はじめまして、むいと申します。 私は昔から構ってくれる、相手にしてくれる人に依存してしまう癖があります。 多分距離感がおかしいのです。 ただ依存してしまうだけでなく自分はいわゆる変わってる人間で常に騒がしくよく話すので一緒にいて疲れるともよく言われます 今も同じ作品が好きな友人とよく遊んでおりましたが最近友人から距離を取られてる気がします。 (遊びに誘っても忙しいと言って断られる、向こうから連絡をしてくれる事が無くなった、友人達だけであっていて自分だけ誘われないなど) 昔から同じことで友達をなくしているので嫌われてれるのもめんどくさがられてるのも分かりますしきっと友人ともう仲良くできることを諦めて一人でいるのがいいのだと思います。 ですが楽しかったことがよぎりいざイベントなどで会うと話しかけて迷惑だと思うのに友人について行ってしまうのです。 友人のためにも自分のためにもどうにか依存をなくし距離をとれるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
初めて質問をさせていただきます。 自分の過去の間違った行動について、どのように向き合っていけばいいのか分かりません。 私は幼少期に父から性的虐待を受け、その後セックス依存のようになりました。 セックス依存というよりは、とにかく男性に嫌われることが怖く、求められれば「自分にはまだ価値がある」と思える気がして、好きでもない方とも関係を持ちました。 ところがその事実が職場で暴露されてしまい、私が心の底から愛した男性を失望させ、振られてしまいました。 彼と出会って、自分を変えたいと思い、それまでの生き方を反省し、心療内科に通い、投薬やカウンセリングを受けていた矢先のことでした。 今でも彼のことを愛していて、もう一度会いたいと思います。 ですが、周囲の方の声や、過去の自分の過ちから逃げることができません。 自分がいくら努力したとしても、人の心や自分の過去は何も変えられないのだと実感しています。 どう考えたら、少しは前向きに生きられるのでしょうか。
以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
初めまして。 やっと質問させて頂けるチャンスが巡ってきました。ありがとうございます。 さて、私は幼少期から恋愛体質で、常に恋をしていないといられないようです。そのくせ恋愛下手。 恋人が出来ると、好きで好きで苦しくて辛くて それを相手に押し付けてしまい結果破局… なんてことの繰り返しです。 嫉妬心、独占欲、執着心が強く、己の気持ちと相手の気持ちが同等でないとすぐに思い悩み苦しんでしまいます。 他に趣味をつくる 友人との時間を大切にする 等々、恋人にだけ執着しないよう様々な方法は試してみましたが、やはり優先順位が恋人がトップになってしまいいろんなことが上手くいきません。 自分で自分が分からない どうしたらいいか分からない 常にこんな思いが堂々巡りで息苦しくなります。 恋愛においてもですが、根本的に"人に嫌われたくない"思いが強いです。どうしたらもっと視野を広げられるでしょうか。もっと堂々と生きたい。 沢山のお悩みの中で陳腐なものかもしれませんが、アドバイス頂戴できたら幸いです。よろしくお願いします。
私は、幼い頃から人の顔色を伺って生きてきました。 年の離れた姉が二人いて、優しい姉ですがやっぱり逆らうことはできないし、両親は不仲なうえ、父親はあまり他人に興味がないようでした。 父は私を怒ることもなく、遊びにつれていくこともなく、家にいれば会話をするくらいで、ただ、母にだけ異常な執着を見せて、母はいつも疲れていました。 そんな家庭ですが、母と姉は仲がいいし、幸せだと思うこともあって、不器用な両親ながら愛情もたくさん注いでもらったと思うのですが、さまざまな大人に囲まれて育った私は、気付けば人の顔色を伺って生きる人間になっていました。 妙に鋭いところがあって、その人がどういう気持ちなのか、察してしまいます。 そのせいで、生きづらくて仕方ないです。気が付かなければよかったような他人の思いも気付いてしまうからです。