前に働いていた会社の人間経験の話からの悩みです。 私はすぐに人を信用してしまうことがあります。 ある女性の先輩がいまして、その先輩を信じてしまいました。30代前後の先輩です。 あんまり社会経験が乏しかったのもあり、友達感覚だったのかなと今では思っています。よくなかったです。 ラインをその先輩に送りすぎてしまいました。 その先輩はそれが嫌だったのか、他の人にそのことを言ったそうです。他の人は本人に言ったらと言ったそうなのですが、本人に言ったら泣くからと理由をつけてたそうです。 私的には他の人に言わないで私にいってほしかったです。 その先輩が怖いのは表面上は私に親切にしてくれたのですが、裏ではあの子(チビと呼ばれていたらしい)と言っていて、会社の行事があったのですが、その時に私を仲間外れにしようと言っていたらしいです。 今、考えてみてると初めてあった時からそのようなことをしていたんだろと思うことがありました。私の会社の知り合いの方をある意味仲間外れのようなことをしていました。 本当に恐ろしいです。 最近ではラインはあんまりしないようあんまり注意と、会社の不安な悩みは親や信頼してる友人に相談しようと思いました。 私はそんな人になりたくないです。 そこで質問なんですが、そう言った方に出会ったら会社などでどう付き合ったらいいですか?
同じ会社に先生がいます。入社当時、おとなの立ち振る舞いの先生に好意をもちました。先生と連絡を仕事関係で連絡をとるうちに言われました。 「貴女は私の事が好きなのですか? はっきり言いなさい」と。私は認めましたが、3ヶ月ほど前から好きなら何でも言う事を聞くように。一緒にお酒をのんで一晩泊まる、体の関係になる。そんな事を要求されるようになりました。仕事も家も居場所がなく、体の関係になってもいいと投げやりになり承諾しました。けど、それ以来、無視でした。軽い女と思ったのでしょう。夜中の2時頃メールしてきたり心底、好きだったわけではありませんでしたが何故か言葉に表せる事ができない空虚感があります。体の関係を要求された事を思い出すと涙が出ます。二度ランチをしただけで体を。同じ会社なのに。小学生の頃、父親にアダルトビデオを見さされた事を思い出しました。いまだに妊婦を見ると、そういう行為をしたんだ、気持ち悪いと思ってしまう。警察官にレイプまがいの事をされた過去も思い出す。私の体は汚い。お風呂でどれだけ洗っても汚い。親も警察もレイプではなく私から誘ったと。死にたい
先日「夫から離婚したいと言われました」と質問させて頂いた者です。 その後も夫の無視は続き、こちらが挨拶しても視線が合わず無反応です。 家事は行っておりますが、家事の質に1つ1つ文句言われ、夫から「お前に家のことを任せたくない」と言われています。 1週間に1回、離婚について話していますが、 「こちらは離婚を切り出されたばかりで、気持ちの整理がついていない」と言うと、夫から「そっちは楽だからいいよね(私は体調を崩し扶養範囲内のパート)」と言われます。 さらに夫の行動はエスカレートし、私が不快に思う行為(私が夫の隣に行くとため息を大きくついたり、隣の部屋で家具を大きな音で蹴る、ドアを大きな音で閉める)をされて、私が夫をこうしてしまったのかと思ったり、こちらとしても今後一緒に過ごす自信が無くなってきました。 このような状況をお坊さんから見ると、どう見えますか?また、夫がこうなってしまったのは、私の至らぬ点があったからでしょうか? また、この生活は続けていくのは、いかがだと思いますか? 実親に相談しようか迷いますが、離婚するとなったら悲しむと思うので、誰にも相談できません。 いつも頼りにしてしまい、申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 単刀直入に申し上げます。毒親の位牌焼きましたっ!スミマセン!! 迎え火に投げ込んだら、ジジイの方は融けて真っ二つ、ババァの方は表面塗装が剥げました。 ✳︎ もう一つ、バブルの夢にどっぷり浸って威張り散らしていたジジババへの仕返しとして、 今日は現場のトイレをいつもの倍本気だして掃除してやりました。おまけに電車の中でお子さんのお守りもしてやりました! 仏様を信仰していたと思いきや実際は祟り信仰、根本教義である慈悲利他に真っ向から刃向かって、近所の皆さん、店子さんや道端の人に平気で迷惑かけたりdisったり、その上八方美人な両親への、今までできなかった最高の反抗です!! ✳︎ 私の心もスッキリ!晴れ晴れしました。 と、ここまではいいんですが、これって立派な悪心出仏血罪ですよね? 過去にも苦しんでた時期に阿弥陀様のお像の手足を折ってしまっています…。反省してますが。 ✳︎ 大丈夫ですよね?地獄落ちませんよね? くだらない質問とバカなことして本当にごめんなさい…でもこうでもしないと収まらないんです。 ここでも以前にこの手の質問をしましたが…やっぱり私に先祖供養は難しいというか、無理です! ✳︎ こんな私でも、阿弥陀様は極楽へ連れて行ってくれますか?教えて下さい、お願いします…
人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?
