私は最終学歴が中卒ですが高校も大学も行ってません。過去に何度も一般就労(障がい者枠雇用)したのですが人間関係等のトラブルでも自己退職し続けてきた人間です。ストレスを感じやすくメンタルが弱い私でさえ最高で10年は働けました。私は最初の一般就労をして26年~27年経過しましたが現在45歳ですがどこにも働いてません。今年2月に1年間働いてたB型作業所で作業所以外の他人へ怒りをぶつけて感情コントロールが不可能で退所させられました。私は6月より通院先の心療内科で週3回のデイケア通所(月曜、火曜、木曜)が出来てますし感情コントロールを保てているゆえ他人とのコミュニケーション等の勉強もかねていろんなプログラムで学んでいる最中です。デイケアといえども私は作業所にも働けず今後は就労以降事業所も利用出来ないので本当に再就職が難しい様子です。私は両親もすでに他界して自宅で1人住まいですが生活には全然困っておりません。お金がないとか身体が動かないとかの特別の事情もございませんゆえ現在なおさら健康体で生活も出来ています。私の最大の難点は中卒というレッテル貼られていることで再就職というゴールにはとうていたどり着けない状況です。ただ私は高卒認定試験に合格して高卒資格をもぎ取ったことが最大の果報だと言えます。現在パソコン教室でパソコンを学んだりデイケア通所日以外の曜日には中学生時代母とやっていたポスティングのバイトも頑張ってるいます。週末には自転車こいで一軒ずつチラシを配布する仕事にもなれて今日は400軒も配布が出来ました。私の1つ下のいとこが大学院卒で県庁勤務というサラブレッドで私と大違いでついつい比べて私の方が負けだとネガティブになるのです。なんせいとこは家庭も持っているしダイヤモンドやプラチナみたいな輝きを持っていることです。中卒の私は河原の石ころで虫ケラ以下のザコとも言えるのでしょう。私はもう45歳という人間でさらに年齢や学歴によりもう後がないので再就職出来るかの不安をよぎっています。高卒認定資格をもらっても履歴書には書けますが採用には大きなハードルが待っているとは思うのです。とうとう私はデイケアだけ通所してもうどこにも働けない負け犬になったのです。私は中卒で今後再就職したいのですが学歴や年齢面の関係等で再就職は不可能でしょうか?どうか私の再就職の不安を和らげるためどうか良いお言葉下さい。
昨日、入学前のオリエンテーションがありました。 知らない人達が多かった為か場の雰囲気に慣れませんでした。逆に知っている人は1人もいなかったので、過ごしやすかったです。 終わった後の帰りの電車は欠伸が止まらず、電車に酔い、倒れそうになりました。 帰宅後、疲れが身体中に染み渡りました。その後、お父さんに「今日はどうだった?」「何人来てたのか?」と声を掛けられたが、素直に答える事が出来ず、「うるさい」「あっちいって」と暴言を吐いてしまいました。後、お母さんに「家を出ていきたい」「別の大学にすれば良かった」と取り返しのつかない事まで言ってしまいました。 その後、家族に「大学辞めたい」と言ってしまいました。 イライラが止まらなかった為、いとこに電話をしました。 いとこだと素直に今日の出来事や悩み事を話せるのに家族には素直に話せないのか不思議でたまりませんでした。 感情起伏な自分が嫌いで治そうと思ってても中々治せないのが辛くて、疲れた時でも素直に話せば良かったなと時間が経ってから思いました。 大学生で大人の入口にも関わらず、幼稚な態度を取っている自分が情けなくて仕方がないです。 お坊さんの知恵を借りたいので、どうか返答お願いします。
こんにちは。 最近転職をし、勤続していま八ヶ月になる保育士です。 前の園で悩んでいた虐待も今の園ではなく、子どもものびのび過ごしているのですが、今度は園長から職員へのイジメが酷いです… 自分の勉強不足な部分には「はい、教えてくださってありがとうございます。」と、向こうが間違っていても反論せず、 素直に答えて園の方針に従うようにしているのですが、 イジメの対象のようにされたり園長のあたりがかなりキツい日もあり、 職員会議で名前を出さずに個人やクラスを非難をしたり、その先生がいるところで他の職員に陰口を吹き混んだりされることがあったりと、不快な思いをする日も多いです。 園長からの吐口にされた他の職員は、自分がターゲットにされないように否定も肯定もせずに園長の話にうなづいたり、自分をよく見せる為に告げ口をする先生も一部います。 ターゲットになる職員は毎回変わります。 園の方針もコロコロ変わる感じです。 やめていかれた先生は4年間で27人だそうです。 社会人として、もし辞めたとしてやはり転職の数が多いとハンデになるのでは、とかんがえたり 運悪く当たった職場でも長く続けられないのは世間体や人の生き方として問題になるのでは、と考えています。 忍耐力を鍛え人生経験として徳を高めるためには、たとえおかしい相手が目の前にいても、逃げてはいけないことなのでしょうか。 ご指導頂ければと思います。 前の質問でしていた、家庭不和の事はだいぶ自分の中で折り合いをつけることができ、子ども達と過ごすことも穏やかでいられる日々が増えてきました。 ですがイジメがある事、対象にされることがあるようになってから、フラッシュバック的に父親のことや母親からの暴力(最近思い出しました。)のことを思い出してつらくなってしまいます。
