こんばんは。 子どもが亡くなってから仏教の本を少しずつ読み始めました。 『人生は苦だ』とありました。 その言葉を見るたびに泣けてきます。 もう、苦しい人生は嫌です。 子どもと同じようにしようと何度も考えています。 それと同時に、ご飯を作らなくちゃ、掃除をしなくちゃ、とも考えています。 苦しいから死にたいけど、現実に引っ張られて、でも苦しいし、でも現実があるし、と、両極端に引っ張られて、本当に疲れています。 何を聞いても見ても自分が責められている気がするし、 でも、残っている子どもに頼られると私がやらなくちゃと思ったり。 …疲れました。
職場の同僚Tと、職場環境のことで、上司にここを改善してほしいね、と二人で話していました。 ちょっと上司に言いにくい内容ですが、Tはかなりそのことで愚痴っていて、これは改善するしかないと前から思っていました。 Tとも上司に言うしかないと話していました。 でも私ひとりで言うよりも二人で言った方が明らかに効力はあると思い、Tがいる時に上司に「さっきTさんと話してたんですけど、ここをこうしてほしいなと思ってます」と伝えました。 するとTが、いきなり手のひら返し。 「って、伊織さんだけが言ってました」と言ったのです。 え?!と思っていると、同僚はさっき私と二人で話していた様子から一変し、まるで、私ひとりの言い分を聞き分けよく聞いてあげる人みたいな演技で「そうだよねえTさん大変だねえ」と言い始めたのです。 言いにくい内容だったので私一人が単なるワガママ人間みたいに印象が悪くなり、Tはそれを聞いてあげる大人な人として印象を上げたようです。 その後Tは驚くほど悪びれもせず一人で帰っていきましたが、私は別室で泣くしかありませんでした。 実は以前にもTの何気ない言葉で深く傷ついたことがあります。 その時もT本人は何も感じていないようでした。 男性やお金持ちの前ですごくいい顔をする人なので、ナチュラルに私の言い分を聞き分けよい人風に聞く演技を始めたとき、「ああこの人はこうやって生きてきたのか…」と、棒で殴られたようなショックと同時に非常にがっかりしました。 友人が多く明るい人なので信じられる人だと思っていたのですが…。 今後もTとは接していかなければなりませんが、もうすっかり人間不信に陥ってしまっていて、どう気持ちを切り替えていいのかわかりません…。
19歳の娘が家出してしました。 美容の専門学校に通ってたのですが辞めてしまい、その後飲食店でバイトをしてました。 ある時から帰ってこなくなり、こちらが連絡すると 「年明けからはちゃんと仕事するから今は許してほしい」と返信がありました。 それ以降は電話もメールも繋がらずです。 GPSで居場所は分かるのですが熊本の風俗街に居るようです。 風俗街と言っても周りに観光ホテルもあるので決めつけてはないですが 悪い方にしかかんがえられなくなっています。 突き放した方がいいのか迷っています。 もう20歳になってるなら突き放せますが、19歳なら家を借りるのも保証人も要りますし、まだ親の監督下なので。 親としてどういう風に接したらいいのでしょうか?
