hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 13871件

先輩との関わり方について

大学に入って授業での関わりから先輩が出来ました。すごく尊敬できて、とても頼りになって、本当に大好きな先輩方です。でも中高と先輩と関わりのなかった私はどう接すればいいのか分からず、どもってしまったり、後から言わなければよかったと思うようなことを言ってしまったりします。 私以外の友達は、先輩にいいわ〜とかおもしろいとか可愛いとか言われていて、それに対して嫉妬してしまう自分がいます。私もそんなこと言われてみたいなぁと思います。でも私は言われない、新歓に誘われても私以外の2人に入って欲しいんだろうなと思ってしまいます。嫉妬している自分のことが大嫌いです。何をしょうもないことで嫉妬しているのか、友達たちは面白く、とてもいい子たちで大好きです。そんな子達に嫉妬するなんてと。私は面白くも可愛くもないのですが、どこかで羨ましいと思ってしまいます。 私なりに頑張っているのですが、その先輩方と仲良くなるために、馴染めない新歓に行き騒いでいる人たちを見ていると、私はなんのために大学に入ったのかわからなくなるのです。大学生特有の飲み会のようなノリに着いていけず、少し引いてしまい、さらに先輩に話しかけられなくなった気がします。このまま暗い奴と嫌われてしまうのかと思うと辛いです。 先輩と上手く仲良くできる方法、先輩と仲良くなりたくて慣れないノリに着いていくこととを頑張ろうとしてる自分は合っているのか、何かお言葉をいただけないでしょうか。 文章がめちゃくちゃですみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

他人の成功が妬ましいです

お世話になります。 私は現在、漫画家を目指して働きながら執筆活動に勤しんでいます。 嬉しいことに、最近になって出版社から漫画の仕事をいただけるようになりました。 しかし、その仕事は特に自分が描きたい内容の漫画雑誌、ジャンルではありません。 それでも勉強のため、稼ぎのために依頼を受けました。 そんな折、自分と同じように漫画家を目指していた友人たち数名が立て続けにプロデビューしました。 中には、描き続けたウェブ漫画がコミックスになるという友人もいました。 そのすべてが、私が描きたいと思っていた出版社の雑誌、ジャンルです。 正直言って、嫉妬で心が苦しいです。 確かに私はまだ二年ほどしか漫画を描いていません。 漫画の仕事をいただけて、自分の成長を実感しているところでした。 それなのに友人たちは、私と同じくらいの期間しか漫画を描いていないにも関わらず、私が描きたいと思っていたものを仕事にしたり、コミックス化して印税を得るなどしています。 本当に、見ているだけで辛いです。 もしかしたら友人たちは、「描きたいジャンルで漫画を描く」ために、私以上に努力をしているのかもしれません。 でも、私からしてみれば「自分の方が努力しているのに、なぜ?」と思ってしまうのです。 私は、どうしても自分の描きたい内容やジャンルで漫画家デビューがしたいです。 どうしたら、嫉妬の渦から抜け出せるのでしょうか? そして、どうしたら他人を妬まずに、自分の夢をつかむことができるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

