初めまして。 付き合っている彼女のことについて相談です。 今の彼女とは同じ職場で出会いました。 これまでも何人か同じ職場の女性とお付き合いしており、浮気をしたこともありました。 今の彼女とのきっかけも、交際中に浮気をしてしまい、乗り換えるという形でした。 付き合う前から友達で、仲良く付き合っていたのですが、徐々に大らかだった彼女が変わっていきました。 以前の奔放だった私を知っているために、彼女自身が、「私にも同じ事をされるのではないか?」と疑い始めたのです。 私は、こんなに好きになった人は初めてだとか、絶対に同じ過ちはしないと繰り返し伝えましたし、付き合った時からそうすると誓っていました。ですが、一向に信じてくれません。 彼女の怒りは次第に強くなっていき、些細なことで喧嘩というか一方的に怒りをぶつけられる日々が続きました。その時の彼女の顔はそれはもう見た事がないほど怖くて、かけられる言葉も耐えられるようなものではありませんでした。 そんな日々が続くにつれ、私は彼女にたいする気持ちが冷めるばかりか、機嫌がいい時も悪い時も彼女の事がすっかり怖くなってしまいました。 別れ話には何度もなりましたが、いつもこじれてしまいます。 どれだけ喧嘩になって腹がたっても、自分が折れる事で場を収めようとしてしまっています。もうとっくに好きじゃないのに、「好きだよ」などと言って機嫌を取ろうとしてしまいます。 責められた恐怖に打ち勝つ事ができず、いつも嘘をついてしまいます。本当の事を言おうにも、今まで嘘をついていた事でさらに逆上されるのがとにかく怖くて、何もできないのです。 それに、こんなにも別れたいと思っているのも無責任で、別れたいという欲に囚われているのではないかとも思ってしまうのです。 喧嘩になっても私が我慢して彼女に合わせれば彼女の心は落ち着きます。それは一瞬ですが安らぎを与えているので、私はこのまま自分を抑えていた方がいいのではないか、けど冷静に考えるとこんなに苦しみながら付き合うのはお互いにとって良くないし...とものすごく迷いの多い毎日を過ごしてしまっています。 今からでも、好きではないと伝えて別れるべきでしょうか。それとも、別れて自由になりたいという思いは捨てて、彼女を支えるべきでしょうか。
忘れられない人がいます。わたしはうつ病と、それによって人間関係をボロボロにしてしまったことで大好きな人と職場を失いました。 aさんとわたしは上司部下で両思いの関係(同期、付き合う寸前)にあったのですが、bさん(嫉妬してしまった美女、後輩でaさんが好き)が入社したのと、cさん(派遣の俳優さん、美男子)が入ってからはaさんの気持ちを弄ぶようなこと(他の人がいいとか、cさんに何かいわれると,..)など。を何度かいってしまいました。 また、bさんに対しては嫉妬心を抑え同性愛者のフリをしていたり誰に対しても愛想よく、八方美人になっていました。それを治すきっかけ、最後のチャンスですら病気で台無しにし、社長にもaさん達にも見放され、みんなの前で馬鹿にされ、ショックで倒れて精神病棟に入院になり、退院後はまだ頭が働かないうちに会社の個人情報を軽率に扱ってしまったこともあり、1人をのぞき社内の誰とも連絡つかなくさせられています。そして両思いだったaさんは社長のすすめでbさんと付き合っているとのことでした。bさんは出世もしているそうで、賞も受賞しています。結婚も視野に入れているそうです。嫌だと思いつつもある人から話をきいたり、会社のhpを開いて情報を取得してしまいます。わたしはお金も愛情も地位も名誉も全てをもっているbさんが羨ましくて仕方ありません。はじめはわたしが教える立場だったのに、本当ならわたしがbさんになって幸せになるはずだったのに...と思ってしまいます。aさんとのことや病棟を連想させるものや場所はトラウマになっています。自分磨きももうどうでもよくなりました。習い事は続けていますが、以前のように楽しくはありません。 就活も思うようにすすまず、親との仲もあまりよくないままです。それでもわたしは1人っ子だし、自分が稼がなければという負い目があります。障害をもっていて、フルタイムでは働けないのが難点です。こんな自分を受け入れてくれるような人や場所は、aさんや前の会社以外きっともう2度と見つかりはしないのだと悲観しています。主治医の先生のいうことは信用できません。いつも薬だけ出されて終わりで、自由に気持ちを吐き出せる場所がここくらいしか見つかりません。数少ない友人もみんな忙しいです。結局わたしは1人で生きていくしかないのでしょうか。毎日さびしさで押しつぶされそうです。
