hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1182件

義弟について悩んでいます。

長男の嫁として嫁ぎ数ヵ月、県外(隣の県)に住む義弟について相談です。 旦那は頭脳派の草食系、義弟は肉体派な感じで私とは同じ年です。 兄弟、見た目も中身も正反対で、初めて会った時から兄に対して小バカにした態度で、口も悪いなと思っていました。男の兄弟なんてこんなものかな?と初めは気にもとめていませんでした。 しかし、私たちが結婚式をして新婚旅行に行ったことで親戚たちに「どこにそんな金があるんな」など、悪口を言っていたそうです。義弟は新婚旅行には行っていないそうです。 その他にも実家に従兄弟の車があったら、「あいつ、(兄貴)車買えた?そんな金どこにあるわけ?俺が文句言う」とグチグチ陰で言っていたそうです。 私の旦那は以前は働いていましたが、今はキャリアアップのために勉強している状態です。 旦那も陰で文句をいう弟にいい加減ムカついたらしく直接電話をし、言いたいことがあるなら直接言えといいました。 そしたら、逆ギレして「お前は甘い!こっちは汗水たらして働いてる!お前は人生甘く考えすぎ」などヤクザのようにそのあとも罵倒し続けました。 しかし、最後には「まぁ、俺も出ていった人間だから関係ないけど」といいます。 義弟は勝手に婿になると数年前に出ていったそうです。電話から聞こえるヤクザのような口調に私はビックリしました。旦那は昔からあんな感じだからと言っていましたが最近、悩んでるみたいで夜あまり寝れていません。 あまり、口は強くない旦那がかわいそうです。出ていった人間なんだからというならほっといてくれればいいのにと私は思います。 旦那は朝早く出ていって帰りも遅く今は勉強中ですが、それを分かった上で私は結婚しました。 兄弟のことなんで口を挟むわけにはいきませんが、なぜか私も悩んでしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人間が嫌い

小学生の頃からいじめを受けていて6年の時二人の女子がクラスを牛耳っていて他の生徒はその二人に賛同するか怖くて逆らえないどちらかで私の味方はいませんでした。 クラス会議と称して私の悪口を言うだけを授業時間いっぱいに使う事が度々あっても担任は黙るだけ ある日飼育係だった私は一日に二回ある休み時間の午前の仕事をするか考えていました。 飼育係の仕事は朝、エサと掃除をすれば残りは昼休みにすれば事足りるので同じ当番の一人の男子に行くか聞いたら「行かない」と言ったので私も行きませんでした。 すると休み時間が終わってある男子が私に「なんで仕事をしなかったの」と言って来たのです。 彼は飼育係でもないのに私の当番日を把握しており彼の発言から例のクラス会議が開かれました。 「行かない」と言った彼も一度名前が上がったものの別の生徒が「彼は当番日が違う」と言いそれで終わり 当時の私は泣かないでいる事が精一杯で反論する事も出来ず 友達も黙るだけで時間が過ぎるのを待つばかり 私はとうとう嫌になり会議が終わって少ししてから教室を飛び出して逃げてしまいました。 しかし廊下を走っていたせいで偶然向かいから歩いてくる教師に捕まり、クラスメイトに追い付かれてしまいました。 追い付いた生徒に「なんで逃げるの」「卑怯」と言われ牛耳っていた女子は廊下の窓を開けて外を歩いている生徒に大声で「○○が逃げたー!」と叫び、それを見ていた担任は「ほらやめなって」と言うだけ 放課後残るように言われたのは私一人。 放課後担任は「許してあげな」「もう少し様子をみるから」とここまで見ていても子供のいざこざとしか思っていない発言。 本当は当番日が同じだったと知った担任は彼を連れてきて「怖くて言えなかったんだって、責めないであげて」と私が責めないように許すように促すばかりで教師にとって問題児は私なんだ理解しました。 親に相談しても酒を呑んでテレビを見るばかりで聞く耳ももってくれず、今では家族が良いものだと思えません。 それから老若男女全ての人が嫌いです。 同級生はその時の事を覚えていない、自分だけ覚えているのは時間がもったいないと言われても彼らが忘れている事に腹が立ち、普段は気にしなくても脳が思い出してしまうのです。 人嫌いが直らなくてもいいのでこの辛さを和らげる方法はないのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

