結婚2年目になります。 夫のことが大好きで、本当に結婚してよかったと心から思います。 夫も私のことを大切に思ってくれているのが伝わってきてとても幸せです。 今は私と夫、それぞれ勤務している会社に通える真ん中のあたりにアパートを借りて住んでいます。 ただ、夫の会社では夫と他の社員の仕事内容が少し違うため、夫はよく長期出張で県外(遠方)に出ており、1年のうち8割は会えません。 出張先は何ヶ所かあるため、そちらの方に移住は難しいです。 私としては毎日とはいかなくても、もっと一緒に過ごしたいと思っています。 災害だとか、国外の暗いニュースなどを見ていると余計にそう思います。 1度きりの人生、もっと愛する人のそばにいたいです。 夫の会社で出張を減らして欲しいと話をしてもなかなか進みません。 「もっと一緒にいたい」という理由で夫の転職を考えるのは浅はかでしょうか? 夫も一緒にいたいと思ってくれていますが、お金など現実的な問題もあるためすぐには踏み切れず、私も夫も悩んでいます。 結婚してまだ1年ちょっと、新婚という熱い今の気持ちで動くのが軽率なのか、第三者に相談したく、送らせていただきました。 ご意見頂けますと幸いです。
こんにちは 私は とても親しくさせて頂いている僧侶の方がいるのですが、 会っている時は凄く優しい僧侶なのですが 電話やメールになると もの凄く 冷たい対応をします。 シカトも されたりします。 「私、何か失礼な事をしたのかな?」と考えてしまいます 私には何が何だか さっぱり分かりません。 一体、どうしてなのでしょうか…。 友達は 「ツンデレなのよ」と言います。 本当に そうだと いいのですが…。 ていうか そうだと嬉しいです。 ご意見をお聞かせください。ツンデレだと思いますか? それとも、私の事が嫌いなのでしょうか…。 ちなみに、私は、5年前から好きです。
地獄ってありますか?もしあるなら私はきっと地獄にいくと思います。親に迷惑、苦労ばかりかけて、親不孝ばかりです。親にいいこと何一つしてあげでいません。反省はしていますし、親孝行したいと思っています。 職場でも介護の仕事していますが、入居者さんに認知症だから仕方ないとわかっていても、すぐいらいらして怒ってしまいます。自分でも嫌になります。そして、上司に怒られて後悔したりして。お年寄りが好きで、この仕事がすきなのに、向いてないんじゃあないかとおもい、辞めた方がいいとさえ思います。
私21 彼41ばツイチ子持ち つきあって10ヶ月になります 同棲して7ヶ月くらいてす あたしは専門学生で今年は国家試験が控えていました 国家試験1週間前に彼は元カノとスノボー行き、泊まりで1日帰ってこず 次の日よっぱらって帰ってきました 何してたの?と聞くと、息子とスノボーだよ!というのでそう思っていたら 彼の元カノからLINEが来て 運転お疲れ様でした💕 スノボー楽しかったよ😊 ってLINE通知に表示されたのを見てしまい 絶望的でした はじめは、我慢して言わなかったのですが 試験勉強のイライラなのか、なんでなの?と全部話し問いただしても、いってねーよ の逆ギレです。 それ以降、何度か音信不通になり仕事が終わっても帰ってこない日々がありました でも連絡したら、疑わってんだろ?めんどくせーよと逆ギレされるので連絡はせず。 ただひたすら寝ないで学校に行く日々が続きました 彼から一度、籍を入れよう!1月の俺の誕生日に!とプロポーズされたのですが いざその日になると、3月の国家試験が終わってからね と、はぶらかされました。 また。国家試験も終わり、就職活動を始めると 別々に暮らそう とも言いました もうなにがなんだか。 日々が辛いです 精神的に 別れた方がいいのかもしれない となんども思いました でも、すきなんです すごくすきだから、すごく辛いです あたしはどうしたらいいですか