3月30日に大切な恋人が首吊り自殺しました。 私は3月26日が誕生日だったのですが、その朝少し言い合いをして、銀行に行くと言って家を出ました。私は彼を見送りませんでした。すぐ帰って来るだろうと…。しばらくして彼が携帯を置いていったことに気がつきましたが、帰って来るだろうと思っていました。ここ2年ほど彼は仕事をしていなく、私は会社勤めしていますが、生活がやはり苦しい状況でした。それなのに彼はギャンブルで一発逆転したらちゃんと仕事するからと言って、真面目になってはくれませんでした。 私の知らないところで携帯電話を使って何かやっていることは知っていました。それでお金を工面していました。私には知らない方がいいと絶対何をやってるか教えてくれませんでした。 私も色々生活の事で思い詰めてしまって、彼にどうするの?とか嘘つきとか人生返してとか責めたりしてしまいました。それでも喧嘩してもいつも戻ってきてくれていました。 でも26日は違いました。そのまま戻らず30日の朝、警察から連絡がきて遺体の確認に行くことになってしまいました。警察では29日に買い物していたレシートがありました。その日まではどこにいて何をしていたかは分からなかったけど、生きていました。全然土地感もない公園で30日午前2頃首吊り自殺しました。遺書もありませんでした。 私はどんなに喧嘩しても暴言を言っても彼を愛していました。ずっと一緒に生活してきて、うつ病のような感じにもみえなかったし、いつも通りだったんです。でもそういう風にみえていただけで、彼も多分思い詰めていたのかも知れません。 色々な事に疲れてしまったのかも知れません。それで死を選びました。 私が追い詰めた事がいけなかったとか、どうして気がつかなかったかとか考えても考えても分かりません。踏みとどまって欲しかったです。私は彼と一生添い遂げるつもりでいました。1人で残されてどうやって生きて行けばいいのか分かりません。彼が最後に思っていた事が分からないのが本当に辛く悲しい毎日です。 もう答えを聞く事は出来ません。私の心が壊れてしまいそうです。彼に安らかに眠って欲しいと思う反面私もそっちに逝きたいと考えてしまいます。どうしたらいいか、お導きをお願い致します。
はじめまして。 今年の元旦におこった石川県の地震で実家が全壊してしまい、父親が体調不良で入院したため現在は実母と旦那と私の3人でアパート暮らしをしています。 震災後しばらくして私が妊娠してしまったので、私の出産後のサポートをするために母親と退院したら父親と旦那と4人暮らしをするつもりでした。 実母が旦那と私と同居するようになり、妊娠が分かった後に旦那が喜ぶ様子もなく、安定期までは、いつ流産するか分からない状態だから喜ぶのは早いと私に何度も言うため、実母がそれを聞いて望まれない子供なのか?と思うようになりました。 そして、旦那は亭主関白なところがあり、私にあれこれして欲しいという指示も多く、文句も言わずに従う私にたいしてもイライラしていたようです。 (お風呂後に髪を乾かして欲しい、靴下をはかせてほしい、脱いだ服を私に投げたりなど) 結婚してから旦那と2人暮らしだったので、私もそれが当たり前のように行っていたことがおかしいと母親から怒られることが徐々に増えていきました。 旦那へのイライラが溜まっていた時にアパートの引っ越しが同時に3つもしなくてはいけなくなり、片付け、掃除などを私と母親がやり、旦那は仕事へ行っていました。 妊婦の私が重い荷物を持ったり、被災地にある私達夫婦が住んでいたアパートへ引っ越し業者がくるため、私が運転して対応したり、母親も新しい引っ越し先のアパートに荷物を運んだりと2人で引っ越しをすべて行いました。 妊婦の私と、60代の実母に引っ越しをさせたことに実母が怒り、それに文句を言わない私は頭がおかしいと怒られていました。 引っ越しが終わった後に旦那が仕事を3日休んだため、引っ越しが終わったあとに休むとは私達親子を馬鹿にしいると激怒し、旦那と一言も話すことなく私にも親より旦那が可愛いなら絶縁するといい始め、私の両親は近々被災地の仮設住宅へ戻ることになりました。 今借りているアパートから私達も近々出て、2人で1から再出発する予定です。子供が産まれても親の言うことを聞かない私には一切手伝いはしないと言われています。離婚したら帰ってきてもいいけど?とも言われました。 旦那と実母の関係は改善することは出来ないだろうとは思いますが、これから子供が産まれたあと、どういう風に実母と接していけばいいでしょうか?