シングルマザーで小学4年生の息子がいます。 仕事は、6年目。 未経験の仕事でした。 シングルマザーでどこも、就職先がない中を拾って貰いました。 不動産業で、宅建をとり、今は管理職になります。 休みも比較的良くとれます、子供のことも理解ある会社です。 ただ、 中小企業でワンマン経営、パワハラ気質の会社です。 社長の言うことは絶対。 守れないなら、クビです。何人も辞めてきました。私が入社してから、10人近く辞めました。 上司は入社当時いましたが、パワハラと理不尽さに辞めました。 上司はいません。社長とのやりとりです。 役員は3人。社長と、30年勤めてる方2人です。 男性が10年目の方、私が6年目です。 他は、1年目の方が4人。2年目が1人。 私なりに従ってやってきました。後輩もフォローしながら前向きにやってきました。 辞めないで頑張ってくれてる子もでてきました。 怒鳴られても、理不尽なことも我慢してきました。 ただ、最近社長(82)がボケてきて、 明確な指示を出さなかったり、指示が次の日には、違っていたり、、 体制を整えたいと焦って、みんなに当たり散らしてきます。 経営は安定してますが、組織はめちゃくちゃ。 「辞めればいい、誰も使えるやつがいない」それが口癖ですが、最近度を越してます。 私に、「辞めればいい」と言ったり 違う日には「役員にしたい」と言ったり。 支離滅裂で、ついていけません。 ただ、感謝してます。 社長のもとで、勉強させてもらったことはたくさんあります。 怒鳴り散らしたあと(発散場所はないから..)は、落ち着くと普通に接してきます。 給料も地方では頂いてるほうです。 最近限界を感じてます。 私が、管理職を受けたのも悪いですが、、 1、社長が年である。 2、経営(社長死後)への不安 3、パワハラ が転職理由です。 自分の領域に入りこんできて、叱責されるので防ぎようがないです。 家族に相談すると、 「今から32歳で、転職先なんてない」 「感謝しなさい」と言われます。 給料のこと、考えると転職しないほうが良いな…なんて。 かといって、怒鳴られた日には 辞めたい…愚痴ばかりです。 役員なんてできないと思っています。 アドバイスお待ちしてます。
高校2年の女です。本当は3年ですが1年休学していたのでもう一回2年生をしています。 復学した時はとても不安で緊張しましたが幸いにもとても少数ですが友達もでき、夏休みまでは順調に学校生活を送っていました。 しかし2学期に入ってから友達とイザコザがあり学校を行くのが辛いです…。 私は友達を作るのが下手で仲良くなれたとしても2、3人くらいしかできません。 それにそこまで深く仲良くなれるわけでもないのでいつも上辺ばかりの友達でした。 でもイザコザがあった友達とは趣味は正反対なのに気が合いとても仲良くなれました。 その子と仲良くなってからは毎日学校に行くのが全然苦にならずむしろ楽しみにしていまた。 でも今はその子とはよそよそしい感じなので学校がとてもつまらなく感じます。 その子以外にも友達はいるのですが私よりも仲のいい子の方へ行ってしまうのでその間私は一人でポツンとしています。 その間は何をするわけでもなくボーッとするかトイレなどに行って時間を潰しています。 本でも読めばいいと思うのですが、いつも読んでいるわけでもないのでいきなり読み始めたら不思議に思われるんじゃないかと思い読めません。 学校に一人でいるととてもつまらないし、惨めな気持ちになるし恥ずかしくもなるしで行きたくありません。 私の他にも一人でいる子がいるので、その子とも仲良しですが話を振っても返事が少なく喋っててもつまらないです。 なので9月になってから一週間に1回、多いときは2回も学校を休んだり早退をしてしまい、単位や学費を払ってくれている親の事を考えると焦りや罪悪感が出てきて辛いです。 なら行けばいいと自分でも分かるのですが、どうしても行く気が起きず、行ったとしてもなせが辛く、苦しくなり途中で早退してしまいます。 進路は就職希望なので出席日数が大事なのに休んでて親に本当に申し訳ないです。親はそろそろ定年になる年で体調をくずしているしそのためにも早く卒業して就職して親を楽にさせてあげたいのに…。 学校に行かなきゃだめなのにそれすらできない自分が嫌です。 どうなってもいいやと考える自分とそれじゃダメだと思う自分もいてもうよく分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか。どうか回答よろしくお願いします。