私は自己中心的且つ八方美人な性格です。 自分に自信が無く、価値も見出せず、でも人に嫌われたくない。それどころか誰かの一番や唯一、特別な存在になりたくて仕方がないのです。 誰かが誰なのかも分かりません。一番や特別になる為にどうすればいいか分かりません。一方的に大好きな友人に嫌われたくなくて必死な私なんかが、果たして誰かにとっての唯一特別な存在になれるのか。実際なれていません。傲慢なことですが、それが寂しいです。 私がどんなに仲良くしてるつもりの友人でも、私よりも長い付き合いの友達、私よりももっと仲良くて大好きな友達がいます。私はそれになりたくて、でも、なれません。きっとこの人は私を多少なりとも特別に思ってくれていると勝手に期待しては、そんなことはないと知り勝手に絶望する。こんな最低な自分が嫌です。苦しいです。 「自己中心的」や「八方美人」と検索してネットの記事を読んでみても、「こういう考え方をやめましょう」と書いていることが私にとってあまりに難しく、もうずっとこうやって勝手に悲しくなりながら生きるしかないのだと思っています。 まわりにとってもこんな私は害でしかないのではないかと思います。どうしたらいいのか分かりません。誰にも相談できません。もし相談しても、友人たちは優しいのでそんなことはないと慰めてくれると思います。ですが、友人たちからすればそれ以外言いようがないと思うのです。気を遣わせるようなことはしたくありません。 こんな情けない自分が嫌で、虚しいです。私は、このような自分とどう上手く付き合って生きればいいのでしょうか。 どうか、ご教授願います。 散文失礼致しました。
はじめまして。よろしくお願いします。 私は自分で言うのも何ですが 明るい性格で職場などひとが集まる場では中心になり会話を回したり盛り上げたりする方です。 ですが、本当の自分は大人しく、人についていくタイプのような気もします。どちらも本当のような気もします。 問題は、周りの期待に合わせた振る舞いをしてしまう、し過ぎてしまうことです。 例えば、皆が緊張しているような場面や暗い雰囲気だと、和ませようとたくさんしゃべったり、ふざけたりします。 たまにそれが行き過ぎて毒舌になったり、品のないような言動や行動をしてしまいます。 その場はうまくいっても、後から、 誰か傷ついていないか、変な風に思われてないか、とても不安になります。 お酒の席など特にひどく、 盛り上がるようにムリをしてお酒をたくさん飲み、セクハラなども笑って受けています。 そして、帰る頃や翌日にはとても後悔し、自分のことが情けなく、恥ずかしく、消えてなくなりたいと思います。 結婚していますが、夫にもいつか私の駄目な部分に愛想を尽かされてしまうのではと不安です。何かの勘違いで私の事を良い人間だと思ってしまっているのではと思います。 私はなぜ周りの反応ばかり見て不本意なこともしてしまうのでしょうか。 自分が馬鹿だからだと思いますが、どうか何か助言をいただけませんでしょうか。
以前、病院にかかり心理検査をしていただいたところ、他人の気持ちに過敏であり、それに対して自分の感情を無にすることで反応しないように社会の中で生きているという結果でした。 他人の気持ちに過敏な部分は、自分に対しても同じで、何かストレスを感じたりしても無かったことにします。 でも完全に無かったことにはなっていなくて、溜まりに溜まって突然爆発することが多いです。 どうすればすべてを他人事にせず、爆発するまで溜め込まず、うまいこと受け流すことが出来るのでしょうか。
私は半年前ほどに彼氏が出来ました。 心の底から最高に楽しい人です。 こんな素敵な人と出会えて私は 本当に大事しなきゃ行けないなって 思ってます。 でも1回異性関係でかなりどデカい大きな喧嘩をしてしまって(結局誤解でした)浮気とかでは無いのですがお互いが不安になってしまって 遠距離なのですぐに会いに行くことも出来ず元々男性との関わりは極力しない生活をしていましたが 疑う要素を全て消すためにSNSのアプリを消しました(インスタ.Twitter) 少しでも安心して貰えるなら別に構わないと思い長年仲良かった男友達とも縁を切りました。 前回の恋愛でかなりトラウマになってしまったので嫌われる事への恐怖心が強いからこそ出来た事だとも思います。 私は親に頑張ればいいことがある! 神様はちゃんと見てるんだよ!と、言われてきました。 だから自然と良い事をすれば報われるし悪い事をすれば悪い事は帰ってくるんだと 思って生活してます。 その考えをポジティブに捉えられればよかったのかもしれません。 私は彼を怒らせてしまったり悲しませてしまったりすると猛烈な恐怖心に襲われます。捨てられてしまうかもしれない。 1人になったらどうしよう。嫌われてしまったらどうしよう。 私は何か悪い事をしてバチが当たったんだ。と必要以上に自分を責めてしまいます。自分がダメだったんだと。 大切な人が出来たこと、楽しい毎日をおくれてることがほんとに幸せだけど 失ってしまうかもしれない 恐怖心と常に戦っています。 勿論幸せです。だけど怖くてたまりません。 私はどうしたら変われるんでしょうか。 恋愛しない方がいいのかな。
