いつも、ありがたいお言葉、ありがとございます。 義理両親の関係で、ご相談があります。 私は、義理両親と、旦那(次男)と同居していますが、最近、義理両親の関係で、悩んでいます。 義理父は、去年の年末に、大きな手術をしました。 今は、落ち着いていますが、退院後、体調が優れず、夜間病院など行っており、お正月気分は、ありませんでした。 最近は、食事には、温かいもの、形やら、汁が入っていたら、やたら、文句を言ってきます。 同居してから、自分のやり方と違う、やり方をすれば、怒ります。 私は、何回も、泣き、過呼吸になった事もあります。 義理母は、義理父の通院日に、一緒に付き合い、やはり、疲れているか、体調がわるいと言い、寝ています。 ただ、自分の趣味の習い事に行く時には、元気になり、張り切って行きます。ただ、義理父のお昼や、下手したら、夕食も、こちらが、準備わしなければ、なりません。 食事を出しても、自分達のこだわりがあり、味が薄い、しょっぱい、焼き方が悪いと、文句を言われます。 毎回、悲しくなります。 主人は、呆れており、仕事で、疲れているから、義理両親の愚痴も、言いたくても、私が、我慢すれば、私が、気にしなければと、あまり、言わないようにしています。 しんどくなった時だけ言っています。 最初、義理父が体調が良くなってきたから、元気だから、言えてよかったって、思っていましたが、今は、イライラしています。 割り切れたら、どれだけいいかって思って思っています。 どのような、気持ちで、いれば良いでしょうか
先日、話し合いの末、妻と離婚することになりました。3歳の娘がいます。 これといった原因があるわけではなく、どちらが悪いわけでもないのですが、子供ができてから、だんだん妻の気持ちが離れていき、何をしても喧嘩になる様な状態になりました。 自分としては夫婦関係を戻したくて、色々な事を試して見ましたが、妻は完全に気持ちがなく、そういう行動もうざったく感じられていました。 最近妻から別居しようと言われましたが、こんな心が離れてしまってる状況で別居をしたら、結局待っているのは離婚しかないと思いました。嫌だと言えたら良かったのですが、強がり半分、別居するくらいなら離婚しようと言ってしまいました。もちろん妻は快く了承して、離婚が決まりました。 まだ離婚届けは書いていませんが、今妻は実家に帰り、自分の家から着々と妻と子供の物がなくなっていってる現状です。 これでよかったのだと自分に言い聞かせながらも、仕事から帰ると何とも言えない孤独感に陥ります。自営業をしていますが、全くモチベーションが上がらず、従業員の前では弱い所を見せられないので笑顔を作るのに必死です。 この状況、もうやり直す事は不可能でしょうか?妻にもう一度やり直したいと言うべきか、きっぱり別れ、お互い次の人生を歩むのが良いのか、葛藤しています。 子供に会えず、かなりキツい毎日を過ごしています。我ながら女々しいなとは思いますが、この孤独感と喪失感を乗り切る方法を教えて下さい。
私は、過去に犯してしまった過ちを10年以上ずっと鮮明に覚えており、 日々思い返しては自分には生きる価値がない。 死ぬべきだと思います。 そしてここ最近特にその考えが強くなり、仕事も生活もなんとかギリギリの状態で生きています。 犯した過ちの内容は、 中学1年の夏の時期に、同じクラスの子から1週間以上学校にこのお弁当置いたままだというのを聞きました。 そこで私は、いたずらをしたくなったのか 同じクラスの別の子に今日のお弁当のおかずと嘘をついて、 あげると言って食べさせてしまったことです。 そのあとおかずを食べた子は、授業中に 腹痛でトイレに行ったり、ずっとお腹をおさえて苦しんでいました。 そこから事の重大さに気づき、帰宅後(本当に直接言えば良かったと後悔しています)メールで何度も謝罪の言葉を送りました。 その子は許してくれましたが、私は一生 自分のことが許せません。 その子の生死に関わることをしてしまったこと、犯罪なのに親にも先生にも言わなかったこと。 それから中学2年生からは、 同じことを二度と起こさないよう心に誓い、昨日よりも今日、人に優しく誠実な人になれるように日々生きています。 将来は犯罪を犯してしまった人の社会復帰をサポートできるような人になりたいと考えています。 しかしこれは自分を許すためでしょうか。 このような人間でも生きていて良いのでしょうか。 お坊さん助けて下さい…
看護学校に通っています。 入学して早々なんですが、本当に看護師になれるか不安です。勉強が進むたんび、人の命を殺すこともできるし、生かすこともできると思ったら、怖いです。 小さい時からの夢だったのに、本当に看護師の道に進んでよかったのか、わからなくなる時もなんどもあります。第一希望の学校に進学できたのに、退学してしまいそうです。 けど、いい看護師になって、たくさんの人を笑顔にさせたいという希望だけあります、、 どうすれば前向きになれますか?
