初めて質問させていただきます。 最近立て続けに悩み事が続き、その中でも仕事の悩み事を聞いていただきたいです。 約12年前に離婚しまして、親権を得て私が子供達を育てる事ができました。その時はまだ子供が未成年でしたので、どんな仕事でも、どんな事が起きても私が育てる!!と強い意志があり、今思えばずっと専業主婦だった私が良く頑張ったな〜と思えます。 無事に成人を迎えた子供達ですが、その頃には私は身体を壊してしまい退職しました。 ですが働かない訳にいかないので、それから今に至るまで、何か理由をつけては次々と転職を繰り返しました。 今は子供達も成人し、必死で働かなくても大丈夫になった事、そして私の忍耐力がない事が次々転職してしまってるのだと思います。 今の仕事も、仕事が出来る有り難さより、不満の方が強く、また辞めたいとさえ思っています。 今はお付き合いしているパートナーに出会えました。仕事のストレスから逃れるためその人と結婚してしまおうかとも思う事もあります。 しかしそのパートナーにさえ不満があり(パートナーの子供、親、兄弟に色々問題があるので受け入れる事が出来るのか)結婚してもきっと今よりしんどい思いをしてしまいそう。。と勝手に想像しています。 自分で生活が出来るよに資格を取得して自立しようかとも思いますが、今の私では些細なことでも一々悩み、挫折してしまいそうで行動に移す事すら怖くなってしまってます。 今まで自分の人生は自分自身で決断してきました。ですが今の私では自分の将来も決断する事すら出来ません。 こんなにも忍耐力がなく不満ばかり出てくる私自身が嫌いになってます。 どうかアドバイス、喝をいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
私にはシングルマザーの母がいます。 母は女手ひとつで私を育ててくれました。 ですが今は母にも彼氏が出来、彼氏も私のことを実の娘のように可愛がってくれます。 ですが、2〜3日前に渡されていた私立高校の入試の受験料の紙を今日渡しました。 期限は来週の月曜日までで、約15000円です。 母はすぐ学校に電話し、イライラした様子でした。 ご飯と言われリビングにいったら、怒られ、私は渡すのを遅れたことに対して母に言われるまで謝りませんでした。 愚かだとおもいます。 そこから母に怒られ、母が、「ママの彼氏がお金払うって言ったけど、いやもうやる気ないから受けさせんでいいし払わんでいいって言ったらいやなんとかお金払うからって、彼氏頭下げてお金借りてるんやで」って言われて涙が止まりませんでした。 そこからずっとこんなダメダメな娘でごめんなさい。 生きていてごめんなさい。 迷惑かけてごめんなさい。 やる気ない娘でごめんなさい。 手のかかる娘でごめんなさい。 とずっと心の中で思っていました。 母は、ままにゆった事直接彼氏にいいよ。 と言われ私はとりあえず今はLINEで言ってまた土日どちらかに来るからその時直接言おうと思いました。 受けようとした私立は第2希望で、母も通わせるお金はないけど受験がどんな感じかわかるからいい経験になる。といっていました。 こんな娘でごめんなさい。 ママに言われるまで謝らずごめんなさい 私は第1に受かろうと第2の事まで考えていなく、勉強もまったくしていません。 テストは1桁が当たり前。 第1は面接と作文なのでひたすら作文を書いています。 私は合格という形で母と彼氏さんに1回目の親孝行をしたいと思っています。 でも本当に私は愚かだと思います。 長くなりすみません。 読んでいただけると幸いです。
昨年、1月に第一子を出産。毎日楽しく子育てをしておりましたが、子どもが五ヶ月の頃、突然子宮ガンの告知を受けました。 かわいい我が子が一歳になったら、次の子を…と主人と話してた中での告知。 なんとか子宮を残せないか、色々な検査を受け、セカンドオピニオンも受けましたが、やはり摘出以外道はありませんでした。 当時は、毎日のように泣き、身も心もボロボロになりました。 手術を終え、抗がん剤治療も終えた今、こうして生きている事、子どもに生かされた事にとても感謝しています。 しかし、身体は元気になっても、心はまだまだ整理ができていません。 時折、現実を受け入れられないような感覚に襲われます。 そんな中、親友の第二子妊娠の報告を受けました。 私が健康な身体だったら、両手をあげておめでとう‼︎と喜ぶべきなのに…今の私は涙が出て来てしまうのです。 なんで、どうして、悲しい、虚しい、情けない… そんな感情ばかりが出て来てしまうのです。 病気は、どうして私のところに来たのでしょう。 