hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 755件

幸せになるにはどういう心持が必要ですか?

33歳で離婚し2年が経ちました。 1年目は、自己嫌悪と自責の念にかられ、2年目は自分の好きなことをはじめようやく離婚した自分を受け入れることができるようになりそして歩き始めることができたところです。 この2年間は、自分について、これからの人生について考える良いきっかけにはなりました。 そんな中、自分は死ぬときにまあまあ幸せだったなと思える人生にしたい。 離婚する時は、一人で生きていく覚悟で決断したのですが、いざ一人になりこのまま本当に一人で生きていて幸せだと思えるのかという不安がでてきました。 私が考えるまあまあ幸せだったと思える人生とは、生きた軌跡をしっかり残せたときなのかなと今は思っています。 一人で生きて幸せだったと思える人生にするには、国民に影響を与えるほどの大きな実績を残せる人になれればそうなれるような気がしますが、私にはそんな力量はありません。 そう考えたときに、私にとって子供をしっかり育てあげることが一番の幸せにつながるのかなと思います。 その次の幸せは、子供がいなくても一回目は築けなかった、次なるパートナーとお互い切磋琢磨して生きることだと考えています。 そんなことを考えていると、バツイチの私が再婚を望んでもいいのか、それを口にしてもいいのか、自分から好きになっても良いのか、そもそも再婚できるのかと元気になりかけていた気持ちがまた沈んでいきます。 それでも、前に進まないととは思うのですが‥ まだ離婚した自分を受け入れ、許してあげられていないのでしょうか? 自分でも分かりません。 人生が終着するとき、幸せだったと思えるようするにはどういう心持でいれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/08/16

不倫 妊娠 出産

失礼致します。 不倫で妊娠し今年出産しました。 彼(40代)との付き合いは2年くらいで、不倫を辞めたいと別れを告げた後に、既に妊娠してた事が発覚し彼に報告しました。 妊娠を告げた時は彼は「産んでも、産まなくても出来る事はする。」と言ってくれ、たまに彼が様子を見に来てくれたりしました。来た時は付き合ってる時と変わらないようなスキンシップもしてくるので、私は復縁したものだと思ってました。子供が父親と認識するまでは少し助けてもらうのと、養育費は立てずに必要なときもらう約束でした。私もいきなり1人になるのは精神的にキツかったのでその時は安心しました。妊娠期間は孤独でしたが何とか出産できました。 出産後、子供の顔を見るか聞いたら見たいと言うので会わせましたが、会う度に彼の態度がおかしくなり、生後3カ月にはもうこちらの連絡もほぼ無視され会いに来なくなりました。会わなくなるにもお金の事など話し合いをしようと言ってもドタキャンが続き、結局弁護士に相談すると言って半ば脅してやっと電話に出ました。 なぜ今更逃げたのか聞くと、実際産まれたら怖くなって、関わりたく無くなったみたいです。 養育費は合意書を書かせて一応決着は付きましたが、まだ毎日ふとした時に彼の事を思い出しては涙が出ます。また不倫関係に戻りたいとかではないのですが、日々彼が私達を忘れてしまうのが悲しくてしょうがないです。幸いにも子供は健康でよく笑いとても可愛いです。正直今は、全て私に背負わせ、小さな命を簡単に見捨てて、平然と生活してる彼が許せないです。バチが当たればいいと思ってしまいます。毎日色んな感情との付き合い方がわからずにいます。 私も自業自得ですが、全て私が悪いのかと思うばかりです。子供を産んだ事に後悔はありませんが、彼が逃げようとした事や自分から責任も取ろうとしなかった事に納得できずに、未練がのこります。 長文で失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫を怒鳴ってしまう