今年の1月に夫を自死で亡くし、これから生きていく意味が全く見出せません。子供なし。これといったキャリアもないので(約10年間専業主婦でした)、再就職出来るかどうかの不安。今までの自分の人生って何だったのかと思うのと同時にこんな何の取り得もない自分なんて生きていく意味があるのかと常々思っております。 ひとまず相続等の手続きを終え、実家の近くに住まいを確保して引越しも終えて新しい生活への第一歩を踏み始めました。でも新居の整理(夫の遺品もまだかなりあります)も思うように進まず、毎日だらだら過ごす自分に嫌悪感が増すばかりです。 同年代の大半の人は結婚して子供も居て仕事でもキャリアを重ねて充実した人生を送っているのに、自分には何もないし、もうこの年齢だと何もかもか下り坂。。いったい自分は何をやっているのやら。生きているゴミとすら思うこともあります。 夫の死からまだ日数が浅い時は後を追うことも何度も考えましたが、数少ない肉親に自分と同じ思いはさせたくないと思っているのでどうにか踏みとどまっております。できることなら消えてなくなりたいという思いは今でも時々湧きますけど。 いったいどのようにしたらこのどん底状態から抜け出すことが出来るのでしょうか。これまでは家を探して引越しまでやり遂げることを目標に踏ん張ってきたのですが、それを終えた今またこれから生きていく意欲が湧かなくなってきました(家探ししている時も決して生きる意欲に溢れていた訳ではないですが)。 こんな自分をもう愛してくれる、存在を認めてくれる人はいないのかな、、と思いつつ無意味に生きていくのは辛いです。助けてください。
元カレと別れて3年がたちました。 私の浮気で別れたのですが、あのときの私は本当に子どもでした。あ時は何事も考えがあますぎ目先のことしか考えていませんでした 別れてから私は、地元に帰りそれなりに恋愛したのですが、地元に帰って最初は楽しかったのですが、友達関係、恋人関係でギクシャクして いまでは相談にのってくれる方も周りにはいなくなりました 元カレだけは、私が酷いことをしたのにも関わらず、別れた後でも相談にのったり一緒に遊びにいったり、友達以上にお互いの事をわかっていたので本当に後悔しました でも前に進まなきゃと思い、よりを戻そうと話があったのですが断り、お互いに別の恋人ができてもお互いの事を思っていました。 別れて三年たった頃に 旅行で元カレに会いにいったのですが、1日一緒にずっといて改めて思いました。1日一緒でなんで別れたんだろう、たった1日一緒にいただけなのに以前と変わらず付き合ってる時のような感覚でずっと泣いてました。3年たってもお互い仲がよく引かれあっているのに、また一緒に隣にいたいと元カレに気持ちを伝えました! 元カレはいま目標があり、仕事上色々地方に行かなければならないので、いま誰とも付き合うきはない、付き合っても遠距離になるから余計に悲しい思いをさせてしまうと言われました。 色んな人と出会い、別れを繰り返していく内に素敵な人に出会うかもしれないから前を向こうと話になりました。 それでも私は、もうこれ以上自分の気持ちに嘘がつけないので、元カレの上京先に転勤して一緒にいたいと思います。5年付き合ってる時も3年は遠距離でした。遠距離のお陰でお互いの大切さを知りました、待っているよりせめて近くにいたいと言う気持ちがとてもおおきいです。 長くなりましたが、過去の事はやり直せない、でも反省してやり直すチャンスは誰にでもあると思います。がむしゃらに元カレをいま追いかけたいです。 良いアドバイスお願い致します!
