hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2519件

人生の選択

文章力があまりないのをお許しください。 離婚後、しばらく男性が怖くて適当な付き合いをしていましたが最終的に今年7月まで5年間付き合った男性がいました。 親も公認で結婚を前提としていました。毎日彼と連絡をして私の中に信用ができこの人ならずっと一緒にいたいと思っていました。 ですが、彼はフリーターで職も転々として続かず親の助けをもらう人でした。 私はお金については私が稼がなくては!という観念で今まで娘一人育ててきました。 男性はお金ではない。心や愛だと自分に言いつけて来ましたが年齢を重ねると私もいつまで働けるのか。。このままでよいのか。。考える日々が続きました。 そして、今年の7月に突然彼に別れを告げられました。将来の計画性がなくて幸せにできる自信がないとのことでした。ですが本当の理由は新しくつきあいたい女性ができたそうです。 突然の婚約破棄、謝罪もなくその後には私との隠し撮りした性的な動画を友達に見せた事もわかりました。 刑事的に罰して欲しい復讐心が芽生え毎日泣いて過ごしていましたが、その事について話を聞いてくれる男性Kさんがいました。 ずっと彼の事しか信じず、他の近づいてくる男性は皆体目的だと彼に言われ続けたのでKさんもきっと弱っている私に近づいてきたと思いました。 人間不信に陥りそうでしたが、Kさんは私に 「私は資産を持っているし、もうがんばらなくていい。家でのんびりと将来死ぬまで不自由なく娘も一緒に愛します。すぐにでも迎え入れる」 と言って下さいました。 その言葉で嫌な事が一瞬消えて安心さえ感じました。 けれどまだ憎しみがひどく、彼を罰したい気持ちが強いです。弁護士に連絡しよう。警察に届けよう。毎日葛藤しています。 すぐそこに幸せがあるかもしれないのに、復讐しようとがんばろうとする自分が止められないです。彼への愛はないです。ただKさんへ愛があるかというとまだそこまでのお付き合いでもないのでわからないです。 頭が混乱して誰にも相談ができないのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/08/01

職場の苦手な人と2人きり 行きたくない

こんにちは。相談させてください。 私の仕事は毎日違った人とバディを組んで行います。勿論良い方とご一緒できれば幸せですが、合わない方も沢山います。 明後日は本当に苦手な方と、私の苦手な仕事をしなければなりません。 前に一度だけ組んだのですが、朝から怒られっぱなしで最後には「仕事のできない女」と舌打ちまでされてしまいました。 私が仕事のできるタイプではないのは事実です。しかし怒られる内容も私からしたら些細なことでした。(例えば、仕事で静岡県の御殿場に行くと話したら「偉そうに静岡なんて言うな!ほぼ神奈川だろ!」…など) 私がトロくてストレスが溜まるのはわかります。それは申し訳ないとは思っていますが、関係ないところまで怒られて仕事のできない女発言…思い返すとやはり沈んでしまいます。 明後日、相手が病欠か何かで変わらないかな、なんだったら仕事自体辞めてくれないかな、なんて最低なことも思ってしまいます。反面教師にしよう。そんな相手に何を言われても気にしないのが1番だ。そう思うようにしたいんですが、それがなかなかできません。ベテラン(50代?)の男性に怒鳴られると正直怖いです。 なにか良いアドバイスがあればお聞きしたいです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

疲れてしまいました

どうしたらよいのか分からず疲れてしまいました。 私には声優になりたいという夢がありましたが途中で自分から無理だと諦めてしまいました。その後、無事に就職をしましたが前職は三年間勤め、今現在は別の会社に一年半程勤めております。 今の会社は俗にいうブラック会社です。激務でほとんどの方が辞めていきます。私自身も嫌々ながら働いておりますが人手不足の為、仕事がどんどん増えていきどうしてよいか分からない状態です。ストレスで一時入院もしてしまいました。しかし、辞めたくても次の就職先が見つからず、毎日悶々としております。 自分を振り返ってみるといつも中途半端に逃げ出しているような気がします。周りの友達は結婚して幸せな家庭を作りお母さんになったり、自分の好きなように生きている友達もいます。 そんな友達が羨ましくて「どうして私はあんな風に人生を上手く生きられないのだろう?」と考え込んでしまいます。周りはみんな大人になっていくのに自分だけが子どものまま置いていかれる気分です。 そんなことを毎日考えていたら、とても疲れてしまいました。 消えてしまった方が楽になるのではないかと思う日もあります。 仕事が忙しく、淡々と時間だけが過ぎていき怖いです。 私はあと少しで30歳になります。 もう自分ではどうすればよいか分かりません。 私はどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

