仏教に興味を持ち悟りについて考えるようになりました。 そして最近物に対する執着が薄れこだわりなどが無くなって来ました。 ですが、今まで物欲をエネルギーに仕事を行っていた部分もありそれが薄れてしまいました。お金のためではなくやりがいや人の為に仕事をしようとふうに考えたのですが、そうすると長時間の残業、休日出勤、出世競争などに矛盾を感じるようになりました。 今は自分のコントロールが難しいと感じている状態です。 どのように考えればよいのか、どうかご教示のほどお願い致します
明けましておめでとうございます⛩️ 今年も よろしくお願い致します🙇 昨年 11月にパートですが とりあえず繋ぎのお仕事に 就けることが出来ました。 最低賃金で保険類は、一切つきませんが とりあえず 今は、頑張って体を整えて 正社員雇用を探してみます。 六白金星で 飛躍運らしいので 自分らしく 仕事も遊びも家事 育児などをやってみます。 妻に色々迷惑をかけてますが 前を向いて頑張って行きます‼️
医師としての生き方に非常に生きがい・やり甲斐を感じています。悩みは恋愛下手であること、これまで何度か結婚する予定もあったのですが、結婚直前でやめてしまっています。 現在の恋人は海外におり、お互い自分の国を離れる予定は全くありません。友人は、彼の国に行けばいいじゃない、と言いますが、現在の仕事を辞めて国を離れることは、全く、考えられません。 仕事は辞めたくないけど、いつかは自分の家庭を持ちたい、できれば親も安心させたい(親は黙って見守ってくれています)、その願いは望んでいいことでしょうか。
初めて相談させていただきます。 仕事で、悪いことをしてしまった、失敗してしまったときの償いを教えてください。 謝ってなんとかなることもありますが、それで済まされない場合もあります。 その場合はどうやって償えばいいのでしょうか? 仕事を辞めることで償いとなるのでしょうか?自分が職場を離れただけで、相手方が負った心の傷が癒えるわけではないことは承知しています。 罪を犯した側が許されようとすることが如何におかしいことかも、償って償いきれるものではないことも承知しています。 何を以て償いとするべきかわかりません。 とても抽象的な文になってしまいました。申し訳ございません。
私はせっかちです。 仕事でも自分のやらなければならない仕事の期日があると、その何週間も前に終わらせておきたくて頭の中がいっぱいになります。 よく、「あなたと組むと先の予定の事まで心配するから、今からするの?って思ってしまうわ」とか、「先の予定ばかり見てるだけじゃなく、今を見なさい」と言われます。 もっとゆとりを持って生きていけたら良いのですが、こういう性格はなかなか直さず困っています。
仕事は頭の良さだけでなくセンスも問われます。 残念ながら私は頭が悪いしセンスもない。 今の仕事を辞めろ。 やる気がないのですね! 言われても言われても辞める気にはなりません。 腹が立つけど悔しいけど、ひとりの時に涙が溢れるけど辞めたくありません。 だから今も参考書を見ながら頭を抱えています。 唸っています。 諦める事ができたら、どれほどラクでしょう。 諦めたら本当にラクになるのか? 私が問いかけてきます。 その問いに自信を持ってYes!と言えません。
病気になってしまいました。 近いうちに一度目の手術です。 刻苦光明必ずや盛大なり…とはいきませんでした。 私が、子どもを保育園に送り、仕事という時間になっても、仕事にも行かず、ぐうぐうイビキをかいて寝ている夫には、まだ言えていません。 子どもが生まれてから一度も、一晩だって世話をしたことがない夫に何と話せばいいのか、子どもは入院中、もしくは私が死んだ後、心身ともに無事でいられるのか…
現在、独身で恋人もここ3年程おりません。 仕事も良くも悪くもなく、無難な毎日です。将来について考えると、とても、不安になります。正社員で働いているのですが、このまま、この仕事を続けていていいのだろうかと思ってしまいます。 恋人もできず、休日は趣味をし、買い物するくらいしか、外に出ません。何かしようとしても気力が沸きません。 4年程前に精神的な病気にかかり、精神的にも肉体的にもフラフラでした。半年程、通院をし完治?しましたが、ここ最近の精神状態は以前とは違うものです。 何か、気力を上げるようなお言葉を頂けたら、幸いです。
転生などしたくありません。他者に苦痛を与え、自らもそれに悩む毎日です。 仕事をすれば余計な仕事を増やしてしまいますし、会話も成り立たないので失敗や怒らせてばかりです。 記憶も断片的になりがちなので、せっかくの救いの言葉もちゃんと心に残せないのではと不安です。 私の目指す先は命も意識も感覚も一切ない、無です。快楽など本当に必要ありません。 私が恐れるのは、死後も意識があるのではということです。死後のことがよく語られるのなら意識があるのでしょうね。 私が死後、どのような裁きが下りるかはわかりませんが、転生したくないです。本当を言えば抹消させてほしいのです。 そのような願いは邪でしょうか。
私は、さぼりぐせがあります。 学校は休みばかりで卒業はいつもギリギリ。 課題も取り掛かれずに未提出なんてことよくありました。 仕事はトイレでのひと息が長かったり ついインターネットしてしまったり。 家では家事もそこそこ。 今のパートでは真面目にしようと頑張っていたのに でも今日、また仕事中にふらりと関係ないことをしてしまい 運悪く見つかってしまいました。。。 できる人間ならまだしも、凡ミスも多いし、、、 嫌になります。 どうしたら、真面目に生きれるのでしょうか。。。
