hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 無視」
検索結果: 1141件

悪い事ばかり起きる

はじめまして。 長文、乱文ですが失礼致します。 悪い事ばかり起きる。呪いでもかかってるの?と疑いたくなるほどで疲れちゃいました。 私の家は所謂機能不全家庭で、両親は毒親。父は無職な上に家事は一切しないで文句ばかり。些細な事でも周囲が自分の思い通りにならなければ怒鳴り散らして暴力を振るい、私が10代半ばくらいになると風呂や着替えを覗く、服を脱がすなど性的な事も始まり、モラハラなど一通り受けました。母も父の影響を受けて歪み、暴力振るったり、父から私への暴力などは涼しい顔で見て見ぬ振り。助けてと訴えても「お父さんを怒らせるアンタが悪い!あんな男と結婚したお母さんだって被害者!」でまた無視。両親の仲も最悪で家は常に罵声や怒鳴り声が響く戦場。実家は持ち家ですので住む所がない状態ではなかったのは幸いでしたが。 学校も今時の子ほど過激ではないですが、小中高といじめに遭いつつ何とか高校を卒業し働き始めても、給料持ち逃げ→倒産→売上悪く閉店→身体壊して倒れて退職が数回→パワハラで鬱病→再就職もまたトラブルでメンタルを壊して退職と散々です。 最近ではロクに学校も行かなかった上、就職もせずバイト先を飽きた!と次々変えてフラフラしてた割に、結婚→出産とサクサク進んだ友人にも「いい加減に過ごしてきたくせにアッサリ幸せになりやがった!」と憎く思うように…。別に友人は悪くないのに。自分が情けないです。 選択ミスや逃げ出した事もあるので、全部周りが悪い!とは言えませんが、ここまで酷くならなくても…と。答えなどないのでしょうが、いつになったら人生が好転していくのでしょうか。お祓いは行きましたが効果がありませんでした。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

離婚の迷い

はじめまして。 今、私は離婚をしようとしています。 ただそれが果たして本当にいいのか、迷っています。 離婚をしようと思ったきっかけは、夫からのモラハラ行為でした。海外旅行で数回置き去りにされたり、特に多いのは無視で週に2.3日は機嫌が悪くなり部屋に閉じこもったり、玄関先で寝たり、外へ行かれたりと、機嫌が悪い間中私は胸の動悸やもうミスをしないようにしなくては、と思って過ごしていくうちに夫に対し何も言えなくなってしまいました。 例えば電気を消してほしい、も言えなくなりました。 物にあたったり、罵られたり、舌打ちやため息など、とにかく威圧的で耐えられなくなり家出をしました。その時に今まで辛かったことや離婚したい気持ちを初めて伝えましたが、変わるからもう一度だけ頑張らせてと言われ、約束と期限を決めて信じ見ていました。 期限が来ても一向に夫からの報告なく、約束はどうなったのか数日後私からきいてみると、約束の内容を忘れていたり、期限を自分の中で変えたと言われ呆れました。夫はその約束は守れませんでした。その後約束が守れなかったら離婚と言っていたことを伝えると、逆ギレし話し合いは平行線のまま、今まで以上の酷いこともいわれました。その結果私は離婚の決意が強くなりました。ですが次の日には優しく理解あることを伝えてくれたり、もしかして今回こそ夫も変わるのかもと思ってしまいます。周りに相談しても誰しもが絶対に離婚をした方がいいよとアドバイスをくれます。 合意もらえてないまま話し合いは続き、ある日夫の両親も交え4人で話し合うことになりました。2人での話し合いのときは、絶対に何十年経ってでも離婚しないからと言われていましたが、結果、離婚届けにサインも押印もしてもらえ私の手元に持っておくことも許されました。 これで自由になれるんだ。と、楽になった気持ちと、夫のことチャンスをあげた方がいいのか、子どももいて離婚は今後後悔しないのだろうかと不安な気持ちもあります。 実家の衛生が悪いから子どもが病気なるぞ、なんで子どもが貧困家庭で育たなくてはいけないんだ、養育費は払わないからな、書き出したらキリがないですが、酷いことを言われ会社も辞めると言って休み出しました。今後も信用できるかわかりません。 ですが離婚が正しいのかもわかりません。 どうすればこの気持ちはすっきりするのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

