hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 独身 」
検索結果: 1424件
2023/10/04

私だけ盛り上がってたかな?

独身子持ちのアラフォー女性です。職場の同世代の男性といい感じだと思ってたのですが、からかわれていたかと思うとなんだか腹立たしいような悲しい気持ちになっています。 元々は私はあまり彼に興味はなかったのですが、他の社員に「ねねさんはキレイですし、子持ちでも自分は全然いいです」のような事を言っていたようで、それを聞いて意識するようになりました。直接私に思わせぶりな事も言ったりしていました。 一緒に帰ったり、そのまま2人きりで飲みに行くことも何度かあり、最近ではLINEと電話を毎日していました。また周りからは付き合っていると噂される位に仲良く見えていました。 「私達噂されてるねー!」と私が言っても、全く嫌そうではなかったです。 同年代ですが彼はまだ社歴が浅く、私は長く在籍している立場として、彼の愚痴や悩みもよく聞いていました。 最近は「一緒に寝る?」とか少し際どい会話もし、なんか恋人ごっこみたいで楽しかったのですが、先日仕事の休憩中に「時々あなたが冗談か本気かわからない時がある。おちょくられてるのかな」とLINEで彼に聞いたら、「時々冗談もある」と言われました。 その時は「じゃあ大人しくおちょくられとくね笑」と返しました。 今までは仕事が終わったり帰宅をしたらLINEをくれていましたが、その日はありませんでした。 と、いうことはやはり私をからかっていたのかなーと思い始めました。 彼には身体と心の問題があり、異性と付き合うというのが高いハードルがあったかもしれません。 私は、元彼の私への執着が酷いのと(今は何でもないと言ってます)、彼と元彼は面識があるので、付き合ってもバレはしないですが、気まずさを彼に感じさせるかも知れないと思っていました。 付き合うには乗り換えるべき困難があるとは理解していました。 同じ社内、部署でからかうとかあるのか?そんな人だったのかな? そう思うと、悲しさと共に腹が立ちます。 あれから彼から本音は聞いてませんが、そんな事を聞くと私が真剣だったと彼に思われそうで恥ずかしいです。 ご縁がなかったんだろなーと諦めてはいます。楽しい時間をくれた彼には心から感謝してます。この気持ちを誰にも言えないので、こちらに書かせて頂きました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

いろんな悩み

こんにちは( *・ω・) よろしくお願いします。 私は去年2月に妹を交通事故で亡くしました。 当時は両親がとても落ち込み、そのことが心配で私が悲しみ暇がありせんでした。 毎日片道40分ある実家に通いました。 下の子がまだ生後4ヶ月くらいだったこともあり余計に自分のことは後回しにしていました。 そんな日が続き、去年10月に育休が終わり仕事復帰しました。 保険の仕事をしています。 復帰して、死についての話、交通事故での話などを聞く機会がこんなにツライのかと思いました。 妹が亡くなってから車を運転するのが怖かったのですが、田舎なので運転しないと生活ができないので我慢して運転していましたが、足が震えたり意識が飛ぶような感覚に教われたり病院に行こうか考えるような症状が出始めました。 ですが、ごまかしごまかし運転していましたが仕事で車で往復4時間くらいのとこに月1回行かなくてはいけなくなり正直仕事を辞めたいです。 辞めたいのですが私は9月まで役員をしなくてはいけないので辞めにくいです。 もう病院に行って診断書を書いてもらおうかとか、辞めます‼と言い通そうかとか辞めることばかり考えています。 気づいたら、休みの日もそのことを考えていて憂鬱でした。 これはもう仕事を辞めなくては私がおかしくなってしまう。と思ったのですがやはり役員をしているので所長に言いにくいです。 病院に行ってから所長に言うべきか、それとも後先考えずとりあえず所長に言ってみるか、どうしたらいいでしょうか❓ ちなみに所長は独身でお坊っちゃまで頼りない人なんです💦 一年たったら悲しみも少しは和らぐかと思いましたが子供も手がかからなくなり自分の時間ができ考える時間ができた時、妹の死を改めて考えました...ほんとに死んだんだ。なぜ?妹が...あんな約束をしたな、ほんとだったら今一緒に買い物しているはずなのに一緒にご飯を食べてるはずなのに...ほんとにおかしくなりそうです

