hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 810件

嫉妬されるのが怖い

 はじめまして。そこまで切迫した悩みではないのですが、お坊さんのご意見をお伺いしたく、質問しました。  表題の通り、「嫉妬されるのが怖く、対人コミュニケーションが難しい」ことが悩みです。  私は、自分が非常に恵まれていると思います。尊敬できる両親・親族がおり、友人に恵まれ、長年付き合った彼女と結婚もして幸せに暮らしています。世間的に良いとされる大学を卒業し、同じく世間的に良いとされる企業に入社し、同僚に恵まれ仕事も順調です。幾つかの挫折も経験しましたが、良い人生だと思っています。  一方で、対人コミュニケーションは難しさを感じるようになりました。学生時代の友人のほか同僚・上司等との飲み会では、どうしても仕事・恋愛のようなプライベートの話になり、話題が振られるたびに、嫌々ながら自分の話を少しだけ話します。ですが、その度に相手に嫉妬の色が見えて(時には露骨に嫉妬心を言及されたこともあります)、非常に心苦しいです。その度に、嘘の不幸話をしたり、別の話にすり替えるなどして誤魔化していました。  学生時代からも時折そういったことはありましたが、社会人になるにつれてその頻度が上がっているように感じます。中でも一番心苦しいのは、旧知の仲である友人等と話す時に嫉妬されることです。親しかった友人にプライベートの内容で嫉妬されるのはとても悲しいです。  このように、人に嫉妬をさせてしまうのが嫌で、ここ数年は、今まで以上に自分の話を外でしなくなりました。また、自分の話を聞き返されないように相手のプライベートを聞かないように、踏み込まないようにしてたのですが、そのうち、どんどん相手のプライベートに興味を失っていく気がします。  人が何かに嫉妬心を持つことは自然な感情の動きであり、他人を変えることはできないので、自分の心構え・考え方の問題と思っているのですが、この悩みは中々良い整理ができません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

覚悟が決められません。

彼とは運命を感じ、私は全てを彼の為に注いで来ました。 彼もそれを望み、共に会社を経営し、苦しい時も2人で乗り越え、生きて来ました。 会社が大きくなるにつれ、彼は他の女性に目を向け出しました。 長年の苦労がやっと実り、安定した生活が送れる様になって直ぐ彼は私ではなく、別の女性を選びました。 彼は私に「僕が他の人と結婚しても、君はここにずっと居ていい。僕の右腕としてこれからも働いてくれ」と言いました。 私にもプライドはあります。 今迄、何をするにも一緒だったのに、突然違う女性が彼の隣にいるなんて… それをずっと見なければいけない… 周りからもどんな目で私は見られるのか… その日から悲しみ、苦しみ、憎しみ、孤独、怒りなどに襲われる日々が続来ました。 以前から彼は私に対し、公私ともに彼の思う様にならない時は、全てを私の責任にし、言葉でとことん追い込んできました。 私は彼に嫌われたくない一心で、私が悪くない事でも「ごめんなさい」と謝って来ました。 毎日が、そんなことの繰り返しでしたが、他の女性が出来てからは、もっと酷くなっていました。 このままでは、頭がおかしくなるか、自ら命を絶つか… 愛する彼との関係を終わらせる為に、誰も知らない土地に独りで引っ越してきました。 それなのに、私は孤独感や寂しさ、彼への愛情を捨てることが出来ません。 未だに彼を求めてしまいます。 どうすれば、覚悟を決めて彼と一切連絡を取らないように出来ますか? 正直にいうと、死ねるなら死にたいです… どうすればいいのか、本当にわかりません。 助けてください… 補足です。 彼は新しい女性とは、結婚はしない。 遊びだと言っています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/11/19