おはようございます。 よろしくお願いします。 昨日夫がランニング中に足を怪我したのですが、いろいろな経緯があり、お弁当を買ってきてと頼まれたので買いにいったのですが、レジでお会計している時に夫から電話があったのですが、出られなかったのと、少ししてからまた電話があり出たらすごい剣幕で怒鳴られました。電話口でお弁当を買っていた経緯を話すと、それはお前がお金を遣うのが楽しいからだろ、と言われました。 どこどこのカラオケボックスにいるから来てと言われ、そこにいく途中でもまた電話がかかってきて、受付のお兄さんがかっこいいから、その人の気を汲んで変なことをしたら許さない、というようなことを言われました。 ランニングをずっと続けてきて、足を怪我して2度と走れないという恐怖があるからだと思います。だからつらく当たるのだと思います。 本人は手を繋いだり、一緒に食事をしていないから浮気ではないと言いますが、いろんな女性と交流をもちましたが、そのしつこさから離れていってしまった方たちもいます。 先日は夫が通っていたヨガ教室の先生が、警察に夫のことを相談し、夫は警察に誓約書を書かされ、写真も撮られました。 結婚して今年で19年目になりますが、夫のおかげで今の私はあります。両親と不仲で両親が私の悪口を言って別れさせようとしたり、たとえ私が悪かったとしてもいつも私の味方をしてくれました。私がひどい人間でも諦めず、根気よく、どんなに周りが別れたほうがいいと夫に言っても見捨てたりしない人間です。 その夫をひどいことを言われ続けたからといって怒鳴っていいことにはならないのは頭ではわかっているのですが、自分でコントロールできません。 最近ジムに通いだしてランニングを始めたのですが、体だけではなく、心も鍛えようと思いました。仏教では怒らなくなるとどんな心境の変化になると言われているのでしょうか。 怒らずに心穏やかに生きたいです。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/02/19

同居について

こんにちは もし良ければ知恵をお貸しください。 私は去年離婚し、67歳の実母と同居しているシングルマザーです。子供はまだ0歳です。 妊娠発覚後不倫がわかり、一人で育てる決意をし、離婚しました。その際、私の兄に実母がいい歳だし心配だから一緒に同居したらどうかと言われて、私自身精神的にも誰かそばにいてくれた方がいいかなと思い同居しました。兄は二人いますが、どちらも結婚し、家を建て市内ではありますが離れて暮らしています。 私のお父さんも早くに亡くなり、実母が一人で育ててくれました。しかし、父が亡くなってからあまり愛されて育った記憶がなく、いつも八つ当たりなどされてきました。理不尽なことで怒られ、喧嘩するとお前が悪いからと一切無視をされ、謝罪も聞き入れてもらえず実母が寝付くまで寝室の外で立たされたりしていました。 正直なところ、別居した方が良かったと今は思いますが、同居したときは妊娠中だからか頭が少し回りませんでした。 同居してからはやはり喧嘩が増え、話しかけるなと一方的に言われ実母が自室に篭ることも増えました。私は出産後かなりストレスがたまってしまい、実母に当たってしまいことも増えました。最近は喧嘩することにも滅入ってしまい、優しい口調で話していますが実母のスイッチがどこで入るか分からず急にキレられる日々です。正直子供の世話などで忙しく、相手にしてられません。兄に頼りたいですが、親子なのだから自分で解決しろと匙を投げられてしまいます。子供のことを考えれば別居したいですがお金もなく到底できません。このまま同居してるうちに実母の介護など始まってしまったらと考えるだけで辛いです。今は実母に認知症の症状が出てきてまさかと思う日々です。私は介護など絶対にしたくありません。昔介護経験がありこれが親だったらと思うとほんとに耐えられません。 しかし子供に何かあった際にはすぐに別居するつもりです。 親の考え方や偏った価値観などほんとに理解できないことばかりです。しかし恥ずかしながら私にもそのような傾向があるので改善中です。 子供にも殴られたら殴り返すんだよとか、あっかんべーとか教えて欲しくないことばかり教えます。私は優しい子に育ってほしいのであまりそのようなことは教えてほしくありません。このまま、同居するにあたり、どうしたら親の言動など耐えられるでしょうか?長文、申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自己嫌悪

私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。 父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。 すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。 今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。 私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。 私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。 あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。 大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。 ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。 そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。 その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。 お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。 私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。 怖くて父を見ることができません。 もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。 震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。 私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。 私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。 私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? とにかく、私の気持ちを楽にしてください。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 4

