hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 871件

人を失い、自殺を考えています

生き甲斐がなくなって、毎日死ぬことしか考えられません。 私は家庭のこともあり、将来就職をしたいのに何をやっても駄目で、社会人になれる気がせず精神的に辛い時期がありました。 発達障害があるので人ともうまくコミュニケーションがとれず、無責任な発言ばかりをしてしまいます。学校の中での成績は良いですが、本当にそれだけです。昔対人恐怖症になったので、人の目も怖いです。 それで自己嫌悪に耐えられず、本当に自殺しようとした時期がありました。 しかしその時、私とおなじで自分のことで精一杯になっている同性の人に出会いました。その人は毎日「死にたい」と連呼していて、その雰囲気から本当に自殺してしまうのではないかと心配になりました。私はその人を支えたくて、優しくしなきゃと思い尽くしました。 するとその人は最初は辛そうでしたが次第に元気になってきて、やがて私の生き甲斐ともいえる存在になりました。その人が元気になると同時に私の自殺願望も薄れてきました。 しかし最近、その人にも見捨てられてしまいました。正確には、私の代わりとなる人が現れてから明らかに冷たくされて、すれ違うようになりました。私が精神的に辛い時も突き放すようになり、遂に関係を絶たれました。 ずっと尽くしてたのにと、自分が馬鹿みたいでした。私はこの人の為に生きようと思えて、相手も同じ気持ちだった筈なのに、どうしてこうも軽く関係を絶ってしまうのかと絶望しました。 それから食欲がなくなり、何をするにも無気力で数ヶ月が経過し今に至ります。 毎日泣いており、もう耐えられないと思って死にたいというと「死なないで」と止められますが、私の苦しみが分からない人に言われたくなくて、無責任な言葉のように思えてしまいます。 これ以上傷つくのが嫌で、人ともう関わりたくありません。死にたいです。 今は本当に自殺してしまおうかと毎日自殺の方法を考えたり調べています。近いうちに何処か遠くへ行くつもりです。ですが本当は死にたくありません。助かりたいだけなんです。 この苦しみから解放されたいですが、どうすればいいか分からず相談させて頂きました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

就職しようと。

こんにちは。気が向いたらご回答お願いします。 この度、私も働きに出ようと思い、就職活動をしています。 国家資格を持っているので、専用サイトで募集を探し、ありがたいことに面接してくださる会社もあります。 さあ、履歴書を書こうとペンを持つと、手が震えて書けません。 それと同時に、以前働いていた会社の事を思いだしました。 独身時代に働いていた会社が、電通も真っ青なブラックでした。店舗の立ち上げメンバーとしてあちこちの店舗で働いていた私は、会社にNOと言えない性格があだになったのか、夜中の2時までサービス残業は当たり前。休日出勤して働かされました。 おまけに口の固いたちなので、同僚や上司が、愚痴を聞いてもらおうと私の所に来るのです。同僚の周囲への悪口から、上司の不倫まで。全部私が聞き、解決不能な問題は胸におさめ、また新規店舗に移動、という生活でした。 そのうち血尿が出て、生理も止まり、産婦人科医に「働き方を変えろ」と言われ、退職。主人と出会い結婚しました。 今回面接するのは、以前と同じ業種で、業界自体の風潮は変わっていないようです。 こき使われるのはわかっているのですが、時給がとても良く、主人などは「がっぽり稼いでくれるはず。」と期待しているのではと思っています。国家資格が結婚の大きな要因かもしれません。ということは、稼げない私は用無しでは?とも思います。 仕事でこき使われ、ケアマネや介護福祉士に気使いながら、認知症のおばあちゃんの見守り。子供達のストレスを聞いてあげ、発達障害の長女にアドバイス。夜には「タダでやれる穴」としての責務が待っています。体を壊し、フルタイムで働けなくなった夫の自尊心を保たなくてはなりません。 なんかもう、死にたくなります。もし、私の臓器を買ってくれる人がいるなら、売りたい。大金を手にする良い方法が臓器売買位しか思いつきません。あと、マンパワー。若くて綺麗な後妻でも来てくれないかと思います。子供達やおばあちゃんが懐いてくれれば、全て解決。私は安心して樹海にでも行って土に帰ることができるのに。 そんなことばかり考えています。 金と女。何とかならないかしら。家族の幸せのために。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/03/25

