愛犬が入院先で亡くなりました。 家族から連絡を受けて急いで地元に帰り そのまま病院に行きましたが間に合いませんでした。 家族もその時間は病院に行けず、愛犬は家族が1人もいない場所で亡くなりました。 寂しがり屋な子だったので最後に悲しい思いをさせてしまったと後悔しています。 その後すぐに自宅に連れて帰りましたが愛犬の魂もちゃんと自宅に帰れているでしょうか...
彼が起業して数年経ちました。 今は順調な様子で楽しんで仕事をしているようです。 しかし、最近やたらとお金の話をします。 聞いてもいないのに「個人の預貯金がこのくらいになった。」とか 私が欲しいと眺めている服を見ては、「こんな安いのか。○○(ブランド名)ならこの何倍もする。」と、店員が横にいるのに平然と口にします。 そんな様子がとてつもなくいやらしく感じます。 人が変わってしまったなと寂しくも思います。 お金を持つようになると人は変わってしまうんでしょうか。 また、いやらしく感じるのは私が劣等感を感じているから生まれるのでしょうか。
やること為すこと挫折してばかりいます。 今の状況から脱け出したいのに 最近は、努力してもまた挫折が待ってると思ってしまい 頑張る気力が沸きません。 頑張れば頑張っただけ、挫折したときの ショックが大きくてトラウマです。 少し気持ちが上向いて頑張り初めても、 急に「また辛い思いするのかな」という気持ちが生まれてきて続きません。 生きることに疲れて涙が出てきます。 自分がこんなに弱いとは思いませんでした。 どうしたら気持ちが楽になりますか? どうしたらまた前向きに頑張れますか?
私は実家が真言宗で、宗派について色々調べたところ、 どうも真言宗は密教と言うものであるらしいと知りました。 さらに密教について図書館などで色々な文献を あたっているうちに聖天様(歓喜天様)を知り、それ以来 不思議に聖天様に心が惹かれるのです。 まず男神と女神のペアである所。こんなにも幸せそうな神様、見たことありません。 怖い神様だと言う割に、お酒とあんこ菓子と大根が好きだなんて、可愛い過ぎます。 また夫婦神として生と死、人と仏、男と女、陰と陽、など相対する要素の融合の象徴であるような気さえして、とても深遠な真理を内含してると思うのです。 とにかく出会って以来、気になって気になって仕方がありません。 拝みたい気持ちでいっぱいなのです。 怖いとか近寄りがたいとか言われているのが信じられません。 お叱りを覚悟の上で言うと、私は酒が好きなのですが晩酌の折には 聖天様とお酌を交えたいとさえ思ってます。 特に切実な願い事は現在無く、(あるとすれば2人目の子供が 無事生まれるようにと言う事です。)聖天様を無病息災、家内安全、 子孫繁栄の守り神として拝みたいのですが、このような形での 聖天信仰はあり得るのでしょうか? もちろん、聖天様は厳格な神様であり、信仰は一生続くと言う事も 解っております。 文献などを読む限り、聖天様は切羽詰まった人の最後の 願掛け対象と言うイメージがあるのですが、 無病息災や安全祈願としてもお力を発揮されるのでしょうか?
