焦りが止まりません。 アラフォーで独身。薄給の契約社員です。 つい先月、毒親、毒親族の借金を返し終わりました。数百万以上です。お金の計算に追われてトリプルワークをずっとしていました。自分が借金をしてまで毒親たちのお金を払ってました。ストレスで卵管半分切りました。 後悔しか残ってしません。 学生時代は祖父母に育てられました。良識のある資産家でした。毒親族が全部遺産を食い潰してしまいました。こうなる事を予測していたのか、祖父母は私にだけ親族のことをよろしく頼むと言って、中学の時にふたりそろって病気で亡くなりました。 自宅では暴言(性)暴力ネグレクト、お金も盗まれご飯も食べられませんでした。学校へ行けば担任の先生がグルになって掃除機で殴ったりしてきました。見せしめに私だけです。ほかの先生達は見て見ぬふり、友人達は一緒になって暴力を振るってきました。トラウマなのか人間関係をうまく築けません。 学費や成人式代、祖父母の遺産金は両親のブランド品と新車と新しいステレオ機や娯楽代に消されて、大学で勉強したかったが断念。むしろ兄や従兄弟の大学の費用、サークル代まで出せと言われずっと働いてきました。気がつけばもう40間近です。 悲しくて、このままじゃだめだ行動しようと思えば思うほど焦りが出ます。 なぜ借金なんて返済してしまったんだろう、どうしてこんなことになってしまったんだろう、私は女性としての盛りをぜんぶ、どぶに捨ててしまったんだなと思うと、なにか始めるにしても(こんな人生送ってきたんだからみんなより劣っている、人の何倍も頑張らないとダメだ)と強迫観念にかられて焦り、何をやっても辛くなってしまいます。お恥ずかしながら、今まで自分の気持ちで何かしたことが無かったんだと思います。暴力とお金の返済に追われて、いつも不安ごとが頭の中から離れず自分の気持ちに蓋をしてきたんだと思います。 借金を返し切ったらなにか晴々した気分になれると思っていました。返し切ったら恋人でも作ってみよう、スポーツでも始めてみよう、勉強でもやり直そうと思っていたのに。真逆でした。過ぎ去ってしまった時間と、後悔と、悲しみでいっぱいです。血のつながった親族達に憎しみさえ湧きあがり、仕事中でも勝手に涙が出ます。 こんな私に対してのアドバイスなどありましたらコメント頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
現代の資本主義社会というものが一部の生まれつき恵まれた人にだけ利潤を還元されるシステムという事がある経済学者の本で話題になりましたね。 それは生まれつき決まる物だから変えようがありません。 つまりいくら何をしようが社会は私から搾取をします。 それで自分の夢だとか、働いて得た金だとかやりたい事なんてものも生まれつきの初期ステータス(知能等、親が金持ち等)で叶うor叶わないは決まります。 生まれつき障がいがあるとかで残酷にも夢が叶わない人はいます。 それで同じように生まれつき良い物を得れる人、生まれつき総理の息子とか孫とかビルゲイツの息子とかいるわけです。 そんな人達が努力なしで獲れるものを私は数十年頑張って努力して得れないかもしれない。 つまり社会は搾取してきてくるし、夢も叶わないし、欲しい物は得れないわけです。 ※私は大学教授に「君は一倍努力してるのに運が悪すぎる。社会は理不尽だ!を体現してる」と言われました。 んで、社会の為とか社会貢献とかの為に働いて。。。。でも社会は何もしてくれるわけでもないし、他人は搾取や攻撃してくるわけです。 仮に自分の為に働いてるのだとしても国は生活保護やソーシャルサポートを設けていて生きていけます。社会の為にも自分の為にも労働をする意味がわからなくなります。 穀潰しが生きちゃダメなら、日本人の半数は生産年齢人口じゃなくて働いていないわけで、憲法にも反しています。 生産性が大事ならそこらのどうでも良い人を雇うより今後AIを活用する方が良いでしょう。AIに仕事を奪われた人達も穀潰しになるんですかね笑 んで社会は自分に何もしてくれないので、社会や他人が喜んでる姿も全く嬉しくありませんし他人が敵にしか思えません。 また人類を発展させるために子供を産む人はいないでしょう大半が性欲や自分のエゴで産んでるよね、でも独身に対しては人類発展の為に産んだ!みたいな事言ってきますよね。でも滅びて良いんじゃないかと思っていますので子孫繁栄にも興味ありません。もちろん人類が絶滅するのは科学的に根拠があります。 今後私には寿命がうんとありますが、勤労意欲もなく、社会貢献にも価値を感じません。人生ハズレなので今後の成長も少なく、何をして良いのかわからないです。 仏教の理想状態ですが、明日から何を行動目的にして何をすれば良いのですか?