私は、50代の主婦です。私は子供の頃、毒親の母に育てられました。父は仕事ばかりで母に子育ては任せっきりでした。 母は、怒ると蹴るや竹のものさしや布団叩きで叩きながら、言葉の暴力であんたなんか産むんやなかった!とか堕ろすお金が無いから仕方なく産んだとか、こんな言うことを聞かない子は死ねばいいのにと言われながら体罰を受けていました。 私には兄と姉がいて、2人ともとても要領が良く親の前ではとても良い子で、見えないところで悪さをしていました。 なので、私は逆になんでも言って反抗的だったので、母にしてみたら可愛くなかったので厳しかったのだと思います。例えば、転んだら普通は大丈夫?と心配してくれますよね?私の母は何してるの!服が汚れるやろが!と怒るのです。 そんな家が嫌で私は若い頃に結婚して出産しました。その後、兄は若い頃に事故で他界、姉は親と大人になってからケンカして疎遠になり、私が親の面倒を見るしかありませんでした。 そんな中、私は難病を患ってしまいました。それでも、親の面倒を見ていましたが、2年前に父が他界…死ぬ前に私が子供の頃の話をして初めて知って謝ってくれたので父には何もわだかまりはありません。その後、すぐに母が認知症になってしまい、私に対する当たりが酷くなる一方でした… 私は顔面神経麻痺になり、入院した時も母は頼りにしてるのに役に立たないなぁと言わんばかりの態度…そんな母も父を追いかけるようにガンで夏に亡くなりました… 落ち着いて来て、父と兄と母の位牌を見て、置いていかれた様な気がして辛いのです。私は肺が悪いため、少し動くと息が切れるので息子が仕事と家事とやってくれていますが、私は息子の人生を私が奪っているような気がしてか辛いのです。これから治る所か悪くなるしかない難病…生きていても何も楽しみもなく、親の面倒も終わり、私は生きている意味があるのか分かりません。迷惑ばかりかけて生きていくだけより、家族の元へ早く逝った方がいいのではないかと思います。 子供の頃から私は生まれてきてはいけない存在だったと言われ続けていたので、余計にそう思ってしまいます。どうしたら、希望を持って生きられますか?
助けてください。 一年半前に、突然、夫が仕事中に事故で死んでしまいました。その時私は妊婦でした。 結婚一周年を間近に迎えていたのですが…一緒に迎えられず、幸せな結婚生活が一年もせずに壊されてしまった。即死だったので死に目にも会えなかった。 本当に愛していたし、愛されていました。真面目に思いやりを持って過ごしてきたのに、こんな事が起こるなんて…神様、仏様さえ呪いました。 夫が死んでから、毎日が灰色で地獄のような日々を過ごし、後追いしようとしたり…泣いてばかりの日々でした。 毎日、あの日仕事に行かせた事を後悔して、死ぬまで後悔するのだと思います。 そんな中、無事に出産し、子供を産んでからは涙も封印しました。子供は愛しいし、責任をもって幸せにするつもりです。 もう、自殺しようなんて思いません。夫の分まで愛情も注ぎます。 その気持ちに偽りはないのに、早く夫のもとに行きたいと思ってしまう気持ちもあるのです。それから、轢いた犯人や夫の会社も憎くてどうしようもなくて。苦しいです。 夫の魂はどこにいるのでしょうか、死んだら又会えるのでしょうか?
初めてご相談させて頂きます。 私は昨年11月に夫と結婚しました。 結婚後、夫は中学時代からの友人や高校や大学の部活の同期、会社の同期など沢山の方からお祝いの言葉を頂いたり、ご飯に連れて行って頂いたりしています。 対して、私は学生時代いじめを受けており、また地元を離れてしまったため、疎遠になった友人が多く、引越し先にも知り合いがいないのが現状です。 人とのご縁に恵まれている夫のことが羨ましくて、帰宅後に友人に会った話を聞くと虚しさと苛立ちを覚えてしまいます。 夫は悪くないのにこんな気持ちを抱いてしまう自分が嫌でたまりません。 どのように対処したらいいでしょうか??
