初めまして。お忙しい中個人的な悩みを読んで頂き本当にありがとうございます。 元々は話した事のなかった他部署の彼からの好意で上司が紹介を頼まれ食事会で知り合いました。 彼とは偶然が多く、恥ずかしい話、勝手に縁のある人に出会えた気持ちになりました。しかし、遊ぶようになって4回目で冷たくされもう会ってもらえず、連絡もなくなりました。 会えなくなってから職場で見かけ、付き合って欲しかったこと伝えましたが、忙しくなったから、と逃げられた感じです。 原因は本人からは聞けませんでしたが、友人からは私の好意が伝わらなかったのではと言われました。 自分なりに行動では表してたつもりでしたが、あの時こうしていればと後悔ばかりです。 自分のせいで縁のある人を離してしまったのかと責めてしまいます。 すぐに離れることになった、これも1つの縁と考えていいのでしょうか。 たった数回だけで、と自分でも分かっているのですが、忘れようとしても職場で見かけたりして思い出してしまいます。また、最初の食事会で元々職場で浮いてるのを知ってるはずの上司が勝手に2ショット写真を撮って仲良くない同僚達にバラまいたりしてからかわれ、止めて欲しいと伝え直接はなくなったものの、裏ではまだ噂されてるらしく、仕事に行くのもとてもツラくなってしまいました。 でも今は自分磨き、今後は出会いの場や趣味を増やしたりしようと思ってるのですが、年齢の事もあり今後こんな縁がある人とは出会うことがないのではないのかと不安になってしまいます。 長文になってしまい申し訳ありません。
あれから数ヶ月が経ち、自動車免許も取得し、小遣いも派遣のバイトで稼ぎ、たまには友人と遊び、浪人生とは言えなんとか落ち着いて過ごしていた長男ですが、真面目に通っているはずの予備校にあまり行っていない事がわかり、叱りました。 本人曰く、今更周りの人間にとやかく言われても劇的にやる気もでないので言わないでほしい、受験の結果が出た時にいくらでも聞くからと開き直っています。 やる気が全然出ないらしく、現実逃避で毎日暮らしていると言っています。 現状をなかなか見れず、焦りに比例してよく遊んでいます。 だまって見守るべきか叱るべきか迷っています。
周りの人たち全員から嫌われているような気がして、毎日毎日生きるのが辛いです。 どんなに頑張ったところで、努力した所で、それは報われない 誰かのために何かをしたところで、それを認めてはもらえない そんなわけないと思おうとしても、「お前は嫌われているんだ!」と考える自分が強くて 押しつぶされそうです。 どうしたら気持ちを持ち直せるのでしょうか。
寂しさの正体は何ですか? 恋人が欲しい、安心したいと言う気持ちが常にあり、それが寂しさの原因だと思っていました。 寂しいのは辛いので、目の前のことに集中しようとしてみたり、自分がどれだけ恵まれているか意識してみたりしています。 しかし、疲れていたり、悩んだりとマイナスな感情に近づくと寂しさは現れます。また、日中は感じてなくても夜寝る前には寂しさが必ず現れます。 寂しさがあるから恋人が欲しいという気持ちがあるのか、恋人が欲しいと気持ちがあるから寂しさが現れるのか。 なるべく、寂しいと感じたら意識をそらそうとしていますが、寂しさはチクチク痛いです。
松山千春さん、すごいです。 飛行機の出発が遅れてイライラが募るお客様の前でスピーチと歌で。 歌手だから、芸能人だから効果は高いのでしょうが、その後のラジオコメントが素敵でした。 「でしゃばった事をしてしまった。機長さん、よく許してくれたな」のような内容でした。 俺、やってやったぜ…ではないんです。 機長も松山千春さんもカッコいいぜ!です。 私は何が出来るのかしら。これから先…。
はじめての質問となります。 私には結婚を前提にお付き合いをしている方がいます。 その方はとても魅力的で自分で考え行動し信頼をされる方です。 一方で私は仕事に関しては気持ちを切り替え行動できますが、 相手との話となると不安な気持ちを汲み取ってもらうことしかしない、少しでも引っかかることがあれば信用していない(例えば必要以上に異性と話してほしくない)等の束縛などをしてしまいます。それで怒らせてしまうこともしばしばあります。 不安要素があると、仕事こそできますが普段は体調を崩したりなど、解決せずには身体も保たない状況になることもあります。これが依存している状態なのかと思います。 