家族の事

私は父、母、姉の4人家族でした。小さい頃はみんな仲が良かった気がしてましたが、大きくなるにつれて、姉と衝突したり、母とも衝突すれば、姉からも無視され、そんな風な生活にうんざりし、当時の彼と無理やり同棲しました。 3年家族とも音信不通だったのですが、彼とうまくいかず、実家に戻ってきました。 そこから、姉は私が結婚し家を出るから戻ってきたのか!って言われたり、母からの暴言、姉が結婚してからは姉夫婦から暴言、嫌味を言われて私は色々気持ちが疲れてしまい、自ら精神科に受診しました。 誰にも相談ができなかった、家族が嫌いだった。カウンセラーや、主治医に話を聞いてもらい、副作用でロレツがまわらない、頭痛、生きている事への辛さ、母の顔も忘れてしまった時期もあり、主治医から精神科に入院した方がいいと言われてしまいましたが、お金もなく、入院はやめて自宅療養しました。 その後は体調も良くなり、薬を飲まなくなりましたが、家族との関係はグチャグチャで、誰かに話を聞いてもらいたいって気持ちではじめたネットで、旦那と出会いました。私の話を優しく聞いてくれて、実家を出た方がいいって勧めてくれて、最終的に他県に住む旦那と同棲し、結婚したのですが、今では旦那から嘘をつかれ、旦那の子供「旦那はバツイチ子持ち」との関係、借金の悩みで今は旦那に対し愛情&信用も全くないです。離婚届もすぐ出せる状態で持っています。 でも、借金やら、帰る実家もない。親からは帰ってくるなと言われています。私はこれからどう生きていったらいいか全くわからない状態です。 正直、生きている事が辛い、早く楽になりたいと日々考えてしまいます。私はこれからどう生きていったらいいのでしょうか?家族との事や、他人にも気を使い、人の言った事をかなり気にしてしまい、自分が辛い。 相談もできないので、こちらに相談しました。 自分はこれからどう生きていったらいいのでしょうか? これからも、こんな気持ちで生きていかなきゃいけないですか?家族の事、旦那との事で本当に悩んでます。 助けて下さい。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/10/26

手にしている現状で満たされない

お忙しいなか、お目を留めていただきありがとうございます。 現在夫の仕事のため異国に住んでいます。 いま感じていることですが、私は周囲を見て、自分に無いものを見つけてはそれに恵まれていない自分の境遇にモヤモヤしてしまうということです。 無いものが欲しいです。 ただ、【本当に】それを望んでいるのか実は分かりません。【周りが持っているから】欲しいという節もあると思います。 くだらない悩みですが、例えば、今いる国の日本人コミュニティの中では専ら旅行の話。(正直、国内だけではレジャーが少ないからです)やれ車で◯◯に行った、△△に行ったと皆楽しそうに。 ですが、うちは夫が運転嫌いなので旅行するとしても、電車を乗り継いで。 私や子どもの体調や、安全のためなど、色々と理由はあるのですが、あまりにも周りが車生活で圧倒されています。。 私自身運転にはコンプレックスがあり、ましてや異国での運転は大変だろうと理解はしているつもりですが、内心は「何故、私よりできるのに運転してくれないのか」と思っています。 異国の電車は日本と違う点が沢山あり、快適なドライブで旅行をしてみたいです。 周りの家庭と同じように、車で◯◯行ってきたと話をしてみたいです。 周りの友人に、「連休どこか行く?」 「え、電車なんだ?」という反応を貰うのも疲れてしまって。 また、コロナ禍でもあるので、ベビー連れで公共交通機関を使うのも、、と思うとそこまで積極的にはなれません。 夫もできる範囲でレジャーに連れて行ってはくれているのに、電車にもいいところはあるのに、どこか気持ちがモヤモヤします。 今手にあるものに満足せず、周りの雰囲気に押されて無いものをわざわざ欲しがってしまいます。 また、周りの風潮と自分を比較してあれこれ感じてしまう自分にも自己嫌悪です。 こんな小さな村社会で悩んでしまうことも嫌です。 どのような心持ちでいれば良いでしょうか。 お読み頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

