初めてご相談します。 同業から同業へ転職して、3ヶ月たちましたがなかなか職場に馴染めません。 あまり明るくないとか、一部の事務員さんからはコソコソ、目の前でヒソヒソ話をされたり、言い合ってると言われてます。 毎日誰かしらの悪口や影口を言っていたり、その人に言いに行く人までいます。 わかりやすいほど露骨に嫌われているのがわかります。 私自身色々あって人が怖く、独身というのもあって 周囲から奇異な目に写っているようです。 仕事も以前と似ているのに、全然役にたっていない状態で焦燥感でいっぱいです。 年齢も性格もあるので、そう簡単にはっちゃけるような事はできません。 出来上がった人間関係の中に、どう身を置いたら良いか教えてください。
初めて相談します。今まで誰にも言えず、分かりやすく書けるか心配ですが、よろしくお願いします。 私の両親は非常に仲が悪く、子どもの頃から父から母の、母から父の愚痴や悪口を聞いていました。両親が揃うと黙り込んで険悪な空気になるので、子どもながらに場を和ませたいと頑張った記憶もあります。 私に対しては愛情深く育ててくれたからこそ、「私はパパもママも大好きだから」って子どもの頃から背負ってきました。 学校でも常に、何事にも真面目で人に優しく、誰からも認められる存在になろうとしました(社会に出てからもそうするとすぐに心身が壊れました)。 でも思春期を迎えた頃から 「その腹立つ言い方が父親にそっくり。空気が悪くなる。父親みたいに影で皆から嫌われるよ。」 「お前も母親と同じで常識がない。人にどれだけ迷惑をかけているか分かっていない」 などと言われ、余りのショックで「産まれた時から間違いだった」「どうあがいても私はマイナスな存在なんだ」と思うようになりました。 どうすればいいのかわからないまま、自分を肯定する努力をしてみたり、また絶望してやっぱり死のうと思ったり、何十回も浮き沈みしながら10年以上経ちました。 時間をかけて堤防を築いても、一瞬で決壊して死にたくなります。また堤防を作るのも疲れました。 問題は、両親のことは今も昔も恨んでいないことです。二人の仲が悪いこと以外は、愛情深く大切に育ててくれたと感謝しています。 あの言葉もつい口が滑っただけで本当は私のことを大切に想ってくれているのも分かっています。きっと二人は娘にそんな言葉を言ったなんて、覚えていないでしょう。 だからこそ、こんな些細な言葉で10年以上も苦しむ理由が分かりません。自分の問題なのだと思い、自己肯定感を高めるだとか色々試してみましたが、未だに解決方法が分かりません。 もう本当にしんどいです。
父が一昨年3月に結婚し、去年10月に妹が生まれました。 義母とは結婚前に数回会ったきりで、妹には未だ会ったことがありません。 どうやら とても嫉妬深い義母で、わたしを見ると父の前妻 つまりわたしの実母のことを考えてしまって辛い という理由で避けていて、わたしの存在はあまり考えたくないようです。 お盆や年末年始に父の実家に帰省する時もわざわざわたしに予定を聞き日程をズラしてきていて、父とたまに飲みに行くのですが それも知られると面倒だからと言って内緒にしているそうです。 しかし一人暮らしをしているわたしにとっては父との時間をできるだけ多く持ちたいし楽しみにもしています。 数少ない父との時間を取り上げられて再婚当初は喜んでいたわたしも 義母への不満がつのっていき、さらには会ったことのない妹にまで嫉妬してしまいます。 20歳にもなってこんなことを思ってしまう自分が恥ずかしいし嫌いです。 わたしが我慢して義母が柔らかくなるのを待つしかないのかな、と頭では考えるのですが いい年した大人の義母をなんでわたしが待たなければいけないんだ そうやっている間も父との残り時間が削られていくのに わたしの存在がないかのように生活したければ子持ちじゃない人と結婚すればよかったのに とまたどんどん醜い思いに囚われてしまいます。 妹とも会ってみたいし一緒に遊びたいし仲良くなりたいです。 義母とも仲良しこよしは難しくても良い関係になりたいです。 4人で笑って過ごせたら1番いいのにと思う毎日です。 わたしはどうしたらいいんですか
