hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 障害 」
検索結果: 3868件
2024/08/09

私がすべき努力とは

 いつもお世話になっております。先日は、。運営様、読者様に 多大なるご迷惑をおかけしましたこと、ご不快なお気持ちにさせて しまったこと、深くお詫び申し上げます。  私の祈願寺のブログには、弘法大師の法語などが現代語訳され 掲載されています。  「大きな目標を達成するには、小さな努力が必要」 という訳の法語がありました。私の目標は、「A型就労」という、 障害者専用の就労です。主に工場や喫茶店で働き、同僚は 全員障害者です。現場監督者は、福祉の資格を持った職員さんです。  ですが私は、自分も障害者でありながら、障害者に対して 強い苦手意識があります。トラウマがあり、怖いのです。 視線、話し声、話の内容、動作…すべてが苦手です。  しかし、私はどうしても働きたいのです。乗り越えなければなり ません。  現在は通っている精神病院の訓練に参加していますが、最近 夏風邪の病み上がりで訓練に参加したら、翌日まで疲労が残って しまいました。  訓練中は、深呼吸をしたり、恋しいお不動様の梵字が入った 指輪を薬指にはめた左手を握りしめたり、緊急用の鎮静剤を 飲んだりして頑張りました。  訓練後は、発散しようとして、病院近くの蕎麦屋さんでおいしい お料理を頂きました。ですが、病み上がりだったのがいけなかったの です。翌日動けませんでした。主治医からも、「病み上がりは休む ように」と指導を受けました。  病み上がりでなくても、障害者の中にいるのが、時に泣きたく なるほど苦痛です。  菩提寺の住職は、 「嫌な事から逃げていては、人として成長しない。とは言えど、 嫌な事を『楽しい』と思うのも無理な話。だから、嫌な事を 終えた後のご褒美を用意して」 と助言してくれました。蕎麦屋で…のくだりは、「ご褒美」です。  私が尊敬する、科学ライターの「くられ先生」も、努力の大切さ を説いています。宗教に対しても、 「カルト宗教は、努力や勉強をしようとしない人間を甘やかし、 特権意識を植え付けて搾取する」 と説いています。そして、搾取の末、教団から命を奪われることも あります。  話がそれましたが、こんな私がすべき「努力」は何でしょうか? 障害者と接するたびに体調を崩していては、何もできません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2022/12/31

これから先どうしたらいいか

仕事のパワハラで鬱になりました。不安障害も併発しました。 仕事を辞めてからますます酷くて家事どころか昼間は寝たきりです。 お風呂も身だしなみは本当にぎりぎりですが、唯一洗濯はできる(一回しかできません。自分の着る下着やタオルだけ) 主治医はそれで充分、ゆっくり様子を見て行きましょうと言われました。 家族はある程度理解をしてくれますが、仕事で疲れているのに申し訳ないです。 一人暮らしをしている娘にまで、たまの帰省に掃除や布団干しをさせて申し訳ありません。 ただ近くに住んでいる母には理解がなく、高齢な母でさえ、できるのにお前はなんでできない、気狂い、頭がおかしいや、高齢な私たちに迷惑をかける気かと怒鳴られます。 私が通っている病院は精神科で有名で、私は気に入っていますが、頭のおかしな人が言っている病院に行っているといいます。 私は何もできなくてとても辛いです。 家事ができたら、本当にいいのに、いっそ世の中にいなくなればいいのにと思ってしまいます。 昔は仲良くて良く食事に行った仲なのに。 気持ちを伝えれば、死んでくれば私達は楽と言われそうです。 結構近所の障害者には厳しく、親が苦労するなら、さっさと死んでくれればいいのにと良く言っています。 私はせめて娘が結婚するまでは生きたいですが、親にとっては重荷みたいで凄く辛いです。 実は以前不安障害で入院した時もあり、その時は色々協力してくれました。 母はまた変な病気にかかったのかと怒鳴って電話が来ます。 一度目は元気になりましたが2度目はないのかと不安しかありません。  せめて病気にならなければと毎日泣いています。 親の言う通りに死んだ方がいいのでしょうか? 自分の生きている意味はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