小学校5年、3年、3才の男の子の母です。 旦那に日頃溜まってる子供達の愚痴をこぼしていたのですが、旦那はそれを私のせいだと言います。子供達は私の言うことはなかなか聞かないのに旦那が言うと聞く事がほとんどです。 確かに私にもダメな所(整理整頓が苦手)があり、自覚しています。それでも自分なりに片付けてるつもりです。旦那からしたら散らかってるみたいですけど。 子供達が学校行ってる間に掃除機かけてきれいにしても小学生が帰ってくればランドセルは通路に置きっぱなしだったり、コート類も脱ぎっぱなし、それに加え、3才の子は次から次へとオモチャを出したりで子供達が起きてる間は片付かないので寝てから片付けてるのですが夕方帰ってきた旦那は部屋が汚い、片付けろと言ってきます。子供達は私がどんなに言ってもなかなか聞かないのに旦那の言うことは聞く。 旦那も私が駄目な所が多いから子供達も言うことを聞かないと言います。 確かに駄目な所が多いのも認めますが、自分なりに3人の面倒見て、料理も毎日作って頑張っていますが、家族の誰からも認められてないみたいで少し辛くなりました。旦那や子供達にとって私は居なくてもいい存在?なのかなと疲れる度に思います。 まとまってないようで申し訳ないですが、お叱り等でもいいのでアドバイスお願いいたします 。またカテゴリー等間違ってたらすいません。
学生時代に不倫していました。 現在付き合っている人と結婚の話が出ています。結婚はしたいのですが、後ろめたい過去を隠しているのが不安です。 隠し通したままお別れしましたが、実は証拠があって今後訴えられる可能性もゼロではありません。それが怖いです。 バカなことをしてしまったと後悔していて墓場まで持っていくつもりでしたがそれは間違っているでしょうか。 交際期間は被っていません。
過去の自分を消し去りたいです。 結婚前に夫と付き合っていた頃、2回合コンに内緒で行ってしまいました。それを8年間隠していましたが、数日前ひょんなことからバレてしまい夫は激怒。出ていくと言っています。離婚されそうです。 自業自得なのは十分分かっています。ですが夫が好きなので今ものすごく辛く精神的にかなり参っています。つわりも始まっており毎日死にたいと思ってしまいます。 もう夫とやり直すことは無理でしょうか これからどう生きていけばいいか分からなくなっています
好きだった仕事を退職することになりました。もう自分には何もやりたいこと、出来ることが残っていないように感じ、毎日死にたいと考えてしまいます。 退職理由は社内の人間関係と自身の能力不足でした。 仕事を始めた当初は全く未経験の業務でしたが、過剰な残業・休日出勤・理不尽なことを命じられても必死に食らいつき、努力してきたつもりでした。 お客さんや社内の方にも、優しく接してきたつもりでした。ですが上司たちから、 「優しくするからつけこまれる」 「だから駄目なんだ」 「努力が足りない」 と指摘され、自分に段々と仕事が振られなくなりました。最後は皆んながやりたがらない雑務ばかりをこなしていました。 ある日、急に胸が苦しくなり心が壊れ、仕事に行けなくなりました。そして、退職することになりました。 それから毎日、心が弱いから駄目なんだ、努力が足りないんだと自分を責めています。もう自分は何もできないと泣いています。 どうしたら、元気な頃の自分に戻れますか?もう戻ることはできないのでしょうか、、、。
私は独身です。バツイチの男性と身体だけの関係を続けていました。 私は彼のことが好きで、何度かやんわり気持ちを伝えましたがハッキリと返事を貰えないままズルズルと関係を続けていました。 そんなある日彼から突然再婚を告げられました。 複雑な家庭の事情があってのことだそうです。 悲しくて悔しくて体調も壊してしまいましたが、私が関われることではないと我慢していました。 でもある時我慢の限界がきて彼に自分の感情をぶつけてしまいました。 その際に彼から謝罪の言葉と本当は自分も私のことが好きだったと言われました。好きだったけど自分の立場もあって踏み切れなかったと、、。 それから約7ヶ月がたった今、既婚者となった彼と未だに関係を続けています。 彼からお誘いの連絡が来るたびにダメだと分かっていても会いに行ってしまいます。 結局はまだ彼のことがどうしようもなく好きですし、彼があの時言ってくれた好きという言葉が忘れられないのです。 自分が彼にとって都合の良い女になっていることも、彼が言ってくれた好きという言葉が嘘かもしれないということにも気づいています。 それでも彼への想いを捨てられず、いつかもしかしたらという馬鹿な期待を持ってしまう自分を断ちたいですが上手くいきません。 それに加えて最近は彼を想うと同時に彼自身や彼の家族に対して怒りや憎しみといった汚い感情も湧いてきてしまい辛いです。 どうすれば彼への未練を断ち切って前を向いていくことができるでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。
