誇れる過去なんてなんもないです。 過去の栄光なんてないです。 恥や、失敗ばかりの暗い過去です。 後悔だらけです。自分の過去を、誰にも絶対に知られたくないです。 どうやって、扱っていけばいいのでしょうか。
大学を受け直すことを三年前から考えていますが、小学生の時に通っていた塾でいじめられたことがトラウマになっています。 塾探していますが、三年前からある学習塾のコールセンターに話を聞いてもらいたくて電話してしまいます。 誰もトラウマをわかってくれないから辛いです。
私は24歳ですが、 いろいろあり、 今は友達がいません。 大人になると 学生のような無邪気な友達はできないでしょうか 今、同い年で いっぱい友達とか昔の付き合いをうまくしているいる人とかなら 躊躇なく大人になってもどんどん 輪が広がってできると思いますが、 一度道を外れた私が 友達を作るにはどうしたらいいでしょうか。
私は、悪口でたくさんの人を傷つけました。 当時の私は「すべて相手が悪い」と思っており、自分のしていることは間違っていないとすら思っていました。 自分のしてきたことの間違いにようやく気が付いたときには、傷つけてきた人々への罪悪感や、羞恥心でいっぱいになりました。 ですが相手に謝ろうにも、連絡先や現在の相手の状況などはまったく知らず、どうしようもありませんでした。 あれから数年経った今でも、自分の過ちを許すことはできず、毎日自己嫌悪に苛まれています。 しかし、私が傷つけてきた人々は私以上に苦しい思いをしたのだと考えると、今自分が苦しいと思っていることすら申し訳なく思います。 私はこれからどうすればよいのでしょうか。 救いを求めることは、してはいけないのでしょうか。 どうか教えてください。
度々質問させて頂いています、ぽち子と申します。 私は結婚して5年ほど経ちましたが、子供はいません。 そんな中、今年も夫の実家に帰省しなければならない時期が近づいてきてとても憂鬱な気分になっています。 毎年お盆と年末年始に数日間泊まりで帰省するのが、結婚後の慣例となっています。 義両親はとても真っ当な人なので、憂鬱に感じてしまう私が悪いということは分かっています。 なぜこんなにも憂鬱になるのか、自分なりに理由を考えました。 1)私は温かい家庭で育った経験がなく、家族団らんをしている義理家族に対して嫉妬心のようなものを感じる。 2)実の両親と心の繋がりが持てず大切にしてあげられていないので、義理の両親と交流を深め大切にすることは、実の両親に対して申し訳なく感じる。 3)帰省中、義理の両親と独身の義妹、私達夫婦で居ることが多く、私だけ話に入れず他人の私は邪魔ではないかと感じる。 4)私は摂食障害があり、皆と同じものを同じように食べるのが困難。 5)滞在中、心を休めることが中々できず、ストレスから帰宅後に過食嘔吐の衝動を抑える自信がない。 たくさん理由を並べてみましたが、自分を押し殺したように過ごさないといけないことが原因だと面白います。 義両親は良い人だとは思いますが、私の情緒不安定を知ったら、こんな人と結婚させなければ良かったと思うでしょう。 子供を作らないのは夫の希望でもありますが、私の精神病のせいだと思うでしょう。 だから、私は義両親の前では明るく気が利く嫁を演じなければなりません。 結婚した人は皆やっている当たり前の役割だということは分かっています。 でもとても苦しくて、絶対逃げられないと思うと死ぬしかないのだろうかと考えてしまいます。 甘えているのも、贅沢な悩みなのも、自分がおかしいのも承知しております。 何か心が楽になるようなお言葉をいただければ有難いです。 読んで頂いてありがとうございます。
お寺に行って瞑想とか、 座禅会みたいなのに、行きたいのですが、 私は落ち着きがありません。 また正座もあぐらもかけません。 身体が固いから。 椅子に座っててもジッとしてられません。 残念ながら何度 怒られても治りません。 それだけならまだしも、 たぶん人の話も聞けないです。 ただその場所にいるだけで超必死 話しかけられても、たぶん話さない。 そんな自分を見つめ直したいのに、 話聞けないなら 行く意味ないと思うのですが、 お寺は修行の場だし、 座禅会とか、 わたしみたいな 変な人きたら、迷惑でしょうか 行ってみたい気持ちはあります。 一応youtubeとかで座禅の様子とかみたことあります。 そこに行かなくたって、 youtube観ながら自宅でやれよって感じですが、雰囲気を、味わいたいです、
気功の瞑想の後にクールダウンに収功(体を叩いたりこすったり)というのを行い最後に 冷たい水を飲むよう指導されているのですが座禅はこういったことは必要ないのでしょうか。
つい最近まで仲よかったのに 急に冷たくされ悪口を言われたり 嫌がらせを受けたりと辛い思いをしました。 自分が相手に不快な思いをさせたのかもしれませんが、鈍感な人間なので 言われないと原因わからないから言ってほしかったなと思います。 人と人を繋ぐ縁が切れてしまったことは残念ですが、やはり人との縁は脆いものなのでしょうか? 縁とはなんだろうとすごく考えても答え出てこないのでお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。
縁起にも様々な種類が有りますが、釈迦や龍樹が説かれた縁起の違いとは何でしょうか? また、縁起=空=無自性は恒常不変である万物を想定しませんが、縁起の働きそのものは永遠ですか? それとも縁起自体もやがて死滅する物でしょうか? もし縁起が死滅するとして、その後に訪れるのは一体何だと思われますか?