以前もこちらで質問をさせていただきましたが、度々の質問で申し訳ありません。長文となりますが、投稿させてください。 生後半年以上経つ娘がいますが、名前のことでずっと悩んでいます。 妊娠中に候補が絞れず、産まれてから夫の候補と私の候補から選び、最終的には夫の候補の名前に決めました。 しかし、決めた直後から「やっぱりいい名前ではなかったのでは」と思い、ずっと悩んでしまいました。古風すぎる名前、発音しづらい、ある犯罪者の名前に通じる、女性器に通じる…など、ネガティブな要素ばかり浮かんできてしまいます。 実際、人からは古風だと言われることが多く、おかしな名前を付けてしまったようで本当につらいです。 娘には大変申し訳ないことですが、今でもうまく名前を呼べません。 妊娠中から考えていた名前があったのに、なぜあの時夫の候補にしてしまったのか。もう何日か考えていたら違う結果になったかもしれないのに…と何度も考え、毎日涙が出ます。名前のことで悩まなければ、今までの数ヶ月を明るく過ごせたのに、と思います。 また出産後、夫の無神経さや無理解にものすごく腹が立ってしまうことが多く、より一層、夫の考えた名前が受け入れられないようにも思います。 勝手なことかもしれませんが、自分の考えた名前であれば、いい名前でしょう、と自信を持てたのではないかと思います。 名前に関してなぜここまで悩んでしまうのかずっと考えていたのですが、思い返すと、この世に生まれたばかりの子どもの一生にかかわる決断を自分が下すのがこわいような気持ちがどこかにあった気がします。私の気持ちの弱さゆえに、きちんと考えてこれがベストだと確信を持てる名前を贈れなくて、子どもに本当に申し訳ないです。 現状、子育てや家事にも支障が出ており、本当に勝手なこととは思いますが、こうして名前を呼べずにいるよりは、改名をして、母親の私がたくさん名前を呼んであげられる方がよいのではとも考えてしまいます。簡単でないことは承知しておりますが、通称として数年使用すれば認められる可能性があるようです。 娘が自分の名前を認識し始める時期を考えると、早く結論を出さなければと思っております。 私の性格、考え方にも問題があることは重々承知しております。ただ、娘の名前をネガティブな気持ちなしに、愛情を込めて呼んであげたいのです。まとまらない文章で申し訳ありません。
いつもお世話になっています。 現在の職場で特定の方たちからの決めつけ、今後の関係などについて悩んでいます。 決めつけの例ですが 私自身のミスでなくとも、〇〇しないでくださいと確認もなく注意を受ける。 私がある場所での作業を頼まれ、事務所に忘れ物をして取りに戻った際にも〇〇に行かないと駄目でしょう。 と状況などを考慮されないまま言われてしまう。 少し前にも業務とは違うことである方から注意を受け(決めつけではなく)、自身の中では反省していたのですが、近くで聞かれていたその特定の方から「〇〇さんの言うことは正しいからね」と私が理解・反省していないかのように言われるという事がありました。注意を受けたあと暗い雰囲気を出さないように明るく振る舞っていた事から勘違いされたのかもしれません。 この他にも人は違いますが特定の方たちから決めつけられるといった事が多い気がします。 まだ入社して日も浅く、業務でミスをする事もあるので決めつけられても仕方がないとは思いますが、やはりキツく注意・指摘を決めつけで受けると悲しく感じます。 ここまでは自身の中で消化出来ますが、 その特定の方たちは凄いフレンドリーに接して来られる場合と、前述や時々ヒヤッとするような対応をとられる事があり今後自身の心と折り合いつけながらどのように接していけば良いか悩んでいます。 何か気づかれた点、助言などを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
