相談させてください。 あと1ヶ月ないぐらいで3歳になる娘がいます。最近離婚した元旦那に会いたいなーと言うようになりました。 元旦那は本当に子煩悩で娘をとっても大切にしていました。遊び方もとても上手で父親としては本当によかったと思います。ただ、私には興味がなくとても寂しい結婚生活でそれに耐えきれず離婚に至りました。 離婚した当初は、元旦那が会いたいと言えば会わせていたのですが、私にも婚約者ができ、今は娘と婚約者と3人で住んでいます。 婚約者と元旦那への面会について話した結果、今後の生活もあるし父親が2人もいるのは子供にとって混乱を招くんじゃないかと言うことでまだ小さいうちは面会は無し、ただ大きくなってから(中高生ぐらい)本当の父親の存在を説明し娘が会いたければ会うといった形にしようと言うことになり、元旦那もそれを了承してくれました。 しかし、最近ふと「父ちゃんに会いたいなー」と言ったり、ぐずったときに婚約者の前で泣きながら「父ちゃんに会いたい。父ちゃんところに行く。」と言いました。まだ3歳にもなってない娘の言うことを真に受けない方がいいよなーと思う反面、こんな小さい体で我慢していることがたくさんあってその逃げ道が癒しが元旦那なのかな、そんな逃げ道を奪ってしまったのかなとも思います。 今の婚約者も私も子供に対しての接し方が上手とは言えません。本当に毎日自己嫌悪の毎日です。怒ってごめんね、もっとかまってやればよかった。と寝顔を見ながら猛反省の日々です。しかしイヤイヤ期とかまってかまってにフルタイムの仕事、家事育児に毎日イライラしてしまいます。婚約者は平日はほぼ子供と接する機会がありません。そういう機会があっても元旦那よりかはだいぶ接し方は違います。そんな私たちが娘は嫌になったんでしょうか。どんな事にもニコニコして目一杯遊んでくれる優しい元旦那がいいんでしょうか。 本当にこれからどうやって子供に対して接していけばいいかわかりません。 婚約者も悪い人ではないですが、子供に対しての愛情は本当に少ないと思います。ただまだ暮らし始めて間もない中では頑張っている方だと思います。 娘は今とても辛い悲しい環境にいるのでしょうか。
息子が都内でユーチューバーとして1人暮らしをしているのですが、ユーチューバー同士の集まりで出会った女性と付き合う事になりました。 しかし彼女には全夫の子供がいて九州で暮らしています。 また近いうちに息子の隣の部屋の方が引っ越すそうで、そこに彼女と息子さんが引っ越してくるそうです。 私は息子の血の繋がってない孫も嫌ですし、彼女には息子との子供も作って欲しいのですが、33歳という年齢もあり、作らないそうです。 息子が今まで誰と付き合おうと文句なく対応してきましたが、子持ちはさすがにだめだと思ったので反対していますが、聞いてくれません。どのようにしたらいいでしょうか。
こんにちは 私は昨年秋頃に罪を犯してしまいました。 あの時は、自分の欲などに負けてしまいその場の勢いでしてしまいましたが、あとになればなるほど後悔の念に駆られます。 今も時折思い出しては、強い罪悪感のようなものに押しつぶされそうです。 2児の母親ですがこの子たちの寝顔を見たり、一緒に過ごしたりしていると、自分が母親であることが申し訳なくなります。 もし、この子たちと一緒にいられなくなるようなことになったらどうしよう、など悪いことばかり考えて、死ぬ以外楽になる方法が思いつきません。 だからといって自ら命を断つ勇気もなく、今も生きてしまっています。 でも、本当の1番の願いは、何事もなく前向きに息子たちのそばにいられるようになることです。 こんな罪深い私にそんなこと願う権利もないのですが少しでも前向きに生きられるようにお言葉をいただければと思います。
私は大学3年生で、現在、就職活動をしています。現在は、夏のインターンシップに参加しています。 姉は大学卒業後、看護師として就職しましたが、半年で離職しました。 現在はアルバイトをしており、最近は「就活を始めようかな」と言っています。 私は最近、そんな姉を見て、非常に腹が立ちます。 きっかけは、就活の選考について話していたときです。 私がインターンシップに参加した企業(A社)では、選考でディスカッション行われます。 私はディスカッションは非常に苦手ですが、だからといって、A社をやめるようなことはあせん。 姉は「看護師としての就活で、ディスカッションが嫌だから企業を変えた」と言っていました。 