hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16277件

恨む心は身を滅ぼしますか?

はじめて相談させて頂きます。 私は余り恵まれた環境ではない幼少期でした。 4才頃からの両親の記憶は 夜中に一緒に死のうと母から手をひかれ池に入水する為に徘徊した事。 その都度、帰ろうよと泣いていた自分の姿。 父の愛人に包丁を振り回す母の姿。 その母を殴り倒していた父の姿。 二人して働かずパチンコに通う姿。 ついには両親は離婚をし母親に引き取られたのですが小学校2年生の時に母は私を残したままアパートに帰って来なくなりました。 冷蔵庫にあった牛乳やヤクルトなどで1週間ほど1人で過ごしたと思います。 心配して定期的に電話をくれていた(父方)祖父母が現状を知り救出してくれました。 それからというもの祖父母が育ててくれたのですが、優しい祖父母も高齢になるにつれ(多少あった蓄えは全て父の借金に消えたようです)不安が増したのでしょう。 あんたを養わなければいけない理由は無いんだけどね…などと言われもしました。 幼心に傷ついたものの、暴力も無くなり、食べる物もあり、本当に有り難く思ってます。 中学を卒業後、ホステスをしながら(ダメですね…)食べていく為だけに必死に働きました。 仕事が嫌だった事は一度も無いです。 ただずっと第一線で働ける仕事では無いので貯金の出来る間はホステスとして頑張ろう。 (年齢的に)食べるのがやっとの収入になった時、自分のやりたい仕事をしよう。と自分を鼓舞し続けてガムシャラに働いてきました。 近頃やっと自分のやりたい仕事に向かいたい!と思えるように。 独立に向け学校に通ったり、本を読んだり、講演会を聞きに行ったり、毎日が楽しいです。 ただ本を読んだり、講演会に行ったりするとよく精神論を語られます。 両親に感謝をしましょう (毒親でも)許す心を持ちましょう ご先祖様に手を合わせましょう 頭では理解しても心が付いていけません… 感謝どころか、憎む事でしかモチベーションを上げてきた事がなく、憎む気持ちが全ての動力でした。 私から、なにくそっ!という気持ちを取り上げたら何が残るのか解らないのです。 精神論も過激なものになると両親に感謝も出来ないようでは破滅しますよ!産んでくれただけでも有り難く思いなさい!と諭される方もいます。 やはり許す事はそれほどまでに大事な事なのでしょうか? 恨みを持ったままでは人は破滅してしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

自殺という選択肢

いつも丁寧な回答をありがとうございます。 なにから話せばいいか…。 今、私は何事もうまくいかないような 辛いです。 ただ、頑張ろうともがいています。 この辛いループに入ったきっかけは、なんだろ?って思うと色々ありますが。 母に結婚を反対されたことでしょうか…。 今、時間が少し経ち冷静に考えると反対する気持ちもわかるというか、当たり前だな。と思えるようになりました。 もちろん、反対を押しきって結婚してやろう!なんて気持ちは毛頭ありません。 こうやって、色んな事を考えてる内に結婚ってしなきゃダメなものなのかな? 独身は、いけないものなの?と考えるようになり… 今は、押しきって結婚する事も新しい恋愛を自分から探しに行くことも特にしたいとは思いません。 母からはちゃんとした人を見つけ、結婚しなさい。 いき遅れになったら、人からなんて言われるか!とよく言われますが。 反対を押しきっても親不孝 独身でいても親不孝 どっちの道も親不孝なら、自分の楽な道を歩もう。と思い、私は独身でいいや!と考えるようになりました。 では、独身なら今から未来のためにやれることをやらなきゃ。と思い 貯金を必死で始めました。 私が高齢者になる頃には年金がどうなっているかわからないし 老人ホームに入るにしたって高齢化が進む日本では入居金が上がっていくかもしれないから。 だから、 旅行もやめ、 友達との飲み会などもやめ、 服や物もとにかく買わない。 給料がいい仕事ではないので…家で出来る内職を始めて、必死でした。 うまく言えないけど 人様に迷惑をかけない死に方をしなければと真剣に考えています。 未来は、両親も死んでいるだろうし、 妹には妹の人生を歩んで欲しいから大人になり、姉として迷惑はかけられない。 誰にも迷惑をかけないように死ななければならない。 いつしか、それが目標?のようになってきました。 そしてある日、ふと思ったんです。 おばあちゃんになる前に 若くして自殺という形にすれば 迷惑かけないでいいんではないか。 何かと準備して死ねる。 こういう考えが出てきました。 そりゃ、初めはビックリしました。 20何年生きてきて、色んな選択をして生きてきましたが自殺という選択肢は一度も出てこなかったからです。 それも、生きる選択肢と同等のように自殺の選択肢があるのです。 私は、おかしいですか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2024/07/27