努力しても、頑張っても報われない人。 何もしなくても、人を陰でいじめてでも、何も罪を与えられない人。 私には平等に思えません。 私が働いてるのは大きな組織を持つ福祉の職場です。 いくつも施設があるので、移動もあります。 3年前に移動となった職場には、それなりの役職を頂き勤務することになりましたが、それを気に入らない同僚【年下】からの嫌がらせが始まりました。 上司にはいい顔をし、陰では文句ばかり。 全て自分中心で仕事をします。でも、上司にはとても気に入られ、好かれているのです。 私は彼女の嫌がらせにより、精神的にも肉体的にも壊れる寸前でした。私は前に出るのが苦手で、陰で自分の仕事をきっちりとこなす事しか出来ません。 でも、私が頑張ってした仕事が評価されると、彼女はさらに私にきつくあたります。 私が頑張った仕事も上司には自分がしたかのように話します。その時の上司には何度も相談しましたが、お気に入りの部下の為、聞く耳を持ちませんでした。 私はもう限界でした。移動前の上司の方がそれに気付いてくれて、去年末に新しい所に移動が決まりました。 辞めようと思っていましたが、心機一転頑張ろうと思いました。今の職場は私を受け入れてくれ、やっと気分が前見向きになりました。が、この前新人歓迎会があり、久しぶりに彼女に会いました。 上司には気に入られ、私がいなくなり、彼女は大きな役職についていました。 何だか、やりきれない気分でいっぱいでした。私は彼女に会うと、顔を見るだけでも、精神的におかしくなります。怖くて、怖くて...。 そんな事は彼女も、その上司も知らない。 やっぱり真面目に頑張っても、何も報われないと感じ悲しくなりました。
新卒で入社した会社退社し、全く異業種へ転職しました。そこから、1年と少し経ち現在に至ります。 ただ、自身の問題があると思うのですが、全く職場に馴染ません。それが原因で、仕事も円滑に進めません。 辞めたい、と以前から考えてはいましたが、妻が家を建てたいという願望があり、ローンの事も考えると辞めずに勤めてきました。 しかし、馴染めない事で仕事もうまくいかず、職場に居づらい、仕事できない、と二重苦で辞めたい気持ちが強くなってまいりました。 自分一人の問題ではない事を考えると辞めるに辞められません。
こんにちは。 会社の仲良い同僚とご飯に行き、絶対秘密にしてと約束した上で私の悩みや職場恋愛の事などを、他の人に話していました。 簡単に信頼してしまったこと、彼も同じ職場なので申し訳なさでいっぱいです。 ガツンと言いたい気持ちもありますが、ぐっと堪え当たり障りなく過ごしています。 自分だけなら良いですが彼のことを話してしまった罪悪感が消えません。 どう心を切り替えていけば良いでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
20代前半の女です。 うつ病を経験し去年12月に仕事を辞め、 今年4月から新しい職場で仕事をしています。 全く異なる分野に進んだため、資格を取ろうと勉強していますが、無理して勉強した事により体調を崩してしまう日もあります。 資格は必ず取らなければいけない訳ではありませんが、現在の職場は資格を持っている人が多いです。 これから繁忙期を迎えるので、勉強を中断して体を休めようと思うのですが 「勉強すると決めたのにやめるのは甘えではないか?この先もずっと言い訳し続けるのではないか」と不安です。
こんばんは。 先日、不倫相手に別れを告げられました。私の嫉妬が原因です。 9か月ほど続きました。お互い結婚しています。 彼が多忙過ぎてあまり逢えなかったことや、彼を信じられなかったことで彼の心が離れてしまいました。 世間的には駄目なことをしていることも、解っていました。でも忘れられないんです。 今年度から職場に嫌な人が来て、その人から陰で攻撃されていて、でも彼に対してその人が媚びまくっていて、私が彼に対して「何でわかってくれないの!?」という思いで執着してしまったんです。でも彼はその人に対して何でもなかった。 不倫なんて期間限定の恋愛だし、許されないのは分かっている。 でも彼に戻って来てほしいんです。そんなこと、あるはずもないのに。 苦しいです。わたしは、どうすれば楽になれますか?
