hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 できない」
検索結果: 12961件

ハスノハで知ってしまった友達の気持ち。

近々喧嘩していた友達と仲を直そうと奮闘している途中に、このハスノハを紹介しました。友達はハスノハをとても気に入ったようで、「私も質問してみる!」と言っていました。 今日、帰り道一緒に帰っていたら「お坊さんに質問してすっきりした」という話になり友達のした質問内容などもわかりました。私は、さっきなんとなく友達の言っていた質問があるのかどうか気になり、ハスノハで探していました。そうすると話された内容と日付もほぼほぼドンピシャの質問があったので、これだ!と確信し、読んでしまいました。 そこには友達が喋っていた「他の子と友達が喋っていると嫉妬してしまう」という質問内容以外に「嫌いな子が帰ろうと誘ってくる」とありました。ドンピシャで私の事でした。私は、最近彼女(友達)に嫌われてしまったというのはわかっていました。けれどなんとか関係を取り戻そうと、帰りを誘ったり、積極的に話かけたりなどしていました。 それが裏目に出たようで、私がいるから学校にも行きたくなくなるなど書いてありました。こんな風に表現するような事じゃないかもしれませんが私はとてもとても死にたくなりました。私がやっていたことは全て裏目に出ていて全てあの子を苦しませることで思ってた通り嫌われていたんだとはっきり証拠を突きつけられてしまいました。 私はもう友達に話かけたり、帰りをさそったりしてはいけないんでしょうか。 このまましていたら、ますます嫌われるのでしょうか。 辛いです。最近は毎日毎日泣いていて、もう沢山です。 1人になる我慢を覚えなくてはいけないということでしょうか。 ご指導下さい。私はどうすればいいのでしょう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

死にたい

死にたいって言いたい。 でも言えない。 怒られるから。 私はいつだっていい子を演じてきた。 両親は共働きで仕事で疲れて晩ごはんを作るのが大変だと思って 小学校の時から自分が毎日母親の代わりに晩ごはんを作ったり、洗濯、後片付けもしてきた。 でも それがどんどん負担になっていって私はうつ病になった。 助けてほしくて、気づいてほしくてリストカットをいっぱいしたけど、母親にバレた時 逆ギレされた。 私は母親のために今まで尽くしてきたのに、感謝されたこともないのに、私がリストカットしたり、これはよくないって些細なことを注意したら逆ギレされる。 本当は今母親の目の前で 死にたいって言いたい。 死にたくて死にたくて苦しいって言ってやりたい。 でも、きっとそんなこと言ったって怒るだけ。 弟は何をやっても怒られないのに 私は私がちょっと機嫌が悪いだけでめ母親も機嫌が悪くなる。 自殺したら今よりもっと苦しいことが待っているってよく聞くから、なんとか死なずに生きようと今まで頑張ってきたけど もう限界です。 3年以上止めてたリストカットも再発し、私の腕はまた昔のようにボロボロです。 もう母親の顔色を伺いながら生きていくのがしんどいです。 家を出たくても、2〜3日外泊するだけでも不機嫌になります。 弟は毎週末外泊しても何も言われないのに、私だけ自由がありません。 私はただの道具なら、邪魔なら 死にたい。 誰の目も気にせず、誰にも気を遣わず生きていたい。 居場所がない。 居場所がほしい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

長年付き合ってる人との将来

初めて相談させてもらっています。 プロフィールにもあるように、私は少々厄介な性格です(笑) 私は結婚や子供を持つ事を望んではいませんでした。と言うか、望んではダメだと思っていました。 だから恋愛しても深入りする前に別れるパターンばかりでした。 そんな私だと理解してくれて付き合い始めた人と今10年一緒に居ます。 ですがその彼のお陰で私の闇のような重たい気持ちもだいぶ軽くなり、摂食障害も治り 自分を大事にするとゆう事もできるようになり、やっと普通の人が普通に思う幸せの形ってものを彼と前向きに歩んで生きたいと思うように変われました。 5年前程から私が体調を崩したのをきっかけに私達はセックスレスでした。 その間、彼の方は子供が欲しい思いが大きくなり1人悩んでいました。 薄々気づいていたので将来の話をしたところ、私は彼と結婚して生涯共にいることが幸せで、子供は居ても居なくてもそこにはこだわりがなく彼が欲しいなら私もそれはそれで幸せに感じるので子供を作ろうと話しました。 ですが、彼はセックスレスの5年間で私の事を兄妹や家族のような存在に思えていて、性の対象としてみるのは出来なくなっていると、、、 だけど自分の人生に私がいないのは耐えられないし、嫌いとかじゃなく大事な人だとゆう事には変わりないと、、、 もし、私と結婚したらそーゆう理由から子供を諦めないといけないって事がまだ自分で受け入れられないのが彼の現状です。 2人ともどの道を選択すれば良いのか 話し合っても答えが出ません。 お互い唯一無二の存在だと思っているのに別れなければならないのも納得出来ないし、このまま一緒に居ても私はいいけど彼がいつか取り返しのつかない後悔をしてしまうのではないかと思います。 彼の為に別れを切り出したけど、、、結局2人とも決断できませんし。 私は幸せを望んでもいいんだと思わせてくれた彼に これから恩返しの気持ちで彼と生きていきたいと思うようになった矢先の事だったので、今は放心状態です。 彼を手放した方が彼にとって幸せなのでしょうか、、、とても出来そうにありません、、、 何が正解ですか? 長々と分かりにくい文章ですみません。 読んで下さってありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