この人は、私を苦手なんだろうなとか。 自分に対して、イラついてるんじゃないかとすぐビクビクしてしまいます。迷惑に思われてるんじゃないかと。特に、年上の女性が怖いです。 私は昔からトロくて、オドオドしているので、気の強い女性に嫌われることが多かったです。 ちょっとでも苦手だと思われてるように感じると、その人のことが怖くて、たまらなくなります。どうしたら好かれるのか、嫌われたくない、と、余計ぎこちなくなってしまって疎ましがられます。 打ち解けていないと、会話をすることも苦手です。打ち解けると、「面白い」と褒められるので、いつもそんなふうにしていたいのに。素の自分でいられる友人以外との何気ない雑談が苦手です。 いつも、何でもないことでも深読みしてしまうのです。 もっと、他人のことを考えずに生きたいです。もっと堂々と生きたいです。このままでは、私は自分だけじゃなくて人も嫌いになってしまう気がします。すでに、他人に恨みを抱えているような気もします。 「どうして自分のために人を傷付けたり陥れることに躊躇がない人間がいるんだろう」と。 思い込みが激しくて、考えすぎる性格をなおしたいです。もっと鈍感になりたいです。どうか教えてください。 ここまでお読みくださってありがとうございました。
よろしくお願いします。 いい歳で恥ずかしながら親に構われず、悲しくなっています。わたしは祖母と折り合いが合わず口を聞かない状態です。それはもう何年もの状態なので諦めています。その娘の母がわたしにあまり興味がないようで悲しくなっています。祖母はわたしの悪口を母に捲し立てているのですが、それを反論せず聞いているのも目にします。わたしは祖母に陰口を言われることより、母が庇ってくれないことが悲しいのだと思います。父もそんな祖母には参っているようですが波風を立てたく無いと何も言いません。その3人の場に私が行くと無視されます。わたしが黙っていればおさまるようです。祖母は気に入らないことがあると声を荒げたり癇癪を起こすので怒らせると面倒だからだと思いますが、わたしはとても惨めな思いです。他の男兄弟には祖母は甘く、女の私が1番嫌われています。蔑ろにされていることに悲しく泣きたくなります。しかし、いい歳をして何言ってるんだろう、家から出ていけばいい話だなと考え、金銭的に出来ずぐるぐる終わらない思考になっています。何年もこの悩みを抱えています。すみません、よろしくお願いします。
SNSでのお話です。 最近知り合った女性がいて、彼女は気さくで優しくて話もかけやすいです。 話しかけやすいですし実際話してる感じも盛り上がって楽しいのですが、何か違和感があります。 話が噛み合ってないことはまったくないのですが、彼女の敷くレールに乗ってもうまくはまらないというか、話は楽しいけど純粋に楽しめてるかと言われればそうじゃなくてモヤモヤした気持ちみたいなのがあって、例えるのがとても難しいのですがなんかやりとりをしながら、うーんと違和感を感じるようなそんな状態です。 感覚的にですが、心を開いてる開いてないはあまり関係ないと思っていて、距離を取られてるかと問われればそれも何か違う気がします。(一定のラインはうっすらある気がしてます) 私は彼女を嫌ってはないですし、むしろ話をしていて楽しいのでもっと気軽に話したいと思っています。 ですが気軽にというのがなぜか難しく、やりとりにかなりのエネルギーを使っているようでいつも精神的に疲労を感じますし、毎回やけに気持ちがざわざわそわそわします。 彼女と同じくらいの時期に知り合った別の人たちはふつうで、こんなことはありません。むしろ気軽に話せます。 これを一言で表すのが難しいし自分でもなんだろうと思って分からないので、検索のしようもなく…といった状態です。 私の方が彼女に嫌われてたり、何か重荷になってしまっているからでしょうか…?または自分のほうが漠然とというか無意識にそう思いながら会話をしているとか… ちなみにざわざわするのは恋とは違って、何かまずいこと言ってないよなとか、こんなの送って迷惑じゃなかったかなみたいな気持ちです。 自分でも彼女にだけこんな気持ちを毎回毎回持つ理由がわかりません。 唯一たどり着いたのが、相性の悪さだったのですがその可能性はあるのでしょうか… なんでもいいのでこうなってしまう理由とか原因だったり、対策法もあれば知りたいです。