私は現在、大学生をしていて留学中です。 1年付き合って遠距離中の彼がいます。 今まで、何度か喧嘩をしてきたことはあるのですが、その時の対応を話すたびに友達に別れろ!と言われます。 今まで頑張りや、と言ってもらったことがありません。 彼はとても自分に自信があって、まず私の話を必ず否定してから始まるような、自分の意見が一番正答だと信じているタイプです。 私は自分から別れたいなど口に出せない人間なのですが、やはりワンマンなタイプの彼氏と将来を見込んで長く付き合うのは難しいでしょうか? 友達という第三者からの目線で全員に早く別れたほうがいいといわれているのがとても引っかかります・・・。
主人と2歳の息子がいます。 主人との仲は良く、息子は可愛いです。 毎日がすごくすごく幸せです。 ですが、特に、夜寝る前など、息子の寝顔を見ているときが多いのですが、この幸せがいつか終わってしまうのではと、漠然とした不安な気持ちになることがあります。 大好きな主人や息子が突然いなくなってしまう、もしくは自分が突然死んでしまうかも、など、根拠のない悪い想像をしてしまいます。 このままずっと家族一緒にいたいです。 永遠に、は無理でも、できるだけ長い間一緒にいたいです。 どのような心構えをすれば、この不安はなくなるのでしょうか。
幾度ものご質問に、 沢山のご意見を頂戴致しまして、 本当に有難うございました。 無謀だとご指摘を頂き、 友人からも『痛い事したね…』 と、言われ反省しておりました。。。 やってしまった事は、仕方がないので、これからどうするか、 仕切り直しをしよう、とりあえず今まで通りかよってみようという事と共に、 ご意見にありました、 『チャンスがあるのはそこだ』という日に行ってみましたら、 なんと、 ご挨拶ができちゃいました! 本当です! 詳細を話すと長くなるので、 やめますが、 あまりに嬉しかったので、 御本尊様に御礼を言う時、 泣いてしまいました。 今だに夢だったかしらと 思ってしまいます。 でも、 チャンスは与えられたと、 思っております。 これからはお会いした時に、 ご迷惑にならないように注意をしながら、 いろいろとお話をして行こうと思います。 皆様の後押しがあったからこその 奇跡です。 深刻なご相談が多い中、 私のような、気楽?な質問に 真剣に考え、お答えをして頂き、 本当に本当に感謝しております。 がんばります。 有難うございました。
去年の年末に元気であった実母が急に脳内出血で亡くなりした。 あまりに急で心の整理がつかないまま、現実の生活に戻っております。 今は、わたしの実家近くに住んでいます。 私の主人の実家は4時間ほど離れた場所にあります。主人の実家には帰らず、住み慣れたわたしの実家近くで住まいを持とうと話をしましたが、長男だし近くにいて欲しいと、こちらで済む事を義理父に反対され、、2人で話をし、悩みに悩み 今年の二月に仕事を辞め四月からは主人の実家に帰ろうと話をしていました。 子供が4歳 2歳 4ヶ月の赤ちゃんがいます。 母がなくなり、バタバタと何をして良いのか分からないまま父の食事やら、洗濯やらに実家に行っては、色々としています。 まだ四十九日も来てませんが、、このまま予定通り主人の実家に引越しするべきでしょうか、、一昨年も主人の実家に帰ろうと話し合い決めた時に、3人目の赤ちゃんがお腹の中に来てくれ、赤ちゃんが少し大きくなるまでは住み慣れた土地の方が良いだろうと 帰る事を伸ばしました。 今回も、赤ちゃんが無事に産まれ落ち着いたので主人の父に四月には帰る事にしたと伝えた翌日に私の母がなくなり、、こんな気持ちでは帰る気になれず、、義理父も、帰って来て欲しい反面、私の事も気にしてくれ、、今回帰る話は白紙にしてくれたらいいと言っています、、毎回主人の実家に帰ると決めて進もうとすると、、何かしらあり、、今回のことで2度目です。行くなと言われてるよーな気になってしまいます。 