距離を置きたい友達を無視してしまった

こんにちは。以前相談させて頂いた内容と被ります。私は今大学2年で高校2年からクラスも学科も、資格を取る課程までも一緒な子がいます。その子は簡単に言うと常にネガティブ思考、疲れたが口癖で、嫉妬深く、利用もしてくる人で、一緒にいるだけで疲れる人です。 正直これまで離れたい、他に話す友達が欲しいと何度も思い、他の人に話しかけたりしていましたがとる科目もほぼ一緒なのでずっと横にいるから気を遣わなきゃいけなくて上手く他の子と話せない事が多々ありました。 自分は他の人と仲良くしようとする癖に私が他の人と仲良くするのが気に食わないのか阻止しようとしてくるし、私はあの友達とあなたより仲がいいアピールもしてきます。 資格を取る課程も私はその資格を取って将来その職に就きたい、勉強をしたいと思って入りました。他の人もそう言う人が多いのですが、彼女は完成に私について行けば大丈夫という精神で課程に入り、実習指導の講義で「私はこの仕事向いてない 相談なんて自分がダメージ受けて無理」と言ったり、関連科目の講義では疲れたの連発、先生の愚痴を言ったりと私の方がやる気が失せます。 色んな友達、親にも相談して絶対距離を置けと言われ、利用されているのにも確信がつき昨日ついに態度に表してしまい、ほかの友達と話していたり無視をしてしまいました。 昨日は朝から夕方まで資格関連の講義があって(=全部一緒)朝はいつもと違う席に座ったのですが、当然話しかけてきて隣に座ろうとしたのですが座らないようにしたりしてしまいました。次も「ほかの友達と話したいから先行ってて」と言い、話しながらさり気なく一緒に受けないようにしたかったのですが負のオーラ全開で話しかけてきて逃げられませんでした。それからほかの友達に話しかけにいって無視をするような素振りをしてしまいました。本当に自分のやってる事ガキだなと思いますが、自分の精神状態を守るためにもやるざるを得なかったです。 口で距離を置きたいと言いたいです。離れたいです。けど心のどこかで言ったら傷つくなど思ってしまい言えません。でも私だって折角大学に来て他の人と関わる機会があるのだから大切にしたいんです。他の人と仲良くなりたいんです。なぜ縛りつけるのでしょうか辛いです。 なにかアドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

別れるか 耐えるか堂々巡りです 長文

付き合い始めて、5年 彼は 年上女性オーナーの個人飲食店の調理師 出会った時、オーナーは産休に入った直後。 彼一人の運営で、私はアルバイトに誘われました 元々自営業への憧れがあったので 二人で独立するというのが夢になる事に時間はかかりませんでした 店を買い取るという話でしたが2年たっても全く話が進まず お尻をたたき、 やっとオーナーと話をしてきたと思ったら オーナーが戻ってくるという話になっていました 案の定、お店を譲る事も考えていると言っていたオーナーは「私のモノ」というオーラをだんだんと出し始め、きっと譲りたくなくなっていってしまったのでしょう 私への態度にも変化が出てきました。女と女です、他人には分からない嫌な気分にさせられる事が多々ありました 逆の立場だったら…と気持ちを察し、耐えてきました 第一、彼女のお店なのだから。と 当時友人は他のお客さんに繋がる人ゆえ相談はしませんでした 彼にも気付かれないようにしました 信じてもらえない、嫌な顔をされる、気を使わせてしまうと思っていたからです 1年半後、限界がきて彼に話すと思っていた通り、オーナーをかばい、考えすぎ と。 私が話を続けると、嫌な顔をしていました 「他に話せる人はいないから」と納得してもらい 私は店の夜営業から身をひき 今は、昼営業を 彼と私 夜営業は彼とオーナー 昼営業前、オーナーは店に顔を出します 彼とは、別の店で独立する約束をし 1年半後に今のお店を辞める事もオーナーに宣言済みです 今現在、1年3ヶ月たちました 現在から半年前に、「昔、彼とオーナーが付き合っていた」ということが発覚しました 何度か確認した時は嘘をつかれていました 書ききれない色々な話が繋がりました 知らずそこで働いていた自分が嫌です 恋人だった頃の仲間達とのオーナー宅のホームパーティ-やバーベキューに彼が私を誘った事もありました 知った直後、別れを切り出したものの、まだ一緒にいます そこで私は、独立したらその人達と関わらないでと、条件を出しますが 彼は、それは出来ないが別れない と 毎日オーナーの顔を見るだけて吐き気がします 彼と一緒にいたいし、お店もしたいです 忘れようと思っても、結局心がついてきません 私はこの先、どうすればいいのでしょうか…… 助けてください

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

恋愛対象となれるのでしょうか?

