hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2051件

死にたくてたまらない

中学生の頃から既に35年以上、希死念慮と闘いながら生きています。子供の頃、母親から「お前なんて生まれてこなければ良かった。お前のせいで離婚できない。私が不幸なのだから、お前は幸せになる権利はない。」と言われました。両親が仲の良いところを一度も見たこともなく、二人は私が21歳の時、離婚しました。 工業高校しか出ていない父は、いつも学校でトップだった私を「生意気だ」と言い可愛がってくれませんでした。母からも、「お父さんは、お前を愛していないんだよ。だからお前は誰からも愛されない。」と言われ続けました。 両親から褒められたことは一度もありません。 自殺を何度も試みましたが、まだ成功しません。 30代前半で、家族から離れたくて、外国に留学しました。そこで、ある男性と出会い、彼は私の本当の家族の様な存在になりました。しかし、私の希死念慮は消えず、彼と付き合っている時も、自殺を計りました。その時、私を助けてくれた彼は、決して私を見捨てませんでしたが、とても悲しんでいました。そのことを知り、私は、彼の為に生きようと決心しました。それからは、一度も自殺未遂はしていません。 しかし、1年半前に、日本に来て私と暮らすはずだった彼は、突然死してしまいました。私は、現在、どの様に生きていいのかわからなくなってしまいました。 私が男性と付き合うたびに嫉妬してきた私の母は、今回の彼の死を喜んでいます。私はこの母を殺してやりたいと思いますが、犯罪者にはなりたくありません。この母に対する怒りを鎮めようとすると、鬱がひどくなり何もできなくなってしまいます。 今も死にたくてたまりません。精神科でもらう薬もほとんど効いていません。 私は残りの人生をどの様にまっとうすればいいのでしょうか。 助けて下さい。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

旦那が出合い系サイトで浮気 生後3か月の子供がいます

旦那が出合い系アプリで浮気をしています。現在生後3ヶ月の子供がいます。 彼を問い詰めると、私がやってるから出合い系登録をした。と、とんでもない言い訳をしました。 彼曰く、去年12月ごろ仕事関係の人から、奥さん出合い系やってませんか?と聞かれた。 写真も私の自撮り写真で、すごくショックを受けた。 それを調べるために自分も登録した。 ずっと気にはなったけど、本当のことを私に確かめるのが怖くて黙っていた。とのこと。 100%信用したいから、彼が登録するキッカケとなったその偽物の私のアカウントを見せて欲しいと言いました。 探してみるとは、言ってくれましたが、もちろん見つかるはずもなく。 ないものは信用できない、と問い詰めると、俺がずっとしんどい思いしてたのは考えてくれへんねんな、とまるで私が悪者かのように言われました。 今月またスマホをチェックしました。 すると女性と、 会いたい、いつ会うか、という内容が。やりとりの中で日にちも決まっていました。 この時点で、やっぱり旦那の言い分は全部嘘で、出合い系も利用していたんだ、信用したのに、悲しみを通り越し怒りが湧いてきて、手の震えが止まりませんでした。 知人に協力してもらい、その女性と会うと言われる日に彼の仕事先で待ち伏せし、尾行を決意しました。 当日、最後のアポの場所から事務所までかかっても1時間。それが3時間も帰ってこない。でも場所が特定出来なければ証拠写真も撮れない。 そこで、もう旦那の車にGPSをつけることしかないと思いました。本当に悩みました。証拠がないと言い訳されて終わり。更には新しい違う出合い系アプリも初めていました。 懸念されるのは、旦那はGPSで調べるまでされた相手とこれから先一緒にいてくれるのか。 旦那の給料は私が預かっており、月に2万お小遣いとして渡しています。 また、義母さんに相談して意見をもらい、私と彼の両親もいれて6人で話し合うべきなのか。 何が正しいのかわかりません。 彼が更生してくれるのが望みですが、自信がないです。 子供の笑顔を見ると涙が溢れて止まりません。どうしてこんなことになったのかと…。 ただ3人で幸せになりたいだけなのに。 思考が限界になっています。 手元にあるGPSを本当に使うのか、もうわかりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/04/27