私も見知らぬ土地に嫁いで行く、、主人も高校から地元を離れたままの土地に帰る、、仕事も少ない、友達もいない不安しかありません。 住めば都といいますので、、どうにか帰っても、自分なりに楽しくやっていこうと自分なりに考えを変え、前向きにやっていこうと思っていましたが、、今回のことで、本当に、気力がでず、、子供のために、安心した住まいを構え、学校に勉強に力を入れれるように安定しないといけないのに、、いつまでもフラフラしております。 母として、しっかりしなくてはと思いながらも、、今の住み慣れた場所に 支えてくれる友達がいて、息子も友達が増え、慣れている場所を、幸せであるこの場所から、自ら抜け出し、また新しい場所で奮闘できるのでしょうか。こんな自分がなんとも情けないです。
私は小さい時からあるスポーツが好きで好きで 高校生になったら絶対にその部活のマネージャーになろうと思い 受験勉強もマネージャーになるっていう目標を叶えるために三年間頑張ってきました 入試に合格してマネージャーになれました 三年生の先輩はとても自分によくしてくれて部活は忙しかったけど好きなことに熱中できて毎日がとても充実してました けれど二年生のマネージャーの先輩(1人)と 私を含め同期が3人いたのですが仲よかった1人の子が辞めちゃって2人になってしまい 残った片方のこがその二年生の先輩とものすごく仲よかったです 二年生の先輩と入った時からあまりうまく行かず 三年生が引退するとさらにうまく行かなくなりました だんだん部活が嫌になってきてしまい毎日行きたくないと思いながらいっていました 秋頃あるきっかけをさかいにこれ以上続けたら好きだったこのスポーツ自体が大嫌いになりそうと思い 考え抜いた結果辞めることにしました 辞める際先輩と話し合う機会があい自分の悪かった点もたくさんあることがわかったのですが それ以上に一方的に愚痴を言われさらにやる気も失ってしまいました それからこのチームを素直に純粋に応援できなくなり 試合で勝ち進むたびなんとも言えない気持ちに陥ってしまいます なんで自分はあの場所にいないんだろうなんで先輩との関係で部活を辞めないといけないんだっていう悔しさで毎日毎日押しつぶされそうです 自分が辞めて新一年生が入ってきてから急激にチームが強くなり 全国を狙えるまでになり、さらになんで自分はこんな空虚な時間を送っているんだろうって思ってしまいます 辞めてから違う部活に入り素敵な先輩や仲間たちに出会えあの部活にいては得られなかったこともたくさん得ることができ少しは前を向けることができたのですが どうしても前の部活のチームの試合があり、勝つたびに応援できない自分が嫌で嫌でたまりません 同期が引退したら素直応援できるようになるのかな、と思うのですが考えても考えてもできそうにありません いっつも負けて欲しいって思ったりしている こんな器の小さい自分が許せないです 日本語おかしくてすみません
10年前に勤めていたアニメ制作会社で、声優に言い寄った。声優に気をひくようなことを言ってちやほやされただの、してもいないことを会社や業界中に噂さればら撒かれました。実際は、声優に声優の卵と間違えられてドアの開け閉めをしなかったと延々と怒鳴られて、そのことを会社でいうと、私が失礼なことをしたからだや声優に言い寄ったんでしょうと言われて信じてもらえなかったです。 次は声優がプロデューサーを通して当時付き合っていた彼氏(現旦那)と付き合ったままでいいから自分とも付き合えと言ってきて、断ろうとしたら当時の部署のチーフに「声優に断わったら演技が出来なくなる」と言われ じゃあ、私は男遊びをしている酷い女だって言って下さい。とお願いして言ってもらいました。そしたら、その事を声優に広められて苦しくなり、解離性健忘症になりました。 記憶が思い出された今も、親戚にまで広まっていて、私は男の人を騙して遊んでいる人間だと影でコソコソいわれています。この悔しさはどうしたらはれるのでしょうか?私は精神安定剤を飲んでやっといきているのに 人を悪くいう人間がこんなに沢山いて、悪びれもせず、悪評を垂れ流す、、、許せないし許したくありません。 広げた人間を殺してやりたいとさえ考えます。