父に早く死ねと思ってしまう。

30代の妊娠中の主婦です。 稼ぎも計画性もないアルコール依存症の父親と、創価に没頭する母親と4人姉妹の末っ子として生まれました。 物心ついた頃から貧乏生活を強いられ、父は 家にお金を入れず、母は専業主婦で宗教に貢いできました。 生活費は上2人の姉が主に支え、私はアルバイトと奨学金で大学を出ました。 親は国民年金で生活しています。 昔から離婚してほしいと頼んでいましたが、子供に離婚の因を背負わせたくない、と頑なに離婚しない母でした。 正直母子家庭の方がよっぽどいい暮らしができていたと思います。 姉妹が皆独立してもなお、夫のボーナス時(皆専業主婦や、パート)や、ことあるごとに親に金銭的に援助しています。 この度、父が癌で入院、手術をして、その入院費用も支払いが大変らしく(もう半年近く入院中)私は生活保護を勧めましたが、創価に貢げなくなるため、それだけは母親が許しません。(生活保護は財務ができない) 父は毎日身の世話をしにきてくれる母や姉姉に感謝が全くなく、私はそんな父親ほっとけと思うのですが、母や姉は見捨てたって仕方ない、みっともないと周りからどう見られるかばかり気にしています。 私は一度だけ病院に行きましたが、こちらを一瞥もせず終わったため行かなきゃ良かったという気がし、もう二度と行く気はありません。 毎日母と姉で医療費の心配や、父の世話で姉からもこれとこれにいくらかかったから私もいくら負担した、だとかケースワーカーにリハビリの話を聞いてきたとか、いちいち報告してきて、暗に私はこんだけやってるんだからあんたも手伝え、金銭的に援助しろ、みたいな連絡が毎日のようにきてうんざりです。 退院したら親は娘たちに介護も頼る気満々です。 はっきり言って、手伝いたければすればいいし、したくないならしなければいいし、それを強制する権利もないと思っています。 でもそんなこと言ったら家族から総非難されます 早く父に死んでほしいと思う私は冷たいですか? 母は創価をやってきたから一家離散せずにすんだ、ここまで自分はよくやってきたと自画自賛して創価を崇めています。 私は宗教なんかに貢がないでその分働いた方がよかったのに、と悔しいです。 親が困窮していたら援助するのが子供ですか? 正直、私は金銭的に一番助けてほしかった時に(大学受験)考えもなく稼ぎもせず我慢だけを強いてきた親に恨みしかありません

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

人生終わらせたい

体調不良、体重増加、恋愛はクソ、人付き合いが苦痛、ニュースが不快、SNS嫌い、そもそも他人が嫌い、年収低い、何十年も働くのが嫌、切り詰めた生活で貯金、老後、人生が苦行 胸糞悪い、不愉快、不快、惨め、嫉妬、気持ち悪い、ウザい、キモい、吐き気がする そういう毎日のイライラを中和してきた趣味やってても最近はストレスたまる 僕みたいな才能も顔も頭も何も無い無能は他人に金と時間を搾取されるだけ そういう現実というクソゲーを続けるのが嫌 無能が現実をクソゲーじゃなくするには金が必要 でも無能にはそんな金は稼げない じゃあ一生クソゲーなのはわかったからもうさっさと電源オフにしたい 夜勤明けの日は精神が不安定になる 心療内科行くのも考えたけどコミュ障でどうせうまく話せなくて金だけ取られるだけだろうからやめた そもそも薬で解決する話でもない 解決したかったらもう一度人生やり直すしかない、それか金で解決するか でもそんなことは不可能だから何もかも諦めて毎日死んだように過ごすしかないけど、それってただの苦行では?生まれただけで何でそんな罰ゲームをしないといけないの? 人生楽しそうな他人が嫌いだけど他人は消えないので自分が消えるしかない 社会人になってようやくわかった世の中は金が全て、親が莫大な資産持ってたらその資産転がすだけで子孫代々食っていける そもそも親に金や学がなけりゃまともな環境を提供できない、今思えば俺の親はそれなりに金を持ってた今でも持ってる、俺は逆立ちしても俺の親みたいな環境を子供に提供できない 俺達は大昔からずっと農民でクソみたいな生活を強いられてるのになんで皆子孫を残すのか馬鹿なのか? 不幸を背負うのはいつも子供 運良く才能があるやつだけはこの地獄みたいなループから抜け出せる 去年日本で生まれた80万人の子供達も大半は一生底辺として過ごす、生活費と納税で財産の半分以上とられ惨めに生活するんだろう 8月に好きなアニメの劇場版があるからそれまでは生きる そんな感じで今までずっと無駄に消化してきた 頭の上に人参ぶら下げながら走らされる馬みたい 生きる意味がーとかそうじゃなくて、このまま社会の奴隷として何十年もボロ雑巾になるまで良いように使われるのが嫌 早いか遅いかの違い 誹謗中傷だイジメだと理由があって自殺したやつが羨ましいもう社会に搾取されなくて済むから

