hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫婦 いない 好き」
検索結果: 1724件

両親がオカシイです

タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

義理親に対する絶望感

完全同居12年目です。父がガンになり家業を継ぎました。旦那は3人兄弟、義理姉は県外にて盆と正月は一週間は滞在…何もせず甥っ子達の面倒はみない。私達が同居を始めた頃から母は色々悪口陰口を言う様になりました。母は鬱病持ちで精神安定剤を服用してます。目の前でリストカットするフリをしたり買い物依存で着物を買い…借金まみれ旦那が激怒して口を聞かなくなると旦那の悪口を姉と言う始末…姉とは疎遠に…働けど全て借金の返済給料も貰えず支払は融資。私が二人目妊娠した頃に姉の3人目出産と重なり母は姉の元へ私はつわりと戦い家政婦の様でした。半年ほど母は姉の家へ。その後母はアルバイトを始め居酒屋やら寿司屋やら繰り返してました。その頃に母側の祖母が痴呆になり実家でくらし。半年ほどで祖母はホームに入れました。母は自宅には戻らず着物の借金も残るのに実家をリフォーム、車まで買いました。祖母が亡くなっても戻りませんでした。姉が盆と正月は母宅で寝泊りをするようになり私は助かりました。母はだんだん都合の良い事ばかりで「鬼嫁に追い出された」と言い始めました。弟が一人暮らしをしたときも追い出したと言われました。三人目を妊娠した頃、母はたまに家に来ては家探しして物色したりしました。 未だにされます。 着物の借金に借金を重ね父は銀行に計2600万以上で、これを機に父母に対する信用も消え父母に経理を任せては一生返せないと思い銀行、集金も全て管理しまし毎月父母にお金も渡してましたが…呑み買いでクレジットカードの支払が月50-60万使われ何度か支払い止めました。自分が使った金額も把握しないで使い続けるんです。やっとの思いで借金は残りわずかになっても両親は私達を銭ゲバ、泥棒の様に言いふらし近所に悪口陰口言われ…気持ちは離れて顔も見たくないです。4人目を妊娠出産して家族も増え、家をリフォームしたいと言っても反対する母に反論しない父も嫌です…長女も中学生なのに12畳に家族6人です。食事も父とは時間帯が違うので別です。気に入らないの承知ですが孫が成長すれば仕方のないと理解してくれず陰口言われます。最近、母が頻繁に泊るようになり毎日憂鬱です。今更自分の存在価値を押し付けてくる義理母につくづく嫌です。自宅が仕事場なので、長男でゆくゆく土地のことを考え、今家を出てたら、また借金を作られたら…何より母の顔も見たくないくらい嫌いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2025/03/07

旦那の態度に限界です

子どもが小学校5年生で不登校になってから、旦那に無視されるようになりました。不登校は特性やいじめが原因です。最初は私も子どもに毎朝学校に行こうと言ってましたが、学校に行こうは追い詰める事になると、スクールカウンセラーや発達専門先生から言われ見守るようになりました。ただ、そのやり取りは毎朝主人が出かけた後だから私だけ学校に行こうと言ってた感じです。その当時主人に相談しても「俺はわからない。専門に聞いたら?」と。ただ、子どもは毎朝学校に行こうという事にストレスを感じ、主人に毎朝学校に行けと言われてストレスだ。と伝えていたようです。ある日主人から「お前が追い詰めたから学校に行けなくなった。なんで学校行けって言うんだ?」と言われました。スクールカウンセラーに相談した後から、学校に行こうとは言ってません。今日学校どうする?と聞いて子どもに決めさせていました。カウンセラーからもそう対応してほしいと言われていました。その事を伝えても「お前の対応が悪い。もっと子どもに寄り添え。したくない事は何もしなくてもいい」そう言いました。子どもにもそれを伝えていたのか、より私の話を子どもも聞かなくなりました。 そこから、子どもは主人の言う事だけを聞き1年半以上の不登校です。勉強もしません。ゲームを主人が買い与えたくさんしています。 中学も地元の中学には行きたくないという本人の意思があり、学校の先生や支援員の方などたくさん相談して中学受験の話になり、最終的には子ども自身が中学からやり直したいという意思が固まり、塾に行って勉強するようになり、中学受験をして合格し、春からは私立中学にいきます。そして、主人はこの中学を決めるまでの流れがお気に召さずに、更に私への無視や、子どもに私の悪口などを今までよりもたくさん言うようになったり、私を置いて子どもと2人で行動をするようになりました。 中学受験の際、オープンスクールなども一緒に行こうと主人に伝えてましたが「俺にはわからないから」と。パンフレットをベースに説明しても「俺にはわからないから」と。主人も特性があり興味がない事には本当に無関心です。主人には何も相談できず、報連相もできなくなり、小学校の事で何かをお願いしても結果の報告もなく、毎回先生に電話で確認しないといけない状況でした。 これからどうしたらいいのか。私の精神もどう保てばいいのか悩んでいます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

