hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8640件

宗教の勧誘について

先日、職場の、大して仲の良くない人から『帰りにお茶していこう』と誘われました。 そして行くと、『友達も一緒でいい?』と言われ、その人のお友達も現れ、暫く職場の話をしていましたが、急に話が変わり、某宗教団体の勧誘話になりました。 まさかそんな話になるとは思ってなかったので、本当に驚きました。 ここに質問しておいてなんですが、私は無神論者です。 仏教だろうと、キリスト教だろうと何だろうと、信じていません。 日本には宗教の自由があります。誰が何を信じていようと勝手ですが、関係ない私まで巻き込もうとしないで欲しいです。 その勧誘はきっぱりお断りしましたが、関係ない人まで巻き込んで、そういう人たちは恥ずかしくないのでしょうか? 思い出す度にムカムカと怒りがこみ上げてきます。 結局は、宗教は、お金が目的なんでしょう? そうやって人を騙して入信させて、いずれはお金をむしり取る。 それが目的ですよね。 私を勧誘してきた人たちは末端の信者で、その人たちも騙された哀れな人たちなんでしょうけど、同情はしません。 今後もそういう勧誘があった場合、一番ベストな断り方はないものでしょうか? ちなみに私が今回断った文句は『私は無神論者。2度と私に関わらないで、話しかけないで下さい』です。 これより良い断り方があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

受け入れられない、彼の過去について

ご覧頂き有難う御座います。 以下に私の背景も含めご相談内容を記します。 涙が止まらず、冷静さを欠いて居り、読み難い文章だと思います。すみません… ご返答を頂けると助かります。 私は30歳で、母子家庭にて長年虐待をされて育ちました。 現在は一般受験の後、自費で国公立の大学へ進学しております。(彼の実家の有る県の大学を受験しました) 彼とは去年の冬に出会い、遠距離では有りましたが、半年間の受験生活を精神的に支えてくれました。 彼は余り賢くは無く、将来性も有りませんが(或る程度の蓄えは有る様ですが長期間無職です。資格や技能、意欲・向上心が有りません)、とても穏やかで優しい方です。 いつも私の為に可能な限りの事をしてくれようとします。 私がとても不安がって居た為、私の大学進学を機に大学の近くのアパートで一緒に暮らしてくれています。(家賃等は折半) そんな心優しい彼なのですが、どうしようも無い事なのに、耐えられそうに無い過去が有ります。 彼はもうすぐ32歳です。 彼は趣味で度々、とある後進国へ長期間の海外旅行へ行きます。 彼が22歳頃の時、海外でセフレというものが居た様です。この事は人伝てに偶然知り、彼に事実確認済みです。 恐らく日本人で、その相手が彼の初体験の相手です。相手から誘われた様です。 その相手とは現地で何度も何度も体の関係が有った様です。 彼にとって初めての彼女が私で、私にとってもそうです。彼は私が居ない生活は考えられない、とても大切だと何度も言ってくれました。 しかし、彼の過去の事がどうしても頭から離れず、死んでしまいたいと思う程に苦しいです。 彼の過去の事で度々『穢れてる』『汚い』『女なら何でも良いんでしょ』等と彼を責めてしまいます。 今回、(静かに)泣きながら彼の過去の事を責め、彼に面倒臭いと言われてしまいました。面倒だなんて言われた事は初めてです。 やはり私が感情を表に出す事はいけないのかも知れません。 私は、まともな人間のフリをして、消えたいと願いながら生きて来ました。 人を信用出来ないので友人は居ません。 私は、彼と幸せになりたい、なりたかったです。 でも、どうしても彼の過去の事を考えると辛いです。 私は幸せになりたいです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 誰にも相談出来ません。 助けて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

仏教徒の方と喧嘩したらどうしたらよいか

過去に仏教徒である事を誇りにしている男性と友人で、男性の仏教の勧めを断ったら非常に激怒され、以来DV?をされた過去を忘れられません。 彼とは趣味が合う事で友達になり、相手はSNSで趣味関係を語る際仏教の教えに絡めたりしていました。 当初私は仏教を勧める彼を無視していましたが、次第に仏教を信じないとあなたの大切な俺に不幸が起こるという言葉や、仏教の縁を解説しながらクソ野郎と言われる等して精神を病み、 まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という状態にまでなってしまいました。 持病で食事を多く取らないといけない私にしつこく断食を勧めたり、こちらが肉を食べるだけで「僕は禁欲してるから賢いんだけどね」と言われたりやらしました。 現在は別れて?います。相手いわく仏教を恐れるあまり人間不信になっていた私は暴力されても仕方なかった哀れな人ようです。 むしろ相手からしたら私は「怨憎会苦」らしいですが… そこで、お坊さん達から、仏教徒の人から酷い仕打ちを受けた際のケア?を聞きたいです。 何かの縁なのか、仏教的にこう考えればよいのか、トラウマを負うほど酷い仕打ちを受けても仏教なら許したり感謝したりするのか…等。 すみません、仏教徒の相手の仕打ちを思い出して書いているので、少し読みづらかったり、仏教に対して攻撃的すぎる文かもしれません。 仏教的に、仏教徒から酷い仕打ちを受けたらどうしたら良いのか教えていただきたいです。 実際にはこの字数には書けないほど、仏教を盾にされて色々な束縛を受けていました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/01/21