飲み過ぎる夫に苛立つ

夫の飲酒に対し、嫌悪感があります。 毎日発泡酒350mlを4~6本飲みます。 私が笑って過ごせるのは4本までで、それ以上になると夫の目が座り、くどくどと同じ話を繰り返します。 暴力や暴言はありませんが、とにかくくどくて嫌な気持ちになるので、夫が飲み過ぎた時は子供と一緒に早々に寝ることにしています。 最悪なのはこの時期です。やれ忘年会だ、送別会だ、新年会だと、ほぼ毎週のように飲み会で午前様。 言わなきゃいいのに「今日は2次会までしか行かないよ」と守れもしない言葉を口にして出掛け、帰ってくるのはやっぱり午前様。 しかも大抵隣町まで飲みに行き、帰りはタクシー(約7,000円)というのも腹が立ちます。 かなり酔って帰ってくるので、正直早く帰られても嫌な思いをするだけなので、午前様なのは全然構いませんが…。 翌日は二日酔いで一日中寝て過ごす…というのがまたまた腹が立ちます。 平日は早朝から夜遅くまで働いているので、休みくらい休ませてあげたい気持ちもありますが、家事や育児に全く関わらない毎日ですから、休みの日くらい子供と遊んでよ!とも思います。 今夜も飲み会に出掛けています。 明日もまた寝て過ごされるのか…と思うだけでストレスを感じ、イライラしてしまいます。 いえ、今日だけではなく、この時期は毎日週末のことを考えてはイライラしっぱなしです。 以前、本人にこの気持ちを伝えたことがありますが、夫は「稼ぐ人間が偉い」という考えなので、専業主婦である私の意見は聞き入れられないそうです。 「働いているのは自分であり、一番大変なのも自分である」という考えです。 正直… 死なない程度に体を壊して、飲めない体になれば良いのに…と、そんな恐ろしいことまで考えてしまいます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

お坊さんと未来

今、私はお坊さんとお付き合いをさせて頂いています。もうすぐ2年になります。 私は高校生と小学生の子供を持つシングルマザーで、彼はバツ2で、お子さんは前の奥様が見られていますので、一人暮らしです。 彼の夢は自分のお寺を持つ事です。 それには、やはり奥さんが必要だと言います。 でも、私は子供達が成人するまで、結婚はしないと決めています。 親の勝手で離婚し、そしてまた親の勝手で、新しい父親を、なんて私はできないです。 それと金銭的にも、自分の力で育てたいのです。 これが、私のせめてもの子供達に対する、償いだと思っています。 そして彼も、子連れの女性と結婚し、上の男の子とうまくいかなかった事が、きっかけとなり、離婚したらしいので、子連れの女性との結婚は、トラウマになっているので、無理なんです。 今すぐの話ではないので、私も子供達が大きくなったら、またその時に考えればいいかなと思うのですが、このまま、お付き合いしててもいいのかと、悩んでいます。 先日、知り合いと何人かで、食事をしている時に、「貴方たち、一緒にならないの?」という質問に彼は、僕はこういう理由でトラウマになってるからね…、ま、今すぐの話ではないので、何年か先に二人が続いていれば、またその時にね…と、言ってました。 だったら、それでいいじゃないという話ですが、同じお坊さんとして、この話は、どう思われるか、ただ、ただ、お聞きしたかったので、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どん底から這い上がるには

私は二十歳にして、一社目を3ヶ月、二社目を10ヶ月、三社目を3ヶ月で辞めてしまいました。鬱で空白期間もあります。 人間関係でつまづいたり、給料が安いとか、そんな理由で、でも当時は毎回苦しんで苦しんで、退職しています。安易には考えていません。 でもその付けが回ってきたんでしょうか。 不採用通知ばかりです。 面接でもすぐ辞めてしまうんじゃないかと聞かれる始末です。 もう就職できないんじゃないかと泣きました。 友達は、みな、苦しんでも退職せず何年も休職していて保険や給料の心配はないし、職業訓練も受けられず、就職できない私とは違って、いいなあって思います。 でも、下を向いてたらいつまでもどん底です。わかっています。 今懸命に私の生き方を探しています。 いろんな人がどんな生き方をしているのか、どんなことがあったのか、どうしたのかを聞きたいですが、手段がわからず、、、 そういった本もあまりなく困っています。 お坊様方のお話も聞いてみたいです。 いろんな生き方がありますが、私に今ある選択肢はなんだろうとか考えていますが浮かびません、、、 こんな私がここから抜け出す術はあります か。 親にもすぐ辞めるからだと責められますが、そんなの私が一番思っていますし、辛いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

