うちの主人は45歳ですが、雨が降る、雪が降るとか小さいことでいちいち大騒ぎして、多分そんなに降らないから大丈夫だよと私が言うと、降ったらどうするんだよとキレます。 もういい歳だし今までも経験あるんだから自分で考えられないのかと思います。 そしてそんなに色々なことが不安なら普段から対策しとけとか思います。主人は仕事以外では普段遊んでばかりでそうゆう準備はいつもなにもしません。 私も今はもう気力がなく、死ぬ勇気がなかったので毎日何となく生きてます。でもなにがおこっても騒いだりしないので主人に呆れています。 同じようなことで私が怯えてるとき励ますどころか叱りつけてきたので尚更です。 今もこれを打っているときなにしてるの?なに調べてるの?とうるさいです。 あまりうるさいのでLINEとかもやめざるをえませんでした。 たしかに主人に内緒で借金したことがありますがそれ以来犯罪者扱いで、私の過去も前から借金していたことにねじ曲げられ、スーパーで携帯をバッグに入れると何盗んだの?と言われます。 主人の過去の話だと、犯罪まがいなことばかりしていて、しかも楽しかったとかいうので、あなたに言われたくないと思ってしまいます。 とにかくいつもしゃべっていてちゃんと聞いて返事しないと機嫌が悪くなり、ちょっとしたことで騒ぎ立て、とにかく保身しかない主人に呆れます。子供みたいなんです。自分が楽になるための要領だけはいいです。 付き合う時も、少し合わないと言う私に対して主人のわがままを押し通した感じで始まり、自分で自分は優しすぎると主人はいいますが、優しさを感じた事は一度もありません。 二人とも心療内科にかよっていますが主人のそうゆうところは前からです。 恥ずかしくないんでしょうか。私も恥ずかしい人間ですが、少しは諦めとか落ち着きとか持って欲しいです。その上全部私のせいにして私に当たり散らすので心が休まりません。 お時間がある時ご回答よろしくお願いします。
付き合って3年になる彼氏がいます。 彼は大学院に通いながら学費を稼いでおり、少しも休みのない忙しい人で、遠距離ではないのに4ヶ月くらい会わないこともザラです。 大学時代同じ学校の元彼女さんにストーカーまがいのことをされたらしく元彼女さんのことを「メンヘラ」などと罵倒していて、あまり会いたいだのと彼女からプレッシャーをかけられたくないのかなと思います。 なので、なるべく会いたいとか寂しいとかは言わないようにしています。 私のことについても「"寂しいよ〜"とか言ってこなくていい」と言っていました。 私とのことは結婚も考えているとのことで、家庭環境の関係で結婚というものが非常に恐ろしく一度お断りしたのですが、「一緒にいられるよ」と説得され、まだ先のことですが承諾していました。 しかしながら最近は 「男だからそんなに会いたいと思わない」と言ったり、 (一緒にいられるから、と結婚を説得して来たのに)「俺は仕事で帰ってこない旦那になれる」と言ったり 会う約束を破って私のかなり忙しい時期にまで引き延ばしたり、 仕事後など時間が空いた時に少し会いに行っていい?と聞けばyesでもnoでもなく「どっちでもいい」というような様子です。 不安になった私は自分の目標のモチベーション維持のために迷惑でないタイミング、短い時間でいいから顔をみせて欲しいとお願いしたのですが、頼んでもないのに「そっちも忙しいと思って連絡を減らした、会うのを誘うのもやめようと思う」と言います。たしかに忙しいとはいえ元々差し支えるレベルで会ってないのになと寂しかったです。 浮気などは確かにしておらず、「何もできない私が一緒にいて幸せにしてあげれる自信がないので別れるというのも考えて欲しい」と伝えると、まだ好きだし別れるのは辛いと言います。 それが本当なら、元彼女さんよりずっと会えなくても好かれている、大丈夫、と思えるようにして欲しかったと感じてしまいます。 彼の忙しさ、目標を応援したいですし、何故付き合っているんだろう、寂しい、と思う私がダメなのかなと思います。 私はもう彼の人生にとって不要で邪魔な人間なんじゃないでしょうか。 今でも大好きな彼には幸せになって欲しいので、邪魔なら身を引こうと思うのですが、別れるのが辛いと言われるとどうしていいかわかりません。 私が彼のために出来ることはありますでしょうか。