いわゆる嘔吐恐怖症なのですが 人が吐いているのを見るのが無理で、最近より酷くなって困っています。 電車の22時代は心がザワザワ、それ以降〜終電はネットサーフィンもできないほど、周りに酔っ払いがいないか見渡したり 音楽を聴きたくても、もし危険を察知できずに目の前で吐かれたら?と思って 耳をすませて1時間のっていて、ずっと苦痛です。(持ち家のため引っ越せません) 家族が治安の良いグリーン車に乗っていいと提案してくれましたが、降りてからのホームや、改札、自転車乗り場までの道で吐いてる人に遭遇したら…とバクバクが止まりません。 自分が中学生以降どれだけ体調悪くとも吐いてないため ・なぜ人前で吐くのか ・我慢できないのか ・片付ける人に申し訳ないと思わないのか などの怒りが大きいです。 人によっては「吐くことなんて普通、たいしたことない」と思って、 トイレや家まで我慢できるだろうに、ホームや道で立ち止まって、吐く準備をしてる人へも死ぬほど怒りが湧きます。 婚約者が、慣れない親戚の飲み会でたくさん飲まされ、 帰りの道で間に合わず吐いてしまった時も その場から逃げ出し、しばらく幻滅して前より気持ちが薄れてしまいました(しかも自分側の親戚がふざけて飲ませたのに、自分はなんて人手なしなんだと思います) だいたい夜だけ不安に襲われていたのですが 最近子供を産んだ友達が「産院の待合室で、急いでトイレに駆け込む妊婦さんがいて、そのあと嗚咽の音が聞こえてきて本当にかわいそうだったの」という話を何気なくされただけで酒以外でも嘔吐があると気づき 昼間のスーパーなど酒が関係ないトイレでも警戒してしまい、 逆に耳をそばだててしまい嫌です こんな生活苦しいです。 ちなみに嘔吐恐怖のきっかけは、飲み会帰りの父が家で吐き、母に片付けさせていたことや、 マンションの共用部に吐瀉物があると、吐いた人じゃない人が片付けるのに嫌悪を抱きました。 今年の初めに貯金1/4相当のブランドバッグを手に入れてから、 それを吐瀉物で汚されたくないという気持ちも大きくなり、それも最近嫌悪感を加速させるきっかけかもしれません(怖くてほぼ持ち歩けません) 精神科で、深く考えないで気持ちを切り替えましょうと言われましたが、無理でした 吐いてる人許して、普通のことって思って、フラッシュバックしないように楽になりたいです
私22歳、主人32歳 去年の6月に知り合い交際4ヶ月で妊娠し、 同年12月に結婚しました。 交際中に避妊をお願いしましたが、 妊娠しても大丈夫と言われ、結婚前提で 付き合ってくれてると思い避妊せずに付き合い 4ヶ月で妊娠しました。 妊娠を伝えた時に夫は戸惑って考えさせてと 言いました。夫には結婚は強要しない、でも 結婚しないなら養育費はもらうと言いましたが その日の内に覚悟を決めました!と言い 2週間後には私の両親へ挨拶に来てくれました。 しかしその後、連絡は取れるけど理由をつけて 中々会ってくれませんでした。 1ヶ月経過し不信感が募ったので仕事終わりに 会いに行き夫と話をしたところ、 自分の親に伝えてると言っていたのに実は何も 伝えていませんでした。 私がこれからどうしたいの?と聞くと 結婚したいですと言ったのでその言葉を信じて 結婚しました。 結婚後、一緒に暮らし始めてから出産する6月 くらいまでとても幸せでした。 異変を感じたのは里帰りから戻った7月頃です。 前の夫と何か違うと思い勝手ながら携帯を 見てしまいました。 私の里帰り中に出会い系サイトを見た形跡が あり、どうやら交際中も見ていたようです。 他にも風俗には7~8年前に付き合いで1度だけと 言っていたのに同僚とギャンブルで勝った時に ヘルスやソープに何度も行っていました。 結婚後には同僚に「〇〇(風俗街の地名)に連れて 行って下さい」と送っていました。 実際に行ったかはわかりません。 そしてその同僚に対して入籍日も決まっている 段階なのにまだ結婚するかわかりませんや、 同僚からの幸せ?の問いに なんとも言えませんねと送っていました。 携帯を見た事を伝え1つずつ夫に聞きました。 出会い系サイトを見た事は私が里帰りで 寂しかったから、 風俗については通っていた事を知られたら 嫌われると思い嘘をついた、 結婚後の同僚へのメッセージは悪ノリで、本当 に行く気はなかったと、 結婚する事が決まっているのにまだ結婚するか わかりませんという発言は結婚に自信がなく これからの生活が怖かったと言いました。 その後少し実家に行き今は家に戻ってきました 夫は反省し家事や育児を手伝ってくれます。 ただ私が心に障害を負ったような感じで 毎日の生活が息苦しいです。 もう夫を信じて生活する事が怖いです。 助けてください