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

よく分からないけどとてつもなく苦しい。

大学4年生です。 両親と大学の学費のことで喧嘩をしてしまいました。 と言うのも、これまで何度も親に奨学金で足りない部分を出してもらっていたのですが、とうとうお前に出す金はもうないと言われ、公的機関から借金をすることを検討し、勝手に申し込もうとしていたということがありました。 結局何を言ってあそこまで発展したのかよく覚えていないのですが、母親が、時間帯がもう深夜だったので、もう寝ると言って、部屋を出て行った時、自分は何とも言えない焦燥感と、屈辱感、それと、殺意を抱いてしまっていました。 気付けば手にカッターナイフを持って危うくリビングに突撃してしまう勢いでした。 しかし、階段で思い止まり、自分の部屋に戻ったのですが。 本当に自分でも何に怒って、何に悲しみを覚えて、何に絶望したのか、今でもさっぱり分かりません。 なので、喧嘩している時の感情を文脈を気にせず吐露します。 俺が全部悪い。そんなの知ってる。 いい加減被害者ヅラやめろって? 大学の学費現状払えないんだったら、もう借金するしかないじゃん?何で俺の意見を尊重してくれないの? 俺が苦しむだけなんだからいいじゃん。絶対家族に迷惑かけないようにするから。 お前のこと嫌いでこんなこと言ってるんじゃないって、だったらいつもいつも説教垂れてんじゃねえよ。お前のその汚い心の内を知ってるから嫌いなんだよ、分かれよ。 耳障りなんだよ。もうこれ以上俺のこと責めないで。本当に手が出そう。 もうちょっと時間経ってクールダウンしてしまってるのでまだ思ったことあると思いますが、よく覚えていません。 しかし心がモヤモヤして、人間不信やら、自己嫌悪やらになって今、死んでしまいたいと思うぐらいに追い詰められています。 どうか助けてください。 と言っても、俺の心にはもうどんな言葉も届かないかも。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/12/03

生徒との接し方について

進学塾のバイトをしている大学生です。 高校生の頃、受験戦争で追い詰められ精神疾患を患った経験から、生徒に自分より勉強を優先すべきだという接し方をしたくないです。 高校時代、親や先生も友だちも周りは皆いい大学へ入る事だけに価値を置いていて、私は自分がとうに限界を越えていても無理をやめる事が出来ませんでした。だから、他教科も学校もで時間のない受験生は無理のない量を考えて宿題を出しています。結果、宿題の量が少ない!と上から怒られます。 受験前には塾から膨大な量の宿題が課されます。見かねて、全てやりきれなくていい。無理しなくていいと言っています。独断です。ばれたらきっとヤバイです。 よく生徒から「受験生は寝てるとき食事の時以外は常に勉強が当たり前。頑張れない人間はこの先何でも諦めるしょうもない人間になる、人生地獄行きやと学校の先生から脅された。理由もなく頑張れない、どうしたらもっと頑張れるようになるのか」と相談を受けることがあります。わたしはそんなに勉強しなくてもいい、そんなことない先生は極端すぎるだけ、先生はいい学校に入ることが人生の価値みたいにいうけどな、自分のペースで歩いていいという内容を伝えています。 しかし、研修では塾長から販促のため生徒が自信がないのをわかっていながら更に不安を煽るよう指示されます。 塾はお金儲けのための場所なんだな、と思いました。 他の講師は自習で集中出来ていない生徒を叱ったり、生徒が宿題を忘れたり問題を何度も間違えると頭から叱りつけたりしているようです。それでは生徒に「自分は悪人だ」と思い込ませるだけで無意味だと私は思うのですが、、、 私にもそのようにするよう注意されたこともありました。 わたしの行動は他のバイト講師、塾長の考えとあまり合わないため、私の職場での信頼が落ちてきているように思うことがあります。 正直おいしいバイトだし、うちも貧乏なので続けるために塾の方針に従った働き方をするか迷っています。 また今までわたしの生徒に対してやったことは無意味ではなかったですよね???