初めて質問致します。 11年前に父を亡くし、昨年母が亡くなりました。父母ともに生前、特に入信していた宗派は無かったため、父が亡くなったときには葬儀社にお任せして『浄土宗』で葬儀を執り行いました。戒名・お位牌も家の近くの浄土宗のお寺さんで頂戴し、お墓を公営墓地に建て開眼供養の読経をして頂きました。その後の法要・お彼岸もすべて宗派は浄土宗で行っていますし、母の葬儀も家の近くの浄土宗で行いました。父が亡くなったときに家に保管してあった小さな仏壇に色を塗り父母ともにお位牌はその中に入れてあります。昨年母が亡くなったときにご本尊が仏壇にないのは良くないと思い、最近小さな弥陀三尊立像の彫り物を購入して仏壇に納めました。両大師様掛け軸もその下に飾るつもりでいます。南無阿弥陀仏のお念仏は定期的ではありませんが、唱えています。 前段が長くなりすいませんが、一つ心に不安があります。父が亡くなる随分前に、もし自分が亡くなった際には読むように、と封筒に入れた書簡を、実は私は預かっていました。父が亡くなって数か月後、その書簡が出てきて内容は「できれば『真言宗』のお寺さんで葬儀をして欲しい」との内容でした。そのときは、亡くなった父に「申し訳ない」程度の感覚で済まし、今まで父が亡くなった後はずっと私は阿弥陀様を尊んでおりましたので、さほど気にしておりませんでした。ところが昨年母が亡くなった際に遺品整理をして思い出したのですが、以前母が小豆島に私と旅行に行った際、フェリーの中の弘法大師様に何度か合掌していた姿が思いおこされ、また、父母の毎年の初詣は成田山新勝寺へのお参りだったことを思うと、両親の意思に反していることをやっているようで心が痛みはじめてきております。 父母の戒名も浄土宗で頂いておりますし、私自身としても、今となって浄土宗から宗派を変えることは考えたくありませんが、ここへきて父母に対し一体何を語ればよいのか、何かしてあげなければならないことがあるのか、思い悩んでいます。宗派をこえた質問となってしまいますが、ご助言戴ければ有難く存じます。
私は今年32歳になりますが30歳を迎えるころから誕生日が近づくのが憂鬱で嫌になります。 婚活らしい婚活もしていませんが婚活市場でいう 女は30過ぎたら価値は駄々下がり。男性は若い方が好き、30過ぎたら同年代の男性からは結婚相手として相手しないなどの情報のお陰か誕生日が近づくのが嫌で嫌で仕方がありません。 日々残業残業で残業なんかしてる場合じゃないのに。。と残業をしていて悲しくなることもしばしば。 ところが最近社内で以前一緒に働いていたけれどあまり話た事のない2才ほど年上の男性が私と今すぐにでも結婚したがってる、駄目ならもう自分はずっと独身で良いと言ってると人づてに聞きました。 確かに同じ部署でいた時からやたらと毎回チラチラ見てくるなとは思いましたが仕事かなぁと深く考えず話しかけられもしないので気にもしませんでした。 働いてる時ですらたまに仕事の話しかしたこともなく、お互い連絡先すら知らないし付き合ってもいないのに結婚したいとなんで言えるのか。。 ヤりたいだけかな。。と頭では思いますが毎回チラッチラッとこちらを見られてだんだん気になってきてしまいました。まぁ話かけられはしません。。 同時期にその方と同じ歳で既婚者子持ち(奥さんが10歳年下20代)ということを隠して近づかれ、お誘いをうけた事がありますがその男性はちゃんと独身バツナシらしいのでそこは安心ですが。 歳も歳だし結婚をチラつかせてのやっぱり身体目当てかなぁ。。とも思えて仕方がありません。結婚するならちょっとでも若い方がと考えるのもわかります。 気持ち的には今まで出会った男性よりは結婚をイメージしやすい方ですが ほんとは20代の方がいいけど自分が仕事ばかりで出会えないから妥協して30代の私なのか 。。 会社の人間を巻き込んだ大がかりな身体目当てか。。。考えだしたら止まりません。 私もできれば30前に結婚ぐらいしたかったのですが頭では焦っても気持ちが追いつかず、30突入。30の誕生日は価値なしだと思えて泣きました。 30過ぎたら女は価値はない20代まで。が気になり今さら恋愛が恐いです。 体だけでも求められるうちがまだ花かなとも考えますがそれだとやっぱり悲しいし。。 歳をとるのが怖くて嫌で悲しくて仕方ないです 男性で付き合っていないのに結婚したがるなんてあり得る話なのでしょうか?
