自分は受験生です。 今年一年は自分の勉強のために過ごし、迷惑をかけている家族のためにも頑張らなければならないということは分かっています。 その上で予備校で別の女性を好きになってしまいました。 授業のクラスは別でも自習室や食事場所で見かけます。 声をかけても勉強の上で自分にとってもダメでありお互いに不幸であるとわかっているのにも関わらず、その人が別の男性とかと喋っているのを見ても心が苦しくなってしまう自分に嫌気が指しています。 好きにならないようにしようと考えれば考えるほど、気持ちが高ぶってしまいうまくいっていません。 好きになったという気持ちに折り合いをつけ、勉強に気持ちを向けられるようにするにはどのような心持ちでいればいいのか教えていただきたいと思い質問させていただきました。
初めまして。 私が住んでいた町は昔は駅のホームに、親切なお蕎麦屋さんのおばさんがいたり、優しいのんびりした古本屋さんの店主のおじさんがいました。 皆どこか影があり、優しかったのですが、年月が経つにつれて、どんどん駅前や街中に大型ショッピングモールや飲食センターが立ち並び、昼間からギラギラと光り、ひっきりなしの工事開発で、皆、昔の影のある優しい人がいなくなってしまいました。 私は本好きなのですが、太宰治の『右大臣実朝』の「明るさは滅びの姿であろうか。人も家も、暗いうちはまだ滅亡せぬ」という言葉を思い出してしまいます。 そういう暗い話題を、親に話しかけると「難しい本の読み過ぎだ」とか、「文学や哲学に手を出すな!」と言われてしまいます。 ふと、悩みを忘れてスマートフォンのSNSサービスに手を出すのですが、掴み所のなさにうんざりしてしまいます。 また、雑誌などの「今何々がスゴイ!」という、積極的な記事を目にすると、すぐに反発心を感じてしまいます。 私は明るすぎる社会でどうすべきなのでしょうか? 見えないクリーンで明るい無機質な生活の中で悲鳴をあげそうです。
東京に出て数年経ちました、一年以上続けた仕事はありません。 仕事を探していますがなかなか見つかりません、親の脛かじって生きています一年以上もです 家は裕福ではありません。 なんで仕事しないのか自分でもよくわかりません、めんどくさいからだと思っています。 実家に帰っても仕事ありません奈良どうすれば良いのかわかりません 学もない底辺がこの先生き残れるのか、資格もない底辺がこの先生き残れるのか 生きてて申し訳ないのですが死ねません 漫画雑誌にはじぶんよ若い人が賞を取っていました、才能がある人がうらやましいです
最近、お坊さんとお話させてもらったり、お話を聞く機会が増えて、SNSでも交流が増えたからなのか、職場の人と会話中、「娑婆」等、お坊さんが使ってそうな言葉を無意識に使ってした。 娑婆とか言うなと言われます。 お坊さんのどこが、そんなに良いの?と言われますが、好きなのは、どうしようもないです。 どうして、お坊さんを好きになったらダメ。と言う人が多いんでしょう?
このハスノハだけでなく知恵袋などのサイトでも、悩み相談することがよくあります。 その中で、好きな男性が脈ありかどうか不安という質問に、体目当てだろうから、嫌われたくないならそういう関係を持てばいいという回答がありました。 他に質問していた人にも同様の回答がついているのも見た事があります。 恋愛感情に、性的なことをしたいという気持ちが含まれるのは当然かもしれません。(正直なところ私も若干はあります) でも、そういう回答がついて改めて、わがままやひとりよがりではない本当の愛情について考えるようになり、暗い気持ちが収まりません。 好きな人が私を好きそうだからという理由で、私も彼のことを気になり、好きになっていったのは事実ですし、 今までの好きな人には「しあわせになってほしい、幸せをあげたい」という気持ちよりかは「振り向いて欲しい」などという感情が大多数を占めていたと思います。 でもそれは本当の愛情ではないと思うし、 今になってはどうしても、相手が向けてくれている(であろう)好意が体目当てのものではないだろうかと疑ってしまうし、逆に私は彼を本当に好きなのかどうか疑いがあります。 私なんかが本当の意味で愛されるわけないという気持ちもあります。 本当の愛を見つけられるかどうか、また、これから付き合って行く人と本当の愛情を育める人間になれるだろうかと不安です。どうすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。