同性愛を親に伝える

目を通して下さりありがとうございます。 簡単に人物像です。 私/29歳、女 東北、実家住み(両親、祖母)、看護師(奨学金お礼奉公あと4年) 今までの交際歴は全て男性、バイセクシャル 両親/60代前半 私に対しては離婚してもいいから子どもは持つべきと昔言っていた。過干渉気味。 相手/27歳、戸籍上女性(心はどちらでもないが男性寄り。恋愛対象は女性) 家族とは疎遠(虐待により) 九州で一人暮らし、接客業 お付き合いしている相手が、彼氏と思って欲しいという事のため、彼氏と呼びます。 まず、私は彼氏と将来一緒になりパートナーシップを結びたいと思っております。 彼氏の仕事は接客業(コンビニ店員)ですが、職場の環境がよく辞めたくないとのことで、私が九州に行こうと思っています。 幸い、看護師ですのでどこでも働けると思っております。 今年度看護師になったばかりのため、病院から借りている奨学金は4年働けばチャラになります。お礼奉公制度です。 しかし、お互いが一緒になるのに4年も待てないと思い、2年は働き、残りの奨学金は現金で一括で払い退職しようと考えております。 両親にどのように伝えるか迷っています。 ・2年で今の職場を退職しようと考えていること。 ・九州に引っ越したいこと。 ・同性と付き合っており、パートナーシップを結びたいと思っていること。 両親、特に母は偏見が強いため、直接話した事はありませんが、同性愛に関して理解が出来ないのではないかと思っております。 どのように打ち明けるべきか、どのような事に配慮したら良いか、自分では考えが及びませんでしたので、アドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母を亡くした寂しさと後悔

先月9日に母を脳内出血で亡くしました。今も母が居ないことが信じられない気持ちです。 母は、昨年の11月末に心房細動の手術を受け、脳梗塞のリスクも心配されましたが、無事終わって安心したところでした。元気そうで、油断していたと思います。 私が夜会社から帰宅すると、母が「大変な事になっちゃた」と言いました。私の部屋の雨戸を閉めてくれて、ベッドから降りる際に転んでしまったと言うのです。私は「雨戸なんていいのに」と言うと、母は「もう、頼まれてもやらない」と悲しそうに言いました。転んだのは母のせいではありません。私の部屋のカーペットが滑り易いのです。ただ、この時頭は打たなかったと言っていて、腰を打ったので、明日、整形外科に行こうと言いました。けれど、しばらくして頭も痛くなり、救急で病院に行く話も出ましたが、その時は手足のしびれや吐き気なども無さそうで、朝まで様子を見る事にしてしまったのです。私が救急で行こうと決断していればと後悔してもしきれません。私は自分が頭痛持ちのところがあり、同じように考えてしまいました。 寝る間際も、母は不安そうでまだ話したそうだったのですが、私は少し疲れていたこともあり、早く寝た方がいいよと言って、話している母を遮って、お休みと言って2階に上がってしまいました。母は私が居ない事に気づかず、少し独り言のように話していた声が聞こえました。声が聞こえなくなったので、私は明日は少し良くなっている事を願いながら寝てしまいました。 夜中インターホンで母に呼ばれ、慌てて下に降りるとベッドの横で倒れていて、手を貸してもうまく立てません。おかしい事に気付き救急車を呼びました。母は私が来てほっとしたと言いました。父は病気で薬を飲んで寝るので、多少の物音では起きれません。そんな時でも母は、私が疲れると心配していて、そんなふうに思わせてしまって申し訳なかったです。 病院に着いて間もなく意識が無くなり、外科的処置はもう出来ないと知らされました。現実とは思えない感覚で父と弟に連絡しました。それから1日、頑張って手術したのに助けてあげられなくてごめんねと言って母の手足を擦りながら過ごし、息を引き取りました。 今も母が倒れた夜の事を思い出すと辛く、どうにもならない後悔に襲われます。家族にも大まかにしか話せず、ノートに書き記したりしましたが、誰かに聞いて頂きたくてお送りしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