主人の事です。先日主人が熱が出た時がありました。私は実家に帰る用があったので食料は置いて帰りました。 家に帰ると、まだ熱があったので、座薬を入れようかと言ったら「しなくていい」と言われました。私も悪いのですが、せっかくはやく下がるように言ってあげたのに、、と主人に言ってしまいました。すると、それに腹を立て私の言い方が 気に入らないと怒鳴りだし、実家に帰っていた事も責められ食べもも足りなかった等と言われました。謝りましたが、不機嫌でした。その後、何も食べてないと言う為食べれる物を作り出しましたがほとんど食べずに残し、拒否していた座薬も入れるよう言われました。それで熱も下がりました。私は腹が立ちました。食べる物がないからというので、作ったのに結局食べない、座薬も拒否したのに解熱入れる。それなら最初から入れたらいいのに、、と思いました。怒鳴り散らすことはないのにと思いました。つぎの日言い過ぎた事を謝ってきましたがモヤモヤしています。具合が悪いとゴロゴロ寝てるいるのにも腹が立ちます。それは、私が冷たいですか? 少し前に色々あり別居を考えた事がありました。ですが、向こうはあまりしたくなかったようで、別居はしない事にしました。ですが、私は主人との付き合い方がわからなくなりました。謝ってきたのだから許して普通通りにしたらいいのか、子供がいるので子供の前では普通にして親としてだけやっていき、夫婦としては会話もあまりしない関係でいるようにしようか、子供が自立するまで我慢してか、離婚しようか等色々考えてしまいます、 謝ってきたのですが、私はモヤモヤして普通に会話をしていません。普通にするべきなのでしょうか?
