いつもありがとうございます。 今、介護職員初任者研修の講習を受けており、知り合いが同じ講習を同じ日程で一緒に受けています。「自分も受けるから一緒に受けてみない?」とお誘い頂いたのですが、その方が受ける事は全く知らず、仕事のスキルアップの為自分で受けることを決めて職場を通して申し込みをした後で、後になりその方も同じ系列の会社に入社し講習を、という流れを知りました。 その方は発達にハンデのあるお子様がおり、娘の発達障害が判明した際に各種手続きの方法を教えて下さった方で、お世話にはなったのですが、お子様とは歳が離れすぎており、あまりお会いする機会はなく、親密な関係ではありません。 ただその方は、折に触れ「○○ちゃんママ~」と仲良しアピール?をしてきたり、自分が娘の発達障害関連の手助けをしたのよ、といったアピールを、講習中にしてきます。 確かにお世話にはなりましたが、何でもかんでもその方を頼っていたり心酔していたりというわけでもなく、激しく温度差を感じると共に、講習中に自分のお子様の自立に向けていかに努力をしたか、を武勇伝のように語り出し、折に触れ私の娘の話題を盛り込み、「そうだよね?」と、表現は悪いですが得意顔をしてきます。実習先も本来は会社指定が原則なのに、道に迷うから、と無理を言って私の勤務先に変更をしたと聞き、なんともいえない気持ちです。 私は真面目に勉強をしに来ているし、職場が主催の講習なので、先輩方や知っている方も講師として来てくださる中で、妙な仲良しアピールだったり、私が面倒見てやったアピールにモヤモヤした気持ちになってしまいます。講習の場でまで何故?と思うのです。 感謝はしていますが、講習や仕事の場では、また別の話だと思うのです。 講習が終わるまで我慢、とは思ってはいますが、正直やりづらいです。 どうすれば上手くスルー出来るでしょうか。
夫と結婚して22年位経ちます。今年の夏結婚して初めて夫婦で大喧嘩をしました。 発端は義父の私に対する嫌味。義父の孫の嫁ぎ先と私を比べて私の父をけなしました。私は父の事は正直嫌いですが義父の舅根性にうんざりしてしまいました。 その次の日に夫から「農民の娘!」と悪口?を叫ばれ夫は自室に籠もってしまいました。私は舅の嫌味でうんざりしていたのに今度は夫から差別意識を持った言葉を叫ばれました。夫の部屋へ行きもう一度、実家の家系を説明しました。父はサラリーマンです。祖父は国鉄職員でした。確かに畑で野菜を作っていました。私は農業を馬鹿にした夫を問い詰め「農民を軽蔑するなら明日から野菜も米も食べるな!」と言いました。すると夫が両手で私を突き飛ばし私はクローゼットに激突して頭を打ち、首と腰を痛めました。とっさにDVだと思い警察の相談窓口に電話をしました。私を突き飛ばした夫が怖かったので警官が家に来る事は断って電話で警官が夫と話をして終わりました。夫は素直に「はい」と答えていました。私は出て行こうと思い日にちを決めて夫に宣言しました。夫は私に「ごめんなさい」と子どもの様に謝り「出て行かなくていい」と言いました。その言い方にも腹が立ちましたがその日は寝ました。 会社の人達が皆、出勤しているのに何故夫は在宅ワークを続けているのか?など聞いてもはぐらかされています。 夫の定年退職の記念に一泊旅行に誘われ行きました。私の誕生日に食事に行こうと誘ったら渋々Okしましたが当日の朝夫が子どもの様に「行きたくない」と言い出したりと以前では考えられなかった言動、行動を取るようになりました。「私の事をどう思っているの?」と何度かメールを出してみましたが返信はありませんでした。夫は口下手なので気持ちを素直に話す事は苦手なタイプなのは解っていますが、、最近、私の亡父が私がいない所で夫に相続の時にまとまったお金をあげると言ったという事を夫が言いました。私に対して父は「お前にはビタ一文やらない」と言っていました。私が家で低体温で倒れてしまい救急搬送された時に義父は「離婚しろ」と言い義母は離婚に反対したそうです。そんな話を夫は話始めました。でも肝心の夫の気持ちは全くわかりません。今後どのように夫と生活したら良いのかわかりません。 キーワードは夫が言った「自分ばかり損をしている」です。
1ヶ月ほど前に11歳のゴールデンレトリバーの飼い犬を看取りました。 てんかん発作で脳腫瘍が発覚して寝たきりになってから、短い間でしたが最大限可能な 限りの介護を行うことで少しでも恩返しをする事ができたと思っていました。 亡くなる時は昏睡して安らかに逝くか、てんかん発作が止まらなくなりそのまま苦しみながら逝くかのどちらかだと獣医に言われており、亡くなる5時間ほど前からは意識もなくなり、何度も呼吸が詰まっては息を吹き返すような状態を繰り返していました。 しかし、息を引き取る数秒前に突然目を開き、動かなくなっていたはずの前足を懸命に動かして上半身だけでも起き上がり、体を捻り、大好きだった母親の方へ顔を向けようとしたのです。 私はその行動が最期の力を振り絞ったものではなく、てんかん発作が起こってしまったと勘違いしてしまい、獣医から言われていたことを思い出し、倒れて怪我をさせてはいけないと咄嗟に抱き抱えてしまいました。 