コンプレックスと劣等感の塊で辛いです。

こんにちは。 私はコンプレックスや劣等感が強いです。 子供の頃はいじめに遭い、友達もほとんどいませんでした。色々奢らされたり、いいように利用されたりしました。 勉強や運動もできず、何も取り柄もなく、親も怒ると怖いので顔色を伺ってばかりでした。 大人になってからは仕事も出来ず、パワハラを受けたりして仕事も続かず、転職を繰り返してばかりです。 まだ若い時ならよかったのですが、去年私も30歳になり、周りは結婚、出産して幸せそうで羨ましいを通り越して嫉妬や悔しさでいっぱいです。  私はストレスや劣等感などから数年前より買い物依存性です。洋服や化粧品などを通販で買ったり、サロンに行ったりして、給料以上の買い物をしてしまい、消費者金融からお金を借りたり、キャッシングをしてます。何も取り柄もなくどうしようもありません。些細な事でイライラして、不安になったりして、精神疾患にもなりました。 こんな人生にして親を恨んでいます。 最近は特に無気力で、もっと違う他の人間に生まれていたらこんな苦労をしなくてよかったのにとか他の人と変わりたいと強く思います。その上、プライドが高く、あまりにも自分が嫌なので、他人には猫をかぶって全く本来の自分とは違う自分を演じるのも疲れました。 ここには書ききれないくらい、不満や嫌なことがたくさんあります。 私をいじめたり、悪い事をしてる人達は何も罪悪感もなく、いい思いばかりしているのに、何故私はここまで辛い思いをしてきたのに強迫観念など辛い思いをしなければいけないのでしょうか? もうどうすればいいかわかりません。 助けて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の過ち  生きる必要のない

私は、小学生のころ何も悪いことをしてない子をきずつけてしまいました。私自身、小さいころから豚やブスなどとクラスメイトから言われ続けられました。先輩からお前はぶすだからって。そして、親からの勉強ができないことでの暴力、お前は何もできない、さっさと死ね、生きる価値がないって。辛くて傷つけてしまった子にうらやましさを抱き、ストレスをぶつけてしました。ほんとに申し訳なかった。我慢すべきだった。さっさと一人で死んでればこんなことにならなった。その後、私は一年以上クラスの子に足をけられ、その時誰も味方しなかった。笑ってた。でもつらくなかった。自分がやってしまったことって暴力ではなかったけどこんなにつらいことしたのかって。その時に傷つけてしまった子に向かって謝りました。ほんとにごめんなさいって。手紙でも書きました。中学生になっても別の子にけられて、省かれ、そこで友達というものがわからなくなりました。今は親から死ねっていわれます。また、幼馴染たちと一緒に帰っていたら、なんでここまでついてくんの?早く帰りなよって。信頼してて雄一の友達と思ってたのに。親がお前なんていらない。言ってる意味が分かってきました。いま、私は傷つけてしまった子が私のせいで自殺してるのではないか、ほんとに自分は迷惑だし、ストレスをもらうたびに人にぶつけてしまう。ほんとに生きる価値がない。幸せなんてもらっちゃダメなんだ。死ぬべきなんだ。人を殺してるかもしれない。だから、こんなに言われているんだって。それで、ご飯もろくに食べれないし、外に出てるのも怖い、ごめんなさい、こんな自分がいて。誰か殺してほしいです、こんな自分を。いる価値なんてない。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

