こんにちは。 27歳男性、仕事の悩みです。 14歳から夢見てた仕事に近い職業に付いて早5年が経ちましたが、なんか思ってた仕事と違うなと感じてきてしまいました。 あまりアイデア出しなど得意で無いのど察するのが苦手で言われたこと?しか出来ない状況です。 一応、出来るように努力しているとは思うのですがただ年次だけ重ねた社会人になってしまって経験が付いてきていないと感じ 同期や後輩がどんどん仕事できるようになっていってる気がしています。 正直、休みの日も心が休まっていない感じがしています。 今の仕事はお店で言う閉店とかはなく 終わったら終わりなどで 深夜になることもあります。 これをずっと続けていくのがしんどいなと最近思い始めてしまいました。 たた、他にやりたいことが無く 時間で区切られてメリハリが付く仕事がしたいなとは思っております。 8年付き合った彼女とも別れて 独り身なので辞めてもなんとかなるかなとか思っています。 こんな心が小さな自分にアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
SNSを見ると、このアイテムがいいよ!こうやると上手くいくよ!という情報がたくさん並んでいます。元気なときは、取り入れて自分を高めようと前向きになれるのですが、調子が悪いときは全てやらなきゃいけないのではないかと焦ってしまいます。見なくてもいい情報を浴びて、疲れてしまうことが増えました。 なので極力SNSや情報の投稿や共有のアプリは消して、鎖国していました。 ですが、1年ほどその状態が経ち、自分は周りに比べて遅れているんじゃないかとか、情報をアップデートする意識が低いんじゃないかと不安になり、焦っています。 周りに失望されたくない、下に見られたくないという思いが根底にあるのだと思います。 なので先日、Xとかlemon8などのアプリを入れてみました。 でも自分がどうしたいかとか、どうなりたいかというビジョンがないので、情報収集をしようにも目的がなく、周りがいいというものは全部取り入れなきゃと勘違いして、疲れてしまっています。なのでまたすぐ消してしまいました。 でも一方で、世間から隔絶される自分に不安を感じてなりません。SNSをやっていない自分が、不安なのです。 ありもしない「普通」や「世間」の常識に振り回されず、また他人の目を過度に意識しすぎず、自分の課題に向き合うには、どうしたらいいのでしょうか。
死に時なのか、生かされる時なのか、試されていると思っています。 人間関係が劣悪で同僚が酷かった。家族も冷たい。職場でも家でも誰からも必要とされない。生きていて楽しくない。苦しい。死にたい。消滅したい…自殺も何度か考えました。 2年ほどそう思っていたら急に大きな腫瘍が出来ました。自分の負の念が自分自身を病気にしたと思います。同僚のマイナスの念波の影響が私には耐えがたかったから、その影響もあると思っています。 (今はジョブローテーで他部署に異動になりました) 現段階で手術すれば5年後の生存率は80%程度だそうです。放置すると腫瘍は悪性になり死に至る可能性があるから医師は手術を勧める。 切開してみないと分からないし、切開しても分からないかもしれない。手術しても死ぬ可能性はあります。 ならば、と思い 天に任せて何も治療しないという考えは、仏教的にみて自殺でしょうか? 死にたい自分、運命を委ねたい自分、手術が怖い自分…手術するか迷っています。 お坊さんの意見を聴きたいです。よろしくお願いします。
初めまして。高校三年生です。 高三までずっと助産師になるという夢がありました。助産師になって母親のサポートをしたり、多くの命の誕生に立ち会い人に寄り添いたいと思っていました。 しかし受験期になり看護大学に進むと考えた時に、自分には務まらないかも、気の弱い私には向いていないかもと考え過ぎてしまい、夢を変えてしまいました。 8月一杯悩み続け、以前から少し興味があり憧れの先生がいたことから小学校教師を志すことにしました。 ありがたいことに大学も決まり、春からは教育学部に進学します。 ですが長年の夢を逃げる様にして諦めてしまったこと、やってもないのに向いてないと決めつけてしまったこと、教師として一生働いていく覚悟が自分には足りないこと この3つが頭の中をずっと巡っています。 きっと私の中では、助産師への憧れを捨てきれていないのだと思います。 進学が決まった以上、この道で頑張るしかないのですがどうしたら気持ちの整理をつけることができるのでしょうか。