初めての投稿です。 今気になる人がいます。 以前は職場が同じで、私にだけは何故かよく笑顔で話してくれていました。 話す内容もプライベートな事や私をからかったり、褒めたり。 私も彼や話を聞くのが本当に楽しくて、趣味も合うのでいい刺激でした。 そのあと私は退職しました。 それから半年以上経ち、彼を思い出すことがありLINE交換したいと思い 知り合いを経て交換していただけました。 彼は私の事を覚えててくれて、LINE嬉しいです。楽しいです。など言ってくれます。LINEの頻度は一日に一回来る程度で話がきれずに続いてる状況です。キチンと返信をくれます。 そして最近、私から食事に誘ったところ即OKして日付も決め。場所は彼が決めて予約してくれました。 当日は彼は私を観てオシャレしてますねって笑ってました。 食事中は彼が中心となって話していました。 仕事、プライベートな事も、時々私を茶化したり。 話し下手、無口なのでと本人は言っていますが そんな雰囲気はないです。 彼は海外や国内旅行、週末は都内で買い物などかなり多趣味で一人行動大好きな人です。彼女はいません。 一つのことしか集中できないタイプです。 誠実な印象です。 旅行の写真もみせてくれたり、前からですが耳が触れ合うかもくらいに近づいても平気です。 ただ、店員の若い子を見て 可愛いなぁ って言って、直ぐに でも、○○さんも可愛いですよ! って言うのを2回もされました これは若い子が好きアピールなのかなと。 彼とは年の差がかなりあります。 食事は彼が出してくれて、お互いにお礼のLINEもしましたが 彼から更にの誘いのLINEはありませんでした。 これはやはり脈なしなのでしょうか? 食事中もオススメの場所とか情報を沢山話してくれました。 しかし誘いはなく。 バレンタインも渡しました。 ありがとうございますっ あの、、、お返しした方がいいですか? 俺、女子のプレゼントとかしたことなくて と言われて。 笑顔でいらないよ。と伝えたのですが。 複雑でした。 食事中も隣同士のカウンターで常に彼は笑顔です。 私にちょっかい出して、私が彼を叩こうとすると手を掴んだりの触れ合いはありましたが 彼とは多少、御縁がありそうなのでしょうか? 本当にへんな質問で申し訳ありません。 恋愛経験が全くなく不安で仕方ないのです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

新興宗教へ入会させられるが代々の墓を継げるのか

新興宗教の3世となる女性と結婚しました。 彼女は勧誘してこないのですが、義父が熱心に勧誘してきます。 うまく付き合っていくために、いっそのこと入会してしまうのがいいかと軽く考えて入会する方向に話を進めてしまったのですが、 いざ真剣に考えると自分は長男なので守るべき墓や納骨堂があることに気付きました。 浄土真宗大谷派の寺に納骨堂があり、また祖父が建てたが納骨されていない墓があります。 その事を義父に伝えたのですが、「そんな50年以上先になることを今心配してどうする。50年も経てば考えも変わる」と取り合ってくれません。 私は父子家庭で祖父母に世話になった時によく墓掃除やお参りに行っていたので納骨堂やお墓、祖父母にとても思い入れはあります。 父がなくなった時にはもちろん祖父母と同じ納骨堂に入れてあげたいですし、自分が亡くなった時も同じ場所に入りたいのです。 そういった自分が真剣にお墓のことを考えてると言うと、某宗教に入会しても「同じ納骨堂に入れるから安心して入会しなさい」と言うのです。 「親の葬儀は浄土真宗大谷派としてできる。位牌(宗派的に位牌はありませんが)は某宗教の仏壇に置くことになるが問題ない」と。 私はできれば仏壇も継いでいきたいですが、それは叶わないようでした。 それから法華経が最高ですべてを網羅したものであるのになぜ法華経より劣る教えにすがるのかなどと話をされましたが私は現段階では一切興味もありません。 私はただ良い家族関係、親戚関係を気づきたかったために入会してもいいと伝えたのです。 しかし、婿養子になったわけではないのに、なぜ妻の実家に宗派を合わせなくてはいけないのかと思うこともあります。 義父は休日を全て宗教活動に使うほどの活動家で地位もそこそこ高いためにメンツもあり、断るのは難しそうです 私は義父の言うとおりに某宗教に入会し、納骨堂とお墓を継いでいくことが望ましいのでしょうか。 断るのだとしたらどのように断ればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 114
回答数回答 6
2023/04/30