会いたいけど会いたくない時

十年来の親友に一昨年末に縁を切られました。 気づいてからこちらから連絡することはしませんでした。 わたしが何かしたならそっとしておく方がいいと思ったので。 すごく落ち込み、何度も夢に友人が出てきていましたが ようやく落ち着いてきた先日、友人から連絡がありました。 会って話したいと。 すごく悩みましたが、会うことにして会いました。 会った時、やはりわたしが友人を傷つけてしまっていたことがわかりました。 仕事のことを否定してきた、その事を何度も言うのが辛かったと言われました。 またわたしのこういうところが嫌とか、グサグサ来ましたが、ちゃんと会って話そうとしてくれたので精一杯素直に受け入れようとしました。 その時に、他の友達もわたしのことを、上から目線だと言っていたと言われ、それも辛かったのですが、そう思わせてしまったなら少しずつでも変わって、今近くにいて大切に思っている友達たちを大切にしようと思えました。 しかし、その際にわたしの子供のことも言われました。 連れて行くしかなかったので連れて行ったら、来ても無視しようと思っていた。かわいくない。みんなにおめでとうと言われなくてかわいそう。 それが後々からわたしの心に残ってしまいました。 わたしのことは何を言われてもちゃんと受け入れようと思っていましたが、子供のことを言われたのが辛かったです。 もう会わないかどうかは、わたしが転勤になる前に連絡して友人が決めることにしました。 しかし、今度はわたしが会いたくなくなってしまいました。 縁を切りたいのではなく、今会うことが怖くて。 ちゃんと会って話してくれた友人に対して、会いたくないという思いはやはり失礼ですよね。 今後いつか他の友人の結婚式などで会う時がきっと来ると思います。 その時に笑顔で会えたらいいなと思っています。 わたし自身が変わっていきたいし、子供の親としてしっかりして、沢山友達を作ってねと言いたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私にだけ明らかに冷たい職場の人

職場に苦手な既婚子持ち女性がいます。 私は周囲の人を性善説で見てきた結果、 衆人の中での暴力・暴言、無視、嫌がらせ、慣れない環境で馬鹿にされてきました。 上司、同僚、歳上の知人、福祉施設の雇われ所長の時、立場性別は関係なかったです。 (年齢は30代〜40代が多い、常に私より少し上) 相手の存在を貶め優越感を満たす人が一定数いるようだ。しかも習慣化してる。 自分より歳下、体が弱く天然ボケで、世間話ができず、幼稚な印象を与え、私を馬鹿にする材料は沢山あり、彼らは私を空気を吸うのと同じ位に自然に、傷つけてきます。 経済的自立度や、結婚出産家事育児の知識経験など、彼女の中で比較し、私は最低ランクに位置付けられたようです。(ぱっと見常識的な、服もおしゃれで表面的に人当たりが良い、子持ち既婚女性からこの手の嫌味は本当に多い) 私は日常的に脳の障害で苦労しているため、差別という苦労が増えると辛いものがあります。 自分に落ち度が無いか熟考した上、福祉施設ならば責任者に訴え、友人関係なら縁を切ることで、身を守ってきました。 しかし職場の時が、悩みます。 私が笑顔で明るく接し、感謝の言葉を述べても、相手からは何とも言えない負のオーラや、蔑んだような目しかかえってきません。 会う頻度は高くなくても、毎回そういう態度を繰り返されると、非常に傷つきます。この人と一緒に働きたく無いと思ってしまいます。 そして、もしその人を私が避け始めたら、今度は私がコミュニケーションを取れない人のレッテルを貼られ職場に居られなくなります。 彼女は頭が良いので、そういう態度を私だけに取り、他の年配パート女性には多少理不尽で意味不明でも、大人しく従っています。そしてそのストレスを私に無言でぶつけてきます。 相手がどんな感情を抱いているか、瞬間瞬間でキャッチできる位に、私の脳は正常です。だからこそ傷つく。 2面性の激しい人は実際いるのです。 顔を合わせる度に、あの陰気な目つきで負のオーラをぶつけられるかと思うと、心が重いです。 私が障害をオープンにすれば、首になる心配があるし、また過去に、私が障害者と知った上で、陰湿な言動をしてきた福祉施設の所長もいたので(上層部に報告済)、障害者といって彼らの言動が変わるかと言えば謎です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