職場で知り合った男性に好意を持たれています。私も徐々に好きになり始めていたのですが、彼には6年同棲して婚約までした彼女がいたそうです。相手のご両親にも挨拶を済ませた後別れたそうなのですが、その話を聞いたときかなりショックでした。 私は恋愛経験も少なく、同棲経験もありません。今後もしその男性と付き合って同棲した場合、私は初めての経験ですが、彼は2度目、プロポーズもすでに他の女性にしてたのかと考えるととても悲しくなります。結婚相手とは一緒に初めてを経験したかったです。 私はなかなか人を好きにならないので、その男性と付き合いたい気持ちもあるのですが、これから今よりもっと好きになったら、彼の過去に嫉妬して一緒にいるのが辛くなりそうです。 今私は30歳、彼は38歳で、同棲していたのは29歳頃からと聞いています。 今どきは同棲するのも珍しくないですし、全く気にしない方もいると思いますが、私はどうしても同棲経験を受け入れられないです。彼と付き合うのは諦めたほうがいいのでしょうか。
高校1年生です。夏休み、余裕を持って7月中、遅くても8月前半までには宿題を終え、復習や予習に時間を費やすつもりでした。しかし、夏休み始まってから今日まで、スマホを弄ってばかりで満足に勉強出来ていません。 夏休みの宿題が多いというのは言い訳で、まだまだ残ってる自分に焦り、苛立ち、今は返って諦めかけています。自分の理想と崩れ過ぎていて、時間は戻らないと分かっているのに、悔んでばかりです。それでも行動出来なくて鬱気味で、自己嫌悪に至っている自分がとても惨めで死にたいです。そうすれば父にも会えます。 1学期間はテストで1位でした。 だからこそ、プレッシャーも大きくて夏休み明けの実力テストや模試のことを考えると、順位が下がる予感、他人からの見る目が厳しくなる予感しかしません。 この先どんどん難しくなる勉強についていけるのかも不安です。 気分の立て直し方を教えて下さい。 本当にしょうもない自己満な質問ですが、回答をお待ちしています。お願いします。
昨日の早朝、愛猫が突然死しました。 11才の娘の枕元で 瞳孔が開き、舌が出てヨダレがで出ている 状態でだらんとなっていました。 パニックになりながらも、胸を触ったら 微弱に心臓が動いていましたが、 皆んなで呼びかけていたら 心臓の音が聞こえ無くなってしまいました。 そのまま亡くなってしまいました。 でも、無知な為、心配蘇生もしなかった事を 今更ながら悔やんでいます。 娘達は泣き叫び私もパニックで ただただ愛猫を呼びかけて撫でてあげる事しか 出来なかった。 あの時、すぐ心臓マッサージや息を吹きこんでたらと。もしかしたら。と 後悔と悲しみと入り混じり、本当に 苦しいです。 前日までいつも通り元気に過ごしていたので 突然死が信じられなく、 悔しくて悲しくて。 本当に可愛く本当に大好きな子でした。 まだ8才でした。 どうしたら良かったのか… 胸が苦しくて苦しくて相談させて頂きました。
はじめまして。私は大阪で普通に働く23歳男です。 今生きることに疲れ、苦しんでます。 というのも、現在大阪から滋賀県に毎日仕事に行ってます。知り合いの会社に外注として参入していて、毎日朝4時頃に起きて家に帰るのは夜の8時以降…(機械工場勤務) それに加えて現在今後の仕事の方針で現在週1で介護職の学校に通ってます。 介護の仕事をする気も当然無く、滋賀県の仕事も辞めたいのですが色々と凄く面倒くさい事情で辞めようにも辞めれなくて… そういった事からストレスも限界を超え… 何度倒れて緊急搬送された事か… 色々とやれる事を試したり、元請け会社に抜けるように必死に抗議等色々とやれる事はやってみたのですが報われることはなく… とにかく八方塞がりで辛すぎて生きるのがもう嫌です。。。。 どうすれば……
