元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?
初めて相談させていただきます。 約10年前に元彼が自殺しました。 原因はおそらく鬱病ですが、別れ話しをするたびに自殺未遂をし、最後は別れられたと思った矢先の出来事でした。もともと彼からの強引なアプローチからの恋愛発展で不倫でした。そして妊娠。中絶…。断ち切ろうと別れを告げた際に1回目の自殺未遂。その後離婚が成立しました。それと同時に彼の鬱病が発症しました。そして彼の浮気…。そこで愛がなくなり別れを告げました。 亡くなった時は最後の遺書やプレゼントが家に届きメールが届き連絡が途絶えました。 その後私は結婚し子供に恵まれ忙しくも幸せに暮らしておりますが、未だに彼の死の意味と自分のせいなのか?と言う思い、また自分のせいではない!など怒りすら覚えてしまっています。もう戻らない命と、こうして幸せに暮らしている自分を肯定するために怒りに変えてしまっているのかもしれないです。長くなりましたがこんな想いはいつまでつづければよいのか。私のせいなのか。漠然と考えてしまいます。今自分がこれから自分が幸せに生きて行けるか不安です。
娘が離婚しました。 5歳になる子供がおり親権は娘に決まりました。 離婚して2週間ほどして元夫と子供を会わせることになりました。 それ以来、孫は帰って来ません。 当時、娘と孫が住んでいたアパートは元夫の名義でしたので近々名義変更する予定だったのに元夫は不動産会社に退去届を出しました。 孫は元夫の実家に連れて行かれ、娘は住む所を無くして今は知人の所に住んでいます。 元夫の母親は『孫は私達が育てる。 孫には2度と会わせない』と怒鳴られて全く話の出来る状態ではありません。 2日ほど前に娘のところに弁護士から手紙が届きました。 内容は親権変更についてです。 娘の反応は『子供には会いたい時に会えればいい』と言っています。 ですが、この様な状況で現在も孫に会わせてくれないのに今後、孫に会えるとは思えません。 孫に会えない事は私にもとてもショックな事です。 見るもの、聞くもの、食べる事 全てが孫と繋がってしまい、涙が止まりません。 そして娘の真意も理解できません。 今、私は人生の全てを後悔しています。 自分が生まれて来た事 娘を産んだ事 孫を授かった事 私が存在しなければ5歳の孫は母親と会えない悲しみや不安や苦しみなど経験しなくてもすんだのにと思っています。 私自身も幼少期に両親の関係が複雑だったので、本来住んでいた父親の家と母親の実家を行ったり来たりしていました。母親はどちらの家にも住んでおらず別な場所に住んでいました。 当時の私は寂しさ悲しみ不安な思いで過ごしていた事を思い出します。 今、孫も当時の私と同じ心境なのかと思うと不憫でなりません。 今後、孫にとって少しでも幸せになってもらうために私はどうしたら良いでしょうか? ご教示をお願い致します。
私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。
再婚し1ヶ月経たずして、夫のついていた嘘を知りました。 •シングルで子2人は元妻の元と聞いていましたが、実際は十何年離婚しておらず、入籍前日に籍を抜いていた。 •私と出会った時には同棲している相手がおり、生後半年の子もいた。(認知済み)そこから二年、二重交際を隠してきた。 夫は籍を抜かなかった理由は、どちらかが再婚する時までは子どものため抜かない事になっていた、元妻とは金銭以外の関わりもなくすぐ抜ける状態であったことで離婚したものと同等の認識だった。 同棲認知子は出会いすぐに妊娠し出産したが、愛はなく離れるタイミングを図っていた。 そんな中私と出会い、私と交際中に全てを清算(養育費取り決め、調停など)をし終えて入籍した、全ては隠し通そうと考えていた。 とのことです。 ふとしたことで全てがバレた今、私は不安定で死にたいと思いながら生きています。 夫は今は自分がした事の重大さを理解し、私の状態やこれからの事をどうにかしたいと考え、家のこと子どものこと、金銭面でできる限りのことをしてくれていますが 「また何か隠しているんじゃないか、人は変わらないのでは、いつかまた同じように傷つけられるのではないか。」と疑心が消えず、狂ったように暴れ当たってしまいます。 