旦那の過去についてです

約4年も前の交際1ヶ月の時の1回きりの元カノとの浮気を結婚後に知りました。 (付き合って1年で同棲、3年で結婚、結婚して1年経つ24歳同士の夫婦です) 自分が高校生の時に浮気をされてから、女性不信になり誰と付き合っても誘われれば浮気をしていたそうです。好きになって付き合うことはなく、相手の好意を感じて付き合う(彼女がいるという肩書きのため)ため真剣に付き合ったりもせず、すぐに手を出す、友だち優先で会わない、連絡しない、デートしない、会っても行為だけして帰らせるなど散々なことを今まで付き合ってきた方たちにしてきたそうです。 また、結婚もしなければ子どももいらない、どの女性と付き合ったとしてもどうせみんな一緒で裏切るだろうという思いがあり、やめずにズルズルと続けていたそうですが、私に告白したのは好きという気持ちがあった(その自分の気持ちを信じるのも、信じて裏切られるのも怖かった)他の女性と同じようにはすぐ手が出せなかった(交際3ヶ月で初めて行為をしました)そうです。 信じたくても信じられず、一度だけ浮気をした時に今までには感じたことのない嫌悪感と罪悪感があり、全てのSNSをブロック削除し断ち切りキッパリと辞めたそうです。現に、連絡先もなくそれ以前も以降もしていないという証拠もありました。 また、旦那の友だちも私と付き合ってから変わったと驚いています。 それに、これまでずっと大切に大切にしてくれたり、私の家族まで大切にしてくれています。 付き合って1年で同棲しましたが、いつも私を優先してくれて、どんなに仕事で疲れていても家事をしてくれていたり、今では育児も一生懸命頑張ってくれています。 付き合ってる時も結婚してからも素敵な旦那の姿があるので、まさか?!と信じられずにいます。余計にフラッシュバックします。 ですがもう過去のことだし元々浮気性だった旦那を変えられたのは私だけだと言い聞かせますが、モヤモヤから抜け出せません。 そんなに大切に思っているならどうして言ったの、墓場まで持って行ってよと何度も責めてしまいます。その度旦那は、泣きながら謝り、「本当に申し訳ない事をしてしまった。償いは一生かけてしていくし困らないようにする。幸せにする。本当に好きだし愛している」といつも変わらずに言います。 こんな時どうしたら良いでしょうか? どうしたら乗り越えられるでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

恋人が新興宗教の信者でした

いつもお世話になっております、相談させてください。 恋人が新興宗教の信者をしています。 本人の祖母が信者で3世のようですが、家族やコミュニティの影響が強く「宗教に入ってくれとは言わないけど、宗教の関係も大切にしたい」と付き合ってから言われて知りました。 私はお寺も神社も機会があるときにお参りをするような人間ですが、普段から宗教を意識したことがないのでびっくりしました。しかし本人が自分の宗教を押し付けてこないのであれば「宗教が付き合う付き合わないの理由にはならないから」と言いました。 しかし先日初詣に行こうと誘ったときに、一緒に出掛けはしたものの「私はお参りしないから」と言われ、周りで楽しくお参りをしている人たちを眺めながら、やっぱり宗教が違うと一緒に楽しめることが減るのだろうか、というのと何となくこれからも頭の中で宗教のことを考えながら付き合うことになるのかなと思ってしまいました。 恋人のことは好きなのですが、デートに行くときも話をする時もなんとなく「これはタブーじゃないか」などと考えてしまうなど、宗教のことが頭をよぎるたびにもやもやします。 恋人とはこれからも付き合っていきたいと考えていますが、どのようにすればこのもやもやを乗り越えられるでしょうか。また、このもやもやはどこから来ているのでしょうか。 ご相談させていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

彼氏との将来について

初めて相談させて頂きます。 現在お付き合いしている人がいて、交際1年1ヶ月ほどです。 今年彼は26歳、私は27歳です。 その彼とは職場が同じで同期です。 これまで、些細なことで喧嘩したこともありましたが、楽しくお付き合いを続けてきました。 今月に入ってから、彼氏は急に自ら将来のことを考えるようになりました。いつもと様子が違い、悩んでいる様子だったので私が問い詰めたところ彼氏からこのように言われました。 「結婚は今は考えられない。今後結婚したくなるかは分からない。私の時間を無駄にしている気がしている。自分の気持ちが分からない」と。 私は彼氏のことを大切に思っており、一緒にいるととても楽しく大好きだったため、大変落ち込みました。数日間食欲もわかず、私まで悩んでしまいました。 将来を考えららない原因としては、 ①私が気遣いができないところが気になる(例えば、車の助手席で道を調べないことや、運転中に携帯を渡してこようとすること。私も気づかなかったことです。言われた時は謝りますし、直しています。) ②苦手な食べ物があること(彼は食べたい物を我慢してる。すべてシェアするのではなく苦手な物でも頼んでいいよとは言ってます。) ③私の仕事での評価があまり良くないところ。(同じ職場なので噂でわかります。) などが考えられます。気遣いに関しては、私には直そうという姿勢を感じる。でも、毎回は言えないし教育係じゃないからと言われました。 まだ、毎日連絡もとっているし、家も近いので大体毎日会っていますが、時折みせる悩みの表情が気になります。 私としては、将来彼氏と一緒に暮らし、仕事で辛い時や大変な時は支えてあげたいと思っていました。 しかし、彼氏が結婚について悩んでいるということは、ご縁が無かったということで、別の人を探したほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