嫌われる人の存在価値ってなに?

アドラー心理学によると悩みは殆ど人間関係らしいです。 この世に一人しかいなかったらそもそも今の悩みは悩みでなくなるそうです。 つまり嫌われてる人というのは一生誰にも見向きされないのだから存在価値ってなくね?と思うのです。 で、世の中能力が低かったり障がいをもったりなど弱いものは迫害されるようです。 弱かったり、きもかったりすると世界中の人から嫌われます。 SNSでも拡散され、ニュースでも迫害され、人権団体は心の中で差別してて、全世界の考えは優生思想であり弱い人間は淘汰せよという考えであります。 色んな人はある属性を持つ人をバカにします。 そして毎日のように自尊心を満たすために人を傷つけます。 だとしたら弱い人間はそんな人達に攻撃される為に生まれてきたのか?と思うのです。だって遺伝子で決まる為、人は弱ければ弱いままです。 なら嫌われてる弱い人は、色んな人から嫌われます。そしてそれは世界中にいます、犯罪者や障がい者や無職や子供がいない女性やらなんやら。 それってどうなの?嫌われる為に生まれてきたの?どうすれば良いの? 楽しめるわけないよ。煩悩が少なくても他人から迫害されるのは辛いものだよ。 こちらのサイトでも私は話が"通じない"や"人の話を聞けない"と言われました。私はクズです。 そもそも人間とは知能指数に差があり、強迫観念やその他思考の癖などは遺伝子、つまり脳により思考の根源は変化します。 つまり人がどんなに努力して人の話を聞こうが学ぼうが限りなく無駄というか難しい話なのです、相手に対して同等の存在だと思うから思考をするだけで変わると思い込んでいる、例えば知能が低い方にブラウン運動の理論を方程式を用いて学習させてもその人は理解できません。 それと同じで私は思考を変えるだけじゃ世の中変わらないし人生変わらないし仏教って結局恵まれて知能指数が高い人しか救われないって酷いよねという感じで考えてしまってます。そして知能指数が低い人が仏教で報われるのならそれは方法論すら適当で曖昧に構築されてるから人間界で人間に生まれなくても解脱できるという事で仏教学ぶ意味ないよねと思うのです。 嫌われるような弱い存在や、そこから自己学習しても変化しないような人間はやはり苦しむしかないのでしょうか? 煩悩を減らしても毎日悪口を横で言われて平気でいられるのですか?