先日は、温かいお言葉をありがとうございました。 ハローワークに相談してきました。 精神的に病みそうなら辞めた方がいい。1日1日様子見で。 とアドバイスをもらいました。 初めての業界、労務関係のアシスタント事務を 戸惑いながらも頑張っています。 人数が少ないので、振られる業務も多く、 失敗して怒られたり、嫌みを言われることが多くなりました。 言われた通りにできなかったり、時間内に終わらなかったり、 時間をかけすぎてしまったり。 教えてくれる社員の女性は、前は営業をしていたそうなので、 厳しい口調なのかもしれません。正確さを求められる仕事なので、 早く仕事を覚えてほしいから、 厳しく教えてくれるのだと思っていますが、 初めての業界で、覚えることが多く、 混乱して焦ってしまうので、余計に失敗してしまいます。 教えてもらったことで、「ありがとうございました。」 とお礼を言うと 「仕事だから、ありがとうは言わなくていい。」 と言われてしまいました。 今までは必ずお礼を言うようにしていたので、とても驚きました。 電話の受け答えも「アルバイトじゃないんだから、そんな言い方しない。」 と言われて、今まで言われたことがなかったので、 戸惑っていますが、ここのやり方なのだと思い気をつけています。 お昼休みは事務所内で過ごしますが、 その時は普通にたわいない話をします。 仕事に厳しいだけなのかな、と思って過ごしています。 戸惑いながら、怒られながら必死にメモを取り 覚えようとしていますが、 言われた通りにできなくて、心が折れそうになります。 もう1人いる同じパートの女性の方は、1年になるそうですが、 怒られることが未だにあるそうです。 私の前に3人いたそうですが、 1年も経たずに辞めてしまったそうです。 前職はネチネチと嫌みを言われ精神的にまいって退職しました。 今回は仕事のことが厳しい職場なので、 ネチネチよりはましなのかもしれません。 まだ1か月も経っていませんが、 心折れそうになる自分がくやしくてなりません。 仕事を教える方がきっと大変だろうと思います。 1度言われてたことがきちんとできなくて、失敗ばかりですが、 とても勉強になると思い、縁あって就職できましたが、 向いていないんじゃないかと不安になります。 心が折れそうになる自分に、アドバイスをいただけないでしょうか。
私は18から専門学校へ通うため県外で一人暮らしを始めました。 数ヶ月程バイトしたこともありましたが生活費・学費は親が払ってくれていました。バイトした方がいいかと親に聞いた事がありましたが勉強に集中しなさいとのことでしろとは言われませんでした。 その後、就活時期に就職は決まったものの土壇場で私の心が変わり内定を蹴って(親には反対され散々怒られましたが最後には許してくれました)違う職種にバイトで働き始めました。 バイトという雇用+給料も低く正社員になるまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれていました。 しかし上司との間で認識の違い等が起こり始めやっぱり元の職に戻りたいと思うようになり去年12月に辞めて転職しました。 今はそこで正社員になりましたが安定するまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれています。 給料は良くなく一人暮らしということもあり生活が苦しく仕送りを断れない自分もいて…とても不甲斐ないです。 また、このようなかんじでフラフラとしているので両親にはかなり心配をかけてしまっていると思います。何故実家に戻らないのかは折角県外に来たのに何も持たずに帰ることをプライドが許さず…何か得るまではと意地で居ます。ですがそれがいつになるのか未知で最近心が折れてきています 親はやはり心配なのか時々遠いのにこちらに遊びに来てくれたり特にお父さんはメールをくれたりしてくれています。親のためにも、家族のためにも戻った方がいいのではないか…私自身近くにいたい思いもあります。 そんなことを考えていたのですが1か月前に彼氏ができ、その彼が同棲をしようと提案してきました。彼の家は遠く仕事の都合上私が仕事を辞め彼の所へ行くしかないです。 同棲するのに対して抵抗はなく真面目な人だとよく分かっているのでそこに不安はないです。 ですが同棲するにあたり私の両親に挨拶をしたいから会わせてほしいと言われました。 突然遠くへ行き中々会えなくなった娘が彼氏を連れて帰る… この状況で親は(特にお父さん)どう思うでしょうか? 今まで好きなようにさせてくれて沢山応援してくれた両親に本当に感謝しているんです。 何も返してないのに、寧ろまだ甘えているところなのに悲しい思いとか寂しい思いとかさせたくないです。 想像でも構いませんこの状況で娘が彼氏を連れて来たら…自分が親の立場だったらどう思いますか?
