hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4407件

運転すると豹変する性格を直したい

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。 私は大学4回生、22歳です。 よく「ハンドルを握ると性格が豹変する人」いらっしゃいますよね。 自分がまさしく「性格が豹変する」人間で改善する事が出来ず、どうしたら良いのか悩んでいます。 例えば信号待ちで1番目に待っていた時。 バックミラーで後続車との距離が近い時、煽られたくない思いで信号が青に変わるタイミングで車を急発進させ、 法定速度を超える速度を出し後続車との距離をとります。 同乗者にも運転が恐ろしいと言われ、またすぐに我に返って「なぜあんな事をしたのか」と後悔し事故を起こしていないかもう一度同じ場所を回ってしまうことも多々あります。 後悔するくらいならしなければいい、後続車に煽られても自分には関係ない と自分に言い聞かせているのですが、しばらくするとまた急発進してしまい後悔の繰り返しです。 友人にも相談しましたが「若気の至り」という答えしか返ってこず、このままでは人様を巻き込んで事故を起こしてしまいそうで運転するのが不安です。 (仕事で営業車を使う為、尚不安です) どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 61
回答数回答 4

いじめ加害者のこれからの生き方

私は中学生の頃、不登校になりました。原因は虐められ、人間関係を上手く築けなかったからです。今は、通信制の高校に通っています。 そんな私は過去に、とても仲良くしてくれた、親切にしてくれた、支えてくれた、喧嘩したときもいいよと許してくれた、その友達に卑劣で醜悪な虐めをしてしまいました。それも何人も。加えて、最低最悪なことに私は、虐めをしたことは覚えていても内容はあまり覚えていないのです。虐めた子達の場所も分からないです。引っ越している子もいます。 私は、思うのです。幸せになればなるほど、大事にされればされるほど、私は、何てことをしてしまったんだろうと。 私を大事に大事に育ててきてくれた母、自分よりも子供のためと必死に一生懸命体に鞭を打ちながら働き、手塩にかけて育ててきてくれた母、私を信じてくれて虐めにあったときも助けてくれた母を私は、裏切っていたのです。それも、酷く醜い最低な裏切り方で。 私が虐めた子達も私と同様に、皆に大事にされ、支えられ生きてきたはずです。それを私が踏みにじった、泣かせた、しなくてもいいとてつもなく苦しく悲しい辛い思いをさせ、記憶に植え付けた。その子達だけではなく、そのご家族さんや周りの人達にも。 今も、苦しんでいるかもしれない、PTSDや、鬱病、自傷行為、人間不信、今苦しんでなくても何かの拍子にフラッシュバックして苦しませているかもしれない。トラウマになって動けなくなっているかもしれない。 私は、自分がしたことなのに自分がしてしまったことがとてつもなく恐いです。後悔して反省しています。私は、どう生きていけばいいか分からないです。 どんなに悔やんでも、良い行いをしようとも過去を償えるわけでも、虐めた子達の傷を癒せるわけでもない。どうやって責任を取れば良いのかもわからないのです。 私が、今文章を書いている今も、こうしてのうのうと生きている今も苦しんでいるかもしれない。 私は、これからどう生きていけばいいのでしょうか。生きてても良いのでしょうか。幸せになっても良いのでしょうか。 今は、人が傷つくということが我が身に起こったことのように辛くなるほど更正しました。でも、考えれば考えるほどどうすれば良いか訳がわからなくなります。 私は、人を生き地獄に陥れたにも関わらず、これから先どのような心構えでどのように 生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分で自分を苦しめてしまう