有り難し有り難し 49
回答数回答 2
2022/12/16

どうしてこんなに暗いのか

こんにちは。大学2年生の男子です。 僕はよく悩みを誰かに相談すると「ネガティブに考えすぎだよ」「もっとプラスに考えようよ」と言われます。ですが、そんなことは自分が一番わかっているつもりです。それでも初めて挑戦することに対する恐怖心や、「どうせ自分は上手くいかない」という意識を拭い去ることができません。以前友人に相談した時も、「自分で自分のイメージを強く縛りつけすぎ。気持ちが張り詰めすぎだよ」と言われました。僕は以前から、勇気を出して挑戦して、努力を続けて「この調子なら大丈夫。きっと今の目標を達成できる」と思えたとしても、一度その調子の良さがなくなって壁にぶつかると「やっぱり自分には無理なんだ」という意識が強烈に沸き起こり、それ以降はその意識のままで努力を続け、結局は現状を変えられず、逃げ出してしまうことがよくありました。 希望が見出せないと、すぐに逃げ出してしまう、こんな自分に嫌気がさしています。よく両親から「そんな小さなことで落ち込んでいたら、これから先、生きていけないよ」と言われます。きっと励ましのつもりで、「取るに足りないことで悩む必要はない」という意味で言ってくれているのだと思いますが、僕はその度に「やっぱり自分は心が弱くて、こんなことで悩んでるなら、この先も辛いことに耐えられない。だから、死ぬしかないかもな」と思ってしまいます。今までも、何度もそう思いました。ですが、せっかく授かった命だからと思って、今までなんとか自殺せずに生きてきました。 小学生の頃、いじめに等しいことをされていたので、潜在意識の中で「自分は幸せになってはいけない人間なんだ」と思っているのかもしれません。友達や先輩から褒められても素直に受け止められず、謙遜のつもりで自虐や卑下のようなことを初めてしまいます。そのせいで、ネガティブすぎて呆れられているような、そんな印象を受けます。「批判なんて、必要な時に誰かがしてくれる。だから自分で自分のことを非難する必要はない」という言葉をどこかで見たことがあります。でも、自分で自分を攻撃して、「そんなんだからダメなんだ」「やっぱり自分には無理なんだ」という言葉を、自分に対して言い続けてきました。 自分自身でも、物事を前向きに捉えることが苦手で、なぜこんなに暗い性格なのかと思うことがよくあります。 もっと明るく生きるためには、どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分には,夫で有り続ける資格がない

3回目のご相談になります。決して今までいただいたご回答に納得がいかないということではないのです。どれもありがたいお言葉でした。でも,なぜか,毎日が苦しくてまた書き込みしてしまいます。申し訳ありません。 どうしても過去の2度の浮気という過ちが自分で許せないのです。許そうとも思っていないのですが,妻と楽しく会話する自分,何もしらない妻に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり,楽しいこと,幸せなことを自分が感じそうになると途端に自分が許せなくなり,生きていていいのか?妻をだましているのでは無いか?「責任」ってどうとればよいのだろうか?と頭の中での論争がとまりません。妻は知らないまま15~6年が経とうとしています。いつも笑顔で優しくて。それが余計に辛いのです。 自業自得なのですが,変なプライド・言い訳?が自分の中にあり,「泊まるつもりも肉体関係をもつつもりもなかったということだけは正直に言える」という気持ちです。逆にこの事実がなかったら(浮気しようかなという思いが多少なりともあっての行動だったならば)謝罪して別れていたと思うのです。この一点だけで,今も夫婦でいさせてもらっていると自分の中では考えているような気がしています。 好き好きと言われるとすぐに喜んで妙に優しくしたりする自分,流されやすい自分,もしかすると異常な性欲があるのかもしれない自分,見たくない自分と向き合うことにおびえ続けているのかもしれないとも思います。 先日,妻から「あなたのことは嫌いにならない。なるとしたら,信用できないようなことをされたとき」と言われました。何も言えませんでした。ずっと信じてくれている妻のことを思うと自分はここにいてはいけないのだと感じました。 罪悪感は捨てずに生涯,家族のためになることを考えて生きていこうと思う反面,そんな風に前に進もうと思う自分が許せなくなるのです。 毎回まとまりの無い文になってしまい申し訳ありません。 妻に対しては申し訳ない,という気持ちと愛してますという気持ちです。 自分に対しては「?なんなの?何してるの?それでいいの?」という気持ちです。自分で自分のことをどう捉え,どう生き,どう考えることが,正しい人生なのか,今一度ご指導お願いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