プロフィールの通りで、仕事しているのにもかかわらず明日生きるお金すら無く、ケータイが止まっていて番号が使えず副業すら出来ず、そして祖母が意識不明でほぼ脳死状態…もう電車にでも突っ込んで死にたい…生きるのが辛くてしんどすぎる…全てが嫌…
自分には友達になりたい人がいます。 その方はMさんという行政保健師をされています。先日福祉関係のイベントの帰りに皆でランチをして仲良くなりました。 その方は自分の働いている病院に出入りされているらしく、その関係の話で仲良くなりました。その方は自分の働いている部署に寄りたいから教えて欲しいと言われたので教えました。 自分は知り合いに来られるのが長話にもなるので、あんまり好きじゃないので、Mさんの先輩でもある方に相談して、プライベートでやり取りするようにと伝えてもらう話をしました。 先輩は県庁の方でMさんとは働いている場所は違うんですが、先輩曰くMさんは保健師だから僕が病気や障害を持ちながら働いるので、障がい者雇用に興味があるから症例集めみたいな事をするために寄りたいのでは? 友達になるため+プライベートでやり取りするためにはMさんの確認が必要、 もしなりたくなくても、君は障がい者、Mさんは保健師だから協力するようにと言われました。 それに対して自分は元々挨拶程度なら良いかなと思い働いている部署を伝えましたが、障がい者雇用に関する調査とか長い話になるとは聞いてないし、初対面の人なので簡単には教えれない。何回か話をしてからじゃないと話せません。 症例集め?みたいな事をするために本人を利用するなんて馬鹿にしている。 あと自分の勤務時間を使わせるのであれば、なぜ調査や見学する必要があるのか?わざわざ勤務時間中にやる必要ごあるのか説明するなど筋を通すべきでは?と言い返しました。 そしたら先輩、何指図しているの? プライベートでやり取りするかどうかはMさんが決めることであって、君に決める権利はないと反論してきました。 そんな感じで揉めています。
新年明けましておめでとうございます。今年もお世話になります。 自分には姉がいます。 小さい頃は、一緒によく遊んだり、話したりしていたのですが、大人になると、お互いに話をそんなにしなくなってしまいました。 今でも一緒にいても、父と母には話をよくしてくれますが、自分にはあまり話をしてくれません。正直、寂しい気持ちが大きいです。 自分自身、いじめらているわけではありませんので、正直嫌いな気持ちではありません。 しかし、姉は本当は嫌っているのではないかという被害妄想を抱いてしまいます。 やっぱり姉に嫌われてしまっているのでしょうか?どうしたらよいか分からなくなってしまいました。 お坊さんの方々、新年の中、申し訳ないのですが、何かとアドバイスよろしくお願いします。
現在の自分達の夫婦の形に、私は疑問を持ったままです。 それは、夫婦の会話が少なすぎるのです。 平日は、旦那さんは朝は6時前に出勤し、夜は10時過ぎになります帰宅します。三食は、時間がないという理由で会社で食べます。 私は、朝は旦那と同じような時間に起きますが、身支度している間に出ていってしまい、いってらっしゃいの一言も言えません。 というか、私が洗面所を使っていると旦那はトイレへ。私がトイレへ行くと、旦那は洗面所で身支度するという感じで、廊下で会うと気まずそうに出勤していきます。 夜は、子供たちを9時には布団へ入れたいので、一緒に寝ることが多く、旦那の帰宅時には寝ていることが多いです。 休日は、三食家族で食べる唯一の機会なので、子供たちの学校の話を中心に、私と子供で報告の形で話すのですが、一言も話しには加わってくれません。