夫の不倫相手が憎いです。

初めての投稿になります。 先月夫の不倫が発覚してから、いろんな事がありました。 不倫発覚直後に私の妊娠が発覚し、離婚は今のところする予定ありません。 まず不倫相手ですが、2人いて、どちらも私の友達でした。 一人目は大人になって一切関わらなくなった昔の友達で、不貞行為の回数も1度だけ。 二人目は、同じアパートに住む小中の同級生シングルマザーで、不倫の最中も何も知らない私はその子と仲良く買い物に行ったり幼い子供の相手をしたりなど、普通に交流がありました。 裏切られたんです。 2人目の子は去年から夫と肉体関係があり、回数は本人達も覚えてないくらい多くて。 あまりにもショックだし腹も立ちましたが、直接泣きながら謝罪されて、慰謝料も支払うと言われたので、弁護士を通さずに示談で慰謝料請求をしました。 (夫には、離婚しないため請求していません。) しかし払う気があるというのも大ウソ。 反省してるというのも大ウソ。 不貞行為の内容について聞いた時も、後から嘘ばかり言ってた事も分かり。 (うちの夫が一方的に悪く、自分は悪くないように言っていた) そして、その子は直接じゃなく身近な男友達を使って、私に嫌がらせのように慰謝料を取り下げろと言ってきました。 家に3人くらいで来て。。 それにより私の方が怯えてしまい、今後慰謝料請求をしないという旨の内容を紙に書かされたのです。 その後、こんなのおかしいと思い弁護士に2回相談しましたが、一筆書いた以上は請求は難しいと言われて終わりました。 お金で区切りを付けたかったのにそれも不可能で、その女は今も同じアパートでのうのうと生きています。 反省もせず、私の悪口を言いふらしているようでそれも耳にします。 向こうは慰謝料の取り下げに成功したからか、私を脅してきたその男連中を頻繁に部屋に招いてどんちゃん騒ぎ。 もちろん不倫は夫も悪いですが。 夫は私のことが好きだから離婚したくない、一生かけて償うと言いました。 当然ですが、そうなると夫は夫婦関係の修復に向けて相当努力しなければなりません。子供も産まれるので。 一方その女のほうは、人の旦那に手を出しておいて、反省もせず、今後何も責任を背負わず生きていくことになります。 人を傷付けておいてそんなのアリですか?理解できません。 本当に憎くて仕方ありません。 このやり場のない怒りを私はどうすれば。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

セルフ生霊返しのやり方を教えて下さい。

前回職場のいじめについて回答頂きありがとうございました。 今回は生霊の払い方。相手に生霊を跳ねっ返すやり方を教えて下さい。 以下の話は去年の話で生霊はすでに払われてます。 去年の話ですが異動して2ヶ月の間。 夜中2時に扉を引っ掻く音(ネズミが引っ掻いたような)で私だけ起きる、全然眠れない、なぜか別れた恋人の事を思い出してSNSを無性に見たくなり見ては落ち込む、仕事でミスしては彼女達にからかわれているような感覚を味わう日々でした。 元恋人から悪口を言われ、知り合いの人に(仮にMさんと名付けましょう)文章のメッセージで話を聞いてもらっていたら…(職場のいじめの話は一切してない) 『ねぇ。最近あなたの周りで変なこと起きてない?!このままだと貴方が危ない。しっぽ掴んで取り除くから待ってて』と突然言われ。 『とれた!二人もついていたわ』 詳細を聞くと2体とも性別は同じ。 顔と髪型、体格が似ていたそうで。 一人はやつれ弱っており、もう一人は怒りの眼差しを私に向ける女性の生霊が憑いていたそうです。 私の過去のマイナスの気持ち(元恋人の一件)を駆り立ててからかったり、怒らせては楽しんで生命力を吸っていたそうです。 特徴を聞くに前回お話したAさんとBさんだとわかりました。 その直後に凄まじい脱力が私を襲い、憑き物が取れて力が抜けました。(これはいい傾向だそうです) Mさんには職場のいじめについて全然話してませんでした。 その後Mさんとは諸事情でご縁がなくなってしまいました。 問題の彼女達は今でも仲は良さそうですし、自分が悪いとは微塵にも思ってなさそうです。生霊をさらに飛ばしてなお苦しめられてきたとはなんて図々しい人達なんだろうと思ってしまいました。(私も当時未熟ではありましが) 会社も辞める気がなさそうですし怖いです。 今後Mさんには頼れないのもあり、私自身で生霊を跳ね返すぐらいなりたいです。 よくよく考えれば生霊なんて無自覚に飛ぶものですし、沢山ウヨウヨしていると思うんですよ。 ですが取り憑枯れた人がみんながみんな悩まされてないと思います。 元気な人もいると思うのです。そしたら、こんなに人口いないと思いますし。 通販とか販売の宣伝はお控え願いたいですが、何か知恵を貸して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

