hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61240件

離婚協議中。私も幸せになる権利が?

3歳と生後8ヶ月になる男の子と暮らしています。 数ヶ月前に主人に突然離婚を切り出され、子供達の状況や私自身の持病や体調の事もあって、考える時間が欲しいと伝えたものの、待ってはくれませんでした。 義母からも「元々性格が合わないと思っていた。息子はとても寂しい思いをして苦しんでるから別れた方がいい。あなたにもまたいい人が見つかる」などと言われ、切り出されて2週間で知らぬ間に主人1人だけ住民票も異動してしまいました。 途方に暮れていても生きていかなくてはなりません。現在は弁護士さんを通じて協議中の状況です。 相談したいのは、こんな私でもご先祖様は見捨てないでくれますでしょうか? 離婚はいけないことだと思ってきました。私は 大罪を犯したのではないかと思えてならないのです。だから、私は幸せを感じてはならないと思い、食欲も意欲もまばらです。もうすでに最低な親になってしまったのだから、消えてしまいたいとすら毎晩思います。 「子供に対して父親と離れ離れにしてしまった罪悪感。子煩悩でもなく、離婚を切り出した時には子供の名前すら間違った主人だとしても、この子たちにはたった1人の父親。義母は、私が変わっても修復は無理と言われたけど、私がもっと我慢すべきだったのだろうか…。」 あれやこれや考えて、哀しくて辛くて悔しくてたまらないのです。 これでもう主人の顔色やお金の心配や酒癖に悩まなくていいと思うと、これからが明るく思える日もあります。 私はこれから先の自分の幸せを願ってもいいのでしょうか? 一生子供達に対する償いの気持ちだけで生きていくのが親というものでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私は性的欲求が強いです。女性が大好きです

はじめまして。 私は性的欲求が非常に強いです。 毎日、かなり頻繁に女性のことを考えてSEXしたいと考えています。 最近は出会いアプリなどが増え、私のような者でも、女性と出会える機会ができました。 ですが、会ってもなかなか性行為にまで踏み込めません。 ・相手が怖がったりすると、かわいそう ・もし、女性が怒ってその場から一人で帰るとなると、夜道など大丈夫だろうか? ・付き合う を前提に相手が考えていた場合、申し訳ない ・この子のご両親は自分の娘が性のはけ口にされて悲しむのではないか など、様々なことを考えてしまいます。 たぶん、私はそのような生き方は向いていないのかもしれません。 しかし、ネットや本で「アプリで女性をお持ち帰り」「〇人セフレがいる」 などの記事を見かけると、たまらなく羨ましくなり、自分もそのようになりたいと思います。 私はどうすればいいのでしょうか? 相手のことを考えず、強引にいけばいずれは私もそのような少し悪い男になれるのでしょうか? また、もう1つ相談があります。 そのような汚い考えを持っている私ですが、会社などで不倫の話を聞くとすごく不快な気持ちになります。 ・不倫できている男が羨ましい ・不倫している女はなにを考えているのだろう ・世の中の女は真面目そうに見えても、そういうことをする人が多いのかな? など、ずっと関係もない人間の不倫について考えてまいます。 これら2つのことを、最近は仕事や勉強が手につかないほど考えてしまっています。 どうか、なにかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1
2022/09/25

祖父母が夢の中で私にお願いをしてきます。

初めてご相談させて頂きます。 この一週間に3回、亡くなった祖父母が 夢の中で私にお願い(?)をしてきます。 最初は15年前に亡くなった祖父と今年亡くなった祖母が恋しいのと 母との確執で傷ついた心がまだ治ってないんだな~と思っていましたが、 2回、3回と回を重ねる事に怖くなりました。 祖父母が夢の中で言うには 「実家と縁を切りなさい。 そして、縁を切るときにあなたが今後 受け取る遺産を放棄しなさい。 その時に母から必ず200万円貰いなさ い」 と言うものです。 3回ともシチュエーションは違いますが 言われる事は同じ内容です。 そして、急げとも言われるのです。 「どうしてそんな事を言うの?」と 言う前に必ず目が覚めます。 何が何だか解りませんし、母から200万円も受け取ってしまえば、母の老後が立ち行かなくなります。 それに正直に話した所でお金を集っていると思われると思います。 もうすぐ祖父の15回の命日です。 命日前にこのような夢を見るとは 何だか複雑な気分です。 親戚にも、妹にも相談できずにいます。 私の心根が悪いのでしょうか。 それとも、私がいると実家の人々が不幸になるのでしょうか? 私の家族に悪いことが起きるかもしれないと思うと夜も寝られません。 何か良きアドバイスを頂ければと 思います。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私は絶対40代のうちに再就職したいです。