私からすれば、「ふざけるな」と思いましたが、母から「姉とあんたの考え方は別で、どちらも良い」と言われ、確かにその通りだと思い、反省しました。 その後、筆記試験の話になりました。 私が筆記試験の勉強をしていると、姉は「私はそんなの無理。筆記試験がない企業にいく」と言いました。 筆記試験は、殆どの企業の選考で必要なものであり、私もそのために勉強しています。 就活をなめていると感じ、非常に腹が立ちました。 その頃から、「私はこんなに頑張っているのに」「私だけが辛い」と思うようになりました。 今日も、私はインターンシップに参加したのですが、帰りに母に迎えにきてもらった時、姉が一緒に乗っていて、「なんで私ばっかり」「なんで姉はこんなに暇なんだ」と思い、非常に腹が立ちました。 そして、(お恥ずかしい話ですが)八つ当たりをしてしまいました。 自分の不機嫌を隠しもせず、母に何度も「(今度の迎えは)2人きりだね」等と言ってしまいました。 その後、母に叱られました。 そのときから、なぜか涙がとまりません。 母になぜ泣いているのか聞かれても、自分でも分からず、「わからない」と答え、「めんどくさい」と言われました。 1度気分転換をし、落ち着いて考えると、(お恥ずかしい話ですが)自分の身勝手さと他者を傷つけたという罪悪感で、自己嫌悪に陥り、涙がとまらないことに気が付きました。 こんな自分が嫌になります。 常に「自分ばっかり」「私の話なんて聞いてくれない」と考えてしまい、自分の機嫌も自分でとれないところがとても嫌いです。 どうすればいいでしょうか?
質問お願いします。 もう、すでに40歳で独身で就職も決まったばかりで今の仕事もずっと出来るか不安です。いつも辞めたいけれど仕事をしないとやっていけない状態です。今年も色々ありました。 体調も良くなくこれからどのように生きていくのか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 親父には、孫の顔も見せられないどころか結婚も見せられませんでした。何もしてあげられませんでした。
わたしの両親の死(息子の祖父母)、 わたしの大病などで、遅れて来た18歳からの反抗期らしきものに本当にてこずっています。 相談と言うよりは、今の辛さを聞いて欲しいだけに近いんですが。(アドバイスを求めてるのとも違います) 逆に言えば、息子にとっても困った時に相談出来る大人がわたししか居ないから、一人で抱えてるのかも。。。とも思います。 詳細は、皆さんに見えるサイトだから書きませんが、本当に振り回されてぼろぼろ泣いています。 精神的にも肉体的にも(正直、持つとは思わなかった。と主治医に言われてます) かなり弱い状態で、疲れきってます。 持たなくていいから死にたい。 服薬をやめたら悪化して死ぬらしいから、死ぬのには丁度いいしと、服薬をやめると言い先日主治医と口論になり。。。 結局、前みたいな苦しい思いをしたくないから怖くてやめられない。。。 我が子だから絶対に可愛いなんて理想論で綺麗事です。 母親だから強いってもんでもなくて、限界もあるし精神も壊れます。。。
一軒家に住んでいます。 お隣に、上の子と同級、同性の子供がいます。 今は未就学児ですが、小学校が、一緒になります。 私は人付き合いがあまり得意ではなく、 幼稚園でも会えばお話しする程度の方はいますが、わざわざ遊んだりはしません。 なので、子供は幼稚園から帰ってきてもお友達と遊ぶことはありません。 かく言うお隣さんは顔が広く、 夜とかもしょっちゅうお友達を招いているようです。 (声が聞こえたり、お友達が帰るときなどに鉢合わせします) 私はそういう事ができず、子供たちに申し訳ない、うらやましいと思ってしまいます。 小学校が一緒になったら、きっとお隣さんはハロウィンにクリスマス、お誕生日などお友達を招いたりして、楽しく過ごすんだろうな。。。 気にしても仕方がないと思います。 わかってはいるのですが、もう憂鬱で仕方ありません。 最近ではお隣さんが家に居るのかとか、車がないから出かけてるなとか いちいちチェックしてしまってる自分が居ます。 本当にこんな自分が嫌です。 子供にも申し訳ないです。