何度もいつもすいません。 現実逃避したいからなのか、元カレが恋しくて今、頭からはなれません。 元カレとは4年半遠距離で付き合っていて、去年の夏頃、アプローチしてくれた職場の方(今の彼氏)に私が心変わりしてしまい、別れを告げました。 彼とちゃんと別れないまま、今の彼氏と遊んだり、気持ちもどちらにもあった状態のまま二股のような裏切った形になってしまいました。 今の彼氏と正式に付き合うまでには別れを告げましたが、未だに私は元彼に甘えています。 元カレとは付き合いが長い分、言いたいことが言えて、兄弟か家族のような存在で、私の我儘も許してくれて、感情をぶつけても真摯に受け止めて、一方的に別れたりを何度もしましたが、いつも許してくれて、愛してくれて、波長も凄く合って、優しくて 今思うと、本当に良い彼氏だったと思います。 でも、なぜ心変わりしたのかを考えると、元彼に不満を募らせていて、元カレには無い価値観を今の彼氏が持っていて、それでどんどん気持ちが移ってしまいました。 しかし、自分の選択は間違っていたのではないかと今考えています。元カレへのあんな不満は私の心の狭さや我儘が作り出していただけだったのではないか、と自分が悪かった気がします。 でも、結婚を考えた時、彼がある宗教の二世ということで私の踏ん切りがつかなかったのは事実です。 今の彼氏も優しくて尊敬出来て、今の今まで好きで好きでたまらなかったのに、 急に13歳の年の差が気になったり、元カレはこんな時こうしてくれたのに、などマイナスな感情で今の彼氏を見てしまうことが増え、まだ付き合いが浅い分色々見えて無いだけなんじゃないかと不安です。 元カレとは今も連絡を取っています。 ずっと、復縁を望んでくれていましたが、もう後戻りできません。 なんで、急にこんなに元カレが恋しくなってしまったのか、 裏切った負い目があるからなのか、本当は別れてはいけない相手だったのではないかと、考えてしまい辛いです。楽しかった思い出が頭から離れず、良くしてくれたのに私は酷い裏切りをしてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか? 私は間違った選択をしたのでしょうか? 元カレへしてきた私の酷い罪はどうしたら許してもらえるでしょうか?
私には好きな人が居るのですが、先日別の方に「彼氏に構ってもらおうとしているメンヘラ彼女のようだ」と言われてしまい 私の好きな人には実際にどう思われているのかがとても心配になってきました。 その別の方には好きな人に自分から話しかけない(相手からの連絡に返信する事しかしない)かすぐ告白してしまう事を提案されたのですがどっちも実行できる気がしません。 私は社会的な常識も自己肯定感も欠如していて、その上只今うつ病の治療中です。そんな私が私の好きな人に相応しいのかどうか どう思われているのかが心配でまともに行動を起こせそうにありません。 嫌いではないとは言われたのですが人間不信のせいでそれすらも気分が落ち込んでいる時には疑ってしまいます。どうすればいいのかがわかりません。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
私は趣味で漫画を描いています。もちろん質はプロには遠く及ばないのですが、一種の自己表現のようなもので、描くと満足感が得られ楽しいです。そこで最近、ブログやSNSなどに載せてみたいな、という願望が出てきました。 ただ、知らない方にも読んでみて欲しい反面、無反応かも、酷評を受けるかもという恐怖が勝ってしまいます。「まーたSNS特有の、中途半端な漫画家気取りが出てきた」みたいなことを言われたら凹んで起き上がれなさそうです。※私自身は、Twitterなどでイラストを描いている方は好きです。 実際、先日恋人に見せて「こうした方が良いんじゃない」と言われた際、その意見に納得できず、かなり険悪なムードになってしまいました。事実その指摘には疑問が残るものの、私もかなり大人気なかったなと反省しています。 昔から周りに馴染むのが下手だったせいなのか、割と否定的に育てられたせいなのか、他人のアドバイスや批評をしっかり受け止めることができません...。精神疾患というほどではありませんが、指摘を受けると変な汗が出てきて焦ってしまいます。 何にせよ、「もっと広く読んでもらう」という一歩を踏み出すには、行動を起こすほかないのは理解しています。ただその勇気が出ず二の足を踏み続けている現状です。どんな偉大な人でさえも、批判的な意見も当たり前に受けているのに、情けない限りです。どうかこんな臆病な私に喝を入れて下さい!
末期がんで入院している母の容態が良くなく、動く事もできずもう長くないと言われています。 母は私にとって支えであって母のおかげで楽しく過ごせてきました。毎週一緒に行っていた買い物もできなくなり、母がいなくなると思うと辛くて辛くて耐えられません。自分自身だけでなく、母の気持ちを思うとさらに辛いです。最近は、ただただぼーっとするか、涙が止まらなくなるかで、私の何かが空っぽになった気がします。母が苦しみながらも、私に「あなたなら私がいなくてもやっていける。そばで見守っているから。仕事頑張って」と言ってくれました。今はもう会話はできません。その通りに生きていきたいのですが、やっぱり辛くて寂しくて毎日生きるのが辛いです。母なしで生きるのは辛すぎます。どうやったら母の望み通り生きていけるのでしょうか?