私は今夏で45歳を迎えました。先月より通院先の心療内科のデイケアに毎週火曜日と水曜日の週2回欠かさず通所してます。デイケア通所も順調で大分慣れて他利用者とトラブルもございません。私に来週スタッフから面談があり今後デイケア通所日数をもう1日増やしましょうとの話です。最終的は毎日通所することです。私はデイケア通所で自分の階段を昇りつめている所です。私は過去に一般就労しましたが人間関係やコミュニケーション等の不調で自己退職しました。私は45歳で早く再就職したいのですがタイムリミットが残り5年しかございませんし再就職の大きなあせりも垣間見えている状態です。私は思うのですが50代になっても再就職が出来ずにその時点もデイケア通所だったら本当にゲームオーバーで泣きそうです。私は現在感情コントロールやアンガーマネジメントでメンタルも安定している状態です。私はどうにか40代で再就職が決まったらデイケア卒業で就労がうまくいくことを願うのみです。私はデイケア通所日以外の木曜日と金曜日はひまで中学生時代にやってたポスティング(チラシ配布)のバイトを週2~3日で1日2時間するつもりです。1ヶ月働けば5000円~10000円程度の収入になるので私はそれを頑張りたいです。私は思うのですがこのまま当分デイケア通所だけだったらいつまでもかごの中の鳥状態ですし私は他曜日にバイトして少しでもお金を稼ぎたいです。私は支援者いますが私1人勝手に会社で面接受けて採用されて働くのはいいのですがもしトラブル起これば支援者も支援や相談も出来ない状況です。私は絶対に40代で再就職決まってデイケア卒業したいです。もう若い人間ではございませんから本当にあせっている状態です。私は思うのですが現在働いて当然の時代ですが働いてない私にはブランクが長いので早く40代で働きたいと思う心でいっぱいです。私は今後感情的になってすぐに自己退職せずに定年まで落ち着いて働きたいです。私は5年も10年もデイケアに長く居座るつもりもございませんし絶対に40代のうちに再就職して働きたいです。私は40代で再就職して落ち着いた環境の中で働きたいのですが今後どうやって対策立てたら良いですか?私は今後どこにも働けない負け犬になるのは絶対嫌です。私は今後のんびりと構えている時間がないですからいつか私が安定して働けるようにどうか良いお答えお願い申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

他人の「私は不幸、あなたは幸せ」という言葉への怒り

人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2
2025/04/09

私をいじめた無敵な人への執着を消したい

私は過去に深く関わった2人の人物への執着に、10年近く悩まされております。 2人は、私が目指す職業でトップに立ち、成功を収めています。 環境、運、家族、人間関係、健康、才能、容姿、すべてに恵まれ、自他ともに認める存在です。 その影響力から、同級生・先輩後輩・先生・家族にまで2人の信者のような人々が多く、時にはその親ですらその影響を受けているような状況でした。 近くで見てきた以上何をしても許され、欠点をさらけ出すと寧ろより支持される漫画のキャラクターのような存在でした。 しかし、2人は私にだけ不誠実で理不尽な態度をとり、見下し傷つけてきました。そして信者たちも同じくいじめてきました。 そのうちの1人は、たった言葉ひとつで周囲を動かし、私へのいじめ、デマの拡散、命に関わるような脅しを受け、人生にまで心身共に深刻な影響が出て、今も苦しんでいます。 2人と信者たちは、今も何事もなかったかのように全てに恵まれ充実した幸せな生活を続け、仮に不幸な出来事があっても、周囲がすぐに支え、何度も立ち直る姿を見てきました。 これだけ理不尽なことをされてきたにもかかわらず、2人は若いうちから私のなりたかった職業で今も一流として活躍し、大きく稼いでいます。 私には理解しがたいほどずるく、強く、運にも人にも恵まれていて、その現実を前にすると、それがどうしても腑に落ちず、「2人と信者たちが報いを受けない限り、気が済まない」という思いに四六時中悩まされてます。 本当はこの執着から解放され、心穏やかに過ごしたいのです。 どうか救いとなるようなお言葉や、その2人と信者たちに対して今後どうなるか等、心の持ち方をご教示いただけますと幸いです。 敬具

