hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 12337件

祖父が嫌いです

はじめまして。現在、父方の祖父母と同居している学生です。 祖父が私の彼氏の何が気に入らないのか、物凄く嫌っており、彼氏が遊びに来たり、ついでに晩ご飯を食べていくと、嫌味を言います。ご飯を食べるときは私の部屋で食べますので、彼氏が直接嫌味を聞くことはないのですが、祖母にいつまでも彼氏の愚痴を言っているようで、祖母がそれを私に言ってきます。 彼氏は祖父に何か悪いことをしたり、言ったりしていませんし、本当に心当たりがなく、祖母も孫の彼氏だから気に入らないだけなんだろう、と言っていますが、正直、良い気持ちはしません。 同居前に、医療関係者である母がお正月に出勤で、仕事だから仕方ないにも関わらず、正月に挨拶にも来ない、と何度理由を説明しても怒ったり、母を貶す発言が度々あったり、 同居後は、私は前にストレスで胃の調子が悪くなり、かなりの小食になってしまった時があったのですが、なんで食べられないんだ、食べろ、と何度も怒られ、食べることを強要され、祖父が嫌いだったのですが、ますます嫌いになってきました。 早く家を出ていきたい気持ちはあるのですが、学生で、両親から金銭的援助はできないと言われ、一人暮らしは厳しい状況です。 私がもっと上手に話を聞き流したりすれば良いのでしょうが、祖父から母や彼氏の悪口や嫌味を聞き続けるのはつらいです。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫婦喧嘩 義理母

7カ月の子供がおり現在専業主婦です。 出産直前から義理母が苦手になり、産後は嫌いになってしまいました。 理由は(本人からすると)悪気のない悪意のある発言や行動です。例えば、産後入院中、面会名簿に私の名前を旧姓で何度も書いたり。他にも書ききれないほど。と、初めての育児でいっぱいいっぱいな中、なにかにつけて、ん??と思うような事が自分で消化しきれなくなり旦那にも遠回しに言ってしまいます。 自分の親に関してネガティブに言われるのは誰しも面白くないのはわかっています。ですが私にとって味方は旦那しか居ないのです。が、わかってもらえません。と言うより私の話も半分できいています。 別件で喧嘩をしても話し合いにならず、いつも悪いのは私になってしまいます。結婚してまだ浅いですが、結婚は何かしら絆のようなものを長い時間かけて築いていくものだと思っていたのですが、怒りに火がつくとお前なんかと結婚しなきゃよかった、もういらねー、どうでもいいなどと言ってきます。 いつもいつも私が折れて悪かった所以外にも謝り、普段通りに戻るというかんじです。 そうやって気を使う自分に疲れてしまいますが、結局は好きなので離婚は考えれません。 ですが、いつまでも実のない喧嘩を繰返し、傷つく度にそろそろ考えた方が良いのではと思ってしまいます…。 夫婦である以上は歩み寄りたいと思っています。旦那にも歩み寄ってほしいのです。どうしたらお互いに歩み寄れるような話合いができるのかご教授くださいませんでしょうか…よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしたらいいのでしょうか。

今付き合ってる彼の相談です。 私は28歳、彼は45歳になります。 彼の過去には、不倫経験がありいまだにその人と連絡を取り合ってるようです。 今まで付き合ってきた人はいますが、ここまで信用できない人はいませんでした。 正直裏切られるのか怖い、私だけでいてほしいと言う気持ちが強いのかもしれません。 前回の彼は、とても尊敬していました。 でもあまり付き合う経験がなかった私が元カレのことを信用するまで時間がかかりましたが、待っていてくれました。 言葉は悪いですが、私のことをうまく扱っていてくれました。 誉めるとよく伸びるよ!などと私もいっていました。 比べているつもりはないのですが、今の彼は違います。 上からものをいい怒られることが多々あり、すごくビクビクしています。 人としてまだまだ私は、甘いし未熟なことは十分理解しているつもりです。 今の彼ともいずれは結婚や子供なども言う話も出てはいるのですが、どうも私は相手を心から信じれていないことが引っ掛かります。 確かに大切は、大切です。 それも情なのかなと思うときもあります。 どうしたら信じることができるのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 うまく説明、文章ができてなくてすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友達とは?