いじめ後遺症はどうやったら治りますか。いじめの傷です。 私の場合、田舎で世間が狭い為、10年以上、大多数にいじめられていたので記憶が様々で色々ありすぎて 次から次へと鮮明に思い出します。 環境を変えても、昔いじめられてた等の話が他人から伝われば"あいつは嫌われてたからいじめてもいいやつなんだ"、"弱いし、みんないじめてるからいじめても構わない"と人に思われ、いじめられるの繰り返しでした。 傷を癒したいけど全く癒えません。 人に対して警戒心が強くなり、自分に自信がないです。いじめてきた人には復讐したいけど、出来ません。 謝罪してほしい、又は反省してほしいけど、そんなことは不可能です。 いじめの年数が長かったので本当に真から幸せになるという事は諦めています。日本がもし、安楽死を選択出来る国ならそれを選択していたでしょう。 いじめを思い出し、涙は止まらないし、悪夢は見るし、人が怖くて、顔色を伺ってしまいます。 ちょっとでも楽になりたいです。
母親と妹と3人で暮らしています。 母親はパートの掛け持ち、妹はパニック障害を抱えながらもバイトを頑張っていますが、私は無職のひきこもりです。 20代になってすぐ、鬱と診断されましたがそれから数年はアルバイトをいくつかしていました。 20代半ば過ぎ、アルバイトを辞めてしまい、それ以来ひきこもりになってしまいました。 去年の末までは貯金を使って家にお金を入れたりしていましたが、それもとうとう底を尽きてしまいました。 30を目前に母に頼りきりの自分が情けなく、負担になるくらいなら死んでしまいたいと思う反面、大好きな母を悲しませたくないし、嫌われたくも無いです。 短時間でも働こうと求人サイトを見てはいるのですが、怖くて一歩が踏み出せずに、気付けば自殺サイトなどに目を通してしまいます。 生きているのが辛いです、でもなんとかして自分を変えたいです。 母に恩返しがしたいです。 今自分が何から始めればいいのか、どうか一言でもいいのでアドバイスを下さい。
私は、昔から自己中心的で、上から発言したり、変わった行動や言動でトラブルをおこし他者を、傷つけた事が多かったです。 この度に、反省しようとするのですが、自分の被害妄想、攻撃的な態度、思いやりのなさや就職や人間関係の度重なる失敗で20代は、地元の人や親戚からも嫌われている事がわかりました。 30代に入り、結婚を機会に地元を離れ旦那の、地元へ嫁ぎ子供を授かりました。子供を授かった事や、旦那の地元で仕事をするようになりそこでの出会いで、自分の愚かさに気付き大変悔いて、反省しています。 最近、職場の人で私の地元での評判をしり態度が変わった人がいて自業自得ですが、怖いです。以前、近所の人トラブルった時に、私の子供は仲間外れにされました。 狭いコミュニティなので、私のせいで子供や主人家族に迷惑がかからないか大変不安です。私は、これからここで暮らしていいのか、どういう心構えで生きればいいのか不安です。自分勝手ですが、宜しくお願いいたします。
私には、先日別れた元彼がいます。 別れの原因は、私の天邪鬼な態度とわがままです。 彼を失ってからようやく気づくことができました。 彼にものすごく嫌われてしまって、もう連絡が取れない状態です。 頑張ればフェイスブックで連絡をとることができますが、、 私自身、悪かった内面と今、向き合っています。 外見はもちろん、内面も変わり、自信がついたら彼に会いたいなと思っています。彼が会いたくないと言ったら身を引こうと思いますが。 私にとって彼は、初めて付き合った人でなにもかも相性はよく、結婚前提で付き合っていましたがすれ違いが多くなりました。 別れてから、他の男の人と遊んだりしましたが、なぜかしっくりこないし、彼じゃないと触りたくもないって思ってしまい、拒絶反応がでます。 私は、失ってから気づくなんて愚かだとおもいますが、 変われたら会いたい!って思います。 けど、もう諦めたほうがいいのでしょうか?
