hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 後悔」
検索結果: 3242件
2025/01/04

深く考えられるようになりたいです

私は深く考えるのが苦手です。何でもフィーリングで選んでしまいます。 食器や家具などはともかく、問題は自分の進路もふわふわとした動機で選択してしまい、当然のように失敗や微妙な結果が返ってきて後悔を繰り返します。 自然が好きだから環境系の学科を選び、楽しかったもののこれといった学びや実績は無いまま卒業。 文系だけど営業は性格的に向いていないからプログラミングの基礎すら触ったことがないままIT系に行き1年で適応障害に。 ほぼ無趣味だったのが山登りを始められるくらい元気になったものの仕事へのトラウマが抜けず、家族の勧めもあり易きに流され実家に戻る。 求人が少ないこともあり、営業が苦手だと分かっていたのにルート営業なら大丈夫かと思い再就職するも業務も人間関係も耐えられず3ヶ月で退職。 山登りがしたくて、どうせ移住するなら身軽な若いうちにと思い長野に移住。 仕事を決めないまま(最終面接はリモート不可が多く遠方だったから面接の度に行くのも大変だからもう行っちゃえ的な…)、車も無し(一応都市部だから生活は出来るけど)、長野の冬は冷えると聞いていたのに真冬に訪問しないまま、と勢いだけで来て精神的に不安定に。 第一志望の求人が全国転勤ありなのを何故か見落としていてそれだと移住した意味が無いので応募を取り止めに…。 これまで大きな不運に見舞われたこともなく、大学にも行かせてもらえて、心はともかく身体は健康で、仲の良い家族がいて…と、私は幸運な人間だと思います。 それなのに自分の考えがいつも信じられないくらい浅いせいで、地に足のつかない人生になっています。計画を立てたり長期的な目線を持つのが苦手で、ごく短期的な目線ばかり持ってしまいます。他の人達のように、深いところまで考えて人生設計をすることが出来るようになりたいです。 ふわっとしていて捉えどころが無い文章ですが…、助言や喝など、何かお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

罪悪感 自分は生きていいのか分からない

こんにちは、私は来年大学生になるものです。 私の後悔をお聞きください。 私は過去に過ちを犯しました。 人を殺したりという事ではありませんが他人の心を酷く容易く傷つける最低な行いをしました。 過ちを起こしたのは去年の春頃、ある日ふと過ちに気づいたのが秋頃です。 何ヶ月も経ってやっと自分のやった事の罪の重さ、どれだけ人を傷つけるかを理解しそれまでのうのうと生きていた事がとにかく情けなくて仕方ありません。 今こうして自分が被害者の方から何も法的に訴えられたりもせず(もしかしたらこれから訴えられるかもしれませんが)望んでいた大学に合格した事も周りの人達がそれに喜んでくれている事も凄く申し訳ないと思うのです。 自業自得ですが「私は犯罪者だ、最低な人間なんだ」というモヤモヤした苦しい気持ちに一日中囚われています。 出来れば被害者の方に謝りたいのですがそれも現状叶わない状態です。 一方で「私の悪事がバレたらどうしよう、訴えられて家族に知られたらどうしよう、訴えられたせいで家族が職を失ったらどうしよう、大学に行けなくなったらどうしよう」という考えが浮かんで来て もしかしたら自分のこの申し訳ないという罪悪感すら気づいていないだけで全て偽善で本当は反省なんて全く出来てないんじゃないか、さっさと罪から背を向けて逃げたいだけなんじゃないかという甘えから来てるんじゃないかと思うのです。 私は大学に入って社会福祉士の資格を取り多くの人の力になる事を夢見てきましたが 今最低な人間になってしまった自分のことを振り返ると私にはもうそんな資格はない、人を傷つけた自分が福祉に関わるなんて烏滸がましいんじゃないか、どんなに変わろうとしてももう進めない、大学の門を潜る資格も家族に祝福される資格もない、日々の中で喜びを感じることすら許されない、ただ人に害を加えることしかしなかった私は無価値でいっそ死んだ方が良いと毎日考えています。 長くなってしまってごめんなさい。 ここを見ている方々はどう思われますか。 叶うならどうか私に喝を入れてください。 法を犯し人を傷つけた最低な人間である私はこれからどう生きるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