大切な筈の母の人生を、奪ってしまった

数年前、母が癌になり、当時相談させていただきました。戴いたお言葉に心が救われ、今でも感謝でいっぱいです。今回はその後の話です。どうかよろしくお願い致します。 せっかく助かった母の命を、私が縮めてしまいました。それが苦しいのです。質問と言うより、誰かに聞いていただきたいのかも知れません。 母は癌になり絶望しましたが、薬が効き、奇跡的に癌自体は落ち着きました。しかし体力が無いのと認知症が進み、要介護3となりました。 介護が始まった頃、両親と兄と私の4人で暮らしていました。もっとも私は、介護のために戻った形です。家族仲としては、家族で遊びや食事に行くことが多かったのですが、父はカッとしやすく、暴力を振るったり、暴言を吐いたりする人でした。兄に言わせると発達障害ではないかと。しかし兄も似ており、母と私は心身共に押さえつけられていました。 母の介護については、介護申請、ケアマネ探しに至るまで、全て私が行いました。要は、介護の負担があまりにも私に偏り、ヘトヘトになりました。母はトイレも介助が必要でした。夜、トイレに起きるのですが、父も兄も、全く動こうとしませんでした。数時間おきに起きる母を私が介助し、朦朧としたまま仕事(身体も神経も擦り減らす仕事であり、残業も多いのです)に行く毎日でした。身体が限界だと訴えるも、父と兄は逆ギレし、ケアマネに相談するも、効果的な対策がありませんでした。  私は家を出ました。しかし、私にとって母は、自分よりも大切です。母も、私がいないと耐えられないと言いました。結果、実家の近くに居を構え、仕事帰りに母を迎えに行き、朝また実家に送り届けるという生活になりました。迎えに行くと、母はベッドに倒れ込み泣いており、父は平気でテレビを観ていることが多々ありました。放っておけず、夜勤明けでも迎えに行きました。ボロボロで、やっと仕事をしていましたが、いやだと思った事はなく、母と過ごせることや、母に喜んでもらえるのが嬉しく、幸せでした。 そんなある日、つい母に怒りをぶつけてしまいました。母は泣いてひっくり返り、私は怒鳴りました。その10日後、急に起き上がれなくなり、病院に行くと大腿骨骨折でした。きっと私が原因です。手術は成功しましたが肺炎を起こし、点滴でやっと生きています。長くはなさそうです。怒りを抑えられなかった後悔と申し訳なさで、生きるのが辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/07/21

働けない自分と、親への憎しみ

働けない自分と、親に対する負の感情について悩んでいます。 小・中学校は不登校の年を挟みながら、そして高校は通信制へ通っていました。 昔からすぐ体調を崩し、高校時代にようやっと、軽度の発達障害と自律神経の弱さから来る不調だろうということが判明しました。 卒業後はアルバイトを2年、別の場所で1年、どちらの職場も幸い優しい方々に囲まれ小遣いを稼げる程度に細々続けてきました。しかし今年に入って労働時間を増やした途端みるみるうちに体調は悪化、仕事を辞めざるを得なくなってしまいました。 両親も若くないため自立しなければと気ばかりが焦っています。 また、学生時代のトラウマから対人恐怖症を患っており(職場の人間とは報連相程度ならできる)、選べる職種も限られています。何にせよ、今すぐ独り立ちというのは難しいとは思うのですが、どうしてもこのような体に産み落とした両親への憎しみが拭いきれません。 こんな子供でごめん、そう思う反面生まれなければ苦しむこともなかったと考えてしまい辛く当たってしまいます。 彼らに幼い頃仮病だと貶されたことが何度もあり、許せないと思う気持ちもありますが現状でも決して焦らせたり、追い出そうとしたりしないでいてくれるのでどうにか憎悪を払拭したいです。 ・親への負の感情の拭い去り方 ・対人恐怖を和らげるような考え方、または共存していく上で大切な心構えや罹患したままでも勤めやすい職種など 上記を教えて頂けますと幸いです。週40時間労働が基本の世の中ですが、私のように稼げない者は生きていけるのか?とても不安です。 長々と乱文で申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただき感謝いたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/08/11

私が分かりません

いつも相談にお答えありがとうございます。仕事に行くのが苦痛と言っていましたが職場でこんな私の事を気遣って助けてくれる人もいます。本当に感謝しています しかし、イライラする人は介護の仕事はしないでと言われました。ネット内での相談コーナーで。確かに発達障害(ASD・ADHD)があるので落ち着きなく 常に動き回ることをしています。休みで家にいても用もないのにフラフラしてその日の夜中に熱中症の症状で救急搬送されました。日帰り入院しました。先日の定期診察では心臓に問題ないと言われました。普通は喜ぶべきなのですが内心では入院したかったです。自由はなくなりますが早朝から目が覚めても横になっていられます。今は目が覚めたら起きだして両親の朝食準備・自分のお弁当作り。 早朝と言いましたが2:30には寝ていられず起きだします。仕事に行くまで時間がある時は部屋で横になっています。こんな生活で昼間の睡魔が耐えきれません。 介護の仕事は命も関係しているので別の仕事を探そうとしていますが今の人間関係のようなところは見つからないと思います。入居者に八つ当たりはしたくなりそうな時もあります。でも、理性で抑えています。これがネット質問での回答でイライラするなら命に関わるから辞めろと何度も言われました。仕事に行くのが苦痛でも行って仕事を始めればそれなりに与えられた仕事をしています。 私の生き方は間違っているのでしょうか?仕事はイヤですがもう少し頑張ってみようと思う自分。辞めてしまおうと思う自分がいます。 急逝した子供のいる従妹の代わりに死んでしまいたかった。守る物もないのですから。従妹は子供の成長を見たかったと思います。私はこの世から消えれば周りの人は気を遣わず楽に暮らせるはずです。コロナ禍になり合いたい知人ともなかなか会えないです。矛盾していますね。死にたいのに会いたい知人がいるって言うのも。唯一、会ってくれる友人がいます。大切な存在。 私が私を分かりません。手術を受けることが間違えだったとさえ思っています 何が私をここまで思うようにしているのですか?まとまりなくて申し訳ございません。何もかも捨ててこの世から消えたい。それが一番の思いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/09/27