パニック障害や鬱病を抱える40歳の姉について

幼い頃から家族関係が悪く、互いの悪口を聞かされたり神経質で過干渉な母親の目を常に気にして生活してきました。姉とは中学の頃から現在まで一言も喋っていません。 姉は内にこもる事が多くなり、その頃から過呼吸など精神的な症状が表れ始めました。 「後継を連れて来いと言うから結婚も恋愛も出来ない」と現在も独身、仕事も「体調が悪いから」とすぐに辞めてしまう、「妹がいるからこうなった。1人だけ幸せになりやがって。死んでほしい。縁を切りたい」と常々言っており、子供を連れて実家に帰ると明らかに機嫌が悪くなり「うるせーから帰らせろ」と聞こえてきます。 両親はカウンセリングなどに通ってほしいと思っているそうですが、本人が「もう遅い、1人で生きていくからほっとけ」と全く動こうとしないようでどうしていいかわからないと言っています。 姉は精神疾患もあるかもしれませんが、自分が大人になり変わるしかない部分も変わろうとせず、全てを人のせいにしているようにしか見えません。 両親もどうしよう…と話しながらも全く何も行動を起こさず、姉が足が痛いと言えば何処へでも迎えに行き、毎日全ての面倒を見て言うことを聞いている状態です。 私としては親戚も少なく、姉と2人姉妹なので、仲良くなれるとは思っていませんが、普通に話せる程度にはならないと、親の介護なども介入できないと思うし、このままでは姉が親を虐待しないか、姉がいつか自暴自棄になって何かしないかと将来が心配です。 私は直接姉に何かする事は出来ないので、何とか体が元気なうちに両親に出来ることをしてもらいたいと評判のいい病院を調べたり、知り合いの知識のある方に相談した事を伝えて動いてもらおうと何十回もしていますが、理由をつけて全く動いてくれない両親にもやもやしています。 姉は結婚や出産を言わないだけでしたいと思っていると思うので、40歳目前という年齢を考えると本当に時間がないので何とか動いて欲しいと思っているのですがどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

子供とママさんとの関係に悩みます

自分には小さい子供がいますが、 お友達と、 そこにもれなくついてくるママさんとの付き合いに困っています。   子供と親共々、 子供クラスと大人クラスでレッスンは別れていますが、 同じ習い事という関係です。   私が大人な対応をすれば良いのですが、 流石に疲れてきて少しずつフェードアウトしています。   向こうのお母さんは子供同士が馬が合うので、 子供のことを気に入ってくれていて、 娘には良くして頂いていて、そのことはとても嬉しく思います。   ただ、私のことはとても嫌っていて、 気持ち悪いとか言ってきたり、 無視したり、 無神経というか、きっと他の人には言わないんだろうなと思うようなことを言ってきます。 私とはただ感覚が違うのかと思い、試しに同じようなこと言い返してみたら、 ムカつくという言葉が返ってきました。 そのかわり、礼儀はきちんとされた方です。   その程度なら良かったのですが、 子供のお喋りから、 義父があるスポーツのインストラクターだと知り、 娘が義父とふたりで遊ぶときに、 家族で交じって教わりたいようなことを言ってきました。 遠回しに有料で良ければ、 好きなときに好きな講師に家族でレッスン受けられますよと遠回しに断りました。   本当にこれには傷つきました。 私ってなんなのだろうって。 お前とは付き合いたくないけど、 娘や魅力的な環境とは付き合いたい。 そういうことなのがすごく悲しい。   夫に相談したら、お互いにいい部分利用し合えば良い事だと思うよと回答がありました。    それが大人の対応なんだろうなと思います。   田舎すぎてどこに行くのも交通手段は車移動、 親の監視が必要な場面も多い。 子供との関係だけで完結すれば良いのですが、 中学生〜高校生くらいまでは、 必ず親の関わりが発生してしまうという環境があります。 それまで我慢したらいいのか、 なんかここへ書きながらそう思ってきたりしました。   普通に色んな方と当たり障りなく出来ない親で申し訳ないのと、 もう限界で嫌とはっきり言ってしまいたい気持ちと両方あります。 人付き合いが苦手なので、私の方に問題があるのだろうとも思っています。   第3者的な目線ですと、どんな感じなのかなと知りたくて投稿しました。 宜しくお願いします。  