感謝で一杯です。

ありがとうございます。 こんな私の為に何人かの方が心配してくださる、今までの私にはなかった事なのでびっくりしています。 現在まだ二世帯住宅に住んでいますがやっと中古物件を見つけたものの金策に追われています。ずっとこの二世帯住宅に居たいとか家が欲しいなんて微塵もないのですが。二親が持っている土地は1ミリも、お金は1円も、着物は1枚も、宝石は1つも私は要らないのです。まだ固定電話が通じていた頃妹からいきなり電話があって、母の持っている着物や宝石の分配の問い合わせでした。本人は生きているのに?何言っているの?といささか呆れましたが私はあなたが全部もらいなさい、私は何もいらないと返答して電話を切りました。二親から受け継いでしまったDNAすら持て余しているのにこの上余計な物を背負い込むのは論外でした。この妹の電話と施設に入居した二親の父から出て行け、家はいつみつけるんだ?とヤクザまがいの脅しの電話に辟易してしまい固定電話も着信拒否にしました。アイホンはとっくにしていましたが、まだ私も甘かったのでしょう、最後の繋がりだからと固定電話はそのままにしていました。でも限界に来てNTTに工事を頼みナンバーディスプレイにして父の携帯番号など全て着信拒否にしました。ついでに事情を説明して水道局、東電に電話して主人か私が言わない限りは勝手に水も電気も止めないようにお願いしました。通常は離婚した、もしくはする夫婦の妻が夫に水や電気を止めさせない為によくある事なのだそうですが。私の場合は実の家族の中の話ですがOKをもらえました。むしろ大丈夫ですか?何かあったら言って下さい、頑張ってと言われてしまいました。優しかったです。でも私の心はどんどん疲弊していっています。極め付けが裁判所からの出頭せよとの通知。原告は一応父でしたが内容は妹の言い分で私への罵詈雑言の言葉で溢れかえっていました。せめてもの救いは主人の事は悪く言っていなかった事です。私も弁護士を入れたので思ったより早く収束はしましたが虚しいものでした。主人は訴状は読んだもののその後に来た答弁書は読んでいません。家を出て行けと言うだけで、私も人間完璧ではないですがこうも神の如く私の欠点をあからさまにするのかと思いました。 主人に御免なさい、それだけです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

存在意義について

いつもお世話になっております。 7月に歳上の後輩が入り、その後輩が私よりも先に担当を任されました。 私は4月に入社して先輩につきっきりで3ヶ月仕事を教えこんで頂き、先輩の後釜は私だろうと勝手に思い込んでました。 けれど8月の終わりに上司から「10月から後輩に(先輩の持っている)担当を任せたいから、9月から1ヶ月で(先輩に)教えこんで貰う」という話がありました。 悔しいとか悲しいとかよりも頭が真っ白になって何も考えられませんでした。 3ヶ月先輩と一緒にやってきて、家の事もようやく落ち着いたと思った矢先にこれか……。と正気になって泣きながら帰りました。 私の実力が足りないから、きっと上の人も無理だろうと思って担当を外したのかもしれないと。けど私は3ヶ月やってきたのに、後輩はたったの1ヶ月でなぜ担当を任されたのか。それから毎日自問自答して苦しくなってしまい、未だかつて無い体調不良を起こしました。 現在私は他の先輩に教わっているものの、やはりいつもの先輩の仕事が私の憧れだったので、考える度に行き場のない苦しさに襲われてしまいます。 後輩が入る前までは正直、人がちょうどよく動いている状態でこのまま行けば……という私の勝手な思い込みでした。 けど後輩が入った分、私の仕事はないと言って過言ではないです。 先輩が私の為にと仕事を用意しておいてくれる優しさが辛くなってしまい、 私はこの会社に本当に必要なのかな?と本気で思い始めました。 私は先輩の姿に憧れてこの会社に入りました。けれど今の状態では私にそんなチャンスはなく、社内ニートという言葉が合うようになってます。 来年の人事異動でチャンスはあると上司に言われましたが、そんな機会を待っている間に違う会社に入って仕事を覚えた方が早いのでは?と思い始めてしまいました。 先が見えなくて毎日泣いて帰る日々が辛いです。 本当は辞めたくないのに、この会社に必要とされていないような扱いをされて苦しいです。どうかご教示下さい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