私は他の人にキツく言われたり怒られた りするといつまでも引きずってしまいます。 キツく言われたりした時は心が引き裂か れたような気持ちになり、その後も気にしないでおこう気にしないでおこうと思っていても心のどこかにその事が引っかかってその日一日も何にも楽しめなくなってしまいます。 酷い時には一週間ぐらいずるずると心の中で引きずってしまい辛いです。 こんな時にはどうすればいいでしょうか…?
誰かに 自分の気持ちをちゃんと わかってほしいという思いが強く強く あります。 パッとわたしのことを聞けば ただの愚か者で世の中の笑いものでしょうが 私だって なぜそうしたのかには 訳があるんです。 また、ワガママですが、 わかってほしいのは 誰でもいいわけでないです。 また、 他人に全て理解してもらうのは 不可能と 知っています。 もし、この人に話したいと思えて、 その人もわたしの話を聞いてくれるとなったときに、 わたしは自分の気持ちを 表せる言葉の表現ができなくて もどかしいのです。 誤解を生むことを話したりして 支離滅裂なことに なったりして、 会話が苦しくなります。 会話力も言語力も不足してるし、 自分が毎日死んでいく気持ちです。 自分を表現できないなら 生きる意味ないと思いませんか? 生きてく力が湧いてきません。
こんにちは。 私は憧れている人がいます。 その人みたいに なりたいなと思って 努力したりしますが、 おもうようにうまくいきません。 他の人の質問でうまくいかなくて 悩んでいる人に対して、 理想が高すぎ キラキラしすぎ、 と助言されてますが、 やっぱり、理想や夢なんて 諦めたほうがいいんでしょうか。 どこらへんで妥協したらいいのかわからないです。
バイトで使い物にならずに迷惑ばかりかけてしまっています。 周りの人をイライラさせてしまいます。 情けないです、どうしたら要領よく動けるのでしょうか?