仕事上SNSでの活動が欠かせません。けれども先日恥ずかしい投稿をしてしまいました。 自分の仕事がうまくいかず、それを人のせいにして、 SNS上で愚痴ってしまいました。 仕事での SNSなのでフォロワーもそれなりにいます。それなのにやってしまったんです。 あの時は冷静ではなかったし、怒り狂っていたため、周りが見えなかったのですが、冷静になれば人のせいにするのは筋違いなのは明白で。 今、ああして人のせいにした自分が情けなくて恥ずかしくて、苦しんでいます。 自分がうまくいかないことを人のせいにする自分も大っ嫌いだし、怒りを抑えられない自分も大っ嫌いです。
どうお伝えして良いか分からないのですがしんどいです。 家族への思いをどう整理したら良いのか忘れたら良いのか分からず、ずっと囚われています。どんどん怖くなってて、忘れられなくなってる。 家庭のトラウマで苦しむ度に家族に申し訳ないし、自分がもっと強ければと毎回思う。 楽になりたい。悪い方法しか思い浮かばない自分が悲しくなります。 4月から大学生になって自分なりにきつくならないように時間を調整したりしてるけれどきつくなってます。 自分がどんどん嫌いになってってどうしたら良いのかわからないです。
私は、18歳の高校生です。 最近、他人の言動を素直に受け止められないことやイライラしてしまった時に抑えられず、後で後悔してしまうことに悩んでいます。 例えば、友達と目を合わせてもらえなかったりしただけで、『自分の事、嫌いなのか、、。私だって、別に嫌われても困らないし!!』と考えてしまい、反対に無愛想な態度を私自身がとってしまったりします。 他には、塾の先生が『もうお帰りですか?』と声をかけてくれただけで、私は『どういうつもりで、言ったんだろう。最後まで塾にいろって言いたかったのかなぁ。いちいち干渉しないでよ!』とイライラしてしまい、笑顔で返事ができません。 普通の人なら、きっと素直に受け止められるのに、私はなんてひねくれているんだ、とイライラが落ち着いた後に後悔しています。 たぶん、過去に悪口を言われた経験やいじめられた経験から、人の発言の意図を気にする癖がついたのかとおもいます。 しかし、このままでは、私自身も苦しいし、周りの人も不快にさせてしまうので直したいです。 どうか、この性格の直し方を教えてください。
人に対してイライラしたり、直ぐに腹が立ったり、幸せそうなカップルや家族を見たら私には何もないと思ってしまいます。ADHDで心療内科に通っています。 そんな自分なので、新たに彼氏を作る資格はないし、職場ではいつも最終的に嫌われて2ー5年で転職をせざるを得なくなります。人と接するのが怖く、今の職場でも入って1年になりますが直ぐに態度に出てしまい、だんだん自分も職場の人も距離感を感じています。 何をどうすればこれからの人生を後悔せずに行きれるのか分からなくなっています。自分だけの事て直ぐにどうでもいいと思ってしまい、いつも1人で行動しています。 アドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。
自分で自分が嫌い、人間関係がうまくいかないと嘆き、理由がわからず自分の不運を嘆いていました。 自分を責め、他人も責め、世の中と運命を恨んできました。ここで相談させていただき、あるがまま、起きたことのみを受け止め、起こらないありもしないこと、自分の中の妄想に惑わされないこと学びました 私は物を取りおいたり、日記をつけたり 自分で自分を縛る生活、こうなくてはならない的な生活、仕事もそうです。 両親には自分と異なる意見が多く、会うことも気が進まない、他人には自分的には 気を遣っているのに裏目の反応、結果が多い、そろそろ見えて来ましたので自分を変える、生き方を変える歩みを進めたく思います。アドバイスよろしくお願いします。
私は9月から学校に行けなくなりました。1週間に3日ぐらいしか行けてないです。 いじめられてる訳でもなく、休み時間には友達が寄ってきてくれるので、1人になることはありません。 でも、行こうとすると恐怖に襲われてしまいます。 制服に着替えて、あとは玄関を出るだけの状態で何時間も固まってしまい、結局休んでしまいます。 学校に行けない理由は、 友達や親が話しているだけで自分の悪口を言っているように聞こえたり、 道行く人が私を避けて歩いているように感じたり、 誰かから刺されるのではないかと不安になったり、 寄ってきてくれる友達が全員どうせ私の事なんかすぐ嫌いになってしまうと思ったり、 してしまう自分が許せないからだと思います。 自分が嫌いで、死にたいと思うのですが、怖くて実行出来ずにいます。 