしないと親が死んだあとホームレスになりかねないと気づき、家の仕事ではなく派遣社員として働こうと思ったのですが、そこへ親が介入。 家で働いていればとりあえず食っていけるのだからと、職探しの邪魔をしてくるようになったのです。 正直なところ、跡目を継ぐ予定の弟は面倒を一切見ないと言い切っています。しかし親は外で働くなと邪魔をしてくる始末。 私はいったいどうすればよいのでしょう?
何度か姪の事でそうだんさせていただきました。 姪をみていて ・自分の置かれた立場を理解していないで、やりたい放題。 ・平気で嘘をつく。 ・やったらやりっ放し。片付けない。 ・時間にルーズ ・我儘 ・無精 ・お礼が言えない、やってもらって当たり前。 そういう態度をとったり、最近は義母、旦那、姪、そして我が娘で買い物に行った時の事。姪は髪飾りが欲しかったらしいですが、機能も買ってもらってるから売り場に返すよう。旦那に言われると、あろう事か我が娘に渡します。 なぜなら、我が娘はまだ1歳で気に入るとなんでもおもちゃにしてしまい。自分が飽きるまで離さなさない事、無理矢理取ると泣く事をいい事に我が娘を利用します。 確かに姪の母親自身の物はドンドン買いますが、旦那や娘の物は買わないし、ドンドン勝手に捨てるそうです。姪の服も袖が破けてたり、汚れています。 可愛そうとは思いますが、そんな祖枠な手段を使わずに素直に欲しいと言えばいい事だし、毎回買ってもらえない事は理解して我慢するべきです。 義弟、義妹の躾が行き届かない、放置しているからそうなるんじゃないかと思いますが、そのうちうちの娘が使えない、言っても買ってもらえない事になれば万引きをするのではないでしょうか? 義弟も一緒に児童相談所へ行っていて、嫁に必要以上に暴言や暴力を受け家では何も言えないし、ご飯すら用意してもらえないらしいです。 前置きは長くなりましたが、こう見ていると子どもの躾は大切だなぁーと思いました。 個性を伸ばすのと野放しはちがうし、きつく叱れば閉鎖的になるし、放っておけば良いわけでもないんだなぁーと思いました。 夫婦の仲が良ければ、お互い協力しあって、相談しながら二人の目線で育てることができると思うんです。 最近は反面教師として見ていますが、可愛そうだからって考えよりも親がなんとかしてくれよ!義弟からは電話や会った時には迷惑をかけてごめん。とか言ってくれますが、義妹からは一言もなく。 おそらく、姪がいないことをいい事に遊びまくっているんだろうと思います。しかも、消費者金融でお金を借りてまで遊んで、飲酒運転までして遊んでるんです。 義妹にも言い分はあると思いますが、ふざけるのもいい加減にして欲しいです。 同じ親ながら、情けないやら恥ずかしいです。
先日、苦労して再就職しました。 営業経験しかないのに、営業の仕事が見つからない為、安易に未経験でトラックドライバーの仕事に応募し、採用してもらいました。 しかし、トラックの大きさやマニュアル運転の未熟さ等で、会社に居づらく、10日で退職してしまいました。 あれだけ、失業中の苦しさや惨めさを感じて、死ぬ気で頑張ると誓ったのに、このありさまです。 でも、この10日間は、毎日、辛く、運転が怖くて。 辞めたい辞めたいと思っていたのに、いざ辞めると、また、違った不安が襲ってきます。 女房、子供を守らないといけない立場なのに、何してるんだろうと… この歳になっても同じ事を繰り返している自分はどうしたら治るのでしょうか? 次の仕事が決まるかものすごく不安で怖いです。 アドバイスお願い致します。
現在5ヶ月の息子がいます。 生後1ヶ月たったときに脳から出血して入院し、症状は分かったのですが児童相談所から虐待を疑われて離ればなれになりました。 原因ははっきりとは分からなくて、これが原因かもしれないってことはありました。 それはお宮参りの時に旦那が抱いててその手で綱を持って鐘を鳴らしたときに頭が揺れたのかもしれないということです。児童相談所には伝えましたが、原因としては微妙みたいで...。 もちろん虐待なんて事実はありません! でも信じてもらえず...。 でも息子に痣があるわけでも外傷があるわけでもないので確実に虐待した!って証拠もないので面会はできてます。 今は乳児院でお世話になってて、週に三回、1時間の面会です。 2、3年は返してもらえないそうです。 車で1時間ちょっとかかるので少しでも側にいたくて、もうすぐ引っ越しをする予定で、仕事も乳児院から徒歩五分ぐらいのとこをみつけました! 後遺症は今はありませんがきっと今後でてくると思います...。 毎日会いたくて会いたくて、不安で不安で生きてるのが怖いです。現実逃避しても何も変わらないとわかってます。 息子に会ってるときも息子が楽な抱きかたも分からない。 本当に私は母親なのか、きっと母親失格なんですよね.. 何でこんなことになったのか。本当なら今も一緒にいるはずなのに、お風呂も一緒に入れるのに何で出来ないのか。 一日中息子のことを考えて泣いて考えて泣いて。こんなことになった自分が許せない、はっきりした原因もわからないなんて最低ですよね。 早く一緒に暮らしたい。そんなことばかり考えて心がおかしくなりそうです。 わたしは今後どんな風に生きていたらいいですか?息子の為にどうしたらいいですか? こんな風には誰にも相談したことないので何でもいいのでお返事いただけたら嬉しいです。
私は20代前半です。 ひとり暮らしで7万円の家賃を払いながら生活しています。 そして買い物依存症と、見栄はりな性格のためにカード地獄に陥っています。 親にも言えずにずっと苦しんでいます。 キャッシングもし、カードローンでも借金をしています。 総額210万円ほどの借金を抱えております。 親にはよく、働いているのだからと、ご飯を奢ったりしています。まさか借金があるとは夢にも思っていないでしょう。 もはやお金の大切さが分かっていないのだと思います。 本当に借金を返したいのですが、どのようにしたらいいんでしょうか。 親の悲しむ顔だけは絶対に見たくありません。 自分が情けなくて仕方ありません。 本当に助けてください。
別れた妻が亡くなったのですが相手方の親と絶縁状態で墓まいりができません。どうすれば許してもらえるでしょうか?