どうして私が、子宮を失くす、という辛い経験をしなければならなかったのでしょう。 どうして、どうして、私だったのでしょう。 もちろん、世の中には、子どもが欲しくても1人も授かれず辛い思いをしている方がいることも、もっと重い病気で苦しんでいる方がいることも分かっています。 子どもを1人でも授かれて、こうして毎日生活できていることが幸せな事なのも分かっています。 でも、心の底からもう1人授かりたかった。 健康な身体で、子育てを楽しみたかった。 友だちには、その場でおめでとうと伝えましたが、その後すぐに声を出して泣いてしまい、それから全く連絡できていません。 私の病気を知っていて、それでも妊娠の報告をしてきてくれた友だちの気持ちは、とても複雑だったと思います。 本当なら幸せな報告なのに、どんな気持ちで連絡してきてくれたのか… それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 こんな私は、これからどんな気持ちで生きていけば良いのでしょうか。 今、元気にすくすく育ってくれている我が子に恥じない親になりたいです。 我が子が悲しむことのないよう、心も身体も元気になりたいです。 こんな私に何かお言葉をいただければ、と思います。
長年に渡り取り返しのつかない過ちを犯し、文字通り「お墓まで持って行く」と決めている事があります(犯罪に当たるものではありません)。 都度そのような事をおこなってしまった当時なりの理由はありますが、何を言っても全て言い訳と自分の弱さです。今となっては愚かとしか思えず、当時の自分を理解できません。社会的な制裁や天罰が降ることなくここまできてしまいました。 このような私ですが、一般的には真面目と言われ続け、損な役回りや利用されたり裏切られたりサンドバッグにされがちなタイプでした。 その出来事と決別して7年ほどになります。事の最中も思い悩み、これまでも後悔・反省・懺悔…押しつぶされそうになりながらも周囲のためにも狡い自分の保身のためにも何とか心の平静を保ってきました。 ところが最近、その出来事の頃から巣食っていたのでは?という病の疑いがわかり、自分自身や過去ついて考える時間が増えたことにより、気が狂いそうになっています。 検査結果が出るまで生きた心地がしませんでしたが、結果何事もなく安堵する反面、これは罰ではなかったのか…私はいつどんな罰を受けるのだろうと。 病や事故、災害等に遭われる方々が何かの罰だとは思いません。ただ、善良な方々がそういったことにみまわれる中、何故私は安穏と生きて生活していられるのだろうと。この先何があるのだろうと。私個人で完結する罰ならば良いのですが、周囲の大切な人々に影響が出たり心労を与える事は何としても避けたいのです。 私はお墓まで持っていくつもりですが、関係者もいることなので将来明るみになる可能性はゼロではありません。そのことに怯えて続けることも辛いですが、自業自得故に罰としては軽すぎると思います。 将来明るみになるのなら今いっそのこと…と一瞬考えますが、自分可愛さ弱さで決断できません。大切な家族や身内にとってはどちらが良いのでしょう。 せめてせめて、今ある環境を大切にして周囲に感謝しつつ優しく生きて行こうと心新たに努力中です。 ただ、何をしていても後悔と自己嫌悪、将来への不安にとらわれ苦しくてたまりません。過去は消すことができません。自業自得です。わかっています。全ては私の愚かさが招いたことです。 せめて私個人で完結する罰を、また仮に償えるのならば、私ははどのように生きたらよいのでしょうか。
先日、水子供養に行きその時の住職さんとお話する機会があり、話しました。(一人目病気、二人目水子(同じ病気)) すると、主人の家系はお墓がどうなってるかもわからない状態、私の家系は父方も母方も納骨堂に入れているので納骨堂の意味合いとしては無縁仏なので、先祖供養をやっているとは言えない。お墓と仏壇があってこそ先祖供養をしていると…。そのバランスが保ててないと長男、長子やその子どもに不運が特に付きまといやすいと。なので、この子(一人目)にもその不運が巡ってきてしまったと…。(私たち夫婦は親のせいか不運だとは思ってませんでした) 正直ショックでした。 うちの家では、法要はしっかりとやり、節目節目で納骨させて頂いたお寺にお参りに行ったりしてましたし、心の中では祖父のことなど思い返していたものですから…。また、会ってない御先祖様のことも、感謝し、主人やこどもに出会えたことも感謝して生活してきました。 こういう両家(主人と私)の間なので私たちの間の子どもには病気の子ども等が非常に授かりやすいと。因果ですと。 それを、正すには私たち夫婦が仏壇を購入し、主人の方の戸籍謄本を取り寄せて家系図を作りその仏壇の中にその方々を入れなさいと…。そして、そこに今回の水子さんも入れてと。そうすれば、一人目の子どもも、不運ではなく幸運の方に運気が回ると…。 主人は仏壇うんぬんには反対ですし、私自身、水子や両家の先祖を日々気にかけることができても、それ以上のことは…。 やはり、私たちが間違ってるのでしようか? こう間違ってるから私たちのもとには病気の子どもしか授からないのでしょうか…。