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

うまくやっていきたい

夫のことについてです。 以前利用させていただき、今回も話を聞いてもらいたく、また書かせていただきました。 できちゃった婚で生後2カ月になる息子がいます。 出産時には立ち会ってくれ、息子の誕生に夫も感動していました。しばらくは実家で休んでいたのですが、生後1カ月を前に自宅へと戻り3人での生活がスタートしました。 家事を進んで手伝ってくれるようになり、子どもをあやしたりといい父親でした。 最近になり、元々入社したかった会社にも転職でき、このまま順風満帆な生活を送ることができると思っていました。 しかし、入社すると自分がしたかった配属先ではないとこに夫が配属となり、帰ってくれば「毎日毎日ストレスだ、鬱になる」と機嫌も悪くなり、家事も手伝ってくれなくなり、週末になれば友人達と朝方まで飲み歩くようになりました。 ストレスが解消されればと思い、黙って送り出していましたが、毎週行かれることに私もストレスが溜まり、友人といる時に電話をかけ「今どこにいるのか、今まで言わなかったがもう独身でもない、小さな息子もいるのに朝方に毎回毎回帰ってくるなんて何を考えているんだ、帰ってこい」と怒鳴りました。 すると反省して帰ってきたかと思えば、逆上し「お前もストレスがあると言うが、それは自分が望んだ結果じゃないか。俺は色々我慢してきた。お前のほうは自由にしてきたじゃないか、まだ我慢を増やすのか」と言ってきたのです。自由にしてきたと言うのは仕事のこと、私の家族のことだと思います。 夫は悪いことを言ったと反省したのか、翌日謝ってきたのですが、私はその言葉を忘れることができません。今までそんな考えを持って一緒に生活をしてきたのかと思うと、この人の人生に私は邪魔だったのか、と思うようになり、1人になると自然に涙がでてくるのです。 いい父親ですが、スキンシップをとってくる夫に嫌いな私に触らないでほしいと思ってしまい拒否をしてしまいます。 ですが、好きになって一緒になった相手です。これから夫と長い人生を歩んでいきたいと思っています。夫が謝ったことで済んだ話にできればいいのですが、なかなか思うようにいきません。 何か助言をいただければ嬉しいです。 乱雑な文になっていると思いますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/12/29

不倫妊娠している友人との付き合い方

小さい頃から仲良くしているA、Bという友達がいます。年1回程度会う仲です。 最近Aと会い、独身だったAは不倫の末妊娠していると聞きました。 彼と奥様は調停中で、Aは彼と新居で暮らしています。 Aは罪悪感をあまり感じておらず、それどころか不倫が職場にバレた事で仕事を失い、毎日暇で辛いと呟いています。 私は既婚ということもあり、相手の奥様や子供のことを考えるととても冷静ではいられなくなります。 Aの不倫を知ってから、怒りや悲しみ、無力感でいっぱいです。 最初は何もかも失って可哀想だなと思いましたが、考えを巡らすうちに嫌悪感でいっぱいになりました。 せめて妊娠していなければ必死で止めたかもしれません。 しかし、妊娠中で精神的に不安定な状態のAに厳しい言葉を突きつけて、体調が悪化したら私に責任を押し付けられそうで怖かったのです。 彼女も産むつもりのようなので、もう私が何を言っても戻れない所まで来ているのかなと思っています。 悩みは主に2つあります。 ①Aとの付き合いは今後どうしたら良いのでしょうか。 今までの友人関係のままでいたい気もしますが、下手に自分が関わる(相談に乗る、手伝いをする、自宅に呼ぶなど?)ことで、幸せな自分の家庭が壊れることの方が恐怖です。 いっそ付き合いを辞めたらよいでしょうか。 ②同じグループで仲良くしていたBとは今後も友人関係を続けたいのですが、もしAと関係を切れば、Bとも関係が終わるのでしょうか。 どちらかというとAは私よりBとの方が仲が良く、おそらくAとBの友達付き合いは継続していくものだと思います。 Bは多忙で連絡がつかず、Aについて肯定しているのかは分かりませんが... 長年の友人を失いかけていることが辛く、どうしたらいいか混乱しています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