友人に愚痴を聞かれてしまいました

友達の悪口を別の友達に聞かれてしまいました。 私のクラスの友達Aの話です。 Aは最近私が何を言っても怒らないと思っている様で(前にふざけて「何言っても怒らないと思ってるでしょ? 」と聞くと「うんw」と返されました )最近態度や発言が私に対してだけ刺々しいのが気になっていました。 ここ1、2週間毎日Aの態度に苛立ちながら過ごしていたのですが、 今日の態度はあまりに酷く(話を全く聞かない 少し近づいただけで「来ないで〜w」と逃げ回る等)私も普段なら笑い飛ばせるようなことにイライラしていました。 そんな中最後の授業で机を並べ替えていた時に、 私とAの間に明らかに不自然な間が出来てしまいました。 私はいつも通り「寂しいからこっち来なよ〜」と声をかけたのですが、何を思ったのか「無理!」とにやにやしながら自分の机と逆方向に動かしました。 そのあとも諦めて私から近づいても「来ないでw」の一点張りで思わずカチンと来てしまいました。 その苛立ちのまま私は部活に行き、 部活の子達にその事を全部話しました。 いつもならこれで落ち着いてリセットできるのですがどうしても苛立ちが収まらず、 思わず顧問の先生にも興奮気味に私はその話をしてしまいました。 その時興奮して私も気付かなかったのですが、 そのすぐ近くでBが部活の基礎練をしていたのです。 周りはシンとしていたので大体の話は聞こえていたと思います。 Bのことは信頼していますが、 Bの性格的にも言いふらしかねないなと思っています。 さすがにその場で苛立ったままあれこれ話すのは浅はかだったなと反省しています。 母親に相談しても「いつも怒らない〇〇(私の名前)が怒ってるってアピールになっていいんじゃない?」と茶化すように笑ってきます。 10人以下のクラスで対立してしまえば1:9になるだろうな、と思っています。(1年次に対立して孤立したことがあります) 放課後から全くSNSの更新もなく今頃LINEなどで何か言われてるのではないか、と不安になってきました。 私が愚痴っていたことを言いふらされていたとしたら、私は今後どう行動すべきでしょうか? Bに何か言うべきでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/02/10

仕事とのご縁を信じたいです。

こんにちは、近くに仕事の面接を控えております。以前の経験があり応募したのですが書類選考、面接までにテンポよく進めた事があり、会社とご縁を頂けたららと毎日考えています。会社とのご縁、存在するのでしょうか? 以前は長く勤めた会社で、労働環境の悪い中、決して悪口も言わず我慢を重ねて、人よりも沢山の仕事をしてきました。それでもうかばれず、上司に傷付けられた悲しみや辛さに耐えられず退社をし、自身の経験を活かし引き続き学ぶ事の出来る会社に転職をしました。会社の体制、同僚にも恵まれ、再スタートを切りましたが半年後に異動となり慣れない状態な上に職場全員からパワハラを受け体調を崩し退社をしました。長く働いた会社を辞めた事、成功した転職だったのに負けてしまった気持ちになり辛かった事、今までの努力が無駄になったと2か月ほど引きこもりになってしまいました。あまりにも悲しく、しばらくはその職を忘れようと何件か面接に行きましたが、コロナのせいか経験不足か年齢か、不採用。それでも、立ち直り何かしなければと、生活に活かせる学習をしながらしばらくアルバイトをしました。その後面接に行き、手応えを感じていたものの、またも不採用。前職、前々職の事でモヤモヤしてあり、やっぱり経験や学習してきた事を活かしきれなかった事に未練があるのかも…と感じていた時期、そして近く面接を控えている今です。もちろん、入社が目的でなくそこで何をするか、自分の年齢も考え覚悟しての応募でした。ご縁や運ではなく、年齢、経験や即戦力、そして人柄を見ていくと思います。それでもご縁を信じたいのです。 (追伸)こちらでも相談させていただいた元彼への執着です。忘れる時間が掛かる事、もう過ぎた事ですが幸せをくれた事、お互いが成長したという事実を経て今がある、それを忘れず感謝する気持ちを持ち始めたら少しずつ前に進め、解決に向かう気がしました。お答えを下さった先生方、本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友人とは何かわからなくなりました。

わたしには7年来の友人がいます。 その友人とはずっと仲がよかったのですが、一年前ぐらいから物事の捉え方や人との距離感が、私とかなり異なることに気づき、一緒にいると疲れることが多くなりました。 私は、あまり人のことを悪く言いたくなく、また人ともある程度距離を保つタイプなのですが、彼女はズバズバ周りのことを気にせず発言し、グイグイ人との距離、パーソナルスペースに入ろうとするタイプです。 一年ほど前からそれが顕著になりました。例えば、彼女が入った他人のパーソナルスペースに「一緒に入ろう」と巻き込んでくると言った感じです。 私は嫌と言ったり、断ったりすることが苦手で、そのように巻き込まれた際にいや無理、と断れません。 また、うまく家庭の事情などで断ろうとしても、彼女が日程をずらしたり、退路を塞ぐかのように断る理由をなくされてしまうので、断れない、嫌と言えないということもあります。 このような関係が続くことに危機感を覚え、半年ほど前から彼女と距離を取り始めたのですが、それを始めて一ヶ月ほどたった頃、彼女から電話がかかってきて「私のこと嫌いになった?」と涙ながらに訴えられ、思わず、いやそうじゃないよー!忙しかっただけー!と言ってしまいました。 そこからまた、連絡を取り合うことが増えました。 彼女とは今年からお互い新生活が始まり、忙しくなるため、もうあまり会ったり話すことはないと思っていたのですが、先日遊びに誘われてしまいました。 普通に話す分には大丈夫なのですが、ズバズバ悪口を言ったり(本人はそうは思ってないのでしょうが)、パーソナルスペースに入ってきたときに、疲れてしまう。 これって友人と言えるのか?そもそも友人ってどんなもの?と疑問を抱いてしまうほどです。 自分がそんな状態なのに、遊びなんていけないと思っているのですが、また彼女に退路を塞がれてしまったらどうしようと不安な気持ちがあり、返事はまだしていません。 私は遊びを断るべきでしょうか? また、彼女との関係はキッパリ断つべきでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫を怒鳴ってしまう