タイトルの通り去年の5月辺りからバセドウの薬によって増えた体重を落とす為にダイエットを始めました。最初は順調に減っていって嬉しかったのですがその内一時間のウォーキングは絶対毎日と1日1000キロカロリー以内800等をやっていました。当然体重は落ちてもうすぐ目標と思ってた矢先今年になった途端爆発したように過食して7kg程増えました。吐き出してはいないですが吐き出してしまいたいし、今でも必ず三回は便が出ないと不安で堪りません。 今は過食症が激しく日によりますが5〜6千キロカロリーを食べます。食べ過ぎる自分にもう嫌、食べたくない。と思うのに食べてしまいます。このまま、またあの醜い姿に戻るのかと思うと不安で堪りません。 精神科には行きました。でも薬が一錠増えただけです。二日程母が仕事が休みの日は収まったので治ったと思ったら今日また過食してしまいました。最近では薬剤師さんのアドバイスで出来るだけ、野菜チップスや、ヨーグルト、果物、ドライフルーツを間食にするようにはしています。それでも4千キロカロリーくらいはいきます。 摂食障害は心の病気だと分かって気付いた点で言えば良い歳して母が居なくて寂しいと言うのもあります。でも、母には仕事を心から楽しんでるものだからやめて欲しくなくて困らせたくなくて良い子で居たくて私は小さい頃から手がかからなかったと言われると嬉しくて、それからはなるべく手のかからない子で居たいと思ったんです。 これは、母に言うべきですか?今も母には摂食障害の事は隠して一人で精神科に通院してます。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 どうしたら良いのか自分でも分からないんです。助けて下さい。
子なし専業主婦の自分が情けなくて恥ずかしいです。年末まで時短のパートに出ていましたが大きな組織変更で自分が孤立してしまう状況になり、かつ新しい業務が始まり教育も雑でよく分からないまま強行され周りに相談できない不安から職場に着くと動悸がし仕事中には耳鳴りがして不安に耐えきれず退職しました。 辞めたらスッキリするかと思いましたが全く気持ちは晴れず、すぐに次の仕事を探しましたが、うまくいかず時間だけが経っています。 どんどん自分に自信がなくなり求人広告を見るだけで動悸がしたり涙が出てしまいます…将来のことを考えると働かないといけないのに、良い歳して情けなく毎朝、目覚めたら胸が苦しく自分は生きてる価値がないと思ってしまいます。 せっかく頂いた命なのに毎日、死にたいと思ったり口に出してしまう自分も大嫌いです。 こんなことならば辛くても仕事を辞めるべきではなかったのかと後悔の気持ちも出てしまい、主人は焦らなくて良いと言ってくれますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。 幸いしばらくは主人のお給料だけで暮らしていけますが、このご時世お金はあった方が良いのはわかってるので… 外に出れば同じ歳ぐらいの人達がお仕事されてるのを目にし自分の不甲斐なさに押し潰されそうになります。 子どもは年齢のこともあり、ずいぶん前に諦めましたが子連れの家族を見ると羨ましく、産めなかった事と仕事もせずに主人に甘えるばかりの自分の生産性のなさに生きてる価値 がないとつくづく思ってしまいます。 そんなに悩むなら早く働けよって自分でも思うのですが、先にも言ったように求人を見たり仕事してるところを想像するだけで血の気が引き冷や汗が出るような状態になり、結局なにもできないループから抜け出せずにいます。 頻繁にこのような症状が出るので主人のすすめで循環器内科で検査してもらいましたが迷走神経反射という症状で特に内臓には異常はなく心因性のものだと思うので心療内科に行ってみては?と言われました。 勇気を振り絞って心療内科に電話してみましたが予約制でかなり先まで予約が埋まってるとのことで取れませんでした。 みんな悩んでおられるんですよね…わがままで甘えと自覚してるのですが身動きが取れずにいる私に、なにかアドバイスや叱咤激励があればお願いしたいです。 長々と申し訳ありません。
