hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 どうしたらいい」
検索結果: 9413件

夫の多額の借金で、毎日生きた心地がしない

夫は自営業でしたが、経営が悪化し店を閉めました。現在は自宅で電話で注文を受け、細々と商売は続けていますが、経済的に苦しいので夜勤で運送会社で働いています。 私もフルタイムパートで働いています。 そんな中、夫がカードローンで借金していることが発覚しました。私に隠れて借りていたのが、ばれたのです。 借りていた理由は、自営業での問屋への支払いや、生活費などです。 けして遊びやギャンブルでの借金ではないのですが、その額が家計を圧迫してきていて、とうとう返済できない状況になってしまいました(現在はカードはとりあげたので、新たな借金はありません) 家のローンもあり、困窮しています。 夫は『払えないものは払えない』と、悠長なことを言っていますが、督促状や電話が来るたびに、私は心に重い石をのっけられるような苦しさを感じます。 もともとうつ病を長いこと患っているので、毎夜死にたい消えたいという気持ちになります。 カード会社に電話して、返済の猶予や返済額の減額をしてもらうようにとか、弁護士に相談したら、などと話しても、夫は全くの無言になってしまい、話し合いにすらなりません。 (実はカード会社に私が電話をして返済の猶予などの相談をしたのですが、本人でないとできないとのこと。それを夫に話しても電話してくれませんでした) このままだと、家をとられてしまって、子ども共々ホームレスになってしまうのではと思うと生きた心地もしません。 毎晩死にたい気持ちを感じながら、次の日は何食わぬ顔で仕事に行く。そんな生活に疲れてしまいました。 離婚の2文字も浮かびますが、子どもがもう少しで成人するまでは、とも思っています。 借金以外の部分では、決して悪い人ではないのです。子どもの面倒もよく見るし家事もします。 ただ、隠れて借金をする、そのことに腹がたつやら情けないやらで、私の精神状態もよくありません。 この先どうしたらいいのでしょう。 まともに考えられず、消えること死ぬことばかり考えています。 お金があるなら、さっさと返してすっきりしたい。 返せないなら、弁護士に相談とか、きちんと借りた会社と話し合ってもらいたい。 甘えかもしれませが、どうか道筋を照らしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

今の上司が全く褒めない減点法の人で辛いです。

今の上司が全く褒めない減点法の人で辛いです。 今年から新しい会社に転職しました。 今までいた会社も全て外資でなかなか厳しい環境でしたが、結構褒めたり感謝してくれる上司や同僚に恵まれて来ました。それが当たり前だと思っていましたが、今の職場はそうでなくしんどいです。 業界も職種も新しく、まだまだ完璧とは程遠いのは分かるのですが、とにかくダメ出しをし、ありがとうもなく、よかった点も言ってくれません。 他の方は褒めてくれる方もいるから、わたしが格別能力が低いというわけではないと願いますが、あまりの減点法にモチベーションは下がる一方です。 昨年末から家族の不幸もある中頑張ってきました。何度も心が折れそうになりました。 周りの社員の話を聞くとどうも他の方にもそうだから性格のようなのですが、どんなに頑張っても結局ダメ出しをされるのでひたすらモチベーションが下がってます。 多分褒められない環境で育ったとか生い立ちかと思いますが、こういう方はどう対処したらいいのでしょうか。 今度一対一のミーティングがあるので、少し本音を話そうかとは思いますが、わたしのストレスのうまい対処はありますか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

母の死と後悔

はじめまして。 苦しくてこちらのホームページにたどり着きました。 昨日、病院に長期入院中の母が亡くなりました。 血流が悪くなる病気で、1年ほど前から痛みが酷くなり、足指から壊疽が始まり、痛みのために1人では何もできなくなった時点で大学病院に入院。足指を切断しました。手術後、今度は肺気腫が悪化、肺炎を起こし、何度かは覚悟を、と言われながらも、なんとか持ちなおし、病院を転々としながら半年が経ちました。 術後の傷口は塞がら無いまま、痛みも続く中、リハビリも無理で、ほぼ寝たきりになったため、家に帰りたがる母を我慢させて、入院を続けさせました。 コロナのせいで、半年間で会えたのは、手術時や転院の際の5回のみ。最初のうちは携帯を使えていましたが、だんだんと通話も無くなり、会話もほぼなくなりました。 結果的には痛みと孤独に耐えさせて、ひとりぼっちで、旅立たせてしまったのです。 最善は何かと探り続けていましたが、コロナの規制が厳しく、私の判断が鈍っていたのかもしれません。 病院にいることが母にとって最善だったと、今になって思うことが出来なくなり、一人で旅立ってしまった母が、かわいそうで、悲しくて、心が潰れてしまいそうです。家に連れて帰り、在宅看護を検討できなかったか、入れる施設は必死に探したものの、在宅は無理だと最初から諦めた自分に一生後悔をすると思います。 もっと母と一緒に居てあげたかった。母とおしゃべりしたかった。 自分の家族の前では明るく振る舞うため、心と身体が分離していく感覚が恐ろしく感じています。 どうやって心を保っていけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