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

頭と心がバラバラで辛いです私はどうしたら良いのか?

新興宗教を勉強させていただいてます。入信30年ですが約ここ10年前から少しずつ参加し始めました。 1年前から知り合った40代後半女性にお祈りをさせて頂いたところ「kindちゃんみたいなお祈りを私もしたい」っと言われ支部にお連れしました。 その彼女は前世が妖精で母親のお腹にいた時の胎児の記憶があり他人のオーラも見え、いろいろ見えないものが見えて今まで辛い思いをされてきたそうです。 初めて会った時から感じてましたが、知的障害などがあることも話してくれました。 入信にいくらかかるのか?その費用は分割払いに出来ないか?等など彼女は前向きでした。 助教師さんは「お救いを強く求めておられるので是非ともこのお道に入られたらいいですね」っと。 次の約束は未定なものの次に話を聞いたら入信になる感じでした。 1年前に会ってから初対面の時以降二人で会った時のランチ代など私が支払ってました、私と会いたいっと言ってくれてランチの約束をしお店の前に行くと「お金ないからkindちゃん一人で食べてきて私は外で待ってるから」私は「私がご馳走するから一緒に行こう」当然そうなります。 2度同じ事がありましたが、でも私と会うのを楽しみにしてくれて、新興宗教からも未信者さんのお祈りの数の報告して下さい。などもあり、私と会いお祈りすることで彼女が幸せになるなら……っと。 支部にお連れした当日も彼女のスイカに私がチャージし、お玉串の話も前以て「これだけは自分で納めた方がいいから」っと伝えていましたがお包みする時になったら「お金ない」っと私が立て替えました。 助教師さんのお話の後にランチをしたのもお支払しました。 入信するとお守の様なものや聖教書など大事なものを手にします、お守は命の次か命より大事だとの教えで、お取り扱いに厳しい決まりがあります。 私はとても心配で帰り道に【お守のお取り扱いや毎月何度かご参拝に来なくてはいけない】などお話しました。 彼女はそれ以降、私に連絡はなく助教師さんに連絡をして「とても困惑しているkindちゃんに入信したらダメだと言われた」っと言ったそうです。 助教師さんに言われました。入信前にいろいろ説明する必要はないお救いを求めてるのだから先ずはお守を頂けるようするだけでいいっと。 良いことばかりではなくその後のことを伝えずにお勧めは私には出来ないです。私自身がこのお道に不安です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/11/09