家族で楽しくお盆に帰省していた時に同じマンションの友人から、私が住んでいる棟で飛び降り自殺があったと連絡がありました。 帰宅後確認すると、何と我が家の真ん前2メートルほどの場所に転落し亡くなられたそうです。 事情があるのか、痕跡は今もそのままでドアを開けるたびに目に入ってしまいます。管理人さんに聞いても詳しくは知らされてないようでそのうち直されると思いますというお話でした。 子どもたちも何だろう、と言っているので台風かな、と濁しておりますが他者から聞いてしまったらどうしよう、ひとりで留守番させても大丈夫だろうか、ととにかく不安が強い状況で精神的に参っています。帰省から帰宅後はそのことばかりを考えてしまい、最低限の家事しかできず夫や子供に申し訳ない気持ちです。仕事は今のところ良い気晴らしになっています。 また、亡くなられた方(住人とのことですが、大きなマンションのため全く知らない方です)に自分がその方のことを常に気にしていることが見透かされているのではという不安が消えません。 自分自身これまで霊感というものには無縁でしたが、思春期の頃霊媒体質の伯母(血は繋がっていません)が亡くなった方の霊を憑依させている姿を何度も見ていたという過去があり、今回のことがきっかけで思い出し、恐怖感が拭えず眠れない日が続き、夜中に汗だくで起きることもあります。 引っ越しをするにも持ち家のため今日明日の話ではなく、まずは今週心療内科を予約しましたがこちらのサイトで親身に寄り添ってくださるお坊さんたちのお話を見て、自分の悩みも聞いていただきたいと思い投稿いたしました。 わかりにくい部分もあるかと思いますが、どう気持ちを切り替えていけば良いかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
30歳の女です。1年半前に発達障害の診断が下り、精神障害者の手帳を取得しました。ここでご相談するにはとても迷惑な内容ですが、もう死ぬしかないと思っていて、ですが普通に生活していくことも諦めきれずに踏み切ることもできません。 幼いころから言動も態度も奇妙な子供で、思い込みと勘違いが甚だしく、小学校に上がったくらいから職場に至るまで全てのコミュニティで嫌われて仲間はずれにされたり陰口を叩かれてきました。家ではいつもひとりで食事もない家庭でした。小学校でいじめられてからは両親が朝方家にいないのをいいことに、家人の帰ってくるぎりぎりの昼前に登校する癖がつき、現在も週5の決まった時間にどこかに通い続けることができません。朝家を出るのが怖かったり、何日か通うととても不安になるのです。 高校を中退して、何年か引きこもったあと、家人を頼って故郷から遠く離れた土地に転居し、まずは派遣社員から頑張ろうとしましたが、世間知らずとコミュニケーションを取れないこと、前述の遅刻癖からどこにも定着できず、ここまで二十回弱の転職をして参りました。とても恥ずかしい話です。 容姿も悪く、またまともに人とコミュニケーションを取れた試しもないため、非常に幼稚で異性として見て貰えず、人間関係も長くは続かないので恐らくこのまま配偶者や友人を見つけることもできません。頼れる家族もいません。 心が折れて、外出も家事もままならないまま二ヶ月が過ぎました。働いているととても周りの目が気になって不安になって、そこにいられない感覚を思い出して、もう働ける気もしません。同年代の方々と比べてこんなに何もないのは自分が努力を積み重ねることができなかったからだとは理解していますが、その時々いつも人に好かれたいのに普通にしていて誰からも嫌われる、ここまでいっぱいいっぱいでなんにも余裕がありませんでした。 ここから普通に生きていくためには働かなければならない、外に出て人間関係を作る努力をしなければいけないと思うのに、もう頑張るためのエネルギーがどこにもありません。人間関係を持っていない私が、誰かに頼らず、自分ひとりでエネルギーを捻出立ち上がるためには、どうしたらいいですか。教えてください。
今後の両親との向き合い方、そして自分の生き方について悩んでいます。 私は現在実家暮らしで地元で働いています。 二人姉妹の長女です。 過干渉な両親についてですが 勝手に郵便物を開封して読む、ゴミ箱に捨ててあるレシートを見る、人間関係に介入してくる、四六時中連絡を取りたがるなど、二十代の社会人に対して少々干渉しすぎなのでは・・・と感じております。 両親のことが嫌いという訳ではないし、ここまで育ててきたことにはとても感謝しています。 しかし、これまでずっと両親に上記の様に干渉され続け、両親の言う通りに生きてきたため(進学も就職先も全て両親の言う通りにしてきました、それが普通だと思っていたのです)、両親に自分の意見を言うことが出来なくなりました。 というのも、これまで何度か転職する機会があり、その度に実家を出ようと試みているのですが、どうしても両親に言いくるめられてしまい、結局両親に言われるがまま実家から通える職場に転職を決めてしまうのです。意見が言えないというより、他人の意見に反発できないのです。 さすがにこのままではいけないと思っています。 このまま両親の言う通りに生きていたらきっと結婚も好きな人とできないし、好きな仕事もできないし、ずっと息の詰まる生活をし続けることになるのでは、と毎日不安です。 今の仕事の契約が1年後に切れるので、それを機に実家を出ようと思っています。 でも、両親にしっかりと自分の意見を言えるか、納得させることが出来るのか、実家を出ることで親不孝になってしまわないかとても不安です。 1年後、実家を出るまでに、少しずつでも両親に自分の意見を言えるようになりたいのです。 どのようにしてこれから両親と向き合っていけばいいのでしょうか? また両親以外にも自分の意見をしっかりと言えるようになりたいです。宜しくお願い致します。