自分を見失ってます

はじめまして。見ていただきありがとうございます。現在19歳、男のまさはんです。 昨年に鬱病を患い、自分の生きる意味を失いました。もう生きる価値もないと思い、遺書も書いたりしました。ですが、自ら死ぬことが怖くて出来ませんでした。その頃から自分とはなんなのか。自分は生きていていいのか、生きる意味はなんなのかを探そうと占い(姓名判断や四柱推命、易占、西洋星占術など)にはまり、元々意思の弱い私は占いが言っていることが全て正しいと思い込み、言われるがまま行動してきました。自分の心のどこかではおかしい、早く抜け出さないといけないと思いが募りますが、その都度不安が大きくなり、不安を消すべく、また占いに戻ってしまう。このようなことを繰り返していると、どこまでが本当の自分で、どこからが本心なのかが分からなくなりました。何か新しいことをやってみようと思っても、本当に始めていいのかを占いで確認してしまったり、周りが将来の職業を考え始めたときには適職を占ったりしました。全てを他人に任せきってしまっていることは分かってるのですが、抜け出せません。好きな人が出来ても、占いで確認してしまうような状態です。呆れてしまうかもしれませんが、これが今の私の現状です。自分で考えることを辞めてしまっています。 自分に対して甘いことは分かってます。努力も足りないことも分かってます。 でも、この先どう進めばいいか分かりません。友人には、人生に正解などはない、自分で切り開くしかないと教わりましたが、生きる意味がわからない自分は何をどうすればいいのでしょうか。 また、私は全てのものには魂がある(木や腕時計など)と考えています。しかし、友人に話すと、そんなことはあり得ない。馬鹿馬鹿しいと言われます。確かに木や腕時計は自ら話すことはありません。ですが、昔から物や自然を大切にしなさいと教えてもらったため、辞められません。これも辞めた方がいいのでしょうか。仏教でもおかしいことなのでしょうか。 このようないい加減な質問で申し訳ありません。 答えを求めてしまい申し訳ありません。 アドバイスでも叱責でも構いません。何か私にください。 最後まで見ていただきありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

頼れる親族がいないガン患者、発達障害の子どものことが心配

子宮頸がんとリンパ節転移で2年半ほど前に5年生存率20-30%、完治はしないと言われてるシングルマザーです。 母は、10年ほど前、心筋梗塞で突然亡くなり、父は再婚していますが末期ガン・脳梗塞で要介護5で施設に入所しています。 娘は、4月から中学3年生ですが、発達障害(ADHDなど)があります。 今は、だいぶ落ちつき、教室で授業をうけ友達とのトラブルも減りましたが、 「しつけがなってない!お母さんが片親だろうとちゃんとしつけをしてもらわないと困る。」と怒られ、うつになったこともありました。 今の問題は、娘が反抗期に入り今まで以上に難しくなったことです。 頼れる親戚や家族がいない私は、アメとムチを使えるわけもなく 極力、危険なこと以外は叱らないように育ててきました。 誰とどこに何時まで遊びに行く。 ごみはゴミ箱。自分の出したものは片づける。 脱いだものは洗濯機。 この3つを言うだけで、勉強しろとかそういうたぐいのことで怒ったりしたこともありません。 それに片づけがすぐにできなくても、そのままにし毎日声掛けし1週間なりしても片づけなければ叱るという程度です。 つい最近でいうと中学生の女の子が2年間監禁されていて保護された事件や、夜遅くまで遊ぶと色んなトラブルに巻き込まれ危ないからそれについては、帰るのが遅いとそのたびに叱っていました。 娘は、お母さんは心配性・過干渉、私の交友関係や視野を狭める、家に帰らないのはそのせいだ、家に無理やり帰らそうとするなら自殺するなどいい 今、児童相談所にお願いし、一時預かりをして頂いてます。 私は、看護師として働いていましたがこの数年、貯金も使い果たし今は生活保護を受けています。 ADHDの子は、欲をコントロールするのが難しく、何でも欲しがります。 娘は、口を開けば「いつから仕事するの?」 私をみれば、仕事ができる状態ではないこと他の人がみればわかる感じです。 利用価値がなく、自分の思い通りに好き勝手にできなければお母さんはいらないってことなのかと思うと辛いし、これから娘とどうしていけばいいかわかりません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