こんにちは。私は今、欧州で大学院に通って研究をしています。海外に住むのは初めてではないのである程度慣れているつもりでいましたが、家族や友達に会えないホームシックが辛いです。 私の両親はどちらかというとあえて放任するタイプなので電話も連絡も必要最低限しかしません。時差や仕事の関係で友達との電話もなかなかできず、距離がどんどん離れて行ってしまうような気がしてとても寂しいです。日本には1年以上帰っていません。会わない間に私のことを忘れてしまうんじゃないか、私のことをもう大切には思っていないんじゃないか、という不安な思いでいっぱいになります。 普段は勉強で忙しく、遊びに来たわけでもないので新しい友達もなかなかできません。またこれまでの経験上、新しい友達ができてもどうせ離れて行ってしまうんじゃないかという思いも先行して、率先して友達を作るような行動もできずにいます。しかし周りや社会の「良い友達はいて当たり前」という風潮を強く感じてしまい、新しい友達ができないのは私にそれだけの価値がないからなのではないか、という思いが頭から離れず、パニックになって過呼吸に何回かなってしまいました(昔から緊張したり極度に悲しくなったりすると過呼吸になります)。 辛い経験になることが想像できても今の学校に通いたくて努力してここまで来たので、家族や友達が恋しいから帰るなんてことはできません。早く日本に帰りたい、という気持ちと、まだ帰れないという気持ちが毎日せめぎ合っています。慣れない土地で毎日慣れない食べ物や人と関わりながら、1人で頑張るのに疲れてしまいました。好きなことをして気を紛らわしても、根本的には変わらず、常に強い孤独感が心の隅にあります。この先数年海外に住むつもりでしたが、今からこんな調子なので先行きも暗く見えてしまい、自分の将来に自信が持てません。自分のできないことや悪いところばかりに目がいって、ずっと悲しい気持ちになってしまいます。 稚拙な文章で申し訳ありません。今の私にどんなことができるでしょうか?アドバイスをいただけたら心の糧になります。
最近ほんまに、死にたい気持ちになっています。何もかも日本で生きてたら楽しくありません。自殺の方法まで考えています。僕は日本に生きてたら30歳で死にたいです。早死したいです。死ぬのが怖くて自殺すらできないのが悩んでいます。 自分は日本はあまり好きではありません。日本は治安がいいのと日本の電車の時刻正確性ぐらいです。 僕は明光義塾北巽教室しか楽しい思い出ありません。アメリカに行きたいぐらいです。アメリカというと僕のイメージでは楽しいのと盛り上がるのが当たり前の環境で本当に憧れます。 Jリーグ観戦しましたが楽しくはなかったです。ガンバ大阪VS柏レイソルでしたが…。面白くもないです。アメリカのNFLのスーパーボウルが憧れるくらいです。 僕は日本の大阪市生野区に住んでいますが静かすぎて寂しいぐらいです。日本って真面目すぎてそういう環境嫌になるくらいです。一人ぼっちで本当に本当に寂しすぎます。 また、運転免許がないことも不安です。学科試験のやり方分からなくて教習所退校しました。なぜやめたかも後悔しています。また、教習所行きたいですがお金なくて行けません。勉強法もわかりません。運転免許ないのがコンプレックスに感じます。 仕事完璧に集中できません。やっぱり自分の中では考え事が出てしまいます。人の姿も勝手にイメージで見えてしまいます。暴言や呟くこと心の中で言ってしまいます。イヤーワームという耳から音が自然と流れてしまいます。仕事であんなことしたら解雇されるのかなと思い、心配です。ゾーンに入る集中ができません。 まとめとしましては本当に今は非常に寂しいし自殺の方法まで考えて死んでしまいたいぐらいです。また、携帯のアプリで電話で喋ったことがありますが寂しさなかなか解消されません。 以上がお坊さんに伝えたいことです。
自分の気持ちをコントロールできなくなっている。 今はある大学で医学を学んでいる。 厳しい環境と未来に対する迷いもその原因の1つかもしれない。 寮で一緒に住んでる人もあんまり親切じゃない。 好きな人がいる、でも海外で住んでいるのため、会えない。 今の私はずっとイライラしている。 すぐ泣きそうになちゃう。 自殺したい、でも怖がっている。 どうすればいんだろう。 どうか教えてください。