彼氏がいたら男友達と縁を切らなくてはいけないのでしょうか? 彼と知り合う前から仲良くしていたのに会いにくくなりました。 彼ははっきり嫌とは言いませんがそれを遠巻きに伝えます。 いずれは彼にも会ってもらうかも、2人を応援してもらいたいと思ってるのに遠ざかってしまいます。 共通の女友達がいなくて昔から2人でご飯を食べたりお喋りをする友人が何人かいます。 恋愛感情はお互いなく、友達は私に彼氏がいるのをわかってます。 逆の立場なら私は多少我慢はありますが彼を行かせます。 私のせいで付き合いが悪くなったとか思われたくないし、何より私より前から知り合ってる人に関して口を挟むのはいけないと思っています。 不安だけど彼を信じて見送ります。 正直私は男友達と食事に行きたいです。 後ろめたくもないので彼にも伝えて、帰ったらこんな話をしたよーと話したいです。 でも大切な彼を苦しめると思うと行きたいとは言えません… 付き合うとはそういうことなのでしょうか… 恋人が出来ると男友達と仲良くしてはいけないのでしょうか… 他の相談サイトなどを頼ると私がとても非難されます… 彼も大事だし、男友達も大切にしたいと悩んでます… くだらないかもしれませんが、何かお話を聞かせていただけたらと思います。
母親が亡くなってから、気分のムラが抑えれません。 3年前に母親が亡くなりました。父親は私が高校生の時に行方不明になりました。ちょうど、母が亡くなった年に事実上の死亡となりました。 母の死因は、私を産んだ時に輸血した血液から肝炎になりました。知ったのは葬式の祖母の発言です。 ムラの原因はわかっています。「後悔」です。 母が倒れた日、用事から帰ってきた私は具合が悪そうに寝ている母が、一緒に横になるか、との誘いを断り彼氏との電話をとりました。母が倒れているのを発見したのは、仕事から帰ってきた姉です。 何回か倒れて入退院を繰り返してきたのに、何故あの時ついていなかったのか。初めて倒れてから聞いた母の病気を受け入れられず、弱い母の姿が見たくなく、医者に長くないと早く言ってくれなかったことに怒り、弱さを見せない母に怒り……。3年たった今も発作のように涙がでます。 結婚し、家を出たり……前に進んではいます。ですが、未熟な私は子供を作り育てる勇気もわいてきません。 償いとして、臓器提供をして死にたい、と考えたこともあります。飛躍していると思われると思いますが、色々悩んだ先の自暴自棄なのもわかっています。 自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、わかりません。泣いたら支えてくれる夫には感謝しています。 何もしたくない日が続いたり、体調が悪いと嘘をついたりしています。 そんな私が、これ以上前に進めるとは思えません。 どう考えて進めばいいのでしょうか。 長文失礼しました。
僕は今高校生1年生です。 僕は、努力してこうなりたい!(行きたい大学に行きたい)とは思うのに、目先に楽なことがあるとすぐそちらに流れてしまったりして、勉強に集中できません。 例えばテスト前日とかは集中できるのに、普段例えば自分でやろうと思ってきて買った問題集は続けられません。 追い詰められないとすぐ遊んでしまうんです。 今の自分のままでは行きたい大学に行けないと思います。 だから、こんな自分を変えたいと思うけど、僕はどうすればいいでしょうか。自分の変え方が分かりません。 親や先生にそう言うとお前は甘えているだけだ、と言われます。自分でもそう思うけど、でもどうすればいいのかわからないんです。
自分は正直、社会へ出たくないです。出ると考えただけでも辛さで心が痛いです。(自分の思う社会へ出るという事は、就職したりすることで社会の役に立つことを始めると考えています) 自分ではとりあえず今をどうするかだけを考えることである程度精神状態を保っていますが、学校の先生や祖母は将来どうするのかとかをしつこいまでに聞いてくるので、最近苦痛に感じています(それを伝えても祖母は聞くことをやめてくれません) また、自分のやってることは逃げだと言われましたが、なぜ逃げてはいけないのでしょうか?選択肢としてある以上は問題無いのに。 こんな自分に嫌気がさしたりすることもあります。