お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。
初めてこちらのサイトで質問させていただきます。 お忙しい中でのご拝読、ご回答をお願いする形になりますがよろしくお願いいたします。 私には最近、お付き合いを始めたばかりの方がいます。 初めて出会った時からお互いに惹かれたのか、恋に落ちるのも早かったように思います。 そして、初めて2人きりのデートをした時に相手がお坊さんだということを知りました。 私には予備知識もなく、大して気にもしていなかったのですが、毎日のやりとりや会う時間を重ねて少し不安に感じることが出てきました。 それは、彼には1日まるっきり休みがないという事です。 私はフリーランスで仕事をしているので調整は可能なのですが、相手の方はご実家がお寺との事で毎日朝はお務めをされているようです。 デートはできれば夜が嬉しいなと言われていますし、実際にこれまでの待ち合わせなども夕方以降です。 土日も、お勤めがある週があり、夜お会いしてもとても疲れている様子の時もあります。 そんな中時間を割いてでも会いたいと言ってもらえるのは嬉しいのですが、正直を申し上げますと私はもっと会いたいなと思っています。 ただ、今の所週に一度程会えてはいるのですが、いつも会うのが夜ですしお互いの仕事が終わってからになり次の日のこともあるのでそんなに長時間一緒にいられるわけではありません。 自分でも珍しいほど相手の方の事を考えない日がなく、久しぶりに心底大切だと思える人に巡り合ったと思う反面、もっと会いたい、と素直に言えず、もしやこの方とお付き合いをしていくとずっとこの夜にしか会えない生活なのかと疑問が湧いてきました。 公園や映画館に朝からお出かけをしたり、旅行に出かけたりなどできない相手なのでしょうか? お坊さんという、これまで関わりのないお仕事をされており想像の範疇になく、お稽古事などにも勤しんでるようで普通の人よりも忙しそうに感じます。 歳上の方という事もあり、どこまで仕事のことを突っ込んで聞いていいのかまだ分かりません。 そして、付き合いたてでこんなにも人を好きになり、執着しているような自分自身が大丈夫なのか心配しています。 同じご職業の皆様にご意見、ご回答を募るのは失礼かと思いましたが、付き合いたてだからこそ将来のことを見据えてお付き合いが継続できるかどうか冷静に判断したいなと思っております。
姉が亡くなりました。事情があり10年以上も疎遠でした。波乱万丈な人生で周りにも迷惑をかけてきた姉でしたが、根は優しい性格で私も昔は可愛がってもらいました。 自殺ではないのですが、ずっと自殺願望がありさみしいとずっと思っていたみたいです。 姉の一人暮らししていた部屋に行きました。20年も前に私が書いた手紙をずっと持っていてくれました。写真などもたくさん出てきました。 私は自分の生活を守る為に、姉に優しい言葉もかけず冷たい妹でした。何かしてあげれなかったのか...今は辛く寂しい気持ちです。 遺骨は姉の旦那さん(籍のうえで)が持ち帰りお寺に納骨すると言っていました。私は分骨してもらい、今は自宅の父のお仏壇に。もう少ししたら、父の納骨堂に納骨するつもりです。 事情があり、お葬式もあげてなく火葬の時にお経をすこしあげてもらっただけです。今は毎日、般若心経をあげています。 そこで教えてください。 1,般若心経以外にもお経をあげたいです。どのようなお経をあげたらいいですか?(浄土真宗です。) 2,納骨後も家のお仏壇でも供養したいのですが、戒名もこちらにはなく、(姉の旦那さんは戒名をつけてくれたかは分かりません。)自宅のお仏壇には姉の写真だけしか残らないのですが、それでも姉がいるお仏壇として供養できますか? 3.今後、一周忌や、三回忌、、、ずっとお経をあげていきたいのですが、お経の本とかがあれば教えてください。 生きている間に仲良くなれなかったことはとても心残りですが、これから姉が上の世界で成仏できるように供養したいです。 どうぞ宜しくお願いします。