です。
わたしには、同じバイト先に気になる男性が2人います。この話はここ3〜4ヶ月くらいの話です。 1人は同い年、もう1人は1歳年下です。 同い年の彼は、2人で飲みに行くのはもちろん、旅行に行けるほどの仲です。互いに仕事の面で尊敬し合い、良い信頼関係も築けていると思っています。彼は時々、勘違いしてしまいそうな事を言ってきます。極め付けは、バイト先に私の事を(恋愛的に)よく思っている人がいると教えてくれたことがありました。しかし、当時のバイト先での人間関係で、思い当たる人は(彼を除き)1人もいませんでした。彼は遠回しに自分のことを言っているのでは?と期待したりもしました。ですがそれを否定できる現状(他の女の子はご飯に誘ったりしているようだが、私は一度も誘われたことがない等)もあり、また彼女ができたことから、仲の良い友人の1人なのだな、と割り切っています。しかし最近、共通の友人が言った"やっぱり"2人お似合いなんじゃ?という台詞に微量ながら期待してしまう自分がいます。 年下の彼は、一時期バイト先で話すときは仲が良い方かな、と感じる時がある程度でした。それから1年弱経ち、同い年の彼と旅行から帰ってきた頃から飲みに誘われるようになりました。最初は複数人でしたが、それ以降はサシで飲みに行きます。男女の関係にもなり、現在もその関係は続いています。彼とはそういう関係だと割り切っているつもりですが、最近は会いたくなったり、触れたくなったり、「好き」に近い感情を抱いているようです。 今すぐどちらに、またはどちらも諦めたいという訳では無いのですが、バイト先が一緒という事もあり、どちらかと仲良くしていると一方に見られ距離を置かれたように感じてしまいます。まさに二頭追うものは一頭も得ずと言った感じです。 同い年の彼とは、会えば会話に困らず、寧ろ尽きなくて去り際に困る程で、つまらないと感じたことはありません。彼女ができて以降は私が誘わなくなったため一度も2人で会っていませんが、会いたい、触れたいと思う事もありません。事情を知る私の友人は、彼女がいるから割り切れているのでは?と言われました。 年下の彼は、シラフでいると「話さなければ」と感じることが多く、疲れてスマホに逃げる時もあります。 長くなりましたが、この状況をどう対処すべきかご意見頂きたいです。よろしくお願いします。
前にも似たような夢をみたのですが、私の両親は母60父70で病気で亡くなりました。 亡くなった両親の夢ですがそこには私も出てきますし主人も出てきました。 母と私は普通電車に乗り込み座席確保しましたが他の方が私の隣に座り母とは別々に座っています がいつの間にか母の姿はなくよくみたら私は帰る方向でない電車に乗っていて慌てて降りて乗換えました 途中に父がいるはずよと母の声だけは聞こえて探しましたが父は自分の病院で薬を貰うから寄り道をするからと 父の姿はみえないままでした 私は何故か街中を歩いていて次は主人が迎えにくるのを待っているのです 街中は祭りの時期で山車が私の後ろを通り抜けました。待っている間にかなり年配の方が山車の邪魔になる私を引き寄せてくれたのですが、助けた礼に俺と付き合いな‼とつきまとってきて 私は主人が迎えにくるのを待っていて それでも来てはもらえずで 止めていそうな駐車場探して主人の車をみつけ その年配の方がおいかけてくるのから逃げるように車に向かうのですが主人は車の中で爆睡していて 早く車を出して と隠れる夢でしたその年配の方は他の知人みたいな人に私が誘ったからその気になったんだとか皆に 話をして大声だして私を探しているという なんとも言えぬ気持ちの悪さ 私の両親は私に何か伝えたいことがあったのでしょうか? 主人を待つ私や爆睡している主人も この夢に何かあるのでしょうか?