私と私の子ども3人は住み慣れた地元と築いてきた職を投げ打って、遠い地で再婚したので、環境を変えてしまった子どもに、夫婦で揉め事や私が寝込んだりを見せてしまっている今、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大好きな夫との出会いからの二年は別の家庭で父親として子を育てて家族をやって来ていたと思うと、悲しく気分が悪くなり、幸せな思い出ではつらさで思い出すことができなくなりました。 あと数年で養育費も終わると思っていたのにまだまだかかる金銭面の不安もあります。 すべて気づかなかった自分への呆れ自信喪失で、新しい職場でも不安と自信がなく自分が自分じゃないような感覚になります。 私は元旦那が精神病になり子どもたちが幼い頃に離婚しています。夫婦の揉め事と親の逸脱した行動や自殺未遂を見せないよう離婚したのに、不安定な私は今同じことをしています。自分と自分の人生を恨み八方塞がりで消えたくなります。 大好きでな夫だからこそ受け止められず辛いです。どうしたらこの現実を受け止め、前を向けるようになるのでしょう? お言葉を頂けたら幸いです。
父の会社の倒産、二度の離婚、転職など波乱万丈です。二度目の結婚で2人の子供が出来今度は、幸せにと思い色々な我慢もしました。主人の浮気や暴言、暴力、これで幸せなのと何度も、自分に問いかけ、子供を連れて家を出れば養育費もあてに出来ないと思い、お金になる仕事を探しては辞めと今もまだ、落ち着ける人生にあらずです。その度、細やかでも、助けて下さいる方々との出会いもありましたが、未だ人を信じ裏切られるのではと、不安ながら前に進む毎日です。去年、別れた主人と子供は、たまに会っています。夫婦と親子は別との思いからですが、子供に私の悪口を言ったり、子供にお金目当てで会っているのかなど言ったりお酒の癖も悪く、それでも、子供の顔を見れば心も変わるかと思いましたが、養育費も考えないと言う事は、子供に対しての気持ちも無いのでしょうか、こんな事を考えるのも、私の自信のなさかもしれません。
私の両親は離婚しています。 私と妹は2人とも母と一緒に生活していて、たまに父と会うという感じです。 しかし離婚した今も金銭的な面で上手くいっていません。 たまに会う父は優しく私たちに接してくれるのですが、母に見せる顔と私たちに見せる顔がまるで別人のようで、それを知ってから父と会うのが少し嫌になりました。 母に送るメールは本当に父が送ったのかと疑うほどで、まるで母が金食い虫のように書かれていました。 また父は私たちの将来や勉強に関して応援してるよとLINEや口では頻繁にいうのですが、塾代などの金銭的援助は拒みます。 (私たちは2人とも私立なので学費が高いのですが、それも払おうとはしてくれません。) 愛=お金の考えも間違っているとは思うのですが、愛しているなら援助してくれてもいいのにと思ってしまいます。 そして最近、父が仕事の愚痴などを私たちに言うのを聞くと、なんというか人として成熟してないというか…烏滸がましいのはわかっているのですが、どうしてそんなことを私たちに言うのか…などと考えてしまいます。 今まで親は神のような存在、絶対的で間違わない、そういうふうに考えてきた節があるので、そういう親を見てがっかりしてしまいます。 考え方を変えれるアドバイスなどいただけると幸いです。
お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。
私の夫は浮気性で女遊びが絶えません。そのことでずいぶん苦しんできましたが、離婚できる状況でもないし、夫を変えることもできないので今では諦めの境地に達しています。 そんな時、趣味の関係で気の合う年下の男性と知り合い、数年間お付き合いをしてきました。 その彼に縁談が持ち上がり、多分近々結婚の運びになると思います。 彼は結婚しても私との関係は変わらない、と言いますが、私としてはされ妻の立場から、他の女性に私のような苦しい思いはして欲しくないので、別れるつもりです。 ただ別れが現実味を帯びてくるにつれ、すごく不安になってきます。 彼という存在がなくなったら、また1人で暗い場所に戻らなくてはいけないのか、と。 これからどんな心構えで生きていったらいいのでしょう。 よろしくお願いします。