精神科の先生にその事を話してみたら、 「休校期間が長かったのもあり、まだ体のペースが出来ていないようなので、ゆっくり慣らしていこう。一過性のものもあるので、地道に行こう。」 と言われて納得し、地道に学校に行けるようになればよいのかなと思いました。 でもその事を父親に話したところ、 「そんなことは無い、お前が怠けてるだけだ。お前は精神科なんかに行く必要は無い。まず、学校に行かせてもらってありがたいと思う意識が足りない。背中に背負っているものが無いから、そうなるんだ。すぐ逃げることばっかり考えるな。」 と怒られました。 確かに私は親に感謝したことがないように感じますし、 一家を養わなくては行けない父親に比べたら、背中に背負っているものは無いに等しいでしょう。 そう納得し、その精神科の先生の言うことは信じない方がいいと思いました。 でも肝心の怠けない方法が分かりません。 父親に聞いてもそんなこともわからないのかと怒られてしまいました。 自分では精一杯頑張っているつもりなのですが、まだ怠けているようです。 性格が根本的に悪いのでしょうか? それが親に感謝したことが無い原因なのでしょうか? どういうことをすればもっと頑張れるのか、教えていただきたいです。
一緒に行動、お昼を共にしている子(A子)とのことについて質問させて頂きます。 事の発端は、A子が働いているバイト先で入って3ヶ月働けば1万円貰えるから働かないかと誘いを受けてそこで働くことにしたのですがあまりのブラックさに驚き親の勧めもあり辞めることにしたのでTwitterで『辞めよう。』と呟くと、暫くして誰に向けてでもなく『中途半端な奴は嫌いだ』と呟いていました。それを見てA子には体が弱く持たないと話していたのにこう言われ傷つき、暫く距離を置いていたのですが埒が明かないので直接聞いた所『そのことはごめん。でもあれはしょうがない。けど麗子が好きだから。』と意味不明ですが開き直られ。結局辞めずに続けましたが今考えると1万円欲しさだったのかなと。 それから少しずつ嫌いになっていき相手の嫌な所が目につくようになりました。 例として 私の言ったことを真似する 先生に何か届け物や質問しに行く時我先にと早足で行ってしまう 自分はいいのに私が男子と話すと睨まれる 友達を作りたいのに邪魔される(案の定A子が連れてきた今一緒にいる他2人のみ)自分は自由。その上「私が独り占めしてるから麗子に友達できなくてごめんね」と言われる始末。 少しでも一人になると不機嫌に やたら難しい言葉を使い見下してくる 自分勝手 自己中心的 etc... 本当に損した気分になり精神的にきつくて最近話さないように見ないようにしているのですが、相手がそれに気づいたらしく同じ行動をしてきます。Twitterでは私に対する悪口のオンパレード。 その上、私に嫌われたと友人に嘆いているようで私が悪者みたいになっています。私と違い、思ったことがすべて顔、態度に現れ、相談に乗ってくれた友人もその子の味方になる始末。正直、またイライラして無理なことですがあの子に会いたくありません。頼る人もいなくて辛いです。卒業まであと数ヶ月我慢をすればいいだけの話ですが、きついです。無関心になろうと努力をしていますが、あからさまな態度にイラっときてしまいます。どっちが事の発端だと。なぜ周りの人はそれにきずかないのか不思議です。 どうしたらいいのでしょうか。私まで性格が歪みそうです。 ご教授ください。 長文失礼しました。
昔のことで言われた数年前の悪口をずっと気にしてしまいます。 みなさんの回答を見て、「自分軸で生きる」「嫌われることはしょうがないので気にする必要はない」など、様々な前向きなお言葉を見て、そう考えるようにしてはいるのですがどうしてもフラッシュバックして苦しくなります。 考えすぎて普段何を考えていたかすらわからなくなってきてしまいました。 過ちの事を反省するために思い出して報いを受けている。と考えれば仕方のないことなのでしょうがどうしても苦しいです。 前に進めるようになりたいです。
昔から新しい環境(職場やバイト先など)で、一人の女性に嫌な態度をとられます。周囲の人も私自身もどうしてそういう目に合うのか理由がわかりません。 堂々としときたいのですが、なるべくならその方とも仲良く出来たらと歩み寄りたいのですが、距離が縮まりません。 実際、私の出身地が九州ということで関東出身の人から田舎モノだとか、大学出たからといっていいわけじゃないなど 何かと比較されます。こういう類の人とはどうやって付き合うべきでしょうか。