自分で自分がわかりません。 思えば不登校になったことも、特にいじめをうけていたなどの決定的な原因があった訳ではないのです。 ただ、人との関わりがひどく苦手だったことは事実です。 数年間引きこもり、アルバイトをいくつか経験しましたが、自身の責任感のなさや愚かさから幼稚で身勝手な判断を繰り返し、どの職場も長続きせず、様々な場所のあらゆる方々に不義理をし続け、今日までのうのうと図々しく生きてきてしまいました。 どうして、こんな自分に手を貸してくれた人や励ましてくれた人、期待してくれた人、よくしてくれた人を裏切ってまで、内にこもってばかりいる意味は何なんだろう。自分が楽になる為だけに人間関係を壊し、引っかきまわして、後から苦しむのはわかっているのに、自分自身が理解出来ません。 生きているのが苦しいです。 精神障害のチェック項目に自分を当てはめてはため息をついたり、逆に今までの生きづらさは全て病気のせいなんだと安心してみたり、もう疲れました。 私はまともじゃないのに、病院に行っても病気だと言われたことはありません。 普通と病気の真ん中にいて、どちらの世界でも私は仲間外れです。 いつも人目が気になり、皆が自分を見ているような気がして、目線をどこに置くのかが難しく、疲れました。細かく言えば、気がするのではなくて私にとっては紛れもない事実なのに、気にするなと言われても、それができればこんなに苦しんでいません。幼いころから頭にこびりつく、自分は普通の人間とは違っていて、周りの皆もそう思っているという考えが抜けず、疲れました。 幸せな人を羨んだりするけど、これまで幸せを手放してきたのは自分自身です。 どうして同じ失敗を繰り返すのか、破滅型とか悲劇のシンデレラという言葉を最近知りました。私のことかも知れません。 いつまで経っても変われず、同じような場所で同じようなことで悩んだり、地団駄を踏み続けて、自分で自分をダメにしていると思ったら、もう自分がクズすぎて死んでしまったほうがいいのにと思います。 私はどうしたらいいですか? 変われますか? 普通になりたいです。 自分を好きになれますか? 真面目で誠実になりたいです。

有り難し有り難し 108
回答数回答 2

夫の不倫と自分の罪

はじめまして。いつもありがとうございます。 半年前に主人の不倫が発覚しました。当時はまだ入籍して10ヶ月の時期で、相手の女性とは結婚前から関係があったようです。結婚するタイミングを機にもう会わない旨の話し合いをしたものの、私との喧嘩がきっかけでまた会いたくなってしまい、すぐによりを戻してしまったとのことでした。その後は仕事終わりに会いに行ったり、泊まりのデートに行ったり、恋人さながらの時間を過ごしていたようです。本人もはっきり「彼女が好きだった」と言っていました。 非常に辛く、悲しく、生き地獄のような日々を過ごしています。ただ、私自身もかつて同じようなことをしたことを思い出すのです。主人と付き合う前に付き合っていた人のことを大事にできず、言い寄ってきた人になびき、何度も浮気してしまいました。二股をかけていた時期もあります。罪悪感で仕事中も涙が出てしまい一旦は二人共とお別れしましたが、 私の甘さ故に復縁し、結局数ヶ月後に今の主人を好きになり完全に別れました。それからは一度も連絡を取っていません。今となってその彼がどれほど優しく温かく愛情深い人だったか思い出しては胸が痛みます。そんな人をどれほど傷付けてしまったのだろうと考えると私に幸せになる権利なんてないのだと思います。本当は誠心誠意謝罪したいですが、今後一切彼の人生に関わらないことが私にできる唯一の事だと思い、絶対に連絡しないという強い意思を貫いてきました。それでもやったことは消えません。そしてまさに自分の今の苦しみは因果応報なのだと。然るべき報いが来ているのだとわかっています。それなのに、主人が許せないんです。浮気と不倫は違うとすら思ってしまいます。パートナーを裏切り傷付けるという意味では全く同じなのに、自分もしてきたことなのに、とてもとても辛いです。 子供はおりませんので、離婚することも考えています。主人自身は自分に決める権利はないと言っています。ただ非常に反省し後悔しているのがわかります。 私は主人を許すべきなのでしょうか。同じ過ちを犯した人間として、それが私の使命なのでしょうか。今はこれからの人生を主人と生きると思うと怖くて仕方ありません。それでも主人を信じ直して共に歩んでいくべきなのでしょうか。私は自分の罪と主人の罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人間不信を克服したいです