結婚して1年半が過ぎました。 主人の事が大好きで、それが災いしてか不安で仕方ありません。 私自身容姿に自信がなく、主人は私にないものを望んでいます。 決して女性に対してだらしない人ではありません。 信用もしています。 でも私の中でいつも不安な気持ちがあって疲れてしまいます。 いっそ主人の事が少しでも嫌いになれたら楽なのかなとも考えたことあります。 こんな精神的に弱い私の気持ち、どうやったら強くなれますか? 主人の事を今の大好きな気持ちのまま強い気持ちになれますか?
何度か相談させていただいています。お世話になっています。 5年前にパートナーを突然亡くしてから、ずっと本調子じゃありません。 仕事もしているし、とりあえずお付き合いしている人もいます。 でも、どうやってみても本当の自分じゃないような気がするんです。 そんなの贅沢な悩み、なのかもしれません。 だけど本当にパートナーのことが大好きだったので、どうしてもそこから立ち上がれない。 前に進みたいし進んでいるつもりです。でもなんだか、歩きだしたふりをしているような気がするんです。 パートナーを亡くした時に、自分の人生も終わってしまった、と強く思います。 だからどこにいても落ち着かない。居場所がない。 でも生きていかなきゃいけない。そのためには立ち上がらなきゃ、歩きださなきゃ。 今の彼とも仲良くやっていきたい。それは本心。 だけどその人は、亡くなったパートナーではない。全然 違うタイプ。人はみんな違うってことは分かってるんです。でも、亡くなった人が好きすぎて…。 そんなのは今の彼に対して失礼ですよね。 でもこの先、誰と恋愛しても同じなのかなと思ったりもします。 諦めるには早いですか?
2回目の相談になります。chiiと申します。大学4年で、現在も就職活動中です。就活はしているものの、芸能界にも興味があり、一体どっちに進んだらいいのかということで悩んでいました。 以前の質問で、挑戦してみたらいいとアドバイスを頂いたのですが、またそこから前に進めなくなりました。 芸能をやるにしても、就職するにしても、どちらにも大変な後悔と壁があると思い とてつもない不安と恐怖を感じます。 今では就活の履歴書を書くことで最近緊張してしまい、向き合えていません。 芸能界にら年齢という縛りがある気がするし、就職には新卒という一つの縛りがあると感じます。早く決めなければと思うのですが、どちらにもしっかりと向き合って取り組めません。それが自分の首を絞めて いるとも思いますが、今はただずっと布団にこもっていたいだとか、実家にしばらく帰りたいだとか、赤ちゃんがえりした状態になっています。甘えてしまいます。 『不安や恐怖で前に進めない、だからその本質を知れば前に進める』とか、『無理に前に進む必要はない、ゆっくり休めば前に進めるようになる』とか、『すぐ行動しなければ変わらない、ずっとそのままだ』などアドバイスを頂いたりいろんな記事を見て学びました。 でも、前に進めないです。そんな自分が不甲斐なく感じます。 すごく支離滅裂かもしれません。すみません。 こんな私は今どうしたらいいのでしょうか。 読んでいただいてありがとうございました。
私は今、毎日勉強や趣味、仕事などやることが非常に多いです。 仕事がある日は、家に帰ったらグッタリ疲れてしまって家でやらなければいけないこともやることができない状態です。 仕事がない日でも、気づけばずっとSNSを見ていたり、テレビを見てしまってあっという間に時間が過ぎてしまうことが少なくありません。 毎日やることを効率よくできれば良いのですが、私の性格上、要領が悪く、勉強や仕事の予習など具体的にやることを計画したとしてもできないことが多いです。 しかし、今色んなことを頑張らなければこの先、後悔してしまいそうです。 計画を立てるときのコツや、時間を上手く使うためにはどうすれば良いのでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。