いつもお世話なっております。 また相談に乗ってもらいたく思いここに来ました。 私は資格の勉強しながら接客業の仕事をしています。この職場に来て4ヶ月が経ちました。職場の人は皆いい人たちでとても優しく接してくれます。しかし、店長がどうしてダメです。なぜかというと人の悪口を言う人だからです。大きい声で店長と仲がいい噂好きの人とずっといない人の悪口、雑談を仕事中にしているからです。それを聞いているととても心が苦しくなり背筋が凍ります。私は午前中はレジの業務をしているのですが、お客さまが会計をしているのにも関わらずバックルームでいない人の悪口を大声で言っています。壁はあるものの隙間があるので話し声が筒抜け状態です。私もいないところで言われているのかと思うと悲しくなります。他の人たちも悪口を言っている二人を怖がっています。今日私がこの人を辞めさせたいと強く思った出来事がありました。店長と何かあり何日かお休みをもらった方がいました。その人がいないところで馬鹿にしたような発言や関係のないプライベートの話までづかづかと食い込んで来て悪口の内容があまりにも酷かったです。上に立つ人としてどうかと思いました。なぜその人が悪く言われているのかというと、店長がただ気に食わないと思ったからです。ただそんなしょうもない理由です。店長は自分が言ったことは絶対という考えの持ち主でそれに反論したり意見を言うとすぐに目をつけてきます。目をつけたら大人とは思えないほど陰湿なやり方で精神的なダメージを与えてきます。何年も働いているベテランの人でさえもあまり自分が思っていることは口にせず黙って店長の言ったことに従っています。私が言ったことは絶対という人です。自分のミスは置いておいて、人のミスは棚に上げて悪口を言います。 ここで本題に入るのですが、店長を辞めさせたいです。パワハラ、モラハラで訴えたいなと思いました。なので証拠集めをしてみようかなと思いました。どうにかして店長を辞めさせたいです。私の行動は早まっているような気がしますが、なにかいい考え方はありますか。前にベテランの方が上の人はあれくらいが丁度いいと言っていたので私の行動は自分勝手かなと思いました。でもなにも行動せずに耐えるのは悔しいです。出来ればI、2年ほど勤めたいと思っているのですが今のままだとメンタルが保つかわかりません…
先日、hasunohaのお坊さんの法話をお聴きする機会に恵まれ、お寺の全国の集まりに参加することができました。 バスの中で、お咳の止まらなくなった方がいらしたので、会場に入る前のほんのわずかな陰で、兼ねてから勉強していた治療学(指圧)の実践をしました。咳の原因は、後ろ向きに体をよじって、緊張気味でうつむきがちなの多くの御年配の方々の顔を見ながら高い声を出し続けたために、酷使したお喉に邪気が…自然と絞り出すように咳が体のサインとしてあらわれたようにお見受けしました。 ですから、バスを降りた時、ゆっくりと後続の方々がお出でになるまでのほんの僅かなひとときに、咳に効くツボを快圧、と、さらにその場で、腹式呼吸をわかりやすくイメージできるように言葉にしてお伝えした結果、その後の本番では呼吸が乱れる様子なく、お咳も一切出ることなく、落ち着きを取り戻された模様でした。 このように「診断、即治療」をモットーとした、指と心が成す思いやりの予防医学、日本の伝統医療をお寺でも継いでいきたい、故に学校へ入りたいと、前から仏さまにお願いしてきたことが「あなたならできる、思ったことをすぐに行動に現してご覧なさい」と仏さまのお達しどおりに動いた結果、ひとつの望みが実現した一日でした。 余談ですが、午後の次第まで進み、お席を立たれた時に「お咳、治りましたね」と具合をお尋ねしたところ、「実は、〇〇性〇〇炎で…」その方の既往について、さらにお話を伺うことができました。「からだの炎症は、こころの炎症。心身一如」おそらくそちらも、治す方法がある、こうすれば良いのでは、と直感した訳ですがまだまだ修行中なので、学会の指導員の先生や、現役で治療に当たられている先生にお尋ねしながら自分の中の引き出しを更に広げたいと、意欲が湧き出ている母の日です。 徒然となりましたが、本来ならばその日は仕事を休めない日でしたのに、hasunohaのお坊さんがお導きくださったお陰で、上司も先輩も送り出してくださり、お寺の参道で手に入れたお土産も喜んでくれました。一日、朝早くから皆様方とご一緒できたことで、夕方仕事先へ戻ったあとは、身も心も軽く仕事が一段と見違えるように捗り、たくさんのヒントが心に浮かび、職場でさらに良い評価を紡ぐことにも繋がっています。 その節は本当にありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いします。