おはようございます。 よろしくお願いします。 昨日夫がランニング中に足を怪我したのですが、いろいろな経緯があり、お弁当を買ってきてと頼まれたので買いにいったのですが、レジでお会計している時に夫から電話があったのですが、出られなかったのと、少ししてからまた電話があり出たらすごい剣幕で怒鳴られました。電話口でお弁当を買っていた経緯を話すと、それはお前がお金を遣うのが楽しいからだろ、と言われました。 どこどこのカラオケボックスにいるから来てと言われ、そこにいく途中でもまた電話がかかってきて、受付のお兄さんがかっこいいから、その人の気を汲んで変なことをしたら許さない、というようなことを言われました。 ランニングをずっと続けてきて、足を怪我して2度と走れないという恐怖があるからだと思います。だからつらく当たるのだと思います。 本人は手を繋いだり、一緒に食事をしていないから浮気ではないと言いますが、いろんな女性と交流をもちましたが、そのしつこさから離れていってしまった方たちもいます。 先日は夫が通っていたヨガ教室の先生が、警察に夫のことを相談し、夫は警察に誓約書を書かされ、写真も撮られました。 結婚して今年で19年目になりますが、夫のおかげで今の私はあります。両親と不仲で両親が私の悪口を言って別れさせようとしたり、たとえ私が悪かったとしてもいつも私の味方をしてくれました。私がひどい人間でも諦めず、根気よく、どんなに周りが別れたほうがいいと夫に言っても見捨てたりしない人間です。 その夫をひどいことを言われ続けたからといって怒鳴っていいことにはならないのは頭ではわかっているのですが、自分でコントロールできません。 最近ジムに通いだしてランニングを始めたのですが、体だけではなく、心も鍛えようと思いました。仏教では怒らなくなるとどんな心境の変化になると言われているのでしょうか。 怒らずに心穏やかに生きたいです。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

泣き虫………は何故バカにされやすい?

5ヶ月振りの質問です。今回は息子の話です。私にはこの春に中学に入学した息子がいます。 幼い頃から泣き虫で、自分の事に関して上手くいかなかった時や、困ったとき、不安な時等、よくも悪くも言葉よりも涙が先に出てしまうタイプです。また、とにかく自信を持つのが苦手です。ですが、人の悪口は言わず、真面目で、気の優しい子です。 しかし、本人なりに気持ちが揺れると泣いてしまうので、その辺りは、小学校でも常に担任に指摘され、泣く度に泣かないよう指摘されてきたのですが、本人曰く「どうしてこうなるかわからないし、涙が出てしまうんだ」とのこと。 私は息子なりに工夫を模索しているようなので、泣くなとは言いませんでした。 さて、この春に中学に入学し、毎日楽しく通学しているようでしたし、部活も決め楽しいと話していたので、息子なりに元気に通っているとホッとしていたのですが。 先日授業風景を参観しに行きました。そこで、同じクラスのクラスメイトのお母さんから「毎日泣いてるらしいじゃん(笑)」と、話しかけられたのです。泣いたのは、なかなかクラス委員が決まらずに耐えきれなくなった息子が「俺がやれば良いんだろ!」と、被害的になり突然泣きながら言い出したとか。 その話をされた時は、私は内心バカにされたような気持ちにもなりましたし、いい気分はしませんでしたが聞き流しました。また、よそからのこういった話に流されるのも良くないと思い、息子にもこの件は話していません。 ………とはいえ、やはり心配なのが本音です。話を聞いて、私の心も揺れました。 世の中、泣き虫というのは何故か弱者となり、泣くことをやめるよう、泣かないように言われますし、からかいの対象になることが多いと感じています。しかし、私は泣くことは悪くないし、責めるようなこと、からかうようなことではないと思っていますが、本人がこれから生きていく中で、時々生きづらいのではないかと思うと、どんな風に言葉をかけたり見守ったりしていけばいいのかわからなくなります。 泣き虫はいけませんか? どうか、これからの生き方の工夫の知恵を御貸しください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/03/08