20歳の息子です。最近、仕事をやめてきました。理由は他の人が上司に怒られるのをみていると、次は自分が怒られるのでは…という不安があり、体調が悪くなることがある。でした。辞める前に私達に相談はなく、相談しなかった理由を聞くと、怒られるから。2週間ほど仕事に行く振りをしてプラプラしていたようです。この様なことは高校時代にもあり、後の事を考えずその場しのぎで嘘を繰り返しているようです。また、その場しのぎの嘘については、罪悪感はないようです。上手くいかないことは、まわりが悪いという考え方ももっているようです。この先が心配でなりません。
質問お願いします。 いつも体調が悪くやっと仕事もやって生きているて感じでおります。 いつもズルズルと仕事の時間をこなすだけで気力で生きていると感じております。やりたいこともありますが体調が悪くやる気がおきません。 飲み会なども行きたいのですがすぐに下痢をして何回もトイレに行くという感じです。 もう少しだけでいいので体調も良くして楽しみたいです。
最近、仕事が忙しいのか?自分が流されて生きているからなのか? 周りは皆精一杯頑張って幸せに生きているのに自分だけが成長も進歩も無く同じ場所で足踏み状態になり取り残されているような感じなのは何故だろう。… そんな虚しさがこみ上げています。 楽しすぎた年末年始明けからの仕事の忙しさによる疲れからなのだろうか。。。 そんなことを考えていながら、モヤモヤしています。 そんなどうしようもない感情でいるので 何かにつけて、グチをこぼしたいし、怒りたい、そんな自分の感情が嫌です。
昨日から薬を飲んだりして、ずっと迷惑かけずに死ぬ方法はないか考えています。 旦那さんにも昨日ずっと電話したけど、出なくて薬を飲んだ事、遺書を書いた事も伝えたけど、心配もしてくれず、今も普通に仕事に行っています。 私の命より仕事の方が優先のようです。 私は、親とも絶縁してるし本当の事を話せる人が誰もいません。ずっと寂しくて私を必要としてくれる人は誰もいません。私が死んでも誰も悲しまないと思います。どうやったら迷惑かけずに確実に死ぬことができるでしょうか?
私は、精神障害で通院をしながら仕事をする為の訓練、就労支援に行っています。ですが、私は怖いことや不安な事が多すぎて就労支援の行く日の前日から怖さや不安が出てきてしまい、この先きちんと働けるのか、辞めずに仕事を見つけられるのかなど色々な不安があってどうしたらいいか分からなくなっちゃって、リストカットなどが辞められません。
前にも引きこもったことがあったのですが、30代になってまた引きこもってしまいました。この時死にたいなと思ったのですがとりあえず生きていました。 それから1年少しして仕事を探してみたのですが、非正規の仕事だったりしかやったこともなく、何回もやめたりしていて、2社ほど受けてみたのですが採用されませんでした。自信がなくなって探すのもやめてしまいました。これまでの生き方に問題があったんだなぁと反省しました。 実家暮しで親にも申し訳なく、これ以上頑張れそうもなく生きてていいのかわからなくなってしまいました。死ぬのも怖く、生きているのも不安です。ご助言お願い致します。
来週から新しい場所で働き始めます。今まで経験したことのない分野での仕事で大変不安を感じています。 もともとパニック障害があり、人より緊張がしやすく働く前から本当にその仕事が自分にできるのか怖くてたまりません。このような心理状態で本当に働けるのかも不安です。 最近までパニックの症状は落ち着いていたのに、やっぱりこうなってしまう自分に生きづらさを感じます。辛いです。 何か言葉をいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
お忙しい中、目に止まりましたら幸いです。 過去、仕事と仕事の人間関係で傷付き、退社をしました。しばらく物凄い恨みの気持ちをもっていました。その後毎日が忙しくなったせいか、知らないうちにすっかりと忘れていました。 不思議な巡り合せで、今では同じ職種に戻っています。辛かった以前の会社での経験が無駄にならずに生きていますし、とても前向きな毎日です。 今後また辛いことは起こると思います。そんな中で、今のような気持ちを持続させるにはどうすればよいのでしょうか。
ここ5年ほど、体も心も疲れやすく辛いです。 夫とは会話はなく、仕事は今年度で退職します。 今中学2年の娘が来年進学するのを機に、引越しを考えております。 夫は職場に通える距離の場所ではないので、別居か離婚になります。 新しい環境で、好きな仕事を頑張りたい気持ちはありますが、本当に頑張れるのか不安もあります。 どうするべきか決めきれません。 人生の岐路を決める時、どのような事を意識して決めたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
11月28日に相談させていただいた者です。(家族が自死しました…という内容です) 先日弟を突然失い悲しんでいる毎日ですがずっと家に引きこもっている訳にもいかず私たち家族はそれぞれ仕事や学校などに行かなければなりません。 しかし,職場などで彼のことを思い出してしまい全く仕事に集中出来ないのです。 世界は回っていて日々色々なことがあちこちで起こっていますが私たちは彼が亡くなった日から時が止まっているような感じです。 どうしたら気持ちを切り替えることが出来るでしょうか…?職場などで泣かないようにしたいです