はじめまして。突然の独白失礼致します。 私は、常に悩みの中に居ます。 自分には生きている意味や価値があるのか?と言う問いはよく耳にしますが、私は生きていることそれ自体に意味や価値があるのか、と言う問いをずっと胸に抱えております。 意味も価値も所詮は人間の決めた尺度であり、それは誰かから与えられるものでは無く、自らの生の意味や価値は自らが決めるしかない、と思う一方で 人間を全体として見れば、やはり人が生きることに何らの意味や価値も無い様に思えてしまうのです。 個人は、死と言う終着点があるからこそ、種を紡いだり、意志を遺したり、自らの存在を個として終わらせず、何かを遺そうとするのだと思います。 果たして人間全体を個として見た時、その終着点が何処にあるのか、それが分からない為、煩悶してしまうのです。 もしかすると、100年後には全てが無くなっているかもしれません。それは1000年先のことかもしれないし、明日のことかもしれません。 いずれにせよ、始まりのあるものには、終わりが来る訳ですから、全体その時我々人間が紡ごうとしていたものは、どうなってしまうのでしょうか。 何かを遺そうとしても、それを受ける人間が居なくなってしまうなら、果たしてその行為に意味はあるのでしょうか? 私は、価値の源泉は希求にあると考えます。 価値があると信ずるからこそ、そこに価値が生まれるのだと。 だからこそ、私は自らが信じられると思ったものを必死に追い続けて来ました。 しかし、上記した様な考えが頭をもたげると、どうしてもそれが揺らいでしまう瞬間があるのです。 これは、私の心が弱いからなのでしょうか? 私がいつか答えに出逢えるとするならば、それは私の都合の良い解釈なのか、或いは本当の答えが未だ見ぬ何処かにあるのか。 私には、もう何も分かりません。 信ずる道を行かれるお坊様に、どうしてもお聞きしたくて、此処に書かせて頂いた次第でございます。 末筆ではございますが、長く読み辛い文章になってしまったことをお詫び申し上げます。 また、最後までお読み頂いたことに感謝致します。
閲覧ありがとうございます。 突然ですが私は、家族に外であった出来事を話すのが嫌です。(ちなみに実家暮らしなので家族とは毎日顔を合わせます。) 例えば家に帰ってきて「今日〇〇があったんだよね。」などと家族に報告する、これに必要性を感じないのです。 外での出来事を、なぜいちいち話さなければならないのでしょうか。私の心が荒んでいるからでしょうか。 今日、母に「帰ってきたら普通は何があったかとか話すでしょう。無愛想ね。可愛くないわ。」と言われました。 親の言う通りに動けばそれは親にとっては可愛い子供でしょう。 しかし、子供はあなたの操り人形ではありません。 昔は素直で可愛い子供だったと自分でも思います。 親の言うことをよく聞く、という意味での。 生きていくうちに色々な経験(主に家族との考え方の相違)をして、こんな偏屈に育ってしまいました。 家族に外であった出来事を話すのが嫌、というのは変なことでしょうか。 間違った考えなのでしょうか。 もはや何が正解で何が間違いなのかわからなくなってしまいました。
私は今高校二年生です。 私は小さい頃からとても問題児でした。 人のものを盗んだり、たくさん嘘をついたり、人を殴ったり、いじめたり、たくさん悪いことをしてきました。 今ではとても反省しています。 自分も悪口などをいわれたり、嫌がらせされたりしてこんなに辛い思いをさせてしまったんだなとわかりました。 全く人のことを考えず、自分のことしか考えていませんでした。 でも、それは今でも同じです。 辛いからといって高校を一ヶ月以上やすんだりして先生たちにとても迷惑をかけてしまいました。 心配されたいからといってリスカをしまくったり、親からたくさん嫌がらせをされたと嘘もいいます。 すごいと誉められたいから寂しいから たくさんのテストで1位をとっていると嘘もつきます。こんな自分が大嫌いです。 自分で自分を殺したいくらい嫌いです。 これから生きていっても周りの人の邪魔にしかなりません。 学校をやめてから自殺しようと思っています。 わたしには生きる価値も資格もありません。 自分がしてきたことはとても反省しています。