相槌もありません。黙々と食べて、歯磨きに洗面所へ行ってしまいます。 また、家で過ごしている時も私と子供たちが居る部屋ではなく、別室にこもってしまいます。何か用があって、旦那が居る部屋に入ると別室に移動するといった形で、同じ部屋では過ごそうとはしません。 どこか調子が悪いのかと聞いても、返事はないです。 また、休日に買い出しに行くのですが、私に話しかける言葉も事務的で、「今日は、買い出しに出掛ける必要がありますか?」といった具合です。 連休時には子供たちだけを連れて、出掛けます。でも、行き先は全く言いません。帰って来てから、子供経由で聞きます。 機嫌にもよりますが上記に述べたのが普段の日々です。機嫌が悪いと、歩き方から動作から刺々しいです。 こんな感じで、今週は、旦那さんと話さなかったという週もあります。 以前、旦那さんにお前の話はくだらないと言われてから、私も選ぶようにはしているのですが、相槌も全くうってくれないので、話している感じがしません。 私も専業主婦なので、一番話をしたい相手は旦那さんなのに、なんだか毎日切ない思いを抱えたままです。実家の母やママ友に話す話題も範囲があります。 これからの生活でも、話し合わないと乗り越えられないこともある時に、きちんと話が出来るか不安です。 私は、旦那さんとどのように接したらいいのでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。
自分は考え方がおかしいのか。どうすれば良いのか分からなくなってきました。 社会人3年目となり仕事にも慣れてきたこの頃、これから先どうすれば良いのか悩んでいます。 今年で25歳になるのですが、未だに恋愛した事がありません。 中高生の時、私自身人並みにアイドルを好きになって応援したり、この人イケメンだなと思ったりするのですが、恋愛に関してだけは考え方が古臭く、皆が色恋に色めき立っているのに私だけ「何でこの人がどうなるかも分からなくて、結婚するかも分からないのに恋愛なんてするんだろう」「何で結婚するかも分からないのに身体の関係を持てるんだろう」と冷めた目で見てしまっており、 社会人になって告白されたり、友達が紹介してくれてもまず収入だったり、家族を大切にするか(私自身家族と仲が良く、両親のようになりたいと思っているので)だったり、この人の為に後70年間位家事をしてあげたいと思えるかなどとても打算的な考えになってしまいます。 友人からはもっと軽く考えてみたら?と言われます。 私自身子供も好きなので将来は家庭を持ちたいと思っていますし、年齢も年齢なので、そういった考えて方を改めてもっと軽い気持ちで恋愛してみた方がよいのでしょうか?
私は周りと比べて母親がとても厳しくもう成人しているにも関わらず、勉強についてあれこれ言われ友達と遊ぶにも時間をずっと気にし、お泊まりもしたことがありません。 父親とは仲が良いのに私が話しかけても 反応は薄く一人っ子なので余計孤独に感じます。 本当に些細なことでも気に食わないと私に当たり散らし、仕事で疲れているからかこのところ不機嫌で前にもましてよく怒っています。怖いし余計面倒になるので基本言い返すことはなく自分の部屋に篭もりがちです。 私がなにをしたっていうの?と思うときが頻繁にあり、時々泣いてしまいます。夜に部屋で電話しているとわざわざ起きてきて部屋の外から早く寝ろっていってるでしょいい加減にしなさいよと怒鳴ってきます。 私が全て悪いかもしれません。わがままで甘い考えなのかもしれません。 ですがこんな歳にもなって監視されているようで、厳しく育てられる毎日が嫌で、時々いなくなりたいと思うことがあります。 私は母のように気の利くできた人間ではないのでどうしても母の期待に応えられず怒らせてしまうようです。 母のことは苦手なだけで尊敬しているし感謝しています。でももう従っているのも、反抗するのも疲れてしまったのです。 一緒にいることが苦痛にしか感じられません。生きているのがつらくても1人で生活していくことなんて学生のうちはまだできないしどうしたら良いのか悩んでいます。 私はどうしたら良いのでしょうか?