10年前の不倫相手の浮気 2

先々週の金曜日 不倫相手(F)と おばちゃん(K子)と私で3人で車の中で話し合いしたんですが。最初Fは仕事で遅くなってK子と一緒に話し合ったんですがK子もFと同じように『覚えていない、そうだったかな』の一点張りで話にはならなかったです。2時間後Fが来てFの車の中で3人で話し合ったんですが2人とも『覚えていない、そうだったかな』の一点張りで、私が怒って喋るだけでFは私の顔も一回も見ないでK子の方見て『覚えていないですよね』って言うばかりで、でも絶対 覚えているんですよ。あたしが居なかったずっと前の事は2人とも昔は○○さんと○○さんと俺キスしていたよね?K子さんとは余り関わっていなかったよねって2人で話していて昔は何でもアリだったからねって言うばかりで自分たちの事は『覚えていない』の一点張りなんですよ。このモヤモヤ感を無くしたいんですが、どうしたら無くせるんでしょうか?先週もFと話し合いしたんですが『覚えていない事は覚えていない』って言って『私は朝まで思い出すまで待っていてもいい』って言って待っているつもりでいたんですが『俺たち割りきった関係だろう』って言われて黙っていたら『割りきった関係が良いよ』って言われて後部座席に乗っていたらFも後部座席に乗ってきて無理矢理キスされて、そのままファミレス行ってホワイトデーが次の日だったので一泊して帰ったんですが。やっぱり許されないから土曜日は気分が良かったんですが日曜日からいつもイライラ毎日FとK子のイチャイチャを思い出しては あの時ああすれば良かった。あの時ああすればこうなっていた。って妄想がいっぱいしては泣いて妄想しては自分で傷付いて毎日食事も出来なくって家族からは食べろって言われたり何が好みなんだ!って言われたりしています。後FとK子の事ふとした瞬間考え込んでいたら両親が話し掛けてきて『ウルサイ』って言ってしまいます。親のお陰で5年以上無職でも生きていけているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。早く働かなくてはいけないと思っているんですがFのせいで毎日泣かされています。全然 夜も眠れません。目閉じるとFとK子の事で頭がいっぱいになりイライラして吐き気がします。早く金曜日になって欲しいです。Fとまた会って話したいです。身体関係は もぉしません絶対したくないです。話し合いだけしたいです。今寝込んでるばかりで動けません。助けて下さ

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

29歳差の彼との今後

表題の通り、29歳差の彼と4ヶ月前から交際しております。その方とは6年ほど前から知り合いだった、と言うこともあるのか、自分でもびっくりするくらい一緒にいると、家族以上に安心します。とても大切にして頂いていると、感じられて、甘い言葉などは表現しない方ですが、その分態度や行動で示して下さっているな、と感じます。まるで、ずっと前から付き合っていて、家族の様な存在です。恋愛感情より、愛情の方が大きいと思います。この人とずっと一緒に居たい、笑顔に幸せにしてあげたい、と思います。正直、大好きです。 ここで、私が悩んでいるのは、その方との今後です。私は(相手の方がどう思っているのかはわかりませんが)結婚したいと思っています。しかし、現実問題を考えると、お互いの老後や、子どものこと、お金のこと…考えたくはないけど、介護や一緒に過ごせる時の長さ…等壁が大きいなと思います…。 しかし、そんなこと考えず、流れに身を任せていれば、人間進むべき方向に進む…と無理性的に考えたくなる自分もいます…。 私は自分が幼かった頃、親が仕事で家にいなくて、寂しい思いをしたので、子供ができたら、専業主婦になって、大きくなるまではそばに居てあげたいと思って居ます。しかし、彼と結婚したら、今後を考えると働かざるを得なくなると思います…。 そんなこんなで、自分の中で矛盾が生じ、デートの後の寂しい時や、会えない時間にこれらの事をネガテイブに捉えてしまう自分がいます。何か助言を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