産休が終わり来週から仕事が始まります。 子供の保育園も今月から始まり 園では一切泣かないようですが帰宅すると、私が傍にいないと泣いてしまいます。今日も気が済むまで抱っこをして抱っこしながら夕食の準備をしていました。 決して抱っこが苦痛なわけではありません。そんな子供がかわいそうでならないのです。 仕事が始まったら私の通勤時間が長いため子供を園に8時半から19時過ぎまで預けておかなければなりません 生活のためとはいえ子供にそんな寂しい思いをさせてしまうことに罪悪感があります。夫は「俺は迎え無理だし仕方がない」と言うだけです。 幼少期の愛情不足はのちの精神状態に関わってくるため不安でなりません。 保育園での寂しい時間を埋めるために帰宅して気が済むまで抱っこしてあげて それだけで子供は満たされているのでしょうか 「子供は親を見ている、わかってくれる」と親戚からはアドバイスをもらいますが本当に理解してくれるでしょうか 寂しそうにしている子供に申し訳ない思いでいっぱいです
周りからするとしょうもない悩みがあります。 悩みというかどうする事も出来ないのですが、8年程前のInstagramのアカウントが残っていて、パスワードやアドレスが変更されログイン出来ず残ったまま。携帯替えてから数年も忘れていたのを最近思い出し、焦り。誰でもみる事ができるのです。黒歴史のような写真がたくさん。恥ずかしい。人生最大の汚点となった元カレとの写真もある。どうしよう。消せない。誰かに見られたら。今の旦那に知られてるんじゃないか。と頭の中を一日中ぐるぐる。疲れました。たかが写真ですが、嫌すぎます。でもどうにもならないと運営からも言われ。残したまま。数年も放置していたアカウントだし、わざわざ、覚えていてそれを見る人もいないと信じたい。でもしんどい。私考え過ぎですよね?心が疲れてるのでしょうか?こんな悩みですみません。
二回目の相談です。 小学校の時担任の先生からわいせつ行為を受けていました。 それも絶対に許せないことですが、 心情的にその時に気がついてくれなかった、守ってくれなかった母を恨むことがあり、自分でコントロールできません。 母はもう80過ぎで、とても気丈ですが、私が教師からわいせつ行為を受けてたことは知りません。 普段は大丈夫ですが、喧嘩の時や感情が高ぶった時、言葉には出しませんが、ものすごい恨みの気持ちが出てきます。 どのようにコントロールしたらいいでしょうか? 今更、小学生の担任教師のわいせつ行為を母に話しても解決にはならないと思っています。 ちょうど私が悩んでいる頃、家庭内が大変でした。父が借金の保証人になり、大変な借金を抱え込んでしまい、母が働き始めた頃でもあります。 母が大変で忙しくて、まさか自分の子供がそんな被害に遭っていたとは思わないのでしょう。母が忙しくて大変だったのは子ども心に、また今でももちろん、頭では理解できています。
弟は今年35歳になります。 高校を卒業してから離れた地で工場勤務を転々としてきました。 派遣や期間従業員をやって色々なところで色々な人、悪い人に出会ってきて、野良犬のような性格になってしまいました。 今一人暮らしをしながら他の仕事をしてみたいと運送業の仕事につきましたが、仲間意識が苦手だったり運転も下手で擦ってしまったり、どうしてよいかわからなくなっているようです。 擦ってしまったのですぐにはやめられず8月いっぱいは働かなければいけないそうですが、そんな精神状態で夜中の長距離運転をするかと思うと心配です。 そして野良犬のようになった弟をどう助けてあげたらよいのか姉としては悩みます。 本人は野良犬同士話してる時が楽しいけどいまは仲間もいないんだと話してました。 田舎で素朴に育った弟なのですが、どうにか助けてあげたいです。 お知恵をお貸し下さい。