赦して付き合うか?別れるか?

彼とは20 代からの知り合いで、お互い独身時、少し付き合っておりました。 互いに別の人と結婚し、お互い子供を1人持ち、わたしが4年前に離婚が成立してから引っ越し等の相談手伝ってもらうなどして、それから恋人関係です。 彼は、別居10年以上、現在弁護士をたてて、離婚協議中ですが、相手の方は、経済的な理由から離婚をしたくないとのことで、離婚成立に至っておりません。 そして彼が会社を懲戒解雇となり、無職となりました。懲戒解雇の件会社のパワハラがらみもあり訴訟中です。 離婚問題、会社問題と、ダブルで問題を抱え、彼が、鬱病気を発症してしまいました。 私はわたしの立場で、彼を全力でサポートしたいのに、私より、家庭のことを優先しようとする彼に、疑問を思い、彼の親戚に愚痴ったところ、彼にもう1人子供がいることが発覚しました。 成人済みですがまだ学生です。 親戚の話ですと、私の離婚の理由が子供を亡くして、その結果離婚に至っていることで、言い出すことができずずっと悩んでいたとのこと。 なかなか離婚が成立しなかった理由が発覚し、目の前が真っ暗になりました。 私との将来を考え新しい家まで建てたにもかかわらず、そんな大事な事をよくも長く騙せていた事に憤りを感じるとともに、なぜ離婚する相手をこの場に及んで優先するのか、なかなか離婚が成立しなかったのか、モヤモヤ感がスッキリしたのも事実です。 これだけ離婚を延ばされて待てたのも、それ以外は、本当に嫌いになるところがないほど私との相性は良いのです。 彼に愛情がなくなったわけではないのですか、これから先、このような大事な事を隠すような人をどうやって赦してやっていくのか? まだ離婚も成立してないので、それを待つのもどうかと思って悩んでおります。自分ではもう十分待ったと思ってます。 また私が別れを決めて、別れる事になった場合、また鬱病が重くなり、自殺などされたらそれは私は、本当に今度こそ立ち直れなくなる思うのです。 離婚が成立しておらず、不倫の関係で、付き合っていた私の弱さは重々承知ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

結婚できる未来が見えず死にたいです

こんにちは。初めて投稿させていただきます。26歳の公務員です。 今年の2月、結婚を視野に入れていた彼氏と別れました。(振られました。) 彼は同じ職場の先輩で、仕事も良くでき、真面目で優しく、結婚するのであれば絶対に彼だ!!と思っておりました。 ただ、付き合いたて当初から、愛情表現が少なく、手を繋いでくれなかったり(付き合っていた1年間ずっと)、同じ部屋にいても触れてこなかったり、言葉での表現もなく、本当に私のことが好きなのかどうか不安でした。 その一方で、デートの予定を考えてくれたり、何もない日にプレゼントをくれたりと、彼なりに好意を示していた面もありました。 なのに私はとてもネガティブ思考なので、彼に対し「本当に好きなの?」と何度か確認をしてしまったことがあり、それが重なって彼を傷つけてしまったのか、振られてしまいました。 振られてからというもの、人生に希望が全く見出せません。 彼以上に良い男性が現れることも考えにくく、周りに出会いもありません。 かといってアプリや街コンは怖くてする気になれません。 振られたことで自己否定感が高まり、自分のような人間は交際はおろか結婚も難しいし、このまま歳をとって、ずっと1人で生きていくならいっそ死んでしまいたいなと思います。 将来は大好きな旦那さんと子どもと温かい家庭を築くのが私の昔からの夢でした。でももう叶いません。 正直、周りはどんどん結婚出産していくし、独身仲間はどんどんいなくなることでしょう。 30歳までに結婚したいと思っていましたが、あと4年で良い相手に出逢って付き合って結婚まで辿り着く気がしません。   現在、昇進試験も控えておりますが、結婚出来ないのに昇進したって、、、と無意味に感じてしまいます。 かといって恥ずかしながら死ぬ勇気もありません。 人生を妬まず、楽しく生きるコツはありますでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼女から末期癌と告げられました