私、犯罪者になりそう。誰か止めて、助けて

 いつもお世話になっております。障害者週間が来ます。 障害をアクセサリーに愚かな猿ども(「猿」という言い回しは ここハスノハのお坊様から教えていただきました)」が 調子に乗って、健常者さんの暮らしを脅かす忌み日です。  「私の煩悩」にも書いてありますが、私は、自分も障害者 でありながら、障害者が憎くて仕方がありません。障害者が 健常者の皆様に過度な負担を強いているのが、許せません。  私は、パラリンピックも24時間テレビも大嫌いです。 願わくば打ち切りになってほしい。 (本当はもっと凄い事を考えていますが、公開して しまうと捕まりそうなので)  障害者どうしでつるむ?仲間?とんでもない。 私がお世話になっている精神病院の院長先生も、 「患者さん同士で仲良くなると、のちに大きなトラブルに なる。やめておきなさい」 と助言してくださいます。  実際、ここハスノハでも、 「障害者どうしで仲良くなってお茶に行ったらセクハラ された」 などといった投稿を見かけました。  我が家の近所には、障害者がたくさん住んでいて、近所 には福祉施設や精神病院もあります。  マナー違反を平然として、私が注意すると、介助者が 食って掛かってきたり、ギリギリ犯罪にならない範囲で さりげなく暴行してきたりします。  彼らに一矢報いたい。障害者週間が憎い。パラリンピックが 憎い。24時間テレビが憎い。車いすラクビーが憎い。  彼らは弱者などではない。強盗。努力している障害者の足を 引っ張り、イメージダウンの原因を作る。  介助者との会話が聞こえてきたのですが、 「人生とは、自分の要求をいかに通すか考える事」 というのが彼らのスローガンだそうです。  鎮まるべきは自分か、まあ仏教的には自分なのでしょう。 しかし、私は彼らが許せない。  今の私の心は、平知盛の亡霊か、六条御息所の生霊か、 善界坊か。(最近独学で能を始めたので少々コアな例えです) それくらい、怒りに憎しみに燃え上がっている。  このままでは私は犯罪に走りかねない。誰か止めて。 助けて。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

私を馬鹿にした人が幸せそうなのが許せない

私はいじられキャラなのに馬鹿にされたり恥をかかされたり見下されたりするのが嫌いです。 小さい頃からおっちょこちょいで鈍臭く舐められやすいいじめられっ子で、いじめを回避するためにいじられキャラに徹してましたが新卒で入った零細企業でハラスメントを受けてうつ病に。 このままではいけないと、転職を機にファッションも変えダイエットもし、自己啓発本や短所改善のための情報収集もかかさず、いじられキャラではあるものの優しい人達に囲まれて仕事も正社員として頑張ることができました。 そして婚活で出会った素敵な男性と順調に結婚し現在妊娠中、日本人の平均的な人生を送れていると思います。 しかし、過去に恥をかかせてきた嫌いな人たちが人望に恵まれて幸せそうだと腹が立ってしまいます。 例えば今の会社の別部署の同期だった自己中な子は、仕事が上手くいかない腹いせや、職場恋愛でプロポーズされた彼女より先に私がスピード結婚した妬みで、 私を人格否定し、失敗をいろんな人や尊敬する人に言いふらして居心地を悪くさせられました。 しかし現在彼女は大手企業に転職し、仕事もイキイキしていて私の会社に仕事を振るほど。 彼女の旦那さんと一緒に「あなたは友達に嫌われている」と笑われたのが未だに忘れられません。 また、学生時代の親友は、私に恋人ができるたびに私に不利になるようなことを言いふらしたら八つ当たりをしてきて、私が婚活を始めた時から「あんたのTwitterのいいねがムカつく、みんなもそう思うよね?」といちゃもんをつけられ、「こいつのSNSがムカつく」と初対面の人にも言いふらして…というのが一年近く続いて怒りました。 なぜそんなことをしたのか問い詰めたら、 「あなたが学生時代から変わっていくのが嫌だった、親友だから調子に乗ってた。SNSのいちゃもんはおもしろいと思ってたしあなたも喜んでると思ってた。」と謝られたのですが、 最終的に全てのSNSをブロックされ、仲良しグループからも私が距離を置かれてしまい怒りに満ち溢れています。 なぜ彼女の方が人望があるのか?なぜ私は嫌われるのか? 長文失礼いたしました。私自身上から目線で固定観念に縛られているのも百も承知ですが、ここまで嫌われるようなことをしたとも思えません。 このまま怒りや妬みひがみに支配されたままでいると気が狂いそうです。助けてください。