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

私が悪いんでしょうか?

はじめてご質問いたします。私は子供2人の既婚者26歳です。旦那とは結婚7年目です。私の旦那は周りからしたら大人しい優しい人です。私は曲がった事が嫌いです。私の生まれ育った家庭は父が1歳半で他界し、母は男にすがらないと生きていけない人で私達兄弟は父方の母に育てられました。私は4人兄弟の末っ子で祖母が1人で育てていた事もあり、あまり何かで成果を得ても褒めてもらえず、小さい頃から誰かに認めてもらいたい、褒められたいと言う気持ちが強かったのかもしれません。大人になって結婚、出産をして結婚2年目の時に旦那が仕事をしなくなり、家にも帰ってこなくなり出会い系や、私が夜の仕事を始めた時も子供を置いて友達と遊びに行ったり、私だけの収入ではキツかったので借金もしました。その時に旦那が無免許で逮捕。罰金のお金も義母の彼氏が支払い旦那はその彼氏の職場に働くことになりました。その時に私はこの義母の彼に体を触られるなどしそれを旦那に話して、旦那が義母に話したら、私が誘ったと言われたり。この義母とはもう縁を切りました。 長くなりましたが、こんなに今疲れてしまった理由は、最近になって旦那が19歳の女と連絡のやり取りをしてて、私の仕事の時間までこの子と連絡を取る為に帰ってこない事が多々あり、相手側にももうやめて欲しいとご連絡いたしました。そしたら相手の女からおばさん、メンヘラ嫁、 私がリストカットをした事があることを旦那が話したらしく、リストカットして死ね、ブス、大好きな旦那ちゃまと精神病院に行ったらどうですか?、位置情報でお前がいるところわかるから晒すなど言われました。 旦那とは話し合った結果、今回は私のおじさん達にも伝えたので、こんなに事が大きい事をしてしまったと後悔し、今後絶対にしないと言ってるのですが、私は来月家を出る予定です。ですが、なぜこんなに私が相手の女から言われなくちゃいけないのか?私がもし周りにリストカットをしてる人がいてもそんなデリカシーがなく簡単に人を傷つける事は言いません。確かに私はいけない事をいけないと旦那に話し合いをしてきました。旦那からしたら口うるさい妻かもしれません。私が悪いのでしょうか?もう体も心もボロボロで自分の理性を保つのに必死の状態です、、 旦那の友達も旦那からしか聞いてないのに私にお前が悪い、こいつ精神弱ってるの知らんのかって言われました。意味が分かりません

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不細工なので人に顔を見せたくありません

そろそろ見た目へのコンプレックスで鬱になりそうなので、何か希望の持てるお言葉か、もしくは説教していただきたいです。 不細工な顔が嫌で、一年中マスクをしています。特に顎が後退しているのが一番のコンプレックスで、アデノイド顔貌のようであり、人に横顔を見られたくなく、横に立たれることも嫌です。 せめて歯を引っ込めればマシになるかと思い、先日から歯列矯正を始めましたが、不安で仕方ありません。もし日本が整形手術に関してもっと寛容だったらおそらく顎の整形をしていただろうと思うほど、今の顔が嫌です。 外に出ても私と同じように顎の無い人は全く見ず、みんな綺麗な顔をしていて羨ましいなあと落ち込みます。私もああいうマトモな顔をしていたらマスクなんかせず、もっと社交的な人間になれただろうと思い、更に落ち込みます。 母も父も美形な方なので、どうして私はこうなんだろうと悲しくなります。 じき大学を卒業して社会人になるので、もう一日中マスクをしているわけにはいきません。不細工でも堂々としていればいい話なのですが、人の目が恥ずかしくて耐えられません。 どうか希望の持てるお言葉か、もしくは厳しいご意見をお願いいたします。こんな自分がもう嫌です。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