私は社会人になってから人生があまり上手くいっていません。 夫は素晴らしい人で結婚できて幸せだと思っており、 プライベートでも職場でも、仲間や友人は多いのですが、 職場の一部の人間関係で悩まされることがとても多いです。 前々職では、毎日自分のやることなすことにダメ出しをしてくる先輩についてしまい、モラハラやアルハラで危機を感じ転職しました。 転職先では女性社会で、私のポジションを僻まれてしまい、嫌がらせをうけたり、役員の上司からもパワハラを受けてしまいました。その結果体を壊してしまいました。 そんな時に妊娠が発覚し、ストレスが悪影響を及ぼさないよう退職願いを出しましたが、その努力も虚しく流産してしまいました。 結局そのまま退職し、その後すぐにまた妊娠できたのですが、 また流れてしまい半年に二度も流産してしまいました。 現在仕事もなく、妊娠もできず、なんとか思いつめないように就職活動を始めましたが、あまり上手くいっていません。 不採用になるとより落ち込んでしまいます。 自分に自信がなくなっているので、うまくアピールできていないのかもしれません。 夫も友人も、私はとても頑張り屋で頑張りすぎるから、とよく言うのですが、 頑張らなくても一人で思いつめ、働いていないので収入も減り不安になりますし、 頑張っても上手くいかず、報われない気持ちでいっぱいです。 私に何か課題があるからそのような状況にあっている、というのはわかっているのですが、ずっとうまくいかないのでどうして良いかわからなくなってしまいました。 このままどんどん自信がなくなって、家族にも心配をかけ、不安ばかりが大きくなっていくことがとても怖いです。 昔は、うまくいかなくても不安を乗り越えて、ひたむきに頑張れる精神力があったのに、すっかり弱くなっている気がします。 とにかく不安ばかりが大きくなり、不安が恐怖に変わりつつあります。 この状況から抜け出したく、アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
初めて相談します。 夫と2人で暮らしています。 働かなくても良いけどそれでは退屈だから少しは外に出ては?との勧めで週3日のパートをしています。職場の人間関係は、変わった人に悩まされることもありますが、概ね平和な方だと思います。 空いた時間は趣味に使ったりひとりで買い物やお茶をしたりしています。 色々なことに悩んでいる方、現在辛い境遇に居られる方の相談も見ましたが、私は今恵まれた環境にいるとは思います。 これで幸せ、満足しないといけないと思っています。 もっと辛くても頑張っている人もいると思うのにこんなことを言うのは申し訳ないのですが、私はこの先の人生に希望が持てなくて死んでしまいたい気持ちをここ数年持っています。今なら苦しまずに死ねるよ、と言われたら是非と名乗りを挙げたいです。でも自分から命を断つのは怖くてできません。 子供時代は辛い記憶が多いです。私には自己肯定感がありません。父親には気分で怒鳴られ殴られ、助けてほしくて泣き叫んでも母親は無視。叱られるというよりは気分で言い掛かりをつけられるという感じで、いつ機嫌を損ねたらと思うと家にいるのは落ち着かず、早く大人になってひとり暮らしをしたいと思っていました。 それでも金銭的には恵まれた環境だったため、大学もなんとか卒業でき、就職をすることができました。それを機にひとり暮らしも始めました。 しかし楽な職場ではなく、休みは少なく長時間労働、祝日は休めず、中学生から続けている趣味の活動には参加できずとても辛かったです。 鬱っぽくなってしまい、結婚して早く辞めたいと思っていました。 そうして幸いにも結婚することができたのですが、全て解き放たれてもう何も心配することがないと思ったら希望や目標がないことに気づきました。みんなどうして生きてるんだろう。心が満たされるものがなくて寂しい、辛い。そんなことばかり考えてしまいます。 趣味もあるのに心が満たされないのも贅沢だと思っています。 ですが、自分が生きていることが虚しくて涙を流す日々が続いています。 今日も眠れず、死にたい、と検索して色々眺めていたところ、このサイトに辿り着きました。 思いのままに書き込んでしまい、まとまりがない乱文となってしまったかもしれません。 私の未来に続く道があるならそこに灯りをともしたいと思い、相談させていただきました。