私は約7年二股をしていました。1人は遠距離中の彼。もう1人は地元の彼です。 遠距離の彼は、昔付き合っていて、大好きだったけど、彼の夢のため、一度別れました。その後地元の彼と付き合いました。地元の彼は家庭環境や彼の体に問題がある人で、正直長くは続けてはいけないかなと思っていました。しかし、彼の優しさに惹かれ、大好きになり、別れることができませんでした。 遠距離中の彼は、地元の彼と付き合って三年ほどで連絡が来、夢に決着がついたから、付き合いたい。後々結婚もしたい。と言ってきました。何度も断ったのですが、何度も言われ、付き合いました。地元の彼とは別れなければと思い、別れたいと言いましたが、うまく応じてもらえず、別れたと思っても毎日メールが来、結局付き合っている状態で、うまく別れることができませんでした。とにかく決めなきゃと思い、どちらにも何度も別れたいといいましたが、もう一度考えて、もう少し、と言われているうちに、ずるずると期間がたってしまいました。正直、どちらも好きでした。だから私がきちんと断りきることができなかったんだと思います。 その後、地元の彼には一度、遠距離の彼には何度もプロポーズをされました。本気で考えなければと思い、またどちらにも断りをいれたりしましたが、考えてといわれ、それから何年もたちました。私も歳をとり、子供のことなども考えるようになりました。 このままいくのはダメだと思っていたので、期間を決めて、近くにいる地元の彼との方が会えていたので、彼との間に六ヶ月で子供ができなければ、遠距離の彼の元に行こうと決めました。そして、子供ができました。 遠距離の彼に、断りに行きました。彼は最後にまたプロポーズをしてくれました。正直、何度両方にプロポーズされても、断ってきたのに、その時初めて、はい!私と結婚してくださいと、言いたい!と思いました。けれど、私はもうそんなことは言ってはいけない。別れたい別れたいと、思っていないことを言わなくてはならず、とても苦しかったです。今ももう無理なのに遠距離の彼と戻りたい!どうしたら?と考えてしまいます。けれどこの状態で戻ったとして、誰も幸せではないことは分かっています。お腹の子にも、地元彼にも遠距離彼にも、考え、行動、すべてが申し訳ないです。けれど遠距離彼のことばかり考えてしまいます。自分の結婚の決め方に後悔です。
せっかく誕生日に休みを取ったのですが、普段の休みよりダラダラと過ごしてしまいました。未だに母親を亡くした時を思い出してしまいます。昨年よりもなにもすることができなくなって、現実逃避で横になって寝てばかりです。なかなか生活を変えることができません。ダメな人間ですね!
僕が生まれた時からずっと母親は気がふれています。 子供のころは殺したいと思っていました。 今は自分が大事なので殺意はありませんが母親とのきずなは何も感じません。 親孝行しようとも思いません。 これは仏教的には悪いことですか?
人生がつらいので少しでも楽になりたくて仏教の勉強をしているものです。 お釈迦様の説いた教えについて質問です。 最近、初期仏教の経典スッタニパータを読みとても感動しました。 その結果お釈迦様はこの世の全てが縁起によって繋がっており結局は全てが同一の価値ある存在である事を理解すれば最終的には自己に囚われることもなくなり現世の苦しみをなくすことができると説いているのではないかと自分なりに解釈しました。 しかしそう考えるといくつかの疑問が浮かびました。 スッタニパータでは父母や我が子に対する愛執を捨てる事を悟りへの道とする一方で、父母に従うことが幸せであり老いた父母を養わない者は卑しいと書いてあります。 しかし無我の境地を目指すのであれば血縁関係に固執してはいけないのではないでしょうか?何故父母に限定して言及したのでしょうか?目の前で父母と知らない人が同じ様に病気や貧困や老いに苦しんでいてどちらかにしか手を差し伸べられない状況の時、知らない人を切り捨てて親子だからと特別扱いして父母に手を差し伸べるのは果たして正しいのでしょうか?両親が仏法を汚す人間であってもそれに従うことが幸せなのでしょうか? 私の父親は酒に溺れた非常に暴力的な人間で犬や猫に対して無益な殺生もしていました。母も暴力的な人間でしたし噓つきでした。私はこの両親に従うべきだったのでしょうか?老後の面倒も見なくてはいけないのでしょうか? また怒りや嫌悪についても疑問があります。 スッタニパータでは怒りや嫌悪を煩悩とし捨てることのできないことをなまぐさと言い汚らわしいことだと言う記述があります。 しかし世の中ではしばしば想像を絶するほど卑劣で残忍な事が起こります。 例えば女子小学生に乱暴して殺害した犯人をたまたまニュースで見て犯人に怒りや嫌悪感を覚えるのはなまぐさなのでしょうか?実際に知り合いの僧侶はその事件について犯人を殺してやりたいとまで言っていましたが彼は僧侶失格なのでしょうか? 自分の周りでより強いものによって不当に傷つけられている弱者を見ても怒らず苦しみも感じないことが美徳なのでしょうか? 他の記述が自分の人生価値観を根本から変える素晴らしいものだっただけに、私はこの二つの疑問に苦しみ悩んでいます。 悟りを目指す僧侶の方々にお話を聞きたいです。