5月前半にAと出会いました。 現在、フランスで仕事,Aは、メキシコから観光でパリへ。きっかけは、親友のメキシコ人が、Aの観光案内が出張と重なりできなくなり、頼まれたことです。 会う前のメールのやり取りから、相性があうと感じ、実際に、とても楽しい時間を2日間すごしました。まだ元彼が心にいましたが、それも上塗りされるほど、今までにないほど合うと感じました。 ほぼ毎日連絡を取っているからか、感覚を忘れることができず、今年8月メキシコに旅行に。 なぜここまでAのことがひっかかっているか、偶然が多すぎると感じるからです。 1. 親友がのアメリカ出張と重なった。私自身も仕事も少なく、さらに上司の出張日が1週間ずれ込み、2日間有給とることができました。 2. スペイン語を3年前同僚と挨拶程度勉強し、去年12月に誕生日に文法の本を友人からもらい、4月から勉強を再開。 3. 5月、6月メキシコつながりの友人が、ブラジルや日本から来て、Aのことを考えるきっかけが多くなりました。 4. 私は、1月5日に3年半付き合った人と別れましたが、Aは、1月6日に6年付き合った人と別れました。 きっとただの偶然でしょうが、何かサインなのではと思えて仕方がありません。 メキシコにいる間、Aは旅行にも付いてきてくれますし、首都にいる間も何かと時間を割いてくれるようです。(2週間半)そんな風にしてくれたら、気持ちはあるのかと思ってしまいますが、これはメキシコではおもてなしとして普通なのかもとも。しかもよりを戻す気はないようですが元彼女にも会い続けています。 12月に、霊視ができる占い師に会いました。その際、今年2人の人に出会うといわれました。一人は、色黒の人(メキシコ人の人は少し色黒です)ですが、その人ではなく、その次に出会う人が運命の人ですと言われました。 私の中では、今回出会ったAさんは、一緒にいてすぐに安心感を覚え、話が尽きず、まるで運命の人と錯覚するような感覚を受けました。 でも、この霊視をして下さった方が言ったことが忘れられません。 人生は、自分で切り開いていくものと信じたいです。占い師の方のいうとおりでは、まるで人生はもう決まっているといっているようなものです。 いかがお考えですか?霊視は当たるのでしょうか?人生とはもう決まっているのでしょうか?
東京都の準一等地に実家があります。 父母は後期高齢ですが元気で、下の弟は公務員として実家の隣に親の支援+借金して家を建て、家族持ちです。 私は単身用の賃貸マンションで、介護職をして2つ先の区に住んでいます。 2年前からか、実家に帰る度に「お前の勤務先近くで○○万円の土地を調べて来い。1000万円までなら平屋なら造れるだろ」と執拗に行ってきて困惑しています。 私自身、土地に執着感が無いのと福祉関係者、のらりくらりと交わしていますが・・・ 最近になって、「どうせ結婚出来ないんだから、死ぬところくらい、自分の家が良いだろ」となり、 果ては「隣の○○さんがあの世に行けば、そこの土地を買って、平屋建てなんだがな」と恐ろしいことを言い出しました。 因みに、弟のところは土地所有のオーナーが田舎に引き上げるというので買った流れです。 自分としては、このまま福祉職で賃貸でも良いし、土地+平屋を受け入れても自然豊かなところで仕事を見つけてのんびり暮らしたい・・・なのですが、これを言うと現役時代の毒親炸裂で近所迷惑に直結なので言い難いです。 今後はどう立ち回れば、父親の執拗さが恐ろしい方向に出始めたことを、速やかに潰せるのか教えて下さい。 母親は、自分の実家が廃村で無くなった手前、「一ヶ月に一回は顔を見たいけれど・・・ 嫌ならば帰ってこなくて良いよ。どうせ、土地や家屋があっても、鴨長明の冒頭みたいになるんだから」と言っています。