幸せじゃない(かもしれない)恋愛から抜け出せない

付き合って1年半になる彼がいます。もともと両想いで付き合うようになりました。私は彼のことが今でも大好きでしょうがないのですが、彼は私のことが好きなのか自信がありません。 すべて主観ですが、理由は ・お互いの友人に会う機会がない ・私の家族に興味がなさそう ・仕事と自分の趣味が第一で、会う回数にかなり波がある、私の優先順位が低い ・連絡はお互いこまめに取るが、会いたいと言うのはだいたい私から ・いい歳だが結婚の二文字を出したことがない ・身体の関係が減ってきた ・誕生日プレゼントを貰えなかった(ご飯をご馳走してもらいましたが) ・家族や友達には優しいのに私の扱いは雑に感じる(甘えてるのかもしれません) と、こんな感じです。 一緒にいれるときは二人でキャッキャしていて、本当に楽しくて幸せです。会えない時が続くと、上記の理由から、私が不安でたまらなくなります。私が彼のことを好きすぎるのかもしれません。 彼はかなりモテるタイプだと思います。友達も多いし仕事でも安定しており収入もよく、スタイル良し顔もよし、明るくスポーツ万能。 私も、外見にはそれなりに定評(w)はありますが、とにかく恋愛においては自分には自信がなく、いつも自信家で堂々とさばさばしている彼と比較して劣等感を強く抱いてしまっています。条件面でも、男性である彼と比べてしまっている自分がいます。 ただ、私は強がりなので彼には会えなくても平気、私も毎日楽しんでるし!というように見せていて、自分から結婚の話もしたことがありません。意地っ張りなのと、傷つくのが怖いからです。 ただ、時々その不安が勝ってしまい、飄々としてる彼に対してイライラを見せてしまうことはあります。 自信を持って愛し愛されるにはどうしたらいいのでしょうか。 時々不安になり、彼が私に対して愛情を持っていないように感じてしまうのですが、私自身は彼を失いたくないという思いがとても強く、こんなに不安になりながらもこの人にしがみついている、自分が自分のことを幸せにできていない気がします。 年齢のこともあり、結婚願望がないのではと心配になっている部分もあるかもしれません。 このままの状態で良いのでしょうか。。。 まとまりのない文章ですみません。 お言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

五年間同棲した彼女との別れ

長文失礼いたします。27歳会社員の男です。大学生の頃から、六年間お付き合いした2つ年下の彼女がいます。同棲をしており、丸五年になります。 当初より結婚を意識しての同棲だった為、お互いの両親にも紹介し合い、結婚間近の話も出ておりました。 そんな矢先、先日彼女から「好きな人ができたから距離を置きたい」との話がありました。 はじめは呆然としてしまい、話が理解できなかったのですが、話し合いを行い、徐々に理解し始めました。 六年間、そういった色恋のトラブルは一度も無く、平穏な日々を過ごしてきました。 彼女曰く、ずっと気になっていた人だったそうです。その人から告白され、好きになってしまったそうです。 つい最近まで、「貴方だけを愛している」「結婚して」と言っていた彼女の口から出る言葉とは思えず、未だに悪い夢を見ているのかと思っています。 当初私は、その事実を受け入れられず、別れる事はできないと言ってしまいました。 それであれば一緒にいる、貴方の事も好きだから、ただ相手の事はもっと好きだ。そう彼女からは言われました。 当然、彼女の思いは変わりませんでした。 私に嘘をついて、相手方の男性と密会することもしばしば有り、ついに私は「死んでしまいたい」と口走ってしまいました。 何を考えていたか分からないのですが、その時は本当に死んでしまいたいと思ってしまったのです。 当然、彼女からは止められ、「死ぬくらいなら一緒にいよう。貴方が死んで、私も生きてはいけない。」と言われました。 これは恐らく、愛ではありません。私の間違った考えで、彼女を縛り付けているだけです。 そして、私は1つの結論に至りました。 「君が好きだから、幸せになって欲しい。その人と一緒になって下さい。」そう彼女に伝えました。 しかし、彼女は何を思うのか、それにも明確な回答は答えてくれませんでした。 自分は、とても葛藤しています。想像を絶する苦しさが胸を覆います。 彼女が一緒にいてくれるのなら、このまま縛り付けておきたい。だがそれは彼女の幸せなのか、本当に好きな人なら大好きな人と一緒になって欲しい。 私はどちらの選択をどう選べばいいのか。わかりません。どうかお知恵を貸して下さい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