はじめまして 私は今妊娠中で8月末に出産予定です 出産するにあたって今子供の名前を考えているところなのですが いくつかの候補の使いたい漢字に絆という字があります ですが、絆という漢字の意味を調べてみると、今でこそ人のつながりを表し、良い意味のように思われますが、もともとの意味が動物を縛る紐や、束縛などあまりよくない意味でした よくない意味の漢字は名付けには向かないのか、現代では良く言われる言葉なので気にせず使うか悩んでいます
2日前、ここで相談させていただきました。回答をいただき、また少し前向きに頑張ろうと思っていたところでした。 今、進展がありました。元夫のメールで、「両親は返信を出すつもりは無いと言っていました。」と書いてありました。いまだに、元夫から体を求めてきたりや会いたいとメールがあるのです。離婚した今もずっと私の両親と元夫は月3回ほど交流をしているのも知っています。私は両親の状況が知ることができたらと思い元夫のメールは拒否していませんでした。今更ではありますが、両親には元夫がちょくちょく私にメールをしていることは言ってないと思います。でも、両親は私より元夫を信用していることは事実です。関係修復どころか話すらしてもらえないような気がします。絶望以外の言葉が見つかりません。。。
はじめまして!両親に対する自分の負の感情について悩んでいます。 大好きが大前提にありますが、悪いところばかりが目立ち、嫌になることが最近多いです。 母は、普段は人当たりがよく明るい性格ですが、身内に対して、敵対心が強いです。特に父に対しては、お酒を飲んでいる際にスイッチが入ってしまうと、泣きながら、父からモラハラを受け続けているというような事を言い続けます。こうなると、酔いもあり、何を言ってもダメです。ちなみに内容は、『過去に』父が言った言葉についてです。 酔いながら泣く母が何を望んでいるのかが分からず、いつも適当にあいずちを打って、寝かしつけます。(この状態で父に会うと、永遠と終わらない激しい喧嘩になるからです) 母はこうやって聞いてもらえるだけで良いと言いますが、私自身が、変えることができない昔の話を繰り返し聴くことが、正直辛いです。 かと思いきや、次の日はやたら父に尽くすような行動をし、またそれに対しての見返りがないことを怒ります。心優しく大好きな母ですが、とても見栄っ張りで、すぐに他人と比較し、過去の話ばかりする所は良くないと思います。 また父に関しては、優しいが(甘いの表現が正しいかもしれません)、非常に頑固で、気に触ることを言うと直ぐに怒ります。母に対し、労う言葉や姿勢などを見せて欲しいと言うと、母が悪いんだとキレ出します。 一家の大黒柱として働く父を尊敬していますが、頑固な面や、嫌なものから逃げる所等が目につき、父に対し常に腹を立てています。母とは普段良く話をしますが、父とは最低限です。 わたしは、自分は幸せな家庭に育ったと思います。これは昔から変わらない考えです。父母も人間で、良い面もあれば悪い面があるんだ、と割り切れない自分をどうしたらいいのか、悩んでいます。 また、自分も同じように父母の悪い面を受け継いで、将来同じような事になるんじゃないかと、不安です。 贅沢な悩みなんだろうと思いながら、ずっと悩んでいた事を質問させていただきました。長文で失礼いたしました。
最近、旦那に600万程の借金があることがわかりました。結婚して3年、2人の子供がいます。普段は子育てに協力的な夫、離婚は考えていません。ただ、この事を知っているのは私だけ。せめて旦那の両親には話したいところなのですが、旦那は嫌がります。他に相談できる人もいないので、1人でモヤモヤしてしまいます。旦那の両親に話すべきでしょうか。