60歳の独身男性です。2年前に母を亡くし天涯孤独の身です。母の死別のショックからやっと立ち直れそうに思い、婚活を再開した矢先のことでした。 20年来の知り合いの40歳の女性と飲んでいたところ、末期癌である事を突然打ち明けられました。彼女に何故か悲壮感はなかったのですが、プロポーズしてくれないかなと請われました。酔った勢いもあったのですが、可愛そうに思ったのと、元々好意を持っていたこともあり、「僕でいいの?」と承諾していました。そうしたら、テンションMAXで喜んでくれて周囲が引くくらい2人で盛り上がったのですが、翌朝に酔いが覚めて冷静になって考えました。 ①僕に支え切れるか? ②高額な治療代を払うことが僕にできるか? ③今更だけど子供が欲しいのに諦めることになるのか? ④もう死別は嫌だ。母のこと、そして過去に末期癌の女友達が病苦の辛さから自死したことがあります。今度も同じことにならないだろうか‥母の死別の悲しみから立ち直れず未だ心療内科に通っている身には辛いです‥ ⑤400年続いた当家もこれで断絶決定かと思うと‥ どうすれば良いのでしょうか‥彼女には再来週会います。 以前も自分のわがままから、婚約を破棄して結婚から逃げたことがありました。今度も逃げる方が良いのかな‥ 重いんです‥母の死を超えて軽やかに生きていこうと思った矢先だったのに‥ でも可愛そうだな‥力になりたい気もするな‥ どうすれば良いのかな‥まずはチャンと話してみようかな‥ 仏様や神様は何でこんな究極の選択を強いるのかな?何にも選択しなくても幸せな人もいるのに‥彼女もそう‥あんなに輝いていたのに‥あんなに若いのに‥

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

彼が突然亡くなりました

初めてご相談させていただきます。 約1ヶ月半前に、3年間付き合ってた彼が、突然亡くなりました。 私たちは還暦を過ぎた熟年同士。 私は独身、彼には家庭があったため、そのことを私が知ったのは、亡くなった5日後でした。 彼とは、だいたい月1~2回会って、その間LINEのやりとりは頻繁にしていました。 そうこうしているうちに、ある日、LINEを送っても既読がつかず、翌日も翌々日も同じ。 今までそんなことは一度もなく、電話をかけるのも怖くて心配していたところ、共通の友人から、彼が急に心疾患で亡くなった、との連絡がありました。 最近の彼は、しんどいと、少し元気がなく、気になってました。 それなのに、私は何の力にもなれなかった。 彼が亡くなったなんて、私はまだまだ信じてないし、受け止めることもできません。 今は、しばらく会えない時期なんだと、たまたま連絡がつかないんだと、毎日泣きながらも、自分をごまかして、なんとか過ごしています。 私の一番大切な彼がもういない。悲しくて悲しくて、どうしようもなく辛いです。 仕事をしていても、笑うことができず、他の人とコミュニケーションがとれません。 ただ、私たちの関係を知ってる二人の友人に支えられています。 でも、励まされても、慰められても、友人は彼の代わりにはなりません。 私たち、ほんとに幸せで楽しい二人の時を過ごしていました。これからもずっと、この関係は幸せのまま続くはずでした。 彼に会いたい。彼に触れたい。声を聞きたい。抱き締めてほしい。 一日でも早く彼のところに、会いに行きたい。 今すぐ私も、彼と同じ病気で逝きたい。 夢ではなく、ほんとの彼にいつか会えるでしょうか? こんな関係でも、私が逝くときに、迎えに来てくれるでしょうか? 今、それが一番の気がかりです。 まだまだ彼とのことを、過去の思い出にはしたくありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