人間の男に生まれたことが、前世での報いでしょうか。 こんな辛い生は無いと思っております。 独身なら独身で「何で世帯が持てないのか、何か精神的障壁があるのか」とか、「仕事だけが人生なのか」とか 世帯を持てば持てば持ったで「出世もできずに、どうやって妻子を楽にさせるのか」、「お前に男子の本懐はあるのか」、「そんな状況で親孝行できるのか」とか。 果ては「ヒモ」なったらったで、「男の誇りは無いのか」と責め立てられる。 前世でどんな酷いことをしたからと言って、何の記憶もないのこの私に、この報いは余りにも空しすきると思います。 どうしたら「人間の男」に生まれ変わらないようにできますでしょうか。
これは私の友人の相談なのですが 彼女は毎月、異性やホスト、アーティストに何十万と貢いでいます。 私はそれを見ているのも相談されるのも疲れてきました。 ある一例ですが 私と同じ学校の友人(以下A)と先日、Aの連れとしてバーへ行きました。Aは常連で月に数回、数万円の単位でお酒を飲みます。 彼女はそのバーで働いてる20代の男性(以下 S君)の事が好きです。付き合ってはいません。 AはS君含めバーの皆さんに「礼儀」としてかわかりませんが「皆も飲んでね」とお酒を何杯も振る舞います。 2人はバーにいる時、私の前でもいちゃいちゃするし、遊びに行ったり家に招いたりもするそうです(性行為はなし) でも、ある日S君に数万円をかしてと言われて貸したそうです。 私は「ちょっと待って、返ってくる保証はあるの?」と聞いたら「将来の夢の資金だから貸したの、私にしか相談出来ないって言われたしね!」と言われ、さらに怪しくないかと思いました。 今までは彼女達の問題だから放っておいたんですが、 先日のバーで、彼女らはいつも通り私の前でいちゃいちゃを繰り返し、私はカウンターの店員さんと楽しく話していたのですが、Aがトイレに行くとS君はカウンターから見えない場所で私を抱き締めて頭を撫でられ 「また来てね」 と言われました。私も利用されるかもと思いました。 彼も泥酔していたっていうのもありますが、私にまでするってことは純粋にAの事を好きではないだろうと予想しています。 このままこの男がエスカレートしてAが夜の仕事をしたり(もうしてるかもしれないが)異常になるのが本当に嫌です。 楽しい時間をお金で買うのは自由ですが、それで体調を崩したり変な友人と絡み始めるのは友達として見てられません。 御坊さんはこの例を見て、この男性についてどう思われましたか? 私は何もせずに見守るべきでしょうか? 友達として厳しく注意するべきでしょうか?(説得力ある言葉はあまり見当たりませんが…)
初めまして。臨月の妊婦です。相手は15歳年上です。交際と同時に同棲を始め、しばらくすると用事があり地元に戻りました。 その時に妊娠発覚しました。まだ付き合って間もなく不安で、正直悩みましたが、家族の支えもあり産む決意をしました。 里帰り出産が安心してだという事で実家にいました。彼と私の家族はとても仲良くて、会いに来てくれる時は、皆で過ごしました。 ある日、母が彼の過去を色々調べて、10年程前に前科持ちだと知りました。私はその事知ってましたが両親にはそれを伝えていませんでした。 それがきっかけで反対するようになり、彼に内緒でおろして別れなさいと言われました。でも私は彼が好きなのでそうは出来ず彼本人に変わったよ。と親を納得させて欲しくて彼にこの状況を伝えました。 すると、勝手に過去を調べて人を判断するなんてあり得ない。と逆ギレしてしまい、それで母とは会わなくなりました。 母は彼の態度にガッカリしていました。父の方は、昔の話だしもう変わったよね。と彼に話してくれたので父は彼と仲良いです。 それがきっかけとなり、もう実家を離れてと彼が言いだし少し離れた所に家を借りています。父以外とはもう家族とは縁切ってほしいと言われました。 私は彼と母の間にいますが上手くフォローできずこのような結果になりました。 彼は毎月来てくれますが初めての妊娠・出産ほぼ1人で過ごすのはとても不安で、彼に何回も伝えていました。海外出張の時は毎回、連絡も全くとれなくなり不安で長文メールを送ってしまい、仕事の邪魔になったと思います。 