19歳で体を壊すまで優等生でした。その後鬱と酷い動悸で休学したものの大学卒業、就職しました。しかし3年と続かず退職と転職を繰り返し今も抗うつ薬を飲んで過ごしています。 思えばいつも頑張りすぎるような生き方でした。どこで間違ったのかな…幼い頃から怖い両親の所で育ったからダメなのかな…じゃあ生まれた時点で無理だったんじゃないのかなと思います。両親のことは未だに憎いし、殺したくなるので一人暮らしをしています。 私が生きて使うリソースよりもさっさと死んでその分を他の元気な人に使ってもらった方がいい気もします。 ゆっくりやすみなさいと言われるけど、元気になったらまた戦場に送られるような気持ちなので元気になりたいのかすら分かりません。 今は楽に死ねないかなぁ〜…と考える毎日です。でもないんです、そんな方法。 人に優しくするだけの気力もありません。今まで我慢してきた分人間が大嫌いです。 人も不幸にしたいしでも誰かを不幸にする前に早く命止めないとほんとにやばいと思います。楽に死ねる方法は…やっぱりないですよね…。
現在地、再婚に向けて考えている人がいますが、改めて、両親に話をしようとした所、周りからの至らぬ噂で母親が噂を信じてしまい、こちらの話を聞こうともしません… 噂は噂でこちらの気持ちを伝えたくても、逆にふて腐れる始末です… 周りからの聞かされて後から知りたくない気持ちが強く、ならば、籍を入れるので了解をして欲しいっと言っても、まだ早い の考えで矛盾していることが多く、どうすればいいのか分かりません…
私は、昨年子宮全摘手術を受けています。 私達夫婦には、子供が出来なかった為、子宮全摘手術を受けたことを話せていない知人もいます。 その方達から年賀状を毎年頂き、すべて家族旅行などの子供の成長写真で…。 そのうえ、一昨年に離婚した友人が、私の知り合いと再婚し、子供も生まれたので「会いたい」と年賀状に記載がありました。 その友人は、結婚後半年で元カレと不倫し、離婚した元職場の後輩です。 そんなことをする子が、こんなにも幸せになるなって、世の中すごく不公平な気がして泣いてしまいました。 高齢でも、簡単に出産できるのですね。私は不妊治療あんなに頑張っても、ダメだったのに。その上、子宮もなくなって…。私が心が狭いだけですか?? 新年で皆さん本当にお忙しいのに、何度も質問してしまい、申し訳ございません。耐えられなくなり、記載してまいました。 ご回答頂けたら、光栄です。
私の母は俗に言う毒母です、本当に色々有りました。 その上昔から精神的自立が出来なく(母の姉)伯母に依存をしています。 伯母も毎日1日2回各1時間電話が掛かって来て話しています。 母は昔から子供事、父の事、家庭の事垂れ流しで話していました。 伯母は昔から私の実家への妬みがすごく自身の家庭と子供が上でないと嫌な人で、父が生きている時はそれでも父が防波堤になり干渉しないよう言ってましたが亡くなってからは、自身の娘婿より社会的に認定されている私の夫を妬み母を囲い込んで、好き放題、妹夫婦は恐れをなして母サイドに付き私達夫婦を攻撃してきたので仕方なく母・妹と距離を取ってましたがその間に母は電話番号を変えてこちらからの連絡が出来なくなり、何とか電話番号が解かるとこちらから掛けても繋がらないようにし、妹は家までを買い替えして私達には電話番号を知らせません。 昨年妹の子供にお年玉を送っても迷惑と言う手紙が来て本当に辛いです。 自分の家庭を守る為とはいえあまりに酷い事につらすぎます。 正直伯母が一人で画策して周りはしたがっている感じです。 伯母が亡くなれば、又状況が変わって来ると思いますが、母も伯母に洗脳されて正常な理論が通ず、「こう思って居るのかな?こうだろうな?こうだった?」とこちらが言っても居ない事がまるで事実の様に変換していきます。 母も高齢です。妹も母の変換がわからず伯母のスケープゴードもわからず、 母の状況と言っている事を信じて攻撃して私の夫と喧嘩になり今は、連絡さえも取れません。 さらには私の義母から執拗な嫁いびり(私の実家への妬み・受けてきた教育への妬み)を受け私は難病になってしまいました。 夫の姉・妹の黙認に対して私はメールで大人として、女性として配慮と気づかいをしてほしい旨をつたえました。 夫は関わらせない様にしてくれていますが、それが面白く無いらしく夫の姉・妹からはそれぞれの子供の結婚式には夫すら呼ばれませんでした。 私達夫婦はいったいどうすれば良いのですか? 自分たちで自立してしっかり子供を育てて、周りの人に迷惑かけない様に 生きてきたのですが、私はどうしたら良いでしょうか? 夫は子供たちに「もう親戚はいないんだよ。」と元旦に話してました。 辛すぎます。 御意見なりお知恵を頂けたらとおもいます。
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。