この3年間、夫が浮気をしています。相手は私の元同僚で、旦那さんと子供2人いる人です。 私の父が末期ガンと宣告され、入院や治療のことや運転などの手伝いに、当時まだ2歳になる直前の息子と2か月ほど帰省していたときに、浮気が始まりました。 この3年の間に、父は亡くなり、母は2度の頭の手術にガン宣告。息子は成長がゆっくりで、幼稚園にも慣れない日々。夫はわたしにストレスを与えるばかりで、気持ちの支えになりませんでした。 浮気の証拠探しをしているわけではありませんが、証拠がでてきては、修羅場をくりひろげ、そのたびに夫は「もう別れるから」と言っていました。 ですが、ずっと続いています。ほとほと愛想も尽き果てました。 息子が5歳になって、言葉のやりとりもできるようになり、やっと夫は息子をかまってやるようになりました。といっても、夫の気分の良い時だけですが。 家は持ち家で、夫の母親と2世帯住宅で暮らしています。正直、義母や親戚づきあいは、自分たちの意見を押し付けてくるのでしんどいです。 来年には息子も小学校入学の時期です。生活を変えるにはいい機会なのですが、お金がまったくありません。 もともとお給料は少なく、余裕はない状況ですので、夫は生活費しかくれません。預貯金もありません。新しい環境で1から始めたいのですが、資金がまったくないのでできません。 働きに出ると「住宅ローンを払え」といわれかねないのと、息子をとられてしまうので、働くならこっそりとしないといけない状況です。 ちなみに夫は離婚歴があり、前妻が心を病んでしまって1年で離婚。気持ちを受け止めることをしない夫だからなのではないかと憶測しています。 わたしもこのまま我慢し続けておかしくなってしまうのではないかと心配です。でも新しい環境にいけるわけではないので、このまま我慢しつづけて生きていった方がいいのでしょうか。心の安定や自分の居場所もない状態で生きていく意味とはなんでしょうか。心は満たされないけれど、家があって、裕福ではないが生活できることが幸せなのでしょうか。
もう7年も前のことですが、約2年ほどお付き合いしていた恋人が自死しました。ただ彼には奥さんも子供もいて不倫関係でした。 しかし亡くなる数ヶ月前に離婚をし、一緒になろうと言ってくれました。 前から不安定なところがあり心配でしたが、離婚して家族と離れてからさらに不安定になっていき、気付いていたのですがまさか本当に自死するとはと思ってもいませんでした… 亡くなってからは彼のいない世界で生きていることが苦痛で何度も死にたいと思いました。 そして彼から家族を奪ってしまったこと。彼の家族から彼を奪ってしまったこと。 私なんか生きていてはいけないと思い、 実際に煉炭を買って死のうと思いました。 しかしいざ車を発進させようとするといくらやってもエンジンがかかりませんでした。 前日までなにも問題はなく、翌日も普通に動きました。 彼が止めたのかなと思っています。 そして彼の元奥様は知り合いなのですが、亡くなってから二人で会う機会があり、「離婚はあなたが原因ではないし、(私が)彼を支えていてくれと思うとどうしても悪く思えない。だからあなたはあなたの人生をしっかり生きて」と言葉を頂き心の底から救われました。 しかし私は罪を犯したし、一生背負っていかなければと思っています。 今は彼のぶんまでしっかり生きなければと思っています。 しかし7年たった今でもどうしても生きることがつらいな、死ねたらいいなと思ってしまうことがあります。 そんなとき、こうやって誰にも愛されず苦しみ生き続けることが私の罰なんだと思っています。 そうやって生きていかなければいけないと思うとやはりどうしてもつらいときがあります。 でも絶対自死はしませんし、生きなければいけないと思っているのですが、罰を受け続け生きていかなければいけない。つらい。でもそれが罰。とずっと負の連鎖の中にいる感じです。 まわりの人たちにはもう立ち直ったように見えていると思いますし、心配かけたくない、かけてはいけないと思っています。 罰を受けなければいけないと思っているのですが、ふとした瞬間に漠然と幸せになりたいな、と思ったりもします。 そう考えてしまうことはいけないことでしょうか…。
いつも心がほっとする回答ありがとうございます。 先日、元夫が子供を(私の後の奥さんの)つれて職場にやって来た時の話です。 元夫は再婚した奥さんと別れたそうで、そのあと1人で住宅ローンを組み、最近子供たちと引越ししたという報告をしに来ました。 彼の子供達が嬉しそうで、良かったね〜と声をかけましたが、金遣いの荒さと暴力が嫌で離婚した彼はその後彼なりに頑張って夢を叶えたのに、私は長年コツコツと自分の家を持つという夢のために貯めた資金を、現在の行方不明の夫の連帯保証人となった為に、全て失うリスクを抱えている現実に、虚しさを感じます。 そもそも人並みに家が欲しいなんて、おこがましい願いだったのかな…なんて。 人からは真面目に生きているのにねと言われますが、自分が選んだ人だから、自分に落ち度もあると思っています。 死にたいとは思いませんが、消えてしまいたいです。 周りは幸せそうな人が多い環境も辛いです。惨めな気持ちはどうすれば解消されるでしょうか。