そうして、お腹が大きくなるに比例して不安も大きくなり彼に不安をぶつける回数が増えました。 すると彼は毎月来なくなり今はもう連絡も全然くれません。籍は今は入れないけど、赤ちゃんと私が幸せでいれるように、考えます。子供の為に私とは離れませんが、気持ちは別だと言われました。 これからは1番に彼を信じようと思います。何を言われても、冷たい態度をとられても、いつか仲良く幸せに暮らせる日がくるのを信じていれば大丈夫。と思い今過ごしています。 彼の気持ちがまた戻るのかはわからないですが。 私がどんな気持ち、考え方でこれから過ごし、この状況でこれからどう彼と接していれば上手くいくか。何かあれば教えてほしいです。
些細なケンカから旦那が家に帰らず 1週間がたちました。 結婚して8年目です。 理由は私の束縛だそうです。 旦那は女性関係での離婚経験が複数回あり 私と結婚してからも何度か女性関係で 揉めた事がありました。 私からの最低限の約束すら守ってくれた事はなく それ故に束縛や嫉妬がひどくなった事もあります。 今回は付き合いで飲みに出かけたあと 何時になっても帰ってこず 携帯は電源が切れ朝に連絡が取れたのですが 車で寝てたとの事でした。 そこから口論になり今日に至ります。 帰らなくなりその間に何度も連絡をしても 連絡は一切とれずメールも返事がなく 居場所もわからずです。 仕事へは出勤しているようですが 会社に行っても出ている事が多く 会うことすらできません。 子供には初めは誤魔化しながら なんとか過ごしてきましたが もう気づいており 不安や寂しさから夜中に何度も起きては 帰ってきているか確認する毎日。 平然を装っていますが ふとした時にパパに会いたい、電話して と泣く毎日。 私にはどうしてあげることもできず 頼れる人も逃げる事もできず 追い詰められていく一方です。 連絡がつき話でもできたら 先が見えて過ごし方も変わると思いますが 話もできず連絡は無視され続け 旦那がどう過ごしているのか 寝る場所や食事、着替えなど 心配もあり不安もあり もう追い詰められていく一方です。 ストレスからなのか ご飯も喉が通らず食べれば吐き 水を飲めば吐き 睡眠もまともにとれていません。 このまま私が倒れたらどうなるのか 子供達に何かあった時にどうするのか 頼れる人もおらず助けてくれる人もおらず逃げる事もできません。 子供の寂しさや不安を取り除いてあげることもできません。 本当にいっぱいいっぱいです。 何もかも捨てて 消えてしまいたくなります。
交際1年9ヶ月同棲7ヶ月の彼氏と喧嘩をし首を絞められました。 別れるかすごく悩んでます。 結婚も視野に入れていた交際で親にも挨拶に行く予定を立てていました。 喧嘩の発端はくだらないことからです。 私がヒートアップし口論となり彼氏にクッションを投げつけました。彼氏も「おい!」と怒鳴りクッションを投げつけにきたので 私は物を思いっきり倒したりテーブルをひっくり返しました。 それを見て彼氏はさらにブチギレ。 私につかみかかって肩を揺さぶり 「こうせなわからんのか!」 ここで私はもう泣いてました。彼氏も怒りの閾値を超えテーブルにあたり「くそ!殺したい!」というので 「殺せるものなら殺してみろ!!」 と私が言うと彼氏がクビに掴みかかってきました。そんなに苦しくはなかったのですが された事がすごくショックが大きかったです。 その後も謝りにきましたが、いつもの喧嘩した時の謝罪、首を絞めたことについては触れなかったのでまずそこの謝罪をしたらどうなのかと伝えました。その後、話し合いとなり手を出す状況にしたのが悪いつまり怒るようなきっかけをつくった私が悪い と言われました。 彼氏は殺してみろと言われたから舐めるなと思って軽く首をしめたそこまで、言うほどの暴力ではない。それを聞いて呆れました。 首はそんなに苦しくはなかったですが好きな人に対してするものでは無いと思います。 それに対しても相手は私は言ってることは大袈裟だと思っていることも問題です。 ただやっぱりすごく好きだったんです。 普段は気遣いもできて思いやりのある人親にも会わせようと思っていました。 いつもは私も物に当たりませんし彼氏も手を出してきたことはありません。今回はお互い仕事が凄い忙しく色んな不安もあり疲れてる中の喧嘩、怒りが倍増していました。 質問したいのは 私も私なので彼氏と話し合って今後このようなことが無いようにすべきか。 どんな状況でも首を絞めてくるのはおかしいのかお互いつらい状況で思いやれない私達は別れるべきかアドバイスください。
