初めて相談させて頂きます。40代前半の男性、社会福祉士として 高齢者福祉(相談職)に携わっています。 生活環境の激変と、職場の人間関係にストレスを感じ、毎朝死にたいと思ってしまいます。 昨年、不妊治療の甲斐あり、双子(二人とも女の子)を出産。父親になりました。 その為、今は仕事の傍ら家に帰るとお風呂、ミルク、おむつ替え等の育児の他、家事のフォローもしています。そんな中、約1年半前に転職した職場(男性は私一人です)を離れるべきかどうか悩んでいます。 元々目標にしていた仕事で、やりがいはあります。ただ、他のスタッフや同僚とのコミュニケーションが取れず、特定の人からは無視と露骨な態度の変化・空気のような扱いを受けています(他の人がいる前では一応挨拶もしますし、仕事で必要な場合はコミュニケーションをとっても返してくれますが、事務所や休憩で二人になると、露骨に態度を変え空気のような扱いをされます)他のスタッフも話をしていてもこちらに振ってくることもなく、仕事で必要な最低限のコミュニケーションしかとれず。最悪の時は1日中喋ることもなく仕事が終わることも少なくありません。 ただし、子育てのことを考えた時給与面や通勤の近さ、定時でほぼ帰れることなどメリットもあります。 本当は今年試験に合格したので、研修を受け、次はケアマネとして頑張ろうと考えていた矢先にコロナの影響で全てが白紙になってしまいました。それもあり、退職しようかどうしようかこの半年間ずっと悩んでいるのですが、家に帰っても考える余裕が無く、毎日朝が来ると気持ちが沈んだまま会社にきています。そして、家に帰るとまた子育て。休みの日もコロナの影響でお散歩すらいけず。ストレスがたまる一方で、この間妻から「笑っていないよ」と言われてしまいました。元々明るい性格で、おしゃべりも大好きだったのですが、今はふさぎ込む一方で、どうすることもできません。 何か打開する方法はあるのでしょうか。いいお知恵があれば拝借できればと思います。
10年余り介護に関わってきた祖父が昨年の12月に亡くなりました。 最後の3年間は介護病棟に。100歳を超えてたので後悔のないようにと昼と夕方毎日食事介助に通っていました。 大往生だしこれ以上はないと思うのですが喪失感がすごいです。 母子家庭で父親のようだったので余計にしんどいのだと思います。 以前よりは大分ましにはなったと思っていましたがまた最近寂しくてザワザワして苦しいのです。 亡くなる1週間前からの事を時系列で思い出してしまい寂しくてたまらなくなってしまいます。 仕事も始めないとと思いながらこれ以上ストレスになってもと、心の整理がつくまでゆっくりしようと思っていました。 でも1年経ってもこんな状態で大丈夫なのかととても不安です。 この寂しさや喪失感は時間と共に形を変えていくとは思うのですが、うまく付き合っていくしかないのでしょうか? 無理にでも新しいことを始めるべきなのでしょうか? 未だにこんな状態で情けなくて、自分が嫌になります。 これから前向きに生きていけるように助言いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
先ほどソファで携帯を開いたまま寝てしまっていた主人。たまたま横を通って携帯の写真のデータフォルダが開いていた状態だったので目に入りました。 職場にいる女性の名前でフォルダが作られていて、その人の盗撮した写真や動画が沢山入っていました。 頭が真っ白。ただただ驚いています。その方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子どもがまだ小さく、育児と仕事でバタバタイライラしている私。彼もストレスと、家の中に居場所がない状況なのかと思いました。私のせいだと反省しています。 これからどうしていけば良いのか。問いただしてもこれは性癖であり、簡単になくなるものではない気がしています。 逮捕される日が来るのではないかと思います。彼を支えていきたい気持ち半分、子どもたちが犯罪者の子どもとなる事が辛く、離婚した方が良いのか、まだ頭の中の整理がつきません。 ついさっきの事ですので何が何やら。眠れないでいます。辛いです。
はじめまして 25歳の娘とどう接していいかわかりません。高校1年の時に不登校になり その後通信高校を卒業し 大学も卒業しました。 就職活動しましたが、うまくいかず アルバイトも長く続かず 辞める時も連絡もせずにいかなくなります その後急に音楽の専門学校に行きたいと言ったので 2015年から行き始めましたが、2月から行ってません。家に引きこもってます。 いつもストレスが、たまると 寝れなくなり 暴れます。 警察が、来たこともあります。過呼吸になり 救急車に何回か運ばれました。このまま 働かないで 毎日寝てばかりいて どう接したらいいかわかりません。自立支援に相談しましたが、本人がやる気がないと難しいと言われました。検査したら 軽度精神発達遅滞みたいです。その影響でアルバイトで仕事の説明を聞いても理解が、できないみたいです。これからどう接したらいいでしょうか?