思いを伝えたら、迷惑でしょうか

気になっているお坊様がいます。 お参りをしにあるお寺へ伺い、御朱印を賜った際にお話をしたお坊様の事が気になっています。ちょっとした共通の話題もあり、勝手に何かのご縁を感じてしまいました。思いが募るばかりです。 その後、行事の件でお寺さんにメールで問い合わせた際、たまたまその方が返信をしてくださいました。当然相手方は仕事のアドレスのため、必要以上のやり取りをすることはありません。 以降何度かお参りをしにそのお寺へ行っているのですが、お坊様の人数も多く、なかなかお話する機会も無いまま、私は来年より1年海外へ行ってしまいます。 連絡を取らせて頂きたい旨を伝えたいと思っているのですが、そのお坊様目当てお参りをしていると思われてしまうのも、お寺さんにもお坊様にも何か申し訳ないですし、そもそも1度しかお会いした事がありません。 思いを伝えるまではいかなくとも、突然連絡を取りたいと言われるのは、どう思われるでしょうか。皆様が、もし突然そう言われたらどう思いますか。 同じような質問をされている方もいらっしゃいますが、どうか考えをお聞かせください。内容が重複してしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 5

職場で嫌いな人との接し方

いつも相談にのって頂きましてありがとうございます。しょうもない相談なんですが事務のパートで同日入社の3歳年下のママさんの事なんですが、私が一番女で嫌いなタイプの方がいて、私を含め他のパートさんと昼休み雑談する時と男の人(アラフォー以上のおじさんばかりですが)と話す時の声のトーンや笑い声がぶりっこ(女をだしてる感じ)が本当に苦手で。一度お昼食べる際に課長がノックして用事がある為入ってこられた時、いつもの用に靴は半分脱いで化粧直し中、慌てて元に戻った様子が今でも忘れられません。あの人の地声を男の人に聞かせたい位です。 最近ではその人の顔もみるの嫌で外で食べたり一言もお昼喋らずみんたと過ごしたり。いや~だ◯◯さん。って甲高い笑い声が仕事中聞こえるとイライラします。 あと昼休みの雑談内容や内緒の話しを直属の上司に色々チクってたのもわかったのです。 どうしてもストレスがたまり、一緒に食べてるベテラン社員の人に相談したら、私もあの人のこういう所が嫌いと沢山話してくれて私だけではないと思ったのですが、その方はお昼も普通にその方とも話されるし、私はそれができず顔や態度に出てしまいます。 本当に辞めたらいいのにって願ってるばかりです。 勿論男の人には(社長にも)愛嬌もあり気がつくし仕事もできるし、好印象なのはわかります。飲み会でもちやほやされてます。なのでなるべく男の人の集団に座り、ただ席が予め決まってる時もあり一度私が隣の時全く楽しくなかったとラインがきました。相手を変える事もできないし無関心でいようと思ってもあの声や態度がどうしても腹が立って裏表ない人だったら理解できるのですが女性の前と態度(しかも私と接するときかなり無愛想)が違うのが本当に毎日嫌で嫌で。飲み会も自信が普通に男の人とも話したいのですが、もしも私もあんな風に回りから思われたら嫌だしといつもほとんど喋らず聞く側です。静な雰囲気が嫌いな彼女はいつも飲み会キャっキャっしてるけど、お昼休みも静なの嫌なら話せよって思います。相談した社員さんが以前もっとひどい人がいて胸を押し当てて話したり女の人と話しても楽しくないと常に男の人といた人がいたみたいでその方は勿論女子から無視されお局が先頭きって咳払いしたりいずらい環境をつくったみたいでそのお局さんももういないからなと言ってました。どうしたら毎日気にせずイライラせず仕事できますか

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

昔いじめてしまった友人について

相談のご観覧ありがとうございます。 私は高校時代に虐めをしてしまった友人がいます。 理由は本当に浅はかでただ気に入らないからという理由でした。 結局その友人は高校を中退してしまいました。 情けない事に良い大人になってやっと自分が友人にした事の重大さに気がつきました。自分は人を傷つけ、人生までも狂わせてしまったのだと。 どうにかして謝罪したくて連絡先を調べて謝罪のメールを送りました。 すると友人からは、「大丈夫、こちらこそ色々とごめんね」と返信が来ました。 その返信を見たときにすごくホッとしてしまった自分がいました。 結局自分は相手の為ではなく、自分が許してもらって安心したいがためにメールを送ったんだと気付き、自分は高校の時と何も変わっていない、本当に自分の事しか考えられない最低な人間なんだと情けなくなりました。 それからその友人とは連絡を取っていませんが、これから自分はどのように生きていけば良いのかわかりません。 私は今後やりたい事があります。 でも過去に人を傷つけた人間が夢なんか持って良いのかすごく悩んでいます。 仕事中でも家にいる時もその友人の事がふと頭をよぎりとても苦しくなります。 今後私は自分のしてしまった過ちに対してどのように向き合っていくべきでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