結婚して2年目です。これまでのことを書きます。 結婚してすぐに、彼が借金を隠していたことが分かりました。話し合い、これからきちんとしていくと言ったので、結婚を続けていくことにしました。 出来たらすぐにでも子供が欲しいと思っていましたが、お金の事、結婚式の事、新婚旅行のことなど考えて、暫くは無理かなと先伸ばしにしていました。 結婚半年後くらいに、また借金が増えました。借金というと大袈裟に聞こえますが、ゲームの課金で、リボ払いを増やしていたのです。結婚式を挙げようとしていた2か月前です。 私達はそれぞれそんなに貯金も多くなく、結婚式も家族だけでと考えて、最初に分かった借金を毎月返済しながらお金を少しずつ貯めてきたのに、さらにもっと多くの借金が見付かり、もう終わりだと思いました。 それでも、課金はストレスが溜まったからだと言われて、私や仕事のストレスの捌け口で課金が止められなかったと言われました。 私自身、日々の生活に余裕もなく確かに冷たくしてしまったこともあり何も言えませんでした。 喧嘩も多いと思います。夫婦仲もギクシャクすることがあり、それでも仲良くしてきたつもりでした。 彼は口が達者なので、喧嘩になると私が黙ってしまい、さらに彼がヒートアップして、さらに私が喋れなくなり、というのがいつものパターンです。 喧嘩のときも私が何か言えば、そんなのは言い返してるだけだとか、ただの言い訳だとか、何も考えてないとか言われ、だから余計に何も言えなくなってしまうのが、彼は分からないのです。 私自身、そんなに頭の回転が良い訳じゃないのもわかっています。 何度も彼に、思うことがあるなら言って欲しいと言われて来ました。顔にすぐ出るのに黙っているのが嫌だそうで。 でも何か言えば、私が何も考えていないと、全部私都合で考えているのだと、私が話すことには何の意味もないのかなと思えてしまって、何も言葉が出てきません。確かに思考停止してしまってるように感じます。 ついには彼に、障害者なんじゃないかとまで言われました。発達障害なんじゃないか、と。そんな人が母親にはなれないと。 まとまらない文章ですみません。 ずっと我慢してきたのに、子供を持てるタイミングまで待ってきたのに、彼には障害者扱いされ、母親になる資格はないとまで言われて、結婚生活に何の意味があるのか分からなくなりました。
難しいかもしれませんが、何かよいアドバイスお願いします。 ここ何ヶ月も夫と連日のように酷い口論を繰り返しています。 私は今、ある病で心療内科に通っているのですが、そんなに劇的に変化できる訳でもなくそのせいで生活上、主人に迷惑をかけています。 家の中では細かいルールがあり、主人は常に息苦しく感じています。 私も申し訳ないと思うのですが、なんの努力もしていない訳でもなく『なぜもっと理解してくれないのだろう。言い方ひとつでもっと前進できるのに…』と常に悲しんでいます。 少しのことでものすごく大きな口論に発展し、主人は口だけでなく、すぐに眉間にシワを寄せ切れて、空中でほほを殴られたり、物を私の方へ向けて投げてきたりします。 私が泣いていてもお構いなしにその行為を繰り返します。 落ち着いたら謝ってはくれますが、気に入らないことがあると、すぐまた同じことの繰り返しなので私もなんと答えたらよいのかわからなくなりました。 そして私もついに心だけでなく体もおかしくなってしまったので【大まかな検査では一応異常なしでした】 先日、心療内科の先生に相談しました。 一応、主人も別でカウンセリングできそうなので少し期待していますが、 【もう出て行ってほしい。消えてほしい。死んで★】の言葉に麻痺して涙も出なくなってしまった現時点の状況何かアドバイスいただけたらと思います。 ちなみに病気なので、離婚や出ていくことも、頼れる人もありません。 主人は平日は仕事でいませんが、コロナ禍もあり、休日は交わりが多く少し家の中が地獄化しています。 思い付きで、口で言葉を言うのを少なくして、してほしいことはメールで。と一応今はしていますが、そんな仮面夫婦みたいな状態で大丈夫なのでしょうか? 今後が心配です。