書店で働いているのですが、陰湿な上司に困っています。 去年の4月から自分の所属する店に配属されてきた店長なのですが、全く働こうとしません。 自分の仕事をすべて人に押し付け、タバコばかり外で吸ってはパソコンをしたり、違う店に電話をしたりします。 暇があればそこにいない人の陰湿な悪口をいい、仕事が遅かったり思い通りにならないとその場で怒鳴ったりします。怖い人、面倒なお客様が来ると人に対応を押し付けて駐車場ににげて、「ああいうときは店長が出ないほうがいい」と言います。 ものがなくなればその時間を担当していた人を泥棒などと罵り、ネチネチと嫌なことを言います。嫌いな人には無視したりします。失敗したとき責任から逃れるために書類に勝手にサインに人の名前を書いたりします。 そういう行動が毎日続くのに耐えかねて去年は4人もバイトがやめてしまいました。一方で女性にはとても優しく、ほとんどひどいことはいいません。女性が多い職場なので少ない男性は辛い思いをしてします。 自分は社員なのですが、特に自分に対しての悪口、陰口がひどく、他の方に毎日のように「あいつはいる意味がない」などひどいことを言ってるようです。何か一つミスしたり気に触るとずっと悪口を言われるので、耐えられません。休みも嫌な気持ちになって泣きそうです。他にも仕事を押し付けられたり、重い荷物を運ぶ仕事を執拗にやらされたり、無茶な指示を受けたりします。おそらく嫌われているのだと思います。 休みの希望を記入すると「却下」その紙にかかれて張り紙をされ断られて怒鳴ってきます。成績が悪いと帰り際裏で長時間ネチネチ嫌味をいってきます。成績がよくても他のことについてしつこく嫌なことを言ってきます。上記にもありますが、勝手に書類に名前を使われたりします。 まだまだ嫌なところはありますが長くなるので割愛します。 何度か指摘したこと、やめてくれと言い返したことがありますが、論点をずらしたうえで意味不明なことを言いすべてはぐらかされてしまいます。逆らうとずっと悪口を言われて辛いです。 長々と書いてしまいましたが、仕事といえばしょうがないし我慢するしかないと思うですが、最近疲れてきたというか突然涙がこみ上げてくることがあります。 どういう心構えで現状を乗り越えるべきでしょうか?
高校一年生の庄子と申します。 私は以前不登校になり、現在は登校型の通信高校に週数回通っています。 ですが、友達がひとりもいません。 みんな仲良さそうに話しているときも私だけひとりぼっちです。 つらいです。さみしいです。こんなこと親にも、誰にも言えません。 私は一度高校を中退した身なので、今回は意地でも行かなければいけません。辞める訳にはいかないし、辞めるつもりもありません。どんなにつらい思いをしてでも行かなければいけません。 集団で行動する行事があるとき、私は一応集団について行っているので、周りからみればひとりではありません。 でも話せる人もいないし、ずっと黙っています。私はもとから人見知りで、本当に勇気を出さなければ話しかけることもできません。 前の学校ではどんなにつらくても明るく話しかけ、常に笑顔で無理やりテンションを高く保っていました。 でももう疲れました。今の私には笑顔でいる気力も、話しかける勇気もありません。周りからは無愛想で最悪なやつだと思われてると思います。なんの価値もないクズで落ちこぼれな私を嫌っていると思います。嫌われて当然です。 私はクソみたいな人間なんです。集団で孤立しているとき、本当はすごくつらくて、さみしいです。気を許したら泣いてしまうと思います。だから心の中でもいつも「私は強いから、泣いたりしない。泣いちゃダメだ」と言い聞かせて、耐えています。 こんなこと、相談できる人もいません。誰かに話を聞いてほしい。一緒にいてほしいけど、誰にも言えない。話したいこと、愚痴、つらさ、全て心の中に閉じ込めています。 通信高校でもひとり。両親は帰りが遅く、帰ってもひとり。電車を待っているときも、電車でも、ひとり。 いつも孤立して、ひとりぼっち。 友達がいない私には価値がありません。ゴミ。ダメ人間。こんな人間、はやく死ねと思います。 今も泣きながら文章を打っています。つらいです。逃げちゃダメなのに。 長文すみませんでした。これから私はどうしたらいいですか?どうしたらつらくなくなりますか?