10年以上不倫をしています。 私はシングルマザー、相手は既婚者です。 相手の方は離婚をして一緒になろうと努力してくれているようです。 しかし、奥様はお金の為に離しません。 元々家庭内別居で、会話もなく、彼はご飯は毎日外食、洗濯も自分で。 私は不倫が悪い事とはわかっています。 奥様が大切にしてくれているなら私は諦めようと思えます。 しかし、家ではATM扱い。 彼曰く、私が癒しの場になっているようです。 私もシングルマザーの為彼に助けて頂いている事は沢山あります。 お金の面や子供には父親として接して、私の体調不良時は家事等様々と。 近所の方は普通に夫婦だと思っている方も多いと思います。 10年以上居ますが大切に想いあっていると思っています。 年々、この先どうすればと不安は積もります。 どんな奥様であっても不倫が罪なのはわかっております。 私がそのせいで苦労する分には覚悟していますが、子供には迷惑をかけたくない。 しかし、すでに子供にも必要な存在になってしまっています。 そんな思いもあり巡礼や写経をして自分の心を落ち着かせ、向き合ってるのですが、答えは出ません。 離れる決断が出来ないなら待つしかないのでしょうか? 乱文になり申し訳ございませんが、お坊様の教えを宜しく御願い致します。
いつも、ありがとうございます。私は40台後半の男性です。離婚も経験しておりますが子どもはいません。看護師をしておりますが昨年人間トラブルで別のところへ職場を変えました。 年のせいにはしたくないのですが、最近この先に漠然とした不安があります。振り返ると、幸せな時期もありましたが、離婚、人より多い転職、人間関係のトラブルで弱気になります。私は決して攻撃的な人間ではないと思います。うまく言えませんが、みんなから好かれるタイプでもありません。 うわさで入ってくる評価や自分では頑張っているのに、低い評価をされてしまいます。こう思うこと自体が自分に甘いとも思います。世の中自分中心ではないわけですし、でも、強く生きたいと思っても強くなれないんです。どんなことを言われても人は人って 言える人がうらやましいです。看護師をしていて、こうゆうことをいってるとお叱りをうけるでしょうけど長生きしたくないと思います。 なぜかと申しますと、もうばかにされながら生きたいとはおもわないからです。離婚してから恋愛もしましたが、やはり見下されたようなかたちで別れました。職場も同じようなものです。孤独でたまらなく寂しいです。理解してほしいけどわがままは言えません。普通の40台であれば家庭を築き立派な父親をしてるのに、私はその資格さえなかったとも思え、なんのためにこの世に生まれて来たのだろうと思うこともあります。人間の性格性質はそうそう変わらないとおもいます。様々な心理学の本を読んだり、様々な方の人生論を読んだりしても解決というか、心が前向きになれないのです。この漠然とした不安にどうかアドバイスを頂きたいとお願いいたします。まとまりのない文章で大変申し訳ありません。
はじめまして。今からする質問で、不快感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし私の人生にとって重要な選択なので、申し訳ないのですが、こちらで質問させていただきます。 私は結婚していて保育園児の息子もいますが、旦那とは別で職場関係の男性とも約2年お付き合いしています。 元々わたし達夫婦は、息子ができたことをきっかけに結婚したので、愛のある結婚ではなく子育て同盟を結んだ友人のような関係です。しかし、旦那は年々仕事が忙しくなり、今ではほとんど家におらず、家事も育児も9割私が担っています。しかしながら経済的には同等の収入があるため、同額の生活費を出し合っています。 対して彼の方は、出会った瞬間に一目惚れし私の強いアプローチで今の関係に至っています。 彼は全てにおいて理想通りの男性で、付き合って2年たってもこんなに好きでいられるのは初めての経験。