LEOちゃんへ。

(編集部より、こちらは質問ではないのでいずれ削除する可能性があります。) 本来なら、自分の質問を書かないといけないのに。すいません。でも、発達障害を持つ子供の親として、どうしても伝えたいのです。LEOちゃん。おばちゃんは軽度のアスペルガー症候群の女の子の母親です。あなたのお母さんの気持ちを、おばちゃんの解る範囲でお話します。 あなたのお母さんは、もうボロボロなんですよ。ADHDやアスペルガーなど、発達障害と言われる能力の偏りが知られる様になったのは、ここ20年ぐらいの事。早期診断や、療育が子供達に本格的に施される様になったのはここ10年です。つまり、ほとんどの教育者や親御さんは、発達障害というものを知らず、また理解もしていない。そんな環境で、お母さんはあなたを育ててきたのです。 ADHDは自分の心にわきあがる衝動をコントロールするのが得意ではありません。注意力も散漫になりやすく、記憶のキャパも小さいので、すぐ忘れてしまいます。時間の感覚も独特で、遅刻の常習犯になりやすいのです。かたずけも苦手。心当たりはありますか? 今でも誤解されやすいこの性質。女の子としては致命的です。だらしないとレッテルを貼られやすく、その多くは「お母さんのしつけが悪いせい」と周囲から非難されるのです。 「LEOちゃん、もうちょっと厳しくしつけた方がいいんじゃないの?」「やっぱり親のしつけがさー」「お母さん、もっと頑張んなさいよ。」等など。 LEOちゃんのお母さんは、学校の先生や、ママ友軍団の心ない言葉の暴力をさんざん浴びせられ、サンドバックの様にされたと思います。 あなたに優しくできないのは、それだけ傷ついているのではないでしょうか。そんなお母さんにADHDを理解しろと言っても心がついて来ないでしょう。 でも、今は発達障害支援センターや療育機関が行政やNPOによって作られています。ネットにも同じ悩みを抱えている発達障害者を支援するサイトがあります。まず、そこで専門家に支援を求めましょう。 今、あなたに必要なのは、あなたをわかってくれる人達にたどり着くことです。専門家、当事者、家族。あなたを受け入れてくれる所で、日常生活に困らなくなる様々な工夫を教えてもらいましょう!あのモデルの栗原類君も発達障害です。そうでない人達とうまくやっていく方法は必ずありますし、就職だってできるのです。 あなたは成人しているので、自分で動けるはず。一刻も早く支援センターに連絡して!頑張れ!

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ドクターストップ

入社してすぐに、医療ミス(死亡事故)を「無かったこと」にして以降、ただただ正義感と罪悪感のみで働いて、働いて、働いて…そしたら、いろんな病気が重なっていき、ドクターストップ。 原因が「過労」だったので、障害年金を受給申請する際に、「過労認定しますか?」と訊かれましたが、私自身の問題だからと断りました。 今は、障害年金で生活しています。 勿論、主治医が「働ける状態」と判断してくれたら、障害年金をストップし、また働きたいと思っています。 ただ、可能な限り明るく努めていますが、診察の為に病院に行く日になると、ものすごく気が重くなります。 これだけ落差があるということは、私は普段、「現実逃避」しているのかも知れません。 「職員の立場(気持ち)」と「病人の立場(気持ち)」、どちらも分かります。 だからこそ、このモヤモヤを、将来、何かの形で世の中の人々の為に活かしたい!!! のですが…生憎、今日は診察の日。 朝から、すごくブルーな気分です。 この今の私は、やはり普段「現実逃避」しているということなのでしょうか? 前向きに前向きに!と頑張っていると思うのですが… マイナスな私とプラスの私、どちらも「私」です。 自分に出来ることがあれば!と頑張る私は「現実逃避」している自分の姿なのでしょうか? 皆のことを、助けたい!救いたい!と思っていても、「働く許可」が出ないことには働けないですし… まずは自分の病気を治すしかありません。 でも、なかなか治らない… 珍しくやる気と元気のない私です。 いっそ私なんか… と思うのは、世の皆様と同じなのです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