就職が決まらないこと、それによって彼女が別れを考えているので気持ちが落ち着かない。どうすれば良いのかわからずに不安が常に付き纏います。 現在29歳のフリーターです。7月で30歳になります。 現在、就職活動中です。しかし中々決まりません。私は前職を体を壊して退職しました。 そこから回復するのに1年半。この経験から1人で稼げる力を手に入れたいと思い、バイトをしながら勉強を始めました。しかし、現在も実現はしていません。 そんな中で出会ったのが今の彼女です。今年26歳になります。 一緒にいて落ち着くし、楽しい。この先も考えたいと思うほど素敵な女性です。 なので30歳になる前に就職して、身を固めたいと考えるようになりました。そのため2月くらいから少しずつ就活を始めたものの結果が出ていません。目標は4月に入社でした。 それを見兼ねた彼女から4月に「歳もあるし結婚相談所に入ろうか迷っている」と言われました。そして先週、彼女の家に行ったときに、結婚相談所の資料を見つけてしまい、実際に行っていることがわかりました。 ショックはあったものの自分が悪いのはわかっているので、就活を早く決めようと頑張っています。でもいつ捨てられてしまうんだろうと考えて、毎日不安になってしまっています。 両親には彼女がいることを伝えていません。干渉することが多いので面倒だと思ったことや今の状況を伝えるのが申し訳ないと思ってしまっているからです。 毎日いつ振られるか考えながら生活していることや就活が決まらないことでネガティブになっています。どうにもならない板挟み状態です。 今は振られるのを覚悟して、就活に全力で行くことが最善でしょうか? 自分の人生設計が甘いのはわかっています。こうなったのも自分のせいです。 色々吐き出してしまいましたが、これが今の悩みです。 よろしくお願いします。
婚活に行き詰まっている30代半ばです。 結婚・出産願望が大きくなり婚活パーティなどに参加しています。 まれに連絡先交換が出来ても毎回後が続かず、3年以上になります。 続かない理由として、私がなかなか心を開けず壁のある話し方をしてしまう所為もあると自覚をしております。 仕事は営業職も兼ねている為、仕事では初対面でも愛想良くお話出来るのですが、 私事では、自分で勝手に身構えてしまう為か壁のある話し方をしてしまいます。 また、自分で言うのもなのですが、子供の頃から生真面目で自分に厳しい分どちらかというと人にも厳しい目で見てしまう方です。 自分にも駄目な所は沢山あるのだから、人に対してもっと大らかにならないと!と頭では分かっているのですが・・・どうしても長所より短所を先に見てしまいます。我ながら傲慢だと思います。 どんなふうに発想を変えれば心を開いて、相手に寛容になれるのでしょうか・・・。 子供が好きなので、いつかはと思っていますが、自分の年齢を考えると出産もタイムリミットかと焦るばかりです。 また、35歳を超えると女性は結婚出来る確率が5%とネットでいらぬ情報なども見てしまい、このまま一生一人なのかと思うと不安で夜も眠れない日があります。 自分を変えたいと思い、実家を出て一人暮らしを始め、精神的に自立し不安を消そうと努力はしているつもりですが、つい最近も連絡を取り合っていた方とうまく行かず終わったばかりです。 周りの友達には、真面目すぎて息苦しそうに生きてると言われます・・・。自分でもそう思いますが肩の力の抜き方が分かりません・・・。 心を落ち着けるため、写経や座禅に取り組もうかとネットで検索していた所こちらのサイトを見つけました。 どうかお力をお貸しください。。。よろしくお願いします。