職場での出来事から人間不信になり、人とうまく付き合うことができなくなりました。 今まで大丈夫だった職場の人たちが芋づる式に苦手になっています。 元々人間世界で生きるのが不器用で向いていませんが、ますます他人の些細な言動に激しく傷つくようになり、それを何ヶ月も引きずったりします。 この場でいくら藻掻いても、自分の荒んだ心からどうしても解放されません。 職場の人々がうるさい中、私はひとりで様々な不満を抱えて黙っていることが多く、「なんか地味な人」と思われていることが悔しいです。 たぶん職場の人々に対し「こんな人間にはなりたくない」と思いつつも、彼らの好きな環境で輝いていられることへ羨ましさがあるのだと思います。 仕事メインに生きたくはないけど、彼らのように私もどこかで生き生きと仕事ができたらどんなにいいだろうと。 でも、こういう人間になりたいという夢はあるものの、こういう仕事をしたいという夢はありません。 現在闘病しながらほどほどに働いており、今の会社は休みを取りやすいなど融通が効くので、「都合がいい」という面では辞めたくありません。 しかし職場だけでなくプライベートでも人間不信は拍車がかかっていて、たぶん自分で思う以上に深刻です。 仕事ではなく、例えば趣味の集まりとか同じ意志を持つ人々が全国から集まる集会のような、新しく開放的な環境に行ってみることで、回り道だったとしても、どん詰まり人生を切り開くきっかけはできるでしょうか? とにかくいま限界を感じていて、どうにかしたいのですがどうすればいいのか他に何も思いつかなくて…

有り難し有り難し 46
回答数回答 1
2022/12/25

職場でのダブル不倫を辞めるためには

職場でダブル不倫をしています。 彼は年下ですが職場では主任、私はパートです。彼は人懐っこい話しやすい人で、よく遊んでおり、女性関係も派手だと話は聞いていました。 奥さんには別れたいことを伝えてあり、お子さんも彼女を作るのはいいと言われてるそうですが、奥さんが別れてくれないと…… 友だちと旅行に行って、女の子をナンパする。すぐ女の子に手を出すような人です。 私とは話すうちに本当に気が合って、本当に2人でビックリするぐらい仕事などの考え方が一緒だったりして話す機会が多くなりました。 そんな時、彼から告白を受けました。きっと遊びだし、不倫はするべきではないと距離を置きましたが、顔を合わせて話してるうちに惹かれてしまいました。 デートに誘ってくれたり、本当に優しくてダメだと思いながら男女の関係になってしまいました。 同じ職場でも不規則勤務のため会わないことも多くて、でもLINEは面倒だと言いながら毎日返信をくれたりします。こんな関係が半年続いていますが、最近彼の態度が冷たくなった気がします。 気に入らないことがあると ウザイ!どうでもいい! って態度に出ます。仕事中も気に入らないことがあるとすぐ一服に行って、態度に出るのでみんなから怖いとか言われています。 彼にとっては遊びだし、不倫関係だとは頭では分かっていますが、同じ職場で顔を合わせるのは正直辛いです。 彼からは女には困ってないから遊びのつもりだったら職場の人間に手を出さないって言われました。 でも私が好きになり、彼にとって重くなってきたのだとは思うし、不倫はダメなので別れようと思っていますが、強い気持ちが持てず悩んでいます。どうしたら強い気持ちを持つことができるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

思ったことを隠せない・性格が悪いのを改善したい

よろしくお願いいたします。 掲題の件の通りです。 私の素の性格は「人間嫌い・マイナス思考・事なかれ主義・面倒ごとに関わりたくない・世間の目が気になる・いい人には見られたい」等、どうしようもない人間です。 一年ほど前に転職し、表面上はとても明るくハキハキと感じよく…を努めて動いて参りました。 その甲斐あってか、暫くは人間関係も滞りなく円滑なものでした。 しかし、その偽った自分でいることが疲れてきてしまいました。 またそのころから、社内の人の悪口だったり噂話だったりを聞かされはじめるようになり(仲良くなってくると飲みの席などで、そういうことを耳にする機会増)、それにうんざりた私は「人の悪口・ゴシップ・噂話に興味がありません」とはっきり言ってしまいました。 そのあたりから、自分の中でため込んでいた負の感情が歯止めを聞かなくなってしまいました。 社内では今も明るく過ごしているのですが、飲みの席になると自分の思っていたことを言ってしまうようになったのです。 主に自分に対する「仕事のできなさ・ふがいなさ」あと相手に対する「言わなければいい様な意見」について、なかなか正直に言ってしまいます。 また、表面上明るく努めようとしてる部分の名残か、変なところで適当に明るいことを言ってしまいます。相手にはわざとらしく映ってるかもしれません。 とにかく、我慢できない・隠せないです。それなのに周りにどう思われているのか気になってしまいます。というか、もう私の根暗さはバレていると思います。 その会社での表面上明るい私と、実際のドス暗いダメな私の違いを見て思ったのでしょう。とある同僚から「性格が悪い」と言われてしまいました(もともとお互いあまり仲良くはなく、裏で色々言われていたことは前から知っておりました。) 「あぁ、そうだよなぁ。性格悪いもんなぁ私」と思う反面、人格否定されたショックで自己嫌悪がすさまじいです。あとその同僚が大嫌いです。この性根が腐ってる自分との折り合いのつけ方がわかりません。 長文申し訳ございません。どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