Twitter上でよく他愛もない会話をする友人の1人が睡眠導入剤の大量服薬=オーバードーズを何度か行っています。 この投稿を書いている前日もオーバードーズをしたようです。自分がどうすれば良いのかわかりません。 1ヶ月ほど前、アルバイト終わりにメッセージが送られてきたことがきっかけで友人のオーバードーズのことを知りました。 メッセージの内容が支離滅裂で会話が成立せず普段とは明らかに様子がおかしく慌ててツイートの履歴を確認したところ、市販の睡眠導入剤を50錠ほど前日の晩に飲んでいたことが分かりました。 その時は死んで欲しくない、外に出て事故にあったらどうしようと必死でやりとりを続けました。 しばらくして薬が抜け始めたらしく、迷惑をかけた、心配してくれてありがとうと本人からメッセージが来て安心しましたが、その1度きりではありませんでした。 オーバードーズをした後の友人はTwitter上で支離滅裂な投稿に混じって、死にたい、飛び降りたら死ねるかもしれないといった自殺についても呟いています。 以前ぽろっと死にたいと言ったあとに本当に命を絶った友人がいます。その時のことを思い出します。 ネット上の関係であること、私がこの件について考えているうちに気持ちが引きずられていることは分かっています。 ですが他人と割り切ることも繋がりを絶つことも出来ず、かといっていざという時に私が駆けつけられるわけでもありません。 友人が立ち直るまでずっと気にかけていられるか、責任を持てるかと言われてしまうと何も言い返せません。 Twitter上で自傷等について通報できるページでオーバードーズについて報告しました。 本人の悩みや苦しみを全て分かることは出来ませんし、私のわがままかもしれませんが生きていてほしいし、またくだらない話を一緒にしたいです。 ですが、これ以上見ていられない、私がアカウントを削除して関係を遮断してしまいたい気持ちも同じくらい強くあります。 今はただこの状況から抜け出したい一心です。長文乱文失礼いたしました。ご回答いただけると幸いです。
好きな人への言動が重かったかな、と猛烈に後悔しています。 最近、2回ほど二人きりで出かけた男友達がいます。 集団でいる時、彼は気づけば横にいて、同じ趣味の話をしたり、とにかく気が合う人です。 そして、とても優しいです。 共通の友達には「〇〇(彼の名前)といい感じじゃない?」と言われたこともあり、 正直彼の見た目はいまいちでしたが、ひょっとして彼は私のことを好きなのではないか?と思い気になり始めました。 しかし、いろいろと話を聞くうちに、 彼は、誰に対しても優しくてお人好しで、その分「長く関係が続いた友達がいない」というほどドライな性格だということがわかりました。 私だけに優しいのでも、好きなのでもなく誘われたら誰とでも二人きりで遊びに行けるような人なのかもしれない。 そう考えると、これはやっぱり脈なしなのかな、 私が優しさを勘違いして好きになってしまっただけなのかな。と不安が襲ってきました。 でも、もう好きになってしまっていたので手遅れでした。 先日二人で出かけた時は、帰り際別れたくなくていろいろと理由をつけてわざと遠回りをしたり、気持ちが抑えられず、つい服の袖を掴んで「寂しい。離れたくない」というニュアンスのことを言ってなかなか別れようとしませんでした。 すると、前は向こうからラインがきたのに、今回は別れた後には何もきませんでした。 前に好きだった人には、気になって欲しくてしつこく話しかけたり馴れ馴れしくして距離を置かれたことがあり、 その失敗をまた繰り返してしまったのではないか、嫌われてもう話しかけてもらえなくなるのではないか、と思い自分を責めてしまいます。 私は惚れっぽく、恋愛経験が少ないので、男子が少し優しいだけで「脈ありかな?」と勘違いしてしまうので、その性格を治したいです。 そして、彼のことはひとりよがりに好きでいるのではなく、気持ちをコントロールして大事にして行きたいのですが、焦りや不安(LINEが前よりも淡白とか、些細なことが原因です)から重い行動をとって嫌われるのが怖いです。 脈アリかなしかわからなくて悩むのもやめたいです。 心のありように悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。