不要な人材

先日、勤務先の配属先の担当ケアマネから「口調がキツイと言われていると施設長から聞いたけど自覚ある?直す気ある?」と聞かれました。何を言われているのか 誰が施設長に伝えたのか同時に頭の中で広がりました。認知症の方を介護させて頂いてるので突然、立ち上がったりして危ないことを伝える時などに口調がキツクなってしまいます。ケアマネには「感情的になってしまう時もあり,その時に強い口調になってしまう時もある、自覚はしている、直そうと思っています」と答えました。「事務長からも話しがあるから」とも言われました。今まで働いてきて危険な行為をされている人を止めるのに多少は言葉がキツクなってしまっても仕方ないと思っていましたが逆だったんだと思わされました。現場も見に来ることなく終末期を迎えている利用者様の様子も介護士に聞くだけのケアマネ。大変な時に逃げているとしか思えません。看護師も他の部署と看取りのやり方を比べられる、人手がいる部署と足りない部署での対応は限界がありました。そのやり取りの後にケアマネからいろいろなことを言われ私は仕事に対する意欲がなくなりました。やってきたことを否定された感じもします。発達障害の診断を受けているのですが周りから責め立てられるように言われるとパニックを起こし口調もおかしくなってしまいます。職場に言ってません。何故なら守秘義務が守られないかもしれないからです。こんな私は不要な人材です。利用者様に優しく出来ていないと言われたも同然だからです。味方になってくれる人もいるので何とか続けてきましたが今回の事で身に染みて私がいることによって他のスタッフに迷惑がかかると確信しました。言葉は大切なのは分かります。いじめられっ子で言葉の暴力で不登校にもなりかけました。でも、何故こんな思いをしなければならないのでしょうか。やはり私は生きている価値のない、職場にもいる価値のない人間なのでしょう。死を考えています。看取りの利用者様は今日の朝に天に召されました

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/20

噓つきは泥棒の始まりです

いつも質問にお答えいただいてありがとうございます。今の私は最低最悪な人間です。生まれてからずっとですが。学生時代も嫌な事から逃げたいばかり先生に嘘を言って早退させてもらったり、一番初めに勤めた職場も異動先で上司からのパワハラとも今なら言える言動に悩みストレスが溜まりそれが原因で婦人科系の疾患になり医師から言われていないのに一旦、仕事を離れた方が身体に良いと言われたので退職しますと言ってしまいました。その後は仕事も非正規雇用者としてあちこち転職しています。その後、本当に仕事をするのが厳しい心疾患を発症。数年は短期の仕事しかできませんでした。今も何か嫌で仕方ないことから逃げたいために嘘を言ってしまいます。いつか嘘は重ねていくしかならない事を自覚しながら生きています。今回もどうしても参加したくない行事があるので逃げられる嘘を探そうとしていましたがこれを実行することで仕事に行けなくなると思い乗り越えようとしています。人はどうして噓をついてしまうのでしょうか それでどれが本当なのか分からなくなった時もあります。 通院先の医師との診察でも脚色して話しをする時もあります。発達障害の診察の時です。時々、医師は人と比べたりする時に関係ないのだからと言われますが 知りたい内容なのです。あまり私の事は真剣に考えてくれていないのかもしれないので大袈裟に話しているのです。嘘を言っているのです。本当に自分が許せません。生きていることさえ苦痛なのです。この先も嘘をついてしまう。周りはきっと気づいていると思います。でも信じてくれています。それが心苦しいです ないものねだりもあります。要するに私みたいな人間はこの世から排除してほしいです。いつか嘘をつかずに本音で向き合える時が来るのでしょうか。 本当の事が分からなくなっています。仕事もこの先ずっと非正規労働者として働くしかない身体・精神状態です。人に嫌われたくないのに嫌われることしかできない自分。このまま死んだ時、地獄でも苦しむことになりますよね。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/02/04

頭が動かない苦しみ

こんにちは。 私は軽い発達障害の傾向があります。 学生時代から学校が辛くて度々部屋に引きこもり現実逃避してきました。 逃げるかのように眠り続け、その途中でより頭が回らなくなり動作をすることも会話をすることも困難があります。 お風呂に入るとか決まった時間に起きてくるとかも苦手で、女性らしくふるまうみたいなのも苦手です。人間らしくなりたくて私なりにたくさん、人ほどではなくても勉強してきました。 でも周りが望むほど人間らしくはなれません。 極端に言えば布団の中でしか自由になれません。 最近パソコンで在宅ワークの仕事を探してきました。私でも出来そうな簡単な作業です。 しかし、3日かけて250円をやっと稼ぐような小さな報酬です。これではとても生きていけないと思いうなだれてしまいます。 世の中に出回っているたくさんの物がありますが、ほとんど稼げないと何も買うことができません。私も年頃なので可愛い服とか憧れますがなに一つ買えないのです。私はそういう切なさに涙がこぼれる時があります。 苦労を今までたくさんしてきました、理不尽な差別やいじめにもあいました。 けれど私はなにもいまだに手に入れることができません。頭がおかしいせいだと考えるのも疲れたし、母のせいにすると気に病むのでそれもできません。 母も苦労人で精神に問題を抱えています。幼い頃は度々手をあげられました。 産まなければよかったとも言われました。 だけど私はなぜか明るくふるまってしまいます。母が私の機嫌に左右されやすいことを知っているからです。 それに私は稼げないから逆らうことができません。 私は他所へ行ってもよく差別をされるので居場所も作れないです。 恋愛もできないです。身だしなみを整えるのに困難があり会話も難しいからです。 私は、なぜ生まれてきたのでしょう。 私はせっかくもらった命なのだからと一人遊びみたいになっても人生を楽しもうとしてきました。私なりにこの世界を味わいたかったからです。けれど生きる苦しみのほうがじわじわと追いかけてきて私を捕まえようとします。 心身が若いのに衰えて乾燥していくのを感じますが誰にもそれを言えません。 そんな人間は魅力的ではないと表面からは思われます。 私は無力で人生に抗えません。 私に何か気持ちを和らげるような助言を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