祖父を苦しめた伯父への憎しみ、感謝を言えなかった自分

年明けに白血病末期と診断された祖父を5月に亡くしました。祖父は祖母に頼りっきりの人生でしたが18年前に祖母を亡くしています。 祖父は伯父と2人暮らしです。伯父は偉そうで話が通じず、定職にもつかずギャンブル借金などで祖父母の財産を食い散らす生活でした。 祖母が亡くなってからしばらくして伯父が結婚しました。その女性も変わっていて全て任せていた祖父のお金も一年で3000万ほど使っていました。2人で祖父を犬以下と言うなど酷い夫婦でした。祖母の大切な食器なども全て捨てられました。祖父は畑といくつもの田んぼを一人で耕作し、食事も作ってもらえずおかゆを自分で作って付け合わせで食べるといった生活でした。伯父は無職にもかかわらず通院の多い祖父の送り迎えもせず、祖父は残った少しのお金でタクシー通院をしていました。 私も大学生の時にはよく家に行っていましたが、就職してからはほとんど行けず、祖父からの電話に出ないこともありました。会いに行くのも年に2、3回でした。 年明けに祖父は白血病末期と診断され、地元の病院では診れず離れた病院へ入院しました。そこからも私は仕事や友だちとの予定を言い訳に月に3回ほどしかお見舞いに行っていません。母と妹はよく行っていました。伯父は祖父の土地やものを全て売り払う手続きをしていました。洗濯物は母と伯母がしていました。面会が多いことを祖父は喜んでいました。 治療はしないことになり緩和病棟のある私の病院で最期を看取りたいといいましたが、伯父は聞き入れず古い藪医者に入院させました。がん末期患者は通常苦痛除去のため麻薬を使います。白血病のガイドラインでも第一選択ですが担当医に言うとそんなものはないと言われ祖父は苦しみ抜いて亡くなりました。私は祖父の好きなものを持って行ったり身体を拭いてあげたり笑わせたりして、祖父も喜んでくれていましたが、遂にありがとうと大好きが言えませんでした。手紙をかき棺桶に入れました。 田舎なので葬式にも仕来りがあります。伯父は全てを無視し来てくれた人にも失礼ばかりしていました。可哀想なお葬式でした。もちろん財産はすべて自分のもの、法事は一切しないそうです。家に来るなと言われ祖父の仏壇に手を合わせることもできなくなりました。 祖父を苦しめた伯父とその妻を怨み、生きている祖父に感謝と愛を伝えられなかった自分を悔いています。祖父に感謝を伝えたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

年の差結婚について

初めまして。 私には今付き合って二年半が経つ彼氏がいます。 その彼とは16歳差で、私が初めて付き合った人です。 結婚をするか別れるかで悩んでいます。 お互い一人っ子のため、結婚となると私が嫁ぐことになります。 相手親との同居は絶対です。 私の親からは婿養子をもらって家を継いでほしいと言われ、 年の差もあることからこの結婚には賛成できないと言われました。 (同居、介護、子育てなどの問題もふまえて) 親が私のことを心配してそう言ってくれるのは、重々理解できます。 私だって家族のことが大好きだし、正直家をでたくありません。 ただ彼のことを思うと、別れたくないと思う自分がいます。 いつでも私のことを第一に考えてくれ、一緒にいると楽しくて、 こんな彼とずっと一緒にいられ、家族を作れたら…と。 なのに結婚するという決意ができません。 親からの反対、同居、介護、彼が死んでしまった後の孤独… 好きだけじゃ結婚はできないよと 親に言われた言葉がいつも頭によぎります。 最近は結婚を反対されているということもあり、 彼と会っているときは親に対する罪悪感?がうまれ 彼との時間を素直に心から楽しめない自分がいます。 今までにこの先結婚はあるの?と彼に聞かれることが何度かあり、 今の状態が良いだけなら別れようと言われたことがあります。 私は彼と離れたくない、誰がなんと言おうとこの人と結婚するという 強い意志がそのうち生まれると思い、別れを拒否しました。 ですが決意ができず、むしろ気持ちが揺らぎだしました。 なのでこの事について自分から彼と話し合いをしようと思っても 今の関係が崩れるのが嫌で踏み切れないでいます。 正直、今の私は結婚を望んではいなく ただこの関係をなくすのが怖いだけなんだなと思ってしまいます。 毎日くる連絡がなくなったら、あの温かい声が聞けなくなったら… もし私と別れたら彼は一生独りになってしまうのでは… と考えると一歩が踏み出せません…。 でもこの関係をいつまでも続けるのは良くないと分かっています。 どうすれば、結婚するにしても別れるにしても踏みだすことができるでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

父が怖い。家族を続けなくてはいけませんか?