私は普段から愛犬が起きあがったり、後ろ足で顔を掻いたりするときに体を支えてあげていたので、そのとき抱えられて安心したのか愛犬は私に体を預けるように力を入れるのをやめ、私は支えるつもりで抱えたわけではなかったため、そのまま愛犬は母親の方を向くという最期の願いも叶えることができずに横たわり、亡くなってしまいました。 愛犬の最期の行動の意味を理解したのは亡くなった後で、そのときに私が最期の行動の邪魔をしてしまったことに気がつきました。 信頼して体を預けてくれた愛犬の思いを汲み取ってあげることができず、挙げ句の果てに邪魔さえしてしまったことに後悔が尽きません。愛犬のこれまで生きてきた犬生の全てを否定してしまったような気分です。 生前の楽しそうな写真や動画を見ても、最期には私に邪魔をされて無念のまま亡くなってしまうのだと考えてしまって、やるせない気持ちになってしまいます。 私はどうしたらよいのでしょうか、どうにかして愛犬に謝罪の念を伝えることはできないでしょうか。
初めまして。私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。私は27歳、彼は29歳です。 彼とはマッチングアプリで知り合い、彼の猛アタックで付き合い始めました。彼は高学歴大手企業勤ですが、一緒にいて尊敬できるところや素敵と思えるところが1つもありません。 彼は女々しくて優柔不断、考えが甘く、自分に甘い。私も性格が真逆なのか、会う度に性格の嫌な部分が目に入ってしまいます。 彼といるとイライラしてしまい、彼といる時の自分は好きではありません。しかしあれこれ言っても彼は聞き入れてくれます。その為、もっとこうした方が素敵だと思うとか、自分を知った方がいいとか、毎回何かしら言ってしまいます。言い方を考えたり、優しくしたいと思うのに、全く優しくできません。このような相手は初めてです。私は恋愛体質で彼氏に甘えたいのですが、彼には全く甘えられず、甘えたいとも思いません。彼が頼りなく男らしくないから私がしっかりしなきゃと思ってしまってる部分もあります。 しかし、彼の好きなところを1つも挙げられません。結婚するには、盲目でなくこれくらい冷静でいられる方がいいだろうとか、結婚したら楽だろうとか思っています。 彼は嫁に尻に敷かれるタイプ(自分で言ってます)で、私は旦那を尻に敷きたいタイプなのでそこが一致しています。だからこそ、結婚するにはこれくらいの人がいいだろうと思っています。 しかし彼といるとイライラしたり、男らしく頼れた元彼のことばかり思い出してしまいます。 私は結婚願望が強く結婚に焦っています。焦らないように気を付けていますが、周りや年齢のせいで焦っています。 しかし、今の彼と結婚していいのかわかりません。別れた方がいいのでしょうか。
前回相談させて頂きましたが その後何も解決すること無く 何も進展するわけでもなく 全く変わらないまま1ヶ月以上過ぎました。 連絡は無視され、話せる事もなく どこにいるか、何をしているかもわかりません。 仕事はしているようですが。 日々1日1日を生活する事だけで 精一杯で何とか過ごしています。 子供たちは精神的なストレスからか 体調に変化も出はじめ、 情緒不安定になり気分の浮き沈みがあり 見ているだけでもツラく 原因がわかっているのに 何もしてあげられない不甲斐なさが募るばかりです。 定期的に旦那には連絡をし、 子供の様子や話し合いがしたい事を 伝え続けていますが、無視され続けています。 関係機関には子供の心のケアなどを考えて 色々自分なりに調べながら 行動はしていってるつもりです。 金銭面については 私が口座を管理しているため 給料はそのまま頂いています。 まわりには もうほっとけばいい お金さえ貰ってればそれでいい どこか相談してみては とアドバイスをもらいますが 子供の事を考えれば家族の事なのに ほっとく事も知らん顔する事もできず だけど頼れる人もおらず 公的なとこへ相談と言われても それが果たして解決策になるのかも わかりません。 旦那の交友関係にも 連絡をとり色々と協力を仰ぎましたが 結局は旦那の友人。 知っていても知らないと嘘をつかれ 知っているはずの身内に相談しても 協力的ではありません。 私に言わないでと言っているのは 旦那なのでしょうが 私の気持ちを理解してくれる人は 誰もおらず誰も信用できません。 お金に苦労はしなくても 子供にツラい思いさせている事 私の味方は誰もいない事 私1人が必死で何もかも考えている事。 心を保つことがもう限界です。 子供のために保てていますが 1人の時間になると 目標も希望もなく先が見えない不安で 押しつぶされそうになり 逃げたくなります。死にたくなります。 眠れない夜が続き 朝になると、また1日が始まる事に 嫌気がさして涙がでます。 私が死ぬか旦那が死ぬかしか 楽になる方法はないのではないかと 考えてしまう自分も嫌になります。 私が耐えて頑張る意味はあるのでしょうか。 1日も早く子供の不安や淋しさを なくしてあげたいのに 何もできないこんな毎日に意味はあるのでしょうか。