17歳の息子のことで

以前息子の事で相談した者ですが。 以前の相談以来、更に生活態度が悪くなり 今では、下は小学5年から中学生3年生と毎日毎晩の様に遊び回り 「私が寝てる時や、仕事に出てる時に家に入っていたり、勝手に泊まっていた」 と言う事がありました。 因みに、小学生や中学生は学校に行ってない様です。 その子達と遊ぶ様になってから、週1~2回は警察から、連絡が来るようになりました。 つい先日も、警察から 「17歳が小学生や中学生と遊ぶのはおかしい事!!何かあったら責任取れるんか!!」とキツく言われてましたが、全然変わりなしで、 本人曰く「高校生は、皆忙しいから遊んでくれやん!やからそいつらしか遊ぶ相手がおらん」 らしいです。 もう、呆れて言葉が出なくなりました。 息子が、高校生の時から、 「家を中学生の溜まり場にせんといて」 と言ってたんですが 最近は、息子の部屋の窓(1階なのですぐ入れる)から、入って来て ほぼ毎日中学生が、数人来て溜まり場になって います。 「ちゃんとするから、許して」と言いながら こんな事ばかり、している息子をどうしても 許す事が、出来ません。。 これは、私の人間の器が小さいんですか? これは、息子を許すべきですか? 今迄に、何回も「次は同じ繰り返さん様に、」 と言って、許して来たんですが どうして行ったら、良いか分からなくなりました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

25歳の娘について(社員寮で一人暮らし)

仕事も忙しく、一人暮らしをしているので、娘の方の都合でLINEをくれていました。  娘には、約2年前から彼氏がいます。 その時も、「周りの人から親くらいには言っておいた方いいよ!と、言われた」と、LINEが来ました。 その時、私から『自分の体を大切にしながら、お付き合いしてね。』と特に反対もしていません。 しかし、たまに会う娘からは彼氏の話はほとんど聞くことはありません。そもそも報告する気持ちがなかったようなので、娘が彼氏の話をしてきた時だけ、(プレゼントをもらったとか。)『よかったね。』と言うような返信をしていました。   そして、2年過ぎたあたりに 「彼氏が親に会いたいと言ったら、会う?」と聞いてきたので 『結婚でもするの?』と聞き返すと、「結婚は、しないよ。」との事でした。 『コロナが落ち着いたら会おうかな。』と、私は返事をしました。 そして、10月初旬に 「一年前から彼氏に一緒に住もうと、言われてて、どんな返事をすればいいのか分からなくなった。」とLINEが来ました。 私は、『一緒に住むって事は、後々どうなるのかをよく考えてね。』と返事をしました。 この時点で私はモヤモヤした気持ちでした。 それから2週間過ぎた頃に 「この前話した同棲の話。することに決めた!その話が進む前に彼氏と会わせたい。」と、娘からLINEが来ました。 私は、『そう言う事をLINEで言われて、“はい。どうぞ。”とは言えないよ。 その方とお会いする前に、 まずは、◯(娘)と、会って話したい!』と私は返事しました。 娘からは、 「なるほどね」とだけ返信が来ました。 その後、娘からは音沙汰無い状態です。 先日、宅急便を送りました。 送った日に、「送りました。明日には届くと思います。」とLINEすると 「thanks」とスタンプだけきました。 いつもなら翌日に「ありがとう。」と来るのに、来ませんでした。 私への連絡を避けていると思います。 私が同棲への自分の思うような返信をしなかったことに腹を立てているのだと思います。 まずはそのお相手と会って、ダラダラとした同棲ではなく結婚に向かってならば理解もできるのですが、その事も含めて、まずは娘と話したいと思っています。 このまま、少し怒りの熱が冷めるのを待ってそっとしておくべきか、こちらから連絡を頻繁に入れてみるべきか悩んでおります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

「今が反抗期ね!」と言われます。

私には、成長過程で「反抗期」がなく、所謂「いい子」そのものでした。 それが、今、母親から「今があんたの反抗期ね!」と言われます。 何故なら、今、私は精神的な病気を患っていて、母親の言う通りに出来ないからです。 昔は、母親の「自慢の娘」でした。 でも今は、「あんた誰の子?」「絶対、私の子じゃない」と言われています。 母親には、感謝しています。 でも、何だか心の中がスースーしています。 少しでも早く治りたい!と思い、精神科に掛かるだけでなく、カウンセリングも始めました。 私の病気からして、「治るまで年単位」と言われている通り、今、カウンセリングを開始して2~3年になりますが、まだまだ治るには程遠い状態です。 経済的負担を軽減する為に、障害者手帳も取得して、障害年金も受給することにしました。 何とかしようと、ひたすらもがいています。 出来るだけ前向きに、ポジティブに考えようとしています。 夢(復職や自立等)も諦めていません。 でも、「病気」→「自分の思い通りにならない」→「反抗期」と言われると、さらに憂鬱になり、「鬱病」も悪化しそうです。 それでも、精一杯頑張って生きています。 また明日はカウンセリングの日。 前向きに、前向きに、ポジティブに、ポジティブに… まるで念仏を唱えるように、いつも自分に言い聞かせています。 母親の言う「反抗期」とやらを、私はどう捉えて「頑張りの素」に変えたら良いのでしょうか? 正直、結構キツイ言葉です。 もういい大人ですし、親孝行する側、支える側に立ててないといけないのに、今はそれが出来ません。お恥ずかしい話です。 まずは自立すること!そう言われるのかな…等と考えつつも… 何かアドバイスいただけないでしょうか。 厳しいお言葉でも構いません、お坊さまのお考えをお聞かせ願えればと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