最愛の母親が亡くなって49日を迎えます、、

去年11月末に入院してまさかのわずか2週間で永眠してしまった最愛の母親、、 入院直前は確かに座れなくなり、家で寝たきりになってしまうまでが早かったのですがまさかの大腸ガン末期からの腹膜炎併発で告知聞いた時は卒倒してしまいました、、 余命数日なんて信じられないって、、 あれからまだ四十九日を迎える段階の現状で年が変わっても全く自分の環境、心境は変わりません、、 毎日母親の写真持って話しかけては何とか仕事復帰しましたが、一瞬でも無になると涙がとまりません、、 常に母親と一緒でした。足も悪かったしずっと苦労してきたのを小さい頃から息子ながらに見てきたので毎日母親を喜ばせる想いで仕事頑張ってきました。母親が糧でした、、 自分は40代で独身ですが、84歳の高齢な母親から産まれた分、凄く可愛がってくれて小さい頃からの記憶も覚えてる分辛くて辛くてたまりません、、 毎週車に乗せて美味しいもの食べに連れて行ったり、遊びに行かせたりと母親は毎週週末が楽しみでした、、 母親は常に、(ほんとに親孝行息子やね、ありがとね。ほんとなら若い子と一緒に遊んだり出かけたりしたいやろうに、こんな年老いたのを連れ添ってくれるんやもんね、)と、、 自分は全くそんな若い同世代と遊びに行きたいとか思わなかったし、母親の喜んでくれてる姿がとにかく何より嬉しかった、、 入院した1週間はかすかに話ができてた、、点滴ばかりやね、、早く年末また一緒に買い出し行きたいねって、、 辛かった、、看病しててほんと心がはち切れんばかりでした、ほんとの告知はできませんでした。 2週間目にはもう酸素マスクで話も出来ずに、点滴もとうとうほとんど打てなくなって、、 最後の数日前に涙たくさんだして自分の手をずっと握り返してくれたあの想い、、 母親の言葉で聞きたかった、、きっとありがとうっていう意味だろうねってそう受け止めてました、、 亡くなった直後はもう自暴自棄で自分もすぐ後追いたい、、母親の支えにとかそんなことばかり、、 勿論わかってます、、母親がそんなこと望んでない事は、、でも、こんなに親が亡くなるって想像絶する辛さですね、 まだ夢にも出てきてませんが、母親との想いが残ってる家の空間、物、服、全てがあるのに生身の人間はなぜ残らないのか、、そんな変な事ばかり考えます、 お母さんともう一回言葉を交わしたい、、 お母さんを感じたいです、、