私は学生時代、お互いに結婚しようと誓い合った彼氏がいました。 しかし、出身地が遠く離れており、彼氏の両親は就職を彼氏の出身県ですることを強く望んでいました。また私の両親も、娘が県外へ嫁ぐことに反対しており、両親を悲しませてまで県外へ嫁ぐという選択ができず、社会人2年目の時に彼氏から別れを告げられました。 その彼氏は、私にとって心の底から愛する人であり、彼氏といた数年間は何もかもが幸せな思い出でした。 その後、私は一旦彼氏を無理やり忘れて、婚活に励み、半年後には新しく出会った男性と交際を始め、とんとん拍子で結婚、出産をしました。 夫は、収入もあり性格も穏やかで家事育児も手伝ってくれ、とても恵まれた結婚であるはずですが、お互いにものすごく愛し合っているかと言われれば、うーんという感じで…ただ義務的に一緒にいるような気が私はしています。 私は心のどこかでずっと元彼のことが忘れられないでいます。 神社仏閣に行くと、また元彼といつか再会できますようにと祈ってしまいます。今は遠く離れた場所で住んでいるため、普通にすれば会えるはずはありません。不倫を望んでいるわけではありません。でも、死ぬまでにまた会って話したいと願ってしまいます。このような事はいけないことですよね? いまの夫を、前の元彼と同じくらい心の底から愛さなくてはいけないのに、それが出来ずに比べてしまって苦しいです。 いつまでも、どうして私は元彼と結ばれなかったんだろうと考えてしまいます。 今の旦那さんとの間に子供もおり、もう元彼とはどうしても一緒になれないことも頭では分かっているのに、ずっと苦しいです。 どうすればいいでしょうか。
私は、なんでも売っていて朝までやっている便利なお店な場所の夜勤で働いています。 よくシフトが一緒になる人が来なくなりました。 一回目、出勤したら休みになっていました。 二回目、遅れると連絡はありましたが、ギリギリで休むとだけ連絡が来てそれっきり。 そして先日、最も混む曜日、しかも運悪くその人と自分しかシフトがない。これまでは他の人がいたからいいけど。というかそもそも今日は二人でもキツイ。私はその人の出勤を祈りました。しかし結果は連絡無しの欠勤。ああ無常。 その後は地獄としか言えませんでした。思い出したくもない一夜です。よくもまぁ生きていたものです。 二度あることは三度ある、されど仏の顔も3度まで。もはや火山は煮えたぎっていました。 そして今日。四度目の欠勤に加え、出勤予定のシフトをすべて勝手に消去している(ネットで申請、書き換えができます)と聞きました。 その人とは大晦日、同じシフトでした。おそらくでもなく確実にお店は混みます。なにせ、最も人が夜遅くまで起きているであろう日ですから。きっとその日の私は死に物狂いで働くことになるでしょう。一人減りましたし。もう増員も間に合いません。 何かがブツリと行きました。堪忍袋の緒が切れるとはこのことでしょうか。切れるだけにブツリ。 ですが、今までカッとなったことは数知れずですが、おのれ許すまじなんて怒りを抱いたことはありません。 得体のしれない何かが私の中に生まれた気がしました。グツグツとしたような、ドロドロとしたような、シチューでしょうか。もはや死中。 人これを恨みというのでしょうか。それとも憤怒?形容しがたく、しかして確かな形を持つ感情です。 これがすごく気持ち悪いのです。冷水と温水。白と黒。モヤモヤしすぎて口から煙で出てきそう。 でも分かること。きっとその人を前にしても怒ることはないこと、謝られたら許してしまうこと。優しすぎて損する私が見えます。 しかし溶岩の中から、それで苦しむのはオメェだろうが!と知らなかった私が飛び出してきます。逆ターミネーターかな。 なんだか経験したことのない何かに囚われ、善悪も無く、心の二分を感じています。 師走の寒空を思わせる言葉遣いも感情のごまかしに思えてきました。 うまく例えられず申し訳ないですが、恨みを知った私達の分裂にまとまりをくれる言葉をいただけないでしょうか。
寝たきりになった90過ぎの祖母の話です。 私は祖母と気が合い、おばあちゃんっ子で今まで沢山の思い出があって、沢山支えてもらって。今の私は祖母のお陰であります。というくらい濃い時間を過ごしてきたおばあちゃんです。 倒れてから半年間、私の母が介護してきました。母からしたら義母にあたります。 最近また病院へ運ばれ、現在入院中です。 癌の終末期でもある祖母。 既に手の施しようは無く、状態が落ちついたら帰宅する予定でした。 しかし母から、もう介護の限界、看取りのできる病院へ転院させるね大切なおばあちゃんなのにごめんね私に報告がきました。 コロナで面会禁止。最後を迎えるのは病院。という事を意味しています。 祖母は病院が大嫌いで、元気な時には毎日のように、最後は絶対入院なんかしない!と聞かされていました。 何故私に相談してくれなかったんだろう。 最後の短い時間くらい、私も仕事を休んでおばあちゃんの願いを叶えてあげたかったです。 勝手に決めて相談してくれなかった母や家族に怒りや残念な気持ちがあります。 