絵を描いていたという過去の経験を立ち切れません。 周りの人間に過去に絵や漫画を描いていた事や作品を見せると、お世辞もあると思いますが勿体ないと言われます。なので絵を描いていた事はあまり他人に話さないようにしています。 私は数年前に統合失調症という精神的な障害者になってしまった為、体力も乏しく、イラスト関係の仕事は諦めていますが、どうしても絵を描く道具を処理しきれずにいます。姪っ子甥っ子と遊ぶ時やキャラクターのお菓子作りなどする時には、絵を描いていた経験はとても役に立つのでその点では良いと思います。 彼氏を作る、結婚をしようと思ったのも、絵を描いてばかりいないで普通のお嫁さんを目指そうと思ったのがきっかけでした。 現在は病気の事もあり、まずは日常生活が私にとってはリハビリなので、有り難くも専業主婦をさせていただいています。 でもふと、絵を描くくらいなら家でもできるし…と考えてしまうのです。 普通の主婦として家事をメインに頑張る方がリアルの生活が充実していくのは日々感じていますが、絵や漫画をまた描いてくれと言われれば描けてしまう自信はあり、でもそうすると家事との上手い両立が出来ないタイプの人間であるという事も自分で分かっています。病気の事も勿論あります。 普通の(普通とは何なのかといわれるとバランスがよくわかりませんが)主婦でいる事と、また本気の絵や漫画をたくさん描きたいという自分が居て悩んでいます。どちらかといえば本気絵や漫画ををまた描きたいという気持ちを捨て去りたいです。でも描くのは好きなのでたまに少し描いてしまいます。道具も捨て切れません。 絵を描いていたという経験は、写真を加工したり、最初に話していますが姪っ子や甥っ子達と絵を描いて遊ぶ時には本当に役に立ちます。親戚が結婚式をする時はウェルカムボードも描きます。絵を描いていた経験の延長線で人形の服作りも得意なので、たまに姪っ子プレゼントします。それでいいじゃないか、その位の気持ちで良いのでは?と納得している自分も居ますが、また絵や漫画をたくさん描きたいという自分と、専業主婦としてやるべき事をもっと出来ることを増やしていくべきでは…?と思う自分もいます。 別に何もできない主婦ではなく、家事全般は出来、もう少し料理の種類を増やしたりできたら良いなという感じです。 どう生きていくのが良いのかアドバイスお願いします
こんばんは。 なかなか友人にも相談しにくい悩みで誰にも話すことが出来ずまたこちらにお世話になりに来ました。いつもありがとうございます。 結婚適齢期の私は、将来子供が欲しかったりすることも考え、現在婚活をしています。 恋愛にも自分にも元々自信があまりなかったため、24歳ぐらいから少しずつ試行錯誤と努力を続け、昔は自分の理想からかけ離れた方から声をかけられることが多かったものの、 最近は自分のタイプ…もしくは自分にはもったいない!と思うくらいステキな方にも声をかけていただけるようになりました。 友人から男性を紹介されることも増え、そこまでは嬉しいのですが… いざやり取りをしていると、違和感が気になって結果連絡を取らなくなってしまったり、 関係が進むことが怖かったりして、結果的に人生で一度も彼氏が出来たことがありません。 なんとか努力して連絡を続けてみようとすると、すごく心が抵抗している感じがします。 ステキな人にまた出会っても、結果同じになるのでは、そして相手に嫌な思いをさせてしまうのでは…と一歩踏み出すことが出来ません。 友人に紹介してもらっても、いい人だなと思っても、男性として好きになる…という事が出来ずに終わってしまって、いつも申し訳ない気持ちになってしまいます。 このままでは友人にも見放されそうで怖いです… 小さい時から、大好きな人と結婚することを夢見て来ましたが、このままだと叶うか不安です。 甘えたことを言っているのはわかるのですが、皆やっぱり抵抗する気持ちをある程度は我慢して結婚したりしているのでしょうか。そしてそれを妥協というのでしょうか?? だとしたら苦しくて結婚などしたくないと思ってしまいます。 今までは長いこと結婚されている方に片思いをしていたり、男性をお誘いしてもあまり上手くいかないことが多かったです。 成功体験が少ない他、 父親が借金や母親に暴言、暴力を振るいそうになる場面などを見たりしていることもあり、男性へのイメージは基本あまり良くないとは思います。 でも、やりたい仕事も自分の努力で掴んだので、きっと努力すれば叶えられると心のどこかで思っています。 どうしたら、一歩踏み出す勇気を持てるでしょうか。 甘えた相談で申し訳ありませんが、一言でもアドバイスを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。