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

既婚者なのに好きな人を忘れられません。

僭越ながらご相談させていただきます。私は、好きな人がいるにも関わらず、別の人と結婚をしました。好きな人とは長く友人関係にあり、今の夫と付き合う前に一度告白しようとしたことがあります。しかし告白をしてもし振られたら、もう二度と彼に会えなくなる。それが恐くてズルイ話ですが、彼に対する気持ちを隠して友達としての付き合いを続けることにしました。そうして今の夫と出会い結婚し、早数年。 結婚すればいつか忘れられると思ったのに、何年経っても好きな人を忘れることができません。それもそのはずで結婚後も好きな人から時々、連絡がきては年に数回会って話をするなど友人関係を続けているからです。 振られて会えなくなるのが嫌で友達でいることにしたのに、彼に対する気持ちは消えるどころかどんどん大きくなって、私はいよいよ結婚生活を続けるのが苦しくなってしまいました。まさかここまで忘れられないとは思わず、今更ながら中途半端な気持ちで結婚したことを後悔しています。 この気持ちに気づいた以上、これから先はどうしていくかを考えなくてはいけません。夫と向き合うか、向き合えなければ離婚をするか。現状で決断はできません。ただ、その決断をする前に、私は今抱えている好きな人への気持ちを、ちゃんと好きな人に届けるべきなのではないかなと思っています。 ごまかして、なかったことにした分、彼に執着しているだけかもしれませんし。なので、自分の立場上、やってはいけないと分かっているのですが好きな人に好きだと伝えるつもりでいます。 ですがこの自己満足な告白は好きな人にとってみれば、ただの迷惑な行為にならないかという心配もあります。自分の気持ちのために告白はしたい。だけど相手に重たい・迷惑というネガティブが伴う告白は出来るだけ避けたい。 相手を思うなら、誰にも何も言わずに自分の気持ちに折り合いをつけて決断をしていく方が良いのでしょうか?でもそうして我慢をしたらまた同じように気持ちが爆発するだけで何も変わらないような気もしています。長くなってしまって申し訳ありませんが、今後の行動に対する忌憚なきご意見をいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/21

友人への嫉妬

私はよく女友達に嫉妬してしまい、そんな自分が嫌です。 私には好きな先生が居ます。仲良くなりたいと思い、自分から沢山話しかけたりしました。恋愛感情は全くありません。ただ、先生の雰囲気に惹かれ普通の友達の様に、仲良くなりたいと思ったのです。 先生は親しみやすいため色んな生徒と仲が良いです。私の友達も、先生と仲が良いです。ある時その友人と先生で旅行へ行きました。3人で話している時に、その先生は私の友人のことをおもしろいと言っていてて、私は嫉妬してしまいました。さらにこの前、先生が友人に(友人の好きな物の)写真をLINEで送っていたのを見て、2人の間に何か特別な繋がりがある様に見えて、とても嫉妬してしまいました。 その日は悲しくて悪夢を見ました。一緒に夕陽を見ていたのに、いつの間にか私だけが仲間外れにされているといった内容でした。最初は3人で横に並んでいたのですが、親密そうに会話している2人を見て、自分だけがだんだん遠くの方へ離れていく。2人だけの空間が羨ましく、彼らと私の間に心の壁の様なものを感じて悲しかったです。 先生は贔屓をする様な人ではなく、生徒に対して平等に接しています。そのため誰かを特別視している事はないと思っています。ですが、友人と仲良くしているのを見ると、羨ましいと感じてしまいます。 もしかして、私は先生に特別視されたいと思っているのかもしれません。もしそうだとしたら、そんな傲慢な自分が本当に気持ち悪いです。 先ほど、先生の事を恋愛対象として見ていないと言いましたが、厳密にいうと性的には見てないという意味です。ただ、先生のSNSを覗いて昔の写真を見て、かわいいなあ。と思うことがあったり、先生が話してる動画をわざわざ見て、声が落ち着くなあって思ったり、先生が書いた本を読んでこの文字も先生が考えて書いたんだなって思って嬉しい気持ちになったりしています。 そのためこれは恋なのでは、とたまに思う時があります。そして仲良くなりたいという気持ちから、自分の事を沢山話してしまいます。自分の事を知って欲しい、という欲があるのだと思います。なんでこう思ってしまうのか、どうしたら、この気持ちを無くせるのか知りたいです。 わかりにくくてすみません。長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