鬱の様な気の滅入りから抜け出したいです

度々のご相談失礼します。 以前にも似た様な質問をさせていただきましたが、鬱っぽさというか、夏バテというか、心のしんどさが自分ではどうにもならなくなってしまったのでご相談させていただきました。 現在趣味の方で責任ある立場を任されており(十数名からなるバンドを指揮します)、この夏頑張らなければならないのですが、どうにも自分では力不足を感じています。 この前期、そのバンドの為に自分なりに苦労を重ねてきたつもりですが、それでもどうしても辛さが抜け出せないのです。 メンバーの感じる不満、自分の実力に対する不満、自分の目指すところ・自分が頑張っていた所をメンバーに認めてもらえなかった事、 自分では言葉にするのが難しいのですが、とにかく「自分がこの場に立つと決心した事そのものが、この結果を招く愚かな事であった」という考えが抜けきれないのです。 自分が好きで熱意のあるだけでは、その熱意を現実の強さにするだけの心の強さや自分を律する力・行動力を持たなければ、皆を背負えるだけのなりたい自分になることなど、到底無理であったのに そのような絵空事を軽く背負って、結果全てをこなせなくなり、自分の気持ちの管理すらも覚束なくなっていることが、悔しくて辛くて情けなくてなりません 皆に自分の背中を預けたい・人を頼って解決したい・自分の事をケアしたいなど、具体的な改善方は見えているのですが、どうにも心の中でそれに向かう力が出ないのです。 この様な状況を改善する為に、自分自身を労わり愛する事が大事であり、役目に対して効率的であり義務でもある事は、何となく頭では理解しています。 それでも、自分で許せない部分が多く、それが自分を強くする事だとしても、できないのです。 なので、少なくとも、自分を信じてくれた人々が幸せになる為に、自分の心を動かすだけの余裕と力を持ちたいのです。 どうかお考えいただければありがたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

元カノへの執着の解消と人生を生きる方法

自分は25歳のフリーター男です。 悩みは元彼女への執着心の断ち切り方と自分の人生をどうやって生きたらいいのか分からないことです。 自分には3年ほど同棲していた女の子がいました。大学のゼミで知り合い2年ほど片想いをした後卒業式のタイミングで付き合うことができそこからすぐ同棲になりました。 初恋の子とそんな夢みたいなことができて舞い上がっていました。 僕自身留年をしてしまい1年半後に卒業でき、そこからフリーター生活に入りました。 というのも彼女が公認会計士を目指していて僕もその夢に乗ったからです。ただお金がなく、予備校に入ることができずただいたずらに時間を1年半浪費しました。その日暮らしで彼女とダラダラ遊んでしまいました。 3年目が近づいてきた先月のバレンタインデーで彼女が3泊4日で元カレと浮気旅行をしたことが発覚。別れを切り出されました。 1週間ほどヨリを戻そうとしたあと実家に帰る選択をし、そこから引越しだったり、念願の予備校に奨学金を借りて入学したりしました。 ただ、最近彼女の携帯を盗み見て彼女がガールズバーで働いていること最近お客さんと仲良くなり体の関係を持っていることを知りました。 友達に聞くと 12月頃からキャバクラで働いていたそうです。 元カレとはくっついたり離れたりしていたのでまだ覚悟できていたのですが、そういう仕事をするとはあまりイメージできておらず本当に悲しいです。 しかもまだ寄りを戻したいと本当に願っています。昔のように愛し合いたいと切実に願う心が辛いです。 もう一点、僕は同棲してそれまでの交友関係がなくなり彼女だけになってしまい、依存してしまっていました。彼女のために生きるのは幸せだと思っていましたが、自身の金銭感覚のだらしなさ(ギャンブルとかではない)から次第にお金がなくなり彼女とも揉めるようになっていました。 今はただ彼女を失い彼女と追いかけた夢の公認会計士の勉強がはじまり、借金は100万ほどあるという状況です。 会計士の勉強はしたいと思いつつ借金を返して貯金できたら彼女も戻ってきやすいのではと思い就職した方がいいのではという思いも増すばかりです。 早く会計士になるべきか就職してお金を貯めるべきか本当に悩みます。 会計士には最短で1年半ありそれまで借金を抱え彼女に執着したまま勉強できるとも思えません。 どれから手をつけるべきでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/01/29