辞めたくてたまりません。

長年勤めている会社を辞めたいです。 去年から何回もやめたい、やっぱり頑張ろう、やっぱりやめたい、を繰り返しています。 去年の5月、育休から復帰し、やっと最近慣れてきました。しかし、人間関係が復帰する以前とガラッと悪い方向に変わっており、親しい方は何人かいますが他の方は秩序が乱れていますし、ちゃんと仕事をしない、うまくサボる、悪口は当たり前、考えてものを言わないとすぐにハメられる、など劣悪な環境です。 同じ部署で働くおばちゃんたちは優しい方が多いので今までそれを励みに頑張っていました。 しかし、もう会社の上の人たちが無理です。見ただけで拒絶反応を起こします。 最近では帰宅後に胃が痛くなり、吐き気を催し、めまいもします。 息子二人も保育園に慣れてきて年間の行事も把握しやすくなりました。 私も何回もやめたい、頑張ろうを続けて、改善しない職場にも期待が持てず嫌な仕事ばかり押し付けられて(断っても私の部署の人たちは優しいので結局あれよあれよとやらされたりする)もう居る意味もないです。 ただ休みを融通がきかせてくれる、同じ部署の人で息子が風邪をひいた時に休みを変わってくれる(全部自分で手配しますが)そこがいいところなので、もう少し我慢して転職するか、今のこの限界でもうやめたい、という気持ちのまま、今気になっている会社があるのですがそこに面接を受けに行くか迷っています。 気持ちとしては、今とても辞めたいです。このままいても、良いように使われて劣悪な環境で秩序は乱れ、人の顔色を見ながら働き続けなければいけません。真面目に働く人ほど、うまく使われています。 あと社長が女癖が悪く、たまにある飲み会でセクハラもあります。コロナで飲み会はないですが、そういう噂がつきまとう社長の下で働くのが一番嫌です。たいして話したこともないのに、私の下の名前を連呼したり、暴言を吐き散らしたり、私にとって恐怖の対象でしかありません。 あとその光景を見て他のおばちゃんたちがどんな思いで見ているのだろうとそれも恐怖です。 家でも限界で子供に当たり散らしたり、旦那にも心配されています。 もう辞めたいです。でも次行くところが確実に大丈夫と言うのがわからないから不安です。面接、見学に行く勇気がないです。 どうしたらいいでしょうか。頑張って続けた方がいいですか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

怒りを抑える方法

前回はありがとうございました。今回は自分のことを相談させてください。1ヶ月半程前に第三子を母体優先で19週だった息子を亡くしました。兄達にソックリな可愛い赤ちゃんでした。私は管理入院が絶対なため今回も安静にはしていたのですが入院前の1週間祖母と従姉妹と叔母の喧嘩にお節介し祖母を呼び寄せ病院の送迎、叔母達への好物を買いに行かされ安静とは程遠い一週間でした。運転中にズンと今までにない感覚がありすぐ祖母に話て家で安静にして次の日1番で受診したら即カテーテル、点滴などの完全介護が始まりました。先生に一週間でこんなことが起こるなんて今まで何十年も見てきたけど初めてだと言われましたが安静にしていたと嘘をつき続けてしまいました。上の子達も心配でしたが今は元気に動くお腹の赤ちゃんを守ろうと必死でした。ですが18日目の朝に元気な心臓の音も聞こえバタバタ足を動かしているエコーの前で先生達が慌てだし母体優先で赤ちゃんを帝王切開で取り上げることを色々と説明していたような気がします。苦しくて悲しくて辛くて喉の奥がヒリヒリするような毎日は日を追うごとに強くなっていますが人前では仮面を被ったように普通を演じてるようです。叔母は入院中も一切くることもなかったのですが、1ヶ月経ち線香をあげに実家に帰ったときもずっと誰かの悪口を話し続けしまいには、1ヶ月前に産まれた自分の孫の写メを私に見せ可愛いでしょと言い続けていました。正直可愛いの前に抱けなかった赤ちゃんを思い出し泣くまいととても苦しかったです。あんただけが辛いんじゃない可哀想なのは旦那と子供達よ。赤ちゃんのことは早く忘れて泣いたらダメとブチギレされました。子供達の前で泣けないので仏壇や納骨堂で泣いてしまいました。そのあとも、母の言葉のすれ違いでの喧嘩について何時間も電話してきて怒鳴られ続けこれ以上付き合うと壊れてしまうと着信拒否をしてしまいました。もし叔母が自分たちの喧嘩を自分たちで解決してくれていたら赤ちゃんは助かっていたのではないかなど思ってしまったり、まだ子供を無くしたばかりの母親を責めたり赤ちゃんの写真を見せ自慢する叔母に憎しみや怒りを感じてしまいます。こんな感情を子供達に悪影響でしかないので消し去りたいです。赤ちゃんのことを静かに優しい気持ちで想い天国へ行って欲しいのに何故私は怒りや憎しみを抑えられないのだろうと毎日苦しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2021/09/04