会社の変化への不安

私は35歳独身で現在は中間管理職をしており、この春から不景気な状況もあり、会社の体制が大きく変わる事になりました。手始めに直属の上司Aさんが転勤します。 それから半年をかけて役職の見直しや再編成などがあり、半数は降格になると書面で通達があり不安で毎日が苦しいです。 嫌なら辞めればいいと友達には言われますが、12月に辞めた友達は毎日何件も面接をしても未だに仕事が決まっていません。中には書類選考だけで落とされるとのこと。 私自身、面接や採用に携わっているので、自分や友達のように特に資格も特技もない人が希望の条件や今の会社と同じ条件での再就職が限りなく0に近いことは重々理解しているので気軽に辞める勇気がありません。 不安は妄想からくるものだと理解はしています。上司のAさんや他の上司達からは「お前は大丈夫だろ」と言われますが、それは現場の意見であり、実際に決定権のある本社の人から私はあまりいい評価をされていないのが現実です。 給料が下がること、役職が下がること、体制が変わった後に適応していけるか?が今の不安です。 仕事は好きなので辞めたくはないけど、会社に適応出来なければ辞めるしかない。 今まで頑張ってきたことも、頑張った姿を知っている直属の上司がかわり0からのスタートで、次の上司は男尊女卑の男社会を体現した人。 全てがマイナスしかありません。 会社からどうなるかの決定の通達がくれば良かれ悪かれ覚悟はできるのに決まるのは数ヶ月先。 これから決まるまで毎日不安の中で働いていかなくてはならないのが辛く苦しいです。 どうすれば楽になれますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

不倫をしています。やめる気はないです。

一回りくらい年上の旦那がいます。 旦那よりさらに年上バツイチ独身男性と不倫しています。(私からアプローチしました) バレてはいません。一年間続いています。 不倫相手と再婚したくて離婚をもちかけたことがあります。普段から喧嘩が多かったのですが、離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、夫婦の営みが苦痛等で不倫相手を隠し通しています。 旦那には猛反対され、泣きながら懇願され、お相手のご家族総出で謝ってこられました。離婚はしておりません。旦那への情はあります。私はこの件でいろいろと疲れてしまって離婚を諦めました。 不倫相手とは性格や価値観、趣味がよく合い、食の好みや考えていること何から何まで合います。自分でもソウルメイトだと思い、相手もそう思っています。本当に大好きでその人の子供も欲しいと思っております。異性である以上に友達みたいな感覚で一緒にいてとても楽です。 最初は感情的になり、命の危険すらありました。が、いろいろ乗り越え、最近は淡々と結婚生活を送っております。不倫相手とは定期的に会い、ずっとこのままの状態で良いかなと思っております。旦那とぶつかる時はありますが、笑い合う時もあります。それは、不倫相手が癒やしてくれる為、以前よりストレスなく、なんとか結婚生活を送れているのだろうかと感じます。 現状としては、不倫相手は私の人生の中でとても必要なんです。守り通したいと思っています。ですが、離婚はできないし、不倫相手とは歳が離れすぎているとたまに考えてしまいます。そうなれば、このまま旦那とは結婚生活を送り、不倫相手とも関係を持ち続け、最後の面倒も見る覚悟でいます。不倫相手は、私の為にお金を残して逝きたい。と言ってくれています。ですので、私もその人を報いたいのです。旦那よりも大好きになってしまったから...。 たまに涙が出てしまい、泣きじゃくります。 旦那はどうしていいか分からずなだめてくれます。 避妊はしていません。私はいろいろ悪知恵が働いているのです。不倫相手と行為をするたびに旦那とも行為をする。 そして、旦那には不倫相手がいるということは言えない。日に日に罪悪感は薄れていきます。 きっと私は結婚は向いていなかったんです。最低最悪な人間だと思います。 こんな私にでも何かお言葉がありますでしょうか。 こんな経験は、私だけなんでしょうか。