やめないといけない不倫

初めて相談させていただきます。よろしくお願い致します。 二年程前から既婚者の男性に憧れを抱いてしまったのですが、それ以上にどうしたいという気持ちも無く、たまに一言二言交わすだけで満足、という感覚でした。 ところが三ヶ月程前に急接近する機会があり、それでもわたしは前と同じ感覚でいれる自信がありましたので前に進んでしまいました。 結果、とても気持ちが入ってしまい、もう中高生の時の様に会いたくて仕方ない…という感じになってしまいました。 しかし相手は既婚者。 片思いの時期に(奥様との距離感はそんなに近くない、同居人のよう。)だと話していましたが真に受けているわけではありませんし、離婚を考える事もないと思います。 相手の仕事柄、会えるのは一月に一度か二度。 別れた方がいいのはわかっております。 都合のいい女にされているのも、不誠実な男性なのも、もし万が一、私の元に来たとしても同じ事を繰り返す可能性が大きい男性なのもわかっております。 それなのにどうしても好きでどうしようもありません。 別れるつらさより、好きに連絡取れない、連絡来ない、会えない、ワガママを言えない…我慢したりするつらさを今は選んでしまっています。 不倫は麻薬ともいいますし、彼の言動に一喜一憂したり、もしかしたら執着になっているのかも、と思ったりします。さみしいだけなのかとも…。未婚男性からのお誘いもあるのですが、どうしても彼がよくて…。 けれど、いつかは終わりにしなければいけないのもわかっています。 私は、この気持ちをどうしたら良いのでしょうか。 どうすれば終わりに出来るのでしょうか…。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

怒られること、叱られることが怖くてしょうがないです。

ご質問させていただきます。 昔から、両親から褒められず、叱られて(怒られて)ばかりで育ちました。 そのためか、誰かから叱られたり、怒られたりすることが怖くてしょうがないです。 物事を誘って、断られるのも怖いです。 例えば、誰かを「今度食事に行きましょう」と誘ったとします。 当然、仕事が立て込んでいたり、他の用事が入っていたとしたら断る、という選択肢はあるはずです。 これが頭で理解していることだとしたら、心で思うことは、こんなことです。 つまり、「私が嫌いだからそういうことを言うんだな」と自動的に思ってしまいます。 怒られる、叱られる場合もそうです。 そういうときには、「私の行動や私によって引き起こされている状況をとがめている」が正しい認識であるはずなのに、「私という人間そのものが否定されている」と思ってしまいます。 ここに書き込む前に、自分なりに状況を消化してみました。 おそらく、自分が大嫌いで、自己評価が恐ろしく低いことと関係はしているのでしょう。 (私は心理学の専門家ではないので確かなことは言えませんが。) 「自分は受け入れてもらえるような存在ではない、否定されて当たり前なんだ」と思ってしまっているからこんな状況が引き起こされているんだと思います。 よく、こういう人に対して、「ありのままでいていいよ」という言い方がされると思います。 「ありのままでいる」ってどういうことですか? なんとなく同じような事ばかり質問して申し訳ありません。 ただ、私という人間の根源にある問題が同じである以上、同じようなトーンの質問になってしまうのは仕方ない、とは思っています。