世間話もしますし、結婚に向けての話を進めたりもします(一日にLINEを1〜3程度が多いですが一応)。双方の両親にご挨拶を済ませる予定もあり、私の方の両親には挨拶は終わっています。 しかし、このままで束縛や依存が続くと自分の信用が消えてしまう、あれほど魅力的な方ならばすぐに好意をもたれてしまう。そんなマイナスな感情が出てきてしまいます。 相手も私を信じてくださっています。 私も信用はしています、ですがこれを繰り返している以上、それも当たり前ですが信じてもらえるわけがありません。 (私はあなたを信じているが、あなたは私を信じているのか?と言った状態ですね) あいまいであまりにも未熟と思われても仕方ない。 自分が成長すれば流れは良くなると思います。 このようなマイナスから脱却する方法を自分でも探し考えていますが、何かご教授いただけたらと思います。
私の主人は とても気分屋です。 機嫌のいい時は ニコニコしていますが、 自分の都合で すぐに怒鳴ったり イライラした態度で 物を言ったりします。 その事で こちらも 言い方が悪くなったりすると 怒鳴りが激しくなり 最後までお前が悪い!と言い返してきます。 途中で 「わかったから ごめんなさい。もう黙って欲しい!」と言っても 自分が気がすむまで 黙りません。 言いたい事を言うだけ言って 気が済めば 次の瞬間から 普通に喋ってきます。 でも、言われた方は かなり気分が悪くて 普通に喋る気分には なれません。 人間的には 優しいとは 思いますが たまに、なんて冷たい人??? と 思ってしまう事も度々あります。 私は、納得もせず悪いと思って謝っていなくて その場を納めたいだけで 謝っていたりするので 後に残ってしまいます。 かなり前の出来事でも 思い出してしまい 悔しくて涙が出てくる事もあります。 本当は、終わった事は スッキリ忘れて イヤな事があっても一日寝たら 忘れたいです。 主人の機嫌も関係なく どうすれば スッキリした毎日を過ごせるようになるでしょうか?
いつも私の心の弱さ、迷いに寄り添ってくださりありがとうございます。 人と関わると必ずいやな気持になります。 逆らわないように、かかわらないように、目立たぬようにしているにもかかわらず、嫌な気分になってしまいます。 電車に乗ればマスクをせず平気でいる人、座っていれば、吊革にぶら下がって接近してくる人。。。。会社でもなんだかいやだなと思うことが最近多発しています。 関わりたくないから一人体制でできる仕事を選んでいるにもかかわらず。。。。 なぜ人と関わると傷つくことが多いのでしょうか。 心構えをご教示いただけたら嬉しいです。 私にもよくないことがあることは承知です。
私は今日家出します。家にいるのが嫌になったのもありますし、自分が何もできないやつだからなにか成し遂げたいと思い、家出することにしました。自分はお寺が好きです。お寺に泊まりたいけどそんなことできませんよね。なので弟子入りしたいです。菩提寺に弟子入りしたい場合はどうすればいいですか。電話する場合はなんで言えばいいでしょうか。もし弟子入りしてもいいという住職さんがいたらすぐそのお寺に行きたいです。お願いします。教えてください。私を救っていただけませんか。
どこまでも自分の事を分かってくれる人はいないのでしょうか。 メリットがないと付き合ったり、結婚てしないのでしょうか。
新社会人です。 1ヶ月ほど前から働きたくない、毎日やりたくない仕事してなんの意味があるんだと思うようになりました。 みんな毎日働けてるのに、なんで私は働くことがこんなにも苦痛なんだろうと考えてしまいます。これから先、ずっとこんな思いで働くなら仕事を辞めたいとおもいます。しかし、仕事をやめて収入が無くなれば生きていけれないですし、親にも迷惑をかけてしまいます。だったら死ねばいいと思いますが、親や友達が悲しんでしまうと思ったら死ねませんし、どうしたらいいのか分かりません。