先に相談しました者です。 婚活がうまくいかないため不安がつのる日々です。 たぶん、ノイローゼか鬱の状態と思います。 まだ始めたばかりなら仕方ないとわかりますが10年近くしてきてここまで私は駄目なのかと落ち込みます。 知り合いに紹介してもらった相談所を考えました。個人経営の小さな事務所ですが面倒見が良いと評判なようです。しかしながら今ままで加入した相談所系列のためまた同じような会員があつまっているのだろうと思うと悩みます。 まったく別の大手相談所を考えていますがまたうまくいかなかったらと考えるとお金もないので戸惑います。 しんだほうが楽なのかなと頭のなかに常にうかびます。
付き合って一年ちょっとの彼氏がいます。 付き合い始めの頃、彼から一度セックスを誘われたのですが、事情があり断ってからまったく誘ってこず、それ以降に私から誘っても断られました。 それからも体の関係なく仲良くデートし、彼も淡白なのかもしれないし、まあいいやと思って過ごしていました。 それから一年経って、やっぱりなんで手を出してこないんだろう、もっとイチャイチャしたいなと思い、彼に聞いてみました。 すると、彼は愛情と性欲が別で割り切って私とはセックスせず、風俗に行ってたことを話してきました。 彼にいわく、私が彼とセックスするの嫌なのかと思ってた、風俗はアトラクションみたいなもの、好きな人とは性欲の解消はしたくない、私のことは大事にしてるから私とセックスするには雰囲気とかお互いの気持ちが大事、義務的にセックスしても気持ちよくないよ、でもセックスで愛が深まるならしたいかな、など最近言われよくわからなくなっています。 ちなみに私は処女で、彼ははじめての子とするのははじめてだからねーと言ってて責任とりたくないのかな?と考えてしまいます。 しかも、私を大事に思ってたら風俗にいかないかなと。彼は性病検査にも行き、風俗には多分もう行かないと言いました。 彼とは結婚の話も出てるのですが、セックスレスも嫌だし、結婚しても風俗通いするんだろうなーと思うと結婚に不安があります。信用もなくなりましたが、男性は風俗に行く人も多いし、許して期待せずに結婚するのもありなのかという考えもあります。 この不安を彼に話し、一緒に解消の仕方を考えていこう!と言われましたが、彼は解決できないことは考えないタイプなので、期待出来ないです。 他の人も見てみようと、婚活パーティーに参加したのですが、彼の居心地の良さと比べてしまい、もういい人は現れないんじゃないかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからないです。 ご回答よろしくお願い致します。
いつも相談させて頂いてありがとうございます。 現在1歳と0歳の育児をしながら育休中です。 子供が1人と生活するのと2人では違ってどちらかが寝るとどちらかが起きるといった形で中々休めないなと実感しています。そして、今外は暑いしコロナもあるので、日中外に出ずに室内で過ごすことが多いです。時間がある時には夕方、子供たちと近所を散歩することもあります。 子供が1人の時には、自宅でも時間を持て余してしまうので、資格試験などの勉強してみたりして気分転換してたのですが、2人となるとその時間も取れず、1日が家事・育児だけで終わってしまって、私は1日何してたんだろう?と思うことが多いです。 話すのも夫とだけで、たまに育児サークルも行きますが、やっぱり気を使います。 そしてストレスを発散するところがないので、困ったなぁと思っています。 そんな中、たまたま車検で車を見てもらった際に見積もりの時点で壊れた箇所(車検に出す1ヶ月前に電池を変えてもらったけど、やはり動かなかった)を見てもらうように話していたのに受け取りの際に説明が無かったこと、その場でどうだったか聞いたところ「ああ、OKでしたよ。電池変えただけで」と言われて、後日使用しようとしたら壊れた箇所は直っていなかったことにイラッとしてしまいました。 その方に直接言えず、匿名でその会社のお問い合わせ窓口にこのような状況だったので改善をお願いしますと話しました。 でもお客様センターにそれを伝えてよかったのかなと今思っています。今後も付き合いがあるお店でしょうし…ただそれではもやもやした気持ちは消えないでしょうし…なんかどうすればよかったのかなと。 