私が一緒に住んだ家族といえばいつも俺のために自殺してくれと言う父と、私が首を切って畳が血だらけになっても俺に恥をかかせるなと吐き捨て会社に行った夫だけです。 二人とも、俺はお前にやさしい大事にしてる。 お前は俺の金で生きてる。俺を大事にしろ。 俺のためにいい大学に入って俺を喜ばせろ。 俺のために金を貯めろ金がもらえなかったら夫婦の意味がない。 などいいます。 父とはもう何年も連絡を取っていません。 父には短大を留年、退学するなどして迷惑をかけましたが、それも高卒は恥ずかしい、進学校じゃないと言う父に暴れられ、無理に進学高校に入り落ちぶれ、自殺を毎日するように言われ、行けそうな短大に仕方なく行ったからです。とにかく人が怖くて喋れませんでした。 母に捨てられたお前を助けてやったが口癖で、 父には感謝ができませんでした。 何回もお前は俺の子供じゃないと言われ、私もいつしかこの人は私の親じゃないと泣きながら割り切りをつけました。 私はそんな感じで、運動も勉強も家のことも何もしないで家で遊んでいられた主人の話をきいたり、職場でもわがままをとうして楽しくやってきたところ、通帳が別々で、私が必要なお金を出しながら、貯金していたのに対し、10年くらい毎月10万好きかってに使い切る姿、私がストレスで食べられなくなり、頭痛肩こり首こり吐き気が365日24時間続いていて、自傷が激しかったので病院に行きたいと言っても8年くらい放って置かれたことにショックを受けました。 主人に迷惑かけないように吐きながら仕事をしていましたが、職場での人間関係もあり、なんだかすごく疲れてしまい、仕事を休みがちになり、買い物が増え、何もかも馬鹿馬鹿しくなりました。 今は無職で貯金なく主人に内緒で買い物でした借金が60万ありますが、あまり主人に悪いことしたなと思えません。 私がお金を貯められなくなって、ヤバいと思いはじめた主人が150万くらい貯めたらしく、それが我が家の全財産です。 先日私の車が壊れてしまい、旦那がお金を貸す形で主人名義で車を購入予定ですが、あまりにお金の話で責められ、自分だってそう言う時があったのに…と、イマイチ感謝する気になれません。 私はキチガイでしょうか。 借金がバレたら離婚でホームレスですが、もう頭が働かず何も考えられません。
就職して今年で一年が経ちます。 それまで、就労移行支援に通っていました。 その就労移行支援のスタッフにセクハラやパワハラを受けたことが自分にとってトラウマというか、深い傷になっています。 今でも思い出して涙が出ます。 就職先でも、人間関係が上手くいっていません。特に叱られたときに、そのトラウマを思い出してしまいます。それで、俯いてしまい、周囲に舐められてしまうことも多々ありました。 叱られた時には、どれだけ自分を否定してるのかと感じることが多いです。何で私ばかり!と思うこともありました。 就職先では私が一番下なので、周りのストレスの捌け口にされているのかと思い詰めたこともありました。 社内も雰囲気が悪く、男性社員同士がお互いに目を合わさないとか、険悪です。 支社の方が私の職場に訪問した際には、ここは何となく雰囲気が暗いとやんわり言われたことが多いみたいです。 就労移行支援のスタッフは人を人とも思わない言動をすることが多く、当時は何回も泣いていたこともありました。 その方に対して恨みがあります。 一回その方との間でトラブルもあり、他のスタッフに仲裁していただいたこともあります。 何でこんな問題起こす人がスタッフなのかと嘆いたこともありました。 今はその方も異動になり、清々してる面もありますが、その方が役職に就いているのも腹立たしく思います。その方に関してトラウマに感じている面があり、仕事で上手くいかないとこのことが頭をよぎります。 それで怒られるとそのトラブルを思い出してしまいます。 就職先でも、最近は適応障害と診断され休職きています。復帰はしたいし、自分のストレス管理が未熟なのはよく分かってるつもりです。 もともと、私自身はズバズバと物を言う性格なのです。根に持って、やり返したいとか、怒られる度にふつふつと思ってしまいます。 そのためにもトラウマから卒業したいです。 適応障害から乗り越える方法を教えてください。 今の職場にいて、良い事あるでしょうか? アドバイスお願いします。