有り難し有り難し 178
回答数回答 6

取り返しのつかないことをしてしまいました

人間関係のことや仕事の不安を抱えていたある日、心配してくれ連絡してくれた30代の独身男性がいます。 旦那も知っている人です。相談しているうちに関係が深くなり連絡をとったり会ったりしました。SEXまでには至りませんでしたがそれまでのことをしてしまいました。罪悪感はありましたがその時重さにわかっていませんでした。本当に自分が気持ち悪いです。その時は、誰かに必要にされている嬉しさ。 女として見られている。それが嬉しかったのです。でもこれじゃダメだと思い連絡を取るのも会うのをやめました。 それから3ヶ月が経ちましたがその日から自分がしてしまった罪の重さがどれほどなのか、自分のことしか考えてなかった自分が許せません。幼い子供がいるのに母親としての自覚のなさ、優しい旦那を裏切ってしまった。バレていないだけで家族を裏切ってしまった。毎日罪悪感と後悔でどうしていいかわかりません。こんな母親、妻はいらない。そう思い死のうとも思いました。でも死ぬのは逃げること、自分がすることはこうじゃないと思い留まりました。これから母親として、妻として、なにもなかったように生きていていいのかわからなくなりました。罪悪感と後悔でいっぱいです。旦那のこと、子供のことも愛しています。 ずっとずっと一緒にいたいです。どこまでも自分勝手ですがそれが私の気持ちです。なんて馬鹿なことをしてしまったのか、自分がした罪の重さがどれほどなのか。後悔しかないです。 裏切ってしまったのは私ですが、罪悪感に駆られまたこの罪悪感から逃れようとしているのかもしれません。とことん気持ち悪いです。仕事も休みがちになり 母親にも迷惑をかけてしまい1人でいる時は携帯でサレた側の気持ち等を検索し自分のした罪の重さを毎日確認しております。旦那に打ち明ける勇気もないです。ずるいです。今までも今も自分のばかりな私です。私はどう生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2024/07/18

高嶺の花扱いされたくない

容姿のせいで高嶺の花扱いをされることに本当に悩んでいます。 解決策を求めたいというよりはもやもやを吐き出したくてここに来ました。 そしてあんまりこういう悩みを周りの人にすると煙たがられるので、 こちらで毒を吐かせてください。 - 自分の外見の客観的評価としては パッと見美人系、身長が高くて細長い体形。モデルさんみたいねー(実際はそんなことない)と言われることが多かった。 内面に関する知人からの評価としては きさくでフレンドリー、やさしい、庶民派。 実際金持ちでもないし何か特別なことをしているとかでもない。プチプラ大好き。 ただの一般市民のOLです。 人なつっこく、明るいほうだと思っています - だがどうも外側だけで変なレッテルのようなものをはられることがおおいらしく、 人間関係に苦労します。 ・男が絶えなそう(まったくモテない) ・高いオシャレな店ばっかり行きそう(全く行かない) ・女子力高そう(まったくない) などなど言われます。 - セクハラや痴漢はよくある話。変な人に絡まれたりつきまとわれたりもしょっちゅう。 予防策で化粧は薄めに、眼鏡で出かけたり極力地味な服装でいるようにしているし、 おっちょこちょいなので隙も見せまくっているはずなのですが、 ことあるごとに「きれいなのにもったいない」だの言われ、 一応に身なりを整えてみれば 仲良くなりたい人(特に年下)からは「美人すぎるから緊張する」と言われて近寄られず、 好きな人ができても「自分じゃつりあわないから一緒に歩けない」と逃げられたり。 - 外見じゃなく中身で評価されたくて 勉強も仕事も内面磨きもがんばってきたのですがそれはそれで壁を作っている可能性もあるようです。 私は私、誰かの評価のために生きていない!とも思っています。 しかし人間社会に生きていてそうもいきませんし、さみしさを感じます - 誰かに相談したとして、 「今仲良くしているだけ人を大事にするべし」とか、「外見しかみない人を相手にするな」とか、 「年齢を重ねれば気にならないよ」とか そういうアドバイスが来るんだろうなとわかっていても、なんだかなぁとため息がもれます。 ぜいたくな悩みだとか言われそうな気がしますが、けっこう真面目に悩んでます。新しい人間関係を作ってみたいだけなのですが。。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