人生やり直したい

わたしは来年大学2回生になります。 受験期に欝になり大学受験を途中で投げ出し、進路はなんとなくで受かる範囲の文系の学科を選び、1回生の間は学校に行くことが精いっぱいで学業をおろそかにしていました。なまけ癖が出来、少し元気になっていたのに学校をさぼっていました。自分の考えや思いにとらわれ、人の意見に耳を貸しませんでした。 親には多額の学費を溶かさせてしまい、悔やんでも悔やみきれません。 お恥ずかしい話ですが、思い返せばめんどくさがり、他力本願、自分の考えを変えずに逃げて楽することばかり考えていた人生でした。 どうして勉強するのか、課題はなんのためにあるのか、成績を上げるためや提出物の点数を貰うためだけではないということが、今になってわかりました。 一度仲間外れにされたからといって、同年代の人を避け続けなければよかった。 当時は考えが及びませんでしたが、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと後悔ばかりが浮かびます。 もう元気になっているのだから二回生ではしっかり大学に行くと親とは約束してますが、一回生で向き合わなかった分、勉強でやっていけるか不安です。また、これまで自分のことは自分でやる、自分の行動に責任を持つという考えがなかったので、社会に出ていくと考えるととても怖いです。 できることなら1回生からやり直したい気持ちでいっぱいです。高校時代の同級生は大学受験を乗り切り、今も将来に向けて懸命に努力しています。なのにわたしとしたら… ちゃんと就職できるか不安です。このままでは一人で自立して生きていけません。親に迷惑をかけてきた分、将来はちゃんと就職して安心させたいのですが… 今からでもこれまで取りこぼした分を一つ一つ積み重ねれば、若いからまだここから人生挽回できますか?ハスノハのお坊様方のように周りの人を幸せに出来る金銭的にも精神的にも自立している立派な大人になりたいのですが、今からどうすればなれるでしょうか。 高校時代に自分の進路を考える余裕がなかったし、親のためにも自分のためにも就職のしやすさを考えると今から進路を考えなおし、専門学校に入りなおして資格を取ろうかとも考えています。 けれど親からは今の大学で頑張らないと逃げ癖がもっとひどくなるからとりあえず今を頑張りなさいと言われます。人生これから生きていく自信がないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