妻が否定しかしない

57才 男 です。 妻は1才年上です。結婚して25年になります。私と妻と一人娘の3人家族です。 相談は妻が私がしゃべるたびに私を否定するような事しか言いません。娘にもそうです。本人は全く悪気が無いようです。 怒っているわけでもなく普通に話すとそうなるようです。何度もその事を「止めてくれ」と頼んだのですが、変わりません。本人も気を付けようとしているみたいで、否定した後自分で気づいて、慌てて言い直したりもします。ですが、次にしゃべるときはまた否定します。何年もこのような状態です。 妻は専業主婦で家の事は本当に一生懸命やってくれています。完璧です。真面目でしっかり者だと思います。頭もいいです。私がやって行けるのは妻のおかげです。ですが私が話すたびに否定されます。 そのような性格なのだから仕方がない、ほかのところは完璧なのだから気にしないようにしようと思うのですが、話すたびに否定されるのは本当に悲しくなります。一つ一つは些細な事ですが、しゃべるたびに心が削られていくようです。 最近ではこんな家庭のために一生懸命仕事をするのが嫌になってきてしまい、会社でも人間関係をうまくやろうという気が無くなってきてしまっています。「クビになってもいいや」という気になってしまっています。 私はなるべく日々穏やかに過ごしていきたいのですが、これでは怖くて話せません。それでも一緒に暮らしているのでつい話しかけると否定されて悲しくなるの繰り返しです。なるべく妻が嫌がることは言わない様にしているつもりなのですがうまくいきません。 いつもイライラしているわけではないのです。普通にしているのですが否定しか言わないのです。娘にも同じです。娘もかわいそうです。 何かストレスが少なくなる方法はありませんでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

人間関係改善したい

10歳ほど年上の職場の先輩Aさんから、不妊についてからかわれていました。 笑って過ごしていましたが、Aさんが他部署の人と私の不妊を笑い話として話しているのを聞いてから、Aさんとなるべく関わらないようにして仕事をしていました。 その頃からAさんが私の陰口を言うようになりました。他の人と同じようにしていても、私の仕事に対してだけ陰口を言っているのが耳に入り、私は挨拶すら避けるようになりました。 その後部署異動をし、妊娠・出産をし、仕事復帰しました。 仕事復帰した部署にはAさんと仲の良かったBさんがいました。 その部署で仲の良かった人が突然態度を変え、私に冷たい態度をとるようになりました。 私の悪評がこの部署でも広がっているんだと感じました。 Bさんとの関係を少しでも良くしたいと、まずは仕事上で手伝ってもらうことがあれば、挨拶するようにしました。 しかしその挨拶すら無視され、その場にいた年下の子に「帰りに私の話を聞いてよ」と、明らかに私の陰口を言うつもりであることがわかりました。 上司に二人きりの場で相談したところ、「先輩に反論できない若い子に陰口をいうのは幼稚。しかし私の前ではそのような態度を見たことがない。仲良くやっているように見えた。前の部署からか?Bさんに聞いてもそんな事ないって言うに決まっているので聞かないでおく。仕事はなるべく一緒にならないようにする。」と言われました。 数日後「Bさんと話した。そんな事ないと言っていた。気にせず普通にしてなさい。話したくないなら、話さなくていい。」と言われ、仕事は今まで通りです。 Bさんは他の人と「今日も無視された。」「(私と)話したくないので、これを伝えておいて」などやり取りし、いざ私が話しかけると、二人きりや上司がいない場合無視されます。 Bさんから悪評はどんどん広がり、職場の人はみんな敵に感じます。毎日消えてしまいたい、誰にも相談できず辛いです。 広がった悪評、人間関係改善するにはどうしたらよいですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/12/12

人の間で暮らすこと、仕事をすることが怖い

実家や仕事でトラブルを抱えて、6年前にうつ病になりました。体調は休職や転職を経ても安定せず、1年半前からはほぼ寝たきり状態になりました。 幸い傷病手当が切れる手前で体調は戻ってきましたが、現在無職の状態から仕事をするだけの体力があるのか、何よりもう一度仕事をする気力があるのかが不安です。 学生時代からITに興味を持って、電子機器のプログラマになりました。仕事自体は好きだったのですが、あったことがなかったことにされたり、なかったことがあったことにされたり、「それは違う」と丁寧に話をしても頑として信じてもらえず・・・そんなことが仕事でも実家でも起こって、参ってしまいました。 今までの自分は自分なりにいい人間、いいエンジニアであろうとしていましたが、ただの「都合のいい」人間になってしまっていたのかなと思う部分もあります。 ただ、それでも周りには誠実に対応していくだけだし、昔よりはもっと自分の思った・感じたことを大事にしていけば、そこまでひどいことにはならない気もしています。 でも当時に戻ったとして「じゃあどうすれば病気にならなかったか」「次同じことになったらどうするか」と考えても、企業の面接などでは聞かれそうなことですが、解決策も全然見つかっていません。 そうした中で「何の仕事をするか」となっても、今までの仕事への興味は薄れてしまって、もう自分が出来ること、本気で気持ちを入れてやれそうなことが見つかりません。 何より、誤解されたくない人に限って「どうしてそうなるんだ」というレベルの誤解をされることが続いたので、仕事をしていると人にはどうしても関わらないといけませんから、人と接することも怖いです。 どこかで割り切って、踏ん張ってやる場面とかも出てくると思うのですが、本気で取り組んで前のめりになって傷つくだけだったので、踏みだすことも怖いです。 自分の中で大切にしたいことは漠然ながらあります。 人には誠実であって、自分には正直であればいい。「自分が」というところで考えると、人間性を磨くこと、いろいろなことを学ぶこと、生きること、楽しむこと、しがらみなく穏やかであること、…そんな言葉は出てきます。 「生きること」の中に仕事が入ってくるのですが、この状態からどういう心持ちで働くことに向き合っていけばいいのか。アドバイス等いただけますとありがたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/07/11