Twitterの友人が、「死にたい」と言っています。 Twitterのみでの繋がりではあるものの、私はその人に生きていて欲しいと思っていますが、本人は「春にはもう死ぬことを決めている」と言っていて、アドバイスをしても、カウンセリングなどを勧めても、「もう諦めているから」と取り合ってもらえません。 原因は友人の家庭環境や私生活にあるようですが、詳しくはわかりません。 「努力嫌いで怠け者、根性なしの自分には、普通に働いて生きることが到底無理なことであり、生きる資格がない」と言っていました。 友人の家庭環境はあまり良くないようで、そのように自己否定してしまっているのは家庭の影響もあるような様子です。 過去に何かあったようで、友人は外で働くことが困難なようです。現在は家事をして過ごしているようですが、「ちゃんと家事が出来ているのだから、そんな否定しないで」と言っても、家族から、外で働いて稼げない人間に価値がない、というようなことを言われているようです。 どうしたら友人を救えるのでしょうか。 遠方のため直接会うことはできず、金銭的支援等は、私には家庭があるため難しいです。下手な励ましは逆効果になりそうで、何も言えずにいます。 このまま見ているしかないのでしょうか。 毎日、「どうやったら楽に死ねるか」と呟いている友人を見ると、つらくて仕方ありません。
現在うつ病治療中です。 原因は家族、特に父親との確執です。 父は、アルコール依存症でゴルフクラブを日常的に振り回し、長年の不倫の末に隠し子までいました。 4年前、本籍を取り寄せたときに隠し子が判明し、誰にも相談できなかったことから適応障害になり、今ではうつ病と診断名が変わりました。 母はというと、末の弟ばかり可愛がり、私のことは冷遇してきました。 また、気に入らないことがあると両親から数日間無視される、という罰を与えられました。 私は自立するとすぐに家を出て、連絡も取らないようになりました。うつ病の治療も行ったことで、ずいぶん生きやすくなりました。 ですが、最近また昔の記憶がフラッシュバックして落ち込むことが増えてきました。時折このような状態に苦しめられます。 うつ病の再発とも考えられますが、やはり親からの呪縛からまだ自由になれていないからなのだと思っています。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか。何をやっても楽しくないし、生きていることに喜びを感じる瞬間がありません。機会があれば死んで消えてしまいたいと思うことすらあります。 生きる喜びを教えてください、お願いいたします。
いつもこちらにはお世話になっています。もうすぐ亡き息子の一周忌が来ます。色々な手続きは、主人がやってくれており、私は、ただその報告を聞くだけです。自分から息子が亡くなり、行動をする事ができません。毎日毎日、ただ意味もなく生きているだけに感じます。主人も辛い、苦しい状況だと言う事もわかりますが、自分で一杯一杯で。毎日どんな時も息子の事ばかり。自分だけが辛いんでは無いと言い聞かせ、他には自分がもう生きたくない、死にたい、消えたい、自分の存在全てが無くなればいい。どうやって死ぬか、身内に死んだ姿は見せたくないから、何処か遠くで、とかずっと考えている事気づかれない様に日々生活しています。もう、疲れました。息子の一周忌が近づくたびに、気が狂いそうになります。何故、何故、どうして、どうして…。すいません。誰にも言えずいつもこちら気持ちを吐き出させて頂いて。私は周りに迷惑しか掛けていないなと、つくづく思います。聞いて頂きありがとうございます。
私は20代の社会人の女です。 私は中学生あたりから、自分に一切の自信が持てなくて、自分の選んだものや、自分の所属する場所の嫌な面ばかりが目につき、ネガティブに捉えるようになっていました。 最近、自分を見つめ直すようになって、その原因が何となく分かってきました。 まず、私は自分の見た目が嫌いで、自分がブサイクだから人に馬鹿にされていると思っています。 それはきっと、母親に遠回しに私の容姿を否定されて育ったからです。 私は親戚一同が認めるほど、父親似です。 母親にも「お父さんによく似ている」と言われて育ちました。 その一方で、母親は「なんでお父さんみたいなブサイクと結婚したんだろ。私面食いだから全然タイプじゃないのに」と何度も言いました。 それは私にとっては、私はブサイクであることになるのです。 