痩せるのも太るのも恐い。理解もされない。

現在162cm53kgです。 この10日で3kg痩せました。 幼い頃から肥満児で虐めを受けていたこともあり、普通体型になってからも痩せることを望み続けました。 仕事のストレスで過食嘔吐型の摂食障害にかかり、無茶食いをしては吐いてを繰り返して体重は変わらずいたのですが、現在は拒食型になりかかっているようで、普通の食事をしても吐き出してしまう始末…。 可能な限り食べられるものを食べるようにしているのですが、毎日体重は減り続ける一方です。 ふと知り合いに痩せる事が恐い、と伝えると、太るよりいいじゃん、と言われました。 世の中は痩せ=美という観念だからでしょう…。まだ私が標準体型だから深く考えなかったのでしょう。 これがガリガリに痩せ細った人だったら心配されたのでしょうね…。 そう考えると、私はまだ太っている、まだ痩せなければいけない。というワケの分からない思考になってしまうのです。 痩せるのが恐いはずなのにまだ痩せようと食事制限をし、過度の運動をし、ひどい時には嘔吐してしまう状態…。 いつからこんな考えになってしまったのか分かりません。 一応心療内科にて治療を受けていますが、痩せなければいけないという気持ちに制御がききません。 と、いうより勝手に痩せていってしまい矛盾した気持ちが辛く苦しいです。 ワケが分からない相談で申し訳ありません。 ただ本当に苦しく、何を自分が求めているのか分かりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/03/16

死にたいと死にたくないの瀬戸際です

はじめまして。おるかと申します。 私は6年ほど前から双極性障害(躁鬱)を患っていました。大学在学中に発症し休学して治療していき大学復帰しなんとか卒業しました。 しかし、新卒で入った職場はあまりにもブラックでした。 介護職ですが入社3ヶ月で未経験なのに夜勤を強要し基本給は夜勤しないと最低賃金を下回るほどです。 それに加えて入社半年でモラハラが始まりました。 そのモラハラが最近になってエスカレートしました。私の仕事ぶりが気に食わない内容でしたが、ついには親にまでその矛先が向かっていきメンタルが崩壊しつつあります。 既に上司に相談しましたが、あまりにも人手不足なためシフト変更等で対応するのが難しいといわれました。 私はこれからずっと自分と自分の親を好き勝手言われながらこの仕事をしていかないといけないのかと思うと死にたくなります。 ただ、介護職についてますがまだ入社2年(4月になったら3年目)なので資格がない状態で転職するのはリスクがあります。 他のところでも資格重視もしくは勤務年数が3年では採用が厳しいです。 憂鬱になりながら仕事しなければいけないのなら死んでしまえば解放されるのでしょうか? しかし死ねない理由もあるのです。 私は生まれつき喘息でした。 喘息になるたび呼吸困難になり死を理解できない頃から恐怖が染み付いています。 あの苦しみも経験したくない。 けれど、もう限界が近い。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

就職しようと。

こんにちは。気が向いたらご回答お願いします。 この度、私も働きに出ようと思い、就職活動をしています。 国家資格を持っているので、専用サイトで募集を探し、ありがたいことに面接してくださる会社もあります。 さあ、履歴書を書こうとペンを持つと、手が震えて書けません。 それと同時に、以前働いていた会社の事を思いだしました。 独身時代に働いていた会社が、電通も真っ青なブラックでした。店舗の立ち上げメンバーとしてあちこちの店舗で働いていた私は、会社にNOと言えない性格があだになったのか、夜中の2時までサービス残業は当たり前。休日出勤して働かされました。 おまけに口の固いたちなので、同僚や上司が、愚痴を聞いてもらおうと私の所に来るのです。同僚の周囲への悪口から、上司の不倫まで。全部私が聞き、解決不能な問題は胸におさめ、また新規店舗に移動、という生活でした。 そのうち血尿が出て、生理も止まり、産婦人科医に「働き方を変えろ」と言われ、退職。主人と出会い結婚しました。 今回面接するのは、以前と同じ業種で、業界自体の風潮は変わっていないようです。 こき使われるのはわかっているのですが、時給がとても良く、主人などは「がっぽり稼いでくれるはず。」と期待しているのではと思っています。国家資格が結婚の大きな要因かもしれません。ということは、稼げない私は用無しでは?とも思います。 仕事でこき使われ、ケアマネや介護福祉士に気使いながら、認知症のおばあちゃんの見守り。子供達のストレスを聞いてあげ、発達障害の長女にアドバイス。夜には「タダでやれる穴」としての責務が待っています。体を壊し、フルタイムで働けなくなった夫の自尊心を保たなくてはなりません。 なんかもう、死にたくなります。もし、私の臓器を買ってくれる人がいるなら、売りたい。大金を手にする良い方法が臓器売買位しか思いつきません。あと、マンパワー。若くて綺麗な後妻でも来てくれないかと思います。子供達やおばあちゃんが懐いてくれれば、全て解決。私は安心して樹海にでも行って土に帰ることができるのに。 そんなことばかり考えています。 金と女。何とかならないかしら。家族の幸せのために。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自己成長できず、苦しいです。