10年前 私が20代半ばの頃です。約2年半程 交際していた方が自ら命を絶ちました。当時は 悲嘆に暮れ 絶望感と今までに経験したことのない喪失感でいっぱいでした。 私の言動や行動が 彼を追いつめたのではないかと思い自責の念にも苛まれました。 彼に対して 『何故、どうして?』という気持ちがいっぱいで溢れそうになり 時にはそれが『なぜ私をこんなに悲しませるの』と、怒りになることもありました。 彼がいなくなってからも 私の日常は変わらずにあり 泣いてばかりもいられませんでした。半年も経てば 彼がいない生活にも慣れてしまいました。亡くなってからの一年間は 周りに心配をかけまいと 必死に毎日を過ごしていたように思います。楽しいことがあれば普通に笑えたし、その一方では 死にたいと考えてしまう自分がいたり。今思えば、 常に両極端な緊張感の中にいるようでした。結果 糸がプッつり切れてしまい休職するに至りました。 『時間が経てば癒される』と よく言いますが、三回忌を過ぎた頃からは 彼がいないことに対して寂しくて泣くことは少なくなりました。あんなに毎日の様に彼のことを考えていたのに 自分のやるべきことに追われ忙しい日常にいると すっかり彼のことは忘れていましたし、それでいいのだとも思っていました。しかし そう簡単に割り切れる訳もなく、 少し疲れていたりすると 決まって彼のことを思い出しては悔やんでいる自分がいたのも確かです。 七回忌が終わった頃には 私自身も 歳を重ね 彼の自殺の原因を考えるより 彼が亡くなった意味に想いを巡らせる様になりました。 歳月が流れて 私の気持ちにも沢山の変化がありました。時間はかかってしまいましたが 私なりには彼の自死を消化してきたつもりです。しかし、10年が経とうという今でも あの当時の喪失感だけは拭えません。新しい誰かと未だに向き合えない自分がいます。 また、物にも あまり執着しないようになり、とにかく身軽でいたいと年々 思うようになりました。彼以外にも この数年に大切な家族を立て続けに亡くしたことも かなり堪えています。 すっかり 自分の進むべき道を見失ってしまいました。生きることに執着がない自分自身にも とても不安になります。何か新しく手に入れたり 出会いが生まれれば、そこから貪欲になれるのでしょうか?
いつもお世話になっています。 また夫とのことで相談させてください。 健康診断でメタボ気味と言われた夫は、自分でルールを作りました。 ・週2日は休刊日にし、飲むときは2本まで(200mlの炭酸水を1本と数えていたところが後でポイントになります)、守れなかったときは500円の罰金 というものです。 しかし昨日、量が増えている(炭酸水が500mlになった)ことに私が気づき、 「それは罰金じゃないの?ルール(容量について)きちんと決め直すべきでは?」 と言ったところ、 「本数で2本というルールは守っている」 「明日には影響のない範囲で飲んでいるのに、どうしてつついてくる?」 「喧嘩を売っているのか」 「せっかくの週末が戦闘モードになってしまった」 と怒り出し、また職場の話をはじめました。(前回ご相談したような内容で、 『上司が正論で攻めてくる』から、『やられたらやり返したくなる』『会社を辞めたくなる、あいつを殴ってから辞めてやる』など) そして、前回決めた約束(=私の意見を聞く)も破って、とにかく自分は職場で戦闘モードだ、正論で攻められ続けている、だから家にいるときくらいは戦闘モードにさせるなよ、戦闘モードにしたお前が悪い、ということをまくしたてました。 それを見ていた長男も 「酒量を本数で数えるのはおかしい」「酔ったもん勝ちか」 と、指摘してくれましたが、聞く耳持たず、 『酒に酔えば、こんな風になるのがわかっていて、喧嘩を吹っ掛けるほう(私のこと)が悪い』 そして、『本来ならもう寝ている時間なのに、こんなことで30分以上もかけてしまった、睡眠時間を減らされたから罰金』 と逆に私から罰金を取りました。 私も話し合いにならないとわかってからは、 「そういう気分だと気付かずに話しかけたのは悪かったけど、決して喧嘩を売っているつもりはなく、気づいた今晩のうちにルールをきちんと決めたほうがいいかなと思って」と言いました。 この辺りで夫は気持ちも収まったようでしたが、 私は全然納得できていません。 普段は穏やかな人ですが、本人いわく『酔っている時が本心を出せる、そっちが本当の自分だ』と言います。 そうなると、私は本当の夫のことが嫌いということになります。 今後、夫とどう付き合っていいのかまたわからなくなりました。 どのように考え、どのように接したらいいでしょうか。