祖母自身は病名や病状を知りません。医療麻薬で痛みが全く無い為、良くなったのに何で入院しているんだと暴れて拘束されているようです。考えるだけでも可哀想で、、 ただ、頭がはっきりしている時と、せん妄状態の時があるようです。 転院するのは明日。 本当はダメだけど、転院の手続きの間私も病院へ連れて行ってくれるそうです。 生きている祖母に会える最後の日です。 泣かずに、また来るね!と明るく祖母と話せる自信がありません。泣いて病状を知らない祖母を不安がらせるのでは無いかと心配です。 何を話せばいいのだろう、、 どんな気持ちで会いに行けばいいでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。
6月末に第3子になるはずだった我が子を、夫から産むか離婚かを迫られ、1人で育てられる自信もなく、中絶を選びました。 夫とは夫婦生活もありますが、1度も供養に行っていない、話も出ないことから中絶がなかったかのようにされていると感じ(最初は誘っていましたが、返事を貰えず、1人で水子地蔵にお参りに行っています)、今の家族を選んだはずなのに、なぜ私は、あの子を諦めなければならなかったのか、もしいたらもう性別もわかっていただろうか、など無意味なことを考えてしまいます。今更そんなこと考えてもどうしようもないことは分かっているのに、産みたかった、愛したかった、抱っこしたかったと思いが消しきれません。 妻として母として未熟だったから、産むのが許されなかったのではないか、私がもっときちんとしていたら、私が、わたしのせいでと思います。 今ですら「だから産まなきゃ良かったのに」と夫に言われています。「クズ」や「そんな価値しかない」等言われますが、その通りかもしれませんが、傷つくし、これ以上傷つくのが嫌で自分の本音を話すこともできません。 自分にそんなキャパはなかったのだから、今いる子供たちと夫と、生きていくしかないと思う日もあります。 しかし先日知人から出産報告を受けた時に、「おめでとう」と思うのに、「私はどうして産めなかったの」とすごく身勝手などす黒い気持ちが出てしまいました。 中絶された子は、二度と私のところにもどってくることはありません。 はやくその子の元へ行き、謝りたいと思いますが、誰にも言えない子にしてしまった私しかその子のために手を合わせら祈ることが出来ません、唯一私がその子にとってしてあげられることなのだから、強く生きなければとも思います。 それでもイヤになってしまいます。 子を殺した罪から逃げ出したい、人に言えないことをした自分が恥だし、自分の気持ちも分からず、もう楽になってしまいたいと考えてしまいます。 子供を選べなかった自分は母としても失格です。 「価値もない」と言われればそうだよなと思うし、いない方が子供たちのためではと考えることもあります。 それでも生きていたい気持ちも消えません。 矛盾した気持ちの間でウロウロしてばかりで疲れました。
自分を変えたいです。 乱文・長文になるとは思いますが、お読みいただければ幸いです。 つい先日、友人との会話をきっかけに、半年以上前にあった出来事を突然思い出しました。 それまでは全く気にしていなかったのですが、その日を境に、そのことが私の頭の中を支配しています。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが…自分的にはものすごく恥ずかしく、自分を大嫌いになるようなものでした。 居ても立ってもいられなくなり、すぐに家族に相談しました。 内容を詳しく話したら、家族は「え、それがどうしたの?」「何を悩んでいるのか分からない」「悩む時間がもったいないくらいだ」と言ってくれました。 私は昔から心配症すぎる質で、何事も最悪の状態になったときのことを考えてしまい、そのたびに苦しんできました。 そんな私の性格を誰よりも理解してくれる家族なので、それらの言葉を聞いてすごく安心しました。 ですが、それからまたしばらくすると、自分の頭の中で最悪の状態になったときのことを考えてしまい、恐怖と苦しみに支配されてしまうのです。 家族が言うには、この半年間何もなかったのに、これから先、私が考える最悪の状態になることはまずありえないし、もし万が一、その状態になったとしても「絶対に大丈夫」らしいです。 そこまで言ってもらっているのにも関わらず、いつまでも最悪の状態が起こる可能性を考えてしまう自分が大嫌いです。 問題に直接働きかけて解決することがほぼ無理な内容なので、これから幸せに生きていくためには私がそのことを忘れるしかないのは頭では分かっているつもりです。 実際、そのことを思い出すまでは私自身全く何も気にせず生きてこれましたし、そもそも現時点では何にも起こっていないのです。 なのに、私は未だに過去の自分をひどく後悔し、未来を必要以上に恐れてしまいます。 「大したことない」と考えられるときもあります。でも少しすると、まるで忘れるのを自分で拒否しているかのように思い出してしまうのです。 これ以上、家族に心配や迷惑をかけたくないので、出来るだけその話をしないように、無理やりにでも明るく振る舞おうと心がけていますが、後悔と恐怖心にすぐ負けそうになる自分がいます。 こんな自分を変えたいです。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが、宜しければご意見をお聞かせください。