子供に怒鳴りキレる夫への対応

心が壊れる寸前のような予感がしています。ご教示ください。 私は、未就学児2人の男の子を育てる主婦です。 夫が息子にすぐ怒り怒鳴る事に悩んでいます。 長男がうまれてから2年程は、家族仲良くとても幸せに過ごしていました。 しかし長男のイヤイヤ期が始まってから夫が息子に怒鳴るようになり、今では毎日、毎時間 事あるごとに息子を怒鳴ります。 笑い声が大きいと、うるせぇ!と怒鳴り 泣き声が大きいと、なんだお前は!と怒鳴り 兄弟喧嘩をすると、うるせぇっつってんだろ!!と怒鳴ります。 機嫌が悪いときには声をかけただけで なんだっ!!と言われたり無視をされたりします 個人的には、命を脅かす事態でない限り子供に怒鳴る必要はないと思っているので 「イヤイヤ期は心の成長期だから、しんどいけど向き合って話を聞いて肯定してあげたらいいんじゃないかな」とか 「怒鳴るんじゃなくて、○○しようよとか、○○されたらどう思う?って言い方をしてみようよ」 などと夫に言ってきましたが 聞き入れられず、最近では私が意見しようとすると舌打ちをして部屋に閉じ籠るか、勝手にしろ!と吐き捨て家を出ていくかのどちらかです。 夫が怒鳴るようになってからはそれまで以上に 夫の仕事の愚痴を聞いたり夫の好物を振る舞ったり、夫をたてたり、 仕事のストレスが子供に向かないように努力してきました。 いつも笑顔で過ごし、家庭内が明るく夫にとっても子供にとっても良い環境であるように頑張ってきたつもりですが 無意味だったようです。 夫が怒鳴るのは、こわいです。睨んできたり、無視されたりするのも、とてもつらいです。 世界中でいちばん大好きで大切だった人が自分と子供に怒り狂い暴言を吐く。地獄です。 私が夫に怯えてしまうと子供も夫の顔色を伺うようになってしまうと思い それだけは避けたくて、夫が怒鳴っても子供にはいつもどうりに話し、諭し、抱きしめます。 子供に悪影響がない限り私が耐えれば良いと思っていましたが、毎日怒鳴られて悪影響がないわけありません。そして私も、なんだか、しんどくなてきました。 いままでは決して考えなかった、嫌悪すらしていた 自死のイメージが日々浮かびます。 私は息子も夫も幸せにしたいです。 円満な家庭環境を取り戻すために、私にできる事を教えてください。お願い致します

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

絶縁状態の夫の親族について

いつもお世話になっています。 我が家は、夫の家族(主に姑、夫の兄弟)と揉め事があり、現在まで8年ほどお互いに絶縁状態となっています。 揉め事の一部は、私の下着を姑が近所や親戚の人達に見せに持っていき品定めしていたことや、夫の兄弟、姑から執拗にお金をせびる脅しなどが激しかったことがありました。そんな姑に対して従順ではない私に、姑が絶縁宣言をしたことがきっかけで絶縁となりました。 姑は離婚だ!と騒ぎ立て、私も離婚してもいいよと夫に伝えたのですが、息子である夫は姑の指示に従わず、私と離婚せずに姑と絶縁しました。 ずっと姑の指示にしたがって生きてきた夫は絶縁してから、趣味を楽しんだり、のびのび暮らしているように見えるので、後ろめたさはありますが、今は良かったのかなと思っています。 その後姑からの嫌がらせのようなものはあるものの、概ね平和に暮らしています。 しかし、夫の両親も高齢で、そのうちに介護や葬儀を考える時期になると思います。私は正直、介護も葬儀も一銭も出したくないし、終末期に夫や子供と会わせたくないと思ってしまっています。会わせるくらいなら、私の顔は見たくないだろうから、逆に満面の笑みで私も会って今までの嫌がらせの仕返しをしたいとすら思ってしまいます。 実際は、夫のやりたいようにやらせるとは思いますが、そのときの事を考えると腸が煮えくりかえりそうな、モヤモヤとした気持ちになると想像しています。 そんな事情の場合、介護や葬儀について、イライラやモヤモヤしてでも、常識的に助けるべきか、嫌な気分に任せて無視するべきでしょうか。 どちらを選択したとしても、イライラやモヤモヤはあるような気がします。どう考えればイライラやモヤモヤが軽減され、夫の負担が減るのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2023/03/25