長男の事、主人の事

4月で高3になる長男と主人の事です。 今までも度々、問題を起こして来ました。 (グレてる訳ではなく、見た目など普通の子です) その度に相手方に一緒に謝罪に行き、長男とも何度ともなく話し合いをし乗り越えてきたつもりでした。 ところが、今回バイト先のお金を短期間の間に数十万も使い込んでしまいました。 大人でも短期間でそんなに使えないという位の額です。 ありがたい事に相手の方は、お金さえ返してくれれば告訴したりはしない。 と穏便に済ませていただけました。 長男は、お金は少しずつ返して行くので立替て欲しいと反省し泣いて懇願してきました。 私としては今回の事は大罪ですし、許せない気持ちも拭えないのは事実です。 ですが、同じ事を繰り返さぬよう反省し、少しずつでも返済させ残りの後一年の高校生活を送らせてあげたいのです。 ですが、主人は長男の事は、もう受け入れられないと断固として譲りません。 長男は私の連れ子なので主人とは赤の他人のようなものですが長男が3歳の頃から一緒に生活をしてきました。 約15年です。 今までの事も含め主人としては、やるせなく腹立たしく、許せない。 その気持ちもわかります。 私の育て方が悪いから、こうゆう事になるんだ! とも言われました。 決して甘すぎる事もなく、どちらかと言うと厳しく、躾をして来たつもりです。 長男に対しても主人に対しても、もうどうしていいかわかりません。 私はどうすれば良かったのでしょうか? 今後、どうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうするべきでしょうか?

こんにちは。現在子供が一歳です。授かり婚です。 結婚当初はとても幸せで毎日が楽しかったのですが、娘が産まれてから私の心に余裕がなくなりすぐ喧嘩するようになりました。 自分自身、ヒステリックなところもあると思い、治そうと思って、喧嘩した時も反応しないように意識したりしていました。 私の許せないことを旦那は何度もしてきます。ある程度の許容範囲は許しているのですが、人としてそれはないだろということも、平気でします。例えば、簡単に嘘をついたり、お金遣いが荒かったり、子供がいるのに、夕方から友達と遊びに行って朝まで帰ってこなかったり。 支払いを何度も滞納していた為、将来家も建てたいと思っていたので、私の給料で滞納する部分をまかなうために財布を一緒にしたり、私的には考えてやっています。 私も働きながら子育て、家事をしているので、旦那も同じ量をやってくれないと不公平に思ってしまうのです。その考えがいけないと思い、相手に期待せずやろうともしましたが、やはり疲れがたまって爆発してしまいます。 何度も喧嘩して、もう疲れました。離婚話も出てます。以前離婚しようとなった時、私の決心はついたのですが、あっちが自分の悪いところ治すと言っていいとめられました。もう気持ちはなかったのですが、頑張ってやってきました。今回は本気であっちも離婚しようとなりました。しかし、やはり子供からしたらシングルマザーは幸せなのか?と思って気持ちを固められずにいます。どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自問してしまう