初めまして。以前よりハスノハを見させていただいています。今日は、お坊様方に相談にのっていただきたく投稿しました。 私と主人は結婚して15年になりますが、この15年間主人は10以上の転職を繰り返しています。理由としては、腰痛(ヘルニア)や怪我だったリ、体調不良。他には職場環境に馴染めなかったり、職場の人と上手く付き合っていけずに仕事に行きにくくなって辞めたりです。 その度に生活は苦しくなり、身内や友達にお金を借りる状態です。私にはもう両親は亡くなっていませんので、主人の母親にお金を借りるしかない状態になると、主人ではなく私が借りに行くと罵声を浴びせられて、かなり心が折れます。そして心の中で「どうして私がこんな思いをしなくちゃいけないんだろう?もう両親のところに行きたい。」と思ってしまいます。 離婚したり逃げる気持ちはありませんし、主人は私や子供にとって大切な人です。私の願いは、とにかく一つの職場で落ち着いて欲しいということなのですが、お坊様方どうしたら主人は仕事が続けていけるようになるのでしょうか?もうこれ以上、身内や友達にお金を借りる生活は心が苦しいです。私に何か知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
初めてご相談させていただきます。 私は先日仕事でミスをしてしまいましたがそれを上席に報告せず今日まで来てしまいました。 おそらくバレてしまうと思いますがその時は謝罪をし依願退職したいと考えています。 本来であれば今すぐに報告して謝罪すべきなのですがその勇気がありません。 失敗を責められるのが怖いのです。 弱くて卑怯な人間です 以前の職場でも仕事のミスを隠蔽し発覚してしまう前に上席や周囲に迷惑をかけまいと依願退職しました。 現在の職場でも同じことを繰り返しそうです。 私は自分の弱さを周囲に晒して他者に頼るということができません。 わからないことを素直にわからないと言い他者に教えを請うことが苦手です。 プライドが高いのかメンタルが弱いのでしょうか? 人に頼ろうとして結果的にそんなこともわからないのかと馬鹿にされたり責められるのが怖いのです。 このような性格をどうやって改善すればいいのかよろしければご教授お願い致します。
20代後半女性です。 5歳の頃に父が亡くなり、母からはネグレクトされ親権を拒否された為親戚の家で暮らしました。その親戚の家でもあまり食事を与えられず毎日暴言を吐かれ肩身の狭い思いをして育ちました。 現在は会社員となり自立して暮らしていますが5歳の頃からずっと虚しいです。 子どもの頃優しくしてくれたのは父だけでした。今でも父が添い寝してくれたわずかな日々だけが私が心から幸せだと感じた時間でした。それ以降ずっとしにたい気持ちです。 普段は周りに迷惑をかけないようなるべく明るく普通の人に見えるよう振る舞っています。職場では優しい人達に囲まれていて私は幸せ者のはずなのに過去に楽しかった思い出がない事や自身の中身の空っぽさに人と話しが上手くあわず疲れます。 きっと趣味や仕事に励んで、新しい人間関係を作ったり結婚して子育てをする事で人生を明るくしていけばいいのは頭では分かりますが、もう頑張る気力がありません。 普通の人のフリをして生きていても いつも心のどこかにお腹を空かせて、お父さんに帰ってきて欲しいと一人で泣いていた子どもの頃の自分がいて周りの幸せそうな人を妬んでしまいます。 どうして自分を守ってくれる人がいなかったのかと悔しい気持ちで今でも泣いています。 20代後半にもなってくよくよしている自分がすごく嫌いです。 色々な男の人とデートしたり関係を持ちましたが特に何も変わりませんでした。 お父さんがいなくなった虚しさをどうしたら消せるでしょうか。はやく楽になりたいです。