本当に生きづらいです。

初めて相談させて頂きます。 実は私は日本生まれの中国人で、両親も中国の人です。私は日本で生まれましたが、8才まで中国で祖父母に育てられ、小学校2年の終わり頃に日本に両親が住んでいるということでこちらに来ました。 しかし、小学校に通おうにも当時は日本語が全く分からなく、やっと分かってきて話せるようになったのは小学校5年生ぐらいでした。当然その間友達と言える友達が出来たことも無く、しかも当時中国と日本が政治的にも凄く嫌悪になっていた頃だったので、クラスメートによる私への中傷や嫌がらせも多々ありました。もちろん私も日本社会に溶け込もうと努力をしていなかったので、多少変わっていたところもあったかもしれませんが、それでも小学校時代は大して楽しいとか仲間と遊んだ記憶もなく、私にとっては暗黒時代でした。 そして私の両親も凄く教育熱心で、今で言う教育虐待みたいなことも沢山してきました。私が日本語もまだ分かっていない時に中学受験をさせようと思って小学校3年生から中学受験で有名な塾に通わせたり、中学校になってやっと友達も出来て、少し落ち着いた頃にまた高校受験があるということでこれまた有名な高校受験塾に入れられたりと、全く自分自身の自由というものがなく、両親に反抗しようにも激しく叩かれたりと、本当に酷い仕打ちもたくさん受けてきました。 そのようなことをずっと耐えられることも出来なく、中学校2年生の終わりごろから体調を崩し始め、ついには中学校3年生はほぼまる1年学校を休みました。それから徐々に悪化し、酷い時はほぼ不眠で丸1日両親に暴力や嫌がらせをずっとしたり、それが度が過ぎて警察沙汰になったり、病院に入院したことも何回もありました。 幸いその後高校は無事に入れたのですが、今度はその高校も合わず、1年留年した挙句に退学しました。今は無事に体調も良くなって別の高校に元気に通っていますが、それでも心の傷が癒えなくて昔のトラウマを思い出すとものすごく辛いです。 最近では日本国内でも中国人に対する風当たりが強くて、そのせいで友達が出来なかったり、離れたりもしました。今は両親との仲も良くはなっていますが、それでも考えの違いや習慣の違いも多くて、時々激しい喧嘩もします。 時々どうしてこの日本に、そして中国人の家庭に生まれたのかと不思議に思う時があります。本当に生きづらくて。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夢を叶え死ねるでしょうか

私の姉は今年、自ら死を選びました。 姉の持っていた病気の重さを理解してあげられず、今となっては後悔してもし切れない。 あの時、姉の気持ちに寄り添うことが出来ていればと悔やみ続けています。 姉が亡くなってから約1ヶ月が経ち、 休んでいたお仕事を復帰しました。 ですが、お仕事中も気を抜くと姉の事を思い出し、涙が出そうになって慌てて上を向くことが何回もありました。 そんな私の姿を見て先輩から「そんなに毎日辛そうな顔をして、こっちが余計に気を遣うでしょ?長い期間のお休みを貰っていたのにちゃんとしなさい。攻めても仕事来たら気持ち切り替えなさいよ」と注意されてしまいました。 仕事が終わり疲れて家に帰っても家族皆が下を向いているので、休む暇もなく口角をあげ、家族皆を笑わせます。 でも、疲れたんです。 仕事場、友人、家族、誰にも相談出来ない。 私だって毎日笑える訳じゃない。私だって泣きたい。辛くて苦しくて会いたくて叫びたくて。死にたい。 私はここまでよく頑張ったと思います。 神様から生きるために頂いた力、全て出し尽くしたと思います。 私の小さい頃の夢は鳥になる事。 鳥になって大空を飛んで広い世界を優雅に泳ぎたい。 そしてその夢を叶えられる自信があります。 死んだ時、神様は私の夢を叶えてくれるでしょうか よく頑張ったねと言ってくれるでしょうか もう死ぬ以外、この夢を叶える以外 何も出てこないんです。 内容がまとめらないまま書いてしまったので分かりにくいかもしれません。 これから生きる為の質問ではなく 死ぬ為の質問になってしまった事も申し訳ないです。 ですが、家族の辛がっている顔でさえ何とも思わなくなり、楽しい気持ちや嬉しい気持ちを忘れてしまった自分を嫌いになってしまう日が必ず来る。そうなる前に早く、早く死にたいんです。早く。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