悪い恋愛の始まりと終わり

初めまして。もし良かったら目を通して頂けると幸いです。私は28歳。相手は42歳の社会人です。始めはただ仲良く仕事が終わった後飲みに行くだけの関係でした。始めから既婚者だと知っていたので何度かアプローチがありましたが断る事が出来ました。その後、私が人生の事で悩むたび相談に乗ってくれて優しい声でいつも励ましてくれました。いつしかこの人の奥様になれた人は凄く幸せものだなと思いました。彼と出会ってたった1年弱ですか本当にたくさんの事があり彼との思い出がたくさん出来ました。彼は私が機嫌を悪くするとすぐ改善を試みてくれて私の事を大切にしたいからと、身体の関係が無くても一緒に居たいと、恋愛感情が邪魔なら俺はそれを捨ててでも人生で関わっていきたいと言ってくれました。泣きながら言葉にならない思いを一生懸命伝えてくれる姿を見て私は彼の事が大好きだと気づきました。この気持ちに気づいた時はもう止められず関係を持ってしまいました。 私は不倫する人間を凄い軽蔑していました。なのに私はこんなにちっぽけな未熟な人間で弱くて惨めでなんて汚いんだろうと思いました。 今だけの関係を続けようとする彼に私は離婚して欲しいと思ってる事を伝えました。彼は離婚は何度も考えた。でももう遅い俺はもう逃げられないと。彼の親が病気で長くないそうです。結婚して8年になるそうですが、彼の奥様はもともと子供は要らないと言っていたそうですがこの事をきっかけに体外受精を行なっているそうで。彼は名のある家の生まれ周りから血を絶やすわけにはいかないから子供をと。彼は最初は子供が欲しかったのに好きじゃない人と子供が出来てこんな人生で俺は幸せになれるのかと私に話していました。私にもっと早く出会えていたらと言っていました。 私は色んな感情に耐えられず一方的に連絡を途絶えました。その後何度か彼からもう一度話をしたいと、会えなくなるのは悲しいと連絡がきていますが返信出来ずにいます。。彼の事を傷つけたくありません。ですがどうする事が正解なのか分かりません。でも誰かが傷つかないと不幸にならないといけないのなら私で構いません。今後二度と幸せになりたいなんて期待しません。死ぬ事も許されないこの世界の中で私はどうやって償っていけばいいのでしょうか?彼が本当に大切にしているのは家族だったのでしょうか?まとまりのない駄文ですみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

「普通の」友達付き合いを楽しめない

初めまして。私は20代の女子大学生です。 趣味の合わない友人との密な付き合いが楽しめません。 「たまたま生活環境が近いから」という理由で、頻繁に行動を共にする友人グループがいます。例えば高校のクラスメイトがそうです。今は(理系の学部なので)実験でよく一緒の班になる人たちがそれに該当します。 彼女たちと一緒に教室を移動することや、昼休みに雑談をすることは苦痛ではありません。しかし、学外で遊ぶという話になると急に苦痛に感じてしまいます。 趣味で友人と一緒に出掛けるのは嫌ではないのです。趣味の合う友人と休日を過ごすのは何の問題もありません。 そうではなく、趣味以外のところで知り合った友人たちと遊びに行くとなると、どうしても気が進みません。また、行ってみてもあまり楽しいと思えず、ひどく疲れてしまいます。 というのも、遊園地やカラオケなど「誰でも楽しめる」ことを皆と同じように楽しめないのです。例えば遊園地では絶叫マシーンが苦手ですし、カラオケでは好きな歌がマイナーすぎて歌えません。 さらに、当たり障りのない話を長く続けるのが楽しいと思えません。私はオチのある話や言葉遊びが大好きなのですが、彼女たちにそういった話をしてもキョトンとされてしまうので出来ず、いつも中身のない話ばかりしています。 正直、休日という貴重な自由時間に、絵を描いたり本を読んだりしたいのを我慢してまで楽しくもないことをするのが辛いとさえ感じるのです。我ながら最低だと思います。 皆のように、ジェットコースターとアイドルソングが好きで、バイトの話や恋愛の話を心から楽しめて、当たり障りのない雑談が他の趣味よりずっと楽しいと感じる人間であれたらどんなに良かっただろう、といつも思います。 だからといって、彼女たちとの関係を切ることはためらわれます。特に大学の友人は試験の情報などを共有し合う相手でもありますから、ある程度人脈が無いと学業に支障が出ます。だから学内だけで仲良くできたらいいなと思うのに、そういった友人たちはなぜか学外で遊びたがるのです。 以上のように、趣味や感性の合う友人との付き合いは楽しめるのですが、そうではない「普通の」友人たちと「普通に」遊ぶことを楽しめません。 どうすれば「普通に」遊ぶことを楽しめるようになるでしょうか。どうすれば、彼女たちとの付き合いを苦痛に感じなくて済むでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