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

ひどい別れ方

2年8ヶ月付き合って1年同棲しました。 娘の高校受験を期に私は地元を離れ、自立した息子とも離れ、長年勤めた会社も退職し覚悟を決めてこちらに来ました。 私はコロナの影響でうまく仕事が見つからず専業主婦をしていました。失業保険があったので彼からは食費のみ頂いていました。 2月初旬に彼がコロナ禍に毎晩飲み歩く事を原因に喧嘩をして彼が出て行きました。 話し合いがしたいと言っても無視され2週間が過ぎた頃、彼が一時帰宅した際に「これからどうするの?」と言うと「あなたは変われなかった、本質を変える事は出来ないんだよ」と言われました。付き合って1年目、遠距離で寂しかったのか私が遊んでるだけで浮気をしました。原因は私がイチャイチャしなかった事。母子家庭が長かったので甘える事が苦手と話しましたが出来る限り素直になるよう努力すると約束しました。 すがる事も出来ずその日は彼に別れようと言わせました。 娘の高校があるから残り2年間は犬(彼の犬5匹)の面倒見るなら居ていいと言われました。 それからまた2週間が経ちきちんと話しをする機会を作りました。そしたら彼から女が2人いる、情で付き合っていた、出て行って欲しいと言われました。 彼は社長であり自宅に事務所もあります。 領収書から結局また浮気をしていましたし女の人の家で過ごしている様です。 出て行った時にお財布は持って行き1円も置いて行きませんでした。 私は最後の話し合いの時に感謝と謝罪をしましたが彼からは何も無かったです。 周りの友達に話を聞いてもらってもここまで酷い人みたことないと… 正直、離婚した時より傷ついています。 明日どうにか家を出ますが、この傷が癒えるのか不安で仕方ないです。今日彼と久しぶりに顔を合わせましたが何も会話はありませんし逃げる様に家を出て行きました。 これから先がとても不安で押し潰されそうです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

片想い中の相手への接し方

いま、片想い中の相手がいます。 彼は8つ年上で、武道の道場で出会いました。 私が道場に通い始めたのは1年前で、去年の夏頃から彼が気になり、年末に好きだと気持ちを伝えました。 ですが、彼は恋愛には疎いというか不慣れなようで、私が好き!とアピールすると困惑してしまっています。 とても真面目な方なので、無視したり適当なことを言わず、誠実に対応してくださるのですが、それ故に告白に対しどうしたらいいのか困っているようです。 「意識はしてます」と本人からも言われました。 LINEでのやり取りもしています。 周りの方からは、まだ考えているだろうから彼のペースを崩さないように待ってみたら?と言われました。 ですが、私は「待つ」と言うのがよくわかりません。 「待つ」間は、LINEのやり取りも控えるべきなのでしょうか? 今は、好きだとか恋愛関連の話はせずに仕事や日常のことなど他愛ない話だけするようにしています。 道場でも、私が冷え性なため、いつも彼の手や腕を触って暖をとっています… 好きだと伝える前からしています。 それもやめた方がいいのでしょうか? 2月のバレンタインはチョコを用意するつもりです。ただ、彼の誕生日も2月のため誕生日プレゼントを用意すべきか迷っています。 私の誕生日が3月のため、彼にプレゼントをあげると、私の誕生日に気を使わせてしまいそうです。 彼にどう接して良いのかわかりません。 彼は、攻撃的な雰囲気のない控え目な人がタイプだと言っていました。 おそらく彼は今、私がどんな人間か見てると思うのですが、何を心掛けて接すれば良いのでしょうか? 長々とすみません。 どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