初めて質問させていただきます。 私は就職活動中の学生です。 今まで自分の人生について考えるのが面倒で、ずっと逃げてきました。 なので、就活の準備もろくにしてきませんでした。 もう3月に入り、1番頑張らなくてはいけない時期だというのに、頑張れません。 眠る前に「今日も自分は変われなかった」と考えてしまい、頭が締め付けられ眠れず、朝起きてもベッドからすぐに出ることができません。 私は小さい頃から優等生的な立場で振る舞ってきました。 頭は良くないのですが、通ってきた学校ではそこそこの成績を収めてきました。 よく友達と遊ぶ子供でもありました。 先生にも友達にも親にも「良い子」という認識をされていたと思います。 ですが、いつまでも成長しない不満ばかりを述べる情けない人間になってしまいました。 というのも、自分が変わろうと努力していないだけなのに、すぐ環境のせいにしてしまうのです。 私は母親と障害者の姉と暮らしています。 母は50過ぎで早出と残業の毎日で、疲れています。 姉は知的障害者で、今は障害者の作業施設で働いています。 幼い頃から障害者である姉中心の生活で、理不尽なことを色々経験してきました。 例えば、やった宿題を姉にビリビリに破られる、姉に対する不満を母に訴えても「病気だから仕方ない」と言われてしまうなど。 また、母の恋愛にも振り回されてきたと思っています。 どうして姉はワガママに育っても暮らしていけるのに、私は頑張らなきゃいけないのか。 母には、育ててくれた事実には感謝していますが、より良く生きるために努力する姿勢を見せてくれなかったので尊敬できないと感じてしまいます。 そして、いつまでも成長しない私にそんなこと言える権利がないとも思います。 現状から抜け出すためには頑張れば良いのですが、憎しみと絶望の気持ちを抱いてしまい毎日泣いてしまいます。 知人にも、「あなたは自分の問題がわかっているのにずっと変わろうとしない。人生についての真剣味が足りない。」と言われてしまいました。 本当にその通りだと思います。 もう成人していますし、自立するために自力で頑張るしか道はないと思います。 いつも感情に負けて、論理的に物事を考えて行動することができません。 ですが、ちゃんと自立するために頑張りたいです。 どうか背中を押して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

姑の自慢、苦労話を黙って聞くべきでしょうか?

姑に 「あなたは良い旦那様と結婚出来て良かったわね。私は苦労した。」と言われます。 主人は思いやりのある人ですので 「ありがたく思っています。」と答えます。 しかし、姑には言いませんが、主人の結婚前の借金を立て替えたり、結婚式の費用や新婚旅行、指環も立て替えました。 裏切りもありました。 「あなたは母乳育児で楽が出来て親孝行な子供を持ったわね。私は楽が出来ず大変だった」と言われます。 母乳育児が楽なのかはわかりませんが、息子は障害があります。正直とても苦労しています。 「自分の娘は嫁ぎ先でとても苦労していて、立派。」 「私は結婚も仕事もとても苦労した。あなたは楽で良いわね。」 私が黙って聞いているので、姑はとても気分が良さそうです。 ふと、私は何故こんなに不快に思いながら話を聞いているのかと思うようになり、姑が憎らしくなってきました。 主人は「お袋の話を聞いてくれてありがとう」 と言ってくれています。 私の苦労も我慢も知っています。 今、姑の顔を見るのも、声を聞くのも嫌になってしまいました。 姑の事を憎らしく思うくらいなら、言い返した方が良いのか。 姑を腹の中で憎らしく思いながらも、姑の気分を良くさせている方が良いのか。 長々と愚痴を書いてしまい申し訳ございません。 こんな私に助言を頂きたく思います。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

このまま生きていてもいいのでしょうか?