私には兄がいます。もう30年ほど会っていません。 祖母の葬儀も父の葬儀も私と夫でやりました。 祖母の介護は3年父は14年介護をしておくりました。 私は夫に感謝しています。経済的にも凄い負担でしたが嫌な顔 をぜず頑張ってくれました。(小遣いはナシで残業もして)文句も言わず 本当に感謝です。 数か月前突然警察の方から兄が自殺したと言われました。 調べたところあなたが親族という事で連絡したと言われ私はもう30年も 音信不通でいまさら言われても・・・・と言うと警察の方もわかりました こちらの方で処理しますと言われました。 兄は若いころから家のお金を持ち出して家出して家族が探し出して 見つけるとちゃんと働いていたので今回の事は許すから このまままじめに働けと伝えるとちょっとしてふらりと帰って来て家業を 手伝うと言って家業を手伝うのですがまた少し経つとお金を持ち出し 家出する事を何度もして家族に迷惑をかけて来た人でした。 さすがに30歳をこえた時には父も親戚ももう探しだしたりかばったりする のは止めて突き放す事に決めて一切縁を切った状態でした。 兄も自分からは連絡してこなかったので。 ただ警察から連絡が来てもう関係ないですと突っぱねたけどそれから というもの私の頭から自殺自殺自殺何故何故と繰り返し自業自得だと 云う気持ちと何で死を選ぶくらいなら謝りに来て助けを求めなかったのか という気持ちとぐちゃぐちゃで未だに夫には兄が自殺したと連絡が入った 事を云ってません。 何か精神的に重すぎて・・・・・私自身兄がしてきた事への怒りもまだあるし 私たち夫婦がどれだけ大変だったかと云う怒りとその上自殺されたという 何とも言えない複雑な気持ち。 これを夫にはあじあわせたくないのです。 何で何で・・・次から次に・・・・聞きたくなかった・・・・・ 私頑張ったのに・・・ずっと介護して実家のすべてを整理して(家業の事とか )ほんと大変でもう逃げ出したくなりながらも頑張ったのに・・・・ これからやっと穏やかに生活出来るって思ってたのに・・・・・ 頭から離れないのです・・・・・自殺したという事が・・・・ そして時間が経つにつれ私がもう関係ないと言った事で兄の遺骨はどうなったのか・・・どうすれば良かったのか・・・・・次から次に考えちゃって もう苦しいです。 私はどうすれば良かったのでしょうか・・・・・

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

妻が分からないんです

今年の初めに子供が生まれました。 私はとある会社の代表を務めており、小さい会社ながら仲間たちとともに利益を上げてきました。 妻もその仲間たちのうちの一人でした。 一生懸命に働き笑顔を絶やさないその姿を好きになり結婚、一年後に妻の妊娠が発覚しました。 私も妻もとても幸せでした。 妻は会社の事をとても心配していましたが、俺が2人分頑張るからと言い安心させました。 数日前会社の仲間たちと一緒に私たちの家で食事会をしていたときのことでした。 暫くは楽しそうだった妻の表情がどんどん曇り、気分がよくないからと寝室に籠り結局お開きになるまで戻ってきませんでした。 大丈夫かと尋ねると妻は子どもを抱いたまま泣いていました。 具合が悪いようではなさそうなので理由を聞いてみると、「もう私は仲間じゃないんだね」と言われました。 私も仲間たちも含めそのような扱いはしていません。 しかし妻は「誰も私を名前(社員時代のあだ名)で呼ばなくなった。『お母さんは大変だね』とか『お母さんは子供生まれて幸せでしょ、そのまま2人目とかいいよね』って言う。私は仕事に復帰してまた皆と一緒に働きたかったのに、もう会社に私の居場所はないんだなと実感した。」と言いました。 確かに思い返せば社員時代のあだ名で誰も呼ばなくなったし、私も仲間たちもいつのまにか妻は家庭に入ったんだからもういないんだと勝手に考えていました。 そういえば妻は復帰したいと何度か言っていた気がします。 でも私は3人目まで欲しいし仲間たちにもそう伝えているし、正直家庭に入ったほうが女性は幸せなんじゃないでしょうか? 男は外で稼ぎ女は家庭で子供を育てて簡単な家事をこなす。 これでいいじゃないですか。 私は妻の出産に付き添い、大変感動しました。 これが女性の仕事なんだと実感したんです。 肉体的にも精神的にも男が外で働くほうが理にかなっています。 妻は優秀な社員でしたが、女なんだしいつかは家庭に入るだろうと考え役職はつけていませんでしたし。 妻はあれ以来ずっと泣いていて、もう家庭内別居状態なんです。 なんで妻がそこまで社会復帰にこだわるのか理解できません。 仕事なんて男に任せておけばいいのに。 妻と仲直りし、完全に家庭に入ってもらうにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 330
回答数回答 6