燃え尽きてしまった

色んなことに興味を持ち、人の役に立つ仕事がしたいと何事にもチャレンジして頑張って生きてきました。 これが生きがいだという仕事をしてくることができました。 しかし、挫折が重なってすっかり疲れてしまい、そこへ逃げ道かのように発達障害との診断を受けたことで、私は今までの自分が全て否定された気持ちになって何もかも頑張ることをやめてしまいました。 今まで私が目指していたものを「こんなもの意味がない。別に欲しくもない。」と自分の心を否定して何もかも諦めて、今あるものを見つめようと思い、しばらくは普通に過ごしておりました。 しかし、ふとある日にこの状態がつまらなくてつまらなくてたまらなくなりました。 色んなことを諦めたら楽になれると思ったのに、努力を放棄した結果、ただただ寝て時間を経過させるだけの日々になり、生きていることが苦痛でたまらなくなりました。 仕事への欲があった時は頑張り過ぎて疲れ果ててしまったのに、欲を否定してみたら何もできない人間になってしまいました。 私は燃え尽きてしまったのか、 それとも飽き性なのか、 自分の中であれほどまでにあった仕事への情熱が恋しいです。 仕事の頑張り方が下手なのかもしれません。 以前頑張っていた仕事にもう一度挑みたいのに、どう手をつけていいのかもうわかりません。 ここ半年ほど仕事を諦め、人と関わることも諦め、何もしないで生きてしまいました。 人生を諦めたくないのです。 このまま、同じ分野の仕事をしている方たちをただ羨んで、自分はもうなにもできないと嘆いている日々はつらいです。  できることなら私はまた仕事に情熱を注げるようになりたいです。 心からおもしろい、楽しいと感じることのできる心を取り戻したいです。 少しでも前に進まなくてはと、自分の仕事に関するスキルの勉強をしてみようと足を踏み出してみたのですが、この先の人生に漠然とした不安があります。 一度離れてしまった仕事への復帰の仕方(心の持って行き方)を教えてください。 ※現在は在宅でクリエイティブな仕事をしているため、自分でアイデアを生み出さなくてはいけません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

義父母との関係、将来の介護

義父が会社を立ち上げて10年になります。 義父のしつこいすすめで夫が入社して6年ほどになります。 去年の4月から事務関係は将来どうするつもりかと義父から夫に言われ私がすることになりました。 最初から怒鳴ることしかせず、書類を書いたり提出方法も教えてもらえずただの質問だけでも怒鳴り散らすの間違えると怒られるので聞きますが私が正しくても自分が正しいと怒鳴ります。 何も教えてくれないのに怒鳴るので解決法はなく役所や会社が入っている協会などに問い合わせて聞きながら書きますが私が電話で聞いているのに対しても文句を横から言います。 夫は継ぎたいからと会社を継ぎましたが私まで巻き添えにされても困ります。 夫はパソコンも出来ないし、出来ないと義父に言えばそれで済まされるのが納得できないです。 もちろん夫にも相談しますが解決できていません。 義母はというと3年ほど事務をしていて、その間、スケジュールが分刻みだが口癖でした。 去年の5月に義父が軽い脳梗塞になりましたが、私に向かって手伝ってあげたいけどやり方忘れたと言いました。私の事務仕事はパソコンが使えないとまずできません。義母はパソコンできません。 義母は会社の掃除と義父が作った請求書を封筒に入れる作業しかしていません。 それでよく分刻みだと言えたなと思い耐えながらせっせと請求書のやり方などを覚えて作りました。 義母は今、なにもしていないのにパート代をもらい、義父からも給料をもらい、自分の年金もあります。 私ってなんなのかと毎日思います。 夫との関係は良好ですが義父母に関しては本当に関わりたくないです。 この義母は孫贔屓もすごくて、我が子と夫の弟孫の扱いが違います。 そもそも夫の弟が勉強ができるらしく会うたびに夫の弟の話ばかり聞かされてきました。 私は誰の嫁なんだろうと思います。 それだからか、夫の弟孫たちに期待しているのかとてもかわいがります。私にも夫の弟の子どもの話ばかりしてきますが、ある日夫の弟の子どもが発達障害だと分かるとパッタリ夫の弟の子どもの話をしなくなりました。 そんな尊敬できるところが一つもない義父母の介護を将来見る気にはなれません。 夫の弟嫁は散々お世話になっているのに、まだまだ先の話ですが義母に許否したそうです。 体調をくずしても仕事はしないといけないので行きます。ここから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