幼い頃から無口で親のいいなり、褒められたこともなく今で言うDV(しつけ)で育てられ言われるまま結婚、不動産の購入、職場を変わり返済不能で離婚、夜逃げその後自己破産。子供はこちらが引き取りましたが育ては私の親でした。いつも言われていたのはあんたは、、、と馬鹿にされてきました。 現在下の娘が大学生ですが3年までの学費は何とかなりましたが4年目は何もできていません。 昨年、心臓に病気が発覚し手術をしましたがやむなく仕事を辞めました(仕事場でのストレスも要因)。 生活保護を受け、債務超過のため二度目の自己破産申請しています。 娘の学費が心配ですが上の娘と相談している様です。 もし自主退学で家に帰ってきたら、私は生きている意味をなくし自殺も考えています。 (10数年前から鬱病で投薬治療をしています) 兄弟にも出来損ない、破産したら終わりと言われているので兄弟付き合いも止めようと思っています。
医療機関に勤務しております。 彼氏と同棲中で母とは離れて暮らしています。 3月に親戚10人ほど集まって旅行に行く計画が出ています。 コロナウイルスの感染者数がまだ多く、私は医療機関勤務のため断りました。 すると母から「スーパーや電車でも感染者が出ているのにあなたは利用しているでしょう?旅行に行くことも変わらない。毎日無菌室で暮らしているわけでもあるまいし神経質になりすぎだ。彼氏に洗脳されている」と言われとてもショックでした。 彼氏のことを悪く言われて「そんな言い方しないで。傷ついた。」と泣きながら怒ってしまいました。 翌日、母から「ストレスが溜まっているみたいだから実家に帰って来なさい」と連絡がありました。 私の考えを理解してくれない事が悲しかったです。 旅行にはどんなに言われても行かないつもりですが母は過ぎたことにいつまでも嫌味を言う人なので今からとても憂鬱です。
普段は優しい部類の父親ですが、キレると手がつけられなくなります。 またキレるポイントがわかる場合はとても少ないです。私は父親と過ごすことを地雷の埋まった平野を歩くようだと思っています。 私はなんとかその地雷を踏まないように身を低くして少しずつ進むように父親の顔色を伺って生きてきました。それでも幼い頃はまだ父親を尊敬していました。 思春期になると父親の嫌な部分が目立つようになってきました。しかしそれを口に出すことは地雷を踏みに行くことと同じこと。世間一般のように「お父さんと一緒に洗濯物洗わないで!」なんて軽々しく口にはできませんでした。私は思春期でも父親を嫌わないかわいい娘を演じていました。 そのせいか思春期が終わっても父親嫌いは直りませんでした。むしろ悪化しました。父親は言うだけで家では何もせずテレビばかり見るような人で、自分はできない(本人いわくできるけどやらない)ことを棚にあげて母に暴言を吐くような人間です。 母には父嫌いを告白していますが、(怒られたりは)私が悪いのは事実だから、そんなに嫌わないであげて。と言います。 母も私も父の感情に任せて怒られるまま。会社は立場が上で怒る側。仮に会社で何かあってもそのストレスを私達にキレることで解消するだけ。親戚付き合いは薄く友達もいない。 父を正す人は誰もいないのです。 だから横暴になっていくんだと思います。 それでも父がいないと生きていけないのは事実です。今も父のお金で大学へ行っています。そこに感謝をしなければならないと思うからこそ私は父親嫌いを隠してさまざまな理不尽に耐えながら父の都合の良い娘を演じてきました。 しかしついに限界が来てしまいました。 キレている父には触らないことが1番なのですが、母に対するあまりに横暴すぎる発言につい反論してしまいました。 父から出た言葉は、調子に乗るな、甘えやがってでした。 私は少しだけ父に期待していました。私の言葉で冷静になってくれる。自分を改めてくれると。 けれどそんな言葉を吐かれ睨まれ、私の父に対するわずかな尊敬もすべて失くなりました。 一月経った今でも、もうあの人を父と思うのはやめよう、就職してお金を返したら本当に親子の縁を切ってしまおうと思うほどには父が嫌いです。 その反面、本当にそれでいいのか?とも思います。 ご意見よろしくお願い致します。