どうしたらいいかわかりません。 私は毎日死にたいと思っています。 寝る前には必ずその日あった嫌な事、今まであった嫌な事、これから起こるかもしれない嫌な事、 などを考えて悲しくなって泣きながら寝てしまいます。(泣き疲れ?) 日常生活に支障がある訳では無いんです。 仕事にも就いていて、遅刻したりはありません。 寝れない訳でもない、食欲は増えても減ってもいない、でも死にたい気持ちが毎日あるんです。 プロフィールに書いてあるとおり、過去に色々繰り返してから私は 死のうと思えばいつでも死ねる、 と思っていて私からすればそれは希望なんです。 生きたくても生きられない人が沢山いるとわかってはいるんです。 そう言い聞かせても死にたい気持ちが無くならなくて。 申し訳ないと思いながらそれでも私は死にたいと思っています。 私の家は片親(詳しくはプロフィールに…)で、ありがたい事に長年お付き合いしている方もいます。 ですがどちらにも、ここまで死にたがってるとは言っていません。 悲しませたくなくて、もう死にたいなんて思ってないよ思わないよ、と嘘をついています。 その2人がいなかったら未練なんかないのに。 親が2人いれば安心だから今すぐにでも死ねるのに。と思う毎日です。 病院に行って認知してほしいとか、誰かに心配してほしい、とかは微塵も思っていません。 ただ、この死にたい感情を無くしたいんです。 欲が無いわけではないので、生きたくない、とは思わないんです。 物欲だってあるし、趣味はありませんが好きなアーティストさんなどは人並みにいます。 私が死んだ後の残された身内の事を考える時は、この気持ちにとても罪悪感を感じます。当たり前ですよね。 元々は死にたいと思うだけの毎日でした。 ただ、死にたいと思い始めてから期間が長いので、私の中で死にたい気持ちは約9年ほど、当たり前の様にあります。 ですがここ数週間?数ヶ月?の間、涙が止まりません。 (元々涙脆い方ですが…) 死にたいと思いながら寝る前に泣く毎日に疲れました。 どうしたら死にたい気持ちとさよならできるでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 2ヶ月前に姉が自殺をしました。 私が目撃して一心不乱に救急車を呼び、心臓マッサージを初めてながら救急隊に電話で指示されながら行いました。 一度は心肺停止しましたが一命を取り留めました。 自殺の原因は、鬱病から来る突発的なものだと病院の先生から説明されました。遺書などありませんでした。 今まで鬱の兆候があったのに何故あの時1人にしたのか、何故すぐ様子を見に行かなかったのか…死ぬかも知れないと言った姉のことをそんなこと出来ないと軽く考えてしまったのか。 姉の現状(借金問題、大事な人を裏切った後悔と罪悪感、子供達からの拒絶と家出)だったら私は同じことをしていたと思います。 その上、鬱病だったのなら尚更です。 最後の姉の気持ちを思うと、やりきれません…。 自殺して2週間後に姉は息を引き取りました。 助けてあげられなかった罪悪感と後悔。 いっそのこと、私も姉の元に行きたいとまで思ってしまう。 でも、私にも最愛の子供達がいます…私が死ねばあの子達は…と考えるとせめて立派に一人前になるまでは…と弱い心に言い聞かせてます。 亡くなってからも夢なのではないかと…突然いつものように帰ってくるんじゃないかと思ってしまって、姉のいた光景をふとした瞬間に思い出しては、遺影を見て…夢じゃないと現実を突きつけられます。 私の家に御先祖様と姉の仏壇があるのですが、御線香を焚いて、数十分置きにまた御線香を焚いてとずっと繰り返し焚きっぱなしみたいな状況ですが、この方法はダメなのでしょうか? 御本尊様に姉の魂をお導きくださいと毎日お祈りしているのですが、自殺者は地獄に行ったり、この世を彷徨ったりすると聞いたことがありますが、姉は四十九日を過ぎた今、どう過ごされているのでしょうか…? 罪滅ぼしとして私は姉に何かしてあげられることはないのでしょうか? 大好きな姉に会いたいです…夢でもいい、声が聞きたいです。どうしたらいいのでしょうか?