初めまして。大変長文ですが、最後までお読み頂けると幸いです。 幼い頃から持病があり現在も通院・服薬治療中の身です。その関係で昔から周りに常に支えてもらっているため、将来は自分も周りの役に立てれば…と思い福祉系大学に進みました。入学した年に手術も受け、以後は減薬も進み、卒業後は夢だった福祉施設の介護職に就きました。 ところが生活や環境の急な変化もあってか同年夏に病状再発、入院し1月半休職しました。以降は再び増薬にて様子見していますが、疲れやストレスが溜まると今も時々それらしき症状が現れます。 また、退院と同時期に家族で県外に引っ越し、以来通勤は片道約1時間半です。持病のため運転免許はなく、今なお親の送り迎えです。電車通勤は家族の反対および自分も身体にまだ自信がなくできていません。 引っ越しの際、職場を変える事も勧められましたが、慣れ始めた所を離れる事に気が進まず、そのまま同じ職場に勤め今年で4年目です。実際、入社当初から体調面には配慮を頂けており、私はこの職場内で唯一、夜勤なしの正社員として雇って頂いています。仕事自体も大変なりにも楽しくできています。 一方、近頃は休日になるとほぼ必ず、今の状態で大丈夫だろうかと不安が込み上げます。 これ以上周りに迷惑をかけたくない、少しでも役に立ちたいとの思いから選んだ道のはずなのに、果たして今それが実現できているのか、むしろ家族や職場を巻き込んでいないか等考えてしまいます。結局自分は周りの好意に甘え過ぎなのかと心配になってきます。 同時に、今ここで諦めたら後悔するに違いない、仮に新しい道に進んでまた身体に不調を起こしたら、それこそ周りの迷惑だとの思いもあり、ひたすら堂々巡りです。 今更考える事ではないかもしれないし、それ自体が身体にとって負担になる事も分かっているはずなのに、現状への罪悪感や後ろめたさ、今後への不安のようなものが常にあります。 気にしすぎ、考えすぎと言われる事も多々ですが、それでも考えずにいられない自分に嫌気が差します。 決して現状に不満もありません。むしろ恵まれすぎではないかと思うくらいです。 見方や考え方次第ではそう悩まず済む話なのかもしれませんが、具体的にどうすべきなのかよく分からずモヤモヤしています。 皆様のご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。
病んでます。ワクチン接種後。 馬鹿なので、気付かないフリをしていましたが、限界が来たので書きます。 後の祭りで自業自得ですが、ワクチン接種2回目をやり、それで、後遺症のニュースをみたり、 内部関係者の発言など、 色んな情報を見て、 今更後悔しても無意味なんですが、 不安でいっぱいで、自殺したいです。 打たない選択をした方が正しかった。 専門家さんの記事を見ていると、私の選択は間違いだった。 もう遅いんですが、事の重大さに気付き、涙が出ます。 時々、ワクチン解毒とTwitterで調べては、ネットサーフィンして、効果があるものを見つけて、一喜一憂。 しかし なんのいみもないんじゃないかと、 憂鬱に浸ります。 noteでとある記事を読んで、打った人は肉体は生きているが、魂がない、 ゾンビのようなものと書かれて居て、 ハッとしました。 隣人と親戚と家族と職場の、 絶対した方がイイの連呼、 しないとおかしいよの言葉、 周りに流され、好きな芸能人もしたと言っているし、 好きなミュージシャンのライブの、 チケットは購入しており、 入場できないと後で困るだろうから、 実際にそんな事はなかったけれど、 納得はせず、不安しかないのに、 最後は自分で決めて、行った。 打ちたくないのに打った、確かに自分は打つ前から、とっくに死んでる。 腑に落ちました。 ひとつの目標として占いの仕事をしたかったんですが、ワクチン接種をしたら、スピリチュアルな縁は、 終わってると書かれておりました。 こんな、クソみたいな、 相談でごめんなさい。 別件ですが、職場の環境が合わなくて、でも学歴はないし辞めたらいけない、鬱っぽくなり、思い詰めて、 半年以内に辞めれなかったら自殺すると覚悟を決めてから、すんなり辞められて、現在は無職です。 暇さえあれば、自殺する事しか考えられないです。だから、暇が怖いので、 とりあえず、何かをしています。 具体的には、既に飽きているゲームのアプリを始めたりやめたり繰り返し、 テレビをみたり、 スマホを朝まで眺めたり、ずっと寝たり、1日潰すだけの、人生です。 両親の誘いで、相談所や、心療内科に行ったりもしましたが、働くにはどうするかどちらも同じ話でした。 職探しで悩むのもありますが、5年後10年後が怖くて、苦悩から解放されたくて、死にたいです。