以下、生々しい表現があります。 弟が先月亡くなりました。まだ24歳でした。 弟は一人暮らしをしており、鬱病で通院していました。 先月母のもとに弟の職場の人から、弟から仕事をやめたいと連絡が来たので手続きの関係で何日か連絡を取り合っていたがここ一週間連絡が取れないと連絡がありました。 私はものすごく嫌な予感がして、弟の家に行く母に着いていきました。弟の部屋の鍵は開いていて、既に冷たくなっていた弟を発見したのは母でした。 警察の方によると死後一週間ほど経っていたそうです(その頃こちらはまだ寒かったので遺体の損傷はそこまでありませんでした)。 死因は今のところ不明です。自殺でも他殺でもなく不詳の死です。死因の特定には数ヶ月かかるそうで、それでも特定できるかはわからないと言われたので、ここからは私の想像です。 弟のスマホには生きることや死についての検索履歴が残っていました。部屋には食べかけのパンと流しには錠剤の塊(吐いたあと?)とほとんど残っていないカフェインの錠剤のボトルが残っていました。ですが部屋の鍵は開いていて、食器や洗濯物はすべて綺麗に洗って干されていました。 死にたかったのか、でも生きたかったのか。部屋に残されたものを見ると、弟は生と死の間で揺れていたのかと考えてしまいます。 弟は家族を嫌っていました。私も嫌われていることがわかっていたので声をかけることができずここ5年ほど会話はなく、唯一連絡を取っていたのは母でした。 去年休職した時も弟は実家に戻りませんでしたが、私が直接弟に伝えたら何か変わっていたのか。弟に心配だと伝えればよかったのか。いや、こうなる運命だったとしても、もっと発見が早かったら弟はもしかしたら助かったかもしれない。 毎日寝る前に後悔ばかりが募ります。 私は弟が発見される数日前にコンサートに行っていました。つまり弟が息絶えた後に姉の私はのうのうと楽しんでいたわけです。 弟は几帳面で部屋も綺麗でした。それ故に生きづらかったのかもしれません。母は自分に似てしまったとよく口にします。 息子に先立たされてしまった母が心配でなりません。リウマチもあり、決して屈強とは言えない母がそのうち倒れてしまわないか本当に心配です。私が実家にいるうちは話し相手になれますがと書いている私が先日コロナに罹ってしまいましたが。 残された私達はどうすればいいのでしょうか。
現在私は転職したばかりの実家暮らしの状況です。母親に借金問題があり、私が大学生の頃から少しずつ援助をしていました。私から渡す時もあれば、私の部屋から現金を持ち出すこともあり悩んでいました。私が10代の時から借金問題を繰り返す母に、父親は前々から母のお金の使い方に制限をかけているのですが、父には言っていない元々の借金を返済するためによそから借りることを繰り返しています。昨年末に私が鬱になり休職した際、わずかな休職手当にも母に手をつけられ、転職した後もまた私のお金を持ち出されています。祖母や隣人にも隠れて借金をしていることを祖母から聞き、呆れて、情けなくて、母親として接するのもしんどいと思っていました。私のお金は返さなくても良いという気持ちなのですが関係の無い人まで巻き込んでいるのが許せません。