いいね依存で困っています。 Twitterを初めて7、8年経つのですが、ここ1年ほどいいね依存に悩んでいます。 趣味で絵を描いていて、Twitterにもよく投稿しているのですが、「だいたいこのぐらいはいいねが貰えるだろうか」とつい期待してしまい、その期待値に届かないと自分でも驚くくらい落ち込んで、酷い時は「自分にはそのくらいの価値しかないんだ」と泣いてしまうくらいで「消えたい」「死にたい」とすら思ってしまいます。 いいねがたくさん貰えなかったものに価値を見いだせないので投稿は消してしまうことも多いですし、データから消すこともあります。 依存しすぎているのは分かっているのですが、自尊心や自己肯定感が低く、他人の評価が全てになってしまっていて自分の評価だけではどうしても満足感を得ることが出来ません。 本当はそんなもの気にしないで絵を描くことを楽しみたいのですが、承認欲求ばかりで辛いです。 どうしたら数字に囚われずにいられるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
自分ではどうしようもない感情になり はじめて相談します。 支離滅裂になると思いますが よろしくお願い致します。 私は学生の頃から髪(薄い)に対して コンプレックスがありました。 気にはなっていましたが 前はそこまでは気にしておらず、 恋愛もしていましたし、生きていて 楽しい感情やワクワクする事も たくさんあったのですが 社会人8年目になった今では そのコンプレックスがあり 人の目が気になり恋愛するのも 億劫になりどうせ私はもう 恋愛や結婚は出来ない。 一人で生きて行くのだったら いつ居なくなっても大丈夫だなと 思ってしまいます。 何をするに対してもそのコンプレックスが 付き纏ってしまい何も楽しくありません。 周りの幸せそうな友達などを見ると なんとも言えない情けない感情になります。 生きたくても生きれない方がいる中で この発言をするのにもとても 申し訳なさがいっぱいなのですが この先の未来が本当に見えないのです。 それが不安で不安でたまらず どうこの気持ちを処理したらいいか 分かりません、、。 こんな話は誰にも出来ず 1人でずっと考えていたら たまたま目に入った場所がここでした。 この感情とどう向き合えばいいか分かりません。 お読みいただきありがとうございます。
このたびはお世話になります。 お付き合い歴2年の婚約者(30代中盤)との体の関係で悩んでいます。 とても優しく一緒にいると楽しい彼ですが、お付き合いをはじめてしばらくたっても全く触れてこなくて、付き合って半年でキス、8か月で体の関係という、ゆっくりペースでした。 一年ほど前に、うまくいかなかった(体の関係)のを最後に一緒に寝ても全く触れてこない、お腹いっぱいだから今日はもう寝る、具合悪いから…などすぐに寝てしまうという状況が続いています。 彼は以前に「あまり経験がないから」と話していたことがあるのでもしかしたら自信がないのかもしれません。 ですが、わたし自身も「わたしに魅力がないからかな」とどんどん不安になってしまい、先日、彼にその気持ちを伝えたら、「君のことを大切にしたいからしない。結婚したらするから」と言われました。 デリケートな問題なのであまりしつこく聞くこともできず、悩んでいます。 彼の力になれたら…という気持ちが一番です。 どのようにしたら関係がうまく行くでしょうか。アドバイス頂ければ嬉しいです。
初めまして!2歳になる娘と妊娠8ヶ月の女の子がお腹にいます。 旦那とは仲が良かったんですが、 家から車で2時間かかる場所に 会社を立ち上げたので帰宅も12時頃 土日祝も仕事で家にいません。 たまに家に居る時でも携帯ゲーム ばかりで子育てに無関心です。 2人目妊娠してからは旦那との スキンシップもなくなり、浮気 でもしてるんじゃないかと疑ってしまっています。 本当は休みもなく働いてる旦那を 支えていかないと駄目なんですが こうゆう生活が続き、会話がなくなり 旦那が居ない方が楽です。 今のままじゃ子供にも悪影響で 2人目も産まれるのにストレスで 毎晩泣いてばかりです。私が我慢して 溜め込む性格なので旦那にも 話せていません。これから旦那と どのように接して、夫婦仲を戻せるか アドバイスお願いします。