二股された男に…

私は、先日彼の家で私の物ではない化粧品や下着、洋服を次々見つけてしまいました。 彼が帰ってくるのを待って、この事を聞いてみたら「どっちが上とかなくてどっちも好き。」とか「浮気された方も悪い」とか「過去に浮気されて女が信用できない復習だよ」とか色々言われました。 私はありえないとも思ったし、自分より歳上の方にこんなことされるなんて思ってもなくて悲しい気持ちこんなことしたって誰も幸せななんかなれないということをお伝えして別れました。 仕事も忙しかったのと、友達と遊んだり自分の為に時間を使ったり…多少気持ちはあったけど浮気した人と戻ってもまた同じことを繰り返すというのを周りの人たちを見て嫌というほど分かっていたので考えないようにしていたら少しずつ楽になっていきました。 なのに先日連絡があり、内容は謝罪でした。 何回か謝罪の連絡があり、終わったことを謝られてもなにがしたいのかよくわからないと伝えると「他のことを精算してからちゃんと会って話したい」と言われました。精算してから連絡くれればいいのに精算してない状態で普通に連絡してくることも考えられないと思ったので、ちゃんと精算してから連絡がほしいと伝えるとわかったと言われて話せるときにちゃんと話すと言われました。 私は、浮気は治らないと思っています。 そして、ほかのことも精算できないだろうと思います。戻っても同じことを繰り返すだろうと。 連絡なんか無視すればいいのに、できない自分もいます、嫌です。 あわよくば戻れればとも思っています。 私は自分と気持ちがよくわからなくなっています。 こんな最低な人さっさと振れればいいのに。 待っている自分が怖いです。彼の気持ちもわかりません。 毎日が辛いです

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

自分がどうしたいのかがわからない

もうすぐ就活が始まるのですが、自己分析をする手が止まってしまいます。親に「自分の個性や武器を持っていないと、誰にもできる仕事で就職したらすぐクビになる」と言われました。私は個性を持っていないので無価値な存在なのでしょう。 自分が持っているいいところはみんな持っています。優しい人も明るい人も感受性豊かな人も、自分よりもっといい人はいっぱいいます。だから自分の個性がほしくて、いろんなことを学び技術を磨きました。けれど上には上がいます。私がどんなに努力してもそこには届きませんでした。 その人達は私がない素敵なものを、私よりすごい技術をたくさん持っています。その人達とは仲がいいのですが、その人達にとっての私は『多数いる友人の1人』なんだと実感することが増えました。 そんな無価値な人間がこの世から消えたって世界は回るし、周りの人達も3日後には私の存在を忘れて日常を謳歌するんだろうなぁと考えると、自分の生きる意味がわからなくなったのです。 褒められてもなにも感じない、満たされないんです。過去の自分と比べても成長しているかわからず、まだまだ下手くそだと思ってしまいます。愛されている人達が羨ましくてたまらないです。こんなどす黒い嫉妬や承認欲求のようなものを持っている自分に嫌気がさして死んでしまえばいいのにと思います。 誰かから愛されたいです。愛されている、必要とされているという実感がほしいです。 誰かにとっての『特別』になりたいです。けれど、どれだけ頑張ってもそういう存在になれないのだと気づきました。 無価値で必要とされなくなるくらいなら死んで消えてしまいたいです。けれど誰かの特別になりたいという思いもあります。 自分がわからないです。ぐちゃぐちゃしててこれからどうしたいのかもわからないです。 こんな無価値な人間が存在してていいのでしょうか