初めまして。 自分の父親の事で相談させていただきます。 私の親は赤ん坊の頃に離婚。 その後、父方の祖父母の実家へ行き、祖父母に育てられました。 祖父母はとても優しくいつも私のことを可愛がってくれました。 しかし、父は自分の機嫌が悪いとすぐに大声で怒鳴りつけたり物を壊したり、暴れて手がつかなくなります。 火のついたタバコを投げられたこともありました。 今も変わることなく、度々癇癪は繰り返されます。 父は祖父母の実家で家賃や光熱費を祖父母の年金に甘え、家にお金も入れず、アルバイトで働き休日は競馬で遊んでいます。 祖父は私が中学生の時に他界。 今は祖母だけが私の味方です。 また父は酒好きで、ひどく泥酔し警察の方のお世話になったこともあります。 あまりにも酷い態度に私は父を毛嫌いするようになり、会話をしなくなりました。 そんな私の態度が気に入らなかったのか、父に「そんなに嫌なら出て行け。あんたとは縁を切る。」と言われました。 縁を切ると言われてホッとしたのですが、自分はろくに家も助けもせずに祖母の面倒もみない、自分の事しか考えない。挙げ句の果てには出て行けと、呆れて物も言えなくなりました。 今住んでいる家は祖父が一生懸命建ててくれた家です。 祖母を残して出て行きたくはありません。 私の今の稼ぎでは祖母を連れて出て行く事も厳しい状況です。 黙っていると、今度は「いい、時期が来たら俺が出て行く」と言い出したのです。 私は朝早くに会社に行き、夜はパートの父が帰ってくる夜9時までになんとか家に帰り、食事もとらずお風呂だけ済まして眠る日々を過ごしています。 私が父の顔を見たくないからです。 いると思うだけで震えが止まりません。 そんな生活をずっと続けていたので、父の「出て行く」という発言は救いでした。 しかし、それを言われてから数ヶ月経っても出て行く気配はありません。 本人は本気じゃないのかもしれません。 私はこのままだと心身ともに健康でいられる自信はありません。 どうしたらよいでしょうか。 死ぬほど憎くても、怖くても、怯えながら父が出て行くのを待つか。それか、父が亡くなるのを待つしかないのでしょうか。 お忙しい中、大変かと思われますが、御言葉をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/01/25