良縁を育むために

いつもありがとうございます。 本日改めてプロフィールを、更新しました。 ある人と親しい関係、となったときに 相手が「一生、大切にしていきたい人」となるのは... どんな存在なのでしょうか。 「夫という字は、二と人、つまり二人で成り立つ」「結局、夫婦関係は、ふたりで、つくりあげていくもの」「必ず苦労もある、それをお互いに乗り越えていく、喜びもあるし、悲しみもあるし、それでも一緒にいられて良かった、そう最期に思えたら良い。それが結婚生活」そんな法話も勉強になりました。 伴侶とは、パートナーとは… 考えれば考えるほど、かつての私には足りないものだらけでした。本当に、懺悔の限りです。 そして、伴侶のあり方は、ひとことで定義されるほど、人間が形に収まるものでもないことも、わかりました。 本来はあってないような、諸行無常の夫婦のあり方。作り上げたイメージや、あるはずと思い込んだ姿に囚われて、むりやりお餅の絵を描けば、必ず現実に悩む日が来る。そんな気もします。 だから、あれこれ考えることよりも、今を楽しむ、相手を思いやる、それに尽きるのでしょうか。そのうちにちゃんと誠実な関係が築かれていくから、安心するようにと、そう仰ってくださる方もいます… 伴侶として生きていきたい。 お互い、共に歩んでいきたい。 問題が起きたら、一緒に乗り越えていきたい。 そう心を決めたときに お坊さんがくださる言葉は 何でしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お金が無くてもう死にたいです。

私は今年の2月に仕事が原因の適応障害と診断されました。 それから一度休職したのですが、会社が傷病手当金の申請を直ぐに行ってくれず、親にはこの病気を理解してもらえなかった為通院も全然できませんでした。  そのまま数ヶ月後に職場からその病気は家庭環境が悪いんじゃないかと言い、私に支援をするからひとり暮らしを始めて復職しないかと言われ、確かに親からの圧力もあって症状が酷くなったので、そこまで私を引き止める理由があるのならと条件をのみ復職しました。  しかし、ひとり暮らしが始まり提案時には支援すると言っていた会社は、傷病手当金の貰える限界まで貰ってくれと言われ、どれだけ働いても給与は出ず、傷病手当金に頼らなければならなくなりました。  けれど、傷病手当金はそもそも休職している間の補填の為のものなので、仕事をしながら貰うのは不正受給にあたる為、私は嫌でした。 なのにも関わらず、結局給与は私が言わない限り出してもらえず、仕事の量だけが増えて復職したものの長くは続きませんでした。  現在もひとり暮らしをしながら転職活動をしていますが、未払分の給与も出してもらえず、親には病気を理解されず、家賃や携帯代の支払いが溜まっていく一方で誰にも頼ることができず、毎日どこで首を吊ろうか。海が好きだから最後くらい海で死のうか。最後くらい苦痛無く死にたいとか。そんなことばかり考えています。 私は、人生で何を間違えたのでしょうか。 私の何が悪かったのでしょうか。 もう、楽になりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

盗撮されてつらい

初めて相談させていただきます。 数年前、家族で温泉旅館に行った際、露天風呂で盗撮されました。カメラに気付いたものの、その瞬間は恐怖で身体が動かず、そのまま犯人には逃げられてしまいました。 その後、旅館の受付に報告しに行きましたが、適当にあしらわれ、謝罪も一切ありませんでした。家族で毎年利用していた旅館だったため、いいかげんな態度に余計にショックを受けました。 後日、警察にも相談しましたが、盗撮は現行犯逮捕が原則のため、その場でないと対応は難しいとのこと。 あれから数年たちましたが、未だに盗撮されたことを忘れられず、悔しさや辛さでいっぱいです。 「そんなこと」と思う方もいるかもしれませんが、裸を一方的に撮られるなんて恐怖でしかありません。今の時代、ネットに載せられたらという恐怖も常にあります。あれから温泉は行けなくなってしまいました。 忘れようとしても、ふとした瞬間に思い出され、怒りと恐怖で自暴自棄になります。 現在、専業主婦で海外に暮らしているのですが、日本で働いていた時より時間があるため、余計なことを考えたり、思い出してしまうということもあるかもしれません。 長くなりましたが、過去の盗撮被害の辛さはどうしたら和らぐでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