 私は今年高校を卒業し春から大学生になります。  大学生活を送るにあたり不安に思っていることがあります。そのうちの一つが友人関係です。  私はもともと自分から積極的にコミュニケーションをとるが苦手でした。そんな自分が嫌で高校からは無理して明るく装って友達をつくってきました。でも逆に嫌われるのが怖くていつも「どんな風に言ったら嫌われないんだろう」ということばかり考えてしまいます。    自分から一緒に遊ぼうなどと声もかけたことはなく相手側から誘われたら行くという状態です。SNSなども使いますが自分から連絡を取ることはありません。  高校での友達との縁が切れたらと思うと怖くてしかたがありません。高校卒業後はみんなそれぞれの進路に向かいます。なかなか会う機会のない中で連絡も取らずにいたらいずれ忘れられてしまうのではないかと毎日不安に過ごしています。  最近では友達って何だろうなということをよく考えるようになりました。本音を話せる人が友だちなのか一回でも遊んだ人が友だちなのか…正直もうわからなくなってしまいました。  今では人との関わりを避けるようになってきました。自分ではどうすればいいかわかりません…。    

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

離婚したくない

先日、相談させていただき、夫の浮気を阻止したく悩んでいました。夫の浮気は既に発覚しており、それを指摘したところ、夫から離婚をしたいと言われ、このような行動をとらせたのは、私に非があると伝え、半年でいいから時間下さいとお願いしました。また彼女との関係も半年は保留すると約束してくれました。けど連絡は取りあっていて、夫は◯日、男友達とランチをするから出かけるねと告知してきました。しかし、前日、ソーシャルゲームのメッセージのやり取りを見てしまい、その日は彼女とホテルで会うことは知っていました。またハンドルネームで呼び合い、文章の最後に大好きだよとか、早く会いたい、初H楽しみだという内容も見てしまい。もう夜も眠れず、寝返りばかりうっている私に『眠れないの?大丈夫?』と声を掛けてくる夫にたまらない気持ちになり、今朝、◯日は行かないでとお願いし、全て見て知ってしまったことを伝えたところ、やっぱり離婚したいと。私は離婚には応じないと返しました。夫はこの家も処分すると言ってきました。家は夫が契約した賃貸なので、すぐにでも解約手続きを進めると。もともと同棲するときにわずかな洋服しか持ってきていないので、引っ越しは私ひとりでするようにと。余りにも一方的で私の話に耳を貸さない夫に調停になったときの慰謝料の話や彼女もうったえざるを得ない話を持ちだし、何とか時間を再度もらいたくて、私はその間に変わってみせると宣言し、それでも気持ちが変わらなかったら、そのときは、あなたに同意しますと返し、渋々、納得してもらえました。しかし、朝出かけた夫から、やっぱり帰りたくない、せめて1週間別居させてとメールがあり、私はとりあえず今夜は帰ってきて話し合いをしようと促し、帰ると言ってくれましたが、話が終わったら実家に帰ると言っています。ちなみに彼女とはお互い同意の上での遊びで、離婚のきっかけではないと言っています。でもバレなければ、こんな話には発展しなかったと。けれど、私への愛情はなく、気持ちも戻ることはないし、遅かれ早かれ別れたいとは思っていたとのこと。私は精神的に弱い人間で今日は会社を休みました。夫と付き合いはじめに一度ふられたときも何日も会社を休みました。 どうしたら今の状態を改善できるか、どう話し合っていくべきか、また、ひとりになる不安が強く、壊れてしまいそうです。