禁煙したと嘘をついていた夫を許せません

初めまして。よろしくお願いします。 私は25歳で40歳の夫がいます。 夫は2年前に脳梗塞を患いました。 2度手術をしましたが今は数ヶ月置きの通院と毎日の投薬だけでピンピンしています。 (以前ほど口達者ではなくなりましたが) 交際中に病気になったので、ある程度覚悟したつもりで結婚しました。 元々喫煙者で退院を機に禁煙したと聞いていましたが、実はやめていませんでした。 結婚したらあなた1人の身体ではないと話し、その時はごめん、もうやめるとのことでした。 しかししばらくして2度目の発覚。 この後は禁煙外来に通い禁煙出来ていました。 しかし先日 また喫煙が発覚しました。 この4月から、営業部から本社へ部署異動がありそのストレスもあったと思います。 でも… それでもまた隠れて喫煙していたことが許せませんでした。 私はタバコは吸わないですが、両親共にヘビースモーカーの家庭で育った為、禁煙がどれだけ難しいかなんとなくわかっているつもりです。 それに 健康ならば禁煙しろとも言いません。実際病気になるまで言ったことありませんでした。 今回喫煙が発覚し 今までの時のような怒りは正直ありません。でも、どうしても許せないのです。 只でさえ 15歳も年上です。少しでも健康で長生きしてほしい、その為に身体のことをもっと考えてほしい、それだけです。 タバコがストレス解消になるのなら仕方ないとも考えようともしました。でも、やっぱり、百害あって一利なしの嗜好品です。 夫はタバコが発覚した翌日に謝罪してきましたが、どうしてもやめられないと言いました。 私は それなら好きにすればいいけど、今後あなたの身体に何が起きようと入院しようと一切の面倒は見ないと言ってしまいました。とはいえ夫は、いざとなれば私が面倒みると思ってるんだと思います。 ケンカ(?)から数日経過しています。夫は謝罪をした日から普通に過ごそうとしていましたが、私がいつまでも許せずに不穏な空気が流れており、数日間ほぼ会話もありません。余計にストレス溜まりますよね。努めて普通に接しようとする度に悲しくなってしまい素っ気ない態度をとってしまいます。 私は押し付けがましいでしょうか。夫を許すにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

旦那が憎くて仕方がないです

旦那が憎くて仕方がないです。 大学で旦那と出会うも「結婚する気はない、子供もいらない」と言われ別の男性と関係を持つ。別れても別れても旦那が好きなことは変わらず結婚を餌に何度も「やり直そう」と言われる度に婚約破棄して旦那を選ぶもずるずると13年が経った頃妊娠がわかりやっと入籍しました。 念願だった結婚が叶うも「でき婚」で思い描いていた結婚生活が送れず荒れ、女の20代を無駄にしたことから旦那が憎くて仕方がないと思うようになりました。 現在双極性障害、喧嘩の度に「子供の親権は俺(夫)」と発言され長年性欲処理として使われたこと、子供製造機として使われたと、人として見られていないことに憤りを抑えられないです。 旦那が憎くて仕方がない… 何をしても気に入らない 私より幸せになることを許せない どうして私を邪魔者扱いするのかわからない 一緒に居れて幸せのはずなのに… 最近は旦那から「ひどいことしないでください」「もう勘弁してください」などと言われます。 人として扱われていない気がしてならないです。 「どうしたいの」と聞かれることが多いのですが、明確な答えは出ず「大切にしてほしい、幸せになりたい」です。 私の旦那に対する恨み、憎しみ、怒りをどうやって消化すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼女と元カノ、どちらとこれからの人生歩んだらいいですか