奥さんを亡くされたシングルファザーの方との恋愛に悩んでいます

始めまして。どうか答えて下さい。私はバツイチで11歳の男の子と8歳の女の子がいます。娘の仲の良い女の子のお友達は、お母さんが亡くなっていて、そのお父さんには色々学校のことなど教えてもらってます。お互い仕事などで忙しいときや、習い事に送り向かえ出来ない時は子供を預かったり、お互い父子、母子家庭同士だからこその悩みを相談したりしてました。半年くらい前その方に告白されました。あたしの事が気になるし、支えたいと。自分も奥さんをなくしてもう10年経つし、そろそろ次の相手を探してもいいのかなと思ってるといわれ、子供も四人連れてみんなで遊びにいく様になりました。最初は相手の上のお子さん、六年生の女の子もあたしと一緒に出かけるのを喜んで楽しんでくれていましたが、何回か遊びに行ったりごはんに行ったりして、私と自分のお父さんが仲良さそうに見えたのか、妹のお友達のお母さんではなく、お父さんの好きな人という何かを感じたのかある時から一緒に出かける誘いをすると、何か理由つけてこなくなりました。お母さんが一年生の時に亡くなって、それからずっとお父さんと妹と頑張ってきたんだと思うし、うちみたいに不仲で離婚した夫婦と違い、仲良し夫婦だったけど病気で死別してしまった仲良しのお母さんとお父さんだったんだと思うし、お父さんが誰か他の人を好きになるって事が、嫌なんだろうなってその子の気持ちを考えると、彼と会えなくなりました。好きだし会いたいけど、いつかは一緒になりたいって言ってくれてくれてるけど、子供たちに反対されるか なとか、悩んでしまいます。 それに、かれは皆さんと同じお坊さんなんです。彼は娘が2人なので、結婚したらうちの長男にお坊さんになってもらいたい、そしてお寺を継いでほしいと言ってるけど、親の勝手で離婚し、転校させ、それでも笑って頑張ってくれてるのに、またあたしの勝手で再婚し、あたしのせいでお坊さんの修行にでて、継がなきゃいけない環境にさせてしまうことが心配です。皆さんと同じお坊さんという特殊なお仕事。自分の感情だけでその人と恋愛続けていいのか本当に悩んでいます。好きだし会いたいです。でも会えばもっと好きになるしいつか結婚して幸せになりたいと思いが強くなる。だけどお互い親で2人の子供が一番大切です。子供の気持ち考えると苦しくて、彼に会わないようにしてる自分がいます。どしたらいいか教えて下さい