母は7年前から父以外に好きな人がおり、2年前父と離婚してからその人と恋人になったようです。 母が私と妹にカミングアウトしてきたのは離婚してしばらくしてからですが、私は離婚する前からその人と夜電話をしてたまにあっているのを知っていました。 母はカミングアウトしてから私に喧嘩してしまったことや会ったことを報告してくるようになりました。 いつも母の前では親身になって答えるのですがどうも一人になるとなんでこんな人に優しくしているのだろうと思ってしまいます。母は覚えていないようなのですが私はあなたなんか産まなきゃ良かった。と言われたことがあり、できればもう顔も見たくないと思ったりする時があります。 最近は、母がよく私に話しかけてきます。 みんなの前では普通に話せるのですが2人だけになるとすごく息苦しさを感じます。 母から相談された日には、感情がぐちゃぐちゃになって泣いてしまう時もあります。 すごく親不孝な子だと思いますが、なんでこの人が親なんだろうとも思いました。 ですが 今日母と祖母が喧嘩をして止めたら、あんたは入ってくんな。邪魔なんだよと言われもう何かが壊れました。 今まで母のために動いていたのが馬鹿みたいに思えてきて、自分の部屋に行って泣くのを我慢していました。 そんな時、祖母との喧嘩が終わった母が隣の部屋で恋人との電話を始めて楽しそうに話しているのが聞こえてきて、もう私はなんのためにいるのか、全てがわからなくなってきて次母と会うときどう接するべきなのか何もわかりません。 拙い文章でまとまりがありませんがどうしたらいいのかお答えいただけると嬉しいです
苦しくてどうすればいいのか分からず質問させて頂きました。 私は、嫌なことがあってもついつい笑顔で我慢してしまいます。 母とのこと、家族のこと、学校でも我慢にならないことがたくさんあるのに、周りのみんなを傷つけたくなくて、自分の本当の気持ちを抑えてしまいます。だから、どんどん責任を押し付けられてしまって、苦しいです。本当はできないこともあるのに…。 私は、ただ自分の周りの人が幸せに暮らせたらなぁと思うだけなのです。綺麗事かもしれません。傲慢かもしれません。 自分だけ幸せになるのは怖いです。申し訳なくなってしまいます。本当のことを言えば、今まで人のために、誰かのために、と積み上げてきたものが崩れてしまう気がしまって、苦しいです。 体調を崩してでも、自分の考えを抑えて生きていくのは違う気もするのですが、 で、あなたの人生はあなたのものと言われても、今まで自分の考えを抑えて生きてきたので、自分の考えも、したいことも浮かばなくて、本当に情けなくなってしまいます。 親、先生、友人など、周りの求めるものしか私は与えることができない。本当の自分がどこにいるか分かりません。 自分がなんで生まれてきたのか分からなくなってしまいます。 みんな、生まれてきた意味があると言いますが、それは本当ですか?この世には無念のまま死んでしまった人もたくさんいます。苦しんでいる人がいるのに戦争は終わらないし、世の中、正義や正しさだけでは生きられないですよね? なんだか、分からなくなってしまいました。 一番は、母と暮らすのが苦しいです。 どこかに助けを求めたり、なんだか分からない自分をさらけ出しても大丈夫でしょうか? 辛い時は、泣いてもいいですか?
初めて質問します。 先週、同居していた最愛の祖父が、心筋梗塞で85歳で亡くなりました。 とても優しい祖父でした。 その際に祖父を綺麗にしてくださった納棺師の方のお仕事ぶりや仏教に深く心を打たれました。 プロフィールにも書きましたが、私は今迄大学では英語を勉強させてもらい、いわゆる大企業につとめ、上昇志向も強く、キャリア第一線で生きて来た感があります。自分の意志でというよりは、そうした方が俗世を生き抜くのに有利だ、と脳で判断してきた為、現在にいたります。今27歳ですが、もう3社ほど会社勤めを経験しています。親に心配をかけないためにも、世間から見れば何不自由なく生きているように見せてきましたが、自分のライフワークや人様の為に役に立っているという実感がずっと得られませんでした。 現在転職活動をしていたところに祖父の死があり、納棺師や仏教との出会いがあり、私も納棺師として、世の中やご遺族、地域の方々のお役に立ちたいと思っているところでございます。 しかし、厳格な父は、大学も出て一流企業も出ているのにそんな仕事、と言います。結婚できなくなるぞ、もらってくれるかそんな女をと。 父の言葉は社会の言葉のように捉えられてしょうがありません。 こんな私でも、納棺師として、立派に故人様やご遺族様、阿弥陀様のお役にたてるでしょうか? それとも、今まで通り、キャリアを積み上げて行くほうが、自分や周りや世の中のためになるのでしょうか? 迷いばかりで、未来が見えません。 背中を押して頂ける様な、お言葉が欲しいです。