ネガティブな感情に負けそうになります。

私は他人からどう思われるかがとても気になります。仕事でもプライベート両方です。 働くことが好きなのですが人間関係に気を使いすぎて疲れてしまい三、四年で転職するという繰り返しの状態です。 今まで勤めていた会社の人達とは今も付き合いがあり当時も人間関係は良好だったと思います。 ただ自分で勝手に気を使って明るく振る舞ったりしてしまうのです。 ただ嫌々明るくしているわけではなく、周りの人達に楽しんでほしい、元気になってほしいという気持ちがあるのです。 そう思っているのにぐったりしてしまいます。 一体何をしたいんだと自分自身に疲れています。 人の目を気にして嫌われたくない、良く思われたいという感情もあります。 何もしないようにしたこともあるのですが程々という事が出来ず人と関わる事を全て避けてしまいます。 以前、別々の職場の上司に『あなたは白か黒かハッキリしすぎる。グレーも作りなさい』と言われました。 どうしたら極端な方向に走らずグレーの状態になれるのでしょうか? 今、また人との関わりを断っています。 頭と心がバラバラで これからも転職していくのか 同年代の友人は結婚、出産もしているのに自分がこんな状態でいることに不安でいっぱいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

私は現在無職で生きる意味のない人間です。

私は2月に1年間通ってた作業所を退所させられて現在無職の人間です。私はそれ以降仕事してませんし毎日がただつまらなく思える一方です。私は毎日ジムで身体を動かしているのですがやはり平日でも私同様30~40代の同世代の人はあまり来ておらず年配(シニア)の人がほとんどです。私はシニアと同じ立場なのかと思う気持ちがあることと自分がずっと負け犬という感じが強いのです。だから私は神にも嫌われ見離された悲しい捨てられた犬や猫のようですがこれがずっと起こります。私は今月より受診中の心療内科のデイケアに体験利用して今後毎日通う予定ですがそれは一般就労に結びつけるのかただ不安に思う一方です。デイケアは作業所のように1円もお金がもらえないので日中の活動場所と言うことです。私は知的障がい者ですがもう2度と就労移行事業所に通所も不可能で作業所も辞めさせられたので今後私が働ける会社もございません。さらに私は中卒で高校も大学も行ってきてませんしただの輝けないザコな人間だけです。私は思うのですが国立大学や大学院出たエリート人間は誰もが一流企業に就職して結婚して良い家庭が持てるはずです。やはり高学歴の人間はサラブレッドでダイヤモンドやプラチナ以上の輝きを持っているはずです。なのに中卒の私は一生輝けずに河原の石ころのままでゴミや虫ケラ以下のつまらない人間としか思えません。私は現在44歳ですがこのままだと現時点で就労も叶わずにゲームオーバーとなりそうです。過去に一般企業で障がい枠で何度も就労しましたがやはり人間関係の不調とか仕事面も辛いことがあり私は自ら退職してきました。私はもう今後一般就労も不可能かとほとんどあきらめムードです。どうせ私はこの世からいらない価値のないゴミ人間でしょう。私は感情コントロールが不可能で今まで不満持っている人に怒りを覚え怒ったり攻撃しそうになることも起こりました。私は今後働きたいと思う気持ちはさらさら高いのですが今すぐに働いてもさらに他人に怒りを覚えて怒るなど同じことの繰り返しにはなることだろうと思うからです。私は神にも嫌われた人間ですから無職で生きる意味さえない人間です。私はどうせ中卒のザコ人間で一生負け犬のままですから高学歴には勝てません。私は他人と比べて負けを認めたり私自身どうでもいい価値がないとただ悲観的になります。私は今後どうすれば良いか何か方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