有り難し有り難し 127
回答数回答 2

大事な友達に嫌われた 私は不登校です

その友達と私はくっつきもっつきで、登下校は一緒でしたし学校でも一緒にいることが多かったんです。 でもその友達は束縛や依存気質なところがある子でした。 ですが、嫌った相手には容赦なしに悪口を言ったり嫌悪感を全面に出すような子で、私はその子の敵意が向けられるのが怖くて、距離を置くことにしました。 私は不器用で極端なところがあるのであからさまにその子を避けてしまいました。 ですが、その子はその時他の子といる方が楽しかったから、私に避けられても何も言わなかったそうです。 そしてお互いの心の溝はどんどん深くなり、学校で一言も話さなくなりました。 クラスの人数が少ないのでとても寂しくなったと言うか、私はもういらないんだと不安になり、 自分でしたことに苦しめられ、心が不安定になっていきました。 実はその子と共通のネッ友がいて、その子が距離を置いた子と話してくれたそうです。 でもそのネッ友がその子に責めるようなことをいってしまったらしく、また、私がその子と仲良くしたいと伝えたそう。 その距離を置いた友達は、あっちから距離を置いたのになんで仲良くしたいとか自分勝手なの?とイライラが溜まっていったようで、愛想つかされ、嫌われてしまいました。 その日から悪口を言われ、無視され、避けられ、、ずっと私を最優先に行動してくれていた子だったのでとても悲しくて、 私が泣いてしまったんです。そしたらまた私の悪口。 先生がしびれを切らして、先生、私、その子で話し合いをしたんです。私はその子に自分の非を謝りました。 その子の心に響いたのかどうかはわかりませんが、まあ悪口は続きました。 私は学校を休みがちになり、一度その子が心配してくれて、仲直りしたのですが、私の考えすぎで泣いてしまったことにより、また関係が拗れてしまいました。 私が大分休んだ後学校に行った日、私が教室に入ってからあの子はすぐ保健室に行きました。 そこからあの子は保健室登校、欠席です。それが私のせいだと自分を追い込み、学校をたくさん休みました。 その後定期テストがあるので学校に行くと、皆に距離をとられているような気がして、とても悲しく寂しく感じました。 学校に楽しく登校するには、喧嘩したあの子とまた仲良くなるには、皆に好かれるようになるにはどうすればいいんでしょう。頼れる人がいなくてとても不安です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本人にとって大事だけど私にはどうでもいい話

夫の両親は夫が幼い頃に離婚しています。 彼らは今はそれぞれ適度な距離を保っていて、遠い親戚同士程度の付き合いをしているようです。 結婚してから夫が「お父さんはにんにくが好きだけどお母さんは嫌いだから料理で喧嘩した」とか、「お母さんが病気になってもお父さんは趣味で忙しくてかまっていなかった」とか言うようになりました。 離婚は息子であった彼には辛いことであっただろうし、結婚して私に心を許したから心の奥深くにあることを話すようになったのかな、と思います。 でも正直、他人の家の過去の話なんてどうでもいいです。 夫の両親それぞれと私は交流があるので、だいたいの人となりは知ってます。でも同居はしていないので、完全に他所のご家庭です。 私も自分自身の親に対して悲しかったこともあるから、今まで夫が引きずってるのもわからなくはないですがそれよりも、どうでもいいよ〜!!という気持ちが一番に来ます。 どうでもいい・・・けど本人にとってはどうでもよくない・・・あとちょっと重い・・・。 こういう話は私の中でどう解決したらいいでしょうか? ちなみに、今は、へぇそうなんだぁの連発です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

病院に行かない父と私のことを相談いたします

はじめて質問いたします。 隣県で母と二人暮らしをしている70才の父のことです。父は「自分は健康である」「他の年寄りよりも機敏である」と日頃から豪語し、病気になっても病院に行きたがりません。 シルバーのアルバイトをしており、作業中に蜂に刺されること度々。打ち身、打撲。先日は、高いところから落ち骨折をしました。 骨折したその日は、仲間に連れられ病院に行ったのですが、「次回の診察のことは何も言われてないから」と、病院にも行かず自己流のリハビリを初めてさらに痛くしている様子。 母が病院に連れて行こうとすると不機嫌になり、困った母が私に打ち明け、主人や私が「病院に行くように」と言うとその時は無愛想に「分かった」と言いつつ、電話をきった後は母に「余計なこと言うな」と激怒して病院には行かない。それを母がまた私に相談。そして寂しくなるのか「次いつくるの?」という具合です。 主人は誠実に実家の両親に対応してくれています。本当に有り難いです。反対に私は、頑固な実父には「あとは自己責任で」って突き放したいですし、実母には「先月も帰ったし嫁いだから頻繁に帰ってもいられない」って突っぱねてしまいます。 私は冷たい人間だと自己嫌悪になり、夜、眠れなくなってしまいました。じっとしてると涙が出そうになります。どうしたらいいか分かりません。一人っ子で相談できる兄弟姉妹はいません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