2人目の妊娠を心から喜べない

1歳の息子がおり2人目の子どもを妊娠中です。 2人目の性別が男の子とわかり悩んでます。 昔から母親から女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける・夫と2人の老後は寂しいと言われていたこと、友人の女の子が産まれて本当によかった・男の子でショックだ3人目は必ず産み分けをするという意見からも女の子を希望していました。今ならまだ中絶も間に合う、産んで後悔しないか、流産してくれないかと最低な気持ちになります。 子どもは預かりもの、自分の人生を彩るためのものではなく傲慢な考えであることは理解しています、女の子だから思った通りの子に育つわけではないこともわかります。しかし気持ちがついていきません。 わたしの人生は周りの女の子を出産した人より不幸なのか・劣るのか・残念なのか、子の性別は選択できることではないので諦めて割り切るしかないと思わなければならないほどの残念なことが自分に起きているのかと思うと毎日辛いです。 長男はとても可愛いく愛しい。しかし男の子なら長男だけでよく、そもそも2人もいらなかったのではないかと思ってしまいます。 もともとは長男に寂しい思いをさせないよう将来助け合えるようにと望んだ2人目で産み分けはしていません。しかし今となってはなぜ産み分けをしなかったのか後悔してます。 毎日なんとか気持ちを割り切るために、不妊で悩む方や流産してしまった方などの体験談を読み自分の悩んでいることの浅はかさを感じ視野を広げるようにして、自分にないものではなく、与えられているものへの有り難みを感じられるようにして心を落ち着けていますが、朝起きるとまた、わたしは女の子を産めなかったからつらい、将来絶望だ、周りは内心同情しているのか、みじめだ不幸だとネガティブな思いが頭の中を支配してしまいます。 周りから可愛そうだと思われるのも、同じ立場でもないのに男の子で残念だったね、でも男の子も可愛いよねと励まされるのも嫌で、最低な悩みを持っていると人から嫌なように見られたくないミジメだと思われたくないというプライドから周りにも話せずに、男の子2人になるー頑張る!などと明るく振舞ってしまい余計疲れてしまいます。街で女の子連れをみたり、妊婦の友達の性別女の子だった報告がつらいです。 どのように気持ちを持っていけば、幸せを感じて前向きに生きていけますか。恥ずかしいお悩みですが、教えてください。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1
2023/11/18

母の定命と死後の質問

こんにちは。 二回目の相談になります、よろしくお願いします。 以前の問答の通り、母が緩和ケアになりました。 母は当初からずっと癌の根治を目指して抗がん剤などの治療を希望していたのですが、毎回いざ治療をするというタイミングで、 母が人工肛門の手術とがん宣告のショックから精神症になり幻覚や妄想の症状で治療ができなくなったり、 細菌感染か腫瘍熱か分からない熱により抗がん剤が打てなくなったり、 熱が治まる頃には医者が驚くほど転移癌が進行し、肝臓が機能しなくなり、治療ができなくなりました。 僕はその頃、毎日神社やお寺に行って祈祷やお百度参りで「せめて、本人の望むような治療をさせてあげてください」と願っていました。 僕も最初は「なぜ、母のような頑張って来た人が、神様はどうしても母ここで殺したいんじゃないのか」と思っていました。 そんな時に「定命」というものを知りました。 もしかしたら、母は授かった寿命はここまでで、神様や仏様は頑張って来た母にせめて悔いなく過ごせるように癌というタイムリミットが分かるような病気にしたのではないか、 もしくは、ここから先は身体の不自由や加齢による認知症、僕が結婚して母が独りの時間が増えることで、母の人生は幸せとは言い難くなることを神様や仏様は見かねて、ここで打ち止めにしたのではないか、と考えるようになりました。 正直僕もショックで、まとまった文章が書けません、申し訳ないです。 お坊さんに聞きたいことは以下の通りになります、お答えいただけると幸いです。 ①定命はあると思いますか、また、神様や仏様が死に方にも関わっていると思いますか(せめて苦しまないように一瞬で…であったり、やり残しや後悔が無いように残りの時間が分かるもので…など) ②浄土真宗では、本人が南無阿弥陀仏を唱えることで浄土にいけるという教えだったと思うのですが、本人が唱えられそうにない場合は代わりに唱えても浄土には行けるのでしょうか ③母とはあの世で会うことはできるのでしょうか、また、仮に仏様になったら、この世では夢とか別の生き物としてでも、もう会うことはできないのでしょうか ④死後は生前の苦しみから解き放たれているとは聞くのですが、晩年の精神症(認知症や統合失調症のようなもの)はあの世に行ったら治っているのでしょうか、また、仏様になっても生前の記憶はあるものなのでしょうか