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/06/03

繰り返す浮気への後悔と、自分の弱さ

浮気をしてしまい、大切にしていた彼女にバレてしまいました。 浮気がバレたのは初めてでしたが、実は10年以上にわたり複数の女性と関係を持つ生活をしてきました。私の心は闇が深いと自分でも認識しています。 こんなに大切に想う人が居ながら、なぜ自分はこのような過ちを繰り返してしまうのか、頭では悪いとわかっていても、自分の弱さに勝てませんでした。 仕事や人間関係での揉め事、過去のいじめなどのコンプレックスからくる、認められたい欲が、性欲とあわさって暴走してしまいます。他人と比べて劣っていたり、自分という存在を雑に扱われたり、仕事で辛いことがあると、特に暴走しやすい傾向にあります。 しかも、田舎から都会に一人で出てきて、周囲を見返したいと頑張っている弱い自分が、自分への助けとして、このような癒しを求めるのは仕方がなかった、とどこか正当化している情けない状況です。 このような事を続けていては、人を傷つけ、悪人である自分を嫌悪し、大切な人からの信頼を失い、いくら経済的に成功したとしても幸せな人生にはならない、頭ではそう理解しています。 しかし、そのような弱い自分を変える自信がありません。今はとても反省していますが、例え彼女が許してくれたとしても、また新しい恋人ができたとしても、また繰り返してしまう恐怖があります。 私は、過去のいじめなどの経験から、見捨てられるのではないかという怖さから自分の弱みをさらけ出すことが苦手です。 彼女の前では気丈に強気に振る舞いながらも、辛い事があると耐えられなくなってしまいます。そして別の女性を求めることで、自分には認められるほどの価値があるのだと錯覚し、気持ちを安定させる、その繰り返しでした。 自分を大切にしすぎるあまり、多くの人を傷つけて、平気な顔をして生きている。そんな醜い私を変えたいです。過去のトラウマ、承認欲求や性欲と、どのように向き合っていくのがよろしいか、お知恵をお借りできますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

好きな人が結婚した

好きな人が結婚しました。  どうする事も出来ない事実に心が空っぽです。死にたいです。  初めて人を好きになりました。彼女は会社の同期で、出会った瞬間一目惚れでした。  彼女も私の事をカッコいいと友人に話してくれたそうで、それを聞いた時、凄く嬉しかったです。  しかし、彼女は別の同期と付き合い始め、結婚してしまいました。  物凄く悲しいです。人生もどうでもよくなりました。受験、就職とそれなりに人生の駒を進めて来たつもりですが、何の為に頑張ってきたのだろうと考えてしまうようになりました。そして、この先どんな努力をしても、彼女と一緒になれない事実を前に絶望を感じ、自殺を考えてます。  今までこんなに人を好きになった事はなかったです。彼女が幸せに暮らすのを見守るしかないですが、心が耐えられません。 自分じゃない人と楽しく過ごし、愛し合ってるのを、他の人から聞いてしまう事もあり、死にたいです。  経済的破綻、両親の離婚、DV等、今まで辛い事が人生でありましたが、これ程まで精神的に辛いのは初めてです。  ここに投稿したからと言って何も変わらないと思います。誰にも打ち明けられない自分の気持ちを書いただけです。 もう何も頑張れないし、頑張る必要もなくなった。どうでもよくなりました。自殺は怖いです。でも、死にたいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

生き物と自分の心の制御

7年前に亡くなったペット(犬)と自分の心についての御相談です。 ミルクは16歳で亡くなりました。 元々、動物が好きで、ミルクが小さい頃からとても可愛いがっていましました。 お互い深く心が通じあっていたと思います。 時が過ぎて、ミルクが亡くなる2年位前、私自身が病気になり入院をしました。 退院後は、しばらく朦朧とした感じもありましたが、日に日に身体は元気になりました。ただ、同時期に家族の死や悲しい事が重なり精神的に辛い時期でもありました。 そんな時になんとなく気晴らし読んだ昭和の漫画が非常に残酷な描写で動物を虐めるようなシーンもあり、ショックを受けると共に私の中に漫画の内容がすっと入ってしまったようになりました。 漫画のせいにして言い訳になりますが、それから暫く、漫画の登場人物達のような残酷な自分になる事を抑える事が出来ず、近くにいるあんなに可愛いがっていたミルクに酷い事をしてしまいました。 今も思い出す度に申し訳ない気持ちと恐ろしさで胸が苦しくなります。 動物を虐待する人に強い憤りを感じていた自分がそんな事をするなんて自分自身も信用できず、ミルクも信頼していた私の突然の変化にどれだけ悲しかったかと思います。 私が徐々に元に戻っても、ミルクが前のように心の奥底から打ち解ける事はなくなったように感じました。 16歳で老衰し亡くなりましが、本当は、もっと無邪気に元気に長生きしたと思います。とても性格の良い子でした。 最後亡くなる直前に私の頬を舐めてくれ、一瞬、かつての関係に戻った気がしました。自分のした事に後悔の気持ちでいっぱいになりました。 私は今も動物が大好きで、みんなに幸せになって欲しいと思います。そして、動物と一緒にいる時に私も深い幸せを感じます。 ですが、一方、あれ以降そのような行為をした事はありませんが、自分に深い闇がある事を知り、前のようになってしまったらどうしようと不安になります。自分が怖いです。 そして、わたしが言う資格はありませんが、ミルクのように、無防備なペット達が悲しい思いをしていると思うと辛いです。 自分が悪魔になりそうな時、どう立ち向かえばよいでしょうか。 そして、ミルクにどう償えばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ありがとうございます