16年前に受けた性被害を親に打ち明けたい

16年前に兄から受けた性被害を親に打ち明けたいのですが、怖くて打ち明けられません。 当時5歳だった私は、中学生の兄から性的なことをされました。 兄から「ちょっとベッドまで来て四つん這いになって」と言われ、パンツごとズボンを下ろされ、お尻を撫で回され、身体中をまさぐられ、「これ気持ちいい?」と聞かれました。尚、挿入等はありません。 当時は一軒家に住んでいたのですが、1階から母が「ご飯よー!」と呼んだ瞬間、「パパとママには絶対に内緒ね」と言われ、イタズラは終わりました。イタズラは1回きりで、それ以降はありません。 しかし、私の中で嫌な記憶として残っています。当時の私はよく分からなかったのですが、成長するにつれて「あれはおかしい」と思うようになりました。 今日まで親には打ち明けられておりません。 しかし、黙り続けるにも限界が来てしまいました。そのキッカケは、兄の結婚です。 「兄は好きな人と結婚して幸せになるんだ…じゃあ、そんな兄に傷付けられた私の気持ちはどうなるの?」と考えてしまい、辛くなってしまいました。 辛くなってきたので、両親に打ち明けることにしました。しかし、打ち明ける勇気がありません。打ち明けたら否定されたり、兄を庇ったりするのではないかと思うと怖いのです。 「お兄ちゃんはそんなことしない!」 「なんで今更そんなこと言うの?」 「それは事実なの?大袈裟なんじゃないの?」 「お兄ちゃんも年頃だったんだよ」 …など、こんな風に否定されたらどうしよう、と思うと怖くて打ち明けられません。 さらに、私が打ち明けたことで家族がバラバラになってしまったらどうしようとか、このことが兄の嫁にバレて離婚することになれば、私は一生責められるのではないか、と思うと…。 色々考えているうちに、先日ついに悔しくて涙が止まらず、一睡も出来ませんでした。 余談ですが、私の家にはお金が無く、大学進学のために兄から学費を借りざるを得ませんでした。感謝しなきゃいけないと思いますが、性的なことをしてきた相手から借金した事実が屈辱的です。できることなら借金をチャラにして欲しい気持ちもあります。その位兄の事が許せません。 私がこのまま我慢して黙り続ければ、家族は穏やかに暮らせます。しかし、もう私が犠牲になるのは終わりにしたいんです。 こんな私にご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2023/03/09

ペットを死なせてしまったことを打ち明ける

こんにちは。 私は30歳の女性です。 今半年ほどお付き合いしている男性がいまして、その男性は猫を飼っていて、人間より猫が好きという方です。動物が大好きで、ニュースで動物虐待の話を聞くと、「生き物を大事にできない奴は人間じゃない。死ぬべきだ。」と憤慨します。 私はそのたびに罪悪感と自責の念に駆られて胸が苦しくなります。なぜなら、私は数年前にインコを飼ったのですが、私の知識不足のせいで3日で死なせてしまいました。インコはたくさん餌を食べると言うことを知らず、食べ過ぎではないかと心配し、餌を控えました。さらに、私の経済的余裕のなさから、冬にはゲージに絶対必要だったヒーターを設置せずにいました。 インコの落鳥には仕事から帰宅して気づいたのですが、夜になっていました。なので引き取ってくれたり、火葬をしてくれたりするところが見つからず、死体が腐るのが怖くてパニックになり(冬の北国だったので、地面が雪に埋まっており、埋葬する事は不可能でした)、あろうことか燃えるゴミに捨ててしまいました。 私は彼が動物の話をするたびに、とても苦しくなってしまいます。しかも、彼は私とずっと一緒に過ごしていき、将来猫を飼いたいと言っています。私はもう一生二度と生き物を飼わないと誓いました。 ですので、彼にこの事は話さなくてはいけないような気がします。恋人だろうが、夫婦だろうが、なんでも話せばいいわけではない、という事はよく巷で聞きますし、その通りだと思います。 ですが、私はこの事はたとえ別れることになったとしても、覚悟を決めて、彼に話さなくてはならないような気がします。 私が話そうとする事は間違ってないでしょうか? 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、ご回答いただきますとありがたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

元夫、その家族への恨みが消えません

入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。 結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。 離婚の理由は、以下の通りです。 私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。 いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。 私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。 しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。 今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。 そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。 また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。 夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。 そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。 もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると 「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。 またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。 夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。 恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。 どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