感情のままに言葉を発してしまいます。

10ケ月前にも感情的になってしまうと相談したものです。 同じ悩みで恐縮なのですが… 主人にささいな事で注意をしたら、あなたも同じ事をするよと 言われたので、そんな事をいってたら注意なんてできなくなる その都度お互いに治していかないと (口調は怒ってたつもりはないですが)言いました。 主人は黙ってしまいました。 その後大体その雰囲気に負けて言い過ぎたと私が謝るのですが、 出勤前という事もあり、いってらっしゃいと言って (いつもは主人からいってきますと言います) そのままにしました。 感情のままに言葉を発して相手を負かそうとするのに、その後 関係が悪化すると一日何も手がつかず仕事も上の空になります。 謝ってもその後なにも気を付けないでしょ?と言われます。 主人は私に注意はせず黙って片づけているんでしょう。 私もそのような人間になりたいです。 気になることがあるとすぐ片づけたいと思ってしまいます。 子どもに今それしないと死んじゃうの?とか言われます。 主人はその場が楽しければという考えで、部屋を片づけろとか 子どもに勉強せろとか注意することはほとんどありません。 気になることは気になった人がすればいいと言う考えです。 子ども達は夢を持ってそれに向かって勉強をしているのに 毎日勉強したの?とか急かしています。 主人ものんびりしていますが期待以上に家事をしてくれます。 なのにいつも気持ちが急いています。 家族が褒められると自分はまだまだダメだと頑張って それが空回りしてしまいます。 一時期数珠や指輪をつけてそれをさわりながら落ち着け~とか 念じて?いたのですが、身につけるのは苦手なので大体はずして しまいます。 お坊さんは感情が高ぶることはあるのでしょうか? それが人間関係を悪くしそうだと事前に気づき正すことは 無理なのでしょうか? 落ち着くために意識してしている習慣とかあれば教えて欲しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/12/09

婚約者がいるのに好きな人が出来てしまった

私は数年お付き合いした彼氏と婚約中です。しっかりしていて理性的で、不器用なところはありますが、誠実で優しい人だと思います。 5年間ずっとその人だけが好きでした。 この人と結婚するんだと思い、遠距離を乗り越えて婚約するところまで至りました。 しかし、今になって会社の先輩と唐突に仲良くなり、好きになってしまいました。 初めは寂しさを紛らわすくらいの感覚でした。体の関係を持ち、これは良くないと関係を切る話をしたところで好きなんだと自覚しました。 先輩は既婚者なので遊んでいるだけでしょうし、私も先輩を略奪するような覚悟はなく、関係を切る意思は変わりません。 欲と寂しさに流されて彼氏を裏切ってしまった罪悪感でいっぱいです。 とはいえ婚約破棄するような覚悟も無く、墓場まで持って行っていいものか悩んでいます。 彼のことは今でももちろん好きですから、結婚したい気持ちは変わりません。ただ、私のような人間が彼とこのまま結婚していいものか、自分が心の中で苦しめば贖罪になるのか悩んでいます。 先輩のことが完全に心から消えた訳では無いので、よりつらいです。 理性をコントロールし、弱い自分に喝を入れられるようなアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

発達障害と思考で人生滅茶苦茶です。

アスペとADHD診断済みの女です。 大学4年です。 いじめられ、毎日劣等感を感じ続けました。 皆と同じ事ができず、先生からは呆れられました。 人間関係が致命的に下手で、厄介者にばかり好かれ友達が1人もいません。 昨年就活生になり障害の事を知ってたにも関わらず、 先の見通しもできないせいで就職はクローズで一般を選びました。 後悔してます。 1社しか内定を頂けず、その会社の環境はあまり良くないです。 下手したら『ブラック企業』かもしれません。 「辞退して障碍者枠で」と考えてますが、迷っています。 そう決めたとしても両親の説得もしなければいけないですし、説得は難しいです。 ですが、どっちにせ選択を後悔しそうで、それが怖いです。 入社してからすぐに理由を探して辞めるつもりです。 障碍者雇用は、倍率が高いと伺っておりその狭き門を潜り抜けられる力はもうありません。 精神障害者の雇用では給料が安いので、もうどうにもなりません。 両親は障害の本を買って来てくれたり病院に付き添ってはくれるのですが、 母には「皆苦労している」「食べられない子だっている」と言われます。 父には私が過去に失敗した事を何年にも渡って掘り返して言われます。 中学生位から自暴自棄に生きるようになりました。 人生そのものに、目標が持てなくなりました。 例えば「今日は○○をしよう」という事でさえも、 数分後には「もういいや」と思う様になりました。 目標を持った気持ちは30分も持ちません。 目標と言われても何から始めればいいのか解りません。 「目標を立てる→やっと行動する→効率の悪さ、先を見通せない、不器用さ、きちんとできなくて大失敗→周囲から呆れられるかボロクソに言われ自己嫌悪」手伝いから受験や就活までそんな人生ばかりを送って来ました。 精神科の先生にも「受験と人間関係で失敗したのには発達障害の影響がある」と言われました。 ですが、障害の特性の影響に対する事の対策をする気力も正直殆ど無くなっています。 資格は3つありますが、「それで食べていけるか?」と言われたら決して「はい」とは言えません。 事実それを履歴書に書いても落ちました。 生きれば生きる程自分で自分の首を絞め続けてきました。 もうどう生きたらいいのでしょうか。 4月になるのが怖いです。 死にたいです。 生まれてきた事を心から後悔しています。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