人からどう思われるかが気になって、自分の感情を出すことができません。 そもそもの根源は、親の教育方法にあったのかな、と思います。(あまり人のせいにはしたくないですが…あくまでキッカケとしてであって、その後の努力をしなかった自分が9割9分悪いと思っています。) 小さい頃から、自分の意見を言っても頭ごなしに否定され、はっきりした自分の思いや意見を持てなくなってしまいました。 今では「これが好き」「こういうのは苦手」ということは自分で何となく分かりますが、人に伝えることが怖いと思っています。 人に嫌われたくないという思いから、八方美人になってしまいます。 また、自分はどうせ…と卑下してしまう癖があります。私は幸せになれない、とどこか思っている節があります。 人にどう思われるかがものさしになってしまい、自分を守りたくて、色々あることないこと考えすぎてキャパオーバーになってしまいました。 自分でもバカらしい考えだと思っていても、思考が止められずに泣いてしまったことも何度もあります。 結果的にそれで人を傷つけてしまったんです。相手と向き合いたかったはずなのに、自分が傷付くのが怖くて、逃げてしまったんです。 自分の思いに正直に生きる、正直に人に伝えよう!と思って少しずつ実践しているつもりですが、なかなか難しくうまくいきません。 とにかくトライアンドエラーだ!と思っていても、どこか心にストッパーがかかっていてうまくいきません。 たまに「人生楽しいの?」と人に聞かれますが、楽しいと胸を張って言えません。 また、私のことを「行動力ある」という人もいるので、ひとりに対して向き合うことができないのかもしれません。 自分で自分の首をしめて生きていることはよくわかっています。 私はどうすれば生きやすくなるんですか? また、逃げてしまった人と今からでも戻ることはできるんでしょうか? うまくまとめられず、長くなってしまい申し訳ございません。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。
初めて相談します。 現在、50代半ばの中年独身で老母と同居してます。 今まで恋愛は異性とのみでしたが、つい最近になって同性の男性と付き合い始めて互いに惹かれるようになりました。 性的嗜好は、バイセクシャルだと自認していて、同性を好む素地があるのは自覚してましたが、初めて素敵な出会いがあり恋愛感情を持つようになりました。 相手は20以上の年下、住まいも遠距離で会うのも頻繁に会うのが難しいですが、実際に会って時間を一緒に過ごすと心の安息感や幸福感に満たされている自分に気づきます。 先日、相手と初めて肉体関係になりました。私にとって初めての同性との肉体関係でしたが、性的快感とは別に幸せな感覚に満たされてました。 この先、真面目に相手と付き合いたい、また幸せな関係が続くなら、将来は結婚に近い形になりたいと思い始めてます さて、こうなるとやはり、家族への説明や理解などが大切になるかと思います。 私は以前に異性と婚約までしましたが、家族関係の問題で婚約破棄に至った経験があります。 今回、同性相手なので理解は並大抵では無い困難だと思ってます。 現実的には80代の老母と同居してますので、新しい相手と同居は難しいと思います。 また、相手自身も家族には同性愛者で有ることは内緒にしてます。 私と相手とは年の差も大きく、もし将来に同居など相手が望む場合には、仕事などを移る必要などもあって、相手の家族の心配も大きいと思います このまま悩んで時間を空費するのも虚しいです。 また、時間を空費する事自体が、私の同性愛に理解困難な老母が他界するのをひたすら待ち望んでいるようにも感じて心が苦しくなります。 こんな現状ですが、相手には誠実に向き合って付き合いを深め合いたいと思います この先、自分と相手の家族に向き合う時に、どのような心構えになるべきか、また取り除くべき煩悩などアドバイスを頂けましたら幸いです
私は現在会社員として働いております 今の仕事で辛いこともありますが、 楽しくやりがいを感じながら仕事が出来ているので、不満はありません。 しかし、この仕事をずっと続けて行こうとは思っていなくて、いずれかは転職したいと考えております 自分自身が性的志向であったり、性のことで悩んだ過去があるので、 LGBT関連の仕事にか関われたらいいなと モヤーんと考えてはいます 相手に周りの人に幸せになって欲しいと思うので、少しでもそういうお手伝いが出来ればいいなと思っています しかし職種も多くて、どういう形でLGBT関連の仕事につくのか、もしくはどういう形で 周りの人を世の中の人を幸せにできるのか? と考えてしまって、何か行動したいのですが、 何から動いたらいいのか?何を勉強すればいいのか分かりません。 そして、親はLGBTという言葉があまり好きでは無いようで、 私がそうであることも、そういう人と関わる仕事をするのも嫌なようです 親に隠しながら、なかなか行動するのが難しいのもあって、親に理解して欲しいと思いますが、それは無理なようです 唯一の家族で縁を切ったり、別れたりすることはしたくないので、親にも認めて欲しいと思います どうやって、自分の将来について行動すればいいのか、親との関わり方について教えて頂きたいです 宜しく御願い致します🙏