罰あたりですが…父のことを死ねばいいのにと思ってしまいます

自分の気分、感情のままに発言・行動する父。 ギャンブル依存症で酒癖の悪い父。 幼い頃に酔った父から暴力を振るわれたり、母に暴力を振るったり、暴れている姿を何度も見てきました。 それでも腐っても父。父のことも好きでした。 高2の夏休み。母と2人で父方の祖父母の家に行った時に、祖父に聞かされた父がギャンブルで作った借金の存在。 母は私にひた隠しにしていたのに… 自分の家に借金があるというショックと何というか…何かが崩れ、裏切られた感覚。 高3の進学時には「俺は仕事を辞める。短大に行く金なんてない。働け。」と父に言われました。 私は大泣きし、進学を諦めると言いましが母から「進学に関してちゃんと用意してる。心配はいらない」と。姉からは「私がお金出すから行きたいなら行った方がいい」と言ってもらい、何とか無事に短大に進学することができました。 それ以降も父は自分の仕事がうまく行っていなかったり自分の勘に触ることがあると、暴れ、暴言を吐くことが度々ありました。 父は自分の気持ちが落ち着けば、普通に接してきます。謝ることはありませんが。 その度に私の中の父に対する気持ちが崩れていき、軽蔑の念。今となっては親とも思いたくありません。 母は情がある様で父との離婚は考えていないみたいなので、 今回の私の結婚に関しても父にも両家顔合わせにも参加してもらい、約2ヶ月後の結婚式にも参加してもらう予定でした。 が、父が「結婚式に行かない」と言い出しました。理由は私が父方の祖父母と伯母を結婚式に呼ばないからです。 私が呼んでいない理由はお世話になったつもりがないし、10年以上会っていないこともありますが…祖父母は痴呆や病気で体も健康でないですし、伯母なんて20年近く関係がありません。そして、会場の定員の関係で私側は職場関係も友人も親族も最低限しか呼んでいません。 今回の父の発言と行動が最後の打撃となり、私は初めて精神的になかり不安定になってしまい、私の主人に当たってしまったり体調も崩し始めました。 父の血が自分に流れていることも嫌すぎて生きたくない。 殺したいは思わずとも、死んでくれたらいいのにとまで思ってしまいます。 こんな事を思う自分も嫌でおかしくなりそうです。初めての感情です。 どうすれば落ち着けるでしょうか? 父について、自分について、どう考え、思えばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

信じられなくて苦しんでいる彼

こんにちは。 わかりづらい部分もあると思いますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 今私にはお付き合いしている彼がいます。 彼は付き合い始めからとても優しく尽くしてくれていました。 付き合いはじめて少し経った頃、学生時代の元カレにご飯に誘われ元々付き合う前から定期的にご飯に行っていたため、会いました。彼が何もなかったとしても男性と会うことを嫌なことは知ってしましたが、軽い気持ちで嘘をつき、行ってしまいました。 彼は夜遅いからと終わるまで待っていてくれて、迎えに来てくれました。 その時罪悪感を感じ、もう会うのはやめようと決めましたが、その後も連絡が来ることがあり、その際もう連絡しないでと言えばよかったもののだらだら連絡をとってしまいました。 それに彼が気付き、嘘をついていたこともバレて、彼を傷つけてしまいました。 その後他に隠してることないかと言われ、色々聞かれている内に彼と付き合う前ですが、浮気経験があるとバレてしまいました。 彼は付き合っていく上で許せない部分はほぼないけどそういうことは絶対に許せないと。 その後話し合い、別れずにはすんだものの信用はありません。 もちろん、私がしたことが間違っていて最低なことをしたと後悔でしかありません。 信用をなくすのは一瞬で取り戻すのにはそれ以上の時間が必要とわかってはいますが、信用できないと苦しんでいる彼を見るのがとても辛いです。 連絡先の男性はほぼ消し、SNSの関わりもやめました。(彼も確認済みです) また仕事上接客業なので男性のお客様がいらしたら話した内容を全て報告。必要なこと以外話すな。と言われているので、全く話さないことは無理ですが必要最低限にしています。 他にも仕事から帰るときは時間のわかるものの写真を送ってと言われたり、言われたことはちゃんと守り、不安にさせない様に心がけてはいますが、それが信用に繋がるわけではないと言います。 元カレとは本当にご飯だけ 浮気も1度だけ(何回でも悪いのには変わらないですが) そう伝えても嘘だ。と。 言葉は信用は出来ない、行動しても証拠がない限りは信じられないとのことでした。 もう別れたほうがいいと思い、伝えると別れたいわけじゃないと言います。 私は今後どうしたらいいのでしょうか? 何をすれば信頼回復に繋がるのでしょうか ? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