同僚40才パート勤続15年 自分42才パート勤続6年 共に既婚者子供あり。 三年前、部署替えで共に異動し新しい仕事をスタート。 相手は先輩ですから、新しい仕事とはいえ私が下働きして遠慮もし、立ててきました。 同僚から頼られることも多く頑張ってましたが、依存されてるような気にもなってました。 一つ最初から気になっていたことは。 いつも悪口のターゲットなる人が必ずいることでした。 前部署、新しい部署でターゲットは仕事を辞めました。 それぞれたった6人しかいない職場です。 同僚の会話は悪口愚痴がほとんど。 先輩ですから、大人しくうんうん、と聞いてきました。 一年前ぐらいから同僚は仕事内容を代えて欲しいと訴えいました。 理由は理不尽だとのこと。 その頃私は契約上勤務時間が長くなり責任者になっていました。 同僚の望み通りになるように上司に掛け合い、同僚は仕事が少なくなりました。 すると毎日遅刻してくるように。 先輩だから、毎日の遅刻を見ないふりして言えませんでした。 ベテランパートも同僚に注意しませんでした。 しかしある事件をきっかけに少し早く出勤してほしいとお願いしました。 申し訳ないがもう少し早く出勤して頂けますか?と。 そこから無視無表情。 挨拶も無返答。 目も合わさず、隠れたり、私が見えると場所移動。 わざとのように他の皆と楽しそうにしてみたり。 その中に、今までの悪口話の対象者のベテランパートも交えてます。 同僚は元々頑張って仕事をしてきた人なのに、私がいると仕事を放置して帰ることも。 しかし、私が休みの日は仕事をやるそう。 仕事に集中して変わらず挨拶も業務連絡もしています。 無視されてますけど。 敬語だし、した手にしてるしそれも変わりません。 ただ、立場は私が責任者。 遅刻は言わなければならなかった。 もうすぐ10か月。 しんどくても楽しくやっていた仕事が、嫌になりました。 仕事に行くのが辛い。 生まれて初めての体験。 悪口聞いても同調はなるべくせず、でも同僚を否定せずに対象者について少々庇ってきたつもり。 悪口の口外もしませんでした。 同僚は当然今まで通り誰かに愚痴を話す。 前部署や別の部署パートさんに私の悪口大会を開催している模様。 シャットアウトされています。 理由も分からず。 ベテランはニヤニヤしながら普通にしておけとだけ言います。
今まで誰にも話せなかった気持ちと悩みを聞いてください。 私は母方の祖父母と二世帯で住んでいました。 しかし、父と祖母の関係が悪く、家族全員が揃うのは夕飯だけで夕飯の際も会話が弾むのでもなく、気まずい空気が流れるだけ… お茶の間で何か騒ぎ声がすると行ってみれば喧嘩だったり… 昼間は祖母の愚痴を聞く毎日… そして、姉が友達関係で問題があったみたいで自殺未遂し、家庭環境はさらに悪化。 結局、私が小学生の時に親と祖父母とで別居する形になりました。 祖父母とは離れてしまいましたが、数年間は家族団欒が少しは楽しめた気がします。 しかし私が中学生の時、姉の妊娠が原因で夫婦関係まで悪化。小さなことでも夫婦喧嘩に発展…。何度か止めたことはありましたが、日に日にエスカレートする喧嘩が怖くなり、隣の部屋で我慢する事しか出来ませんでした。 その後、母は精神的な病気にかかり実家に戻りました。姉と父は音信不通に… それから私と父の2人での生活が高校卒業まで続きました。 今でも母方の実家に行くたび、祖母から愚痴やら不満やらを聞かされます。 また、父絡みの話は祖母が怒るので出来ません。そういう話になった時は嘘をついて誤魔化すしかありません。 というか、何にしても祖母の顔色を伺い機嫌を損ねないようにしています。 小さい頃から嫌味を聞いてきましたがこればかりは慣れません…。 こんな家族関係、友達や先生、誰にも恥ずかしくて言えません。 いつまでこの家族関係が続くのでしょうか?ずっと直らないままなのでしょうか? 正直辛いです。もう愚痴や不満は聞きたくありません。もう一度団欒を過ごしたいです。 もし私が将来結婚して、私の家族を相手に紹介する時、果たして相手や相手のご両親は受け入れてくれるのでしょうか?幸せな家庭は築けるのでしょうか? 仮に結婚はしたとしても子供は作りたくありません。子供にまで辛い思いをさせたく無いからです。病気の母と離れて暮らす父をどう説明すればいいのですか? この家系が続く限り家族関係は複雑なままだと思います。 なので子供は現時点では欲しいと思いません。というか、自由になりたいです。旅行とか好きなことに費やしたいです。 もうこれ以上家族関係で悩みたく無いのです。 以上が私の本音と悩みです。 ご回答よろしくお願いします。
初めて投稿いたします。 私は20代前半の女で、1年ちょっと交際している男性がいます。 彼も同い年で、同じ大学のサークル仲間でした。 交際して一年経った時、お互いに仕事にも慣れ始め、同棲を考え始めました。 私は実家暮らしなので、彼との同棲をとても前向きに楽しみに考えておりました。 私の母に話したところ、父の了承を得れば良いと言われ、早速父親に話をしました。 しかし父は猛反対で、しばらく言い合いましたが結果、同棲するなら二度と帰ってくるなと言われました。 ここまで来たら、私もそれなりの覚悟を持っていたので、出て行く覚悟で、彼にその事を話しました。しかし彼は私の父が激怒している事を知り、同棲の話を無かったことにしてしまいました。 また、父から同棲するなら結婚しろと言われた事も話すと、「今はまだかな〜」と少し笑いながら流されてしまいました。 私からすると、大好きな父との縁を切ってまで彼との同棲を選ぼうとしたのに、彼はこんなにあっさりと引き下がってしまうのかと、心底ガッカリしました。 そして、同時期に高校時代の友人が結婚することになり、それも重なってストレスが最高潮まできています。 同棲、結婚に対して一気に欲が高まって、しかし彼にはその気がないようなのでガッカリ、彼との未来に失望してしまいました。 今すぐ結婚することはないとは思いますが、近くに同じ歳で結婚する友人がいるし、そろそろ私も考えたいと思っていたので尚更でした。 正直毎日がかなり辛く感じ、自殺を考えています。 全てを捨てても良いや、と思っています。 少しデリケートな内容なので知人に相談できず、こちらで意見をお聞かせ願いたいと思います。 乱文で申し訳ありませんが、どうかご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。