自死する事は悪い事ですか?

初めて質問させて頂きます。 40代後半で無職となりました。原因は、プライベートでの付き合いもある同僚とのトラブルで手を挙げてしまい、警察沙汰となった為です。 6年前に離婚もしており、その原因もDVによるものです。 子供頃に、今のご時世では問題になるほどの暴力を父親から受けており、離婚当時に受けたカウンセリングでは、「親からの愛情不足で育ち、他人に対して過剰に期待してしまっている」と言われました。 元妻にも、トラブルとなった同僚に対しても、完全に依存していました。 元妻との間に子供がいて、持ち家もあり、ローンの返済をしながらも養育費を欠かさず払っていましたが、無職となった事で養育費を勘弁して貰い、その代わりに家を譲りました。 元々、子供の為に家を維持しており、子供も喜んでくれてる為、元妻が了承し子供と共に住んでくれる事自体は、喜ばしい事だと思っています。 但し、私の方は住む所が無くなった為に、今は実家に身を寄せていますが、仕事が決まれば出て行ってくれと言われています。 40代後半での再就職で、元々平均年収の低い田舎なので、住宅ローンを払いながら更にアパートを借りるとなると前職並の収入が必要となります。 就職活動はしていますが、大体年齢で門前払いされ、採用してくれる会社は、実家住まいで生活できるかどうかの給料です。 生命保険などを解約すれば何とかなるかも知れませんが、それならばいっその事自死を選べば、子供に保険金が残せますし、住宅ローンも無くなり、遺族年金もでると思われるので、今ならば子供に多くを残せると考えてしまいます。 私が自死を選ぶ事で子供への影響は気がかりですが、離婚してから月に1〜2回程度しか会わない父親なので、子供にそこまでの影響は無いと思いたいです。 「子供の為に生きる」も、勿論理解できますが、「子供の為に死ぬ」も正しい行いじゃないでしょうか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

次男が人生に希望を見出だせないのが心配

中学でいじめに会い、不登校になった次男。通信制の高校に進みましたが、2年ほど単位を落とし、その後の2年で必要単位を取り、合計4年かかって何とか卒業しましたが、進学も就職もせず、アルバイトの面接を一度受けましたが、落ちてしまい、その後まだアルバイト先が見つかっていません。安定した仕事も望んでいないようで、それでは病気にもなれないよ、と私が言うと、それは生きたい人が困る話でしょ?といい、私や長男が悲しむから仕方なく生きているみたいです。着々と進む兄(大学院生)を尻目に未だ人生の目標みたいなものを見つけられずにいます。父親はアスペルガーの尊大型タイプでモラハラが酷く、話し合いにも頼りにもできません。長男とは仲が良く、話はしますが、長男はドライなタイプで、自分の就活や勉強に忙しく、正直次男をかまっていられない感じです。初めてアルバイトの面接に行ったときは、生き生きとその仕事内容などを話してくれて、採用が決まることを期待していたのですが、残念ながら不採用となり、本人も心が折れたのでしょうか?出鼻を挫かれた感じです。父親はなかなか働かない次男にイライラしている様子で、以前、次男を成績のことで傷つけたように、今回も余計なことを言い次男を傷つけないか心配です。私もアスペルガー尊大型夫に怯えカサンドラ状態のため、思いきって離婚した方が良いのでしょうが、長男の学費やら生活のことを考えて、50歳を過ぎた専業主婦の私にはどうして良いかわかりません。私が楽しい人生のお手本になれていない事が心苦しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