亡くなった母に謝りたい

毎週ここにお邪魔してすみません。 1ヶ月前に母を病気で亡くしました。あっという間でした。母を自宅で看取りましたが、入院中はほとんど会えず、やっと面会が許可されてからわずか1週間で亡くなりました。 母の死を受け入れられず苦しくて悲しくて寂しくて、こちらで何回か相談させていただきました。亡くなって1ヶ月経ち、ほんの少しだけ涙の回数が減りましたが、まだまだ母を求めてしまい、会いたいと大泣きしてしまいます。 わたしと妹は、母に厳しく育てられました。母の価値観を押し付けられ、それは大人になってもずっと続きました。 母とは5年前に妹の離婚を機に同居することになりました。わたしは、母に支配されたくなかったこと、子供の頃さんざん叱られて育ったこともあり、なかなか母を受け入れることができませんでした。 冷たくしてしまうことも多く、素直に接することができませんでした。買い物や旅行、どこかに出かける時は必ず誘っていたし、気にかけていなかったわけではありませんが、優しくすることができませんでした。 母の体調が悪くなってからも、何もしてあげられませんでした。入院してから、やっと母にごめんね、と言うと、母は誰のせいでもないと言いました。 でも、一緒に住んでいたのに、いつまでも勝手でわがままで、いい歳をして母に甘えていた自分が恥ずかしくて情けないです。 母を失って、今頃母に謝っても、後悔しても、もう母には届きません。いつまでも親は生きていないから、後悔しないようにしなきゃ、と思っていたのに実行できませんでした。母は、こんな優しくない娘にがっかりしていたと思います。 短い期間でも母の看病ができたこと、家族で看取ったことが唯一の救いです。それでも、元気だった母がなぜいないのか、会いたくて会いたくて、話がしたくてたまりません。早く母に会いに行って、やり直したい。ごめんねを言いたい。この気持ちのやり場がなく、諦めることもできず、つらくもどかしいです。 何のために5年間一緒に暮らしたのか。母はわたしのせいで幸せではなかったと思うと、後悔しかありません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

祖父に思いを伝えたい

祖父のことが嫌いです。 ここ数年で体力が落ち、間もなく施設に入ります。施設に入ることが決まってから、今までの鬱憤を晴らすかのように、同居している家族一人一人に対しての不満、愚痴、嫌みを本人のいるところで言います。 本当に気分が悪いですし、同居している母や私ももう何度も泣いています。 孫である私に対しては、私の旦那の愚痴を言います。例えば旦那が遊びに来たときに料理を作ってくれるのですが、一度も美味しいと思ったことがないと私の前で言います。作ってもらってよく言えるなと思います。その他にも散々言います。本当に許せません。そして一番許せないのは旦那の両親のことを悪く言うことです。私は義両親にいつも何かと良くしてもらっていて、大好きで大切なのです。そんな大切な人のことを悪く言われ、涙が止まりません。 祖父はもう間もなく施設に入ります。 施設に入る前に、私は祖父に気持ちを伝えようと思っています。 旦那のことを悪く言うこと(たとえ私のことが心配で言っているのだとしても)、旦那の両親までをも悪く言うこと、この二点については本当に悲しいし傷付いたしどうしても許せないと。一生許さない。と伝えるつもりです。 私は伝えて後悔はしないと思っていますが、ご意見をお聞かせ下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きているのが申し訳無いです

先日、良くないことをしてしまい、ああすれば良かった…とものすごく後悔していて、罪悪感でいっぱいです。 私は本当に後悔ばかりする人間で、過去を振り返ると嫌いな自分しかいないし、今の自分も大嫌いです。 私は今まで、悪いことをたくさん、たくさんしてきました。 過ちを反省して、もう二度と繰り返さない、これからは人間として正しい生き方ができるよう努力する、と思っても、ふとしたときに「またやってしまった…」ということがあり、そのたびになんで自分はこうなんだろう、こんな自分いなくなれば良いのに、と思います。 こんな私を家族や友達、先生は信頼してくれていて、それがすごく辛いです。 クズで性格悪い自分がこんなに幸せに過ごしていることが本当に申し訳無いし、周りの皆さんごめんなさいっていう気持ちでいっぱいで。 自分が汚く思えて仕方なくて、自分が気持ち悪いです。 今後も過ちを犯してしまうことがあるのではないかと考えると、生きていくのが怖いし、申し訳無い気持ちでいっぱいになります。 それでも自殺する勇気はなくて。もういろいろとわからなくなってしまいました。 なかなか変われない自分が大嫌いです。変わりたいです。 わかりにくい文章ですみません。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。私はこれからどうすれば良いでしょうか。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/08/11