いつもお世話になっております。 数個前の質問で、「認知症のお婆さんにカートを蹴られた」と申し上げ た者です。当時は警察の方が親身に対応してくださったのですが、私自身 腹の虫が収まりません。 ちなみになぜ認知症と分かったかというと、私自身の介護経験と、 精神科に努めて何十年の訪問看護師に話をしたら、 「あー、それ明らかに認知症の症状だね」 と言っていたからです。 彼女は私の自宅の近所に住んでいることがわかったので、捕まらない 程度で仕返しを考えています。私も少女時代ある程度暴れていたので、 加減は多少わかります。 ちなみに彼女は私を覚えていません。当時とまったく同じ服装で目まで 合っても、絡んでこなかったためです。 主治医にそのことを告げたら、 「認知症の人って、意外とそういうことは覚えてるから、ロータスさんの 平穏な生活のためにもやめたほうがいいよ」 と言われました。 確かにあれから認知症の周辺症状の事例等を調べていたら、 「白髪染めをしなくなった患者が近所の人に『何その頭、真っ白ね』 と言われ、その人の家の前を通るのを嫌がるようになった」 とありました。 最近のことをよく忘れるのが認知症ですが、怖かったことや、 悲しかったことなどのネガティブな事象は覚えているのが認知症の特徴 でもあるそうです。 私も訓練等に出かけるときに、活動時間が近いためかよく遭遇して しまいます。そのたびに心臓が早鐘を打ち、息も苦しくなります。 それで訓練に行けなかった日もあります。 今も、怒りに震えながら質問を書いています。 仕返しをしたいけど、それをしたら覚えられてつきまとい等されること になる…けれど一泡吹かせてやりたい私もいる。ジレンマです。 阿弥陀様やお不動様ならどうなさるでしょうか。殴られても蹴られても 気にもしないのでしょうか?制吒迦童子様ならキレてそうですね。
先日学生時代の部活の顧問の先生のお母様が亡くなられたことを、当時の部活のリーダーがグループで連絡を取れる某アプリにてみんなに下記のように伝えました。要約してあります。 ・なるべく参列しましょう。 ・行けない人でお香典を協力してもいいという人は一人1000円集金の考え 上記意見のある人はいますか。 という内容でした。 そのメッセージにみんな長いこと返信しておらず、先生ご本人でなくお母様ですし、きっと遠方に住んでいる子は困っているのでないかなと思い、私が一番初めに案を出しました。 あまり悪い印象もたれたくないのでやんわり書きましたが、要約すると個々の判断で行くのはいかがと案送りました。 そしたら別の一人の子がお香典は集めたほうがいいと言いだして、強制でなくてもお香典を出さなければいけない雰囲気になったと思います。 集金方法は伏せますが、県外の人も出せる方法になりました。 私は地元にいるしお母様は知りませんが先生にはお世話になってるので、出しましたが、お香典は募るものでもないと思いますし、「お気持ち」だと思うから事実だけを伝えてあとの行動は個々に任せてよかったのではと思います。 また、卒業して何年もたつので先生への温度感も人それぞれ違うかもしれないです。それにご本人ではありません。 実際、私が個別に連絡を取った子は、 「先生なら間違いなく行くし、お香典も出すけど、お母様は知らないので遠慮します」との答えがきました。 グループメールだったからみんな本心が言えなかったのかな… それとも私がみんなとずれてるのかな…みんなに冷たい人間と思われて嫌われたかな…と心配です。 私なりに、他のみんなの立場、先生側の私たちへの気遣い等考えて案を出してみたんですが。 私としては、葬儀関連がいろいろ落ちついた時にみんなで先生を囲んで食事会をした方がよっぽど先生も元気づけられて気も遣わないと思うんですが。 自分がみんなとずれていることに今ちょっと落ち込んでいます。
長文失礼いたします。 息子が彼女と家を出て結婚するようです。 これまで息子に頼まれて貯金を切り崩しながら大学院まで行かせましたが、就職して稼げるようになったらほとんど話をしなくなりました。 在学中も「忙しい」と言い続け、生前夫がしてくれていた力仕事なども一切してくれず、車の免許もとらせましたが「自分で運転できない」と私がずっと足代わりでした。 就職してやっと少し頼れると思っていたら、会社の上司と合わなかったらしく私がこの会社を勧めたから悪い…みたいなことを言われました。 それまで色々あっても親の本心は理解してくれているものだと勝手に思っておりましたが思い違いでした。 まだ一度も会ったことのない彼女とは、あちらの親御さんとの挨拶も済ませ、住む場所も決め私抜きで勝手に話を進めておりました。 息子が結婚するのは賛成ですがそのやり方に憤りを感じています。 私自身が賃貸暮らしで今後の生活に不安を抱えていますが我関せずです。 大好きな夫との死別で死にたい気持ちをこらえながら育ててきたのにと思うと悔しくてやり切れません。 