(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) 暖かいお言葉ありがとうございました。人間嬉しくても泣くのですね。忘れていました。 でも御坊様、生きているのが怖いのです。生きていて良いのか?死んで初めて役に立つのではと自然に思ってしまうのです。夜かろうじてベッドに入る時、朝目覚めません様にと願い、朝目覚めるとガッカリの繰り返しです。自ら命を絶つ事は罪なのでしょうか?私が死ねば主人は法律的にも私を憎み叩き潰す事しか考えていない実の二親と妹から解放されるのです、間違いなく。二親と妹は厄介払いが出来たと間違いなく喜びますが、主人は解放されます。仏様が私の命を絶ってくださるか(恐れ多い言葉です、お許し下さい)アクシデントで死ぬか、自ら命を絶ってしまうにせよ、私にもしもの事があったら主人には死後離婚してもらいたいのです。夫にせよ妻にせよ、相手の家と縁が切れる法律です。御存知の様に私の二親と妹は主人にどんな難癖をつけてくるか分かっていますから。その上3人とも怖ろしい程の守銭奴です。どんな形で私は死ぬのか今は分かりませんが私の死後、主人が3人に苦しめられたりするのはたまりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人として普通に生きたいです。

数年前に就職しました。しかし、就職が決まる数ヶ月まえに母の仕事場の知り合いの壮年が足を骨折したとかで身の回りのことができないという理由で治るまで一緒に住むことになりました。それから私は別の場所で働いたのでどのような状況かはよく分かっていなかったのですが...帰省する度にその方はいらっしゃいました。そして...段々仕事についていけなくなり体調を崩してしまいがちでしたので昨年の終わり頃に退職をしました。母のもとに帰ったのは良かったのですが...その壮年の方との同居生活が始まりました。私を娘のように可愛がってくれる優しい方なのですが...目の前で服を着替えたり...朝食を作ってあげたり...私の行くところに付いてきたり...6時までに帰らないと探しに外に出てきたり...お風呂の時間や食事の時間も全て同居人の方が決めます。母はそれに従います。また、母は少しヒステリックなところがあります。父と離婚してからはよくキレたり、意にそわないことがあると怒鳴られたり...家事を私に押し付けたり...母子家庭で金銭的にも厳しくそれでも育ててくれたことは感謝してますが...今でも私は母が怖くて仕方ありません。機嫌をとらないといけません。最近は過干渉になりケータイの中を覗いてきたり、外出するのも誰に会うのかどんな人なのかを詳しく問いただされます。同居人の方がいても自分の部屋もないので二人っきりの時などとても居づらいのですが...バスがほとんどこないような田舎に私が別の場所に行っている間に引っ越したので逃げ場がありません。どうしようもなく一人暮らしをしようと考えてますが.中々再就職がうまくいきません。貯金も、もぅあまりありません。また、今まで働いていたころは母も病気がちで大変だと思い仕送りをしていたのですが...全部、その同居人を養う為に使われていたと知りました... 今も一応就職してませんが仕送りを渡してますが...自分でも何やってるのか分かりません。どうしたらいいのか分かりません。周りの母の知人はバイトなどを紹介してくれたのですが...バイト何個も掛け持ちしたらいいんや。もっとあんたは苦労したらいい!親に甘えるな!と言われてしまいました。私は何が正しいのか...自分が間違っているのか...訳がわからなくなってしまいました。助けてください。長々とすみません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