こんばんは。 私は今年から新社会人として県外に出たものです。 地元を離れ、新境地で毎日新鮮な気持ちで過ごしています。 そんな私には三つ年下の彼女がいます。 数か月前から付き合っているのですが付き合いたてと遠距離も相まって連絡を取ってもあまり楽しそうにしていません。 今月地元に一旦帰省しようと思い、連絡をしました。しかし、その日は用事があるとはぐらかされました。 最終的には会えるようになったのですが日頃の会話も少ないこともあり、今度は私が熱が冷めました。 そんな時、頭に浮かんだのは今の彼女と付き合うほんの少し前に別れた彼女でした。長く続いていたのですが気持ちが薄れてきたのと今の彼女が現れたのがあり、自分勝手ですが別れを切り出しました。 しかし、遠距離になるから別れたといったのにいざ離れた時、頭に浮かぶのは元カノでした。そんな元カノが先日、寂しくなって連絡をくれたのも相まって正直、これから一緒に生活していきたいのは元カノです。 私はこれから社会人として人を大切にする、優しい人間に成長したいと考えています。自分勝手でわがままな自分を好きになってもらえたのには感謝しています。 ですがこのままではどちらも幸せにできず、結果どちらも傷つけていると自分を責めている毎日です。 わがままだと思いますし、自分勝手だともわかっています。 ですがこのまま何も変えられないのも嫌なのです。 自分が蒔いた種だとは思いますが、よかったらアドバイスや説教。なんでもいいです。一つご助力をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

後悔しています。

3度目の投稿です。 宜しくお願いします。 40半ばで結婚して現在結婚7年目で子供は居ません。 今、夫が彼女と一緒に旅行に行っています。4泊5日のツーリングに。別れると言ったのに…集合場所に1人で現れる事を期待していましたが2人で現れました。これが最後だからと。でも許せず別れて慰謝料取るから!と言って帰りましたが、やっぱり夫の事が好きだから今回までは許そうとラインをするけど途中から既読も付かず、電話も出てくれず掛かって来たら用が無いなら電話してくるな!と… 涙が出てたまりません。 帰って来たら話し合って、もう一度やり直したいと言いたいけれど今の状態では帰って来るかさえ分からないです。 彼女は以前3人で話合い別れるからと約束してくれたんですが、それからは関係は無いみたいです。 また今回の旅行を最後に本当に分かれますからと約束しました。 でも当の本人がその気が無いみたいで、どうして良いのか分かりません。 私は以前待つ事に決めてたのに…見に行かなければ良かったと後悔しています。 やっぱり修復不可能なのでしょうか。 何か良い方法が有ればアドバイスお願いします。 生きる希望を失いそうです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

二世帯か敷地内同居か

結婚して5年が経ちます。 子供も2人に恵まれ、そろそろマイホームを考えているのですが、 旦那の実家の両親に二世帯にしてくれないかと言われています。 もともと予算の関係で旦那の実家の敷地内に家を建てる予定ではいました。 旦那は次男で実家には独身の義兄さんがいます。 義兄さん本人も結婚する気がないらしく、義両親の面倒は自分がみると言ってくれてます。 なのになぜ二世帯なのかと疑問に思います。 さらに義両親にはまだ借金があり、お義父さんは70歳過ぎでもまだ返済のため仕事をしてくれてます。お義母さんは乳癌を患ってから体が上手く動かないので仕事はしていません。 ご両親を養うため義兄さんの収入はほとんど生活費で無くなるため二世帯にしたら、費用はすべて旦那が出すことになります。 私も子供を保育園に預けて正社員で時間短縮で働いているのですが、お義母さんに「保育料がもったいないから私が孫をみるからあなたはフルタイムで働いて」と、言われました。 特にお義母さんが強く二世帯を希望しているのですが、お義母さんは働かず(内職はしてますが、孫をみるなら内職は辞めるつもりだそうです)好きな事して、新しい家に住みたいみたいに思えて、モヤモヤしてしまいます。 二世帯にどうしてもしなければいけないわけではないのですが、敷地内同居で我慢してくださいと言ってもいいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