私のことを本当に尊重してくれているなら、こうしてくれるはず

 「本当に私のことを思ってくれているのなら、○○してくれるはず」 という思い(以下、「相手への期待」と呼びます)が消えません。そう思ったら最後、「○○してくれないということは、私のことを嫌っているんだ、なんとも思ってないんだ」という思い(以下、「思い込み」と呼びます)が生じ、相手へ疑いの目や憎しみを向けてしまいます。  こうした「相手への期待」や「思い込み」が無くならない限り、人に疑いや憎悪をむけ続けることになると思います。親切心で接してくれた人に、悪意を向けることをやめたいです。 「思い込み」をなくすために、「思い込み」の発端となる「相手への期待」をやめるべく、以下のような努力をしています。  まず、相手へ期待することをやめるために、多くの人と関わり、色んな人の考え方を聞き、十人十色の価値観を受け入れようとしています。その結果、私と全く違う考え方や価値観をもっている人がたくさんいる、だから、相手が自分の思い通りになることはめったにない、ということは分かりました。しかし、それでも、人と会話をしているときに、「私のことを配慮していたら、そんなことはふつう言わないよな。」といったような気持ちが生まれ、最悪、相手と会うのをやめたくなる時があります。   また、相手へ期待することをやめるために、自分磨きも注力しています。自分に自信がつけば、自分に期待して、相手へ期待しなくなるだろうと考えたからです。そこで、内面磨き(勉強、趣味、家事等を頑張る)から、容姿の外見磨きまで、出来る限りやっているつもりです。そのかいあって、以前よりもできることが多くなって、自分は少し頼もしくなったかなと思えてきました。それでも、相手への期待をやめることができません。 長くなりましたが、お尋ねしたいことは以下の点です。  「私のことを大切に思ってくれるのならば、○○するはず」と相手へ期待しなくなるためには、上述のような努力は無駄なのでしょうか。もし無駄であるならば、何を行うべきなのでしょうか? 相手へ期待することは無駄なことだと、どうすれば心から納得できますでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

菩薩に救われても菩薩になれない愚かな私…。

ご質問させて頂きますハルソラと申します。 つい先日あった事です。私が駅の階段を降りていると下から60代くらいのお婆さんが登ってきました。 そのすれ違いざま、全くぶつかるような距離ではありませんでしたが、お婆さんは下を向いて階段を登っていたので、降る私に少し驚いた様子で、その3秒後くらいに転倒していました。 本来なら声を掛け、介抱するのが良いのでしょうが、とっさに私の脳裏に浮かんだのは以前ニュースにもなった、中国で自分で転倒したお婆さんを介抱した男性がそのお婆さんから訴えられ賠償金を請求されたという酷い話です。 幸いな事に駅の階段で転倒したお婆さんは自分で立ち上がり、歩き始めたので骨折などはしていないようでした。 ちなみに以前にも旅先で10メートルほど離れた場所でお婆さんが道路の縁石に足を引っ掛け頭から転倒し、「あっ死んだかな!?」と思うくらいの勢いでしたが、お婆さんは自分で立ち上がったので助けたりしませんでした。 タイトルにも書いた様に私は観音さまに救われています。 それは苦しくて、苦しくて仕方がない私の人生において、観世音菩薩を一心に念じるだけで現状は変わらずとも、既にその心に平穏平和が訪れるという意味で救われていると思っています。 しかしながら私が他者に真に手を差し伸べる事は難しいと思われます。私にはその心の余裕と菩提心が足りないのです。 私がこの人生で求めるものは、もはやお金でも名誉でも結婚でもなく、「仏のようになりたい」ということですが、先はまだまだ遥かに遠いようです…。 一体どの様に考え行動すれば菩薩の心境に到れるのでしょうか? お坊さまのご回答、ご教授よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2