有り難し有り難し 122
回答数回答 3

結婚したいけどできません。

こんにちは。 私は20代の会社員です。 独身なので将来結婚したいなと思うのですが、 いろいろと問題があり、結婚は無理だなと思ってしまい悩んでいます。 結婚できないと思う理由は以下です。 ・父が宗教の熱心な信者であること。 私は父が信者であること自体反対はしていません。そもそも私も父の影響で子供の頃に入信しています。 父は選挙の時に連絡をしてきたり、会う度に宗教の話をしてきます。 子供の頃はなんとも思っておらずむしろ進んで活動していましたが、だんだんと面倒くさくなり、世間からは良く思われていないことに気づいてからはやめたくて仕方なくなりました。 昔、父に同じ宗教の信者と結婚してほしいと言われたことがあります。 もし、将来結婚する人が信者ではなかった場合、しつこく勧誘したり、選挙のお願いをされるのかと思うと、怖くて仕方ありません。 ・母が生活保護を受給していること 母は病気で父と離婚してからは、働かずに生活保護を受給して生活しています。 私は母に働いてほしいのですが、病気のこともあり、働けないそうです。 このまま一生生活保護で生活していくつもりのようですが、私はそれが嫌でたまりません。 絶対に周りにも知られたくないくらい嫌です。もし結婚するとなれば、必ずバレることなので怖いです。 最近はもう結婚をせずに一生懸命働いて、母を養えるように自分が頑張るしかないのではないかと思っています。 ネットでその宗教の信者や生活保護の子供が結婚するなら、親と縁を切れという意見を見ました。そういう意見がでても仕方ないと思いますが、そう簡単にもいきません。 他の面では親のことは大好きだからです。 私の気持ちだけで考えると、本心では結婚したいなと思ってしまいます。 でも、この状況を受け入れてくれるような人はなかなかいないと思います。 このことで悩みすぎて毎日涙が出てきます。 どういう風に考えたら楽になるのか、 現実的なアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。 ※私は宗教を悪いとは思っていません!!

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼と結婚したい

初めまして。 離婚歴のある彼と結婚したく、両親にどのように紹介しようか悩んでいます。 私は学生時代、彼氏(現在の彼とは別です)が出来たことを両親に伝えたところ、母親がヒステリックになってしまいました。父には特に何も言われませんでした。 その後、母に彼氏の話を少しでも出そうものなら「そんな話聞いてない」「どうでもいい」と言われ、一切そういった話をしなくなりました。 それから10年程お付き合いし、プロポーズをされ再度私の両親に話しました。母はやはりヒステリックになり、「彼の話なんか一度もされたことがないのに、いきなり結婚なんかありえない」と言われ、挙げ句の果てに、私が昔失敗してきたこと(受験や就活など)を一つ一つ取り上げられて、なじられました。一番悲しかったことは、「○◯(私の勤務先名です)に就職したこと、おめでとうって一度も思ったことない」と言われてしまったことです…。入社一年目、初の帰省時に両親に行きたがっていた懐石料理をご馳走し、喜んでくれたように思ったのですが…偽りの喜びだったようです。 結局その彼は母の態度に引いてしまい、破局しました。 月日は流れ、現在交際している彼がいます。離婚歴があり、子供がいます(元奥様が親権を持っています)。また、私より20歳ほど年上です。 別居期間中に彼と出会い、複数人のグループで飲み会をしたりBBQをする仲でした。 お互いの趣味も合い、交際を始めました。優しくチャーミングな所もある彼で、古くから彼を知っている方々も、お付き合いに賛成してくれています。 年齢的にも結婚をお互い意識していますが、離婚してまだ1年も経っていません。 その内、私の両親に紹介する予定ではあるのですが、切り出すタイミングや内容を考えただけで体調が悪くなってしまいます。 ここを自分の力でどうにか乗り越えなければ!…と思ってはいるのですが…。 いっそのこと、結婚して事後報告の方が良いのかとも思ってしまいます。 また、私には歳の離れた兄と姉がいるのですが、二人とも独身で実家暮らしです。身近に結婚している人がいない為、色々と前例がなく分からないことだらけです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか私に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2