12月から新しい場所に配属になった初日に 仕事を3日連続で休んでしまいました。 ここ最近、会社の中でも退職者や産休などで欠員が多く、 2ヶ月スパンで異動がある状態でした。 働く同僚は本当にいい人ばかりなのですが 環境の変化に慣れたり、 新しい場所で新しく人と関わること、 そこで成果を出すことが難しく、 色々な部分でストレスが溜まっていたように思います。 前の配属場所の時から、 仕事に行きたくないと朝泣いてしまうことや、 頭痛や吐き気で仕事を月に1回ほど休んでしまうこともありました。 その中でもなんとか、やってきたのですが とうとう仕事にいけなくなってしまいました。 休んだ初日は、体調不良もあり、 明日はいこう、明日になったら、と考えていましたが 次の日も結局休んでしまいました。 ただ休むのも苦しく、職場の健康サポートの期間に相談したり、 心療内科にも行ってみたところ、 抑うつ傾向が出ているとのことでした。 ただ、頑張れば仕事に行ける状態かもしれないという思いも強いです。 みんなは頑張れているのに、私だけ頑張れないのは甘えかもしれない、とも思います。 会社の状況を考えても、今急に休むことは迷惑がかかる状況です。 会社のサポート機関の方からは、休むのも一つと言ってただきました。 明日については、相談の上 出勤する方向で、もしそれでも 行けなかったら、それだけしんどいということだから、 その上で相談すればいいよ、と言っていただきました。 現状、不安ばかりで、やらなければいけない仕事のことばかり考えてしまい、 行かなければ迷惑がかかることを理解しつつ 明日仕事に行くのが不安です。 行かなければいけないことはわかっています。 朝が来て欲しくないです。 本当は休みたい、けれど休んで迷惑をかけるもやもやも大きいです。 どうしたらいいかわかりません。 まとまらない内容ですみません。 何かアドバイスをいただけますと幸いです。
いつもお世話になっております。約2週間ほど前、ついに とある行者様から、厳しいお言葉をを頂いてしまいました。 内容としては、慣れすぎたことによる著しいマナー意識の低下、 諸々の脆弱性に対する指摘と訓戒、 また、就職活動や諸訓練へ通所し、それらを修正せよ、 というご指導です。 数日後、しっかり考え直して頭を冷やし、ご注意くださった 職員さんには、丁重に謝罪し、今後の方針をご報告しました。 笑顔でお許しの言葉を頂くことができました。 実際、現在は診察に加えてカウンセリングも受け始め、 新しい訓練所への通所も決まりつつあります。 私は生来の神経障害に加え、これまでの生育環境から 自己主張の要領、恐怖や不安といった防衛本能のコントロール 方法がわからず、そのため突飛な行動、たとえば、 他の参拝客に話しかけられると怒鳴りつけてしまう、 泣きながらお坊さんの所に走って行ってしまう、 視線を感じると自分の鞄を叩いてしまう、 等の異常行動がありました。 また、変に相手の顔色を見すぎてしまい、トラブルに巻き込まれ そうになったこともあります。 ですが、今は心理士によるカウンセリング、ロールプレイを 通して要領を得ることができています。 本日、実に18日ぶりにお寺へ行こうと思います。実際の場面に 遭遇したら、心理士からの教授どおり、 「平凡で丁寧に、冷静かつ社会的に、やんわり自分の権利を 主張して」対処します。 祈願寺は参拝に当たって厳密なルールが定められているので、 それらが強力な武器になるのが救いです。 とりあえず、その行者様に会ったら、今後の方針や、 現状の報告をしようと思います。 また、お寺側から「不審客」として警戒されないか不安です。 問題ないでしょうか?
小さい頃は活発だったのですが、中学生辺りから周りと馴染めなくなりました。 周りと馴染めず、趣味は漫画ゲームなどのオタク系ばかりで社会からも孤立し、努力もコミュニケーションもとらずに生きてきました。 家庭では小学生の頃に兄からいじめられ、祖母は甘やかす性格だった為、自分で考えて行動ができない、自信が無い、言われたことしか出来ない、出来ない事に対する努力をしない性格に育ちました。 高校や大学を選ぶ際も考える事ができないけど学校に行けば選択を後回しに出来る、ラクが出来るという考えから、とりあえず人から言われた学校に入り、医療資格を取りました。 就職でも対人が苦手なのに病院に勤められるわけがない、勤めたくない、と思いつつも、他に選択したい仕事が無かった為、病院で働き始めました。 実際予想していた様に、患者さんとも職場の人ともコミュニケーションが取れず、自信が無い為何もかもが不安で、でも努力は嫌で、3ヶ月でやめてしまいました。 現在も対人関係の仕事についていますが、仕事に対する努力が出来ず、職場の人ともコミュニケーションが取れず、同じことを繰り返しています。 今後転職したとしてもまた同じことを繰り返すと思うと不安で苦しくなります。 こんな性格を改善したいと相談すると「地道に努力しないと改善しない」「毎日の積み重ねで変わる」とアドバイスを頂きますし、実際正論で最もだと思うのですが、努力できず、ストレスにも弱く、直ぐに逃げ出してしまうのにどうやってこのアドバイスを実行すればいいのでしょうか。 自分は甘やかされて育てられてきたし人より人生経験が少ないと思います。いつも自分はダメだ、クズだ、と責めています。 何が辛いのかと聞かれると、自分がダメでクズで辛い、の様な言葉しか浮かばず、何が嫌だったのか、何が具体的に辛いのか伝えられ無い為、心理士の方も真に受けてくれません。 心の辛い気持ちを痛みという方で自分にとって分かりやすくする為に軽いアームカットや過食嘔吐をするのですが満たされません。 もうこんな生き方はしたくないと思いながら何年も怠惰に過ごしています。 自殺も考えましたが、死ぬ方が怖く実行できませんでした。 もう私は変われないのでしょうか。クズのまま何年も何年も生きるしかないのでしょうか。そんな生き方はしたく無いのに変わる方法がわかりません。助けてください。