今かなり歳の離れた彼とお付き合いしています。きっかけは酔った勢いで告白されOKを出したことでした。私はその時本気で好きだと勘違いしてしまい(境界知能なのですごく本気に捉えてしまいます)、やっと愛してくれる人ができたと思い元彼とも別れました。しかし彼は人を愛せない体質(アロマンティック)であり私に対しても楽しいし情はある、でも心から愛することはできないと言われてしまい泣きました。 彼はお酒が入ると人が変わったりする性格だったり自分は不安回避型だからと言い訳して私が辛い時でもなにもしてくれないです。付き合った私が悪いですが一緒にいて楽しい気持ちはあります。でも精神疾患がひどくなる時期などはあの時あんなこと言われたのにまだ付き合ってるなんてバカみたいと自問自答したりします。 しんどいです。別れるのも一緒にい続けるのも…… 私が依存体質で嫌われるのが怖い人間なので別れを切り出せません。
私は結婚して、妻に常識の無さをしらされました。 人の話しを、ちゃんと聞かず無視をする。 一言、言葉が足りない。 言われた事に対して、答えない。反応が遅い、など書いたらキリがありません。 妻には嫌われ、何かあれば離婚と言われます。 常に離婚したいと思われています。 子供も子供なりに、私のおかしな行動を理解しているみたいで、軽蔑されています。私の言う事は聞かずバカにした態度をとります。私と一緒にも行動したがらなくなりました。妻が1人で出掛けようとすると、私と2人でいるのが嫌なので、お母さん行かないでと訴えて行かせないようにします。父親としても全く役に立っていません。 妻には、あなたが居るメリットは何?と言われる始末。妻にも子供にも相手にされなくなりました。 一番の解決方法は、妻と普通になる事なんですけど、出来ないでいます。 直さなければいけない部分は直したいし、仲良くしていきたいです。 もう、どうしていいか、わからなくなっています。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。 文章が下手で申し訳ございません。
こんにちは。私は職場で全く事実と異なる噂を流されたり、仲が悪くなった同僚に嫌がらせをされたりと何かしらトラブルに巻き込まれます。元々別の理由もあり転職を考えてはいたのですが、結局辞めるのは私です。 あと苛めや噂の対象がいる方が面白いと思うのでさっさと辞めようと思ってしまいます。 私の事を嫌ってた人が辞めて喜んでると思うと腹が立ちます。 もっと強い精神を持ちたいです。 気にしない様にしようと思っても気にしてしまいます。 こんな事を思ってはイケナイと思っても自分のした事は必ず返ってくるからアイツは不幸になるって思っています。 なかなか悪口を言われたりした事を流せません。何かお言葉を頂けないでしょうか? ちなみに人間関係には気を付けてるつもりです。 宜しくお願い致します
私は、すぐに人を疑うし妬むし楽する事ばかり考えるしなんの能力もないだらしなく良い所がない人間です。 ですが、人に嫌われるのが怖く優しくて親切な人間であるように毎日気持ちを張っています。 その結果、結婚後にできた友人達には、あなたは本当に心があってあなたのように他人のために自分を削っている人に出会った事がないと言われます。 確かに自分よりも誰かのためにと思う気持ちは強いですが、それは思いやりなのか、ただ自分を良く見せたいだけなのか自分にもわからないです。 人に感謝されても素直に受け取れず誰にも心を開けないです。 本当なら今の私は人から見たら恵まれて幸せなのだとわかっていても、自分自身では私は不幸で消えてしまいたいと毎日考えてしまいます。いつも些細なことで人を疑う気持ちや怒りがあり、安らげないです。 どうしたら憎んだり疑ったりせず人や自分を許せるのでしょうか?