付き合って3ヶ月ほどの彼氏がいます。私は20代後半、彼は30代前半です。 年齢的にも、そろそろ結婚したいなと思い始めているんですが、今の彼と今後もずっと一緒にいるというイメージが全くできません。 例えば、彼は野菜全般が苦手なのですが、私は野菜がとても好きで毎食食べています。以前彼の野菜嫌いを知らずに野菜スープを作ったら、「出されたら食べるけど、嫌いなんだよね」とチクチク言われ、一緒のご飯は食べられないんだな…と悲しくなってしまいました。(逆に、彼の好きな料理は私はほとんど苦手です) また、仕事も結構忙しいようで、私は結婚するならあまり忙しすぎず、早く帰ってきて一緒に家事をできる人がいいなあと思っていたのですが、彼は真逆で仕事熱心な人です。 彼はいつも笑顔でとてもいい人で、私の駄目なところも全て受け入れてくれるし、居心地もとても良くて好きなのですが、一緒に生活していくことを考えると、そうした面が気になってしまい、難しいのかなと思ってしまいます。 恋愛と結婚は別物、とも言いますが、好きという気持ちが最終的に結婚に至るのでは、とも思い、彼との居心地の良さを信じてこのままでいいのか、もっと自分と価値観が似ている人を新たに探した方がいいのか、考え込んでいます。
私は自分のことが嫌いです。 世の中から自分の嫌いなものを消せるとしたら?という質問に対し真っ先に自分と答えるぐらいには嫌いです。 だいたい自分が嫌いだと言うと小さくても自分のことを好きになっていいねと言われます。嫌いを好きにするなんて簡単にできることではないと私は思います。せいぜい受け入れるがいいところです。嫌いなままで、自分が自分のことを嫌いだというだけです。もしかしたらそういう態度が表に出てるのかもしれませんが他人に迷惑がかかるのでしょうか。私は迷惑がかかるくらいなら死んだ方がマシですしそれなら消えたいと思うのです。好きにならなければいけない理由でもあるのでしょうか。倫理的に好きであらねばならないのでしょうか。このままじゃダメなのでしょうか。
大学1年生です。合唱サークルに所属している者です。 同じサークルに所属している先輩(以下、A先輩)に片想いをしているのですが、その先輩にはお相手さんが既にいる、と別の先輩から聞いています。 A先輩はとても後輩想いで優しい方で、誰に対しても笑顔を振りまいているような印象があります。また、顔立ちが整っているのもあり、男女問わず好かれているような方ですので、お相手さんがいるのも無理はないと思っています。 A先輩の前では普通に先輩・後輩の関係性で冷静に接することはできますが、一人でいるときや、同じ環境にいても話していない時に、恋愛感情がぶり返してくるような感覚があります。それも、抑えきれるようなものでもありません。日に日に大きくなっているようで、これ以上抱えていれば自分自身が押しつぶされてしまいそうです。当然、略奪をすることなどありえないので、ただただ先輩の幸せを祈っていることしかできません。 今でもその先輩について考えていると、胸が苦しくなります。距離を置いてみようと思っても、サークルだけでなく、他のところでも関わりの多い先輩なので、それも難しいです。好きな存在のせいで苦しむくらいなら、いっそのこと、この報われない片想いを終わらせてしまいたいくらいです。助けてください。
私の唯一の取り柄は優しいと言うことです。 昔から優しいと言われることが多く 私もそれが自分の長所で好きなところでした。 ですがここ数年、 誰と話しても否定的なことを言い 気がつけば愚痴ばかり言ってしまいます。 理由なくイライラし母に八つ当たりしてしまいます。 誰かと普通の会話をしているだけなのに 何気ない一言にすごくイラっとしてしまいます。 そんな自分が大嫌いです。 もともと怒ったり悪口を言ったりしない性格だったのですが ここ数年で自分自身すごく悪い方向へ変わってしまいました。 原因は分かりません。 どうしたら昔のように人に優しく 母や大切な人を大切にできますか?
