hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10360件

他人から嫌われるのが怖いです

はじめて投稿させていただきます。 昨年の4月に結婚し、地方から引っ越して参りました。 結婚後は家庭の都合もあり短期の仕事をしたり、職場環境が合わずにすぐに辞めてしまったので、次のところでは長く勤めたいなぁと思っていました。 そして最近飲食店でパートを始めました。1ヶ月ほど経ち、少しずつ慣れてきたところです。 ですが、この度、いい物件とめぐり合うことが出来たため、家を買うことになり、引っ越しが決まりました。パート先も遠くなり、通勤が大変なるため、入ったばっかりですが、退職しなければなりません。 入ったばかりで辞めなければならないので、せっかく教えて頂いたのに申し訳ない思いでいっぱいです。 主人は「正社員ではないし、引っ越しは仕方ないことだから気にしなくていい」と言ってくれましたし、私自身もこればかりは仕方ない事情だと、頭では思うのです。 でも、1人になった時に、「せっかく教えて頂いたのに」「辞めると言って嫌われるのではないか」と思ってしまいます。嫌われるのが怖いです…。 まだ職場には引っ越しのことを伝えていませんが、近々伝えなければなりません。 心苦しくなる私は変わっているのでしょうか…?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

今が幸せすぎて怖い

今、自分は恵まれていてとても幸せだと感じています。 そのことがすごくありがたいと思うと同時に、こんなに幸せでいいのか、いつか悪いことが起きるんじゃないかと大きな不安に襲われてしまいます。 私は、正しい人生を真っ直ぐ歩いてきたわけでは決してないと思います。 嘘をついたことだって数え切れないほどありますし、ずるや卑怯なことをしたことだってあります。人が聞いたら顔をしかめるようなこと、神様に顔向けできないことだってしました。 自分が過去にしてしまったそれらのことに、心から反省し、これからはそのようなことはしないよう心に刻んでもいます。 けれど、これでいいのかとも思ってしまうのです。いくら後悔しても、これから先を同じことを繰り返さずとも、過去にしてしまったことは消えません。その報いをいつか受けるのではないかと思うと、恐怖で日々の生活すら満足におくれなくなってしまいます。 過去に対する後悔だらけ、罪悪感だらけの自分が嫌で、こんな私が幸せでいてもいいのか、でも、今の幸せを失いたくはないという矛盾した気持ちになります。 自分の過去を後悔し続け、将来のことに怯えながら生きていくのが辛く、どうすればいいのかわかりません。 どのような心持ちで、これから生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

怖くてしょうがない。夢出できた。

職場のことで、相談があります。職場の中の良い社員の方のお付き合いされている女性が自殺の為亡くなりました。あたしが原因かわかりませんが、私は将来介護の仕事がやりたくその職 場の方に相談しら知人女性に介護の仕事をしている人がいると、言っていて私の為にその女性に色々聞いてくださったみたいで、その女性にお礼の手紙を、書いて渡してほしいと頼みました。しかし、その女性の旦那さんのお父さんが、亡くなってしまって実家に帰ると言い帰ってしまい手紙が渡せず、その時は、終わってしまいました。女性は、実家に帰って乳がんになってしまい、亡くなってしまいました。その方の通夜、告別式に参加するとききその方に手紙を託しました。しかし、その手紙で一悶着あったみたいで、なんで生きてる時渡せなかったと、言われてしまい、亡くなった方に送るものでは、ないと怒られてしまったみたいで、その職場の方は、親族の方に謝ったみたいなのですが、旦那さんはありがとう嬉しかったといっていたみたいなのですが、一緒に行った三人の方が凄く激怒していたらしく、土下座をしたといっていました。そしてその職場の男性は、別れふことについて話し合う予定だったのですが、つい最近その女性が自殺して亡くなりました。 何が理由かわからず、そして今日私の夢に出できて恨んでいるような感じでした。 凄く怖くて震えがとまりませんでした。 私は相手の女性に恨まれているのでしょうか? そして警察の事情聴取など聞かれるんじゃないかや、うちの祖母は、霊感が強くその方がとりつくのでないと不安ですごしています