また精神的にも支えてもらっているので旦那よりも信頼して色々なことを話せていると思っていました… 先日、不倫のせいで彼の将来を台無しにできない。今後の人生彼といたいと思い、一大決心をし、【旦那と離婚して、将来も考えながら堂々と付き合いたい】と伝えたところ、 「今までもこれからも、◯◯のことを本気で好きになることはない。ただ◯◯は大事な人だから、それでも一緒にいたいなら、俺はこのままで構わない」と一蹴されてしまいました。 確かに、付き合い始め、わたしが離婚したとしても息子がいるので、もし彼とわたしとの間にいつか子供ができた時、きっと息子を自分の子と同じように愛せないと思う。だから本気で好きならないようにセーブするよ。とは言われておりました。でも2年の間とても大事にされていると感じていたので、気持ちも変わっていると思っていたのですが… この件に関して、別れるか現状維持か、一度頭を冷やして考えることになっています。 結局はわたしの一方通行だったんだと情けないです。 ただ、彼を失うことで心の拠り所がなくなり、仕事と育児いつもギリギリのところで踏ん張っている自分が、崖から押してしまいそうな予感もしています。 どの道が正解だと思いますか? 助けてください。
はじめまして、旦那の事で悩んでいます。 何年も前から家の生活費などを盗むようになり、旦那ははじめは自分じゃないと嘘をつきます。何かの拍子に嘘がバレるともう嘘はつかない、と言うのですがこの度借金をしてる事がわかりました。 借金の正確な金額を知るために情報開示をしたら旦那から言われていない金融会社からの借り入れも載っていました。 今まで何度も本当の事を話して欲しいと伝えてきましたが、旦那の言葉がもう何が真実で嘘なのか、分からず困り果てています。 信じよう、信じてあげたい、今度こそは本当に…とそういった私の気持ちが毎回裏切られて辛いのです。 離婚も視野に入れていますが事情がありすぐの決断がつきません。 旦那とこれからどう向き合えば夫婦としてやっていけるのか、本当の事を打ち明けてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
結婚して、お互いの仕事場が離れているので、間をとったところに住み、家も建てて暮らしています。 職場は電車で50分の地方都市にあります。実家も職場から電車で10分の地方都市にあります。 通勤時間は実家からだと30分のところが、自宅からだと1時間10分になってしまいました。 産前産後を実家で過ごし、やはり実家の場所がとてもいいところだなと思ってしまいました。 実家から自宅に帰ってくると悲しくなりました。 実家からだと友人にも会いやすかったのですが、自宅からだと遠くて会いにくいです。都市部からだと電車賃もかなりかかってしまうので友人を呼ぶのもためらわれます。 結婚失敗だったな。親は心配してたし、親の言う事を聞いておけば良かったなと思ってしまいます。 でも、こどもも出来て家のローンもあるので離婚できません。 どうにか受け入れて楽しく暮らしたいのですが、なかなか出来ません。助けてください。
旦那に不倫され、私名義にて借金まで作られて離婚を迫られています。 不倫相手とは今だに関係を続け、旦那本人は破産を控えており、慰謝料や負債を請求しても払ってもらう事も難しく、私は旦那が作った借金と深い傷だけを背負い生きていかなければならない状態です。 借金までを押し付け、旦那と不倫相手は、まだ離婚確定がしていない今も、のうのうと幸せに生きています。 何故、私ばかりが泣き寝入りをし苦しみながら生きなければならないのでしょうか? 詐欺師の様な旦那がどうしても許せない。 裁判にしても、破産を控えている人からは 何も取れないと弁護士にも言われました。 その現実を知っていて、私に負債や負担を押し付け生きております。 法でも裁かれず、制裁を与える事も出来ない。 何故、悪い事をして、のうのうと生きていけるのでしょう? 復讐心が癒える事もなく、辛く悲しい現実ばかりが私を苦しめ、なかなか前を向く事が出来ません。 何をしていても、私の努力の裏であの2人は笑って過ごしている。。。 どうしても許せない。どうしても納得できない。そんな思いに駆られ、食べたり寝たりする事すらまともに出来ない毎日です。 誰に相談したらいいのか、どうしたらいいのかも分からず、とっさに相談させて頂きました。