過去の不倫の罪

初めまして、よろしくお願い致します。 わたしは数年前、既婚男性と不倫をしてしまい、奥様に知られ、謝罪し慰謝料をお支払いしました。 当時は相手からの誘いを断りきれず、しかしこれはいけないという気持ちもあり、終わりにしなければと思っていたのに続けてしまいました。 とても後悔していますし、相手のご家族に申し訳ないことをしたと心より反省しています。慰謝料や反省で償えたわけではないと思いますが、もう二度としないと強く思っています。 そんなことをしたので当然なのですが、今でもずっとこんな自分がいていいのかと自分を責め、自己嫌悪しています。 まったく関係ないご家族などを見ても心が痛みます。 まわりの人たちは何も知らないので、普段通り優しく接してくれます。こんな最低な自分に優しくしてくれる人たちを裏切ってしまい、顔向けできないという気持ちで苦しいです。 また、このことは墓場まで持っていくつもりでいますが、もし万が一これから人とお付き合いすることがあれば、その隠す、騙すことの罪悪感やこんな自分で申し訳ないという気持ちになると思います。そもそも人と交際などしていいのかと思い、ずっと1人で過ごしてきました。やはりそうなのでしょうか。 人を傷つけたのでこのようになるのは自業自得、背負い続けなければいけない、幸せになれないことはわかっています。 こうやって救いを求めてしまうことすらいけないと思ってしまいます。 ですが、わたしは今後どのような気持ちで生活し、人と向き合っていけばいいのでしょうか。長文ですみません、ご助言お願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

亡き祖母への執着心を捨てるには。

初めて質問させて頂きます。  8年前(享年94歳)をこの1か月寝ても覚めても思い出し、泣く日々を送っています。  また、今になって、既に無い祖母の着物や洋服を触ってぬくもりを感じたいとまで思ってしまっています。 私のこの気持ちは異常でしょうか?  私が、20歳まで一緒に住んで、働く両親と一緒に私たちの子育てをしてくれた、大好きな祖母でした。  私はこの20数年海外に住んでおり、祖母が亡くなった際にお葬式には間に合ったものの、他の家族のように最後を見届けられなかった事に今更後悔をしています。  また、5年ほど前に、祖母も死ぬまで住んでいた家を売却することになり、その際に、私が実家に置いてきた、私の思い出の品は全て取っておいてもらうよう父にお願いし、全てあるのですが、その際には私が気が回らず、祖母の物を取っておいてほしいとお願いしなかった為、祖母の物はほぼ処分されてしまいました。 アルバムはあります。 今更ながら祖母のぬくもりを感じたいと思い、着物や洋服など処分した、父を恨み、自分自身を攻めています。  また、1冊のアルバムがどうしても見つからないことの後悔をしています。私は、去年まで20数年間香港に住んでいたのですが、私の生活がある程度落ち着いた頃には、祖母は既に80歳半ばになっていた為、香港に呼ぶ事が出来ませんでした。 ただ祖母が40数年前に香港を旅行しており、その時のアルバムを、一緒に見ることが私たちの唯一の共通の話題に出来る物でした。 それだけが、今見つからず、自分を攻め続けています。  家の売却の際に、帰らなかった自分を攻め続けていますが、主人に言わせれば、子供もまだ一番下は乳飲み子で、仕事にも復帰し、とても帰れる状況ではなかったと。 また兄弟も、物がある方が切なくなるので、無いほうが良い。 お墓に行けば祖母の残像が残っている気がすると、年に数回はお墓参りに行っています。 今大事なのは、今の家族で、常に家族には明るくて、前向きな母親、妻でいたいと思っているのに。 今のこの気持ちを何とか忘れる、過去の状況を納得する。 物への執着心を捨てるには。  どうぞ、お力をお貸しください。 