モラハラ父との今後について

モラハラ父との接し方、そして私の心の持ちようについて悩んでいます。 父のモラハラは母との結婚以前から現在に渡り、30年以上続いています。母や私や弟に対して「お前なんか人間じゃない」「だったら今すぐ出ていけ、野垂れ死にでもなんでもしろ」「俺の言うことが聞けないのか」と暴言を吐いたり、人の意見に対して全て否定的にとらえて反論したり、少しでも言い返すと「違う!」と話を遮り否定の言葉を口にします。常に脅されているような心地がし、私は男性の怒鳴り声がトラウマとなっています。 特に近年お酒が入っている状態だとすぐにこのモラハラスイッチが入ってしまうようで、私や母や弟は父を刺激しないよう、会話も意図的に少なくしていました。(こちらから話しかける回数を減らし、相手からの会話には応じていました) しかし、昨晩父母が些細なことから喧嘩に発展し、父が家電を破壊するほどのトラブルになりました。思わず私も2人の間に入り、父の一方的な強い言葉に対し、なるべく客観的な意見を述べ、仲裁に入りました。 その中でも、何度私の主張や意見を述べても「違う!」と父の持論でねじ伏せられ、伝えたいことは何ひとつとして伝わりませんでした。 また父は若干被害妄想癖があり、言ってもいないことを言ったと強く反発してくることが多々あります。自分の意見や考え方、人との付き合い方も変えるつもりはない、俺は悪くないと断言もしています。 こうした話し合いもままならず、ひたすらに否定され続けることが週に何度もある現状に、疲れ果ててしまいました。 そして、昨晩はとうとう父も離婚する、出ていく、と言い張るようになりました。父の主張としては「俺も疎外感を感じていた」とのことで、これに関しては前述の通り私や母の意図的なものでもあるため、そこに関しては反省しています。 私は20代半ばの社会人であり、こうした父とはもう距離を置いて自立しなければと考えています。ただ、その際の専業主婦の母やまだ学生の弟が気にかかります。 母や弟と共に楽になりたいと思う気持ちと、互いに歩み寄り父と分かり合いたいという気持ちが入り乱れ、自分の気持ちに整理がつきません。 父に期待をすることはもうやめた方がいいのでしょうか。それとも、逃げずに向き合う決意をするべきなのでしょうか。 強くしなやかに生きていきたいと思っております。助言を頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/11/19

結婚が辛いです

夫と2人暮らし、子供はおりません。 夫とは3年半前に結婚、その前に一年半同棲、出会ったのは6年前です。 なんとなく小さな違和感を感じていたのに結婚し、今に至ります。最近消えてしまいたい、とふと思うことがあり、自分の心が結構深刻なところまで追い込まれているのを感じ、相談することにしました。 違和感、とは、夫の短気な性格です。 例えば、隣の家の車のエンジンがうるさい、話し声がうるさいと、窓を大きな音をたてて閉めることが毎日何回もあります。静かに閉めてほしいと伝えると、「あっちがうるさいのに、俺だけ音を立てると文句を言うのか。あっちの味方をするんだな」と大声で逆ギレ。隣人に窓の音を注意されたら、また隣人に穏やかにやっぱり逆ギレ。 外出先でも、排気ガスが許せないとツバを吐いたり、暴言を吐く。ホテルの部屋や食事に不満があると、部屋にひとりで戻ってしまったり、車中で寝ると怒って出て行ってしまったり...同棲前はそんなに感じてなかったのですが、同棲してからたまにあり、年々その不機嫌ぶりが酷くなってきました。 休日が台無しになることもしばしばで、わたしは最近休日が来るのが恐怖です。 もちろん、いいところもたくさんあり、日々積極的に感謝を伝え、夫を幸せにしたい、という気持ちは常にあります。 ただ、不機嫌になられると本当に悲しく虚しい気持ちになるのです。なるべく自分は不機嫌をもらわないよう、感情を切り離し、自分のご機嫌をとるようにはしているのですが、やっぱり虚しくなるのです。離婚も頭をかすめます。 わたしはこれからどんな心持ちで生きていけばいいのでしょう