入籍して1年、まだ新婚なのに旦那さん以外の方と関係を持ってしまいました。 旦那さんとは、入籍直後から、セックスレスで、 仕事を理由に逃げ続け、没頭していました。 私は今まで、全て直感だけで、自由に生きてきました。 後悔したこともありません。 どこに行っても、何をしても、支えてくれる素敵な人たちに出会い、愛され、そこで自分の力を発揮できる、カリスマ性のある星の生まれだと占いではいつも言われます。 私自身も、そのようなことを何となく感じてはいました。 関係を持った方は、9つ年下の上司です。 彼は、自分の人生設計をしっかりと立て、それに向かって行動し、実現する力のある人です。そのような彼の今後の世界を一緒に見てみたい、と思ってしまいました。 一方旦那さんは、優しく、私の全てを受け入れてくれる人です。 私が幸せになれる相手だと思い、結婚しました。 ただ、旦那さんとは、子どもをつくるという行為ができないので、子どもは望めないかもしれません。 医療の力を借りて人工的に子どもをつくることまではしたくはありません。 年下の彼は、私と関係を持ってからは、もう私以上の人は現れない、と言って、それまで多少あった女性関係もなくなりました。 しかし、彼はまだまだ若い、これからいろいろな出会いがあり、人生の幅がどんどん広がっていきます。 そんな中で、私以上の女性が現れることはじゅうぶんに考えられます。 旦那さんと離婚してまで、彼と一緒にいるべきかどうか、悩みに悩んでいます。 頭で考えようとすればするほど、分からなくなります。 好きな人は、年下の彼で、これからの彼を側で支えたい、と思っています。 しかし、この先のことを考えたとき、不安もあります。 また、私は感情の起伏が激しく、鬱の気もあります。 未来ある彼に、鬱の私まで背負わせてしまってもいいものか。 ただ、私が苦しいとき、辛いときに欲しい言葉をくれるのは、年下の彼です。 何度も、もう終わりにした方がいいのか、と話をしましたが、結局、お互い一緒にいたい気持ちが強く、関係を断ち切ることができていません。 旦那さんも、全てを知っていますが、それを許すと言って、一時は私が離婚したいと言い張っていましたが、現在は、離婚せずに現状維持のままです。
産後に心も体もボロボロで旦那からはハグからセックスまで断られ(恥ずかしいから、そんな気分じゃない、疲れてる、など)女としてダメなんだと思いました。性格のこともダメだと言われました。 もう一度旦那に好きになって貰えるように見た目も性格も出来る限り努力しました。 体重も子供を産む前に戻し、化粧も変え、些細なことで怒ることもやめました。 子供の育児も家事も全てひとりでやって、旦那に文句を言うこともやめました。 でも旦那は私を求めてはくれないですし、仕事に一生懸命です。私がいなくてもこの人は何も思わないんじゃないかな、と考えてしまいます。 自分は魅力の無い人間なんだ、自分はなんで生きてないといけないんだ、と全てに無気力になりました。ただただ我が子を一人にしてはいけないと生きてきました。 真剣に離婚を考えた時、旦那の友人の歌を偶然聴きました。とても勇気を貰い、私は私のままでいいんだと思いました。私の人生を救ってくれた人です。 その友人がブログで非常に落ち込んでいてこの人はいなくなってしまうのではと思う日がありました。 悩んだ末ブログにメールを送りました。旦那の嫁とは言わず。友人の歌が好きなこと応援していること、他にもたわいもない話を何日間かして旦那の嫁だと話しました。 憧れが好きに変わりました。だからこそすぐに旦那の嫁だと話しました。この人には幸せになってほしいと思いました。 嫁だと話した時その人はとても落ち込んでいたと聞きました。それ以前のメールはとても好意的で、一緒に出掛けようと提案してくれたりしていました。 嫁だとわかってからはメールもしなくなりましたし、したとしても距離のあるメール内容になりました。 旦那は大事なことに変わりなく、この気持ちを良い思い出としてしまっておけるのが一番良いのもわかってはいます。 だけど旦那の友人と話して笑って、この人と一緒にいれたらと考えない日はありません。 有り得ない未来を想像して心が抉られるように痛みます。馬鹿だと思います。 心の整理を、この気持ちの折り合いをどうつけたらいいのかわかりません。 長く書いてしまい、申し訳ございませんでした。はたからみると旦那はとても私のことを想ってくれているようです。 誰にも言えず皆様にこのように書きなぐってしまい、申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。