付き合って9ヶ月の彼氏がいます。 先日、彼から別れ話をされました。 彼とはこの9ヶ月間色々ありました。 辛いことの方がたくさんあったかもしれません。 まず、付き合って3ヶ月の時に 彼との子供を授かりました。 私は子宮内膜症を抱えていたことがわかり、 産みたい気持ちもありましたが、 彼との信頼関係ができていなかったので 悩みました。母親に相談したら 産んで欲しい。と言われました。 彼と母親で話をして、母親も説得しましたが 覚悟ができないという理由で、 堕胎の選択をしました。 それから3ヶ月後彼の浮気疑惑が 発覚しました。私は信用できなくて 問い詰めたりしました。それでも彼は謝り 信じて欲しいと言われたので、 信じました。 そして、その2ヶ月後、 予定が合うか合わないかの問題で 私たち合わないね、という話しになり 彼からもう別れた方がいいよね。という LINEの長文をもらいました。 赤ちゃんのことも一生償う、 と言われました。 彼と会って話しをして、一生償うって何?と聞くと私の治療費、将来の費用、お金を用意すると言われました。 彼はきっと口だけかなと思っています。 私はこんな人とは、と思うのですが どうしても納得できなくて 別れたくない気持ちが強いです。 彼は今平然としていて、私に興味なんてありません。出会い系をやっているくらいです。私が出会い系で彼を検索したら出てきたので、やりとりしている最中です... 14日も会うとなっていましたが 会うのがめんどくさいのでしょう、 仕事だからごめんと、ほっとかれてます。 連絡をとっていません。 彼に制裁を加えたところで 何にとなりません、潔くさよなら すべきですが、なんでかモヤモヤします。 どういう別れ方がいいのかもわかりません。 執着、依存、なのか。 自業自得なのもわかってます これからは自分の身体を大切にしなければ とういうのもわかってます。 ただ今回のことで 人を信じれなくなり、死ぬほど苦しいです。 夜も眠れません。ご飯も食べられません。 どういう別れ方をした方がいいのか。 お金、もらうものはもらうべきか。 (もらえない)堕胎費用は払ってくれました。 このまま自然消滅なのか ぐるぐる考えています。
タイトル通りです。 私には根本的な寂しさがあります。 結婚して辛いことも沢山ありましたが今は乗り越えて夫婦仲も良いし子どもたちも可愛い、仕事も楽しいしお金にも困ってません。 五年ほど前に夫婦のことでとても辛いことがあってそれから三年間ずっと死にたいと思いながら過ごしてましたが楽に生きること、自分の好きなことをやることにフォーカスして過ごしていたらここ二年前くらいから死にたい気持ちはなくなりました。 今は妻として母親としての役割もこなしながら外でも遊んでるし好きなように生きてます。 私は中2で叔母に引き取られるまで、ずっと実家で母親に虐待されて愛されなかった過去があります。 叔母に引き取られるまで子供時代はずっと辛いものでした。 (叔母にはとても可愛がられて中2から24歳までずっと楽しかったです、今の主人と結婚するときに叔母が主人との結婚を猛反対したのに結婚したことで縁を切られてしましましたが) 私は依存しやすい性格です。叔母や、主人や付き合ったボーイフレンドなどに。 今、自分が愛されてることは分かるのですが私の理解者はいません。 以前、私のことを理解してくれようと自分の前ではありのままでいていい、無理しなくていいといってくれた方に出会ったことはあるのですが、私がその人にどうしても興味をもつことができなくて今は付き合いはありません。 最近、自分の根本的な寂しさ、もうずーっとあるこの寂しさどうしたら埋められるのか?と考えます。 母親に20代前半の頃、全部ぶちまけたこともあるのですが、 「私に母親を求めないで、なんか趣味でも見つけなさいよ」と言われました。 母親のことはずっと許せない気持ちでいましたが、今はもう昔のことを思い出しても涙や怒りが出てくることはないし、思い出しても全然平気な自分でいます。 寂しさを好きなことしてごまかしてます、紛らわすことはできても根本的なものはなくならないんです。 他人を見て子供への愛情だけで埋められる人ってすごいなって思います。 うちの主人もそうなんですけどね。 この何をしても埋めることができない根本的な寂しさ、どうしたらなくなりますか??