有り難し有り難し 56
回答数回答 1

現実逃避,自己嫌悪

私は今高校3年生です。 自分の性格と現実逃避する癖について悩んでいます。 ・自分の性格 私はとても利己的な性格をしています。他人に関心が無い方で、これまで何となく友達でいて、何となく人生を過ごしてきました。 高校でも友達はいるのですが、心が暗い時、私は本当にその子と友達なんだろうか…?自分って要らない人なのでは…?と暗く考えてしまいます。 中学の頃、自分が誰と何をして楽しかったか、どう過ごしていたか。記憶がもうほとんど残っていなくて、中学の頃の同級生はちゃんと楽しかった事を覚えていて…。 他人に関心が無く、記憶に執着が無いためにすぐ忘れてしまうのだと思います。薄情な自分が嫌いになります。 いつも自分の事だけで、ぶちあけて言ってしまえば、本当に凄く大好きだと思える友達ができたことがありません。 同時に、私が出来た人では無いので、人から好かれている自信もありません。 だから、いつも他人事のように、心から楽しむことができないのだと思います。 もし、相手の子が私に対して親愛の情を持って接してくれていたとしたら、素直にその気持ちを受け取れていない私は、とても失礼です。 心の内をさらけ出すのって難しくはありませんか?相手の気持ちを考えるのもとても難しい。 私は人の心を読むのは苦手です。相手の表情、声調等から、相手の心を探ってその人との関係を深めていくのが人間関係を築くことです。 私はそれが苦手だし、自分の本当の姿が醜いもので、それをさらけ出せないばかりに友人との友情を薄っぺらいものに感じます。正直、ご飯食べるときしか話しませんし、話すこと勉強の話題しかありませんし、でも他に話してくれる子はいません。 ・逃げ癖 中3の頃から3年半経った今、振り返れば自分は昔から逃げてばかりいます。 逃げて、目の前の登らないといけない階段が高くなり過ぎて、体が動かなくなって昼でも寝て、課題から目を背けて逃げてしまいます。 布団に寝ていて、こんな事をしていても意味が無いことを分かっているのに、やる気が起きなくて逃げてしまいます。酷いとき、酷くない時の波は大きいのですが、今はとても酷い波です。 現実逃避しすぎるせい、自分が原因を作っていて、そこの事で心が暗くなって、何もしたくなくなっています。こんな自分を変えたいです。自分の世界で生きている…そんな世界から抜け出したいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

もうすぐ遠距離恋愛が始まります

私は、今大学一年生です。私の交際相手は、今大学四年生で、今週卒業式を迎えます。彼は、今から8年、地元を離れて宮崎で就職します。私も、大学を卒業したら宮崎で就職します。しかし、今から3年は確実に遠距離になります。初めてその事実を知った日、私は何回も家の中で大声で泣きました。そんな落ち込んでしまった私に、母は、宮崎で就職することをすすめ、そんな風に大事に思える相手が出来たんだね、おめでとうと言ってくれました。そこで、ある程度自分の中で踏ん切りをつけたつもりでいました。しかし、卒業の迫る今、悲しくて寂しい気持ちがまたやって来ています。先日は彼の前で泣いてしまいました。その時は、彼も泣いていました。俺も、こんな風に抱き締めたりできる回数が減るのが寂しいって言ってました。二人で泣くだけ泣いて、二人で幸せになるために一緒に頑張ろう。と決めました。しかし、やはりモヤモヤは消えてはくれません。この三年間の遠距離は、この先何十年共に生きていくことを考えたら乗り越えなくてはいけないと頭では分かっています。お金が無くては、仕事が無くては、生きていけないことも分かっています。でも、なんだか寂しさは完全には消えてくれません。忙しくなれば寂しさを忘れると思い、高校の時にしていた演劇を再開すべく劇団に入り、バイトを始めました。そして、毎日勉強や基礎トレをしています。しかし、それでもふと夜になると、モヤモヤが帰ってきて、泣きたくなります。その時は、とても悲しいです。そこで質問です。どうやったら、遠距離恋愛を前向きに考えられますか。後、離れていてもしっかり愛情を伝えるには、どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

親の財布からお金を盗む事が辞められません

タイトル通り、親の財布からお金を盗むことが辞められません。最近 タイミングを見計らってお父さんの財布から1000円札を1枚抜き出す という行為を自分でもよく分からないままやってしまいます。 しかもその抜き取ったお金をゲームへの課金へ使ってしまいます… もうかれこれ6000円くらい盗んだお金で課金しています。ゲームに課金するなんて馬鹿らしいし後々後悔すると分かっているのにどうしても辞められません。 そのゲームはオシャレゲーム(自分だけのアバターを作って服などをきせかえるゲーム)で、友達と一緒にやっているのですが 私が課金しているのを見て自分もやりたいと思ったのか友達まで課金を始めました…。もうこれ以上課金したくない!と思っているのに毎週毎週かわいいお洋服やガチャなどが出てきて課金したいという欲望が出てきてしまいます。 親の財布からお金を盗むことをやめたいです…どうすれば辞められるでしょうか。 ちなみに、まだ親には財布からお金を盗んでいることはバレていないと思っています。親は毎日優しく接してくれているのに、自分といえば親の財布からお金を盗むなんて最悪なことをやっていて心が苦しいです(´;ω;`)