その旨を何度も母に説得し、父に正直に話すべきだと言っているのですが「これしか生きる方法がない」「話をしたら出ていくしかない」と繰り返されます。実の母親に家を出ろと言うわけにいかない、と黙っていたのですが、最近、もう限界を超える出来事が起こりました。 父親は将来の備蓄のために暗証番号が必要なケースに現金を入れていました。そこには私や弟が働いたお給料の一部も入っています。母はちょくちょくそのケースを開けて現金を持ち出していたというのです。先日、私が仕事から帰宅すると父親の機嫌が非常に悪く、家の空気が重くなっていました。次の日の朝に母に事情を聞くと「ケースの中に『悪いと思っているなら自分から話せ』という内容の紙だけが入っていた」とのこと。それで話はしたのか聞くと「話なんかしない」「時間が経てば機嫌が治る」と言うのです。それから今日まで、その重い空気の中で母親は平気な顔で生活をし、父親はずっと黙って暮らしています。 私が10代の時は父が私に成績や帰宅時間について束縛し、空気の重さがストレスになることがありました。今は父親との関係は良好なのですが、今回の1件により、また家庭内の状況が悪くなり、当時のことがフラッシュバックして仕事中も気になって仕方がありません。 私は今の状況でどうするべきなのか、悩んでいます。 お声をいただけるとありがたいです。
私は2年前に結婚し2人暮らし、妊娠7ヶ月。実家から3時間半のところに住んでます。 3年前母が癌、現在も抗がん剤治療はあるが寛解。母が入退院を繰り返す中、父も病気が発覚、2年前に他界しました。現在実家に母1人暮らし。 母は愛情深く優しいですが、いわゆる毒親の性質も持ち合わせてます。そんな母の意に沿うように過ごし、我慢が多かったです。家族のことは好きだけど頼ったり弱った姿を見せることが苦手な為実家にいるのは少しストレスでした。 そんな母と性格が合わず、喧嘩も増え、振り回されたり無神経な行動や言動に傷つけられます。子離れできてないように感じ息苦しいです。 1人の母が寂しくないようLINEやテレビ電話、手紙・贈り物もしてます。妊娠前は月1で夫婦で会いに行ってました。母は感謝しつつ当然と思っている感じです。 父の3回忌の頃、妊娠が発覚し母へ報告。非常に喜び、孫フィーバー。私自身安産祈願は夫婦で行くものと思ってました。「私の時は実母と行ったのに」と不機嫌。別日に一緒に行こうと提案したが断られました。「里帰り出産は?」と聞かれたが「実家が遠方、母が無理したり病気のことも心配」と断りました。「それなら手伝いに行く」と言ってくれましたが、夫が育休をとるため「夫婦で頑張る。落ち着いた頃会いに来て欲しい。実母の住む都会と違い、田舎は車がないと買い物すらできない。子育ての主役は親なので夫婦で決める」と伝えました。そのことにショックを受けているようです。 母は「自分の出る幕はないのね!私はあと何年生きるかもわからない、娘たちに迷惑かけないように1人でやっていく!介護もしなくていいよう考えてるし、娘にとって私はストレスなのがよくわかった!3人で頑張りなさい、今までありがとう」と強い語気と圧で言われました。私がLINEで謝罪し、仲直りしたけど母の言動や行動が辛いです。言われたことがずっと棘みたいに刺さってます。 今後どのように付き合えばよいか悩んでます。私が我慢すればと今までやってきたけど最近はその反動で母に言い返してしまいます。 母親について夫に相談、夫は私に共感し味方をしてくれ、子育てについての考えも一致しており協力的で感謝してます。 母を変えることは無理だけどどのように考えれば穏やかに過ごせますか?母のことを嫌いになりそうで、自己嫌悪です。いい関係性のため私が出来ることはありますか?