高校1年息子の反抗期

中3あたりから反抗期の兆候があり、高校に入り大きくなっています。 現在私は、離婚に向けて弁護士を入れて話し合っています。 この離婚が原因で、私の収入も少なく、今まで行っていた塾も息子は通いたいのに通えない状態です。 息子はこれが一番の不満に思っている事です。 攻撃的な態度をし、今では完全無視をされています。 辛いですが、自立への芽生えと思い、自立心を尊重するため、 「ご飯できたよー」 「洗濯は今からするねー」 「いってらっしゃいー」 とこれくらいしか話しません。 息子は「…。」ですが、しばらくしたらご飯は食べるし、洗濯物も出します。だからこれくらいでいいのだと、自分に言い聞かせています。 息子は学校ではHRのリーダーもし、部活も兼部。とても勉強に意欲も持ってしっかりしているので、私への無視されることも、これも忍耐だと思って過ごしております。 でもさすがに、心が潰されるくらい辛い時があります。 いったい、いつまで続くのだろう…。 反抗期が終わるきっかけはあるのだろうか…? もうこの家に怖い物がなくなったので、こうなったのか…? 私も逃げ出したい気持ちにもなってきます。 いろんなことがあって、一人になると辛くて泣いてばかりいます。 どうか良いアドバイスをお願いいたします

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

祖母の土地に、孫が家を建てます。

私は三姉妹の、長女です。 私たちは、両親共働、おばあちゃん子で、祖母には、本当にお世話になりました。 祖母は94才で、それなりに元気です。 家庭をもち、姉妹は仲良しでしたが、今度祖母の土地に次女が家を建てることになりました。 祖母が、昔、結婚したらここに家建てたらええと、いってたからです。 でも、祖母は、結婚相手が気に入りません。 余り口数も少なくて、挨拶もろくにしないし、気が利かないし、商売人の、おばあちゃんは苦手なタイプです。 祖母は年のこともあって、家を建てるのを待ってくれ。と 死んだら何でも好きなようにしたらいいから・・と。でででも、妹は占いに、はまってるので、この2月に、着工!したら最高の運気?の家がたつとか・・ 日に日に取り壊しの準備かかってくると、また、おばあちゃんから、電話。 先週、ローンが、下りないから実家を担保に入れると言うはなしがでました。 もう、何が何だかわからないのですが、 二女は、なんで何が何でも建てたいのか、少し待てないのか、家の説明を聞いてても、自分の家さえよければ的な発言がすごく気になって・・・ 妹は気の配れる、本当に優しいいい子でした。 なのに・・・旦那があんな頼りないから、あんなに意固地に、事を進めるのか、家なんて、言い方悪いですが、ケチ着いた家建てて、悪いこと起きないのか、 それが、おばあちゃんや、お父さんに、来たりしないのかが、本当に心配です。 おばあちゃんの、希望を聞けない妹と、今喧嘩中です。 家に他人が入るとこんなに揉めるか?! って位、ぐちゃぐちゃです。 当の旦那は知らん顔。養子にももちろんなりません。 親に聞いたらもう、建つことは決定! 実家も担保に入るのも決定! 戦争で苦労したおばあちゃんが、可愛そうでなりません。二女とも、どう、接していいかわかりません。 怒りしか・・もう、諦めしか・・なく。 会いたくもありません。 このきもち誰かわかって欲しいのに、1番わかって欲しい親にも届きません・・ 元の仲良し家族にもどりたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 5