出産か中絶で悩んでます

こんにちは。3人の子を持つシングルマザーです。 この度妊娠している事が分かりました。相手は元夫です。 実は今年の頭に妊娠している事が分かりその時はどうしても産んであげれる余裕がなく中絶しました。 拒否出来なかった私も悪かったので自業自得だと思います。 離婚しても子供達の面倒を見れる時は見ると言っていたので たまに私の仕事が遅くなる時は保育園のお迎えに行ってもらい家で待っててもらうとゆう お互いに都合の良い関係です。 そんな中先月、夜突然元夫が訪ねてきました。 忘年会があったらしく、田舎なのでタクシーや代行で帰るしかないのですが このご時世コロナの影響でタクシー会社も早く締めてしまっていて 帰る手段がなかったから来たとの事でした。 泊まるのは良くない!と言ってたのですが子供達が普段夜は居ない 父親が来た事に大興奮でそのまま流れで家に入ってきました。 私と子供達は寝室へ行き寝ました。夜中何か邪魔だなと思い目を覚ますと元夫が入ってきました。 全力で拒否って蹴りまくってしまいましたが無理矢理やられました。 でもほぼ暴れていたので今回のような事はないと思っていました。 しかし先週、遅れているのと大好きだったビールが飲めなくなった事でもしやと思い検査をしたら陽性。 病院へ行ったら7週前後との事でした。 めちゃめちゃ文句を言ったら謝罪はしてましたが責任とるのかは微妙な態度。 どっちにしてもお金は何とかする!と言っているが全く信用できません。前回の中絶も全額私持ち。 1円も返ってきてなく今回もわからない。 産むとしたら仕事増やして何とか支えると言うが現実的ではない! 元夫にも中高の3人の子供がいます。 前回の中絶でもう命を粗末にしないよう子供は作らない!と思っていたのですが··· 産むとしても下の子がまだ3歳で甘えん坊。長女には発達障害があり生活もとても苦しいです。 中絶したくないけど生活出来るか分からない、自分の精神状態もどうなるかわからない。 最初は中絶しか考えられなかったけど悪阻も出てきてこれが最後かもしれないと思うと悩んでしまう自分がいます。 周りに相談もできずどうしたらいいかわからないです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

家族のために体を売る彼女について

交際して半年になる女性がいます。 私自身は婚歴も含めそれなりに女性とのお付き合いを重ねてきましたが、 今の彼女ほど自然体でいられて、一緒にいて安らげる女性は初めてです。 お互いに結婚の意思があり、両家の親とも顔合わせは済んでいます。 そんな彼女が、つい最近AVに出演していたことが発覚しました。 さらに高校生の時から体を売る仕事をしており、現在も続けているとのことです。 その理由は家計を支えるためです。 彼女の家庭は5人家族です。 父親は家に全くお金を入れない人で、母親はそのことによる心労でほとんど働けません。 大学生と中学生の妹がいるため、生活費や学費を稼ぐために 長女である彼女が月30万円ほどを稼ぐ必要があるそうです。 彼女は発達障害を持っているため、一般的な仕事を人並みにこなすのが困難です。 水商売は飲み物をこぼす等のミスが多くて続かず、結果として体を売るに至ったと聞きました。 このことが判明した後、話し合いをしました。 彼女自身も辛い思いをしており、可能なら今すぐにでも辞めたいそうです。 来年になれば大学生の妹さんが就職し働けるようになるため、彼女は解放されます。 しかしそれまではどうしても彼女が稼がなければならず、 「あなたには悪いけどこれからも体を売り続けるしかない」と告げられました。 私はこの話を聞いて、もちろんとてもショックではありましたが、 それ以上に彼女を護りたいという思いに至りました。 あるだけのお金を彼女に渡し、副業を始めました。 もっと給料のいい職に就けるよう転職も考えています。 しかし、彼女が過去にやってきたことは自分の中で飲み込めても、 現在進行形で体を売り続けていることを考えると心が壊れそうになります。 彼女と一緒にいる時間はとても幸せで満たされるのですが、 離れていると彼女がいま何をしているのかという考えが頭を占領し、仕事も手につきません。 正直、彼女がそこまでする必要はない、家族なんて捨ててしまえばいいとも思います。 しかし幸か不幸か、彼女は家族が大好きなのです。 いつかお金持ちになって、大きな家で一緒に住みたいとまで… 自分が彼女にできることは、とにかくお金をたくさん稼ぐことのみです。 ですが、どうしても毎日はがゆくて悲しくて苦しくて切ないです。 この気持ちと、どう折り合いをつけていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

切り替えられない

もう既に5回くらい質問させていただいていて、有難いご回答を自分のものにできず同じ考えがぐるぐるとしてしまって、思えば一年間私は何も変わってないということ、とても悔しく、そして申し訳なく思います。 ですが、自分ではコントロールできない抑うつ感がどうしてもとれません。 根本的な原因は、自分がないこと、他人からどう見られるかばかり気にしていること、社会的に見捨てられることの恐怖が拭えないことだと思います。けれどどう改善していいのか分からないです。 私は自分にとって苦痛な仕事を10年以上していて、他人にも迷惑かけっぱなしです。多分ですが、発達障害と社交不安のせいで一般社会についていけず、言動も普通の人には奇妙にうつってしまうのだと思います。 恋愛もうまくいきません。素敵な彼氏を持つ知り合に自分の恋人を見られたことが恥ずかしくて別れてしまったことが何回もあります。恋人は自分を高める道具ではないので、自分が楽でいられて、気が合う人を探さないとと思うのですが、自分のことが受け入れられないので気が合う人は全員価値のない人に思えます。 仕事や趣味で、少し興味を持てることが出てきて、その話を誰かにして興味なさそうにされると何か間違ったことをしている気分になります。今の仕事は多分、やりたい人がたくさんいるような、羨ましがられるような仕事でもあります。けれどそもそも自分にとっては座っていられなくなるくらい集中できないようなことで、マルチタスクで、対人スキルも必要な仕事で辛いです。けれど私がこうなりたかった人というのは、こういう仕事ができる人だったのかなとも思い、できないことが悲しいです。が、努力してなんとかなるようなものでもなさそうです。 こんな風に心の動きは分析できてもその考えから離れて、切り替えて、幸福になる具体的な方法や行動が見出せずにいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