大切な人についた嘘

以前、大切な人の信頼を失い勘当されたと投稿しました その人は彼氏ではありません。ですがそれと同じ、いやそれ以上に大切な存在でした。その人は私のことを教え子として、後輩として、親友として、本当に大切にしてくれていました。 心の支えであると同時に、いずれ一緒に仕事をしようと約束した仲でもありました。しかし私は過ちを犯し、その人の信頼を失ったのです。 実はその大切な人が、その後戻ってきて連絡をくれました。 全てを許してはいないが、でも色々な事が上手くいかず追い詰められたが故の過ちだろう、お前の心が弱ってるのはわかる、そばにいるから大丈夫、一人じゃないぞ、と言ってくれました。 嬉しすぎて、感謝してもしきれなくて、大泣きしました。 仕事も後戻りができない状態になり不安定でしたが、一人じゃないぞというその言葉に物凄く勇気づけられ、今後もなんとかなる気がすると考えられるようになっていました。 ところが、再びその人の信頼を無に返す出来事が起きました。 私の過ちとは、他の男性に身体を許したことです。 その人は常に私に、容易く男と関係を持ってはいけない。病気や犯罪など何かあっては遅い。そういう事についても相談に乗るし、彼氏を作るのを止める訳でもない。ただ軽率に遊んだりはするな。と忠告してくれてました。 しかし私は、不安定になり寂しさの塊となってしまった心を制御出来ず、まだ彼氏になった訳でもない男性と一度関係を持ちました。 裏切りのような事なので、一度失望され見放されました。ですが冒頭のように、その人は戻ってきてくれました。 これからは絶対こんな事のないように、誠実に恩返ししていこうと決意しました。 ですが、過ちが伝わった当初私が動揺してついた嘘が、今になってバレたのです。 とっさに保身の為についた嘘でした。そしてそれを早めに釈明し謝れば良かったものの、そのままにして忘れていたのです。 元に戻り始めていた仲は再び壊れ、書くのも憚られる程の暴言も吐かれました。そんな人では無いので、思わず暴言が出るくらいショックを与えてしまったのでしょう。 「もう今度こそ信頼できない、もう連絡しないかも」と言われました。 恩返しの為に頑張ろうと前向きになっていたけど、再び後悔と絶望の海に沈んでいます。 私はどうしてこうなんでしょう。不器用でどうしようもないバカで、本当に救いようがないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/08/28

暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

旦那のモラハラで家を出て実家に戻り1年半。息子もその時に一緒にでて一人暮らしすることになりましたが、鬱になり私と一緒に実家にお世話になっています。その後息子は鬱で会社を辞めた旨を言ったうえで就職もきまり、自分自身体を鍛えてジムなどにいって順調だったのですが、半年後心臓の動機と手の震えで、適応障害といわれ病休になってしまいました。会社もとてもよいところみたいで、ちゃんと治してから復帰するようにやめちゃだめだよと言ってくれたみたいです。とてもありがたいです。本人もいつ戻れるのか不安がってます。私も不安障害などもあり、薬を毎日飲んでいます。この先やっていけるのかも不安ですし、高齢の母にも心配をかけてとても情けないです。かといって自分の収入だけでやっていける自信もなく、もう今落ち込んで死にたい気持ちでいっぱいです。母や子供たちのことを考えるともちろん死ねません。でも後悔してしまうんです。あのとき家をでなければ、お金のことや将来のことなど心配しないでよかったのではないか。お金のことで悩まずもっと楽に生活ができたのにと。もっと大変な思いをしている人がいることはわかっているのに、自分のことしか考えられない私も嫌です。私も不安障害で毎日薬をのまなければならなくなることなんてなかったのではないかと。自分で出てきたにもかかわらず旦那さんのいる人のことをうらやんでしまっている自分もいて本当になさけないです。過去の後悔と将来の不安で今現在を生きることが出来なくなってしまっています。友達は出てきて正解だといってくれますが、私自身我慢をつづけていれば・・・。我慢したらしたで後悔しているかもしれないし。本当に覚悟のできない私が嫌です。誰かに依存しないと生きていけない自立できない自分も本当に嫌です。時間とともに精神も安定するのかと思いましたが、ひどくなっているように思います。だんだんと時間がたつにつれて恐怖が私を襲ってきます。長くて暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2025/01/06

元カレと再会しました

こんばんは。 お互い初めての彼氏・彼女で10年付き合ったり別れたりを繰り返し、どうしても許せないことがあり私から別れを切り出した人がいます。 別れた後も、何度も結婚を前提にやり直してほしいと言われてきました。軽い言い方だったので、本気なのか冗談なのか分からず、また電話やSNSでは言われるものの会うことには消極的だったため軽く受け流していました。 そこから10年以上が経ちました。 先日、数年ぶりに会い話をすることができましたが彼は1年ほど前に結婚をしていました。最後に連絡を取ったのが3年ほど前で、その時はお互いの近況すら話さず事務的なラインでした。そのラインで、俺はもう無理なんだと思ったようで、その後お付き合いした方と結婚したそうです。 話をする中で、ずっと大事に思っていたこと、元気なのか心配だったこと、私からもらった手紙なども全て取っていること、親兄弟と未だに私の話をすること、を知らされました。 そこまで真剣に考えているとは思ってもおらず、もっとちゃんと話をしておけばよかったとずっと後悔しています。元カレは今は県外で奥さんの実家の近くだそうです。子どもは作らない選択をした、と話されました。 今回会うことになったのも、共通の友だちが声をかけてきたからで個人的に約束はしていませんでした。だからこそ、元カレも私が会ってくれるとは全く思ってなかったそうです。とても驚いていました。 それからは毎日連絡がきます。 私には幸せになってほしいと言いながら、おはようやおやすみなどと送ってくるのですが、ついつい返してしまう私がいます。 出来るならば3年前に戻って、もう一度話ができたら…と思いますが無理な話で…。自分の気持ちに整理がつけられません。とても辛いです。一度、ちゃんと2人で会ってすれ違ったこと全て話したいと思っているのですが、どう思いますか?私のエゴでしょうか? まさかここでこんな展開になるとは思っておらず…困惑しています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