助言下さい。 生き詰まってます。

1歳なる前に父親と離れ長男として母親の実家で母親の兄家族と祖母と母親に育てられた。 母親の兄は私を実子の様に愛情深く父親として愛情を注いでくれた。 その後、小5から母親と二人で住み、俗に言う不良少年の幼少期を過ごし、甘えに甘えた結果、20歳の時、社会に反した刑事罰の報いを受ける。 それを機に仕事に目覚め学歴コンプレックスを励みに収入を物差しに仕事人間になる。 23歳の時、当時付き合っていた彼女に妊娠が発覚し、いわゆるできちゃった婚で24歳で結婚。 育ち柄ら早く温かい家庭を持ちたかった願望もあり、生き甲斐とプレッシャーの結婚生活をスタート。 26歳で独立、2年間で6000万の借金を完済し、会社を売りその後収入アップの向上心から人生二度目の起業。 結果、2年余りで自己破産。 その後、次女が産まれる。人生の底に気づくも家族の為、這い上がりたい一心でサラリーマンから再スタートし約2年後、とある会社従業員30名の会社を2年で100名規模の中小企業まで成長させ、三年で取締役まで登り上げ、人生の最絶頂で収入も家庭も幸せに登り上げた時に、ふと家族との距離を感じ、自分は何の為に頑張ってたのか?社員や部下との距離まで感じ、社長の指針まで疑いを感じ、『孤独』の絶頂期に鬱病になる。 その時に三人の娘を母子家庭として育てていた女性と知り合いその後、相手の妊娠が発覚。結婚もしていて子供も居る自分を踏まえ中絶を確認するも相手の意思は産むと。 産まれて来る子供を認知する覚悟と自分が起こしてる事実や誤ちを踏まえて、妻との婚姻関係にケジメをつける為にその事実を妻に伝えるも妻は離婚は希望せず、別居もせず同居したまま続けていた。 鬱病が悪化し勤めていた会社を急遽解任。仕事も家族も破滅状態となり結果、離婚もし現在、長女の意思もあり長女と二人で暮らしている。 長女と次女は離れ離れになり、元妻と次女が二人で暮らし、お互いに子供達の事を考え、徒歩10分ぐらいの距離で住んでいる。 認知をした子供の母親とは、お互いに子供達の事を考えて再婚する意思はない。 自身が招いた複雑過ぎる人生に焦りと迷いと後悔が重なり精神的にも体力的にも限界を感じ、責任を果たす為に唯一残された選択肢の生命保険を充てに、自殺しか自分に果たせる選択肢がない。 他に選択肢や生きる意味や意義があるでしょうか? 行き詰まってます。助言下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

主人が子どもに性的虐待を行わない為に出来ること

主人の性癖による心配の相談です。 主人は性欲が強く、性的なものに対して興味が多い方です。特殊なものも好みます。 以前、「仕事の作業をする」といって自室に移動し作業しているんだろうなと思っていました。 しかし、実際には作業しつつ性的な動画を見ていました。しかも部屋を仕切るドアも閉めずに。その時に一度「せめて私の目に触れないように気を付けて」と注意しました。 そして続いて数週間前には一緒に家にいる時に私が少しお昼寝をしている際、私が目を覚ました時まさかと思って部屋に近づくとまた戸締りもせずアダルト動画を見ていました。 さすがに二度目ともなると私も感情を抑えきれず、一度注意した戸締りもせずに同じ家に居る時に見ているのが許せなくなりました。しかもその日は午前中に結婚式の予定を立てに行った直後の出来事です。 主人曰く「自分も知らない間に見ていて吃驚した」と言っていました。無意識だったようです。その時に「病気だ」と自分で言っていました。 少し記憶を遡って一緒に住むアパートを探しているときに、某通話で彼の画面共有をしているとウインドウの履歴に幼い女の子がサムネで映っていたのでまさかと思い、そのサイト名を覚えていたので検索してみたら案の定、幼い女の子の動画が沢山販売されているサイトでした。中にはアダルト扱いのものもありました。 上記の出来事が頭から離れなかったので、先日主人に子供が産まれたら性的に手をださないか?と流石に口ではきけなかったのでノートにまとめたものを渡して読んでもらいました。 返答は「100%手を出さないとはいいきれない」と言われショックを受けました。 私も主人もごく一般の家庭に生まれ育ったのに、どうしてその様になってしまったのでしょうか。私ではどうしたらいいのか分かりません。主人も漸く病院の予約を取り治療(?)を受ける決意をしました。そして私一人では抱えきれない悩みなので彼のお義母様にも自分から伝えるようお願いしました。 幸い、主人は反省もしてくれるし家事も手伝ってくれるし、お出掛けにも快く付き合ってくれる心優しい人柄の方です。 なのにどうして子どもに対して…と悲しくて悔しくて仕方ありません。 乗り越えられる試練であれば乗り越えて幸せな家庭を築きたいです。 私自身が出来ること・主人ができること、ありましたら助言等宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