どう人生を好転させていけば良いのでしょうか

母親が宗教を始めてほったらかされたり、いじめられたりし始めた幼稚園時代から、ずっとどこかで楽しくない人生でした。 自分の言いたいことが言えず、何が本当に辛いかもわからないので他人に相談するという考えすらありませんでした。 30歳になってようやくわかってもらえるカウンセラーを見つけましたが、2年通って症状が緩和してもまだまだ問題が山積みです。 貯金も尽きかけ、そのカウンセラーのことも信頼しきれずしばらく通っていません。 カウンセリングが始まる直前に母がなくなり、父が重度の発達障害だとわかりました。 「父に話が伝わらなくて当然で自覚もなくてしょうがないこと」、「父が原因で母がおかしくなったこと」、「母も自覚がなくて子供に負の連鎖を起こしたこと」、それがわかっても、もういない人と分かり合うこともできず、遅すぎたという現実が心のどこかで受け入れられません。 誰1人自立できずに珍しいくらいにぐちゃぐちゃな家族だと言われます。 自分は恵まれていると思わされていましたが、気づいたら兄弟3人いっしょに病んでいました。 それでも兄弟が協力し合える関係ではなく、自分1人をまず立て直さないと共倒れしてしまいます。 私は男性恐怖症を治して結婚したり、仲のいい人には本音を伝えられるようになったり、うつや強迫神経症を治してもう少し笑って生きたいです。 病気で苦労するのではなく、やるべき労働や義務で苦労できる人間になりたいです。 今は信じられないくらい自分も含めて頑張るタイプの兄弟だったのに、成功体験がなさ過ぎて心が折れてしまっています。 外に相談しても、ひっぱって行ってくれる人はいません。 居場所を探して自助グループなどに参加しても、優しい人ばかりなのにずっといたいと思ったことがありません。 結局辛くても家に行き着いてしまいます。 前には進んでいますがほんの少しずつ過ぎて、何十年あれば一人前になれるのかと途方にくれます。 本気になっていないのかもしれませんが、少し頑張ると寝込んでしまいます。 目標を立てる気力がなく、とりあえずやれることしかしていないようではやはり遅すぎるのでしょうか。 どう気力を持続させ、人生を好転させていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

いつも、失敗する前に戻れたらと。

いつもいつも、後悔してます。 人付き合いが下手で悩んでおります。 自分が子供の時は、いじめにもあいました。今でも当時のことを思い出して切なくなります。 二児の母になり、当時のいじめた子供達は家庭で何らかあったのかなぁと、親目線で考えることも出来るようになりましたが、最近は、我が子がいじめにあうのではと心配してしまいます。 子供達の父兄さんとの関わりで、私を好み、電話交換や話しかけなどありました。ラインなども何度かしてましたが、わたしの不注意や思いやりのなさ、常識外れた行動で、だいぶ嫌われました。 わざとではありません。本当にいつも無意識に嫌われてしまいます。好かれたい気持ちから小さな嘘をついたり、おどけすぎたり、空気読めない行動をとってしまったり。 気付くと子供の仲良い友達のお母さん達から引かれています。というか、完全に嫌われていることを感じてます。お互いに大人なので直接な事は言いませんが、確実です。わたしだけなら慣れっこで、ニコニコしながら余計な事は話さず、スルーして過ごせますが、子供達に影響があるのではと、最近本当に悩んでおります。案の定、ちらほら人との関わりで相談を受けてます。わたしでさえ出来ないのに、子供の納得できる答えを出してあげることができません。 それどころか、悩んでるのを通り越し、わたしの子供達を悩ませるお友達を負かしてやればいいなどと、変な方に力が入り、勉強や運動ややたらさせてしまっています。 わたしの母もわたしも天然と申しますか、発達障害?といいますか、チョット変わり者です。もちろん、わたしの子供達も天真爛漫を通り越している部分もあると思います。わたしとしてはそれでいいよ。お友達を大切にできる気持ちがあればいいよ。と教えながらも、負けてグズグズしてることを、叱ってしまうことがあります。 わたしがなにがあっても子供を信じ守る!という心構えがないのかと、がっかりしてしてしまいます。わたしが人付き合いができなく悩んでいるのに子供になにも言えません。 どうすれば子供に人付き合いがスムーズに行けるアドバイスができますか?わたしはどうすれば上手に人付き合いが出来ますか? 人を大切に出来てない気がします。どこか、軽く思いがちです。本当の友達はいます。地元の友達で遠いですが、こんな私を理解して今でもお付き合いしてくれます。アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