6年間、会えなくなってからも大切で大好きな人がいます。 その方との出会いは職場で、彼は上司でした。よく目をかけてくれて仕事面や精神的な面でも他の人が気が付かないところも、見てくれていていて評価してくれたり助けてくれました。 彼が傍で助けてくれる間は有難いとは思っていながらも自分の仕事で精一杯でそんな彼を人として尊敬していました。 彼と仕事をしはじめて数年後、彼の異動に伴い転勤が決まりました。その時に好意を伝えられましたが、彼は妻帯者の身なので私は何も伝えることなく、彼はまた戻ってくるから、と残し転勤していきました。 その後から彼の言葉が残り、私も彼を好きだったのだと気が付きました。 気がついた時から6年たち、彼が今どこで何をしているかは分かりませんが彼のことをどこかで待っていたのだと思います。 けれど、彼から好意を伝えられた時彼は妻帯者だった、彼や彼の大切な人を傷付けることは絶対にしたくない、だから返事もしなかった。なのに彼が好きで彼以外の人を好きになれない。彼は一方的に想いを伝えて去っていった、でも、私は苦しい。 そんな想いを6年抱え、想いの糸がプツッと切れてしまいました。 そのタイミングで彼がよく通っていた彼を思い出す喫茶店が閉店、思いが叶わない夢を見たなど不思議な出来事も重なったことで、もう彼への想いを手放し、諦める時なのでは? 私ももうこの想いから解放されたいのかも?と思うようになりました。 本気で彼を大切に想うからこそ彼への想いは断ち切った方がいいのかな、と。 6年越しの想いは一気には捨てられなくても少しづつなら手放してゆけるかも、と。 その手放しの後押しやいろんな視点からの考えや知恵をお借りしたくてご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
職場で約1年不倫関係でいた方と終わりになりました。私は独身、相手は子供はいないけど奥さんがいました。 終わった理由は会社にバレたからです。 それでも私はまだ好きです。 でも相手は目が覚めたのかもう連絡も取ってくれない、目も合わせてくれない。 不倫ということは最低なことだとわかってます。私自身この人の邪魔になるなら仕事を辞めても良いと考えてます。 でも、1番辛いのが前みたいに笑ってくれないことです。自分勝手で自己中心的なのも分かってます。でも大好きなんです。連絡取りたいんです。会わなくてもいいから、、、、 毎日毎日、辛いです。 でも彼もきっと違う意味で辛いんだと思います。私は彼にしてあげれることはもうないのでしょう?私たちがいた時間は黒歴史になんでしょうか。彼は最後に言いました。お前の気持ちは分かってる、2人が分かってるならそれで良いじゃないかと。 その意味が私には分からないです。 彼のために何かしてあげたい、でも毎日してたら連絡が来なくて辛い、支離滅裂で辛いです。 職場で周りの目があり顔合わせても話せない、一層いなくなればいいのかな
初めてご相談させていただきます。 1年半前のことです。 職場が変わり、住むところも変わり、慣れ親しんだところから環境が一気に変わり、寂しさと不安でいっぱいでした。そこで、先に近くに転勤していた既婚の男友達と飲みに行くことになりました。そして、酔った彼にキスをされ、そのまま体の関係を持ってしまいました。今思えばなぜあんなことをしてしまったのか分かりません。 その後、彼からもう一度誘われましが、きっぱり断りました。電話でですが、彼を幸せにするのは奥さんと子どもさんであり、続ければ誰も幸せになれないことを伝え、もう二度とこのようなことはしない、なかったことにしようと話し合いました。 奥さんと子どもさんとも親しくしていた時期もあり、共通の知人や友人もいたのに、本当に最低なことをしてしまいました。この過ちと後悔は一生背負って生きていかなければいけないと思っています。 しかし、自分勝手ではありますが、結婚して子どもを持ちたいという夢も捨てられずにいます。 ここ1年程は、入浴の際に奥さんと子どもさん、家族やご先祖さま、友人などへの謝罪と幸せになりたいと願ってしまうことを許して欲しいと唱えながら水浴びをしています。 しかし、この水浴びも罪の意識から逃れるための自己満足かもしれません。 