好きと言う気持ちが安定しない分からない

はじめまして、ここでしたらこの悩みに道が見えるのではないかと思い投稿します。支離滅裂かもしれませんがよろしくお願いいたします 私は同じ職場で約一回り上の先輩を好きになりました。とても笑顔の可愛い方で趣味が仕事に係わっているので毎日楽しそうでキラキラした姿に惹かれました 学生時代より苛めや両親の不倫、親戚の醜い争うを目の当たりにして人間不信恐怖心が抜けずにいた私にはそれが羨ましさと憧れがそういう気持ちにさせたのかもしれませんが… 少しずつ同じ趣味を持ちそれを話題に話、連絡先も交換できましたが、今年に入り、好きになったからといってどうしたいの、という疑問が浮かびました。付き合う事は結婚に繋がる関係性を気づくための期間だと思っており、結婚する事は私にはどうしても考えられません。 付き合う事も結婚も考えられないでいる人間が一人の人を好きになる意味があるのかと悩んでしまい、気を使ってもらったのに冷たく返してしまい、今は殆ど話もできずにいます。 本当に優しい人で私なんかな仕事もできず、根暗な人間にも明るく声をかけてくれる人です そんな優しさを無下にするような私は先輩を好きになってしまうのはやはり人生の邪魔をしてしまうでしょうか? 人を好きになる意味はなんですか? 私には子孫繁栄の為、としか理由は思い浮かびません 回答をお待ちしております 是非よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

片思いの相手に最低な事をしてしまいました

学生時代からずっと仲のいい同級生の女の子がいました。 その子とは本当に仲がよく、いつも一緒に居、気も合い、何でも話せ本当に心を許せる人でした。 今思えば、当時から僕はその子の事が大好きでしたが、変に恋愛関係に発展し、こじれてその子を失うのが嫌だったので親友としての関係を保っていました。 訳あって学生時代終盤(1年間)は疎遠になってしまっていましたが、就職してからまた会うようになりました。 そこからは、僕は完全にその子を好きになり、頻繁に会い、土日には一緒に色んな所へ出掛けたりしてました。 しかし、僕は恋愛感情を持っていましたが、その子は僕に恋愛感情は持ちませんでした。 その子は「性格も合うし、とても優しいし、結婚したら本当に幸せになれるだろうし、人としては本当に好きだけど恋愛感情はなぜか持てない。家族のような存在」だとよく言ってました。 ある時、その子は同期の男と仲良くなりました。完全にその男の事を好きになったようです。 そして、その男と体の関係まで持つ程になってしまいました。 僕の事は好きになってくれないのに、ぽっと出の同期の事は簡単に好きになってしまったのです。 その子は僕の事を好きでなかったので今までずっと自分の恋愛感情を抑えていました。 ずっと我慢してたのに、遂にその我慢が出来なくなってしまい、その子の家に招き入れてもらった際にレイプ未遂を犯してしまいました。僕は人間として最低の事をしてしまいました。 好きな子が他の男の所へ行ってしまい、もう一生帰って来てくれないと思い、冷静な判断が出来なくなっていたのだと思います。 それ以降、当たり前ですがその子は僕と連絡を取らなくなりました。 僕が犯した事の後悔と、嫉妬など様々な強く苦しい感情が胸を覆っています。 同期への嫉妬はもちろんありますが、なによりも親友としてその子を失ってしまったのがとても苦しいのです。 色んな苦しい気持ちで、食欲も無くなり、睡眠もまともに取れなくなってしまいました。 仕事もままならないですし、起きている間は常に頭の中に虫が沸いているような不快な感覚に襲われます。 会社にいても電車に乗っていても家にいても突然涙が溢れそうになります。 自分はどうすれば良いか、ご教授お願いします。 自業自得なので、ずっとこの感情と付き合うべきなのでしょうか? それとも、何か打開する方法があるのでしょうか?

有り難し有り難し 54
回答数回答 2