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

浮気

付き合って1ヶ月ちょっとの彼氏がいます。 その彼氏のことで相談です。 出会ったきっかけは婚活パーティーでした。 そして意気投合し、婚活パーティーの次に会ったときに告白をされ付き合いました。 告白の内容は研究で2ヶ月ちょっと海外に行ってしまう、その間に他の男性にとられるのが嫌だとのことでした。 その時にもう一つ言われたことがあります。 以前付き合っていた彼女がとても疑い深い人でとても大変なお付き合いだったそうです。 なので、自分はなにもないから信じてほしいと言ってきました。 そして別の日に彼の家に行ったとき、洗面台の下を空けたら化粧落としがありました。 妹さんがいてたまに遊びに来ると言っていたので妹さんのかと思いその日は見て見ぬふりをしました。 また数週間後家に行きました。 すると洗面台の下に以前置いてあった化粧落としと…化粧落としや化粧水が入ってるトラベルセットが増えてました。しかもなぜか、最初にあった化粧落としと、トラベルセットには付箋がはってあり、端に名前の頭文字?が書いてありました。 その日は海外に行く当日だったのでこのままいってらっしゃいするのはきついと思い聞きました。 すると妹さんのと…実は年始めに元カノがきてたとのこと。 最近整理したらあって下に置いてたのこと。 私はそうなの…と悲しい感じで返事をしてたら、本当になにもないから信じてほしいと。 悲しい思いをさせてごめん。これからはそういうのも含めてなんでも聞いてほしいと。 とりあえず私は自分のパジャマを置くねと言ってその日はわかったって言って仕事もあったので帰りました。笑 それから何人かの男友達も含めて相談しました。みんながみんな浮気してると言います。 私もそうなのかなと思う反面、彼が信じてほしいと言ったときの表情、何でも聞いてほしい、心配させるようなこと言ってごめんと謝ってきたところ、私の実家に行きたいと言ってきたこと、連絡はちゃんとくれているところ、彼の演奏会(お兄さんや親しい友人がいる)にも招待してくれて行ったこと…などなど思い出すと、まだ日も浅いしいきなり決断するよりはもう少しだけ信じたい、様子をみたいかなと思っています…。 それとも今のうちに見切りをつけたほうがいいのでしょうか…。彼は浮気していますか…? 私も家に元カレのパジャマなどは置いてあります。それと一緒ですかね…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚を考えています

夫51歳、私38歳、結婚10年、子どもはいません。 ずっと共働きだったのですが、三年前、私が心身のバランスを崩して会社を辞め、家に入りました。 それまでは生活に関わるお金は、全く別にしていました。住宅ローンは夫、光熱費食費その他は私、という感じです。 退職後しばらくはこの形のまま、私の貯金などを使って過ごしていましたが、収入がないのでそれも尽き、一年ほど前から夫が生活費のすべてを賄うことになりました。 次第に、振舞いが尊大になってきました。 誰が食わせてやっていると思っているんだ、 おまえは毎日休みでいい身分だな、 どうせ暇でしょ、 というような感じです。 言われていることは事実です。 ただ私は、とても悲しく、情け無い気持ちになります。 現実的に、生活を彼に依存していることが情け無いですし、家に入ってからは家事もがんばっているつもりなのに、何一つ認めてもらえない自分が、本当にダメに思えます。 恥ずかしい話ですが、生活費も、数度お願いないと渡して貰えず、ときには借金をしてしのいでいます。 (彼は年収は一千万ほどあり、困窮しているわけではないです。ただ、私に渡すのが嫌なのだと思います。) もう別れたいと思っていますが、私がダメなのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3
2024/03/29

家族への謝罪、そして真人間になる為

初めて投稿いたします。 私は自己中心的な考えの持ち主で、自分が正しいかのように物事を伝えます。 その性格のせいで、妻と娘にも私の性根に気づき愛想尽かされました。 そんな中でも私も性格の性根を断とうと猛省し、人の話をちゃんと聞いたり家事を率先してやったりと、少しづつ関係改善していました。 先日、妻が仕事でストレスを抱え、休んだ日のことでした。 心労があるのは普段から話を聞いており、仕事で辛いことがあった事は何でも話してくれていました。 ただ私はその日は仕事で飲み会に行く為、彼女にしっかり休んでねとだけ告げて出かけてしまいました。 帰宅後、早く帰ることもせず、もっと心配して欲しかったという妻に対して、俺も心配はしてた!など声を荒げ、更にはストレスの原因は俺ではない。 今は家事など家のことちゃんとやってるのに責められるのはおかしい! と捲し立て、妻の心情を計らない物言いをしてより怒らせてしまいました…。 当然ながら、冒頭の愛想尽かされた原因を棚にあげて反省してないことを突かれ、思いやりのない冷淡な人間であることを指摘されます。 直後にはすぐ謝罪出来ず、翌日振り返り取り返しのつかない事をした事を改めて謝罪しました。 ですが今更…もちろんのこと、言葉だけの謝罪や反省は無意味であり、もう今後一切家事もしなくて良い。 何度も同じ過ち繰り返し、裏切られ、本当に失望したと、娘合わせて同じ気持ちでいます。 人一倍、他者の気持ちを汲み取り行動する妻の為、私を絶対に許す事はないと思っています。 今はギリギリの受け答えしかしてくれません。 自身の招いた種であり、言葉ではなく行動で示さねばならないとは理解しています。 今まで通り家事はしよう思いますが、一つ一つの行動が余計なことするな!と火種になるかもしれないと思うと怖いです。 ですがしなければ始まりません。 家事以外にも出来る行動や、傷つけた妻娘との関係修復のために、自分はどのような心持ちで日々過ごしていけば良いでしょうか。 声を掛けることが自分から話したいだけなら、一言の気配りにのみ留めて生活していけば良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。 少しずつでも、保身をやめて、妻のように思いやれる真っ当な人間になりたいです。 今本当に変わらなければ、後も同じです。 どうかご回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