プロフィールの通り、私は小学生の時に一緒に登校していた子を傷つけました。何度も謝りに行きました。が、やった事は許されません。その後、自分が中学校まで暴力的にいじめられてからこういうことかと。辛い思いをさせたと。暴力は私はしてませんが精神的にだとこういうことかと学びました。その結果、友達との付き合い方もわからず、友達と話してもすぐいじられて何をしてもだったので辛かったです。今、私が悩んでるのはもしその登校していた子に自分が外に出てたら見られてるんじゃないか、憎まれてるんじゃないか、外に出れば、他の人が自分の過去を知って嫌われるもんなのではないかと思ってしまい、外に出るのが怖いです。ともだちに好かれてくても過去があるし、覗かれてしまえばひかれる、こんなやつとはいたくないと。どうすればひととせっすること、や、外に出ることに恐怖がなくなりますか?やれたことが帰ってきてもしょうがないとわかってます。でも、親といる時くらい外に出かける時は笑顔でいたいです。
二年ほどうつ病を患っています。 一部の人にしか事情は説明しないでいたのですが、先日高校時代の友人と10人ほどのグループLINEで「新年会をしよう」と言う話題になりました。その子達で私の状況を知っているのは二人ほどです。 私はとてもじゃないけど参加する気になれず、ひたすらLINEを傍観していたのですが、しばらくしてその内容を見るのも辛くなり、今の自分の事情を初めて説明してグループを脱退しました。 勇気がいりましたがグループを抜けた後は心が軽くなり少しホッとしました。 ですがよくよく考えてみるとその後、誰からも個別の連絡などはなく、友達ってこんなものだったのかとがっかりしている自分がいました。 今うつ病で不安定なこともあり、言葉と行動が一致しない時も多く、自分がかまってちゃんな状態になっているのはわかっているのですが、それでも一人くらいは心配の連絡をくれるだろうと、思い上がっていた自分を恥じています。 私がグループからいなくなり、正直みんなは清々しているのではないか。 本当は昔から嫌われていたのではないか。 そんなことばかり考えてしまい高校時代の友人が敵に見えて来てしまいました。 もう付き合いはやめたほうがいいでしょうか。
普通(真面目な雰囲気)の会話をすることは、できるのですが ※友人数人とワイワイ楽しくおしゃべりすることが苦手です 話(ネタ)を振られても(変な身構えて話し方に力がはいってしまったり)上手く返すこと ができず、しらけさせたり 話を振ったり、上手く(自然に)場に入っていくことが苦手です 会話をすると早口になって結局何を言いたいのか分からない言葉を発して、時には天然と言われたり ただ、天然と言われるたびに思うんです。僕は天然ではなく、コミュ障 コミュ障を必死に隠すために、馴染みたいから、普通になりたいから頑張って話すのが空回りになってしまうのです 黙ってしまいがちなのを抑えて、話に入るのですが、逆に空気を読めてなかったり、知らないうちに話を変えたりしていると思います。 ※上記は現在趣味にしているツイキャスの友人とのやり取りで起こりがちな状態です。 どうやったらコミュ障治りますか? やっぱり学生時代の人間関係が乏しいことが原因なのでしょうか 本来成長すべき部分がないのでしょうか 今まで人生 中学1年クラスで孤立(あまり気の合う友達できず) 小学校時代に仲の良かった他のクラスの数人と遊んでました 2年 最初は馴染めていたはずなのに、6月くらい(みんなが親密になりだした頃)からだんだん馴染めなくなりどこのグループにも馴染めなくなり 3年 大人しめなクラスに入ったからか友達もできたが、会話は自分よがりで空気が読めない奴だったと思います 高校 1年 端の一番前の席になり、周りと馴染めず。席の遠い地味なグループと絡むが毎回端から端まで絡みにいくことで嫌がられ、だんだん孤立。席の周りの人からはいじめられ、席を離れた間に椅子を曲げられたり、後ろから髪の毛を触られて、はげと言われたり、後ろから消しゴム投げられたり 2年 クラスを換えてもらい怖くて素(本音)を出さないように過ごす。口数少なめ。 3年 クラスが変わり馴染めず 大学 1年 友達できる。調子に乗って自分勝手な絡み方をしたからか、嫌われて孤立 2年 孤立 3年 休学 3年 復学 高校2年のような人間関係で過ごす 社会人(行政職) 約5年目 職場の人間関係は悪いとは言えないが、楽しい会話はすることができず、いじられても上手く返せず、笑っているだけだったり 本当は上手い返しをしたいのに。頭に浮かんでこないんです