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2021/08/08

結婚に前向きになりたい

このまま結婚をしてよいのか、結婚になかなか前向きになれず悩んでいます。 大好きな人と巡り会えました。何より私の事を大事にしてくれるし、私も大事にしたいです。一緒にいて素の自分でいられます。 先日、彼からプロポーズを受け、承諾しました。 しかし正直に言うと、自分のなかでこの人と結婚したい、という気持ちはまだありませんでした。それでも承諾した理由は、彼が好きだという気持ちは確実であるから、もし断ったりして彼を傷つけたく無かったから、彼と今後別れるという選択肢は考えられなかったからです。 いずれは誰かしらと結婚したい気持ちもありましたし、そろそろ私もいい年齢ですし、全て自分の理想通りに事が運ぶほど現実は甘くないので、それで良かったのです。 でも自分の中に、とても嫌な自分がいます。容姿、学歴、収入、家柄、育ってきた環境。私はそれなりに恵まれています。そこで、もっと釣り合った人が彼よりも他にいたのではないかと思ってしまうのです。これらを結婚する相手に求めないなんて、綺麗事は言えません。本当に嫌な女です。 私の家族は結婚に反対はしていません。が、ある日母が「彼に〇〇(私)を嫁がせるのはもったいないな」とポツリと呟きました。母は寂しさからなのか、深い意味で言った訳ではないと思います。しかし、両親も手放しで喜べるような相手ではないのかなとか、母も少なからず私と同じような気持ちがどこかにあるのではないかと思ってしまい、とても引っかかっています。 彼は私をとても大事にしてくれる、結婚を決める理由なんてそれで十分だし、そんな幸せなことないじゃんと頭では分かっています。 しかし、嫌な自分を消せずにずっとモヤモヤした気持ちでこのまま結婚して大丈夫なのでしょうか。5歳も年下の彼ですが、若くして私を結婚相手として選んでくれた彼に申し訳ない気持ちになります。 結婚挨拶など、どんどん事が進んでいるので、きっとこのまま彼と結婚するのだと思います。この悩みをまさか彼に相談する訳にもいきません。結婚に前向きになれるような考え方になりたいです。 長文かつ、整理が出来ていない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那さんに優しくなれません。

こんばんは☆ 三年前に結婚して、今3歳の娘がいる母です。 最近、旦那さんとの離婚を考えています。 旦那さんは、手洗いやうがい等の衛星的なものにすごく潔癖です。その割には、整理整頓や掃除が全く出来ません。 自分の気になることに関しては、1ミリも譲れない様で、私にも同じ様にやれとよく言われます。 私も、旦那さんに整頓ができる様になって欲しいのですが、それをお願いしても、あーいえばこー言うで、解決しません。 私は1ミリも許してくれないのに、どうして貴方は私のお願いした事をなおしてくれないのかとケンカしました。 その結果、旦那さんから、おまえはすぐキレるから、どうにかしろと言われ、そんなにプッツンキレるのはおかしいから、精神科行けと言われました。 確かに短期ですが、私の中では、育児や、仕事だって出産前と同じ様に仕事をフルで働いてたら、ストレス溜まるし、家に帰れば、旦那さんに言われない様にあれやこれやと気にしているのに、小さな事ですぐ言われると、頭に来てしまいます。 性格も最悪だと言われたのですが、今までそんなふうに言われたことなかったので、それを伝えたら、それは周りが今まで教えてくれなかったからだと言われ、そんなに私は性格も悪いのかと、落ち込みました。正直、子供にも申し訳なく、産んだのも後悔しそうです。このままで旦那さんとうまくやれるでしょうか?こんな性格の悪い母では娘がかわいそうで、離婚した方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 お互いに良いところを挙げてみようと提案して、言ってみても、私は8つ言えたのに対して、旦那さんは2つだけだったのにガッカリしてそんなにダメなのかと思いました。 私は、お互い干渉しすぎないのがいいんじゃないかとは思うのですが、あんまり色々つっこまれると、揚げ足を取られてる気分になり、旦那に優しくなれません。 そんな私を旦那さんは今まで会った中で最悪だと言います。私はそんなに最悪なんでしょうか。育ってきた環境の事なんかも言われて、本当に参ってます。 自分の性格を変えたいです。 というか、そんな悩みはくだらないのかな。もっと深い悩みを持っている人もいるだろうにと思うと、小さいなー、自分。と思うこの頃です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2021/10/03