前回、離婚寸前だという相談をした者です。 結局、親権を手離しました。 元夫側は、実家が裕福、両親も私の両親に比べればまだ若く健康、妹達もまだ同居中で人手がある。 こちら側は、私は体が元々病気がちでバリバリ働ける体ではない、頼れる兄弟もおらず、両親も年老いていて病気がち。 沢山悩みましたが、シングルマザーの貧困の実情を知り、親権は私がとるよりも元夫側がとる方が経済的にも子供に苦労させないで済むことや、親権はどちらで暮らせばより幸せになれるかと客観的に判断されるので親権は取れない可能性がある、そして夫の一族も親権獲得の為に平気で嘘をついていたので、こういう家族との親権争いが一番難しい…と弁護士にも言われ、親権は泣く泣く諦めました。 子供の幸せを願い、親権を渡すことに確かに私も同意しましたが、それにしてもこんな人生って有り得るんですね。 私はずっと元義実家や元夫と上手くやろうと頑張って、ストレスで体に支障をきたす程に我慢出来なくなるまでずっと、元義実家の奴隷扱いや嫌がらせや暴言にも耐えて来ました。 念願の子供も産まれて、こんなに可愛い我が子と一緒にいられるなんて!と思った矢先に「子供を寄越せ!うちの言うことを聞かなくなった嫁はもういらない!」と言われ、離婚になり、そして親権も渡さざるをえず。 全部、あの悪魔のような義実家の思い通りになってしまいました。 私が耐えて来た日々はいったい何なんでしょう?いくら頑張っても我慢しても、状況は良くなるどころか結局、最悪な結末を迎えました。 出来ることなら本当に親権を渡したくなかった。毎日子供を思います。とてつもなく悲しい。私の産んだ子を育て可愛がって行けるのは何故私ではなく、あの悪魔達なのでしょうか。 元義実家にはあの子を育てるに向いている環境が全てが揃っていた。恵まれている。私には何も無い。 この世はどうしてこんなに残酷なんですか? 子供は幸せになれると信じて手離したものの、私は毎日本当に辛いです。 寝ても覚めても本当に苦しい。泣いても無駄とわかっているのに泣いてばかり。ストレスから来る吐き気や足の震えに襲われる毎日。地獄のような日々です。 私も死んでしまいたい。 でも両親の悲しむ顔は見たくない。でも死にたい。苦しい。何故こんなにもこの世は残酷なんですか?どうすれば楽になるのかわかりません。助けて下さい。
こんにちは。3回目の質問をさせて下さい。かなり長文です。 私は4月から大学に入学します。 今は新居に引っ越すまでの間、田舎の父の実家に母と一緒に住んでいます。 私は長い間別の土地(実家のある場所とは離れた別の場所)で母と2人で暮らし、大学入学を機にまた別の土地での生活を始めます。 母は父の実家に住み、私は長期休暇の際その家に帰るという将来の方針があります。 しかし、私にはものすごく不安な点があります。 それは母と父がこれから先一緒に生活していけるかどうかという点です。 父の実家は父の母が建てた古い一軒家です。家の中には父の祖先の遺品や遺影などがあり、母はそれらが家にある事にとてもストレスを感じています。 父は逆にそれらの品をとても大切に扱っています。 母は慣れない環境で必死に生活しようと、家の中で掃除や家事を頑張っています。 しかし父は、母が今まで実家に置いてあったものを捨てて新しいものに変え、住みやすくしようとすることが許せないと言っています。そんな事をするなら出て行ってくれと言い出しますし、母のする事は我儘な事だと激怒しています。 父の気持ちを考えると、父の言い分が全く理解できないわけではありません。 母と父の遺品などに対する気持ちは真逆のものですし、一方がする事がもう一方にとっては大きなストレスになるのだと思います。 だからお互い冷静に話し合って、お互いに譲れない部分は譲らず、半々で自分のライフスタイルを守っていけば良いと思っています。 