2回も職場で人間関係の問題で辞めてしまいました。 それから実家で家事をしているのですが、正直働きたいです。 でも、持病(ASD、ADHD、自立神経失調症、強迫性障害(洗浄疑惑)診断済みで2週間毎に通院で自立支援制度、国民年金免除受けてます。)を持っていることにより、働くことが難しいです。周りの人には「なにそれ」「それで?」と言われ、理解されないので。。。 更に精神障害手帳を持っていないので障害者枠でも働けず、ですが、外見は健常者の方と一緒ですので気付かれにくいです。 働きに出たい、けど、また人間関係で辞めるのは一番嫌です。でもこんな自分がこのままずっと生きていてもいいのか。 ずっとそれだけが頭をよぎります。 他人と話すときは猫を被っているのですが、猫をかぶりすぎて、家で生活しているこの時も、実は猫を被っているんじゃないか、と思うぐらい本当の自分がどれかわかりません。 正直、自殺も何回も考えました。自分が居なくても別に家族は困らないだろう。逆に困らせているのは自分のほうだろう。 そう思うだけしか頭が回りません。 従兄も同じASDを持っていますが、従兄は夜勤で働いていて(一般枠)精神障害手帳も持っていて、そんな従兄や、従兄の父親に会う度に「働け」と責められます。 また、怒られていないのに怒られていると感じて呼吸困難?過呼吸になり、話せなくなり、涙もでます。でも涙目なだけで、ろくに泣けません。泣くときは自分のストッパーが外れた時(特に意味のない話し合いの時に泣く)のみです。 身体と心の歯車が噛み合いません。 病気も、家族には信用されていません。自分が一体何をしたっていうんですか...もう耐えられません...。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

幸せになるためにはどうすればよいのですか?

私には、先天的の魚鱗癬と後天的な統合失調症の二つの病気があります。 障害者雇用も考え、何度か障害者雇用で挑戦しましたが、障害者雇用のほうが長く続かなかったです。 現在は、障害を隠して仕事を探してますが、 自分自身が幸せになるには、正社員を目指すのが果たして幸せになれるのか疑問がわいてきました。正社員になれても負担は大きいし、すぐ辞めてしまうリスクがある。 ただ、なぜ正社員になりたいかというと、収入がきちんと欲しいからで、その収入がある事で、恋人もでき、結婚もでき、毎日が幸せだなあと思う人生を送りたいからです。 ただ、子供を産ませたいかというと、板挟みな感情があります。 2つも病気があり、一方でも子供や孫に遺伝させる可能性があると、子供を産ませてよいか疑問が生まれます。そうすると、結婚しないほうがいいのか、そうすると、恋人つくらないほうがいいのか、そうすると、正社員にならなくてもいいのか、等と考えます。 私は、気ままに、バイトか、派遣か、契約社員あたりを今後も狙って、恋人をつくらず、女遊びを時々して、人生を気ままに、生きるほうが幸せなのでしょうか? それとも、正社員になって、苦労をしてでも、恋人を得て、結婚するのは、幸せでしょうか? どっちが私にとっての真の幸せなのか、よくわからないので、アドバイス頂けないでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

出家すべきでしょうか

3年前、30歳を前に元々の精神障害が悪化、思考が停止して、従事していたクリエイターとしての仕事ができなくなりました。 その後、改善しようと様々な努力を重ね、治療にもかなりの額を使いました。しかし逆効果で副腎疲労というものが発症し、心身ともにさらに酷い状態に陥りました。 他にも、治療をしている3年の間に、なぜか以下のようなことに見舞われています。 ◯飛蚊症が出る ◯外斜位になる ◯耳鳴りが止まず、酷くなる一方 ◯顔が歪み、違和感あるほどの面長になってしまう ◯若くして薄毛が酷くなる ◯性器ヘルペスを移される ◯ストレートネックが発覚 今まで犯罪を犯したことはなく、人として真っ当に生きてきたつもりです。間違った生き方をした覚えはありませんし、誰かに酷い迷惑をかけたこともないと思っています。 それにも関わらず色々な病気や症状に見舞われ続けていることに現実がよくわからなくなっています。自殺するつもりはありませんが、自殺しても妥当だと思うくらいの条件だと思いますし、実際に地獄を味わっています。 もう何をしても上手く行く気はしませんし、生きてる意味がわかりません。 出家などして煩悩を捨て去るしか道はないのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2