彼と結婚したい

初めまして。 離婚歴のある彼と結婚したく、両親にどのように紹介しようか悩んでいます。 私は学生時代、彼氏(現在の彼とは別です)が出来たことを両親に伝えたところ、母親がヒステリックになってしまいました。父には特に何も言われませんでした。 その後、母に彼氏の話を少しでも出そうものなら「そんな話聞いてない」「どうでもいい」と言われ、一切そういった話をしなくなりました。 それから10年程お付き合いし、プロポーズをされ再度私の両親に話しました。母はやはりヒステリックになり、「彼の話なんか一度もされたことがないのに、いきなり結婚なんかありえない」と言われ、挙げ句の果てに、私が昔失敗してきたこと(受験や就活など)を一つ一つ取り上げられて、なじられました。一番悲しかったことは、「○◯(私の勤務先名です)に就職したこと、おめでとうって一度も思ったことない」と言われてしまったことです…。入社一年目、初の帰省時に両親に行きたがっていた懐石料理をご馳走し、喜んでくれたように思ったのですが…偽りの喜びだったようです。 結局その彼は母の態度に引いてしまい、破局しました。 月日は流れ、現在交際している彼がいます。離婚歴があり、子供がいます(元奥様が親権を持っています)。また、私より20歳ほど年上です。 別居期間中に彼と出会い、複数人のグループで飲み会をしたりBBQをする仲でした。 お互いの趣味も合い、交際を始めました。優しくチャーミングな所もある彼で、古くから彼を知っている方々も、お付き合いに賛成してくれています。 年齢的にも結婚をお互い意識していますが、離婚してまだ1年も経っていません。 その内、私の両親に紹介する予定ではあるのですが、切り出すタイミングや内容を考えただけで体調が悪くなってしまいます。 ここを自分の力でどうにか乗り越えなければ!…と思ってはいるのですが…。 いっそのこと、結婚して事後報告の方が良いのかとも思ってしまいます。 また、私には歳の離れた兄と姉がいるのですが、二人とも独身で実家暮らしです。身近に結婚している人がいない為、色々と前例がなく分からないことだらけです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか私に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