いつも質問に回答頂きありがとうございます。 コンビニでアルバイトしましたが、1日で辞めてしまいました。めまいがして気分が悪くなってしまいました。恥ずかしいです。 でも、分かった事があります。引きこもりが長いと、まずはマイペースで黙々と出来る仕事がいいと。無謀でした。💧でも、怒られるとは思いますが、落ち込みはないです。どちらかというと、1日でも出来たと。失敗しましたが、自分の丈が分かったような。これからは、もっと低いハードルから探そうと思ってます。まずは自律支援施設の就労継続支援事業B型から始めてみようかと相談してみます。まだまだ一般社会には遠いですが‥。
子供を産めない私は生きる資格がないと考えています。 かと言って、情けないですが自殺する勇気がありません。 以前は会社に勤務していましたが、夫の転職と引っ越しを機会に退職しました。 しかし、その会社でパワハラ・虐めなどを受けており、それ以来精神的に不安定な状態となり、まだ再就職をする気持ちではありません(情けないですが、お金がないために精神科等には行っていません。行きたいのですが…)。 今は、只単に、やらなければならない家の事のみを行う毎日です。 子供を産めない自分が辛いです。 何故、自分がこんなめに合わないといけないのか…。 前世(!?)で余程悪い事をした罰なのか…。 情けないです。 自殺する勇気を教えて下さい。
ズバッと心に突き刺さるような名言をお坊さんから聞きたいです。是非、いろいろな場面でその名言を使いたいと思っています。 お坊さんだから言える、感動的な名言を聞かせてください。
生きていくことが段々と息苦しくなってきました。 一人暮らしをしていて、なかなか気軽に連絡したり、話したり出来る友人もいません。 今は1人、現状を維持するために働くことでいっぱいいっぱいです。でも歳を重ねると自然と変化を求められて、維持するだけでは駄目なんだろうと思います。 じわじわ追い詰められて、立ち止まったら生き埋めにされてしまうような気さえします。 少しでも気持ちが軽くなるような考え方はないでしょうか。本当に苦しいです。
祖母、両親、姉、私という5人家族です。 父は、性格が合わないため苦手です。祖母のことは、うっとおしいと思うことが多いです。姉とは離れて暮らしています。私の憧れの存在でした。母のことは世界で一番信頼し、世界で一番好きな人でした。 その母と姉が、それぞれ私に大きな嘘をついていました。嘘の内容も人として信じられないようなものだったし、信頼していた人から嘘をつかれていたということ自体も悲しかったです。私は自分でも驚くくらいに、2人への信頼を無くしました。もう決して信用することはないでしょう。 しかし何故でしょうか。 心のどこかで家族のことを好きな自分がいるのです。性格も合わないし、うっとおしいのに。裏切られて、とても傷ついたのに。家族のことなんてどうでもいいのに。 こんな自分に腹が立ちます。 どうか家族を心の底から嫌いになれる方法を教えてください。 心をすっきりさせてこの家を出たいです。
僕は今日朝学校に行って 友達と話していました そして後ろに少し下がったら女子の足を軽く踏んでしまいました それでその女子はこっちを見て「うざっ」と言って僕は確かに踏んだのは悪いけどそこまで言うか?と思い少し怒り気味にごめんって言うとなぜか笑われた感じがしました 僕はとても腹がたちました そこで僕は独り言で誰にも聞かれないように愚痴を言っていました。すると頭の中に仏様という言葉が急によぎって でも僕は小声で誰にも聞かれないように死ねと言ってしまいました 僕はその直後になんてことを言ってしまったんだと思い その女子にも悪いし仏様にも暴言を言ってしまいました 誰にも聞かれていないと思っていますけど仏様にもとても最低なことを言ってしまったしその女子もそこまで悪いことをしてないのに僕は小声で言ってしまったのでとてもやってしまったなと思っています 僕の前の質問を見ればわかると思うのですが前に僕は仏様に友達と不謹慎な会話をしてしまったので仏様にもうそのような会話はしないとお参りをしたのにまた誰にも聞かれてないけどしてしまいました。 なので仏様に仏壇で謝りたいと思います うちは浄土真宗の家なので阿弥陀様に謝るのですが前にしてしまったことをもう一度してしまい仏様の心を傷つけてしまったのかと思うといやです 仏様はこんなぼくを許してくださいますか? そしていろいろと考えていたのですが僕は死んだらそのような罪をしたので死後地獄で苦しまなければいけないなと思うと辛くなります。 僕はなるべく人に優しくするようにしています。 阿弥陀様はこんな僕も見てくれているのでしょうか?
素朴な疑問です。 来月法事があるのですが、お坊さんを呼ぶ時、なんてお呼びしていいのかわかりません。 お坊さん? ご住職? 家族で悩んでます(笑) こんな質問で本当に申し訳ありません。 ご回答いただけると有り難いです。 よろしくお願いします。