ごめんなさい、こんばんは。 この時間になって、やっと書き込みが出来ました。 悩んでいる方か多いのですね。 私は、自殺をしました。 失敗しました。 その後、死にたいけれど、自殺の恐怖には勝てません。 ただ、生きていても、自信もない、力もない、夢もない、お金もない、思いやりもない人間なので、周りに迷惑をかけてしまいます。 だから、また、死のうと思います。 すると、サポートしてくれた方、親の悲しむ顔が邪魔をします。 だから、また、生きます。 けれど、生きているのは、辛く、身体は思いし、思い描いた自分との差に悩まされます。 親孝行の1つも出来ない自分が大嫌いです。 素敵すぎる両親に申し訳ないです。 だから、また、死のうとします。 次は、死んだ後、地獄に行くのかとか、自殺した人は、より苦しむと言う言葉が頭をよぎります。 そして、また、生きます。 そして、また、死にます。 そして、この苦しみのループから、抜けることなく10歳だった僕は、今年で23歳になります。 生きたいと思う人が亡くなり、死にたいと思う人が死ねないという、嫌な世界です。 目が覚める度に、また、地獄が始まった。 終わりが早く来ないかなと思ってしまいます。 生き地獄です。 唯一の心の救いは、太ももをカッターて切ること。→自らに罰を与えることで、許された気がします。 そこで、質問なのですが、 ・何故、僕のようなゴミが産まれたのですか? ・自殺(自死?)しても、この世の苦しみからは、解放されないのですか?地獄で苦しむのですか? ・自殺で死ぬのも寿命ではないのですか? ごめんなさい。
以前も相談させていただき、またありがたい回答をいただき、ありがとうございました。 また相談させてください。 現在第二子妊娠中で、男の子であることが分かっています。 そこで名前を考えているのですが、長女の名前を考えたのが私で、主人も良いと言ってくれ決定しました。※プロフィールの欄にお坊さんのみ公開で書いてあります。 私としては、娘に知っていてほしい大切なことを名前にしたので、これ以上ない良い名前と思っていますが、まだ赤ちゃんの頃、義母が娘に「改名しなさいねー」と言っていたのを聞いてしまい、いまだにショックを引きずっています…名付けたことに後悔はありませんが、メンタルが弱いので… 第二子の名前も、これだ!と強く思うものがありますが、これでいきたい!と思う反面、また何か言われてショックを受けるのでは…とか、娘もあまりない名前なので、娘同様からかわれるのでは…と心配になってきました。 名付けとは、親の希望や思い云々より、絶対からかわれないような、一目瞭然としたものにすべきでしょうか。 ちなみに、娘の名前も掛け軸の文字をヒントに付けたの同様に、好きな掛け軸「○(円相)」から円(まどか)と付けたいと希望しています。 円相の意味が自分と向き合うことと聞き、一生の課題のように感じ、また、今の世の中争いが多くあることに胸が痛く、○のイメージから「人に対してより優しく、カドの無い心で多様な価値観に触れてほしい、丸くおさめてほしい」という気持ちで円がいいと思いました。 まどか、が女の子っぽい名前ということと、円ってお金みたい?と思ったり… やはり誰がみても男の子らしく、読みやすい名前にすべきでしょうか。