唯一相談できた友人の支えもあり、何度も忘れて幸せになろう、前を向こうと考えましたが、奥さんと子どもさんや家族、友人、職場の人にバレてしまい全てを失ってしまったらという不安と激しい後悔、罪の意識に襲われます。 家族や友人と楽しい時間を過ごしていると、私がこんな幸せな時間を過ごしていて良いのかという考えが頭をよぎります。私にはもう幸せになる資格はないでしょうか。 水浴びは、毎日自分の罪と向き合うため、苦痛を感じてしまうこともあります。 後悔と不安はもちろん、自分が悪いのに許しを求めてしまう弱さ、幸せになりたいと願ってしまう欲深さに日々気持ちが揺れています。 なにかお言葉をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
職場で、普段仲良くさせてもらっている女性の上司に意見をさせて頂いた時の話です。 以前から、何か意見をする時は、何回も切り口を変えて話しても、なかなか伝わらないなあと悩んでたんですが、それは、プライドの高さと頑固さが影響していて、他の方でも同様な事があったという事を聞いたので、気付いてしまいました。 今回は意見に対し、理解しようとしてくれるどころか意見された事に逆に怒ってしまい「意見の言い回しが悪く損してるし、考えた人みんなを否定してる」など論点がずれた話になってしまい、自分の批判にまとめられて建設的な話が出来ませんでした。(否定ではないんです。と何度も伝えたんですが、1回そう思われたら、それを貫き通されてしまいました) 後日、意見は意見で個人的にやる事となり、仕事は進んだのでそこは悩んでいないのですが、聞いてみたい事・悩んでいる事は、プライドの高さの悪い部分が仕事面に悪影響を及ぼしてる所です。 プライドの高い人は、自分の道にちょっかいが入ると、自分を守ろうと思考が働いて行動してしまう事を後で調べて学びました。 自分で気付かないといけない部分ですが、他人だったら特に言わなくても、影響がなく自分もすっきりしてて良いのですが、好きな上司であるので、いけない所は成長してほしいと願ってます。 自分は「プライドの高さが悪影響を及ぼしてる事」を気付かせるようにいうべきなのか、言わずに気付くのをただ待つべきなのか、何かアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
現在私の職場の同じ部署に、 一人どうしても人間性が嫌で目も合わせたくなく、 視界に入るのも嫌な人がいます。 その人は私より年齢は2つ上ですが入社時は同じです。 何が嫌か具体的に申しますと、 必要以上に偉そうな態度をとる 協調性がなく、常にイライラしている 他人の悪口、噂話が好き 物の扱いが荒い(仕事の道具を叩きつけるように置く等) その場凌ぎの安直な判断しかしないが、意見が入ると否定する 私は人の悪い面は見ずに良い面だけに着目しなさいと教育されてきました。 ですが、どうしても人の悪い面が目についてしまいます。 もちろんその人にも良い所はあります。 ですが普段接している面で許せない所が多々あり、 もし、和解して下さい・気にしないで下さいと言われてもどうしても無理なのです。 この先どのような姿勢で彼に接していけばいいのか分かりません。
調理師の50歳夫が不倫や浮気を続けていて私は大変辛いです。 夫が職場のパートに手をだしています。 一年前は単身赴任先で同い年のパートに手を出してハマっていました。今は続いているのかわかりません。 単身赴任解消したら、今度は新しい職場でまたパートに手をだし、ショートメッセージを送ったあとLINE交換したみたいです。 とにかく女好きです。わかってはいましたが、正直私はそんな旦那が気持ち悪いです。私にもベタベタしますが愛情はないみたいです。 ただの性欲処理としか考えてないみたいです。 これから先もこの状態が続くなら、正直言って早く死んでしまいたいです。離婚とかも考えましたが、私の性格上、一生忘れないし一生根にもつし、一生愚痴愚痴言います。 精神障害もあるので、障害者雇用で働いていますが、年収はMAX200万いくかという程度です。 子供は社会人と大学生です。 気の持ちようを教えてください。 こんな人生嫌です。