私は16歳で妊娠出産しました。 現在私は19歳になり子供は3歳になりました。 妊娠してから子供の父親とは会ってもいません… 未婚シングルマザーです。 出産してからもずっと実家にいます 私が産後貧血で動けなく全ての家事をやり私が仕事で遅くなる時子供を保育園までお迎えに行ってくれる母には感謝しても仕切れない思いでいっぱいなのですが、子供がちょっとでも祖母(私の母)の物をいじると直ぐに怒鳴り怒ります 私がそんなに直ぐに怒らないで?と 言うと甘やかしすぎ‼︎と機嫌を悪くし出て行ってしまいます 私はいつも子供には叱るよりもまず (これは⚪︎⚪︎ちゃんのだから勝手にいじったら⚪︎⚪︎ちゃんはどう思うかな?)などと言っています 相手の気持ちを考えれる子になってほしく小さい頃からずっとこうしてきました ですが母は私のやることなすことに そんなんじゃだめ!そんなんだから…こーなるのよ!と強く当たってきます… これがもう3年以上も続いててもう限界です 私のやり方がいけないのでしょうか 私はどうしたらいいのでしょうか… 子供の前では常に笑顔でいようと涙を見せた事はありません… 子供が寝た後お風呂で声を押し殺し泣く事が最近増えました それを母に見られ、何泣いてるの弱い‼︎とまたも怒られ… "母親"が泣くことはそんなに悪い事なのでしょうか?
毒親に搾取される いじめを受ける 職場で成績が出せなくて毎日毎回お説教をされる これらは、全てされる側が悪いのでしょうか? 親からすれば「子供は私の分身だから言う事聞くのは当たり前」 いじめっ子からすれば「お前が悪い、性格が悪い」など 職場の上司からすれば「成績を上げない、俺の言う事を聞かない、やる事やらないのは給料泥棒と一緒だから怒られるのは当たり前」 自分が悪いから、一生懸命親の機嫌を損ねないよう振る舞い、いじめられないよう周りと距離を置き、怒られないように成績上がるように言う事を聞いてきました。 それでもまだ親から搾取され、職場で怒られるのは私が、される側にまだ悪い所があるからでしょうか? 朝から晩までずっと頑張っているつもりですが、頭も心ももういっぱいでどうしたらいいのか分かりません。 どうか御教示頂けたらと思います。
7年ぐらい前から、ずっと思ってきた事があります。 早く老いたい。 いろんな義務を果たし、死んでも許される年齢になりたいです。 父の介護、子育て、孫育ての手伝い、未婚の実妹2人義妹1人と夫の介護。 これだけ終われば死んでもいいかな、と思っていました。 しかし、義務感に追われ、しかも虚無感ばかりが残る毎日を過ごしているうちに、早くこの生活の終わりを迎えたい、と強く強く願うようになってしまいました。 実家の妹も主人も、コミュニケーションを取るのが非常に難しく、しかも主人に関しては、常にイライラして怒っています。 実家では母が亡くなり、父と妹は仲が良くなく、私が入らないと無理な状態。 父も私を当てにしています。 家に帰れば、イライラ主人から子どもを守りながらの子育て。 今は、死ねないのはわかっています。 将来に楽しみ?希望?目標? 何か持たねばならない とさえ思えません。 とにかく、この義務を早く果たしたい。 私が死んだら、子どもが、友人が悲しみます。だから死なない。 でも、早く、消えたい。 死にたくない人も、死にたくなかった人もおられるのに、なんて非常識な事を言ってるんだ!と私も思います。 なんて甘えてるんだ!と。 本当に申し訳ない。 何度も打ち消しては蘇るこの考えに、喝をお願いします。