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

死ぬ前の話

これはもう確定で変わることは無いです。 あと1年で私は自殺で死にます。 記念にここに書いておきますが、自殺する理由は自分の顔、それから性格が嫌いなのと家族の死を考えた時にとても怖くなり 先に死ぬのがいいのではないかと思いつきこの結果に至りました。 顔で沢山いじめられ、性格で沢山損をして… 今まで他人と居て楽しかったことなんてありません。 まだ若いんだからという言葉、聞き飽きました。 歳を重ねてもきっと同じです。 2018年、保険に加入しあと3年で死のうと決意しました。 ついでに保険金入ればいいなーって。 死ぬきっかけ求めていたんですかね。 チャンスだと思いましたよ。 話変わりますがとても愛されて生きてきました。 両親の泣く姿が想像出来ます。 申し訳ない気持ちと同時に強い憎しみも生まれます。 と、まあ今はそんな事で悩んでいますが、死んでしまったら結局そんなことも気にしないでしょう。 死ぬのはとても怖く、その時になったら足が竦むと思います。 でもきっと、やめることはありません。 これまで感じてきた苦痛を思い出せば、それ以上の苦しみなどありません。 輪廻転生、大好きな四字熟語です。 そして本題なのですが、これから死ぬまで両親にできる親孝行は何があるのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 4

人として最低

いつもお世話になっております。 前回は有難いご回答をありがとうございました。 つきましては…今更ながらの胸のわだかまりのお話を聞いて頂きたく、投稿させていただきます。 私は、数年前に仕事でのストレスから鬱病を患ってしまい、その仕事も辞めて暫くは家で休養しておりました。  その際、仕事を辞めてしまったので勿論収入も無く貯めたいたお金も携帯料金や個人的な買い物等で使用したため無くなってしまいました。  其処で、今回私が後悔して仕方ないのが… 鬱を患って休養していると言って収入が無くなってしまい、携帯料金等の支払いや自分の欲求からくる買い物がしたいからといって、私は黙って祖母や母親の貴金属を黙って取って売ってしまい、其で携帯料金等を支払ってしまいました。  時には今は亡き祖父のお財布から黙ってお金を持ち出してしまった事もあります。 金品の中には思い出のアクセサリー等もあったかもしれません…いえ有ったと思います。。 その事を話せず仕舞いになってしまってから、もう7、8年は経っています。 未だに、祖母や母親にこの事を話せていない事に後悔してばかりです。。  正直に話すことが良いのでしょうが、、 怒られるのと軽蔑されるのが怖いからと、中々話せずに今も普通に生活しており時折後悔の念で押し潰されてしまいそうな時もあります。 その時のお金は返す気持ちも勿論ありますが、中々一歩が進めません。。 今は家族の優しさに支えられ、その後から何年か経ってから仕事も復帰しており、生活費などはきちんといれて折ります。 ですが、こんな私は親不孝祖母不幸者でしかありません。 私には姉がおり、姉はきちんと嫁入りしているのに…私は未だに独身で実家暮らし、、 しかも、家族の優しさを踏み躙るような最低な事して本当に最低な人間だなと反省してもしきれません。。 私は、この先…良い死に方もしないで、無縁仏になり地獄に堕ちるんだろうなと思うと怖くて仕方ありません。 この先…私はどうしたら良いでしょうか? その時の一歩として助言いただけますと幸いです。 こんな人として最低で悪い私に渇やご意見よろしくお願い致します… 長々と大変失礼致しました。。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/09/05