父は昔から自分の思い通りに物事が進まないと怒り、自分のやっていることが1番正しいと本気で思っている人間です。 家族想いで愛情深い面もありますが、私は父の事が昔から苦手です。 これから先、母と父がお互い意見の合わないまま実家に住み続け、母が父に反抗する事を辞めて自分の意思を押し殺して生活していくのでは無いかと不安です。 母はどうしても住めないと思った場合は、近くの県にある母の兄の家に行くと言っているのですが、本当にそうやって自分自身を守る行動が出来るのかどうか不安です。 父と母が、2人にとって心地よい環境を作ることが出来れば、お互いに健康で安心な生活を送れると思うのですが、まだ分かりません。 私が大学入学のために引っ越すまでの間に、私が出来ることはあるのでしょうか。
私はプロフィール通りですが、教職(工業科)やヘルパーの資格以外に、調理師、国際薬膳食育師、食生活アドバイザー等々の食に関する資格を多数有しております。 資格上、薬膳にも多少長け、薬(医)食同源、心身一如の元、食こそが一番、愛情が出ると故吉本隆明様(吉本バナナ様の父)や北大路魯山人様の習い、大切にしています。 しかし、浪費癖や睡眠関連摂食障がいですれ違いやストレスを生み、交際6年目の彼女とは疎遠になっております。 私の長所でもある、料理の提供も滞っている始末です。 彼女とは、介護士と利用者の関係で、知り合う前から交際がスタートしました。 私は、彼女は母の様な存在なので見捨てられませんし、愛していますし、彼女は知的障がい者で49歳、彼女の周りを資格上から見回しても、言動がネガティブだったりで、お世辞にも良い影響を与える人はほとんど皆無です。 一方で、私(34歳)は華僑で名家の端くれで長男で一人息子で、母は2010年に52歳で看取り、家族は68歳の入退院を繰り返す父と、犬2頭だけののテナントや株を継承する身です。 収入は父の収入からのお小遣いと障がい年金です。 精神障がい者として34歳ですが世俗とは半分リタイヤ状態ですが、血の繋がった子が故母や父の為にもほしい所存です。 以前、彼女は浮気を女友達や娘として許してくれた事があります。 彼女はそれを許してくれます。 多分に、私は男性でありながら身体とは違い、心は女子であるのというXジェンダー(性の相手は女性)を見抜いているみたいです。 美味しく食べていただけるのと、浮気の許しと、存在が感謝なのですが、関係の疎遠と、家や自分と彼女の将来が辛いです。 なので、すれ違いを改善させ、愛する彼女の娘として若い彼女が恋しい状態です。 現在。私の睡眠関連摂食障がいは、精神科がお手上げでしたが、3年経ってお金に余裕が出来て接骨院で治しました。その点でのストレスは回復しております。 お金のコントロールも回復してきたに思います。 ”二兎を追う者は一兎をも得ず”と申しますが、現在の愛する彼女との関係を回復させて、恋する彼女を作りたいです。 どうしたらいいでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。
インターネット上の人間関係について。 こんちには。久しぶりにこのサイトを使わせて頂きます。 私はSNSをしているのですが、最近、ネットで出会った友人がアカウントを消すことが増えました。 また、仲の良かった人にブロックされていることもあります。 実際はその人1人居なくなったところで現実の私になんの影響もないけれど、友を失うというのはやはり喪失感があるのです。 またブロックされている場合は、「私のアカウント」ではなく「私そのもの」を拒否されているような気になり、落ち込んでしまいます。 どのような心持ちでいれば、ネットの友人であれ家族であれ、人と離れること、誰かとの関係が切れることに対して気が楽になるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