他にも最近は大人とのやり取りで、些細なことでもイラッとしたりしてしまいます。「心が狭いな自分。そんなことでイラッとしちゃダメだな」と思っていますがダメなんですよね。 ちなみに子供達にはそんなことはないです。 ただ自分でも疲れているんだろうなと思いながらリフレッシュする方法が思いつきません。 そんな中で子供が怪我をしたり、夫が車で事故をしたり良くないことが続いています。夫は厄年で私は来年八方塞がりです。それも影響あるんでしょうか?? どう毎日過ごしたらいいのでしょうか? 何をどうしたら毎日楽しくなるんでしょうか?家の中でも、心穏やかに過ごせるんでしょうか? 教えてくださいお願いします。
私には、高1、高3の息子がいます。 高1の息子が 中学校の頃から 周りからイジメにあっていました。その度に、学校に相談しに行ったり、親同士 話した事もありました。 どうやら、リーダー格の子に 目を付けられ 周りの子も、息子を無視ししているようでした。親の力不足のせいで、解決する事は出来ないまま、卒業し高校に進学…中学の時にもめた2人と 同じ高校、同じ部活になってしまいました。 不安でしたが、息子にも 「自分が変われば相手もいつか変わるはず。周りの雑音ばかり耳を傾けていたら、大切な事が 聞こえなくなるから、無視する事も必要だし、1人でいる事は悪い事では無いよ」と話しますが、一人でいる寂しさを 嫌という程 経験してきた子です。耐えられる訳が無いんです。「嫌なら部活休めば?」と声をかけたら「大丈夫…」と寂しそうに答える息子。 新しい友達が出来るのを楽しみに 入学しましたが、結局、地元の高校なので、中学の延長で… 本人にも、改善しなくては行けない 箇所が沢山あり 何度も 二人で話し合いました。 でも、頑張ろうとしている所に、無視されたり、暴言を吐かれると、心も折れてしまいます。かと言って、高校生になって 親が出るのも 息子の立場もありますし、私が 学校に行ったら、また 何か余計に言われてしまいそうで… せめてお弁当の時位 喜んでもらえたら…と思って喜びそうなお弁当を、持たすだけしかしてやれません。学力も無いので、良い言葉も浮かばず… 寄り添い方も分からず…。何も力になれない自分に腹が立ちます。 こう言う時、親はどうしてあげたらいいですか? 息子を、イジメから助けて出してやりたいです。 イジメも、乗り越えなければ行けない試練なのでしょうか?
最近自分を変えるために 一歩踏み出して飲食店の接客のアルバイトに行くようになったのですが、 仕事もいまいちできないし 迷惑かけてるし いつもあたふたで自分が抜けてるような所もある上に人見知りで内気であまり言わないからか、責任者の人に私にはなんでも言っていいと思われてるのかなんでも言っていい感じになってしまってて 今日もバカにされるような事を笑いながら嫌味込めて言われて笑われたりします。 それに素早く動かないといけないのに まだあたふたしてて把握もできてないので迷惑をかけてるばかりです。 でも、最近、気になる人がいてその人は 元々優しくて気さくで 私に話しかけてきてくてたりして すごく気になっているのですが 自分から上手く話せないし 話もあまり弾みません。 でもその男の子の事を 他に気になっている女の子がいて その人には私はうざがられてるような感じがしてあまり心開けそうにないけど その女の子の方が仕事もできるししっかりしてるし可愛いからその子との方が楽しく話してる所の想像もつくし、 多分後々この2人が付き合う事になって 好意を持ってる人とも恋も実らないだろうなって感じてます。 私みたいな内気で上手く自分の意志も言えなくて仕事も上手くできない上に馬鹿にされるような事を言われて、笑われて 。しかも恋さえも実らせれそうにない。私みたいな人間は結局こんな運命なんでしょうか? 自分から話しかける勇気もなければ 意思表示する勇気もありません。 なんて言われるか不安だから。 どうしたらいいの? 私みたいに内気で上手く話もできないし 仕事も遅いしそれを嫌味っぽく責任者に言われたりするし。