全て悪い方向にとらえてしまいます

初めてご相談させてもらいます。 この1,2年の間に人間不信になっています。 自分自身が育ってきた環境として父親から暴言を吐かれたり、金銭面にだらしがなく色々と問題があった家庭でした。 また、母親はおりますが家の家事は全て私が行っています。 私自身、中学に入学すると、急にいじめが始まり卒業するまでずっと続いていました。 家にも学校にも自分の居場所というものが見つけられず、今でも心のどこかで 『自分が我慢すればいいんだ』 という思いを持ち続けています。 進学し友達と呼べる子達も出来きたのですが、そんな中で結婚の報告を受けた際に言われたのが 『いつまでも結婚出来ないなんて、可哀そう。もう、誰からも必要とされないのだから出家でもすれば』 と言う言葉でした。 また、その言葉をどう受け止めて良いのか悩みを別の子に相談した際には 『生まれた時点でハズレくじだから、仕方ない』 と言われました。 ちなみに、その子はある程度の私の育った家庭環境等のことを知っています。 その時は、思い切ってその言葉は辛かったと言ったのですが、共に私の受け取り方が悪いだけで自分に非は無いとの返答でした。 その時、 『友達と思っていたのは自分だけで、本当はそうやって人の事を見下して笑っていたんだ』 と思ってしまい、それ以来その子達やその周囲にいた人達とも距離を置くようになってしまいました。 幼少の頃からの家庭環境もあり、自分は結婚や家庭を持つというのには関心は低いとは思いますが、そんなに自分はダメな人間なのだろうかと思ってしまうようになったうえに、今回コロナの影響で職も失いました。 全て、自分がいなければ良かったのだ、誰からも必要とされないダメな人間なのだと常に思うようになり人も信じるのが怖くなっています。 生きている意味が見出せず、どうしても前向きになれません。 どうすれば、色々なことを許せるようになり、少しでも人を信じられるようになりますか? 今は、生きているのが辛いとしか思えません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

既婚者が他の異性を想うだけでも罪深いのか

こんにちは。 私の友人(女)は結婚して子供がいます。旦那様は外面は良いのですが少し気性が荒く、お仕事で上手くいかないと友人や子供の前で暴れるタイプです。モラハラDVであると私は感じます。(うちの旦那もそういうところがあるので、本物のDVかそうでないかは分かっているつもりです。) 実は友人は少し惹かれてる男性がいるようで、その彼は学生時代からの知り合いでお互い気持ちがあっても、思い合うだけ、だそうです。彼が思っていてくれる、それだけで心が救われるとのこと。二人で会ったりもしていません。 そんな友人を見ていると、彼女をちゃんとした人間として尊重しないようなひどいな旦那さんなら、少しの浮気心も良いんじゃないかと思うようになりました。気持ちだけなら尚更、応援してしまいたくなってしまうのです。 私は既婚の女性です。なので不倫はもちろん反対派です。でも彼女は子供もいて、生活もあって、旦那から脅されて、なかなか上手に別れられない、離婚なら子供を奪う、地獄を見せてやると言われている。こんなパターンなら彼女の心の逃げ場としてそのような男性の存在がいることは私も少し心が軽くなり嬉しくなります。無責任な事はいえませんが、もっと彼女を支えてあげてほしいとすら思います。 どんな状況でも不倫は不倫、許されませんか? 家族をとっくに壊してるような旦那様でも彼女は罪深いのでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

どのように対処したら良いか

こんにちは。 以前にも関連した質問をしたのですが、我が家には全く文化の違うアフリカ人の住み込みの使用人がおります。 文化の違い以前の問題で、彼女には自分の有利になる人間を利用するかへこへこしておこぼれを貰うか、それ以外の人間には大変高慢な態度をとります。サバイバルのごとく生きてきたのでしょうからそれは仕方のないことかもしれませんが。 こういう人格を見抜けず雇ってしまった私にも非が有るのですが、あまりにも高慢でけんか腰、落ち着け落ち着けと言い聞かせているこちらが間抜けなくらいです。 例えば言ったことと全く違うことをやったとします。こちらは感情抜きで、要点だけを明確に使えます。すると彼女は「言いたいことはそれだけ?(鼻で笑ってあしらって」という感じです。 自分の都合が悪い、もしくは聞きたくないときは「英語は私の母国語じゃないからわからない(やはり笑って」です。 誇張した話ばかり、どんな手を使ってでもより多くのお金やものを手に入れようと、そのことばかりです。 正直、この人以外ならどんな人とも平常心で接することができます。 国籍の違う人間にも理解はあるし、友好的だと自分では思っています。 土足でテーブルの上に子供を立たせている親子だって何とも思いません。列を抜かされても怒りません。 住み込みでなければ目をつぶって嫌なところは見ないように、で済んだと思います。 しかし、私はもう腹が立って仕方ありません。腹が立つのは彼女に対してというより、どうして心穏やかに過ごそうと心がけている私の邪魔をするんだ、そういう感じでしょうか。 正直、山に籠って修行するほうが遥かに楽なのではないかと思うくらいです。 質問です。仏教徒として、こういう場合どのように対処すべきなのでしょうか。両親は他界し、シングルマザーで子供三人、仕事に子育てにとこういう地でやっていますが、彼女に対する怒りをコントロールすること以上に難しいことは有りません。どうか助言をください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/04/22