私は三人の子供を育てるシングルマザーです。 元夫の度重なる借金が原因で離婚し、育てようとやる気を出したところで私の難病が発覚し思うように働けない状態になりました。 元夫と生活をしているときに、生活費を賄うために私自身も借金を少し抱えており、一気に生活は苦しくなりました。 助けてくれる身内はいません。 それは今も続いており、在宅でお仕事をしていますが外で働くよりは少ない給与です。 生活費を稼ぐことで精いっぱいで借金の返済が滞り苦しい日々を送っています。 またそのような状況に同情に優しくしてくれた方がいました。 その方はご自分のクレジットカードを私にくれ、使ってもいい、と言ってくれました。 使うつもりはなかったのですが、使ってしまいました。 昨年家族全員がコロナにかかり余計に生活が苦しくなったときにたまらず使ってしまいました。 その方には謝罪し返済することを誓いました。 上記が今の私の状況です。 借金も本当は返したいですが、子供たち三人を食べさせていくので精一杯です。 もちろん踏み倒そうなんて考えておらず何年かかっても返します。 またその優しい方にも必ず返します。 しかしどうしても自分がやっていることが最低に感じ、今は私の行いのせいだと自責の念があります。 祖母から「正しいことをするように、仏さんが見てる」と言われ育ったので、今まで借金をしたこともなければクレジットカードも持ったことなく、ましてや人のお金(カード)を使うなんてやったことがなかったのでどうしても自分が最低に感じます。 罪悪感と自責の念で前に進めません。 在宅の仕事も微々たるながら収入が上がっていっていますし、もっと頑張れば収入アップも見込めるのに、どうしても前に進めません。 どうか私に喝を入れてくれないでしょうか。 また今、私は行いが良いとは言えないですが、仏様は許してくれますでしょうか…。
離婚を考えています。離婚するにあたり子供達の為に自宅の名義を主人から私へ変更して欲しいとお願いをしました。(正式には夫婦間売買です)主人は2020年に職場の人間関係で仕事を辞めました。以前から辞めたいとは言っておりましたが、定年まであと僅かでしたし住宅ローンも残っている状況だったので、まさか本当に辞めるとは思っておりませんでした。辞めてからは退職金と貯金、私の給料で生活をしております。主人は、それまで営業職でそれなりに給料もいただいておりましたので、再就職への拘りも強くなかなか仕事が決められませんでした。私は主人に家を手放したくないならどんな仕事でもいい、少ない給料でもいいから働く姿勢を見せて欲しいと何度もお願いはしておりましたが、主人には受け入れてもらえず、とうとう退職金も貯金も使い果たしてしまいました。それから生活費は入れてもらえません。その後、主人もようやく事の重大さに気づいたようで仕事を急いで決めました。年齢的にも正社員は難しくパートです。パート代だけでは今後の生活は厳しい状況です。私は以前主人が起こした金銭問題より離婚を考えるようになりました。ただ当時は子供達が学生だったこともあり、思い留まっておりましたが、今回のことがあり離婚したい気持ちが大きくなりました。健康な体があるのに自分のプライドだけで仕事を決められず、お金がなくなれは人に頼るという主人の気持ちが理解できず、話し合いをしても最後はケンカで終わってしまい解決には至りませんでした。この先主人と生活する気持ちはないのですが、マイホームを持つことが夢だった主人の家を私が奪っていいのか?と前に進めないでおります。主人は名義変更、離婚をしたら家にも私や子供達にも二度と会わないと言っております。私はともかく、子供達にとっては父親です。現状のお金のことを考えれば迷っている時間はないのですが、今後の子供達と父親との関係、家を奪う罪悪感、家族としての情を思うと前に進めません。私がやろうとしていることは間違っているのでしょうか?人間として冷たいことでしょうか?