中絶を立ち直るには

30代半ばでもう直ぐモラハラとADHDで離婚となる夫との間に、 20代前半のつきあいたての時に妊娠、中絶をしました。 当時から結婚したいと言ってた夫ですが、即答でおろしてと言われました。 後に理由は、父親に子供は作るなと言われていたからだそうです。 離婚の原因のひとつの父親のいいなりは、ずっとでした。 私も、最後は自分で決断したんだからと言い聞かせていましたが、 半年感は、作り笑いもできていないくらい笑顔になることはありませんでした。 即答で言われた事で、この人の子供は育てられない。 私自身も、自分の母親の様な母親になるんじゃないかという不安もあり 決断しました。 その後、全然供養もしてくれない状況でしたが 数年前二人で水子供養もしました。 今回、離婚となりまだ好きですが、 これ以上は無理だとわかる所まできました。 でも、中絶の事は身勝手ですが、 まだ引きずっています。 義兄弟に子供が生まれ、溺愛しているのを見て 自分の子供は殺したくせにと恨みさえ湧いてきました。 夫だけが悪い事ではないんです。 でも、責める恨みのような気持ちと 罪悪感は未だに消えません。 自分が、自分で命を消す方を選ぶなんてというそんな自分にも立ち直れません。 私は、今後どの様に向き合って立ち直っていくことができますか? 今は、居なくなった愛猫と一緒にエコー写真をおいています。 何が生まれてこれなかった子と自分にとって良い方法かわかりません。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

生まれなければ良かった。

私の人生は不正解の連続です。 親は私が幼少期の頃から結婚しなければ良かったと言いました。それなら私は産まないよ?と聞いてもその方が良かったかもね。と言いました。 父は私に対して死ね、死んでくれと言ったことがあります。周りもこんな毒親見たことないといいました。 お金を渡さないと怒鳴られることもありました。 兄弟は私が高校生の時精神疾患になりました。今でも精一杯助けてという思いで110を押して警察を呼んだこと、警察に取り押さえられる兄弟の姿が脳裏に焼き付いています。何度も何度もありました。 でもそんな家族が私なりに好きでした。今は離れ離れになってしまいました。 私自身も歪んだ家庭で育ち、抑圧して強がりだった反動か間違ったことも沢山してきました。援助交際、オーバードーズ、リストカット、自殺未遂、点滴の毎日、繰り返す入退院。 落ち着いた今ではどうしようもないなって思います。 なるべくしてなった未来なのかも知れません。 ただ、それでも死ぬ時この人生でも悪くなかったと思いたいから、今更になって夢に向かって努力する日々です。 他人のように幸せにはなれないかもしれない。Instagramを見ると同級生は結婚出産ラッシュで皆幸せです。そんな幸せ私には到底無理です。 一生懸命生きてきたつもりです。父がリストラされたり病気になった時も、いじめに耐えた時も、兄弟が入退院を繰り返した時もずっとずっと我慢してきました。 私はいつ幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

恋人との将来。

はじめまして、相談お願い致します。 私(35)と彼女(34)の将来についてです。 彼女は過去に一度離婚経験があり(前夫のDVにより)子供が4人います。 子供は前夫に半ば無理やり作られたと言っており、たまに子供が邪魔だといいます。 邪魔だとは言いながらも毎日一生懸命働いて育てています。(実家で両親と共に) 私は未婚で、彼女と付き合い始めて一年弱です。 彼女の子供とはたまにあっては遊んで、好かれていると思います。 僕は彼女と結婚したいと思っています。 彼女は僕を気遣って、普通の人と結婚したほうが幸せだよと事ある毎に言います。 僕が子供を欲しいのは彼女は知ってるのですが、五人目ともなると経済的にも難しいのはわかってるので、それでそのような事を言うのだと思います。 喧嘩する度に彼女は『どうせ私は幸せにはなれへん運命やねん。こんな四人の子付きなんか誰も好きになんかならへん』と涙を流します。 私の収入は一般的よりは低く経済力は低いと思います。 こんな私が、彼女と結婚しても幸せに出来るのか不安な部分が大きいです。 ただ、愛してるし、ずっと傍にいてあげたいのは本心です。 こんな私が彼女と結婚という道を選んでもよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