夫とのすれ違いの積み重ねが辛いです。

いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。 つい先日、夫と喧嘩をしました。 喧嘩自体は数日でどちらともなく話し掛けたりする事で何となく流れたのですが、それからギスギスとした空気が続いており、話していても少し気に食わない事があれば夫はすぐ苛々して私と同じ空間にいないように出て行ってしまうようになりました。 夫と初めに喧嘩になった原因は私の不妊治療の事でです。 もう始まってから何度も説明してきた事を全く覚えておらず、今月やってきた治療が台無しになるような事をしたので思わず責めてしまいました。 勿論帰ってから謝れば良かったのでしょうが、今まで説明した事は全て無駄だったのか…所詮治療で苦しいのは私だけで、夫は面倒な妻を持ったな…と思っているだけなのでは無いかと思うと、どうしても謝る気持ちになれずにいます。 そして、喧嘩後から夫は苛々すると私に黙って外出しスロットなどで気分転換しており、私にはそれがまた許せません。 あまりに辛くなって「スロットをするなら離婚してからにして。離婚すれば子どもも産める若い奥さんを捕まえられるでしょう?」と夫に言ってしまいました。 心からの気持ちではありませんが、そうした方が彼には幸せな気もしています。 現在、夫の両親と同居していることで、私が気疲れしたりストレスを抱えていることもギスギスする原因になっていると思います。 彼が夜勤の仕事になってしまい、すれ違いの生活になっていることもあります。 私の両親はもう他界しており帰る場所はありませんが、夫が私を受け入れてくれなければ私がこの場所にいられる理由もなく、それは夫も十分分かっていると思います。 本当は止めて欲しいです。このまますれ違いを積み重ねて別れてしまいたくありません。 でも話合いをして、私が悪いと言われるのはもう辛いのです。私が悪いのはもう分かっています。子どもが出来ない私が何より悪いんです。でも味方でいて欲しい夫にまで責められたら耐えられません。 それなら別れた方がいっそ楽になれるかなと思ってしまいます。 こんな精神状態の場合はどうしたら良いのでしょうか。一歩も進めなくなっています。 こちらで気持ちを吐き出す事をお許し下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不倫していた主人の過去の嘘を見逃した方がいいのか

こんにちは。 以前に主人の不倫発覚の件で相談した者です。 2年前に発覚後、相手の女性ともすぐに関係を断ち、現在夫婦としてやり直しています。 お互いに不満があっての主人の不倫でしたので、今は私も態度を改め、仲良くしており、主人の気持ちが私にあるのは感じています。 しかし、最近になって、過去の(不倫発覚して精神的に私が苦しく通院していた時期)主人の嘘を発見してしまいました。 私が信じていたかった事が嘘だったのです。 自分の事しか考えていないようなくだらない嘘です。 正直不倫発覚以来、私は主人を信じきる事ができず、今目の前にある事だけを信じよう。今楽しく過ごせるのならそれでいいではないかと思ってきました。 そんな中での今回のこの嘘がわかり、私の中で、何かが崩れてしまった気がします。 このことを主人に話をしようか迷っているのですが、話したところで何も変わらない気がするし、今仲良くなっているのを壊してしまう気がして怖いという思いと、面倒くさい思いがあります。 私の中での主人への気持ちが完全に冷めてしまうのではないかという心配もあります。 次に主人に女性問題があれば即離婚だと思っています。 しかし、再構築に関して私は、嫌な事から目を背けて、楽しい事だけを考えようとしているんじゃないかと思うと、そこに幸せはないように思えるのです。 白黒はっきりさせてしまわないほうがいいこともあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

会ってない父が死に色々考えてしまいます

3年ほど会っていなかった父が亡くなりました。いい父親というわけではありませんでしたが彼なりに子供思いの父でした。 最後に会った時は私の離婚騒動で、再構築するにあたり迷惑をかけたお詫びに行った時です。 そのあとは2、3ヶ月に1回父から「大丈夫か?優しくしてもらってるか?」などの電話が来て少し話す程度でした。 神奈川と埼玉、遠いいけど会えない距離じゃない、いつでも会える、と思い次は会おう来年は会いに行こう、などとずるずる時間が立ってしまい会えずじまいでした。 祖母が入院して、世話をしながら1人で耐えられずお酒に逃げた父を思うととても申し訳なく辛くなります。安らかな死ではなかったです。 いつも私を思っていてくれたのに、私は自分の生活で父のことなんてあまり考えてはいませんでした。 あの時あっていれば、電話していれば、ずっと考えてしまいます。時間が経てば幸せな記憶と一緒にたまに笑顔を思い出し安らげる日が来るとは思いますが、今は後悔ばかりです。 いい娘ではなかったし迷惑や心配をかけっぱなしでした。 声が聞きたいし顔が見たい。 いつか記憶の顔が朧げになるのが怖い。 親不孝ばかりした私を嫌いになってしまわないか。いつか会えるのか不安でたまりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