サークル活動について

私は今サークル活動について悩んでいます。 私は大学でチアリーディングのサークルに所属しています。そこでは大会への出場が主な活動です。 私は高校でダンス部に所属していたため、本当はダンスサークルに入る予定でした。しかし、小さい頃にチアリーディングをしていたこともあり、二つのサークルで迷っている状況でした。 しかし、そのダンスサークルの体験日より現在所属しているチアリーディングサークルの入会日のほうが先だったため、満足に悩むことも出来ずに現在のサークルに決めてしまいました。 そして、実際に活動してみると、チアリーディングは私の性に合っていない気がして、練習も楽しめないでいます。 そして、部員数も大変多く、チーム内で実力ではなく年功序列のような部分があるため、レベルの高い演技をするチームに入るためには3年になるまで待たなければなりません。 また、練習も事前に言われていた日数よりはるかに多く、自分の時間が十分に持てていません。 私も他の学生のように自分の趣味に時間を使いたいのです。 このようなことから正直、サークルを辞めたいです。 ですが、私にはサークル脱退に踏み切れない理由がいくつかあります。 一つ目は、チアリーディングに使用する衣装や道具などを既に購入していて、全て合わせるととても大きな額になっているという事です。既に購入してしまったにも関わらず、すぐに辞めてしまうのは気が引けてしまうのです。 二つ目は、サークルを脱退してしまうと、友人との関わりがなくなってしまうという事です。私はサークルの友人が嫌いな訳では無いので、その点でも気が引けてしまいます。 サークルの活動があまり楽しめていないにも関わらず、嫌々ながら練習に行く日々が続いていて、精神的にも苦しい。でも辞めるのも気が引けてしまう、、、というジレンマに陥っています。 拙い文章で申し訳ないですが、どうかご助言頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

我が子の様に愛していた愛犬の死が受け止めきれません。

はじめまして。 10年5ヶ月の間、一緒に過ごしてきた愛犬が2日前に亡くなりました。 名前はちろるです。 ちーは私が20歳の頃に出会い彼や私の母を中心に大切に育て我が子の様な存在でした。 ちーと私と彼とでいつも通りお顔や体を撫でたりお喋りをして足元に寝に行った数分後に突然の痙攣が起こりました。 声をかけ続けましたが何もしてやれず痙攣が治ると意識のない中、何度か息をしたのを最後に反応をしてくれなくりました。 病院へ急いで連れて行きましたが戻っては来てくれませんでした。 翌日、私と彼と私の家族が見守る中、お空へ送ってあげ遺骨を持ってお家へ帰りました。 今は彼や母や周りの方に支えられなんとか精神を保つのがいっぱいです。 ちーの為にも少しづつ前を向かなければいけないと頭では思っていても涙が止まりません。 あまりに突然の別れで何もしてあげられなかった後悔の気持ちや喪失感が強くこれからどの様に生きていけばいいのかわかりません。 あの子が苦しまず極楽浄土に行く事が良いと思っていてもずっと傍にいて欲しいとも正直思ってしまいます。 思い出がある物はそのままにしておきたく納骨も今は考える事が出来ません。 私のエゴや今の状態ではあの子は苦しんでしまうのでしょうか? この先どの様な心を持てば前を向けるのでしょうか? 彼も母も同じ悲しみを背負いながら私の苦しみを深く理解してくれています。 うまくお伝え出来ているかわかりませんが何かご返答頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分の性格に疲れました。

幼いころから、人格否定を親から受けてきました。 それを自覚したのがここ2か月ほど。 でも、具体的にはわからないけど、未就学児のころから「うちの親の言動がおかしい」と感じていました。 明確に自分の育った環境がおかしいと気づいたのは、義実家に何度か訪ねてから。 配偶者に「あなたの家族はお互いに尊重しあっているのがわかる。私の実家にはないと思う」といったら、 「あまり人の家のことに悪くは言いたくはないけど…君の実家は異常。子供は親の格下・支配下にいて当然だと思ってる。人格否定もひどい。子に行っていい言葉じゃない。君が磔にされて一方的に親から拷問器具で殴られているような会話だった。」 「君は自分から人生のハードモードを選択してるくらい、自分のことを忌み嫌って心を傷つけてるよね」と返されました。 配偶者には親の違和感について話していたので、元から理解はしてくれています。 人格否定とはなにか、私が言ったどの言葉が人格否定なのか。 喧嘩したときにでる暴言から、クールダウンした後に丁寧にかみ砕いて教えてもらうのですが…。 なぜいけないのか、ほとんどわからないのです。 事実に基づいて言っているだけなのに、それは人の生まれ持ったものを否定してしまうから、と言われても… その人格否定の多くの言葉は私が親から言われたこと、私も自分自身についてよく思っている言葉だな、としかわからないのです。 人格否定がいけない、そのいけない人格否定が自分の中では普通だったから、自分の心が歪んでいる。 その歪みに耐え切れません。 ストレスのせいで、数年前から持病も患い体調も安定しない時があります。 自分自身の存在がストレスの根源なので、ストレスから離れられません。 親と何年も離れているのに、親の価値観が私にぴったりと張り付き、はがれないのです。 どうしたら心が楽に他人や自分を傷つけず、のびのびと生きていけるのでしょうか。 心療内科に行くのは、懐疑的。 それでも、心療内科に行って効果は得られるのか、私に行く価値があるのか…。 配偶者の理解はありがたいのですが、私の心を削り取るような言動にいつまでも付き合わせてはいけない…とだけははっきりとわかります。 失礼なのは承知ですが、心の支えとなるお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