今晩は。私の様な者が書き込んでも良いのか、不安ではありますが聴いて頂けますと幸いです。 今年の春に転職しました。隣の県に配属になったので、期間付きではありますが1人暮らしを始めました。元職では面倒見の良い上司に恵まれて穏やかに仕事に行ける日々が続いています。 比べるべきではないのですが、前職がわりと放置の職場だったので声の掛け方や相談の仕方がいまいちよく分からずにいます。そして、最も私が招いた事(態度が不適切であった。)なのですが前職では一部役職の上司に嫌われ居心地の悪い思いをした事があります。理由が分かっている為、同じ事はしないつもりではありますが、前回と同じ様な目にあったらどうしよう。と不安になる事があります。 そして、実家との関係。元々、引っ越しが発生する様な転職先を選んだのも実母に苦手意識があるからでした。何事にも否定から入る。過干渉気味。価値観の違いが主な理由でした。離れると楽になれるかと思いましたが、全く違いました。 1人でいる時間が増えた事により、無意識的に実母に言われた嫌だった事。納得出来ない事。を思い出して苛立ちます。加えて、前職の出来事も。 休日を過ごす度に、もやもやや苛立ちを抱えるのは辛い。と感じる様になりました。 そして、不安になっても誰かに頼りたくても。こうも頻繁に頼っていては相手方の迷惑になってしまう。他力本願な自身の考えも嫌だ。そもそも、私的な事に巻き込むのは違う。距離感が分からない。 嫌われる事が怖い。無かった事にされたくない。等。でも、もやもやはなくならない。自身の手には追えない。どうしたら良いのか分からない。と思うのです。 情報過多な文章で申し訳ありません。人との向き合い方。自身との向き合い方がよく分からない。そんな現状を打開したく綴らせて頂きました。 お願い致します。長文、乱文、失礼しました。
私は本当に心を許した人でないと、ありのままの自分を出して仲良くできません。今、心を許している相手は、地元の友達2人と家族と彼氏だけです。 仲良くない人と会うと気を遣ってしまい疲れるので、極力それを避けたいと思っていますが、出掛けた先で会う可能性がゼロではありません。現に見掛けて、必死で隠れたこともあります。 そもそも気を遣うこと自体が結局は自分よがりで、相手にとってそれが最善だとは限らないと最近気付きました。 相手の気持ちは見えないものなので、変な気を遣われて嫌な人もいると思います。それに私自身が人間として未熟なので、気の遣い方も下手ですし、遣うだけ無駄というか、実際は遣えていないような気もします。 そう気付いたのは、以前私が悪気なくしていたことを、ある人が嫌がっていた事をあとから分かった時です。 結局、表面上で仲良くしていても、心では何を考えているか分からないということです。それが怖いです。 短所がない人間はいないでしょうし、私にもその人の嫌いな所があったりするので当たり前なのですが、あとから分かった事なので謝ることもできず距離が遠くなっています。 これから仲良くしようとは思わないので、謝る機会はないと思うのですが、少し罪悪感があります。 私は本当に嫌な性格で、心を許した人でないと…などと言いながら、誰にも嫌われたくない性格です。自分が嫌になります。 こういう性格なので、その罪悪感がなかなか消えません。嫌われていると思って思い詰めてしまいます。 いっそ知り合いに誰にも会わない場所に引っ越したいと考えるようにもなりました。スーパーで買い物する時も、気付かれないように毎回マスクして人目を気にして過ごすより、精神的に楽になるような気がします。 引っ越した先で出会う人とは、これまでの経験を踏まえて程よく付き合っていけばいいと思います。 これは現実逃避でしょうか? 他人は自分をそんなに気にしていないと理解していますが、自分が他人を一番気にしているのだと思います。 どう考えを改めるべきでしょうか?