小さな悩みかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 私は昔から自分に自信がなく(特に見た目)そうした気持ちが出るからか、気の強い女性からは先輩、同世代問わず割といじられるというか、からかわれることが多いです。イジメとは思っていませんが、時々辛いこともあり、どう気持ちを持っていけばいいかご相談させてください。 先日、友達とフェスに行き、本当に楽しい時間を過ごした後に、SNSのアイコンをその時の思い出の一枚に変えました。自分で言うのもおこがましいのですがいい笑顔だと自分では思っていて、あと恥ずかしながら少し加工(フェイスラインのスリム化と美肌加工)をしています。 でも、アイコンを変えた瞬間から、会社の先輩たちから「顔が違う!」「いつものほうがいい!」「自分をわかってない!」などと言われ落ち込みました。 自分では気に入っていたのに、褒めてくれとは言わないけど、黙っていて欲しかったのが本音です。「からかわないでくださいよ〜」って言うのが精一杯で、明日会社で顔を合わせたらまた言われるのかと思うと嫌で仕方ありません。 いちいち受け流すほどの心の強さはありませんし、だからって、強く「やめてください!」っていうのも今後の関係にヒビが入りそうでできません。 根に持つタイプなので、こんなことをいちいち気にするのも嫌です。また、プライドも高いので「可愛く見られたいんですよーてへっ」ととぼけることもできません。 どうすればスッキリできますか?
自分には何もないのではないかと思ってしまいます。 また、全てにおいて行動する気が起こりません。 仕事や趣味はもちろん、掃除洗濯などの家事すら放って、携帯の動画を眺めて何も考えずぼーっとしています。 仕事では営業をしていますが、仕事に一生懸命になれません。夏頃に転職を考えているのですが、今の仕事でさえ頑張れないのに転職したところで頑張れるのかという疑問があります。 向上心がないためです。何故ないのかは、自分でもわからないです。 私生活においても趣味はなく、友人も少ないです。 昔の趣味も掘り起こしてもすぐに飽きてしまい、数少ない友人に会おうと声をかけられることもないです。 友人が少ない理由は、相手が私のことを貶しているのではないか、何か失礼をしていないか等悲観的に思いながら話してしまっているせいで壁を作っているからだと思います。ただ、その壁の取り除き方はわかりません。人とうまく付き合うことができません。 唯一誇れることとして恋人がいます。 年内での結婚を考えていますが、こんなに何もない私と結婚させるのが申し訳ないです。 少しずつでもいいので相手に誇れる自分でいたいと思うのですが、何をすればいいのかわかりません。 体型が太っているので、それがコンプレックスになり今まで生きてきました。 もし痩せれば上記に書いた悩みが全て解決されるのではと頑張ろうとするのですが、何故か続きません。 もっと人生が楽に生きられるとわかっているのに。 悩んでいるくせに行動できない、実行しても続かない矛盾ばかりの自分に、 空っぽな、悲観的で、人付き合いもできない、面白くない自分に嫌気がさしています。 どうすればもっと誇らしい自分になれるのでしょうか。 どうすればもっと活力溢れる、理想に向かって行動できる自分になるのでしょうか。 もっと気楽に、肩の力を抜いて、余裕のある自分で生きていきたいんです。
元カレと価値観の違いでお別れし、半年経った先日「お誕生日おめでとう」だけメッセージを送ってみました。意外にも元カレからは「ありがとう!元気?」などの好感触の返信だった為、「ご飯行こうよ」と誘ってみました。 「ご飯はいいけど復縁はないよ」と釘を刺され、「それでも会いたいんだよ」と返信をし、現在はからの返信待ちです。現在酷く落ち込み、涙が止まらない状況です。 彼への私の気持ちは執着なのか、本当に好きだからなのか正直分かりません。けれど事実として、彼とまた同じ時間を過ごせたらと考えています。 彼を半年間忘れることができず、ずっと彼に囚われているのも事実です。 彼以上に好きになれる方も、好きになってくれる方もいる気がせず、未来が真っ暗です。この歳になってお恥ずかしいのですが、精神がかなり参っており、消えてしまいたい衝動すらあります。 どのような心持ちで生きていけばよいでしょうか。