これまで、こちらの気持ちなど見向きもしない息子の身になって考えて、裏切られて悔しさで怒りがあふれてきて…の負の連鎖です。 私も足りない親ですので、息子にも私に対する不満があるのだと思います。 家を出て離れて暮らすことが一番だとも理解しています。 早くに親を亡くしたため愛着障害があり、自分がしてほしかったことをすべてしてあげたかった。その反面、感情的な怒りを抑えられない私の未熟さです。 けれどもう疲れました。 これからひとりでどう生きたらいいのかわからなくなりました。 夫がいてくれれば何もいりませんでしたが、もう叶いません。 これから仕事を探し、また一人で物事を決断し寂しく生きるのかと思うとなんの希望もありません。 早く夫の元へ逝きたいと、そればかり思います。
昨日、私の隣のお部屋の方がご病気か老衰によりお亡くなりになられました。 私は家賃7万弱の古いアパートに事務所を構えております。 お隣の方は「千葉」さんと言う物腰の柔らかい高齢の男性です。 死後1週間の発見だそうです。 こちらが簡単にはなりますが状況になります。 改めてご相談をさせて頂きます。 友人知人によると隣の部屋なら大家さんに言えば家賃は下がると言われました。 私は商売をしておりますので経費は下げられるのもならば下げたいと考えております。 但しそれをしてしまうと亡くなられた千葉さんが最終的に大家さんや私に迷惑をかけている事になるのではないかな?っと考えてしまいました。 千葉さんの生き方にケチを付けているようでなんだか申し訳ない思いもありますし、亡くなられた後にこのような行いをするのは人として如何なものなのかなっと。 まとめるとこんな形です。 ①経費削減の為に家賃は安く抑えたい。 ②亡くなられた方の尊厳も守りたい(とても好きな方でしたので) 人の死によって家賃を下げると言うのはいかがなものかと考えております。 自分なりに今までのままで良いのではないかなと分かっている所もありますが、お坊さんのお話が聞きたくて相談させて頂きました。先程友人には1万位下がれば良い方だから、もし亡くなった方を思うなら成仏を祈ってあげた方が良いんじゃないかな?その方が商売も上手くいくよ!っと気持ちよく言われました。まさにその通りだと思いました。 その方が良いですよね。 なんだか答えがわかっている変な相談ですみません。 お坊さんの意見も聞きたくて・・・お時間有りましたら宜しくお願いします
皆さま初めまして、みーと申します。 このような神聖な場に 自己中心的で不快な書き込みをしてしまい 申し訳ありません。 話し相手がいないので最後に 自分の思いの丈を ここに吐き出させて下さい。 そして僕が生きた証を残さして下さい。 まず、僕は小学3年生の頃まで両親に虐待の限りを尽くされ殺される寸前で警察の方に助けられました。 その後、両親と連絡が取れなくなり施設で高一まで過ごしました。 そして高校を中退し、自分の1番したかった事 漁師になる!を実現させました あの頃は毎日が楽しく 仕事も楽しく・交友関係も問題なし・ 恋愛も順調でした。 この時期に交際相手との間に 子供が出来ました 勿論、歳も若いし育てられる訳がないと 相手の親に猛反対されました。 それでも降ろす事など考える事が出来ず 絶対に産んで欲しかったので 職場も変え、家も嫁の家の近所に引っ越し 何度も嫁の実家に足を運んでお願いする日々が続きました そして形的に出来婚になりましたが 相手の親に認めてもらい無事 長男を出産し家族に迎え入れる事が出来ました。 しかし幸せな時間は続かず生まれて3ヶ月 長男が突然死しました。 この頃から自分の中の何かが変わり 生きる希望や意欲何もかも無くなり 自殺を考えるようになりました。 そこから嫁も変わり、 喧嘩をしても話し合いが出来ず いつも僕が悪い、私は悪くないのループで 僕が折れて謝り機嫌をとっての繰り返しでした。 あまり言い過ぎると癇癪を起こし物に当たり手を出して来るのでそれ以上は何も言えず。 そして次男・三男が生まれたが 何も変わらずこのような日々が続きました そして1ヶ月前ついに離婚届を渡され書いてしまい。 独りになりました。 独りには慣れていたつもりなのに いざ独りになると寂しいもので 結婚を機に地元との関わりも全て切ってしまったので 相談相手も居なく 頼れる人も居なく この苦しみを分かってくれる人が居ない。 本当に辛かった。 離婚してから自分がどうしてたのか思い出せません。 仕事には行ってたみたいですけど 全く記憶に無くて 体重も1ヶ月で13キロ落ちました 今日目覚めると同時に死を決断し 気分が楽になりました。 職場も無断欠勤してしまいました。 今日は思い出の地を巡り 好きな物を食べ1日が終わる頃に旅立とうと思います。 最後に長話に付き合ってもらいありがとう