私から見ても、父親はブサイクだと思います。 母親はたまに私のことを美人だと言います。しかし、私はもうその言葉を信じられません。母親もお世辞を言っていると思っています。 私は私の化粧した顔を写り良く撮ってもらった顔はそんなに悪くは無いと思います。 けど、写りが悪かった時や、そもそもすっぴんの顔は本気で嫌いです。 また、私はこれまたどこでこんなに歪んでしまったのか、完璧な結果を出せないくせに完璧主義です。 そのため、自分の不完全なところを認めることができません。 自分の容姿が自分の求めるものと違うので、そんな自分に自信を持つことはできません。 そして、親との関わりでもう一つ、私は親の前で「淡白で悟ってて自立している」という振る舞いをしてきました。 母親には「あんたはNoが言える子に育てたから」「あんたは人に依存しないよね」と言われます。 むしろ逆です。私は嫌だと主張して、嫌われたり、ギクシャクするのが怖くてNoがほとんど言えません。人には依存しまくりです。 もしかしたら親は私のそういうところも見抜いているのかもしれませんが、いい加減いい大人なので、親の前で弱音を吐いたりとか、恥ずかしいのでしたくありません。 私の自己肯定感が低くなっている原因は ・親に容姿を否定されたこと ・完璧を取り繕おうとすること この辺りにあるのだなと思います。 では、原因がある程度分かっているのであれば、私はどうやって自分に自信をつけて行けばいいのでしょうか。 導いてくださると助かります。
結婚式まで1ヶ月を切った状況で、結婚式が中止となりました。今後に関するご相談です。 中止になった理由は、実親の私に対する対応です。(実の親は母親のみです。母は再婚してます)私の親は、私が親の思う通りの言葉を言わないと、私が生まれた時からの失敗を連ね、一方的に怒ります。親とのやりとりは、就職活動の面接以上に緊張しますし難関です。 先日も問題が起きて、それに見かねた義理の母が、「(私)ちゃんが可哀想で見ていられない。こんなことがあって結婚式で笑えない。取り返しのつかない喧嘩をしたくないから。」と。中止になりました。 「親を大切に」とか、「親の気持ちをわかってあげる」とか、そういうアドバイスは今は辛いです。それはもう生まれた時くらいから感じていて、実の親の希望を受け入れるために、費やしてきた人生でした。最近やっと結婚してから自分の人生を生きている実感を得れました。 義理のお母さんは、まさに地獄に仏の存在です。先日ついうっかり1人で実家に帰ってしまいたくさん泣き、体調崩して途方に暮れていたところを、県境を越えて迎えにかけつけてくれたのは、義理のお母さんでした。義理のお母さんは、実の母に見つからないようにこっそりと迎えにきてくれました。 さて、前置き長くなってしまいましたが、今後の結婚式についてです。 ハスノハでこんなことを申し上げるのはおかしいのですが、私は神社での神前式が夢でした。 派手な着物でも披露宴でもなく、宗教儀式としての結婚式が夢でした。人生のその節でしか味わえない儀式に参加するのが夢でした。 でも、神前式に実の両親を呼ばないとなると、不在であることによりかえってその存在を感じそうで嫌です。かと言って、呼ぶのも嫌、言語道断です。 やっと実の母の思惑から外れて、自分の人生を生きれるようになったという今です。結婚前はとてもネガティブな性格だったのですが、あれは親の性格の性質であり、自分の本来のものではなかったんだ…と感じる毎日です。 親とも呼びたくないあの人だけが私を苦しめる存在です。産んでくれたこと、学校に行かせてくれたこと、育ててくれたことには感謝しますが、「今」「最近」という点においては、一番苦手で厄介な存在です。もう無理したくないというのが、魂からの叫びです。 どうか、考えるきっかけ、アドバイスをご教授願います。
少し前、私と一緒に行動していた子が、「1人になりたい、一人の時間が好きで、増やしていきたい」と言って去っていきました。 その後、あまり話したことの無いクラスメイトから、サークルのお誘いがあり、一応「考えてみます」といってから、2週間ほど、「どうしようかな……」と悩んでいました。そして、ある時、見学だけしてみてから決めよう。と思ってサークルに誘ってくれた子に「見学だけ、させてもらってもいいか?」と聞こう、と決めていました。 しかし、この間、そのサークルの部屋に私の元から離れていった友達が入っていくのを見てしまいました。 そして、そのサークルの子たちと行動するようになったのです。しかも、私が彼女を見かけた後にサークルに誘ってくれた子に送ったLINEが、3日も未読無視で帰ってきません。