学生時代は自ら他人に嫌われ続け、苦しい思い 社会人になってからはアルバイト、契約社員、ようやく正社員になりましたが、自ら首を絞める形でギャンブル、車を勝手に購入し借金(私は実家で暮らしているので親がいますがクルマを買う際相談なし) 今月の引き落としでほとんどお金も手元に残らず、友達は結婚話、恋人話と楽しそうな話題で盛り上がっている。 自分はいままで恋人もなく、そしてお金もなく、気力も無く、正直生まれてきたことを親に謝りたいぐらいのクズです。 死んだら楽になれるのでしょうか?もはや内容がめちゃくちゃですが、こんな奴に生きる価値をよかったら教えてください。
生後9ヶ月の娘を保育園や同居の義両親に預けて仕事をしています。 仕事が終わった後や休みの時、娘とできるだけ遊びたいのですが、娘が泣くとその泣き声を苦痛に感じます。 抱っこであやそうとしても腕の中でばたばた暴れて落としそうになります。落とさないように頑張るのですが、すごく暴れます。 見かねて夫や義両親が代わるのですが、夫や義両親の抱っこは泣いていても落ちそうなほど暴れることは少ない気がします。 私は娘に嫌われているのでしょうか? 娘のことを大好きなのですが泣き声を苦痛に感じるということは娘の全てを愛せていないということですよね?それが娘には分かるのでしょうか? 今後娘とどんな風に向き合っていったら良いのでしょうか?
タイトルの通り、よそ様に迷惑をかけてくるので困っています。 自営の営業で、お宅にお邪魔するのに、見苦しい身だしなみや暴言があったと、家にクレーム電話がありました。平謝りしましたが、仕事のことなのに、自宅の電話を調べて家族にクレームをつけてくる状況も怖くもあり、自分一人のことなら我慢しますが、子どもたちにも危害が及んではと恐ろしくなります。 交通事故や喧嘩も多く、近所でも嫌われています。幸い、私は今のところは普通の近所付き合いが出来ていますが、一人では手が足りないことも多く、気づかないところでたくさんご迷惑をかけていると思います。 家の中で起こることはもう諦めています。が、いつか夫が犯罪を犯すのではないか(法に抵触するようなことはもうしていますし)と日々、不安です。
とにかく自分の性格が物事に対して、白か黒かはっきりしないと気が済まない性格で困ってます。 特に仕事だと、その辺りが熱くなってしまい敬語は使うものの上司に対しても、楯突いてしまい、いっつも悪役、、、 許せない、納得いかないことでも、時にはグレー色のままでいなきゃいけないのに、どうしてもそれが苦手です。 グレー色でいられたら、上司にもっと好かれるのに、、、と思いつつ、グレー色でいなきゃ上司に好かれるくらいなら、嫌われたって上等‼って思ってる自分もいたりします。 やっぱり世間は、適当、グレー色の性格の方が受けがいいのでしょうか。
同性の憧れの人にストーカーして嫌われてしまいました。 せっかくのSNSがそれで非公開になってしまいました。 その人のページを見たいけど怖くてもう見れずにいます。 その人に好かれたかった。毎日頭から離れないし夢にも何度も出てきます。 仲良くなりたかった執着心なのですが、これから私はどうやって生きていったらいいのでしょう。 こんなの気持ち悪いだろうと思うと辛いです。
嫌いなものに対して無関心になる(スルーする)にはどうしたら良いでしょうか? 私は嫌いな芸能人やコンテンツについて嫌いすぎるあまり、ファンよりも詳しくなってしまうことが多々あります。ネットで誹謗中傷などを書き込んではいませんが、いわゆる「アンチ」の一歩手前だと自覚しております。 このような関わらなくてもよいものに神経を擦り減らすのは無駄なことと分かっているのに、気になって気になって仕方がないです。楽しいことをしていても、ふとした時に嫌いなものが脳裏に浮かんできます。 嫌いなものをスルーできるようになるにはどのような心持ちで臨むべきか、どうかご教授お願いいたします。