いじめっ子からすり寄られる辛さ

中学生の頃、クラスからシカトされ イジメがエスカレートしていきました。 不登校や保健室投稿をしながら、同じ附属高校へ進学。 高等部からの入学生も多く、友達が増えて楽しく学生生活を送りました。 部活のお手伝いをして欲しい!と友達Aに言われ、快諾。 しかし部活に行ったらイジメの中心だった1人が。 向こうは、中学時代は名字呼び捨てだったのが急に名前呼び捨て。 急に親しげに話しかけたりされるのが腹立たしかったです。 卒業後、部活同期5人(いじめっ子含む)でたまに集まりました。 余裕があったので、基本わたしが幹事です。 疎遠になりたくても 友達Aがみんなで楽しく過ごしたい気持ちが強く 私は彼女が好きで、尊敬しているのでAが言うなら。。 そんな状態が未だに続いてます。 このいじめっ子 集まりに連絡無しの遅刻、ドタキャン、集まりに彼氏を無断で連れてくる 友達Aの結婚式にはご祝儀すら用意せず、様々な言動で新郎新婦のご親戚からはひんしゅく。 最近は私の結婚式でも、嫌がらせなのか非常識なのか 気持ちが良いものではなかったです。 式のダメ出しや主人の招待客を馬鹿にしたり書ききれない程。 最近はことあるごとに私にずるい!と 仕事や結婚、環境など。 私の努力は無視して、棚ぼたのような言い回しをされます。 だから、私は幸せをアピールすることが 彼女への仕返しだと思っています。 例え本人がそれに気づかなくても。 しかし、いじめっ子が電撃結婚 結婚式するから皆でお祝いに来てね!結婚祝いまで指定してきました。 友達Aは私が主体でサプライズで色んなことをしましたが、 私の結婚式は何もされてないので、私は主体で動く気は無いです。 結婚式準備を手伝ってくれるでしょ?などのメールまで来て、イライラが止まりません。 結婚式をぶち壊したい 結婚を破談させるにはどうしたら効率的か 考えてしまいます。 友達Aを始め、いじめっ子以外の同期とは仲がよいので いじめっ子ごときに気をとられて 大切な友人に嫌な思いはさせたくないです。 私もしたくない。 友達Aもこのことは知っています。 しかしどこまで相談してよいやら。 何もせず いじめっ子の結婚式にはいち列席者で出席して 旦那さんに愚痴を聴いてもらえばいいだけ。 頭では分かるけど気持ちが追いつけず。 気持ちが大嵐で困っています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

待つべきか、諦めるべきか

昨年知り合った男性に今片思いをしています。 出会いは合コンのようなものですが、たまたま近くに住んでおり、 あちらから誘われ食事に行きました。 最初は興味もなく「一回ご飯に行けば誘われなくなるかな…」と思っていたのですが、 一度二人きりで会うと、とても感じがよく、その後も数回食事に行きました。 その後私は彼に好意を抱き、友達以上の関係にはなりましたがそのタイミングで彼が海外へ転勤となり、「帰ってくるのを待っていてもいいですか?」と聞くと「待っていてほしいとは言えない」という答えが。 諦めようと思いましたが、諦めきれず。 彼が外国へ行ってからも一方的にLineを送り既読にはなるものの返信は来ず、いっそのことしつこく送って嫌われてしまいたい、未読無視になればいいのに…と思っていたさなか、突然返信が来ました。 わずか数日でしたが戻ってきたという内容で、彼の方から会えないかという質問が来ました。 結局自宅へ招きましたが、その後はまた外国へ戻っていきました。 次にいつ戻ってくるかもわかりません。 もしかしたら、もう私の住んでいるところには戻ってこないかもしれません。 (仕事が全国区のため、次の勤務地がわからない) 待っていてとは言えないと言われた事は事実です。 でも、わざわざ会いに来てくれたというのも事実です。 が、それはカラダ目的だったのでしょうか? 合コンや婚活パーティーに行っても、彼以上にときめく方に会えません。 毎日彼のことを考えてしまいます。 もし、少しでも望みがあるのなら、どうせ他の人を好きになることもないし、待っていようかとも思います。 主観的な考えしか浮かびません。 客観的なご意見、お願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/28