自分の逃避癖、怠け癖を直せません。 私は現在23歳で、一浪して入った大学で二年目の留年が決まってしまっています。普通の人より3年遅れることになり、もうまともな就職はできないだろうと思っています。 こうなってしまったのも、上で書いた自分の悪癖が原因です。 子供の頃から今まで、人生で何かに対して本気で努力するということを全くしてきませんでした。受験の時も特に勉強らしいこともせず、入れる高校、入れる大学に入りました。 大学生になってもそれは変わらず大事なこと、勉強やレポートなど、やらなければならないことからはいつも逃げ続けてきました。 危機感を持てず、楽な方に楽な方にと流されて、気づいた時にはもう取り返しの付かないことになって苦しんでいるというのがいつものパターンとなってしまっています。 今までの人生で何度も直そうと自分なりに向き合い、努力してきたつもりです。しかし結局直らないままこの歳になってしまいました。 親に迷惑を掛けて、学費を出して貰っておきながら、それでも変われないような自分は、もう一生変われないのだと今後の人生を半ば諦めかけてしまっています。 自分はこのまま悪癖を直せないまま、大事なことから逃げ続けるような人生を一生送らなければならないのでしょうか。 もしそうだとしたら、そんな人間に社会で居場所などあるのでしょうか。
はじめまして。 私には今年初節句をむかえる娘がいます。 娘に雛人形をあげたいと思っているのですが、主人の親(義父)の言葉により迷いがあります。 義父より、「うちの家計で節句をしたものは身体に影響がでている。うちの名前になった限りは節句を禁止する。」というのです。 身近な親戚のなかに、身体に障害を持ってしまった方がいたようで、それは昔から節句をしたからだというのです。過去にもあったとか。 (節句をした後に事故だったり、病気が見つかった?とか。) しかし、詳しく話を聞くことができず、頭ごなしに゛禁止゛と言われて私自身納得がいきません。 どうにも昔からの言い伝えなどと言い詳しい説明もありませんでした。 主人は、「今まで深く考えたこともなかった。うちは節句しないんだなーくらいにしか思わなかった。やりたいなら、やろうよ」と言ってくれています。 雛人形、買ってもいいのでしょうか? いずれ、娘には「義父には内緒ね」などと口止めをしなくてはならない日が来るのかと思うと悲しいです。心にもやもやしたものがあります。 私自身、節句など上げてもらった家計なので娘にできないとなるとそれも悲しいです。 義母は 「お父さんには内緒でやるしか…私はなんとも…」というかたちで、やはり義父は真っ向から反対のようすです。 行事ごとで こんなにもすれ違いがあると娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 七五三や、お宮参りはよくて なぜ、節句がいけないのか、、。 名字が変わればいいと言うのですが、もちろんそんなわけにいきません。 雛人形、雛祭り、一体どうしたらいいのでしょうか。 なにが最善かお教えください。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
お坊さんの皆様はきっともう、こんな感じの質問を数多く見てきたかもしれません。すみません。もうどうしたらいいのか分からなくてこちらのサイトに登録、投稿させていただきます。 最近はもう毎日ずっと、自殺しようかと悩んでいます。 自分は学生です。でも同期と比べると恐ろしく頭が悪く、作業・実験も効率が悪く、はっきり言って使えない学生です。後輩の方が頭いいしセンスあるし意欲もあって、なんかもうなんで今自分がここにいるのかよくわかりません。 けど、原因は結局自分なんです。振り返ってみても、とても「勉強に励んでいた」なんて口が裂けても言えないし、勉強がおろそかだからこそ作業や実験で失敗したり周りに迷惑かけてるんだって。わかってるんです。こんなこと、勉強すれば解決するんだって、わかってるんです。でも、そんな自分を変えられないまま今までのこのこ生きてきてしまいました。全部自分のせいだってことわかってるのに変えられず、勝手に自殺なんて願望して。ほんと馬鹿ですよね。面倒くさいですよね。 周りに相談できる人、一応はいます。けどここまで切羽詰まった質問なんてできません。ましてや親になんて絶対言いたくありません。学校の先生に思い切って言おうか悩んだこともありました。けど、結局言えず、何かしら悟られないように作った笑顔で誤魔化していままで生きてきました。正直、作り笑いも疲れてきましたし、どうやって自然に笑っていたのかもわからなくなりつつあります。 読みにくくてすみません。 本当にどうしようもない内容ですみません。 こんなこと、言われて困ると思いますが、こんな自分はこの先どうやって生きていったらいいんでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。