こんにちは。私は20代の主婦です。 先月結婚したばかりです。 しかし、結婚の理由が 「浮気して逃げていった元彼に『元彼なんか居なくたって幸せになれるんだ』って見せつけるため」とか 「『元彼に捨てられた可哀想な人』のままでいたくないから」とかいった いわゆる「元彼へのあてつけ」であることが8割以上を占めているような気がするんです。 数日前に2人での時間の過ごし方がわからなくて 「元彼と一緒にいた時の方が楽しかった」と伝えたら 夫と喧嘩になって 離婚するしないの話にもなってしまいました。 その時に結婚の理由も知られてしまい、 このまま夫婦関係が悪くなったまま戻らないのではないかと心配です。 悪いのは私なのですが。 私は結婚出来れば誰でもよかった訳では無いんです。 夫のことはもちろん好きです。優しいし賢いし家事を一緒に楽しめるし、夫の長所はたくさんあります。 夫婦としてこれからどうやったら関係を改善できるでしょうか。 始まりが「あてつけ婚」でも、良い夫婦になれるのでしょうか。
自分は今までの人生で輝いたことが一つもありません。ずっと野球をやっていたのに試合にも出られません。勉強を頑張っても1番にはなれませんでした。歌が好きでカラオケに友達と行っても けなされて他の人には褒めて、人間というものが 信用出来なくなりました。なんで人間は身勝手なんですか?なんで平気で貶したり騙したり出来るんですか?なんで自分の価値観を他人押し付けようとするんですか?なんで人間は残酷なんですか?
付き合って4ヶ月、突然彼から『好きかわからなくなった』と言われて別れました。 理由を聞くと、『彼女という存在が面倒になった』『趣味が合わないから結婚できない』と言われました。話し合いもしましたが彼の気持ちは固く、彼のことが大好きで大切だったので、とても辛かったのですが、お別れをする方向になりました。ただ、ほんとに突然だったので、私の方から返事を少しだけ待ってほしいとお願いし、厳密にはまだ別れていない状態です。 しかし、別れる現実と向き合い、気持ちを納得させている中、偶然、私の友人がマッチングアプリで彼を発見してしまいました。最近登録したというマークがあったので、おそらく別れ話の後に登録したと思います。 ほとんど別れている状態ですし、恋愛は自由だと、頭の中では思うのですが、彼女という存在が面倒と言っておきながら、探している事実にショックを受けました。所詮、私はその程度だったのかと。私が別れを決心している期間であり、苦しんでる状態だと知っているのに、次の相手を探し始めたのかと。私が信頼し大切にしてきた関係は何だったんだろうと思いました。 頭を殴られたような衝撃です。私だけが彼のこと、大切だったという事実がとても悲しいです。また誰かを好きになったり大切にしたいと思ってましたが、気持ちが整理できません。 私がもっと魅力的なら結婚したいと思ってくれたのかとも考えてしまいます。 誰かに自分を好きになってもらう自信もなくなりました。 ただただ辛いです。ずっと自分を責めてしまいます。人を見る目がないとか、魅力がないからだとか、考え方がおかしいとか、頑張れば振られなかったのかとか…。 自分ではこの負のループを断ち切る考え方、見方が浮かびません。どうか、アドバイスや優しいお言葉が欲しいです。 よろしくお願いします。
21歳です。16歳年上の彼氏がいます。 もう5年になります。 実は彼氏は1年半前に職場の人のことを好きになっていました。 その方にあげるプレゼントを考えていたり、デートをしようとしていたり、付き合いたいと考えていたそうです。 彼はそれを私に言わず、私と変わらずお付き合いを続けていました。 その事を私が知ったのは1ヶ月ほど前です。 彼のスマホのメモに書いてあったのを見つけてしまい知りました。 彼に問い詰めるとちゃんと全てを話してくれて、すぐに謝ってくれました。 私は他の方に恋愛感情を持った時点で浮気だと考えます。 なので、ショックでした。 1ヶ月くらいで相性が合わないなと感じたそうで、好きという感情は無くなったらしいです。 私にも良くないところはあったなと思っています。 その事については、彼にちゃんと謝りました。 彼は2年前ほどに1度私と別れていて、その時に1度、他の女の人とお付き合いをしていました。 でも彼は私と離れられなかったみたいで、お付き合いしていることを私に隠して私ともデートをしていました。 つまり、私は浮気相手にされていました。 でも彼はやっぱり私がいいと思って私のところに戻ってきてそうです。 でも、彼氏からしたら2回浮気したことになります。 私は別れるべき何でしょうか? それとも、彼を信じてお付き合いを続けるべきでしょうか? 彼といるのはとても幸せで、初めてこの人となら結婚も考えられると思った相手です。 でも、どう信じたらいいのか分からなくなってしまいました。 彼がどこかに行ってしまうんじゃないかって不安になります。 信じるとは何でしょうか。 信じたいのに信じ方が分からなくてツラいです。 できれば、別れたくないです。 助けてください。