これからどうしたらいいか、、。

夫、息子、舅、姑、小姑との6人家族です。 1年半ぐらい前に17年間連れ添った夫に好きな人ができました。 何となくはわかっていたのですが現実を受け入れるのが怖くて夫には聞けませんでした。しかし夫から別れを切り出され自らの命を絶とうとしました。未遂に終わりました。周りにを考えずに取った行動に今では反省しています。 そして夫は出て行きました。離婚はしていません。 それから家族の私に対する風当たりが強くそれを見ていた息子から家を出る事を提案され現在は息子と2人。 夫の好きになった人は既婚者でお子さん2人。私の夫が出て行ったと同時に彼女も家を出て今も2人で暮らしています。この前離婚したみたいです。 この間、夫から息子が中学卒業と同時に離婚について話をしたいと連絡がありました。 夫とはとても仲が良かったので夫の家族と住んでいても何を言われても我慢ができて何とか乗り越えてこれました。 今は息子と2人でのギリギリの生活に精一杯です。 正直言って夫、彼女に対して恨んだり、憎んだりする気持ちはありません。 何でだろう?って思うんですがそれが反対に怖いです。 これからどう生きて行けば良いのかアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

教えてもらったこと

夫が逝って2週間経ちました。 手続きやらなんやかやでバタバタと時は過ぎていきます。 哀しんでいる暇もない位に…何かをしていないと落ち着かない感じです。 夫の死後…手続きをしながら感じました。 私達は、世の中の誰かにお世話になっている。 助けられながら生きているんだと。 でも、私達も生きる力を持って生きていかなければならない、人にばかり頼ってはいけない。そんな風に亡夫に教えてもらった気がします。 今までどれだけ頼っていたか甘えていたか支えになってもらっていたか安心できる場所だったか…思い知らされました。私は?そうなれていたのか? 私が愛していた以上に私を愛してくれていた事感じます。今もそばにいてずっと守ってくれていると信じています。 ただ、私が先に逝かなくてよかった。亡夫にこんな辛い哀しい想いをさせなくてよかったとも思いました。彼は耐えられなかったと思うから。 代わりに私が耐えるからその分あちらで幸せになって私を待っていてほしい。なるべく早く迎えに来てほしい。なんて思っています。 今はまだ忙しく毎日を追われるように過ごしていますが…全て終わったら哀しくてたまらなくなるのでしょうか? まわりはガックリ来るから気をつけてと言ってくれるのを聞くと怖くなります。 次男も仕事しながら手続きを手伝ってくれてかなり疲れている様子で心配です。私はパート辞めたので家事と猫達の世話をしながら次男が快適に過ごせるようにしてあげたい。 猫達も夫がいないので暫くとても哀しそうな声で鳴いて探し回っていました。今は祭壇の回りをウロウロすると出ていくようになりました。わかるのですね。 猫達にも感謝!いつも側にいて癒してくれています。この子達がいなかったら1人の時間が怖くて仕方なかった。 ありがとう! 時々不安が襲ってきて潰されそうになる事もありますが耐えています。 すいません。思った事つらつらと書いてしまいました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