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

容姿コンプレックスが消えない

私には一生消えないくらいの容姿コンプレックスがあります。 恵まれない容姿のせいで、いじめもあったしチャンスを逃すことも多くありました。それでも、どうにかして普通になろうとダイエットや美容に気をつかってきましたが、マシになったかな?くらいで劣等感が無くなりません。 いっぱいいっぱいの努力をして70点で普通の扱いで、それなのに大して努力しなくても自分よりいい扱いを受ける人がいます。そういうのをやるせないとか惨めだとか思ってしまうのが苦しいです。 私が美人に生まれなかったのは確率だから、私のせいじゃないし親のせいでもありません。だからこそ、望んでもないのに悲しい扱いを受けたくないです。 努力は大事です。美人でも努力している人はたくさんいます。でも、私とは振り幅が違います。もともと80点で生まれた人は、少しの努力で90、100と上がっていけますが、マイナススタートの私は努力して努力してようやく普通の人間の扱いを受けます。 他人と比べるものではないけど、事実としてあるからどうしてもアホくさいし、死にたくなるし、自暴自棄になります。私は可愛い人扱いをしてほしいのではなく、1人の人間として扱ってほしいです。 女性は見た目と年齢が重視されるから、いつだって生きづらいです。比べたくなくても勝手にレースに参加させられて価値をつけられます。思い切って整形に踏み切ったとしても、 過去は消えてくれません。もともとこんなだったという事実は一生残ります。 生まれたときから、せめて馬鹿にされないだけの見た目がよかったです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自己嫌悪が止まりません

私は専門学生で就活に失敗しました。 学校の制度を利用して今年1年間また通っています。 ポートフォリオに入れる作品を作って、企業の応募にポートフォリオを送らないといけません。 6月に複数の企業に見せる機会があったので、勇気を振り絞って制作途中の作品を見せました。いろいろアドバイスを頂いた中、その中の一人に 『この路線で就活するんだったら、同じ路線の人たちと全然戦えないレベルだよ』 と言われました。 これ以来、あぁ、やっぱり私はなにをやっても無駄なのだと防ぎ込んでます。 友達はいないので、姉に相談しましたがまったく心が晴れません。 この企業説明があった日以来、学校に行ってません。しかし、このままでは去年と同じようになってしまうのでそれだけは嫌だと今日、行ってきました。 夏休みに入っていたらしく、はまばらでしたが、誰かが自分と同じ教室にいることや、近くに生徒がいることに吐きそうになりました。 これは自分の問題だと考えて、とにかく作品を完成させようとPCを立ち上げましたが、作品をみるだけで自分には無理だという考えが頭を支配して作るのが怖くなって涙が止まりませんでした。 高い学費を払ってくれている親や兄弟に申し訳ないです。 なにがここまでマイナス思考にさせるかなんて芋づる式に理由はでてきますが、とにかく心が弱い、芯がない、先の未来ばかり考える、やらなきゃ進まないのにやらない、覚えが悪けりゃ容量も悪い自分に嫌悪がとまらないです。 こんな状態が1年以上続いて未だにこうなので消えてなくなりたいとも考えます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何もかも分からなくなっている

以前に質問させて頂いたのですが道が見えないので、又こちらに質問させて頂きます。 お言葉を頂いてからは今の自分を受け入れ改善点は改善し、歩いて行けたらと思いいろいろ調べたりしてみました。 焦らずに出来る事からととは思ってはいるのですが、優先順位が全くなく抱えてる物が多すぎて何からして行けばいいか分かりません。あれもこれもまずはと、どれもが1番に苦しく手につける事が出来ません。知識を得ようとしても頭に入って来ないし、考えてれば真っ白になるくらい訳が分からなくなってしまいます。 規則正しい生活からと思っても寝られず起きれない。何かしようと思っても行動に移せるくらいの元気がない。病院からと思ってもちゃんとした医師に診てもらえるか不安になり、結局はどうせと出て来て行く気が無くなる。ストレスの元凶である親から少しでも離れようと、散歩しに外に出ようとしても行動出来ない。いざ無理矢理行ってる少ない時間のバイトに行く時に外に出れても、人間が怖くて嫌な所ばかり目に付きイライラして嫌気がさしてくる。 その割にはやっぱり現実とは違う理想像が頭に浮かび、頑張らないとって思うのですがマイナスな感情以外の感情が無く無になり最終的には死ぬしかないのかと辿り着きます。 この矛盾にもついて行けないし、こうしないとって事が多すぎて頭がまわりません。挙げ句の果て自分で決めるという決断力も無くなっているため、更に何をしたらいいのか、どうすればいいかが全く見えないのです。 このままだと良くならない事は目に見えてるのでどうにかしたいです。生きたい気持ちがあればもっと頑張れるかもしれないのですが、死にたい気持ちが湧き出ない時であっても生きたいという気持ちがありません。 導きを教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