障がいと中絶

2人の子育て中です。上の子に発達障害があり、毎日人間関係が上手くいかず悩んでいます。その事で私は毎日のように子供にキツく当たってしまいます。子供が1番辛いのに、最低な母親です。 夫婦共に持病があり、薬の影響で奇形が生まれてくる可能性も普通より高いです。避妊してきましたが、3人目がお腹に宿りました。 自分の体調も万全ではなく、日々の生活に疲れて自暴自棄になっていたので、現実に3人の子育てと旦那の病気のサポート、自分の病気のケアが上手くいく未来が描けません。2人でも家事に仕事に育児に病気にと手一杯になっているからです。 しかし今からでも自分のケアをしっかりしていけば、奇形や障がいのリスクは減ります。それでも他の健康な夫婦の間に生まれるよりは、はるかにリスクが高いです。 心拍を確認した時、素直に嬉しく思いました。 旦那は中絶した方が良いと言いました。 夫婦共働きですが私はパートで、世帯収入を見ても月30万円くらいです。 産休育休中は私の方が無収入になります。 今の私の現状を見て、とても3人は育てて行けないと、それはどちらにしても無責任であるという事でした。 でも内心嬉しく思っている事も話してくれました。本当は子供の顔が見たい気持ちもあると。 お互いの将来や、長子の事を考えたりすると、不安でいっぱいです。 しかし、中絶の事も沢山調べ、お腹の子を仏様の元に帰してしまった時の事、水子供養などを、今この子が生きているうちから計らっていく事すら辛く思います。 元々うつ病の経歴もある私は、堕胎した事の罪悪感に、子供を残して死ぬ事を選んでしまうかもしれません。 本当に無責任です。 早く決めなければなりません。 でもどちらを考えても不安ばかりが募り、答えが出せそうにありません。 お坊さんは命を大切に、きっと産みなさいと言うと思いますが、もし子供に障がいがあって、育児ストレスから子供たちを虐待したり、私が自殺を図っても、親の意思が弱いからだと非難されますか。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

長男このままで良いのか

相談も何度か目になりました。 相変わらずの長男の事です。 皆さんのアドレスで、毎日呑気にダラダラと暮らしている長男を傍観しています。 予備校に通うのも一週間全部も行かず、家では一切勉強せず、遊んでいるか寝ているかです。 根本的に努力のレベルが低く、普通に予備校で授業を受けることが自分の中で頑張っていることにあたいするようです。 私から見ると受験生とは思えない有様で、頑張れていない自分の自覚は全くありません。 教習所でさえ、三週間も経つのにまだ第一段階が終わらず、バイトにも行くといいながらろくに探しもせず、働く事も積極的ではありません。とにかく何かにつけ全然計画的に出来ていません。 その時の楽しい事をやっているだけにしか見えません。 すぐにしんどいしんどいと言い、生活もだらしなく身の回りも乱れています。 息子は、私ではないのですからそれも仕方ないと考えるようにしていますが、このまま受験に失敗し、行く大学もなく、働かずになるのではないかと不安で仕方ありません。 息子本人がそうなるのは自業自得ですが、親に依存され仕方なく養っていかなければならないなんて本当に嫌です。 毎日仕事に家事に頑張ってきた結果がそれでは、悲しいです。 親がいてしてもらえることはしてもらって、養ってもらえるのは養ってもらわないと損だと思っているようにしか見えません。 家族に気を使うとか、優しくするなんて全然ないです、 発達障害的なものもあるのかもしれないですね。 毎晩、毎晩、もうみんな寝る時刻だから静かにしてと言わないと出来ないのです。 自分がそうする事でまわりの人間がどう思うかを考えてない様子は、小さいときからありました。 長男には期待や希望は、捨てています、とにかく自立してほしいだけのです。 世の中には、ああなって欲しい、こうなって欲しいと希望にみちて子供さんと関わっておられる親御さんが本当に羨ましいです。 今も夜中ですが、二階から動画をみてゲラゲラ笑っている声が聞こえます。 毎日が忍耐です。

有り難し有り難し 30
回答数回答 4

人づきあいについて

私には兄がいますが、一年前私が大学受験を控えた頃に突然行方不明になりました。どんな時でも私には優しくしてくれる兄が一週間経っても二週間経っても家に帰らず、私の番号すら着信拒否するというのは初めてのことでした。その後、行方が分かり母親が連れ帰って来たので現在は同じ家で暮らしています。行方がわからない間、母親は取り乱して「兄を死んだことにして生きなさい。私はあの子を見つけて親子心中するからあなたは苗字を変えてそういう家の子だと分からないようにしなさい。」と泣きながら訴えたりもしてきました。父親は母親の心がボロボロになってもずっと兄のことには無関心を貫いていました。行方が分からない間は毎日が地獄のようで、事故に巻き込まれたりはしていないかと不安でたまりませんでした。その後、母が兄を連れて帰ってきた日は久し振りに兄に会うことができ無事であったことが嬉しくて涙が止まりませんでした。しかし、兄は今までの彼とは違う人のようになっていました。話を聞けば自分から嫌になって家出したという小学生並の答えで会話をしても心が通った感じがなく、いきなり怒鳴りちらして兄がいなくて私達がどれだけ心配したのかを伝えても無反応でした。母は発達障害という病気なのかもしれないと納得しようとしましたが、病院で確かめるということはなく私の中では何故兄はちゃんとした理由もなく、謝りもせず家に居座るのかと腹が立ってしょうがありませんでした。兄が帰ってきてから私は彼を無視し続けました。そうしなければ、自分のやりたいことが優先できずうまくいかなくなった時全てを兄のせいにしてしまうと思ったからです。無視しなければ、平常心を保てないほど兄に執着しているのだという自覚もあり余計辛かったのですが日常生活を生き抜くにはそうするしかありませんでした。 最近ではお互いに興味も持つことはなりました。ただ、生理がくるたびに兄がいなくなった時の記憶が鮮明に蘇りもう忘れたいことなのに涙が出てきます。友達の仲の良い家族自慢を聞くたびに、母が倒れて救急車を呼んだ日久々に兄と会話をしたけど「大丈夫だよ。」という言葉に安心感は1ミリもなくてガッカリしたこと、真っ直ぐ病院に来ることさえしてくれない父の無関心さを思い出して黒い嫉妬の感情がこみ上げてきます。黒い気持ちに支配されないようにするにはどうしたら良いですか?ご教授願います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