子供が2人とも不登校を経験して、苦しんだ1年半。それでも、何とか進学しました。本当嬉しかった。幸せなきもちになれました。 それぞれのペースで頑張れば良いと心から思います。 上の子は、優しい子ですが、自分がいっぱい一杯になると、周りが見えなくなり、自分のことが嫌いで、出来ない事が不安を煽って、授業も頭に入らず余計に分からない。そんなで、友達も話しかけてこない。自分からいけない。また、彼女がせっかく出来たのに、自分の余裕のなさから、失いかけてるのに、どうして良いのか分からず。そんなことを親に話してくる息子に、相当自身が無くなってるんだなあと思います。 自分を変えたい。けど、変えられない。彼女を手放したくないのに、言葉書き浮かばない。反応が怖い。 臆病になっているなあと思います。 学校辞めたいということもあり、本心では無いと思うけど、不登校だった頃の、フトンに潜るあの姿が、思いだされ心が締め付けられます。 もっと強くなって欲しいし、不安に飲まれなくなって欲しい。 まず。1番自分がやろうと決めたことこれだけはすると、それを貫いて欲しいなあと願う。 下の子は、中学2年途中からの不登校。大変だった。今はそれも、必然的だったと思える。でも、体力がなく、学校に通うようになり、やれやれだけど、何分体力がない。 ここまで!ということはやるけれど、それ以上ことはやらない。 それでも中学校の頃を思うと、前進している。 意欲が、沸いてこないのかなあと感じる事がしばしば。心配だ。 主人は、心の病。 もう、うちはどうなってるんだろうなあ。
過去の人から認められたい承認欲求がひどく、過去に生き、自分で自分を苦しめています。 高校の時に、友人だと思っていた人間に裏切られ、ずーっと貶されていました。縁を切ればいいだけの話だったのですが、幼少の頃からの幼馴染で、親も親友関係にあったため、切る度胸が無く、また、当時あまり同年齢の友達もいなかったので、彼(ら)と離れる勇気もありませんでした。(年の差ではいっぱい関わる人がいたのですが・・・。) 今、私は本当に周りの人たちに恵まれています。いろんな人に助けられ、彼らから本当に愛を感じています。 が、高校の時の奴らの私の見方を思い出し、SNS等で、今頑張ってる所や、今の友達と撮った写真を利用し、「自分は今こういうのやってんだ、すごいだろ」みたいにワザとこう、見せびらかしたりしています。無論、見せびらかそうとする思いが出てきたりするとき、変に友達を利用しようとするため、彼らから「なんだこいつ・・・?」と引かれたりして、友達にネガティブに思われたり、そこから「自分は気持ち悪い・周りから嫌われる」と勝手に思い込み、受け入れられているのにも関わらず、周りと距離を置いてしまいます・・・・。辞めようと思っているのですが、こう・・・過去の人間から認められたいという承認欲求がひどく、自分の思い込みから抜け出せません。 過去に生きてしまい、今、そして未来を創ることができません・・・。
私は娘が1人とお腹にもう1人子供が居ます。娘は未婚で産んで私の連れ子です。まだ今の彼とも籍を入れて無く父に急かされ仮決定をしました。 父は本当の父ではなく、5年前に母が再婚した人です。最初は優しく私達三姉妹も平等に可愛がってくれました。しかし、私が前の彼と別れ話が上手くいかず、両家の親が出る話し合いになってしまい、結局子供が出来たと知らせると尻尾を巻いて逃げられました。それ以来父は私を嫌いました。なにかあるたびに「俺がやってやった」など言われ、悪阻で動けないと「ダラダラしている。お前を今日から差別する」と言われ、姉2人にはお土産や、お菓子、プレゼントを買うのですが、私はずっと部屋にこもって声を聞くだけでした。私は人と比べられるのと差別が大嫌いで、私が反発するのも気に入らなかったと思います。そんな私がやっと手に入れた幸せを父は壊そうとします。彼に直接電話をかけ、「子供が先に出来るのは普通じゃない。」など色んな事を言いたい放題です。文章ではきっと分かってもらえない。 1人だけ家族から追い出されるのがどんなに辛いのか。なのに今更言ってくるのにとても腹が立ちます。本当に罪を犯してしまいそうなぐらい憎くて憎くて仕方ないです。