夫への憎しみの消し方を教えて下さい

結婚17年で、子供が3人いる者です。 結婚当初は穏やかだった夫ですが、喧嘩のたびにひどい暴言を言うようになりました。ただ、喧嘩の原因はたいてい私のほうが悪いのです。 一例を挙げます。 私が流産をしてしまった翌日、夫が飲み会に言っていいかと訊くので、快く送り出しました。ただ、途中で私の体調が悪くなり、戻ってきてほしいと電話したところ、戻ってきてはくれたのですが、喧嘩になりました。(それは当然だと思います) 私もしおらしく、ごめんなさいね、とずっと謝っていればよかったのでしょうが、私もそこそこ気が強いところがあり、「前日に流産してたんだから、しょうがないでしょ」といったことを言い返しました。すると、夫が激高し、私を床に組み伏せ、「流産を盾に取りやがって」「死ね!」などと怒鳴るのです。 これは、ずっと前の、12年もまえのことですが、同じレベルの暴言は何度もありました。 そのたびに夫は私に謝っており、一応仲直りしてきました。 夫サイドでは、「終わったこと」になっているようですが、私にとっては長年の恨みが蓄積されて、もはや感情のコントロールができなくなってしまいました。 精神科にも通い、薬を毎日飲んでおります。 とうとう、警察のお世話になってしまうような激しい夫婦喧嘩を経て、今は別居しています。 前段が長くなってしまって申し訳ございません。 本題はここからです。 せっかく、別居しているのにもかかわらず、私は夫への憎しみが消えないのです。 毎朝、「あの男を殺したい」という、明確な意思(漠然とした憎悪というよりは、言語で明文化された、はっきりとした意思)で目が覚めるのです。 また、仕事中にも、やはり、今まで夫から暴言が思い出され、ついつい憎しみの言葉をインターネットで検索したりして、仕事のパフォーマンスが落ちてしまったりもします。 冒頭にも述べましたとおり、私には3人の子供がおります。 子供たちの前では、決して夫の悪口や憎しみを表さないようにしているのですが、1日の半分くらいは夫への憎悪で満たされており、とても苦しいです。 不毛だと思います。 精神科の医師に相談しても、薬を処方してくれるくらいで、心の持ちようについては教えては下さいません。 どうか、教えて下さい。 人は、どうやったら恨み、妄執を消すことができるのでしょうか。 私は、どのような努力をすべきでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

愚痴の止まらない祖母

タイトルの通りなのですが、ここ1年以内で祖母の愚痴が増えてきていてとても悲しい思いをしています。 はじめはご近所さんの悪口から始まり、次は親戚、最近はわたしの両親のことまで言います。 特に親のことを言われたのはショックでした。 母(祖母の娘)に対しては「お前はA家(祖父方の本家)のおばさんに育てられてきたから礼儀作法が全くなってない」と言っています。 祖父が早くに他界してしまったため、働きに出ていた祖母の代わりに、母と伯母は隣に住む祖父方の本家で面倒を見ていてもらっていたようです。 母の同級生の親で、祖母も仲良くしていた方が最近亡くなったのですが、亡くなる数日前に祖母に心配かけまいと「父はなんとか元気にしています」と言った母の同級生に対して「なにが元気だ。2日後に亡くなったじゃないか。嘘をつくなんてバカにしている」と言っていました。 まだ中学生の孫(私の従兄弟)に対しても「お兄ちゃんの方は勉強も運動もできるけど、弟は何考えてるかわからない。一番下の子なんか口も聞いてくれない」などと言ってます。 きっとわたしもいない所で何か言われてるんだろうなと思ったら悲しくなってきました。 父(義理の息子)のことも言います。今の住まいを買う時に祖母から援助があったのですが、そのお礼を言っていないと怒ったのです。 お礼を兼ねて新居へ招き食事会をしたのですが、これはお礼にならないのでしょうか?もちろん「ありがとうございます」という言葉は言いました。 小さなことですと、ご近所さん宅へ行った時に茶菓子が出ないだの、かと思えばお客さんが来て茶菓子を出して長居されると「やることがあるのに気が利かない」などと怒ってます。 祖母は一人暮らしなので最低週1で顔を見に行っていたのですが、ここ最近は会う度に誰かの愚痴で正直うんざりです。身内のことを言われればショックです。 祖母も85歳です。仲良くしていた友人の訃報が増えてきてるのが原因なのかと勝手に思っていますが、人の粗探しをしてグチグチ言ってることでストレスや悲しい気持ちを発散できるとは思いません。 祖母のことは大好きでした。しかし今は付き合い方がわからなくなっています。 祖母にどう接したら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