私には、愛されたいが故に好きになった人を過剰に追ってしまう共依存の思い癖があります。 またそれと同様に、自分に自信がなく、好きになってくれた人から逃げてしまう回避依存の思い癖もあります。 その理由として自分で自分と向き合うように努め、色々と考えました。 結果、行き着いたのが、いじめや、鬱、家族関係。様々な過去の積み重ねに理由があると知ることができました。 自分は自分に自信が持てず、本当の自分を隠し、相手を否定することで上に立とうとしたり、複数の人に目を向けることで愛されていると思い込もうとし、結果的に好いてくれる人から逃げるようになっていました。 一方で、他者から愛されたいが一心で、相手に過度に尽くしたり、相手を追い求めてしまい、現実から目をそらし、相手にとって都合の良い人物になっているような振る舞いばかりしていたのだと気が付きました。 この思い癖に気付いていなかった私は、今までずっと無意識のうちに自分の癖に合うような人の事を好きになり、そういった人から好きになられていたという事にも気が付きました。 追えば逃げられ、終われれば逃げる。 悪循環の恋愛をずっと繰り広げてました。 そんな私には、今、好きになっている人がいます。 私はその人と出会った事で、自分の中にこういった思い癖があり、自分の意思でそういった相手を選んでいた事に気づく事ができました。 私としてはそんな中で出会った方なのですが、今までの事を繰り返さないように心がけながら、 自分の中で期限を設けた上で(他者は変えられないので、どこかでか自分も諦めることも必要かと思うので)想っていたいと思うのですが、 こういった引き寄せのようにして私が選び出会ってしまった人とは、仏教の教えとしては、私が変わる意識をしていったところで、そもそもがもうどうにもならないものなのでしょうか。
気に入らないことがあると顔を真っ赤にして物に当たったり、わざわざ言わなくてもいいようなことを言って職場内の空気を乱したり。そんな同僚がいます。 周りのスタッフも上司もおおよそ気づいていて何度か注意も受けたようですが、改善されず。 心が過敏な私は乱暴な様子を見ると心が掻き乱され体調が悪くなってしまいます。
また義兄嫁サンから電話がありましたが、甥っ子の良い所や勉強を頑張っていた事を伝えても『見せかけだけ』と全て否定している義兄嫁サンの電話に出たくなかったので出ませんでした。 主人も2日連続、義兄夫婦の電話の相手でコリゴリな様子だから『掛け直さなくても良い』と言ってます。 でも、これがベストな方法ではないですよね…。義兄夫婦の意見で同意する所は同意し、甥っ子のこれからの事で少しでも甥っ子の肩を持つと主人に電話をして主人を見方に付けようとします。疲れました…
幼い頃から暴力的で高圧的だった母から成人後数年経ってからやっと物理的に離れることが出来、私が海外に移住をし始めてからは心の余裕もできて、普通に接せるようになりました。母も父との別居後、祖父母の介護生活で多忙にしていましたが、それも終わり祖父の遺産で事業も始め、心理学やスピリチュアルな学びなど色々生き生きとこなして人が変わった様で私も安心していました。過去の事を後悔するような言動も見受けられ、何より色々な呪縛から解き放たれた母を見て、私の傷も癒えそうでした。 が、近頃になって「うちの家系に外国人の血を入れる気持ちはない」「お前は長女で家を継ぐ筈だったけれどそれももうないと思え」「離れた土地でひとりで頑張ってください」と言う突き放すような言葉を浴びせられました。きっかけは母が父に知られたくない情報を、私が伝えたからでした。(母方の祖父母の法要の日取りでした。)昔からコントロールフリークで、人に罰を与えたがる人で、また怒る内に論点がずれてくる人でした。それが分かっていたので私が大人になってからは適当にいなしたり、怒りの原因となった話を聞き、励まし、肯定しやっとストレス少なく接せるように漕ぎ着けてきました。が、今回のことはさすがに我慢ができず、施主に黙って日取りを教えた事には謝罪をしましたが、そこまで言われる筋合いはないと言い返してしまい、その後号泣してしまいました。内容が内容ですので夫にも相談できず、父には法要に来ないでくれと私から伝えなくてはならず、精神的に辛い思いをしました。 日本に居た頃は両親にとって私はだめな娘でした。外国で色々な人や物事に出会い、誰に言われずとも自分がそうしたいから頑張ってきました。人間的にも成長できたと思います。過去のフラッシュバックで何度も消えたいと思ったけれど、夫や仕事があったから頑張ってこれました。けれど今、自分のトラウマは癒えたのではなくただ忘れていただけなのだと気付かされました。こんな事の為にこの世から居なくなろうなんてことは思っておりませんが、この先ずっと母の呪いがつきまとうのかと思うと酷い虚無感に襲われます。夫の仕事の都合で私も仕事を辞めた今、自分の主軸がない状態で、母の言う通りだめな人間のままなのかも知れないと絶望感でいっぱいです。 この先どうやったら心を強く、確固たる自信を持って行きていけるか、ご助言賜わりたく存じます。