初めて相談させていただきます。 現在高校2年生の息子が、昨年、コロナで休校中の4〜5月にオンラインゲームで知り合った年上女性に恋をしました。彼女は他県に住んでいるため2ヶ月に1度くらい密かに会いに行っており付き合っていたようです。 ある時息子の部屋に置いてあった日記のようなものを主人が見つけたことから発覚しました。 相手は成人女性であり健全とは言えない付き合いをしている様子でしたので、「親に紹介できない相手なら別れなさい」と主人が話したところ「本当に好きだった」と泣き出したのですが、別れてくるからと息子が言い、一度は別れました。 その頃の息子は気分の浮き沈みが激しく私も悩んでいましたが、学校には通っていましたし学校の先生からは特別変わった様子はないと言われたので見守っていました。 ところが、その後も連絡を取り続けていることが分かったので息子に聞くと「もう別れた」と言うだけで話し合いになりませんでした。 ただ、最近になって精神状態も良くなってきたので完全に終わりにしたと思っていたところ、先日、また会っていたことが分かったため再度息子に話をする予定です。(ちなみに母である私は主人とも相談して知らないことになっています。) 思春期であることも関係しているとは思いますが、息子はこの1年、勉強に集中できない状態が続いており、進路のことを考えると心配でたまりません。 高校入学時は勉強や進学についてもやる気でいただけに今の状況を改善したいと思っています。 息子は真面目で優しい性格です。 もともと家では口数は少ない方で、主人とは普段あまり話はしません。 どのように話を持っていけば息子が納得して別れてくれるでしょうか。また、母である私も介入したいと思っていますが、主人に任せておいた方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 今月からダブルワークをしてます。 夜の仕事は10数年振りに水商売に戻りました。 その理由は兎に角今の生活を立て直す事が1番でした。 その中で年齢も高い為にリスクも伴いますが…… 自分がお酒の力を借りて馬鹿になり…いじられキャラで…25年位前に流行った前髪をとさか?を作った髪型で話題作りもして仕事をしてます。 その中で昨日の土曜日に接客に着いたお客様から「貴方いくつ❔、出身は何処❔、この前の店は何処❔と色んな事を聞かれた為…私は正直に全て答えました。」 そしたらお客様から貴方夜の世界ブランクあるなら撤退した方が良いよ!何でお金払って迄同じ歳の人と飲まなくちゃいけないんだ!貴方とは一緒に飲みに行けないよ!はずかくて!あんたは給料泥棒だ!女の子チェンジと言われ…正直悔しく、とても腹が立ち、仕事中と分かっていながらも涙を流す事になってしまいました。 頭では分かるんですが…でもお客様なら何を言っても許されるのでしょうか❔それとも私が我儘何でしょうか❔生活を立て直す為には今すぐ夜の世界から足を洗う事は出来ません。厳しい言葉でも・・・慰めの言葉でも良いのでアドバイス下さい。宜しくお願い致します‼️
最近、一生懸命頑張る姿に惹かれて、あるアイドルのファンになりました。 これまでもアイドルを応援することはあったのですが、その「推し」に対しては好きすぎるあまり、気持ちが強すぎてしまい、悩んでいます。 自分自身、良い大人なので住む世界が違うことは分かっていますが、少しでもネット上でプライベートな噂を聞くと、つい不安になったり悲しくなります。根も歯もない噂や憶測に一喜一憂してしまっています。 ファンとして素直に応援したい気持ちに嘘はありませんが、恋愛感情に近い気持ちを抱いてしまっているのも事実で、モヤモヤすることが多くなりました。 どうすれば、楽しく、気持ちよく応援していけるのでしょうか。
はじめまして、こんにちは。 初めて投稿させていただきます。 私の悩みについてですが、いま私は自分の生き方やこれまでの事についてのことです。 私はこれまで、なかなかうまく行かない人生を過ごしてきました。 私は、生まれつき発達障害があり、スポーツも勉強もできる方ではなく、また、学校やバイト先でもイジメられてきました。 最近では試験には合格しましたが、就職先がなかなか見つからず、面接も不合格が続いていて悩んでいます。 原因はなんとなく分かっていて、自分の自信のなさが弱く見えていて採用につながっていない様な気がしています。 もう過去のことだから考えないようにしているのですが、どうしてもフラッシュバックの様に引きずってしまい、苦しいです。 周りに相談はするのですが、自分の努力が足りないと言われてしまいます。 どうすれば良いでしょうか。 とても長くて重いお話ですが、宜しくお願いします。