8歳上の彼がいました。 3年間付き合い、別れて半年程経つのですが、未だに未練があります... 彼は憧れだった方だったので、付き合うなんて考えてもいなかったのですが、ある日ご飯に誘われ、その日の夜、流れで付き合うことになりました。 嬉しかったのですが付き合って数日後に、長年付き合っていた彼女と別れた直後で寂しくなっていて、付き合いを申込んだと知りました。 終わっていた事だし気にしないようにしていましたが、その後も元カノに対して未練のある発言、行動がありその度に悲しい気持ちになっていたのですが、中々彼には言えず... 彼の仕事も忙しくなり、会う時間、話す時間も減り、不安な気持ちが広がっていました。 彼は、普段は物腰柔らかで丁寧な方で、尊敬していた部分や、支えてもらっていた所、優しい所もあり、一緒に過ごす時間は幸せでしたが、言葉の端々に怖さを感じる部分があったり、年上だけど子供っぽいなと思う部分も多々あり、何となく引っ掛かる部分はあったのですが、でも好きだし一緒に居たいから我慢しなければ...と思っている部分もありました。 また、後日、元カノとは別の女の子と遊びに行っていたことを知り、どうしても辛くなって今まで不安に思っていた気持ちを、LINEで初めて彼に伝えたのですがとても曖昧な返事で... 会って話し合いをすることになりましたが、話し合いの際に私が泣いてしまい、彼の、こっちが泣かせてるみたいじゃんという一言に凄くショックを受けてしまって、何も言えなくなりそのまま別れる事になりました。 別れたことよりも、最後の話し合いの時の発言が辛くて怖かったです。 今度、半年振りに会うことになりました。 (どうしても辛くなった時に、連絡してしまい、会って食事をする約束をしました。) 彼のSNSを見る限り、今は別の子が居そうな雰囲気なので、元に戻ることはないし、戻ってもまた辛い思いをする、ということは理解しているのですが、どこか忘れてほしくないという気持ちから、会う約束等をして縋り付いてしまいこのままではダメと思いながらも、どうしても前に進み切れない自分が居ます... 趣味もあり、それなりに元気に過ごせるようになりましたが、どこか心の根底に彼が居て、思うように進めません... どうしたら、彼のことを気にしなくなり、新たに前に進むことが出来るでしょうか。
ご相談があります。私は、昔から褒められて育ち、自分は優れた素質があると思っていました。人より褒めて欲しい、認められたい、褒められたいというような欲求が強いと自覚しています。 大人になっていく過程で自分はそれほど大した人間ではないことを自覚していきました。しかし一方では理想が高く、自分はもっと優れた人間であるはずなのにとかあるべきだとか、そんな思考が頭の中を不安な状態で埋め尽くしています。 最近は成功した若い人をよく見かけるので、自分の年齢と比較したり何歳までにはこれを成し遂げなくちゃいけないとかそれがこんな悩みに繋がっているんだと思います。 自分もそんな才能が欲しい、もっと言えばあるはずなのにとか思ってしまう自分の慢心に嫌になり、自分が何も結果を出せなかったら嫌だと思ってしまいます。 最近、心に余裕が無くて殺伐としています。 成功するためのこと以外のことに興味が持てなかったり、人のことを何か成し遂げてるかそうでないかで見たりします。 考え方が短絡的になっていて長いスパンで物事を考える余裕も無く、 こんな自分を魅力がなく強欲で人として一番良くない例だと思います。こんなループにハマっているからなのか自分以外の出来事に興味関心を抱くことが難しく、好きなことや趣味もなく、日々をひたすら自己啓発や不安の和らげ方に費やすようになりました。 こんな状態では生きていけないと思います。 平穏な心の状態で焦らず過ごすためには、何を心がけると良いのでしょうか。 先日カッターで手を切るような自傷行為をしてしまいました。軽くでしたが、自分がやるとは思わなかったのでショックでした。お坊様の成功への価値観や、心の折り合いの付け方もあれば、教えて下さらないでしょうか。長々と申し訳ありません。