普段は1日以内に返すような子なので、明らかにおかしいです。 1人になりたいと言ったのに、サークルには参加するということは、ホントの理由はそうじゃないってことですよね。 私から離れていった子は、辛いことがあると直ぐに他人に寄りかかって相談する子なので、私のことをサークル内であれやこれや言ったのでは無いかと怖くて仕方ありません。だから、サークルの子たちは私を敵視して、「無視してもいい存在」として扱っているのではと疑っています。 私はその子以外に友達がいませんでした。2人組も一緒にする人はいません。だから、こんな形で本当に大学内で1人になって、孤立している状況が辛くて仕方ありません。いつか、彼女から「実は、あなたといるのが辛くて、でもいえなかったから1人になりたいって言ったんだ。今一緒にいる子達は楽しいから、一緒にいる。わかって欲しい。」と来るのではないかと怯えてLINEの通知が来る度に胃が痛くなります。 もちろん、何も言われなくても毎日辛くて毎日泣いています。 もう頭が真っ白です。こんなことばかりで辛くて吐きそうです。 大学外にも友達は一人もいないので、ずっとこの辛さをひとりで抱えていかないといけないです。
はじめまして。ずっと考えていて、解らなくて、考えることを放棄していた事について相談があります。 私の家は、某新興宗教団体の信者で、小さい頃から「南無妙法蓮華経」という題目を、私自身も大切にして生きてきました。 私の両親も、熱心な信者でしたが、 正直なところ、この私の人生35年を振り返っても、本当に家族全員つらいことばかりでした。 そしてついに、4年前、両親は立て続けに自死をしてしまいました。 元々わたしは、ハタチの頃から、この宗教から離れていたのですが、 この事があり、神も仏も信じられなくなりました。 神も仏も存在しない。存在していたら、あんなに熱心に祈っていた両親がこうなってしまうわけがない。 でも私は、解らないのです。 偽のご本尊に題目を唱えていたから 私たち一家は、こんなことになってしまったのか。 でも、私の両親が、死ぬまで信じて(?)祈ってきたご本尊だから、このご本尊に題目を唱えて、追善供養をすることが、両親が一番に望む事なんじゃないか。 もし、本当に死後の世界があったら、両親は自死してしまったから成仏できないんじゃないだろうか。 このご本尊に供養の題目を送り続けて大丈夫なんだろうか。 だから、わからないから 何も考えたくないんです。 結果的に、科学的に考えた方が、 気が楽だから 死んだら、無。終わり。 両親は、救われなかった。 つまり最初から、神も仏も、いない。 そう考えた方が、一番心が楽なんです。 でも、やっぱり矛盾してて 心のどこかで、両親とこれからも、 死ぬまで一緒に生きていきたい。 私を見守っていてほしい。 すごくさみしい。会いたい。 だから、家には仏壇があり、たまにお香を焚いたり、手を合わせたりしています。 お墓参りも行きます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 わたしは、もし死後の世界があるのなら、両親が安らかであってほしい。そのために、私は今のご本尊に祈り続けてもいいのでしょうか。
つい三ヶ月程前、最愛の人に別れを告げられてしまいました。 彼女は1人になりたい自由になりたい、このまま貴方と居てもほかの人を好きになるかもしれないと私に言いました。 私は深く傷付き考え悩み、それでも愛していた人だからこそ彼女が望んだ自由を与えようと別れを受け入れました。 ですが、一ヶ月もしない内に彼女は異性、それも複数人の方と遊んでいたり連絡を取っていたりしました。それを知らなければ楽な事でも今はインターネットやSNSが普及している時代、手に取るように自然にその情報が入ったり彼女から聞かされたりします。 私は彼女と別れた今でも彼女を愛していて、その類を聞く度に1人で苦しみ悩んでしまいますが、別れを受け入れ自由にした手前その気持ちを彼女に伝える事もできません。人にもとても話せません。 しかし悩んでしまいます、結局1人になりたいとはそうして遊び、現を抜かしたくて私が邪魔になったからなのかと彼女に深く深く恨み苦しみがあるのにどうしようもなく彼女が好きなのです。 私の器が小さいのでしょうか?私が変われば彼女はまた私の元に戻ってきてくれるでしょうか? 彼女への想いは一度忘れ、悩む事ももう苦しいしやめたいです。忘れて自分の今のグログロとした感情から脱却し自分を変えたいです。 どうしたら想うのを止められるでしょうか?執着心を取っ払う方法はないでしょうか?