ご近所トラブル·嫁姑問題

約5ヶ月前にお隣りの旦那さんから身に覚えがない事で怒鳴られる事があり、その際 「アンタみたいなのは友達もいない、近所の○○さんにももう嫌われただろ、嫁や孫も来ない、親の躾がなってない、等々」散々な言いがかりを付けられました。 隣の奥さんとは10年くらい前、同じ時期に無職になったのをきっかけにお付き合いが始まって(お付き合いと言うか私にとっては付きまとわれた状態)お隣さんと言う事もあり、無視するのも何だと思い鬱病を患っていた奥さんの事を思い正直イヤな気持ちがありながら付き合っていました。 「一人じゃ居られない…死にたい…一緒にいて…」朝から晩まで毎日です。5年くらい続きました。その上、毎月「お金を貸して(5000円〜10000円)」って。彼女のワガママに振り回され通しの月日だったと思います。 そのうち、鬱病も落ち着いてきて仕事も復帰したようで私への付き纏いもなくなりましたが 毎月の「お金貸して」は なくなりませんでした。なので、私からの提案で「お金を貸した時は同じ金額を来月まで預かる」って提案したのが面白くなかったのか「上から目線で人を小馬鹿にしてる!」と奥さんと旦那さんで私の事を恨み始まったと思います。旦那さんは鬱病で付き合っていた事、お金の件は知らなかったと思います。その怒鳴られた時、お金の件も含め、今まであった事(旦那さんの目の手術のお見舞いや娘さんの癌の検査入院見舞い)や旦那さんの知るよしも無い事を全部打ち明けました。そしたら今度は「俺に逆らって口答えした女は許さない!」と逆恨み。今も恨んでいる様子です。 その怒鳴らた時の言葉でほぼ憶測の内容だったのですが(友達もいるし、近所の○○さんとの付き合いもある)お嫁さんと孫が遊びに来ないは憶測ではなく私も何故なんだろうと思うところがあったので お嫁さんに聞いてみたらとんでもなく反論されてしまいました。 私としては嫁姑問題にはならないように気を使っていたつもりでも「過干渉過ぎ!」「実家からの手土産も半分、こっちへ持ってくる!食べないなら分からないところで捨ててくれればいいのに!」「母の日の花は高くて勿体ないからいいよ」って言ったのは覚えてるけど「その代わりに食事に連れて行って!」って私が言ったとか(全くそんな覚えはないのですが)その他 色々私が心無い事を言っていたみたいで。普通に会話していたつもりでも

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2025/01/21

人間関係で揉めています。

自分には友達になりたい人がいます。 その方はMさんという行政保健師をされています。先日福祉関係のイベントの帰りに皆でランチをして仲良くなりました。 その方は自分の働いている病院に出入りされているらしく、その関係の話で仲良くなりました。その方は自分の働いている部署に寄りたいから教えて欲しいと言われたので教えました。 自分は知り合いに来られるのが長話にもなるので、あんまり好きじゃないので、Mさんの先輩でもある方に相談して、プライベートでやり取りするようにと伝えてもらう話をしました。 先輩は県庁の方でMさんとは働いている場所は違うんですが、先輩曰くMさんは保健師だから僕が病気や障害を持ちながら働いるので、障がい者雇用に興味があるから症例集めみたいな事をするために寄りたいのでは? 友達になるため+プライベートでやり取りするためにはMさんの確認が必要、 もしなりたくなくても、君は障がい者、Mさんは保健師だから協力するようにと言われました。 それに対して自分は元々挨拶程度なら良いかなと思い働いている部署を伝えましたが、障がい者雇用に関する調査とか長い話になるとは聞いてないし、初対面の人なので簡単には教えれない。何回か話をしてからじゃないと話せません。 症例集め?みたいな事をするために本人を利用するなんて馬鹿にしている。 あと自分の勤務時間を使わせるのであれば、なぜ調査や見学する必要があるのか?わざわざ勤務時間中にやる必要ごあるのか説明するなど筋を通すべきでは?と言い返しました。 そしたら先輩、何指図しているの? プライベートでやり取りするかどうかはMさんが決めることであって、君に決める権利はないと反論してきました。 そんな感じで揉めています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 2