いけないとわかっていても旦那さんの携帯をみてしまいました

私は再婚で、息子が二人います、長男は前の旦那さんの子で一歳のときに離婚をしました。今の旦那さんとは長男が3歳のときに知り合いました。一昨年籍を入れて去年妊娠かわかりました。 妊娠前に主人が会社の女の子と毎晩のように会ってドライブしたり、ラインしてるのを携帯をみてしりました。その時は会社の人に間に入ってもらって話し合いをして、お互い至らないところがあったという事で別れませんでした。その直後の妊娠だったので、二人で頑張れって意味で赤ちゃんが私たちのところにきてくれたんだねって話を旦那さんとしました。そんな中、去年の年末で派遣の契約が終わったため仕事がなくなりました。 私は妊娠中なので失業保険がもらえず、旦那さんの失業保険だけが生活の支えでした。生活が厳しくても長男、これから生まれてくる赤ちゃんの事を考えると幸せでした。旦那さんは仕事を探しながら毎日一緒にいて仲がよかったです。 でも2月、3月くらいから旦那さんが毎晩家を空けるようになりました。先のことや私の精神的なこと、長男が発達障害かもしれなきといういろんな事が不安でストレスだったみたいです。 そんな中で5月から旦那さんの仕事が始まり、歓迎会が明日あるといわれました、ですが呼ばれたのは2次回から、10時過ぎに家をでて、夜中に私がお腹痛いとラインしても電話しても音沙汰がなく、帰ってきても心配すらありませんでした。 その後出産をしてすぐ退院をして毎日赤ちゃんのお世話、家事をこなしてましたが主人の毎晩いなくなるのはなくなりませんでした。 その時主人の出張があり、生活費が厳しい中出張に行きました。帰ってきてすぐに、こんな家に帰ってきたくなかったといわれました。 そしてどうしてもきになり、携帯をみました。 携帯には女の子とのラインがあり、内容は電話したりテレビ電話そして出張先でその子とあってエッチした事がかいてありました。 また相手と出会って何年もなかった幸せが感じれた、お前が彼女でよかった、愛してるとありました。 主人に話をして離婚届けも渡しましたがサインもなく、相手とも別れるわけでもなくどっちも大事と言われました。 そして今もその子とラインしてます。 私はどうしたらいいのかわかりません。 生活が厳しい中頑張っていたのに浮気をされ悲しくてたまりません。今も毎晩いなくなります。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1
2024/01/28

29歳女性、結婚願望がありません。

共働きの家で育ちました。両親にはとても感謝しており、みんな仲良く過ごしている方だとは思います。 ただ、父の、女性に対する「家事は全て女がすべきもの」という思想が強すぎることや、例えば風邪や病気で寝込んでいる時、それを気遣うのではなく無視したり強く非難する姿勢が辛いことから、異性と家庭を持つことに対してとても苦しいイメージを持っています。また、自分の意見が絶対な人で、自分が思っていることは他の人も当然そう思っているに違いないと考えてしまう、話し合いのできないタイプです。 全ての人が父のような男性でないことはわかっています。それでも、結婚とはどうしても話し合いのできない存在と暮らす苦しい物のように感じてしまいます。 また、そもそも私自身、普段家事や掃除や整理整頓がろくにできていません。怠け者な性格と、生まれつきの発達障害のせいで、どうしても人様に見せられるような生活ができないでいます。(これは近々福祉の手を借りる予定もあり、少しずつですが努力はしています)器量も良くありません。つまり世の中の男性が結婚相手に選びたくなるような人間ではありません。 なので私には結婚願望も出産願望も特にないのですが、29歳という年齢から、結婚相手を見つけなさいという圧を身内や世間から強く感じています。 それに対して申し訳なく思う必要などないと自分では考えていますが、どうしても後ろめたい気持ちになります。 出産願望がない理由は他にもあります。私は生まれつき変えられない外見の特徴からいじめられたりしたことがあり、そもそも私の遺伝子を持って生まれてくる子供はかわいそうだとも考えてしまいます。 いじめる側が間違っているとしても、ルッキズムが世の中から消えることはないと思います。 ただ、この先一生一人で孤独に生きていくのかと言われると、それも怖いですし、自信がありません。 私が胸を張って生きることができる人生とはなんだろうと良く考えます。 よく、誇れる人生とはなんだろうと考えます。 何かヒントになるようなものはないでしょうか。ただただギリギリで物事をやり過ごし、趣味に没頭している時だけ幸せを感じ、それさえ時たま飽きてしまったり、無意味に生きているように思えて不安を感じています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