度々質問させてもらっているものです。 私には子供が3人いますが、一番下の子供は自閉症です。知的障害もあり、こないだ発達テストしたら、現在13歳ですが、5才のレベルだと診断されました。 この子の障害が判明したのが3才の頃で、その頃はかなり多動で、夜もぐっすり眠らず泣いてばかりいて、こんな状態がしばらく続いてたのでさすがに私も疲労困憊し、なんでこの子が産まれたのだろう?私が何か悪いことでもしたかな?…等と自分を責めてばかりの日々が続きました。当時の私はかなり落ち込み、消えていなくなりたいとさえ感じるようになりました。 でも、こんな私にも希望の光が差し込んできました。 しばらくして、私と同じように障害児をもつお母さん達との交流が始まり、そこで私の苦しさや悲しさ、辛さなどが少しずつ癒されていきました。皆さん、私と同じ思いを持っていたのでした。皆さんの存在がかけがえのないものとなっていきました。 そのうち段々と私はこの子の事を、受け入れていくようになりました。そして、今ではこの子をとても可愛いく思えるように私の気持ちが変わりました。 この子の可愛い笑顔に今では私自身が癒されているのに気づきます。私達家族のアイドルです。 もちろんこの子は他のお子さん達と比べて、出来ないことはたくさんあるのですが、出来ていることをみていくように私は努力しようと思っています。 このように私は私なりに考えて、この子の子育てをしてますが、何かいいアドバイスがあれば教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします!
私は、3年間の大殺界から抜け出す2018年がやってきました。42歳の厄年と大殺界のダブルパンチの時は、地元のスーパーマーケットで並ぶ順番で、年配の警備員に、知り合いでもないのに、おい、後ろに並べ、、、と、何も悪意があって抜かしたわけでもないのに、馴れ馴れしい言い方に、むかっときました。今日は、バイクでの遠出はやめよう、、とふと思いましたが、それでも、無理して希死念慮を気分転換に、出かけた山奥での転倒、、そして、誰も助けてくれない、田舎道、、仕方がないので骨が折れたまま、1時間と少しの時間家に帰宅、、それから病院で、鎖骨遠位端骨折と診断され、手術をすぐしないとなかなかつかない部分と言われ、気力もなく嫌だったので、6月下旬から12月上旬まで何とか骨が付きました。未だに違和感がありますが、一応、付いてるようです。ここの過去の質問を見ていますと大殺界は無いと言いますが、あれはよくできた、悪人が気づいてしまった、人間のデーターみたいなものだと思います。今の状態を覚えておいて、来年は、気分がよくなるのか今の気分と気持ちと不安の状態と周りの反応を比べたいと思います。あいつは気づいてしまったんだと思います。人間には何か法則がそれぞれあって、何かに、影響があるのかってことを、、、、以上です。2018年で引退する歌手もあれを意識してると思います。
私は 警備会社に勤務している 警備員です。 先日 会社の健康診断で 気になる点がある…という事で 産業医の面談を受けました。 産業医の指導の中で、かなりの激務を無理して 従事している、このままいくと 半年以内に うつ病を発症する、心療内科を受診して下さい。と ありました。 そこで 心療内科を受診すると【適応障害】の診断を受け 診断書をもらいました。 まさか、自分が 適応障害になるとは 思ってなかったし、 今後の事を考えると 人事異動で 職場に迷惑かけるだろうなぁ…という思いでいっぱいです。 しかし何より思うのは、『適応障害みたいな 精神疾患にかかるのは【甘え】じゃないか、という罪悪感です。 よく教えに『神仏は その人が 乗り越えられない試練は与えない』と言いますが、仕事をこなす事が出来ず、また 適応障害を発症する自分は 神仏も見放す程の屑なんだろうな…と 自責の念にかられてます。 上司や同僚の信用に応える事が出来ず、甘ったれた根性なしの自分なんて 最低の人間なんだ…という思いで いっぱいです。 やはり 精神疾患を患うという事は 甘ったれの根性なしでしょうか? お坊さんの意見を伺いたいと 思います。