こんばんは、また質問させて頂きます。 息子が棺の中にいて、火葬場に連れて行かれる前に、形ある姿は最後だと思い、息子の妹達や、従兄弟と、息子を囲んで写真を撮りました。息子、妹、従兄弟皆 とても穏やかな表情で 本当に最期の記念写真を撮りました。 その事が、主人に知られて、激怒されました。 「そんな死人の写真を撮るもんじゃない、すぐに削除しないと悪い事がおきるぞ。」と言われました。私は、身ごもった時から私の大事なかけがえの無い息子で、亡くなってしまっても大事な息子なのです。その事を伝え、今も大事に保存しています。棺の中の表情は、8ヶ月のエコー写真と同じ優しいお顔でした。 あれから2年近くなりますが、祟られる様な恐ろしい事は、何一つありません。 でも、写真を撮る行為や写真を保存しているのが、悪い事なら、破棄しますが、どうしたらいいですか? 今日の夕食の支度をしている時に、優しい息子を思い出して泣いていたら、脇をくすぐられた様に感じ、「泣かないで」と言われているようでした。
ふと思い出して、後悔に襲われています。 わたしは、中学時代によくある女子のいざこざが原因で、同級生に容姿、顔についての悪口を言ってしまったことがあります。 その時のいざこざの原因は、今思い返しても相手に8割方の原因があります。 ですが、わたしには最近子供が生まれて、子供のことを可愛がれば可愛がるほど、「あの同級生にも両親がいて、両親にとっては可愛い可愛い我が子だったんだ。」と、今更ながらに気づき、自分の言ってしまった悪口を後悔するばかりです。 もし、子供が同じことを言われたとしても、わたしには怒る価値もない気がします。 因果応報という言葉があるように、この悪口を言った罪はいつか回りに回ってわたしに返ってくるのでしょうか?わたしに返ってくるのなら全然、わたしは受け止めようと思います。自分のしてしまったことならしょうがないです。 ですが、この罪がわたしの子供に返ってくるようなことはありますか?
付き合って8ヶ月の年下彼氏との結婚について相談です。 年齢差が9歳あり、彼26歳、私35歳です。 お互いに惹かれ合い、彼は私の年齢は気にしない、大事にすると言って、子供も欲しいことから交際当初より結婚を意識し、年末に婚約をしようと話し合ってきました。ただ、ここ最近、私の年齢が彼より9歳上ということで、彼の上司や同僚達に、「歳が離れすぎ、君(彼)にはもっと相応しい人がいる、続かない、早く別れたほうがお互いのため」と言われたそうで、将来に不安を感じてしまった、自信がなくなったと、距離を置かれそうになってしまいました。私は彼の優しいところや、真面目に仕事に取り組む姿勢等尊敬できる部分があり、これからも一緒に過ごしていきたいと思っています。周りからこんなにも反対されるのかと悲しくなり、私の評価が悪いのかと自信を失っています。年齢差は承知で付き合い始めましたが今後どうしていったらいいのかと悩んでいます。
4月から男の先輩と毎日同行しています。その人は、結婚している人です。 気の合う先輩で、8月は休みの日は遊びに行ったり、呑みに行ってオールしたりしてました。あと、休みの日は朝から晩までずっとメールしてたりとなしてました。 同行中は、それなりに仕事とプライベートをわけていましたが…。やっぱり、会話は割り切れてなかったりしていました。 そんな中、私の独り立ちが決まり… 今までは、すごい仲が良かったのに見放されるように冷たくあしらわれるやうになりました。引き継ぎ等あるから、なかなか話す機会も減りましたが… 私が、その先輩に甘えてたのか…仕事中に仕事の事で怒鳴られたり暴言ばっかり言ってくるようになりました。 仕事は、聞けば教えてくれますがキツイ言い方をしてくるんです。 きっと、そこには感情があるからそれに耐えられないんだと思うんですが… このまま辛い言い方をされるの辛い方が勝ってしまいます。 プライベートで見放されるのは、奥さんもいるしわかるんですが… 仕事をしている中で、冷たくされないようにしていくにはどうしたら良いのか…? 答えが見つからないです。 本来なら、仕事として割り切ればいいんだと思うんですが… それが出来ないんです。 それには、仕事を認めてもらうしかないんですか?