お坊さんに彼氏のことを気をつけろと注意されました。

私は今日祖父の7回忌の法事に行ってきました。 お坊さんは私の叔父の高校の時の同級生で、祖父が亡くなってから法事の時は毎回来てもらっています。 今日お坊さんが帰るときに、『気をつけろよ。』と言われて、何が!?と聞くと、みんなから離れて二人になり、『男気をつけろよ、ちゃんと見て男決めろよ、お前は寂しがりややから、それが相手にばれたらいいように使われるぞ、可愛がられるのと、いいように使われるのとは違うからな』みたいなことを言われました。 夏の法事の時も今の彼氏と付き合っていたのに、今日それを初めて言われました。 親戚らになんて言われたん?と聞かれて、そのまま答えると、今の彼氏があかんって事やん、前の彼氏の時は三年も付き合ってたのに何も言われんかったのに、と言われました。 お坊さんはどういう意味で私に注意してきたのでしょうか。 彼氏とはいつかは別れた方がいいって事でしょうか。 私は今の彼氏のことが大好きです。 確かに、私は寂しがりやですぐに会いたくて可愛がってほしいです。 今の彼氏は近くの大学に通っていて一人暮らしをしていて車で5分ぐらいのすぐ近くに住んでいるため、すぐに会いに行っています。 勉強もしないとあかんのに会いに行ける距離にいるため会いに行ってしまいます。 それを親は遊びすぎ、と良く思っていないみたいで、前の彼氏はちゃんと勉強しろと言っていたと比べます。 今の彼氏にも言われているのですが、会える距離なので会いに行ってしまいます。 彼氏は全く束縛がなく、私が男友達と旅行に行くのを普通に許してくれて行ってきました。 やましいことは全くないのですが、嫉妬とかも全くされないので、ほったらかしにされてる気もするのですが、会った時には優しくいつも通り構ってくれるので、そういう人だと思うようにしています。 話がぐちゃぐちゃになりましたが、 お坊さんはどういう意味で私に気をつけろと注意をしてきたのか、分かれば教えてください。 大好きな人の事を言われて、悲しいです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 5

別れてからまだ前に進めません...

8歳上の彼がいました。 3年間付き合い、別れて半年程経つのですが、未だに未練があります... 彼は憧れだった方だったので、付き合うなんて考えてもいなかったのですが、ある日ご飯に誘われ、その日の夜、流れで付き合うことになりました。 嬉しかったのですが付き合って数日後に、長年付き合っていた彼女と別れた直後で寂しくなっていて、付き合いを申込んだと知りました。 終わっていた事だし気にしないようにしていましたが、その後も元カノに対して未練のある発言、行動がありその度に悲しい気持ちになっていたのですが、中々彼には言えず... 彼の仕事も忙しくなり、会う時間、話す時間も減り、不安な気持ちが広がっていました。 彼は、普段は物腰柔らかで丁寧な方で、尊敬していた部分や、支えてもらっていた所、優しい所もあり、一緒に過ごす時間は幸せでしたが、言葉の端々に怖さを感じる部分があったり、年上だけど子供っぽいなと思う部分も多々あり、何となく引っ掛かる部分はあったのですが、でも好きだし一緒に居たいから我慢しなければ...と思っている部分もありました。 また、後日、元カノとは別の女の子と遊びに行っていたことを知り、どうしても辛くなって今まで不安に思っていた気持ちを、LINEで初めて彼に伝えたのですがとても曖昧な返事で... 会って話し合いをすることになりましたが、話し合いの際に私が泣いてしまい、彼の、こっちが泣かせてるみたいじゃんという一言に凄くショックを受けてしまって、何も言えなくなりそのまま別れる事になりました。 別れたことよりも、最後の話し合いの時の発言が辛くて怖かったです。 今度、半年振りに会うことになりました。 (どうしても辛くなった時に、連絡してしまい、会って食事をする約束をしました。) 彼のSNSを見る限り、今は別の子が居そうな雰囲気なので、元に戻ることはないし、戻ってもまた辛い思いをする、ということは理解しているのですが、どこか忘れてほしくないという気持ちから、会う約束等をして縋り付いてしまいこのままではダメと思いながらも、どうしても前に進み切れない自分が居ます... 趣味もあり、それなりに元気に過ごせるようになりましたが、どこか心の根底に彼が居て、思うように進めません... どうしたら、彼のことを気にしなくなり、新たに前に進むことが出来るでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