お世話になっております。 よろしくお願いします。 現在、旦那と一歳の息子、0歳の娘と暮らしている主婦です。 結婚してすぐに二人の子どもに恵まれ、幸せに暮らしているのですが、もともとの心配性やネガティブ思考が酷くなり、時には言いようのない不安に襲われ、眠れなくなったりします。 その不安とは、もしも、子どもが事故にあったり、大病を患ったりしたらどうしようというものや、辛いことの方が多い人生で、この子達は幸せになれるのか、生まれたことを後悔しないだろうかといった漠然としたものであったり、様々です。 ニュースでも虐待や子どもが巻き込まれた事故などを見てしまうと、息が苦しくなったり、涙が出ることもあります。 また私が母として未熟なので、時にはいっぱいいっぱいになり、イライラして育児を投げ出したくなることもあり、自己嫌悪に苛まれることもあります。 ママ友もおらず、旦那も仕事が忙しい為、話し相手もおりません。 ひとりで黙々と育児をしていると、ふいに上記のような不安に襲われます。 子どもが産まれて幸せで、生きがいですが、同時にとんでもない弱点が出来てしまったようにも思います。 世の中にさほど興味もなく漠然と生きてきましたが、子どもに幸せになって欲しいと思えば思うほど、この混沌とした世の中のことを考えるとしんどいです。 上手く文章に出来ないのですが、これからの心構えについて、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
死にたくないけど消えてしまいたいです。 今年の2月に子供を出産しました ですが夫とはうまくいかず、先月離婚しました。 自身の親が小学生の時離婚し、常に愛されたいと思い生きてきたのかもしれません。 気づいたら他人に依存してしまう 自分の中が空っぽというか、自分自身がわからないのです。 いつも自分なんかと思い、自己肯定感がとてつもなく低い。そんな自分が嫌い。でも愛されたい。 だけどそんな自分を嫌って自分自身を大切にできない人間が他の人から愛してもらえるわけないのに。 よく、愛してもらいたいならまずは自分を愛しましょうと聞きますが、それが難しいのです。 息子としっかり生きよう。自分がしっかりしなければと前向きになれる反面、ふとした時に胸がぎゅっと苦しくなってもやもやして、もう疲れたな、死にたいけど周りに迷惑を掛けるし、消えてしまいたいと考えてしまいます。 感情の浮き沈みが激しく、そんな自分に疲れました。 高校時代に自殺未遂をした事があるけど、あの時にちゃんと死ねればよかったなぁ。 生きててごめんなさい。私がいることで周りを不幸にしてしまう ごめんなさい。本当に支離滅裂でまとまりのない文章で だけど相談できる人もいなく、寝ようとしてもモヤモヤして眠れなく、苦しくて吐き出したくてばーっと書いてしまいました。
今まで、母親の期待通りに生きてきたんじゃないかと思うようになってしまいました。よく言えば、いいこにしてきたと思います。 高校も大学もここ良いんじゃないと言われた所に進みました。正直偏差値も高い所で、頑張って入学しました。喜ばれ、その時はとても嬉しかったです。 しかし、大学で色々な人に出会い、その人たちのいろいろな夢に触れると、本当に自分がしたいことが分からなくなってしまいまいました。今までは進学を目標に生きてきたので、やりたいことなんて考えたこともありませんでした。その進学の目標も、それ以外のことも、誘導されていたのかとも思ってしまうようになりました。 そして最近、失敗で落ち込んでいる時にはいつも、そうやって落ち込むのやめてくれる、昔からそう言うところ嫌い、と言われます。気分の浮き沈みがその時出てしまった私も悪いですが、いつも明るくいなきゃいけないのかと辛いです。今まで頑張ってきたのに。 期待通りに生きていることにもっと早く気づいていればよかった、と身に染みて思っています。これから先、やりたいことも見つけられないのにどう働いて、どう生きればいいのでしょうか。また、どうやって期待された通りの人生を変えればいいのでしょうか。就職も近づき、さらに意識するようになってきました。 ただ、とは言っても両親のことは大好きな存在です。 とても長くなってしまって申し訳ありません。どうか、教えていただければ幸いです。