最近つまらないです 原因はいくつかあると思っていてそれを書きます 僕は私立の中高一貫に通っている中3です 小六の終わりに引っ越してきたので地元の人と遊ぶことは無いです また学校の人ともそんな頻繁にはあそべません(金がかかるので) 高校生になってもバイト禁止なのであまり遊べないです 今まで学校の人と遊んだことは10回あるかないかです それに行事もなくなってつまらないです 学校終わったら家に帰って1人でYouTube見て 何が楽しくて生きてるんだか分かりません あと、YouTubeで地元の友達でYouTubeやってるグループをよくみるのですが、とても羨ましいです あと小学校の友達(引っ越す前もあとも)のインスタを見るととても羨ましくて辛いです 中学受験をしましたが結局人生は人間関係だと思います こんなことを毎日数時間考えています つまらないと思うからいけないということもわかっていますがそんなこと分かってもどうしようもないです あとクラスに女子がいません など色々あってつまらないです なんでもいいので答えてくれると嬉しいです
鬱になって半年の女です。3年間付き合っている彼氏がいます。 彼氏とは今でも仲がよく、結婚しようねと話すぐらいお互い全く冷めずに恋をしています。 以前は私が一人暮らし、彼がそこに入り浸っていて半同棲の状態でした。2週間ほど前から彼は熊本で就職し、(私は福岡)遠距離恋愛が始まりました。 相談したいのは、彼との電話が楽しくなくイライラしてしまうことについてです。 元々よく電話はしており、その時からその片鱗はありました。長時間電話することが多いのですが、彼は絶対にYouTubeを見たりゲームをしたりしています。私はおしゃべりなので沢山話したいのですが、あまり興味をなさそうにする様子に話す気も失せ、今はほぼ無言です。 彼は無言でも一緒にいるようで、話したい時に話せるから心地いいと言うのですが、私は離さないのなら電話する意味ないのではないかと思います。ビデオ通話なのですが、彼は私を見ません。 以前からこの件は彼と話し合っていて、楽しくない、ゲームで空返事をするのをやめてほしい、最初に30分くらいちゃんと話す時間を作りたい。と相談しました。彼は私のために快く応じて、今日は最初に色々話してくれました。 ですが、そのあとはいつも通りゲームに向かいます。すると自分はイライラしてきてしまうのです。 ゲームでうわぁー!とかこいつうざっとか言ってる彼に何故かイライラしてしまって、電話切りたいなぁと思います。 でも、遠距離恋愛をしていくにあたって私も電話はしたいなと思っているので困っています。電話を短くすればいいかなとも思いましたが、今は就職して大変な彼の気持ちを優先させた方がいいと思うので、長くしなきゃなと思います。 長くなってしまってすみません。どうしたら心穏やか彼と電話できるでしょうか? 元々独占欲がひどい自分ですが、自分を多少蔑ろにされても大丈夫な心の余裕が欲しいです。電話越しだと彼をあまり好きだと思えず、どうしたらいいのかわかりません。
アトピー、喘息、食物アレルギー、発達障害、統合失調症を抱えている27歳です。統合失調症ゆえに、まとまりのない文章でしたらすみません。 病気をたくさん持っていますが、いつか文章を書いて生活したいという夢があります。 大学を卒業したかったのですが志半ばで統合失調症の悪化で辞めてしまいました。今は障害者就労移行支援事業所に通って就労を目指しています。 ですが、私は常に職を得ることができるのだろうかと思っています。アトピーでボリボリ書いて不潔ですし、喘息で朝起きるのは辛い、発達障害でものをよくなくす、それに統合失調症で認知機能も落ちているきがします。 疲れてしまいました。 外国語を勉強するのが習慣で、暇を見つけては勉強しています。しかし、私の勉強に何の意味があるのだろう。 ないな、と思うと悩みの袋小路に入ってしまいます。 もし働いたら稼いだあとに大学に入り直すという目標もあるのですが、認知機能の衰え、やる気の低下という統合失調症の症状の恐怖で働いても上手くいかないだろうし、その先も苦しいだろうなと思います。 どうしたら統合失調症の症状に立ち向かうやる気、勇気が出てくるでしょうか? それとも働くことを諦めた方がいいのでしょうか?