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/01/28

マッチングアプリで傷ついてばかり

大学生女です。 私は今まで男性とお付き合いした経験がなく、また告白したされた経験もありません。それでも高校まではあまり気にしていなかったのですが、大学に入ってできた友達にどんどん彼氏ができていき、でも自分にはできないことで自信を無くしていました。 数ヶ月前にやっぱり自分からも動かないとと思いマッチングアプリを始めました。 何人かとマッチングしてメッセージをしていたのですが、顔写真を見せた途端返信が来なくなることが続きとてもショックを受けました。 写真を最初に見せなかったのが原因だと思い、今度は最初に写真を送るようにし、先日1ヶ月メッセージをした人と初めてご飯に行きました。その方は20分遅刻をしてこられ私は寒い中ずっと外で待っていたのですが、会ってからもきちんとした謝罪なし、また解散した後にブロックされていました。 実際の私がイメージと違ったのかもしれませんが、こんな対応をされたことに自分が情けなくなり、また傷つきました。 もともと容姿にはあまり自信がなくメンタルも弱い方なのですが、私がもう少し美人だったらこんな対応されなかったのかもとうじうじ悩んで落ち込んでしまいます。 友達にもそんな失礼な人のすることは気にしなくていいと慰めてもらいましたが、返信が来なくなったこと、会ってすぐブロックされたこと思い出すと悲しく辛いです。 どうすればありのままの自分を受け入れて強くなれるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

今後について

結婚して1年になるころ主人側の理由で自然には子供を授かれないことがわかりました。 主人は不妊治療をしてまで子供を授からなくてもよという考えでしたが私自身が欲しかったので相談し不妊治療の末なんとか授かりました。協力してくれたことには感謝してるのですが家事や育児には積極的ではなく毎日寝てばかりいます。私の両親にも母子家庭のような生活やねと言われてしまう始末です。 上の子が3歳になるころ、ありがたいことに二人目を不妊治療で授かったのですが子供に問題があり医者に中絶を進められました。同時期に私が別の病気になってしまいかなり落ち込んでいたのですが主人からは何のフォローもなく手術当日も病室でずっと寝ていて何の心配もしてないんだと思うと悲しみと怒りがこみ上げてきました。 子供の前でも喧嘩がたえなかったので今回のことで本気で離婚を考えるようになりました。 周りや主人は上の子がいるから離婚には反対なのですが私自身がたえられそうにありません。 今は別居状態が続いていますがこの先、子供のことを考えると離婚しない方がよいのか悩んでいます。    お忙しいとは思いますがアドバイスをよろしくお願いします

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

またです。

前回は回答していただきありがとうございます。何らかの方法を実践するが出来ないまま またもや「お金かして」と言われて病院へ行くお金だからと。私も急いでいたので何も言わずに渡してしまいました。 そんな自分に腹が立って情けなくて。 確かにこの前夫の方に十何万と言うお金が入ってるはずなのに、何で病院行くお金も無いの? と。心で呟いてもしょうがないのですが。 義父には相談しています。義父もこのままじゃいけないと色々考えてくれてます。 義父の方から夫に色々話してはくれてます。 ですが、全く変わらない。 私が話さなきゃと思うのですが感情が先にたってしまい腹が立つは呆れるわで顔を見るのもいやで話すこと事態が成り立ちません。 そして今朝「お金かして」の一言。 もう怒りなのか呆れたのか本当に嫌でたまりません。 どうすれば怒りを抑えて冷静に話すことが出来るでしょうか?もう何処かへいってしまいたい気持ちです。 でも子供がいるのでそうもいかず。 今多分夫と話をしたらケンカになって夫はいじけてどっかにいってしまいます。 私もカァーっとなってしまい今までの嫌なこと全部言っちゃいそうで、話し合いがとても出来そうにありません。 でもこのままではどうにかなりそうで何とか怒りを抑えて話し合いをしたいのです。 なんだか無茶苦茶な相談をしてしまいすみません。 私も夫に対する気持ちまでは義父には相談してません。誰かに相談したくて、聞いてもらいたくて書きました。 でもこんなドロドロした自分が嫌で情けなくて。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1