以前も相談させて頂きました。最近気持ちに波があり、落ち込んだり自分の中でパニックになることがあります。色々な方と一緒に過ごしていても、どこか空虚感があり心から楽しむことが出来ません。人間関係、元彼への執着、など色々考えると憂鬱な気持ちから抜け出せず、消えたいなぁと思ってしまいます。 こんな時、前向きに物事を考えるようにはどのような心持ちでいるべきでしょうか。
2.3日前から体調が悪く、熱も高かった夫。 何とか熱も下がり体調も戻り、普通に会社に行ったまま還らぬ人となりました。 急性心臓病…。 悪霊に取り憑かれていたんだよと言う人もいます。 運命は変えられると何かで読みました。 私は生きられたかもしれない運命を、なきものにしてしまったと後悔ばかりでどうしようもないです。 しかも私の誕生日におめでとうも言ってくれずにいなくなってしまいました。 悔しくて悲しくてポッカリと何かがなくなり、何をするにもやる気が起きません。 突然亡くなると成仏出来ないとも聞きます。 どうしたらよいのか教えていただけるとありがたいです。
私は先日、このhasunohaでの有り難いお言葉を頂き、仏師になろうと決心しました。 それで仏教を学び、皆に伝えようと思考を巡らした時、一つの悩みが生じました。 それは、仏様の存在を信じない人がいてそれを説得できない事実です。 私は幼いころ、実際に観世音菩薩様に出会っていますし、姉も不動明王様に出会っています。 ですから、我が家では仏様の存在が当たり前となっているのですが、過去何度か他者に当たり前の感覚で仏様の事を言うと、信じてもらえませんでした。 信じない人は、科学的にあり得ない、仏様に会ったのなら私に金と権力がないのはおかしい、夢だ、幻覚だ、不合理な世の中になる筈がない・・・といった具合の事を言って聞いてくれません。 私は仏様が公平な仕組みを作り依怙贔屓をしないだけだと考えています。 それに、金権力といったものに興味を持てないので、ご利益がないからおかしいという意味が分かりません。 貧乏ながら幸せと感じているからそれがご利益だと思います。 生きて喜怒哀楽を感じることが人に与えられたご利益ではないでしょうか。 普通にあった出来事を何と言って説明すればいいのかわかりません。 当たり前のことを説明するのは難しいです。 存在するものは存在するのです。 夢や幻といわれますが、ちゃんと起きているときに出会っています。 あの圧倒的な存在感を五感で感じたものは信じるしかないです。 きっと、仏様に出会った人は皆そういうでしょう。 過去何人もあった人がいるのですから存在しないと考える方がおかしいです。 それしかいいようがありません。 私自身が馬鹿にされても構わないのですが、仏様の存在を信じない人は損していると思います。 ですから、できるだけ信じてもらいたいと考えております。 どうかお知恵をお授けください。
初めまして現在32歳の男です 私は、若い頃に若気の至りと言うのでしょうか8年程前の20代半ば位の頃です。 インターネットの動画サイトにて、もろ顔出しで今では差別用語として使用が禁止されてる言葉を流してしまいました。 当時は大変若く、言葉の意味も全く分かっておらず本当に無知な自分でした・・・。 当時の20代半ばで知りえない言葉 意味が分からない言葉だと思います では何故その言葉を言ってしまったのかと言いますと当時私が働いていた仕事場は当時の私の年齢で20 30年上の方ばかりで私が聞きなれない初めて聞くような言葉でお互い会話しており私は全く意味を分からず変に記憶してしまいそれを言ってしまったのです。 今では言ったらダメとゆう認識があり、大変反省しております。 反省はしておりますが、これからの人生私はどのように心がけ人生を生きていけばいいのか少し迷っています。 若気の至りとは言え、あんな言葉を発してしまいこれからの人生真っ黒です・・・。 文章が分かり辛く恐縮ですが、アドバイス 助言お願い致します。 ここでの内容はここだけの話で他に転載等しない様にもよろしくお願い致します。
自分は小6の時期から自分でも理解できない力があります。自分が目を閉じ、ただ「運を賭けるのでお願いします」と念じることで、その時の危機は回避できますが、等価交換としてそのあとの運のツキがなくなります。実際には「今週の運を賭けるので」と念じています。自分が訳のわからないことを言っているのは承知の上です。自分はこの力をどのように解釈すれば良いのですか?
最近、いやに運のツキがなく、自分も落ち込み続けています。しかも自分でも分かるほどで、少し上手くいくと「あ、失敗するな」などと分かるほどです。また関係はあるのか分かりませんがよく知人に変わったと言われます。
私なんか、生まれて来なければよかった。辛い。 こんな年になったのに、仕事も続かず結婚も出来ず借金は増えるばかりで、バカみたいな人生です。 仕事をすぐ辞めてしまうのが、多分原因なのだとは思います。 いい会社に入っても、すぐに逃げ出したくなるのです。責任感はなくはないのに、責任を取らされたらと思うと怖くなるのです。 後輩に売り上げを越されたのに耐え切れず辞めたこともありました。 我慢ができないのです。 今、我慢の練習を派遣先でしています。辛いです。しんどいです。 生きてる価値がありません。生きてても意味がないです。でも死ねない。 死にたいのに死ねません。死にたいです。 こんな質問で申し訳ありませんが、もしよろしければお願い致します。