生活していけるか不安です。

はじめて質問させていただきます。 わが家は自営をしているのですが、去年から生活費をなかなか入れてもらえなくなってきています。 今年、子供も生まれまして私がすぐに仕事へ出れないのでバイトさんに頑張ってもらってるのはわかるのですが、売上と人件費などの収支のバランスを主人が考えずバイトさんが「稼ぎたいです」の言葉で必要以上の人に働いてもらってるようです。 そのため、会社のやりくりにも困ってるのか生活費がどんどん減ってるのに「あと何万円出してくれないか?」と聞いてきます。 貯蓄も底をついたので、毎日が不安になってきました。 なので、長女(高校生)に相談して私が深夜バイトへ行ってその間は長女と主人で赤ちゃんのミルクなどをしてくれるかな?と話したところ「わかった」と返事をもらい、主人にも話したら「行かなくていい!」と脚下されてしまいました。 どうしてダメか聞いても「まだ早い!お金は何とかする」しか答えてくれなくて、きっと私が帝王切開だった事を気にしてくれてると思ってますが、生きる為に、子育ての為に、そんな事言ってられないと私は思ってるのですが、不安で今の生活から逃げたくなります。 主人の言うように仕事しない方がいいのか、バイトするならどのように説得すれば男性のプライドを傷つけずに納得してもらえるのか、ご指導お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

霊感てあるのでしょうか

大手企業に長年勤めていた夫が、パワハラによる適応障害で会社を辞めました。 パワハラに耐えていた同時期にスピリチュアルに惹かれていたようで、「自分にも霊感がある、サラリーマンはこりごりだから、自分もスピリチュアルマスターとしてそういう事業をやる」と言い、毎日瞑想したりパワースポットに行ったりレッスンを受けたりしています。ブログを書いたり実際にお仲間にヒーリングなどと呼ばれるセッションを施したりしているようです。 私自身は、霊やスピリチュアルはもちろん占いすらあまり信じないタイプの人間ですが、それでもそういった世界観があることは否定しません。また心身が癒えるまで少し好きにさせてあげたいとも思ったのですが、無職になった夫が勝手に100万を超える額をつぎこんでいたり、毎日子どもの相手も全くしない状況で、参ってしまっています。ついには、スピリチュアルを仕事にすることに反対した夫の両親にむかって「親子の縁を切る」とまでいい、私にも「自分の宿命であるスピリチュアルの道を邪魔するなら別れてもいい」とまでいわれました。 心療内科の主治医に相談したところ、適応障害は改善しており、スピリチュアルは精神疾患ではなく信念であり、変えることはできないとのことでした。 夫と話していると彼の中では、そのスピリチュアルの世界は本物だと信じきっていますが、話に矛盾が多く、とても正気とは思えません。 まだ小学生の子ども2人を抱え、どこまで彼を支えてやるべきか、周りが言うようにどこかで自分と子どもを守る線引きをすべきなのではないか、悩んでいます。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 また、SNSを利用したスピリチュアルビジネスについてどんな風に思われますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