でも、自分の何かを変えたいと思う自分と、変えたくないと恐怖し、拒絶する自分がいつもいます。 そもそも、自分が仮に働こうという意思ができたとしても、会社や雇い主が雇ってくれるとは限りませんし、そもそも自分は他人の役に立つという行為そのものが苦手です。 また、ニートになろうと割り切ることもできません。親が死んだ場合にどうすればいいかを考えると眠れず、気がつけば夜中に無我夢中に飯を貪ってしまいます。 家ではパソコンしてるか寝てるか食ってるかしかしてないような気がします。それでよくないと考えても、何時間かしたら別のことで頭のなかはいっぱいいっぱい。 失敗することが怖いです。失敗を恐れては何もできないのは確かですが、今の社会はその失敗を許してはくれません。ニート叩きなんかそうでしょう。そういうこともニートになろうと割り切れない理由の一つです。 死にたいと思うこともあります。でも、死んだら死んだで迷惑でしょう。 よく誰かに助けてほしいと思いますが、そもそも何から助けて欲しいのか、どう助けて欲しいのかがわかりません。 具体的な答えばかりを求めすぎている気がします。自分はそれが悪いとは思いませんが。 また、普通であることが羨ましいし、それと同時に普通の人、特に自分が普通だと思い込んでる人達が怖いですし、そんな人達が構成する社会が怖いです。 とにかく、辛いと思うことを書くのも億劫になってしまいます。 自分だけがとは言いません。それでも、なぜこんなつらい目に遭わなくてはいけないのでしょうか? こんな自分でも改心して社会の一員になれるでしょうか? この辛さ、苦しみから開放されるにはどうすればいいのでしょうか?
こんにちは。私はフリーターで飲食店で働いています。そこで出会った人とお付き合いする様になり今も付き合っています。付き合って2年になります。彼は仕事を代わり一緒には働いていませんが、私はそのままお店で働いているのですが、私と彼が付き合っている事を知っている人は最近「早よ別れー!」「もっといい人いるやん勿体無い」って良く言われます。確かに彼は凄く頼りない所や気が全くきかなく呆れる事の方が多いです。好きなのか聞かれても正直分かりません。でも嫌いなわけでもないし…でもこのまま付き合ってていいのだろうかと良く思います。ずっとモヤモヤ悩んでいます。何かこんな私にアドバイスを下さいお願い致します。
雛人形はやはり毎年飾った方がいいのでしょうか? 去年体調も悪く物を移動してスペースを作らなくてはならないので悩んだ末去年初めて出しませんでした。 今年は出そうと思いつつ上記のことの他にもう一つの理由があり難しそうなのですが‥ ちなみに私の親、祖母から貰ったものです。
去年の12月くらいから休むようになり、進級も難しい状況です。 お腹が痛いと訴えたり、なんだかんだ言っては布団から出ようとしません。学校に嫌なことがあるわけでもないし、なんで行けないの?と聞くと、自分でもわからないと返ってきます。 担任の先生にも会いましたが、学校に来たら普通です、とくに変わった様子もなく、一緒に登校する友達に聞いても、学校に来てしまえばいいんだけど、起きてから学校に来るまでが面倒くさいと言ってると。 2年生修了まであと数日。親としては引きずってでも行かせたい。 何もないとは言うけれど、本当は一人で抱えている悩みがあるのか? あー、一体どうすればいいんでしょう???
私には離れて暮らす同性のパートナーがいます。 彼は有名な仏教系の新興宗教の信者です。 今までは互いの信仰については触れないできましたが、 最近、私は伝統仏教の教えに帰依したいと強く願うようになりました。 しかし、彼の宗派は他宗派を激しく否定することで知られており、 私のこの願望を彼が知ったら、 私たちの関係が壊れてしまうのではないかと非常に不安です。 今までは離れて暮らしていたので事なきを得ていましたが、 いずれは同居したいと思っているので、 そうなると隠し通すのは難しいと思います。 私は自分の信仰を諦めるべきでしょうか。 それとも、話し合って互いの信仰を尊重し合えるように努力すべきでしょうか。 (私はそれでいいと思いますが、彼の方は難しい気がします。) アドバイスを頂けましたら幸いです。