自死した弟の魂はもう苦しんでいないか

こんにちわ。 1週間前、20代後半の弟を自死で亡くしました。 遺書を残してあり、家族知人でずっと探していましたが、 森の中で、残念ながら首を吊っていました。死亡推定時刻から、48時間ほどはそこにいたようです。 知人が発見してくれ、通報を受けた消防と私が現場に駆けつけて確認しました。 一目見て、蘇生は不可能である事がわかりました。 死斑で変色した手足、硬直した手指、首に食い込むロープ、目に残った涙の痕、やってくるハエ達、かすかに漂い始めている死臭。 こういった現場は職業上、慣れていましたが、それでも、今でも鮮明に思い出します。ショックでした。 遺体を発見した次の日、弟の魂が安らかでいれるように、もうこれ以上苦しまなくていいよ、姉ちゃんと家に帰ろうと願いを込めて、山の中の現場に花と水を手向にいきました。 森はキラキラしていて、美しく、現場は倒木がうまいこと重なり合い、上まで登ってロープをかけて首を通した様子がありありと想像できました。 生き物や自然が好きな子でした。 最期の姿を思い出し、苦しかっただろう、辛かっただろう、なぜ気づけなかったのか、あの時ああすればよかった、守ってあげられなくてごめん、後悔は尽きません。 心配な事は、今でも弟が苦しんでいないかという事です。 自死は決して本人のせいではありません。弟は悪くありません。しかし、本人は自分が悪いと思い込んでいた状況で、首に紐がかかるときは苦しい思いもしたはずです。 弟のお骨の前でお線香をあげることや、現場に花や水をたむけることは、弟が安らかでいることの助けになるでしょうか。 今でも、森の中で1人で苦しんでいたらどうしようと、本当に心配です。 それとも、家に帰ってきてくれているのでしょうか。 長文、散文になってしまいすみません。 とにかく、弟の魂は今も苦しんでいないか心配していますがどうなのでしょうか。 弟の魂は私達を恨んでいるのでしょうか。弟の魂は今はどこにいるのでしょうか。 まだこの世にいて欲しいけど、ゆくゆくは成仏できるのでしょうか... もう、私が弟にしてあげられる事は何もないかもしれないけど、教えてください。 お坊さま、何か知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

悔しい想いをして亡くなった人の気持ちはどうなりますか

大事な彼が亡くなり今日で19日が経ちました。 毎日が後悔でやり切れません。 彼は肝硬変がかなり進んだ状態だと医者には言われ、復水を抜く治療が見つかると思い4ヶ月を過ごしてきました。 2度の検査入院をし、担当医のはっきりしない態度に不安を持ちながら過ごしていました。 時々逢う私には治る病気ではない。どうせ永く生きられない。もうすぐ死ぬ人間にそんな事しなくて良いなんて事も言いだしました。 私は彼の病気に無知でした。もっと力になりたかったと悔まれます。 彼と私は26年間一緒でした。ただ彼は私と知り合う数年前に昔の彼女と結婚していました。彼女には自分の子供だと言われていたようですがそうは思っていませんでした。 彼女には精神疾患があり時々理解しがたい行動をとっていましたが病気の人間を放り出すような事は出来ない。私には悪い。と言っていました。 病気になった時、そんな彼に家族は冷たい態度でした。 最後になってしまった日、私に話した事が忘れません。 俺の集大成がこんなものか。人の家族を背負いこんで。食べたい物も惜しまれる。顔も見たくない。声も聞きたくない。 実のお兄さんにも奥さんにもお金の事では利用された事を悔しがっていました。 その時私はどうする事も出来ず、ただ話しを聞いていただけでした。 三日後、最後の電話になってしまった時、私に逢った時のお礼を言って、もうえらいから横になる。と言った言葉が最後になってしましました。 彼はいつも別れ際、私にありがとうと言ってくれました。 最後にこんな思いをして逝ってしまった彼は今はどう思っているのでしょうか心配です。 人が亡くなると四十九日間はまだこの世をさまよっていると聞きました。 彼の遺骨は私の手元のにはありません。 憎しみしかないと言っていた家族の元にしかありません。そんな状態でも彼は成仏できるのでしょうか。 亡くなった人の節目になる五七日と四十九日にお寺でお経をあげたいと思っています。 家族でない私がする事は亡くなった本人の為に良くないのでしょか。 また、私たちのような繋がりでもまた彼に逢う事は出来るのでしょうか。私のすべてだった彼にまた逢いたいです。彼を感じる事はどうしたらできるのでしょうか。 取りとめもなく長々と申し訳ありません。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

夢にチャレンジか安定か

仕事の人間関係がうまくいかないことをきっかけに、自分のこれからについて考えるようになりました。 今の仕事は、出産後始めた仕事で、興味のあるジャンルで、時間や子どもが病気した時や行事などの際に休みやすく、働きやすい条件で家族がいながらするには好都合ですが、働いてみると不向きで人間関係がうまくいかず、悩み悩んで体調を壊しながら働いています。突然怒り出すなど、家族に迷惑をかけているのも苦しいです。 いっそ辞めてしまいたいと思う今、2つのアドバイスに迷っています。 一つは、経済的な不安はありますが、独立開業です。出産前まで和菓子職人修行をしていて、将来は小さいお店を!と燃えていました。今でもその情熱はありますが、朝早く休みが取りにくい和菓子店で働くのは難しいため、今の自分の状況ならやるなら独立しかないと思います。 もう一つは、安定と家族最優先の為に現状維持で今のところで働くことです。人間関係に悩んでやめる…ということが逃げているのでは、という苦しみもあり、また「みんな我慢して働いている。甘えてる。やりたいことは、老後にしたらいい」ということも言われ、ひとり逃げるのが悪い気がします。 やりたいことは、今やってみるべきでしょうか、それとも我慢が大事でしょうか。 我慢も大事と思いますが、1年後にしても10年後にしても、健康で生きている保証はないので、何かあったときにチャレンジしなかったことを後悔するのではないかとも思います。 どちらのアドバイスが正しいとかではないのですが、お坊さんはどのように考えますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2025/07/09回答受付中