怒り狂う母親

数年前妊活中にお世話になりました。 あの頃と同じく主人と性格の不一致で不仲です。 「このハゲ~」と言われていた方を見ると胸が痛くなる程同じ様に怒鳴りまくる日々が10年近く。主人と出会ってどんどんコントロールできなくなってます。昔は毎日笑って過ごしていたのに… 自分の価値観を押し付けているつもりはないのですが、要領の悪さやトロかったり… グッと6秒待ったり、3回はキレずに我慢したり、私なりに工夫してきました。 去年こんな私達の元へ来てくれる赤ちゃんが現れ、現在は育児に追われる生活です。 主人はウンチのついたものだって洗ってくれ、よく手伝ってくれます。 胎教に悪いからとケンカしない様にと話し合いましたが、そんなに人って変われないです… おっぱいが出ない、両親は手伝ってくれない、産後のストレスもあるのか、生活は不規則になったり、すると自己嫌悪になり… 食事中も娘の前で箸で主人を刺してケンカになったり… 変わるからと言って変われない旦那に怒り、こんな結婚するんじゃなかったと後悔の毎日に私は八つ当たりしているのだと思います。「いなくなれ!」って私は何時もわめいているのでそれが願いなのか、冷静になっても自分がわかりません。 先日ついに生後7ヶ月の娘を軽く蹴りました。そしたら一晩出ていってくれ落ち着きました。 そしてまた今日ブチ切れてしまい、持っていた水を娘めがけてかけました。今日は娘を連れて主人は出ていきました。 前回主人の容姿に似た我が子だったら愛せるかと質問させて頂きました。見事に瓜二つです。でもかわいぃです。質問した時はこんなに似ていたら愛せないかと思っていました。でも育児は大変です。いらないと私は思えます。私は育児に向かなかったのか… 主人はバツイチのせいか、娘は離さない、こんな私とも離婚は嫌。自分が変わるからと言い続けてます。 私は両親のケンカの血の海も見て育ちました。父は母といると殺人者になってしまうと言って出て行きました。私にもその血が流れているので怖いです。 今日娘はケンカを目の当たりにして怖くて泣き叫び、連れていかれるのが分かって泣いていたのが7ヶ月目の母なりに分かりました。 結婚は縁あってするもの。築き上げれば何かになると思って毎日一生懸命生活しても主人は基本ヌルいんです。 離婚した方がみんなの幸せになるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母親について

初めて相談させていただきます。読みづらかったらすみません。 私は今大学三年生で、東京に上京させてもらっています。 相談なのですが、私は何をするにも、親、とくに母親のことを考えてしまいます。 本当に良く育出てくれた為、絶対に裏切裏たくないし悲しい思いをさせたくありません。 何か成果を出すと喜んでくれて、喜ぶ母を見るのが私も嬉しいし、そうやって生きてきました。 高校受験の際志望校を決めるときも、母がこの高校に行ったら喜ぶと思ったから本気で勉強し、合格しました。私には弟がいるのですが、しっかりしているタイプではない為自分が母親を幸せにしなければと思います。 今は治療が終わり元気ですが、高校卒業の頃母親が癌を患ってしまい何度も入退院を繰り返しました。 その時も毎日苦しくて、これから東京に上京する自分を責めたり、いままでの行いのせいでお母さんが病気になったと責めました。またいつ入院するか正直怖いです。 他にももなにかミスをすると母の顔が思い浮かびます。せっかく育ててくれたのに、弱くてごめんなさいと思います。全てのことを報告してしたい、母に知ってもらいたいと思う事もあります。依存しているのも、自立できてないこともわかっていますが、どうしてこんなにも母親を意識するのかわかりません。 親を気にしないで、行動する友達を不思議に思ったりします。 また、小さい時に言われた約束など未だに破ることができなかったりします。 これから就活もはじまるのですが自分のやりたいことより、収入の安定した安心させられる所に就職するべきだと考えてしまいます。 これはなにかのトラウマでしょうか?ずっと逃げてましたが、この問題に向き合いたいと思いました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

前を向くことと母を想うことは別ですか?