この度、約半年お付き合いしていた方とお別れする事になりました。これを書いている今も実感がありません。 彼は私の二つ下で、サークルが一緒でそこから発展しました。 ふられた側が私なのですが、理由としては、 ①私は就活等、彼は始めたばかりのバイトでお互い予定があわない ②就活の相談を受けてもまだ彼は1年生なので親身に答えられない、力になれない ③私の前の元彼(私と同い年で同じサークルの方)とどうしても比べてしまう というものでした。もちろん、これ以外にも理由はあると思います。冷たく当たってしまう事も多々ありました。でも言ってくれたのはこの3つでした。私は、お互い時間が合う時に会えればいい、就活の話はグチや言いたい事を言っているだけなので真剣に考えなくていい(就活が本格化すると同期とそういった話はしにくいですから...)、前の彼氏は前の彼氏であなたはあなはだよ、と説得しましたが、結局ふられてしまいました。 別れる前に、就活や一人暮らしのストレスで吐気が酷かったのですが、この事も重なりますます体調が悪くなってしまいました。 現に、今も彼の事が好きです。ふられたのも突然だったので実感がありません。 彼は、先輩後輩の関係に戻ろうと言ってくれたので、今はそれに戻ろうと頑張っています。 しかし、やっぱり心の中で、いつか復縁できるかも!とかそんな事をふと考えてしまい、それで更にそんな事考えてる自分に嫌気がさし、気持ち悪くなっていきます。 失恋した事ばかり考えていては、就活に手がつかなくなってしまうのではないかと思い、焦りがでてきました。 彼との恋愛を忘れたい、とまではいきません。でも、このまま好きという気持ちを残しては彼にも私自身にも悪いと思っています。 長々とまとまりの無い話をしてしまいましたが、次のステップへ進むためのアドバイスを頂けたらと思います。(前の彼氏さんは時間が解決してくれましたが、4ヵ月ほどかかりました) よろしくお願い致します。
先週、遠く離れた一人暮らし母がお風呂で脳内出血のため亡くなりました。 亡くなる3時間前に電話があり、人を2時間待っていた間、草取りをしながら待っていたら具合が悪くなり寒気がする、頭も痛いんだよねーと言うから、私は風邪かと思い、 『早くうちに帰って、お風呂入って温っためてから寝てね』 と言ったら、 『入るの?入った方がいいかなー』 と母が。今思うと入りたくないぐらい具合悪かったんだなーと思うけど、いつも足が冷えて寝れないと言ってたから、入れるなら入った方がいいんじゃない?と言ってしまった。 そんな私の言葉を信じてお風呂に入った母。そして脳内出血。。。 そんなこと言った私なのに、その夜も電話せず、次の日も用事もなく日曜日だから家にいたのに、母から電話がないなと思いながらも具合悪くて寝てるかなと思い電話をしなかった私。 そして、翌日朝お墓参りのため迎えに行った兄が、カギのチェーンロックがかかった家から返事もないから、救急を呼んで開けてもらったらお風呂に浸かっていた母を発見。1日半お風呂に浸かっていたようです。 私の責任です。お風呂に入ればと言ってしまった。お母さんは風邪じゃなく熱中症だったのでは?熱中症ならお風呂に入ってはいけなかったのでは?と周りの人に言われました。しかも、1日半もお風呂に浸からせてしまったから、遺体も死後硬直して顔も腫れてしまいました。苦しかったんだろうなと。だから、老いても毎日きちんと化粧してた母なのに、死化粧もしてあげれず、みんなにお別れするのにも顔を見てもらえず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 普段から“トンコロリと死にたい”と言っていた母。みんなに迷惑かけるのが嫌だと言っていた母。外傷はなかったと言っていたから一瞬で亡くなったのでは?と 周りの人は言ってくれるけど、 お風呂をすすめたこと、 電話しなかったこと、 後悔で、自責の念に駆られています。 また、私は結婚で家を出ているため仏壇やお墓は兄がみていくことになりますが、兄嫁はお墓参りもあまり行かない人なのでお供え物とかもしてくれるのか、不安でなりません。兄もそれをとがめる人でもないので母もそれをとても心配していました。お願いはしてみましたが、本当にやってくれるかは微妙です。 仕方がないので、私は自分の家で写真の前にお供えをしようと思っていますが、それでも供養になりますか?
はじめまして。 私にはいま、同い年の彼氏がいます。つきあってそれこそもうすぐ2ヶ月とまだ短いですが、同棲のような生活を送っています。 わたしはADHDという発達障害を持っていて、さらに過去に虐待、いじめ経験があることでよく病んだり、時々わたしが生きてることがひどい罪悪感になります。 そのことでよく失敗したり、うまくいろんなことをこなせなかったりして、困らせてしまって、けどある程度分かろうとしてくれて、受け入れてくれます。さらには、解決法を考えてくれたりアドバイスをくれたり、どうしたらいいかも一緒に考えてくれて、とても素敵な人です。 親からも周りからも見捨てられたような環境で育ったため、こんなに素敵な人のそばにいていいのか不安になってしまいます。過去のこともちゃんと説明していて、私が心を開け、素直になれたのは彼が初めてです。甘えるということができる環境になく、甘える行為が怖く、今までの彼氏にはできなかったのに彼にはすんなりできました。 私もできるなりに彼を笑顔にするため、彼と幸せになるために勉強や行動というのでしょうか、いろいろしています。語彙力がなくうまく説明出来ないのですが...なるべく彼をいろんな面で支えたりするように努めています。 その中で、自尊心がほぼないので、わたしはかなりの頻度で彼氏の元カノ、目に入る女に嫉妬してしまいます。彼氏は今までの人とは違い、浮気などをしないのはわかっているのですが、つい怖くなってしまいます。 信じていいのにどこかでどうしても怖さが抜けません。 私は彼にそんなになにかをしてあげれるわけでもないし、勿論そういうのを彼は求めてる訳では無いのは見ててわかるのですが、、、 ちなみに彼氏も私と似たような過去を持っています彼の方が少しだけ闇は深いかも知れません。 私のわがままなのかも知れませんが、今の彼にはできれば死ぬまでそばにいたい、支えあいたい、2人で幸せになりたいと思っています。 そのためには私も少し考え方を明るくしたり、ものごとをまっすぐみてみたりしていきたいなと思っています。彼氏のことをしっかり見て、信じたいです。 うまくまとまりきってない拙い文で申し訳ありません。 よろしければ、アドバイスなどをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。