このほど、私の尊敬している 学者の先生が、てんかんをお持ちだということがわかりました。 先生は、お仕事で危険な薬品をお使いになります。万が一の事が、 非常に心配です。 そこで、休日に酷暑の中スーツを着て、たくさんお寺や神社を回り、 先生をお守りくださいと神様や仏様にお願いをしました。営業さんの ようです。 ちなみに、私は本来、願い事が嫌いです。願掛けや縁起物、 お守り等に依存するのは本来の仏様の教えからは逸れる (親鸞上人の「正像末和讃」に、とても共感しました)、仏様の 教えは、「ヒト」をバックアップし、パフォーマンスを引き上げて くれるもの、「お見守り」だと考えているからです。 巷で妄信されているような、「拝んでいれば大丈夫」ではないと 考えています。 大学入試に例えると、受けるのは自分、周りの方は、叱咤激励、 応援してくれるだけ。それが受験生さんの大きな支えとなりますが、 「私が代わりに受けてあげる!」まではいきませんよね。 なので、自分が試験を受けたり、自分の障害の寛解について などの願掛けはしたことがありません。お守りも、持っていません。 護摩札はありますが、それは、「本尊」として拝んでいます。 ちなみに願意は、「御礼」です。 回向というと対象は死者、というイメージでしたが、法話で 「自分以外の生きている人を守り給えと祈ることも、回向に入る」 と伺った気がします。これには、なるほどと思いました。 しかし、若干「願い」にも入る気がするので、願った後は、 現実的な事をしようと思いました。例えば、 ・先生は動画配信をなさっているので、動画を拝見する ・ご自身のホームページでアフィリエイトもなさっているので、 ページのリンクからサイトにアクセスし、その商品を購入する ・てんかんについて勉強し、応急処置など、理解を深め、いざと いうときに行動できるよう備えておく 仏教は「神秘主義」ではなく、「現実重視」と思って、「相手を苦から 遠ざけ、楽を得る一助となる事をする」「自分のためには、正しく事物 を見極め、邪見に惑わされぬよう努力する」これが、私の仏教観だと 思っています。 長くなりましたが、私の回向、仏教観について、先生方のご高見 を賜りたく存じます。
私は昔からとてもお金のかかる子供でした。 小さい頃から体が弱く何度も入退院を繰り返したし、成長するにつれ体は強くなっていきましたが高校は私立、高校卒業後も進学の為に上京したり習い事をしたりと、本当に何かにつけてお金がかかったと思います。 極めつけは両親が分譲マンションを購入し引っ越したにも関わらず、数年でまた新築戸建に引っ越させてしまったことです。そのせいで多額のローンが二重にもなりました。今も返済している途中です。両親は引っ越ししたのは私のせいではないと言ってくれていますが、マンションが通っていた学校からすごく遠く、私が学校を休みがちになってしまったことが引越しの1番の原因だと思います。 両親は共働きで収入も低くはありませんが、収入のわりに貯蓄が増えないのはきっと私がたくさんのお金を使わせてしまったせいだと思ってしまい何度も何度も自己嫌悪に陥ります。 社会人になって10年以上経ちましたが、ことあるごとに自分が両親に無駄に使わせてしまったお金のことを思い出し悲しくなってどうすればいいかわからなくなります。 社会人として働いてはいますが安月給の為、自分の生活に精一杯で両親に定期的にお金を返すことは出来ていません。また、ボーナス等のタイミングで返そうとしても断られます。 自分がもっとお金のかからない道を進んでいればもっと裕福だっただろうにな、たくさんお金をかけさせたのに大手企業の高収入の仕事にも就けず、自分は本当にダメな人間だな、と思ってしまい、いたたまれなくなります。本当に情けなくてだらしなくて甘えてばかりで嫌になります。自分のことが大嫌いです。 過ぎてしまったことを後悔しても仕方ないと頭では理解していますが気持ちが追いつきません。これからどのようにこの後悔と向き合って、どのようなことを目標にして生きていけばいいのでしょうか。どうすれば親に恩返しが出来るのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。