このままではダメなのに前に進めません

21歳でキャバクラに勤め、そこで知り合った店長さんとお付き合いを始めました。22歳で妊娠しましたが彼の強い希望で中絶。今は家族になれない仕事が落ち着いたら結婚しようとのことで、その後籍は入れていないものの長い間一緒に住んでいました。 同棲期間は6年間 その間に彼は独立しBARを経営 独立資金を手伝ってもらったのが彼が勤めてたキャバクラ店の社長です。彼にとっては恩師です。 BARの経理を社長の彼女が手伝っていて私は夜を辞め昼事務で働いていましたが夜の社長から『俺の女がお前の店手伝ってるのにお前の女は俺の店何も手伝わないわけ?』と言われてしまったようで。 彼はその話を私に話してきました。 『俺と付き合ってたら社長のシガラミはどうしてもついてくる』 と言われた時に私はこの人と結婚するなら支えてあげなきゃ。と思いそこから昼間(事務)、夜(社長のお店(元々私の勤めていたキャバクラのキャッシャー))とWワーク睡眠時間は3時間ある程度の生活をしています。 そんな生活も1年が経った頃 彼が全く帰ってこない。不審な行動、言動、嘘をつくなどが増えてきて私は彼の浮気を疑い喧嘩になりました 私が中絶してからずっとセックスレスもあり、浮気をしないほうがおかしいという客観的な考えで頭ではわかっていたのですが、ものすごく彼を責めるような事を言ってしまい追い詰めてしまいました。 その後彼からは『このままお前と結婚できない。好きかわからない。正直お前を幸せにしてくれる男が見つかればいいと思ってる。』と言われショックを受け、2人で住んでいた部屋を出ました。 今は1人で住んでいてますが、まだ夜の仕事は辞める事ができません。 社長とその彼女が怖くて辞める事ができず、彼と別れた今でも前に進む事ができません。 私ももう30歳。結婚したいですし、子供も欲しいです。ですがこのままの生活を続けていたら体はボロボロで恋愛する時間もなく老いていってしまうような気がしてなりません。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/18

カサンドラ症候群の症状があります

いつも拝見させていただいてます。ありがとうございます。 私は長年の旦那との関係に疲れてしまったのか、カサンドラ症候群のような症状を発症しています。 結婚して12年です。可愛い子供と可愛いワンコ、私はそれだけで充分幸せですが、旦那だけ違う方向を向いたまま、12年が経ちました。 結婚当初からクレジットカードの高額請求(ゲームの課金や経費で落とせない交際費)他人とのトラブル(態度が気に入らないと外でも関係なく怒鳴り声をあげ、土下座をさせます) 、仕事で週の半分以上は帰ってこない等です。私が生活費や今後の話し合いをしたくても、すぐに声色が変わり、怒鳴り、物を投げます。そして、俺のように稼げんのかよが決めゼリフです。 他人にも配慮や興味がなく、言葉も上から目線、職場でもそのやり方から恨みを買い、訴えられたほどです。 結婚して数年、高額請求に苦しみ、借金から債務整理をしました。債務整理の返済管理は私が全てを担い、やっと返せたと思っていたら、またクレカを作り借金です。 普段は温厚なのですが、上記のようなことが長年続いています。義理両親は息子の肩を持つので相談できません。私がどうして早く気づき別れなかったのか、自分を責める日々です。 タイトルの症状に結びついたきっかけは 旦那から暴言、物をなげつけながら、私を精神的に問い詰め、追い詰める、俺が一番正しいんだと2時間追い詰めてきました。 その後から不眠や鬱のような症状が続き、 仕事を減らして働いてますが、旦那からはもっと働けよしか言われません。自分が原因とも言ったところでまた責め立てられると思います。 疑ったことはありましたが、最近旦那が急にアスペルガーの疑いがあると本人から言われました。数年前に会社の適性テストに出ていたというのです。なぜ急に今言ってきたのかは謎ですが、病院にも行かないので本人は俺は変わりないの一点張り。変わることはないとさらにお先真っ暗になっています。 分かりにくい文章で申し訳ないです。 このような状況で私は必死に働いてお金を貯めて、子供が手を離れたら離婚するしかないのかと悩んでいます。 自分が選んで結婚をした責任ですが、 誰にも相談せずにやってきました。初めてこちらで打ち明けさせていただきました。 どうしようもない悩みですが、ご教示いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2025/03/15