新興宗教の人に業が深いと言われたのですが

おはようございます。 業が深いと言う言葉を昔から聞くのですが、結婚前にしつこく新興宗教に勧誘してくる女性がいました。 私は生まれつき持病がありますが、薬を飲んでコントロール出来て普通に生活をしています。 ある日突然新興宗教の女性に(近所に住む方)会ってしまい、また勧誘されました。 私は仏教徒ですとお断りしていたら「あなたのお母さんは業が深い」と言われました。突然言われ意味を聞くと「あなたのお母さんは前世から悪い行いをしてきたからあなたに持病などがでるんだ。だからうちの宗教に入信すれば大丈夫」など普通他人に言わないであろうことを平気で言われました。 最初は腹も立ちましたが今は母親のことをそんなふうに平気で言われたことが悲しいです。そういう宗教の人なので気にしない様にと思っていますがやはり自分自身が病気をしているのに何故母親のことを言うのか… そして、この方には散々勧誘されつづけ、引っ越してからやっと勧誘が無くなりました。今は自宅や、お寺などでご先祖さまに手を合わせたりお寺でも感謝の気持ちと共に自分の家族をよろしくお願いしますなどお参りさせてもらっています。 そして肝心な仏教では「業が深い」から家族が病気になるや、苦労するといったことはありえますか?よく前世の行いなどで来世で苦労するとは昔から聞くのですが、そうなると病気をしている方は前世で悪い行いをしていることになりますよね…? 肝心な私の母は昔からも何も問題なく暮らしています。私の持病にも普通に前向きですが… そして勧誘してきていた女性の新興宗教はまず神社に行っては行けない、他の仏教や宗教は全て邪教であるのでダメ等など… 業が深いの本当の意味やお坊さん達の解釈はどうなのでしょうか?

有り難し有り難し 114
回答数回答 4

父親の咳払いの悪い癖について。

現在30代で実家暮らしをしてます。母親とは仲良く、自分もあれこれ手伝いしたいこと、甥っ子にすぐ会えて衣食住ともにできる環境に良いので実家にいます。 基本的には父母私も仲は良いし、よく仕事帰り土産買ってきたり料理も楽しいので休みの日はやってます。 お金も当然納めてますし感謝もあります。 悩みは父親とは二人にはなりたくないということがあるので、父親には元気にピンピンコロリを望むばかりで、よく話にも聞くし周りの人たちも実現している「母娘二人になりゆっくり生活しよう!」が叶いますようにと思うばかりです。 母親も旦那とはいえ、よく我慢を続けてます。しかしあきらめていたり、ストレスと感じるとますますイライラするから、聞き流せ、意識しない!と言うふうに頑張っています。 なのでその頑張りを壊さないように、なるべく父親のことを言ったり父親に注意しないようにしようと努めてますが、70になり仕事をリタイアしてから益々悪い癖が激しくなりました。 これでボケたりしようもんならどうしようとゾッとします。 私が父親を長年嫌悪する理由は下記です。 ・物心ついた時にはもう「そんなんじゃ世間は認めてくれないぞ」「なんでいい成績がとれないんだ、努力が足りない、授業参観の発表間違えてたはずかしい」 ・とにかく厳しく注意!夏休み宿題もなぜか始まり3日くらいでコン詰めて泣きながら終わるように特訓されていた。 ・劣等感の塊にされた→女は顔洗い髪の毛とかせば十分だ!→外見を気にし出したのは高校入ってから気がつき出したので中学も垢抜けず、いじめも経験。おどおどした性格も影響したとおもう ・男やテレビアニメ、ドラマはくだらない、体の発育?余計なことだ!と教えられていたのに周りが結婚しだしたら、まともに家庭を早くつくらないと!と言い出す→箱入りにしてたのに男とまともに付き合ってもきてないのに、いきなり子供産む頭にはならない 【現在→食べ方が皿を持ち上げて食べないし、とにかく咳払いがめちゃくちゃうるさい悪癖悪化。中耳炎を過去にしたからという理由だが耳鼻科を勧めるもの無視。気が狂いそうになるくらい咳払いにムカつきます】 親も未熟だし、誰も完璧ではないし、人はみんなそれぞれズレているし、親族とはいえ皆別個体の「他人」であることを承知の上で、この状況を腹落ちさせたくご相談しました。考え方をご教授いただけましたら幸甚です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