初めて質問させて頂きます。 2週間前に母が突然亡くなりました。 金銭面では何一つ親孝行できなかったのが本当に悔しいです。勉強中の私を心から応援し、励ましてくれた恩返しがしたかったです。もうすぐ妹が出産予定で、初孫をとても楽しみにしていたことも残念でなりません。母は周囲に私たち姉妹をよく自慢していたことをお葬式で初めて知りました。年1度の家族旅行の写真を見た親戚も、「本当に幸せそうだね」と言ってくれました。でも母はずっと金銭的に苦しんで、必死で育ててきて、やっと楽ができるときになっていなくなってしまったことが切なくてたまりません。今は仕事中も常に母のことを考えてしまいます。無念だったろうと思うことは母の成仏の妨げになりますか?前を向き、資格取得後を見据えて没頭することがこわいです。 毎朝晩手を合わせますが、そのときだけ母を想うなんて今までの恩を思うととてもできません。 ついこの前まで毎日沢山話していたのに、 もう話せないのが辛いくて怖いです。 でも、このままではだめな気もしています。 昨日母が泣き叫ぶ夢を見てしまいました。 いつもの母ではなかったので、私の心の弱さからあんな夢を見てしまったのだと反省しています。 でもどうすることが正解なのか、どうすれば母が喜んでくれるのかわかりません。 国家試験まであと1ヶ月半、全力で勉強しますが、他に私にできることがあれば教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/03/01

心の安全地帯だった母親と親友を拒絶する

私にとって、母親と1人の親友が心の安全地帯であり、支えでした。2人といる時は、自分らしくいられ、幸せを感じていました。ですが、あることをきっかけに心が意識とは反して関わることを拒絶するようになってしまいました。 正確かは分かりませんが、私が考える原因、きっかけは以下の通りです。 母親→父親や姉、義母と喧嘩している姿を見ることが増え、家族で気を使うことが多くなり、心が疲れた。喧嘩ばかりする母親に呆れてしまった。 友人→失礼なことを言っているのは分かるのですが、元々匂いや服装等、外見が生理的に少し苦手だった。また、一度強く当たられたことがあり、怖さがある。 です。自己防衛反応のようなものなのかなと私は思っています。また、私は、不安になりやすい性格なので、この状況(安全地帯だった人を失ってしまうかもしれない)に大きい不安を感じ、更にことを悪化させてしまっているとも思います。 前のようにまた、不安や、拒絶を感じることなく楽しく関わり合いたいと思っています。前のようにできなくても、軽くしたいと思っています。どういう心持ちでいればいいのでしょうか。このような経験をしたことがなく、この先どうなるのか想像できず、不安です。この気持ちは、いつか治るのでしょうか。拙い文章ですが、アドバイスを頂けると光栄です。よろしくお願い致します🙇

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

最近すごく病んでます

私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。 自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。 親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と もちろん合格できないんじゃないかという不安 私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。 でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。 また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。 また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。 食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ) 多分ストレスが原因です。 私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。 これは摂食障害だと自覚しています。 親にはまだ知られていません。 受験が終わったら治るのか自分には分かりません。 悪い方に変わっていく自分が怖いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父親が亡くなり3年半が経ちますが。

よろしくお願いします。父親の最後は高齢者施設から病院に入院し、病院で亡くなりました。母親も同じ施設でお世話になっていて、ほぼ介助です。私は半年前に転職しました。今はコロナもあり、母親の面会も出来ていません。その間に母親もかなり心身ともに弱くなっていて、リモート面会お願いしても、私の涙が止まらず思いは強くても、自分が泣き出すのが怖くて、コロナが落ち着いている今でも面会をお願いできません。私は良い娘ではありませんでした。ものすごく迷惑をかけたわけではないとは思いますが、最期まで寄り添ってあげられませんでした。父親が亡くなり3年半過ぎても、今の様に涙が溢れることが多く。私が泣いたら父が心配する。と思うのに涙が止まりません。数日前には誰もいない実家で父がいないと泣きながら探す夢をみました。母親の近くの職場をと思い転職したはずなのに、今の現場は希望休みも伝えにくい現場で委託の職員の方とも距離を感じ、表向きはうまくやっていますが、どう思われてるのか不安ばかりで、思いを持って転職したはずなのに。これで良かったのか。毎日不安と、寂しさと父への後悔と母への思いが辛くて仕方ありません。それでも、寝て食べて仕事しての生活をしている自分は充分に幸せなのだとは思っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1