わからない悩み

こんにちは。 助言を頂きたく質問をしました。 端的にいうと私は自分のことが良くわからないのです。モヤモヤし、自分でも分かるような怠慢な日々を過ごしています。 長文になり読みにくいと思いますが御了承下さい。 状況を言わせていただきますと、私は受験生です。学校は中堅レベルの学校です。周りの皆が受験に向けて目標を決め勉強をやっている中、ギリギリで志望を決め、勉強もしていませんでした。多分私には決断力と言いますか自分の意志が弱いのかと自分でも思いますし、他人にも言われました。詳細は省きますが、決まって大きな時は周りに勧められるままに生きてきたようにも感じれます。今回の受験すら親の提案がありましたが、親も自分の意志表示の少なさを治すためか大半は私に任せると言っていました。 これまで流されるがまま生きてきたので自分が何をしたくて何が目標で受験するのかよく分かりませんし、まず進学して勉強を必要すら自分でもわからず、なんで生きてるのかも、なぜ死なないのかもわかりません。「勉強しなくては」という気持ちは確かに自分の中に感じます。しかし机に向いし様々な手段をもっても長続きしません。 家族は決して裕福でもないですか貧乏でもないと思います。兄弟は上にと下にいますが、上は私立大学に行ってます。私は大学に行くのを尻込みしています。行けたとしても親に苦労を強いるのではないか、と思っています。習い事も年を重ねるうちに負担も大きくなり後ろめたさが強くなって辞めました。 今年父がリストラに近い状態になりました。父はなんとか進学させられると言っていますが、私はそこまで苦労させてまで進学する必要があるのかこの時期に悩み始めてしまいました。親には心配かけたくなく相談できませんでした。 いろいろ悩み学校の先生に相談し自分でゆっくり決めればいいと言葉をもらいました。しかしなかなか決められなくここまでズリズリ引きずってきました。 言葉に表せないのですがモヤモヤしたのが常にあり、何をしたいのか何を成したいのか分かりません。迷ってばかりで前に進めず立ち止まってるだけのような感覚で焦りもありますが何故か行動につながりません。 これから変われるのか分かりません。どんな小さな助言でも構いません。どうか回答を下さることを願っております。 最後まで読んで頂ありがとうございます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

彼との今後…

7年程付き合い、同棲している彼がいます。お互いにもうすぐ30代です。 日々悩んでいる事が2つあります。 1つ目は、彼の収入と今後の生活に関しての不安です。 給料が入って生活費として数万円渡してくれるのですが、飲み会などで月々出費が多く給料日前になると、お金を貸して欲しいと言われます。正直、生活に余裕はなく、貯金もゼロ。今後の為にお金を貯めていこうと月々数万円取っておいても、上記のように持っていかれ…私は何の為に美容室や服などを我慢しているのか、、、と悲しくなります。男性にとって、仕事付き合いや飲み会が大切なのはわかるのですが、自分たちの生活に支障が出る程出費しなければならないのでしょうか?そして結局、給料日になってもプラスで返すような事もなく結局は私のマイナスとなるのです。 2つ目は、帰ると連絡があってから夕飯を作って待っていても連絡なく帰って来ない事が続きました。朝までの会社の飲み会や夜中までの友達との飲み会が3日に2日ペースであった時は、寂しさもあり夜中に喧嘩になる事もありました。 お誘い頂くのは有り難い事だと思うのですが、「家で彼女が待ってるので、連絡だけしてもいいですか?」など聞く事すら出来ない状態などあるのでしょうか?本人は、飲み会中に携帯を触っていると怒られると言っていましたが、今の30代〜50代の男性の奥様達は夕飯を作って待っているのにもかかわらず連絡がなくても平然とされているのでしょうか? 私的には、連絡一本くれるだけでもいいのにと何回も言ったのですが改善なく、、、優先順位が下位なのかと不安で仕方ありません。 年齢的にも、結婚や出産に憧れと焦りがあります。更に、このままの彼の金銭感覚で生活していく事は困難だと感じます。最近では、周りの結婚や出産に対して嫉みの気持ちを覚えるようにもなりました。 好きで一緒にいる為に、私も考えて行動しているのですが…私に、彼に、何が足りないのでしょうか? ズバリ言って下さっても構いません。お互いを良き道に導いてくださるようなお言葉をお待ちしております。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/12/31

彼といるときの自分が嫌い

よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