誘われた事がないのがコンプレックス

私は三十代前半ですが付き合った事がありません。 それどころか連絡先を聞かれた事も過去1回あるかデートも誘われた事が無く失敗ぎみが1回ぐらいで男性から好意を寄せられた事がほぼ無いのが凄くコンプレックスです。 二十代までの頃はデブで3年かけ20キロ程ダイエットしてそれ以来30代でも体型はキープしています。(168センチ50キロぐらい。タイトめなMサイズの服が着れます) 別に異性目当てでダイエットしたわけじゃないですがデブの頃より自信が付いても恋愛に消極的なのは変わらずだからか相変わらず異性から連絡先すら聞かれません。デートしたいけど相手してくれる人がいないし。 婚活してもいきなり音信不通になったりで実際会うすら出来てません。 昔から連絡先すら聞かれないのはブスだから魅力ないからなのはわかってるけど 人によっては何もしなくても男性の方から寄ってくる人もいますが私は昔から違う。話しかけられもあんまりしないし。 なんの為に毎月生理が来てるんだろうと思います。 男性はそんなに私と居たくないんだと仕事してても頭から離れないで悲しくなり精神が不安定になる事もしばしば。 最近はデートとかしてる人を見ると出掛けるのがホントに嫌になることもあります。閉じ籠る事は無いですが異性から興味持たれないコンプレックスで押し潰されそうです。 デートすら出来ず35歳が近くなってきてますます需要なくなるだろうなと思うとホントに悲しく夜は涙止まらなくなることもあります。 どうしたら異性から欲しがられる必要とされる人になれるんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母親が嫌いで許せません。

母は子供の頃からヒステリックで支配的です。私は3姉妹の長女なのですが、特に私に対しては30代になり結婚した今でもヒステリックに怒ります。妹達に対してはめったに怒りません。 結婚する前は毎日朝から晩まで同じ内容で凄い剣幕で金切り声で気が狂ったようにがみがみ怒ります。父も母に対して「お前しつこいぞ」という程です。 私がなぜしつこく怒るのか聞くと「お前はダメなんだから、だからお前の為に怒ってやっているんだ」と言います。妹が同じ事をしてもニコニコしながら「○○ちゃんダメでしょ。しょうがないわね」で終わりです。子供の頃は学校で6年間殴る蹴るでいじめられていたのですが、母は「お前がそうやって学校でうんそう、うんそうってへなへなして運送屋さんやってるから悪いんだよ」「お前のせいで私がどんなにつらい思いしてるのか知ってるのか?」と言われ家にいてもつまらないことでいつもヒステリックに怒られるので居場所がなく何時も死ぬことばかり考えていました。お皿を洗っているとき割ってしまっても「皿を割りやがって、お前不注意だからだ。ろくなことしない」といって叩かれました。妹が同じことをしても「大丈夫?しょうがないわね」と言います。 私には何もしていないのに毎回突然「ははは、いい音するわ」と言い笑いながら頭を思いきり叩かれました。何もしていないのに何故叩くのか聞くと「うるさい、子供のくせに口答えしやがって」と返してきました。母がいつものように叩こうとした瞬間振り返って顔が紫に腫れ上がったこともありました。母は「お前が悪い突然振り返るから悪いんだよ。口答えするな子供のくせに」と言います。 妹は可愛がりたいへん誉めます。私には「妹は本当に成長(精神的に)したよ。お前は本当だめなんだから」「同級生○○ちゃんは結婚したんだって、偉いね。それに比べてお前は結婚もしてないなんて恥ずかしい本当に世間知らずもいいところだね」と人と比べけなして一切誉められません。そんな母から逃げたくて8年間一人暮らししていたこともあります。 結婚してどの子供も同じように可愛がる旦那さんの母をみて羨ましく感じました。私も大人なので自分の意見もあり母に伝えるにですが、「親に逆らうな。子供のくせに」と一掃されます。今では険悪になりめったに実家に帰りません。妹たちと態度があまりに違い、母は私が憎いのでしょうか?どうしたら許せるのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