子供が通う幼稚園を変えたのは正しかった?

【事前内容】 私:30代、在宅勤務→子どもの教育に力を入れたいと話をしている 妻:30代、公務員→子どもの教育に力を入れたいと話をしている 長男:3歳、2023年4月から幼稚園年少 長女:1歳、保育園通い(本質問では無関係) 【経緯】 長男は、2022年12月からとある幼稚園と英会話インターナショナルスクールのプレ(年少より下のクラス)両方に通っていました。 月から木は幼稚園、金は英会話インターナショナルスクールといったバランスです。 夫婦では以前から「プレの間は幼稚園と英会話インターナショナルスクールに通わせるけど、年少クラスになったら(2023年4月を超えたら)幼稚園をやめて英会話インターナショナルスクール一本にしよう」という話をしておりました。 そしてその話の通り、現在幼稚園を辞めて英会話インターナショナルスクールに通っています。 【相談事項】 最近になって長男から「幼稚園楽しかった。<英会話インターナショナルスクールの名前>は楽しくない。」と冗談だか本当だかわからないことを言うことが少しだけあります。 ※ ただし英会話インターナショナルスクールには毎朝楽しそうに行くし友達もいるよう。 まだ3歳ということもなり、2022年12月から3か月週4で通っていた幼稚園が大好きだったけど親が辞めるというから嫌だと言えなかったのではないか、知らず知らずのうちに長男が作り上げた幼稚園でのコミュニティを奪ってしまったのではないかと思い、もやもやした気持ちがあります。 答えはないことなのかもしれませんが、このもやもやをどう受け止めればいいか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

義両親に怖くて会えません

義両親が経営していた宿泊施設を私がつぶしてしまいました。 義両親は高齢で、主人と三人で経営してましたが、体がきかなくなり閉めようかと言っていた矢先に私が嫁に来たので嬉しかったようです。 20人が食べて泊まれる施設を夫婦二人だけでやっていました。 子供が生まれて、どうしても手が回らなくなりましたが他の人を雇うお金はありませんでした。貯金もなく、経営は赤字ギリギリです。 なので申し訳なくて仕方なかったんですが遠い実家から両親を呼び寄せたり、子供を両親に長期間預けたりしてむりやりまわしていました。 子供になんということをしてるんだろうとおもいつつ、お客様の期待だけは裏切らないように懸命でした。 経営の不安と、プレッシャーと、育児と責任感に疲弊し、数年で過労とうつ病になりました。 事情がありまして、この仕事を休むということは辞めるということに等しく、宿泊施設も手放さなければならないということだったので、私は辞めない!と頑張りましたが、半年以上続く熱と頭痛にとうとう音を上げてしまいました。もう育児も何もできない、私の限界だと。 義両親には 甘やかされて育っとんだろ。さっさと死ねばええ と言われました。 ショックでしたが、義両親がそう言ったほど大切なものを壊してしまったのだとおもいました。自分を責め、罪悪感を感じ続けています。 それから二年近く経ちますが、義両親には会っておりません。どの面下げてといいますが、まさにそうです。何を言えばいいのか。どんな顔をして。。。 主人も口にはしませんが、潰したのは私だと思っていますし、友人から甘ったれた嫁だと言われた、と自嘲気味に私に話したこともあります。 実の両親だけ、お前そりゃあ頑張りすぎたんだわ、と言ってくれましたが、これが甘やかされて育った証拠なのでしょうか。 医者にかかり、うつはかなり良くなりました。就職し働いてもおります。ですがまだ思い出すと申し訳なくて不眠になったり泣いたりします。 義両親は近くに住んでおり、顔を合わさねばならないときもままあると思いますが、その時私はどのような心でおればよろしいでしょうか。強い心を持ってするにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1