逝く道への想い

昨年2月、癌との闘いを頑張っていた母が逝ってしました。 母を愛していたので……哀しく、もっと何かを…何かを…の後悔ばかりを考える日々を過ごしていたところ その約半年後の8月、兄が自らの意思で逝ってしまいました。 母の死は余命宣告を受けていましたので、その時の覚悟は少しは出来ていましたが 兄の死は想像すらしておらず、まして自らの意志で…強い意志で逝ってしまうなんて本当に考えてもいなかったのです。 現在も哀しみと向き合う事が出来ず、後悔ばかりです。 兄の死を知る3~4日程前、首から背中にかけ、急な激痛におそわれ その痛みは兄の死を知ると共に治まりました。 今想えば、母が知らせていたのだと想えてならないのです。 何故、私はその身体の異変を変だと想わなかったのか… 何故、二人きりの兄妹なのに電話をかけ『何か変わったことはない?』 と、兄を気遣わなかったのか… 兄が心の病と闘っていたことも知っていたのに 何故私は兄へ連絡を取らなかったのか… 兄も私を愛していたし、私も兄を愛していたし なのに、何故…何故 私は兄の逝く道をとめられなかったのか… どんな想いでいたのか…何を見ていたのか…何を感じていたのか… どんな気持ちで一人逝ってしまったのか… 考えれば考えるほど胸が張り裂けそうで… 穏やかに笑みさえ浮かべて眠る兄の顔に 兄の意志なのだから 兄の意志を尊重しよう 穏やかに過ごせるところを探して逝ったのだから 兄の意志だから…と、 何度も何度も自分に言い聞かせてはいるのですが あの時、私が気づいてあげていられていれば 何かが変わったのかもしれなかったのに… でも、気づかなかった事が兄の為にはよかったのか… 想いが右往左往して混乱しています。 私が想いすぎると兄は母のもとへいけませんか? 母には逢えたのでしょうか… きちんと三途の川を渡らせてもらえたのでしょうか… この世で苦しみ哀しんだのだから あちらでは苦しみませんよね? 私は 兄の母の傍へいきたいです 何故私をおいて逝ってしまったのか… 私を連れて行ってほしいのです 文章が定まらず申し訳ございません。 お坊様…愛する母の死、愛する兄の死 その哀しみと向き合うことが出来ません… 受け入れる事が出来ません。 私に出来る事があったはずなのに… 何も出来なかった己が辛いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

死後の世界と霊能者

はじめまして、中学生のにいなと申します。 とあるサイトで霊能者「名前は伏せます」の方が転生についてこんなことを言っていました。 ーーーーーーー 転載について 多少の個人差はありますが、私が現在拝見するご相談者さま方の一つ前の前世は、1800年代前後の方が一番多いように感じます。 今から約150年〜200年前くらいです。 また、そのへんでよく見かける幽霊は、現代人から古い方でもだいたい100年くらい前までの方が多いので、よほどの想いを残している方で無い限り、おおよそ数年から100年程度以内で成仏するんだと思われます。 そしてよく見る前世の時期の平均からして、成仏という状態からおおよそ100年〜150年後くらいに転生するのではないかと思われます。 ですから、次の転生にかかる時間は「魂の位によって」というよりも 「早く成仏するか、霊としてこの世に長く留まるか」によって変わってくる様子です。 今世の自分に影響を与えているのは一つ前の前世だけでは無く、その前の前世である場合もありますし、前世の影響がほとんど無い方もいらっしゃいます。 また前世が動物だった人や、前世のない新しい魂の方もいらっしゃいます。 転生は前世でクリアできなかったことの再チャレンジや、一つ上級課題へのチャレンジのようなものです。 ですから、今世での悩みやつまづきが、前世から引き継がれた「克服すべき再チャレンジ課題」や「次の課題」である場合もあります。 ーーーーーーーーーー この方はとても霊感が強いらしく、お笑い芸人が肝試しに行く某テレビ番組でも廃神社で神様が見えるとか寺の跡地で修行僧の霊が見えると言っていました。 正直眉唾な感じがすごくします。 また死後の世界についてこのサイトで色々とお坊さん達の回答を見させてもらったところ、死後の世界や霊についてお釈迦様はあまり語られなかったようで、宗教にもよりますが霊感やあの世に関してはある程度のタブー?バイアス、があるように思えます、それをこの人がズバズバと言ってのけるので怪しさ全開ですね…。 その霊能者の回答についてのお坊さん的見解を是非聞きたいです、また死後の世界とはやはりどういうものなのか耳学である私にわかりやすく説いてはもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1