父を看取った時のことを引きずっている

一年前に父を看取りました。 当時父は緩和ケア病棟に入院していて、病院から危篤の連絡があって母と向かい、そのまま看取りました。 最後にみた父は息をするのも苦しそうで、しきりに何かを伝えようとしていましたが、声は出ず、私はただベッドの横にしゃがみ込んで、「今までありがとう」という言葉を繰り返しながら父の手を握り泣くだけでした。 こういう時、(家族間が良好な場合)おそらくみんなが「死なないでほしい」と考えると思います。 でも私は、「早く楽になってほしい」と思ってしまいました。 父が苦しんでいる姿が見ていられなかったし、父の身体はどうしようもない苦痛に満ちていらと考えたら、もう苦しまずに早く楽になってほしかった。 病院から連絡を受けた時、今すぐなくなるのか、それとも1日くらいはもつのかわからないと聞いていたので、このまま24時間ちかくも父が苦しんでしまう可能性があると思うと、自分の手でもう楽にしてあげたいとまで思ってしまいました。 父には幼い頃からたくさん旅行に連れて行ってもらい、一時は反抗期も迎えましたが、大人になってからも色々悩みを聞いてもらったり、自分が会社でパワハラを受けて退職した時は実家に呼び戻してくれて、落ち着くまではここにいなさいと温かく迎えてくれたこともあります。 今でも街中で背格好が似た人を見かけたら、父かもしれないと期待して顔を見てしまうこともあります。父の好きだったものを見ると涙が出ます。 それぐらい父のことが好きなのに、最後の最後にそう思ってしまった自分のことをとても後悔して、今でも引きずっています。 でも、苦しむ時間が長くなるだけだから、死んでほしくないとはどうしても思えなかった。 私はひどい人間です。父の最期を目の前にしてそう思ってしまったことをずっと後悔しています。この後悔とどう向き合えば良いでしょうか。どうすれば素直に「死なないでほしい」と思えるような人間になれるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

罪悪感で心が壊れそうです

初めて相談いたします。 愚かな相談ですがよろしくお願いします。 私は結婚したばかりで妊娠中です。 実は妊娠が発覚する前に一度だけ浮気をしてしまいました。相手とは一度だけで未練などなく連絡先も消してしまったので連絡はとれません。主人は仕事柄家にいない事が多く、寂しさから魔がさしたとしか言いようがありません。 お腹の子どもは時期的な事から間違いなく主人の子どもです。 ですが、今はなぜあの時あのような行動をとってしまったのか、なぜ最愛の人を裏切る行為をしてしまったのか、妊娠中でありながら悩む毎日で不安で罪悪感からな泣いてばかりいます。お腹の子どもにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本来なら穏やかな気持ちで幸せに赤ちゃんを迎える事ができたはずなのに、、 主人、主人の家族、自分の両親、全ての人を裏切る行為をしてこの先どう生きていったらいいのかわかりません。誰にも相談できず私は一生この気持ちを背負っていくのかと考えると生きることが辛いと考えてしまいます。 主人の優しさに苦しくなり自分のした事を告白してしまおうかと考えてしまいます。それは甘えだと思いとどまりますが辛いんです。自分本位ですね。 産まれてくる子どもに傷をつけてしまった事を悔やんでも悔やみきれません。 幸せそうな妊婦さんを見る度に羨ましく、また辛くなります。 藁をもすがる思いでこちらに相談しました。 本当に後悔してます。2度とこんな事はいたしません。 赤ちゃんが産まれてきてからもこんな気持ちで、ちゃんと子育てができるのか不安です。 一瞬で幸せを壊してしまった自分が愚かでどうしたらよいかわかりません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1