彼女のことが好き過ぎて辛いです。 何をしている時も頭から離れませんし、連絡が少しでも遅くなると不安に襲われます。 返信くらいちょっとした時間でできるのではないかとか、僕の優先順位が低いのではないかとか思ってしまいます。 彼女のことを信じていない訳ではないのですが、不安です。 例えば、夜に会う約束をしている日に関しても、連絡が遅くなったりすると、今日は断られるんじゃないかと思ったりして苦しいです。 以前にもドタキャンというか、会う約束をしていたその日に断られたことがあるのでトラウマのようになっているのかもしれません。 彼女は比較的仕事が忙しいので、仕事を理由に断れることがありました。 それは仕方のないことだとわかってはいるのですが…。 気持ちの持ちようがわかりません。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 お願いします。
こんばんは。 私には好きな人がいます。 1年間片思いをしていて、先日、告白しました。 ですが、告白の方法が悪かったのでしょうか… 嘘の告白だと思われてしまい、気持ちを聞けないままでいます。 私は勇気がなかったので、LINEで告白しました。 まだ現実で喋ることも少なかったので… 『好きでした。』と伝えると彼は、『嘘告でしょ?』といって、信じてくれませんでした。 私はもう一度告白しようと思っています。 次はきっと現実のほうがいいのだと思ってはいるのですが、勇気がでません。 この気持ちをどうするべきでしょうか? 今すぐ伝えるべきですか?少し間をとるべきですか? 回答おねがいします。
こんにちは。 以前、結婚、出産はなぜするのかとの問に沢山のお答えをいただき、ありがとうございました。 あれから悩み、迷い、婚活もしてみたのですが上手くいかず。 ふと、自分の中で封印してきた気持ちに気付きました。 私は、男性を恋愛対象として見ることが出来ないのかもしれない。ということです。 思えば、初恋の相手は女性でした。 小学生の頃、習い事をしていた先で出会った少し年上の女の子で、綺麗な容姿に一目惚れし、気付けばいつもその女の子の事を考えていました。 それから中学、高校で好きになったのも男性ではなく女性。 手を繋ぎたい、付き合いたいと感じるのもいつも女性でした。 成人し、男性とお付き合いしたこともありますが、女性に対してのときめきやドキドキした気持ちを感じることがなく、なぜか違和感を感じ、別れてしまいました。 そんな中、周りはどんどん結婚し、出産していく。 自分はどんどん焦っていく。 それで以前の問いをさせて頂いたのですが、ずっと内にしまっていた気持ちには気付かず。 ふと、最近気付きました。 私は、女性が好きな同性愛者なのかもしれないと。 それに気付いたあと、絶望的な気持ちにしかなりませんでした。 本気で好きになる人はいつも女性のため、好きな人と結婚することや子供もつくれない。 周りに自分は同性愛者と言うことを打ち明ける勇気もありません。 どんどん気持ちは内にこもるようになり、しまいにはなぜこの先結婚も出産も出来ないのに、生き続けなければならないのだと思い詰めるようになっております。 この気持ちのやり場がなく、とても辛い日々を送っております。 同性愛者は、どうやって生きていけばいいのでしょうか。
昨年、生まれて初めて好きな人が出来ました。しかし先日、彼の事はまだ好きでしたが、自分から振ってくださいと言って別れてもらいました。(普通の恋愛では無かったので理由は伏せさせて頂きます) お互い人としてはまだ好きでしたので今は友人関係に戻っています。 彼を好きだった事も、別れた事も何も後悔はありません。ただ、彼と別れてから心の支えを失った様な喪失感を感じます。今迄、恋愛に全く興味が無く、自分に好きな人が出来るとも思っていませんでした。そんな私に人を好きになる気持ちを教えてくれた彼に感謝しています。 でも、彼を好きになった様にまた人を好きになる事が出来るのか不安に感じる様になり、昔の自分に戻ってしまった様な気がします。 こんな私に前に進める様なお言葉をお願い致します。