離婚の手続きをしていますが、苦しいです。

こんにちは。現在離婚の手続きをしています。 旦那とは中学生の時に同じ学年で知り合い、付き合ったり、別れたりを繰り返し、子供が出来て、23才の時に結婚しました。子供は現在3才の女の子が1人です。離婚は私から切り出しました。離婚を切り出したきっかけは、1年半程前から旦那は私に気持ちがなくなり、冷たくなり、ずっとレスです。前まですごい優しくて、愛してくれた旦那だったのに急に変わったので、おかしいなと思い旦那の携帯を見ると会社の人に好きとかデートに誘いたいなど送っていました。それから話し合いもし、今はその人と連絡も取っていないようですが、今度は出会い系サイトにも登録していました。聞いてみると、登録しただけで利用していないそうです。そうやって私以外の人を見る旦那を信じられなくなり、嫉妬してしまい、辛くなり、子供のこともあり迷いましたが、離婚を伝えました。旦那のことは大好きですが、前みたいに会話もなくなり、一緒にいても苦しいだけで、旦那を幸せにできない自分にも情けなくなります。子供に優しい旦那ですが、家にいても寝てばかりか携帯ゲームをしてばかりで子供にかまってあげていません。このままずるずるしていては皆が不幸になると思いました。が、情があるので離婚がつらいです。旦那を失う不安や子供を1人で育てていく不安で苦しくなります。最近友達とも疎遠になっていて孤独を感じます。何か勇気ある言葉を与えられるとありがたいです。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2
2022/09/22

精神的苦痛です。

義母義父と私と旦那さんで言い争いをしました旦那さんが自分の母親に言い方のきついメールを送ったのですがその時に何で止めないのか?言い方が悪いよと注意をしないのか!と義母に言われ責められて散々文句を言われ私が説明しても聞く耳を持たない。一方的に傷ついたと言われ私が嫌いだと義父に言っていてもううんざりなんです。私はメール関しては側で見ていたわけではないしちゃんと注意しました。今現在同居するために新築を立てる話し合いを業者を混ぜてやっているのですが一緒には暮らしたくない。義母には子供を会わせたくないと思っています。今日は義母から娘にと義父からトゲが沢山ある薔薇を渡されました。嫌がらせとしか思いません。子供が花が好きで触ったりするのもわかってるのに怪我をさせるために渡してきたのかと思っています。そんな人と生きるなら生きないほうがいいって思ってしまいますが娘を置いては行けないので苦痛に耐えてます。義母を呪ってどうにかなって欲しいって思ってしまいます。人を呪ったら地獄行きなのは分かっていますが辛すぎるのです。旦那さんに話すとまた修羅場になるので話せないです。義母から貰った物を義母に返却しようと思っています。欲しく無いし置いときたくもない。うんざりなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/09/28

会社に行きたくない

今の部署に異動して4年目。50代半ばなので難しいことはもうしたくありません。なのに今まで全くやってきたことのない仕事内容で日々ストレスを抱えてます。 人間関係は悪くはないのですが、一緒に仕事してる同僚の言い方が上からだったりと、ことごとくかんに障ります。 仕事を辞めたいのですが、夫の仕事が定まらず私が辞めるわけにいきません。ブランディングや研修講師、大人の塾等考えているのですが、集客できず収入がありません。本人もどうしたらいいのかわからなくなっており、もう人生やめたいと漏らすようになっています。 夫の仕事が軌道に乗れば私も会社を辞めることができるので、夫の仕事を何とかしたいのですが。いろんな集まりに顔を出したり、いろんな人と話して意見を聞いたりしたのですが、全く集客できません。もう正直どうしたらいいのかわかりません。 夫の仕事が定まらない、私は会社を辞めたい。好きな趣味もあまり楽しくありません。こんな生活がいつまで続くのかわからず毎日辛いです。 今日は締切が今日までの仕事があるのに、やらなくてはならないことが沢山あるのに、身体が動きません。 心が辛くてこちらに相談させていただいた次第です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1