変わりたいです

相手の年齢に関係なく、少しでも嫌なことがある、またはされると攻撃的になってしまいます。 幼稚園の年中あたりから性的暴行を受ける様になりました。小学校の保健の授業を受けるまでなんとなく気持ち悪いとは思っていたんですがショックでした。 小学校に入学する頃には中部地方の片田舎に引っ越したんですがその町では私はよそ者で、アメリカ生まれ、関東に住んでいた、東京に行ったことがある、と言うことで嘘つき呼ばわりされていました。 その町に引っ越してから高校進学で関東にいる母親の家に引っ越すと決めるまでの10年間義父から殴られるイスで叩かれるなど虐待みたいなことを受けていました。 母親は再婚早々、田舎の狭い世界から徐々に仕事で関東方面に流れて行き、帰って来なくなりました。 嘘つき呼ばわりされ 嘘じゃないもん と説明しようといろんな人の言葉に噛み付いたり、殴られたり叩かれても守ってくれる人がいなかったので 自分の身は自分で守るしかなく 当時の様な環境からは離れたところにいる今も身に染み付いて離れないからなのかなと思うのですが 少しでも悲しいことをされたり、言われたりすると次から拒絶してしまいます。 そんな私の環境を見かねた親戚などが私を引き取ってくれることになったこともありましたが、私の中の「普通」の感覚が通用しなくて 引き取られてはお手上げで追い出される を結局4回繰り返しました。 それでもそんな私を理解してくれる友達ができたり、今はだれかと住む事はなく一人でそんなに身近に攻撃的に歯を剥く相手がいないので平和なのですが 周りの人との広く浅くの人間関係が築けません。大事な友達一人いればいいなんて言う人もいますが 今後出会ういろんな人との関係がうまく築けないことが当たり前の未来や、友達と私だけの狭い世界では友達に依存している様に感じて怖いのでなんとかしたいです。 他人によって自分におこる不利益を受け入れればいのかな なんて考えたこともありますが どうすれば受け入れられるのかわかりませんし どうすれば自分が変われるのかもわかりません。 どの様にしたら少しでも変われるでしょうか? ご意見聞かせていただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2024/03/22

もう苦しいです。。

相談をお読みくださりありがとうございます。 以前DVのことで相談させていただきました。 あれから、暴言や物を投げるは落ち着き、こどもが仮面ライダーホテルに行きたいというので、卒園旅行で家族で行こうと話していました。主人の予定に合わせて日にちを決めました。しかし、ある日主人の分だけキャンセルのメールが私のところに届きました。(私名義で予約しているので)どうゆうことか、話を聞くと、野球の仕事でチームをどうしてもみなくてはならないから。というようなことを話していました。私は、突然メールが来て1人人数足りなかったから、ホテルが間違えたのかと思ってまた予約したよ。こども行くのを楽しみにしているよ、こどもがかわいそう悲むんじゃないかな。行けるかわからないなら、そのまま予約のままにしとくね。どうしても行けないのなら自分でキャンセルしてね。と主人に話したら、主人はうん。と言いました。そして、当日まで何も言わず、こどもにも何も言わず、電車の中で、主人に何時頃来るの?と話したら、わからない。仕事で行けないかもしれない。行ってもケンカになるだろうから行かないという内容のメールが来ました。私は、こどももいるし、ケンカになりようがないんじゃないかな、、こどもが悲しそうだよ。というメールを送ったり、こどもはパパとウォータースライダーやりたいと話していたので、ボイスメッセージを送りましたが、結局来ませんでした。最終的には、あなたと一緒に居たくありません。と主人からメールが来ました。当日キャンセル料をお願いすると、主人があなたが当日キャンセルでもいいと言ったので、あなたが支払ってください。という内容のメールが来ましたが、私はそんなことを言ってません。どうしても行けないなら自分でキャンセルをお願いします。と話したらうん。と言ってたよね。なのでお願いします。と主人に話しました、だけど私にも問題があるのかな、、と思いお互いの責任で半分ずつにしよう。とメールを主人にしました。こどもは、パパとかまくら作りたかった。悲しい。と話していました。旅行に行けないこと、前もってこどもに謝ず、、帰ってきても、こどもに謝らず、私が謝ったらと言うと、ごめんね〜と軽く謝り、私が旅行に行くのか行かないのか確認しなかったのもいけないのかもしれない。だけど、ちゃんと行けないことを話さない主人に怒を感じ悲しいです。離婚を考えています

有り難し有り難し 18
回答数回答 2