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/08/25

感染症が怖い★

怖がり過ぎかもしれませんが、よろしくお願いします。 私は昔から少し潔癖なところがあります。 それがコロナ禍になり輪をかけ手洗いが多い毎日になりました。 それに加え、海外では〔サル痘〕が広がっています。 そんな中、先日、宅配便をお願いしました。 いくつか注文した中に、やたらとパッケージに外国語が多い商品がありました。 私は基本ネガティブなのですが、時折ふとポジティブになることがあり、 『日本はちゃんとしているから中身をきちんと検品しているだろう』と思い袋を破って中身を取り出しました。 しかしそのままポジティブでいられればいいのですが、急に『万が一この商品に飛沫が付いていたらどうしよう…』と怖くなりました。 そして安心しようと確認で注文先に電話して商品のことを尋ねました。 しかし結果は安堵できず 『製作から袋詰めまで全て海外でやりました。そしてそのままお届けしました。いつその商品が入荷していたかは分かりません』とのことでした。 私は落胆して〔もう開けてしまったし、中身を触ってしまった。他の商品もついでにベタベタと。荷物届いてから3.4日しか経ってない。ウイルスがあったとして残っているのだろうか…〕と悪い考えが次々に湧き上がりました。 一応気になるなら手洗いはしましたが、触ったもの全てを拭き取るのはかなり疲れます。 主人は『必要ない。菌は付いてない。大丈夫だと思う』と言うのですが私の心はいつまでもモヤモヤしたままです。 ネットで調べても電話で聞けるだけ聞いても今はコロナのことばかりでよくわかりません。 もうできる限りなことをしたら忘れるしかないのでしょうか? そもそも日本はほとんどの物が輸入なので考えすぎない方がよいのでしょうか? 自分のネガティブ過ぎにいつも嫌気がさして生きづらいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

人と関わることが怖い

ハラスメントを受けてから人との関わり方がわからなくなりました。 精神的につらくなり、続けたかった仕事を辞めざるを得なくなるまで追い詰められました。金銭的に大打撃、今まで勤めていた時間は無駄になり、未だに悔しくて恨めしくて、法がなければあいつをどんな目に遭わせてやれるか、と考えるときすらあります。 人を信じると最終的に嫌な目に遭うから上っ面だけで関わればいい、とりあえずその場だけニコニコやり過ごせばいい。 相手を怒らせないようにしなければいけないから、自分の意見を言わないほうがいい。 今話してるこの表情はおかしいと思われてないだろうか。 怒らせてないだろうか。 もっと楽しい話題を振らなければ嫌われるのではないか。 口数は多すぎないか、少なすぎないか。 もっと笑わなければ怒らせるのではないか。 他の人とちがって浮いてるのではないか。 などで頭がいっぱいで不安になり、上の空な態度になってしまいます。何を話したかすらおぼえていないこともありますし、どっと疲れます。 そして最終的に恨みの対象者へ思いが戻り、憎くて憎くてしかたなくなります。 人が怖くて仕方ありません。家族間のコミュニケーションですらこの調子です。 私はどうなってしまうのでしょう。人との関わり方がわかりません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

さびしいけれど人が怖くて動けない

私は現在50代後半の専業主婦です。 家事はそれなりに大変ですが、子どもは大きくなり、あまり手はかかりません。 1年前までパートをしていました。 その仕事を辞めたのは、いくつか理由があります。 人間関係で悩むことがあったこと、結構肉体労働があり、体力がきつかったこと、そして接客業だったのですが、お客さんに自分の容姿を「気持ち悪い」と言われたように感じたことなどです。 辞めた理由になったことは、全てストレスでした。 辞めてからは、そういうストレスを感じることはありません。 日常は買い物に行ったり、ウォーキングに行ったりするだけなので、誰かに何か言われることもありません。 しかし、最近、このままでいいのかと思うようになりました。 家族以外、誰とも接点がない生活は、何のストレスもないかわりにさびしいのです。 なにか仕事でなくても、たとえばボランティア、子どものPTA活動など、何か始めたほうがいいのかもと、時々考えます。 でも、何となく人が怖いのです。 前のパートの時にいろいろうまくいかず、また、それ以前にも子どものママ友のなかでもうまくいかず、他人のなかに入ると必ず何か起こり、そのことが自分を悩まします。 夫は、「本当に働かなくてはならなければ人から何を言われようが働くものだ。 それができないのはやっぱり甘いんだ。」と言われます。 そのとおりだと思います。 働くのは多分今は無理そうです。 きっとボランティアもPTAも、やってみればまたそこでの人間関係に悩みそうです。 さびしいから何かやろうとするのは辞めたほうがいいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1