仏壇の不思議な現象について質問です。 ※曖昧な点が多いので、わかりにくい内容になっているかもしれません。 祖父母の家は分家のため親の仏壇はありませんが、祖先が祖父母の家にやって来た時に休める場所を作るために、居間に祖父の手作りの仏壇があります。(祖父母に説明してもらいましたが、あまり理解出来ていないので、分かりづらい文章ですみません。) そしてその仏壇に毎朝お茶をお供えするのですが、しばらくすると「ピチャ、ピチャ…」と音が鳴ります。そして、2〜3分ほど経つと鳴り止みます。 祖母が言うには、仏様がお茶を飲んで下さっている、との事です。 そして、仏様が家を守って下さっているそうです。阪神淡路大震災の時も、周りの家は少なからず被害があったのに、瓦一つ落ちなかったそうです。 小さい頃は音が鳴るのが面白くて、祖父母の家に泊まり込んで早起きして観察していました。(祖母の朝は早いので…) しかし、中学生ぐらいから何かカラクリ(実は祖母が揺らしていたとか…)があるのではないかと思い始めましたが、本当に何もありませんでした。 雫が落ちたように水面が揺れ、ピチャ、ピチャ、と音がします。 祖父母は有難がっていますが、やはり不思議で、どこか怖いような気もします。 この現象について、どのように思われますか。 また、このような現象は他にもあるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。
以前もご相談させていただいたものです。その節はありがとうございました。 あれから、前向きに前向きに考えようとしていますが、起きて寝るまで、ほとんど何をしていても、1つの後悔だけが、頭にへばりついて剥がすことができません。 それ以上の悩みがない恵まれた環境で生きているという事も分かっています。 でも、どうしても、まぁ良いか、何とかなるか、無事に生きてるだけで幸せなんだから、で済ますことが出来ないのです。 自分の顔の一部の後悔なので、今までは何とも思わなかったのに、気になり出すとそこに違和感まで感じてしまって、 悪くなったらどうしよう、どうしよう、どうしてあんな事をしてしまったんだろう、戻したいけど、もう戻せない、怖い怖いと、来るかもわからない未来の不安、過去の自分の事を取り憑かれたように考えてしまっています。 子供の前でも、いつでもどこでも考えて、うまく笑うことも出来ません。 もっと気楽に、その時はその時だと開き直るにはどうしたら良いのでしょう。 離婚した事や済んでしまった行いに対する後悔は、反省してもう繰り返さないと誓い、自分の中に仕舞うことが出来たのに、自分の身体に関する事だけは、毎日感じることなので、どうしても悩んでしまいます。 自分の事を差し置いてでも考えなくてはいけない事が見つかりません。 子供は可愛いし、親も元気だし、良いこともたくさんありました。 しかし自分の問題だけは別なんです。 自分が一番可愛いんでしょうね。 嫌になります。 自分の事で、1つのことに執着して、気を病むまでずっと考え込む癖はどうしたら治りますでしょうか。 これで最後の質問にいたします。 宜しくお願いします。
初めて質問させてもらいます。 私が中学3年の時に、父が統合失調症になり親が離婚。私には弟が二人いて、上の弟は私と一緒に父の実家に引き取られました。 祖父が厳しい人で、毎日文句を言われながらも高校を卒業して就職。年老いていく祖父母、父の面倒をみて暮らしていました。その祖父も3年前に亡くなり、その頃から家族の心がおかしくなりました。 弟は借金を作ったあげく、家族のお金も分からないように抜き取り、私達家族にとって今が一番お金がなくてツライと思っています。 私も職場の人間関係がうまくいかず、職を転々。対人恐怖症と診断されましたが、今も職を探しています。 弟の借金を肩代わりしたり、弟に抜き取られたりして、私のお金も底をつきました。私も借金するしかないのかと悩んでいて、仕事も続かず、いっそのこと消えてしまえば楽なのにと考えてしまいます。 年老いていく祖母、病気の父、頼りない弟、三人を支えていくのに疲れました。 私はこれからどうすれば良いでしょうか? 助言よろしくお願いします。