モラハラ気味の彼氏と別れるか

交際3年半、同棲1年の彼氏がいます。 彼と別れるか悩んでいます。 ・やたらと現在位置や周囲の安全、交通経路を報告させる(私の安全のため、心配しているからとのこと) ・生活上些細なことでもルールを決めたがり、破ったり変えようとすると怒る ・怒ると人格否定するような言葉をかける(馬鹿、人としてありえない、精神病院に行け等) ・怒ると手が出る(頬を叩く、髪を引っ張る、ものを投げる、壊す) ・怒ると彼が納得するまで寝られない、出かけられない ・謝れ、土下座しろ、と命令される など このようなモラハラ?が同棲してから始まりました。先日は朝に彼と喧嘩し、1時間ほど出勤させて貰えないことがあったため、ついに我慢にならず、今は荷物を簡単にまとめ、友人の家に避難しています。 私も忘れっぽかったり、彼ほど安全な行動を取る意識が高くないので、喧嘩の発端は私のミスが多いです。恋愛マナーや人の感情の起伏にも鈍感だと思います。それが悪いのは重々承知なのですが、そこまで怒る…?と内心思ってしまいます。 今までそんな喧嘩を繰り返しながら、話し合いと仲直りをして続いてきました。でも、この先結婚や子育て、何十年も夫婦としてこの人とやっていけるのかなと、ここ半年ほど1人でもやもやと悩み、結果先程の件があったため距離を置くことにしました。 喧嘩をしなければ普段の彼はとても良い人で、私のことを最優先にし、大切にしてくれています。学生時代から共にすごし、様々な場所に旅行に行き、濃密な思い出を築いて来ました。 彼は私との結婚についても本気で話していて、そのための環境も整えてくれました。ご両親もとても良い方々で、食事に誘っていただけたりと、とても感謝しています。 だからこそ、ここで私の気持ちで関係を終わらせていいのか、本当に悩んでいます。私が今我慢すれば、このまま幸せになれるかもと思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母の死を受け入れられません

私の生き甲斐であった母が、先月急に亡くなりました。 今までひと月に一度のペースで大きな病院にもう十数年もかかっておりましたし、普段の通院でも特に問題ないとの事でしたので、いつも自分の事(痛い苦しい辛い)を殆ど口にしない母が珍しく異変をうったえる事もあったのですが、年齢的なものもあるのだろうと思っておりました。後で考えてみると昨年秋頃から『しんどい』という言葉も増えてきていたように思います。でもその時も、主治医に『この数値でしんどいはずはない。大丈夫!気のせいや。』と言われ、その言葉を信じ特に検査をする事もなく日常過ごせておりましたし、4月のお誕生日には家族で旅行も行きました。 GWが明けて念の為にと受診したところ、末期の癌でもう手の施しようがなく余命二ヵ月と告げられました。 その二ヵ月を満たずして母は亡くなりました。あっという間でした。 母の病院関係や健康管理、身体の事に関しては本当に今まで心配で心配で異常なほど気を配ってきたのに…こんなに大切にしていた人の、これほどまでに最愛の人の、見る見る弱っていく姿を、病に侵されて苦しみ息絶えていく姿を、手を打つ術もなくただただ見ている事しか出来なかった日々は、この脳裏から消える事はなく日に日に罪悪感と喪失感に押しつぶされそうになり、このまま後を追えたらと思っています。 普段偉そうに『母さんの健康は私が守る!』と母の思いは二の次で自分の思うように引っ張て来た…結果がこれかと…。どうして母の信号に気付く事が出来なかったのか…。私を信じ、私に遠慮をしてなかなか自分の意見を言う事もなく身を任せてくれていた母に、最期まで事実を伝える事も出来ず頑張らせてしまった…。最低な親不孝者だと思います。昔からあまり贅沢をしてこなかった母を喜ばせたい一心で生てきました。これから親孝行が出来ると思っていました。 家族での旅行や外出をする度に『いつか罰があたる。』と言っていた母の心意も気になります。母の意思と反して私が勝手に母に色々してきた事が、その私の『欲』が『罰』となって、何かを悟っていた母が連れて行かれたのでしょうか…。そのように思えて仕方ありません。 母は今どう思っているのでしょうか…。 これほどまでの地獄はありません。母と同じくして、私自身も死んだも同然です。 『死』とは何でしょうか…。どうかご教示ください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1