大学生男です。50代女性からセクハラを受けたことがきっかけとして眠れなくなりました。 飲み会中とその後lineで,セクハラまがいのことを言われ恐怖で眠れなくなり怖くてlineのアカウントを消してしまいました。 衝動的に消してしまったため,連絡先が分からなくなってしまった友人も複数いる状態です。 喪失感が大きすぎます。 また,それとは別に尊敬していた先輩の不幸と,バイト先での高圧的な指導,セクハラのフラッシュバック,友人と連絡が取れなくなりました。 病院に掛かったところうつ病と診断されました。 頭に靄がかかっているみたいで,勉強や会話が全然頭に入ってきません。 ただえさえ,周りよりも1年遅れているのにさらに遅れるとなると考えると,本当につらいです。 ここまでひどくなったのは,これまでの経緯によると思いますが,セクハラを受けたことで完全に心が壊れてしまった気がします。 本当は慰謝料を払ってもらいたいですが,セクハラまがいをしてきた50女を訴えても費用倒れになる可能性が高いです。 本当にセクハラは気持ち悪いと思います。されたことがフラッシュバックされて辛いです。 頭が働かないため,単発バイトですら指示を聞き取れないです(以前は月60時間以上コンビニでバイトできていて,なんなら周りに対してフォローしていた) 頭が働かないため,教科の内容が全然読めず単位取得も大変です。就活なんか今の状況で行ったら大変なことになると思います(記憶力が大幅に低下し,主観的に物忘れも多くなった気がする) 人生色々だと思いますが,あんまりじゃないですか? 本当に気持ち悪かったです。
毎回ご相談に乗ってくださりありがとうございます。 また最近辛いことが多く、相談出来る場所がここしかないのでご相談させてください。 最近なにもかも上手く行きません 学校、友達関係、過去のこと、その他諸々です。学校にバスで通っているのですがバスに乗るまでもしんどく、学校でまた上手くいかないんだと思うと泣きそうになってしまいます。 なんとか学校には行き勉強しています。 私の学校はカードゲームがあり先生に誘われてみんなするのですが、そのカードゲームをしてる時間がしんどいです。みんなはしっかりできているのに自分だけミスを沢山してしまいます。 相手の顔色を伺っていると絶対引かれてるめんどくさがられてると思ってしまいまた泣きそうになってしまいます。 誘いを断ればいい話なのですがそんな度胸もなく結局流されてしまいます。 その他にも私の学校には未成年飲酒してる人や未成年喫煙者、学校内で暴言を言う人がいます。 よく心が狭いと言われるのですが自分はこういう方達がものすごく苦手です。 その人と同じ空間にいるのもしんどいし気分が下がってしまいます。そのような子達が集まる場所だからしょうがないと思うのですがとにかく安心できる居場所がありません。 この自分の思いを親にも伝えたのですが上手く伝わらず結局口論になって学校帰りは親ともぎくしゃくしてしまいます。 唯一の居場所だったネットでもトラブルがありもう自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 死ねばこの苦しみから解放されると思ってしまいます、人とのコミュニケーションも取れないし親とも上手くいかない自分の唯一の趣味のために頑張っていたけどそれすらも手につかない。毎日なんで生きてるんだろ、なんのために生きているんだろうと考えてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃになってしまい文章が読みにくくて申し訳ございません。 自分の話を聞いてほしいだけなんです、またお話させてください。いつも有難うございます。
お久しぶりです。ここのです。 最近大学に行くのが嫌になってきました。 特別いじめなどの問題があるわけでもないのですが、なぜか行きたくありません。それに学校にいるとなぜか憂鬱です。 朝起きると支度までは普通にするのですが、大学行きのバスに乗るのがどうしても嫌になってしまいます。 県外の学校に進学したこともあり、1年たった今でも正直環境に馴染むことができません。 また去年の秋ごろ似たようなことがあり1週間学校を休んでしまったこともありました。 またこれは言い訳かもしれませんが、現在実家の父の具合が悪く家族みんなこれからどうなるのか、どうなっていくのかが心配でなりません。それも気がかりです。 現在は週に1,2回学校を休んでしまうか、午前または午後の授業を休んでしまう程度です。一時的なものかもしれませんがもしかするとこれからこの行為がひどくなってしてしまうのが怖いです。 またそうなっていき、完全に引きこもってしまうのではないかとも思ってしまいます。 両親、友人にはもう迷惑をかけたくないのですがそろそろ苦しくなってきました。 また、苦しい中で授業料を出してくれている家族にも申し訳ないです。 つらいです。