何がやりたいかもわからない何が正しいのか、面白いのかなどなど 高3でもう少しで学校を卒業を迎えるのに大学すらどこ行きたいのかわからず2ヶ月前くらいから勉強すらまともにしてない、大学すら諦めてしまって親には謝ることしかできない。 そんな未来がない私は浪人しようと思ってます。浪人中 やりたいことを見つけたいと思います。 自分の今の無気力な気持ちを抜け出して次に進むにはどうしたらいいですか? 一人旅とか考えています。
心が辛いんです。 その原因はハッキリとしたもの、そうでないもの、様々です。 誰かに辛い気持ちをぶち撒けたい。 人に触れながら泣きたいんです。 でも、私の周りにはそんな弱みを見せる事ができる相手がいないんです。 家族も友人も今後を考えると無理だし、パートナーもいないないんです。 カウンセリングも考えたのですが、値段のこともあり行けずじまいです。 都内、もしくは都内近郊で悩み相談を直接受けつけているお寺はあるのでしょうか? そういった行動をお寺やお寺関係の方は行っているのでしょうか? 少しの時間ボウっとできるお寺はありませんか?
こちらで以前から相談させていただいている主人に対してです。 子供も主人のおかしな言動がわかるようになりました。子供が本気で嫌がっていることを何度も平気でしてきます。嫌だということを何度言っても聞く耳を持ちません。その度に私が助けに入っているのですが、主人は子供と遊んでいるのに邪魔していると、私を責めてきます。 こちらで教えて頂いた主人の障がいについて、いろいろと調べたり、相談したりしましたが、いちばんは受け流すことらしく、なるべく平常心で、怒りを相手にぶつけないように心がけているつもりです。でも、子供に向けられる理不尽な言動に内心イライラしてしまいます。 この時に心を穏やかに保てる方法はありませんか? また、このことで子供にストレスを与えていることが、子供の成長に悪い影響がないか心配しています。父親の前では嫌なことも我慢して、後で私と2人になった時に嫌だったことを話し合い、泣くこともしょっちゅうあります。 まだ8歳ですが、父親の特性を話し、理解しようとしてくれています。子供とともに逃げ出したくなる時もあります。 私がもっと強くなって、子供を支えなければいけない。私自身が壊れそうなのを子供の存在で何とか支えられている毎日です。
私は、今年の3月に卒業を控えた短期大学の2回生です。 去年の3月から就職活動を行っているのですが、現在も就職活動を続けています。 同級生は、内定を貰って卒業旅行に行っている中、自分だけまだ就職活動を行っていて、焦りと不安にかられて夜も眠れない状態です。焦っても仕方ない事は分かっているのですが、内定を貰わないと安心出来ません。 短期大学の就職課、ハローワーク、就職サイトや就職エージェント、様々なところを頼り就職活動を継続させていますが、就職活動中、何度も「死にたい・・・」と思いました。友達と遊んだり、出かけていても就職活動が頭の中に常にあって、忘れて楽しもう!と思っていても、忘れられず、楽しむことが出来ません・・・。 就職活動に加えて、卒業や引っ越しもあり、やらなければいけない事が沢山あり、ひとつひとつ乗り越えていくしかないと頭では分かっています・・・。ですが、とても苦しいです。