彼のお子さんや前妻

付き合って二年近くになる彼がいます。 お互いにバツイチで私の子どもも 厳しくも優しくとても大切に接してくれていて 感謝をしています。 彼氏の前妻の子どもとの関わりで 前妻は彼が子どもたちと 連絡取るのを拒否。 なので会えてもなく 連絡もとれてないみたいです。 親子だから子どもからも父親からも 会う権利を取り上げるのは 良くないからとおもって 以前は連絡とれるようにしてみたら?など よく話していました。 ここ最近はSNSで 子どもたちのことみていたり..。 養育費も家もお金大変なんだよ~と愚痴りつつ お小遣いあげていたり..。 彼も会えない分大切にしている意味で お金送っているんだと思いますので 心にとめてありますが そのお子様方も20近く 働けるお歳だし 節目以外はお金あげなくてもと おもってしまいます。 また、会って欲しくないとか 関わりもってほしくない などと思ったりして 自分自身が嫌になります。 また、前妻は 私の悪口(不倫して付き合ったなどと無い話) も色々な場所で叩き込んでいて 職場や近所、趣味の場で言われたりしました。 その噂で周りから白い目で見られることも ありましたし。 ストーカーもされていました。 (嫌がらせ電話や後をつける) すごく嫌ですがほっておくようにして わたしは私だ!と 強く心を持つようにしていますが.. やはり落ち込みます   ここ最近、 結婚の考えが深くなるにつれ 大事にしているお子様達のことや 元奥さんのことで マイナスの気持ちで包まれます。 また彼も年上なので失礼ですが もし万が一彼に何かあったときに 向こうの方々と関わるのがとても嫌です。 そういう関わってほしくないなど 親子間の事など突っ込むマイナスの気持ちは いけないとおもいつつも あまりかかわって欲しくなく すごく嫌な思いになってしまい辛いです。 周りには強い気持ちがないと バツイチの相手無理だよと言われますが。 どうしたらマイナスの気持ちで いっぱいにならなくなりますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人をいじめた過去の懺悔をしたい

親は共働きで家族の中ではマスコット的存在でした。保育園の先生が園児に厳しい先生で、大人に不信感を持ったまま小学校に入学しました。精神障がいがあると思います。心が不安定だからか友達にちょっかいを出すこともしばしばありました。本題ですが、小学校低学年の時に女の子に性的ないやがらせをしたことがあります。キスしたり、両足つかんで陰部を足で刺激したりしました。当時は構って欲しいという愚かな理由でしていました。スイミングに習い事で通ってる男の子のパンツを水中で脱がす嫌がらせをしたことがあります。大人になった今物凄く後悔しています。その日だけじゃなく継続的に行ってしまいました。何度も何度も後悔し、一週間以上何も手がつかなくなってしまいました。相手は今引きこもってないかとか、もし自殺してしまっていたらと極端に考えてしまいます。正直、人を苦しめた自分が笑っていいのかとか人生楽しんでいいのか、と考えてしまい、死んだような顔で毎日を過ごしています。相手は生きてるのでしょうか?住んでる場所も連絡先も知りません。生きてることを信じて自分も生きればいいでしょうか?元気にしていて欲しい。そう願うばかりです。当たり前のように生活して自分の好きなことして笑ってる人が羨ましいです。人を大事にしてきた人の特権だとは思いますが。テレビで活躍されてる方の中にも人をいじめた過去を抱えながらも誰にも言わず反省して周りを大切に自然に生きてる人はいますか?ネットでいじめの話題になると、殺人と変わらないと書かれており、自分を取り戻すことができません。いじめられたこともありますが、それは自分にも原因があるものが多く、何も気にしていません。最近旭川のニュースを見てフラッシュバックし、人をいじめてしまった過去の方が脳の中に焼き付いています。4月から新しい学校に通い始めたのでこの事は一旦忘れて物事に取り組みたいのですが、ずっと思考を蝕み、苦しいです。周りの人は楽しく取り組んでいて羨ましいです。18の時に病棟にいれられ、自分を見つめ直す期間を過ごし、自分を治しています。表舞台で働く夢もあります。懺悔し、今自分がやりたいことに打ち込んでいいのか教えて下さい。将来出会ったら慰謝料も払いたいレベルです。正直もう悩む時間を無駄にしたくないです。助けてください。やりたいことに手をつけたい。結局自分で答えを出さないと何も変わらないですか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