何度も質問させてもらってます。 この春、上の息子が就職で家を出ました。 ここまで努力を重ねて本当によく頑張ってくれたと思いました。 そんな息子に対していつも無関心でいた主人にも旅立ちを喜んでもらいたいと最後に一言でも声をかけてやってくれないかと伝えたのですが結局顔も合わせず何も言わずでした。 本当に愛情とかないのでしょうか? 結婚を考えている彼女もいるのですが父親として紹介したくないし、式にも絶対連れて来んといてくれといって出ていきました。 私も今度ばかりは本当に怒りと恨みしかありません。 こんな思いやりを感じられない人と老後を過ごしていくのは苦痛です。 今まで私たちに背を向けて最後まで背を向けたままの主人がどうしても許せないのです。 それでも許していかないといけないのてましょうか? 許せないと私が幸せに生きていく方法はないのでしょうか❔
一人っ子の我が子の将来が不安です 兄弟がいれば、夫婦に何があった場合や子が独り身になった場合も、一人っ子よりは孤独になりにくい印象です 経済的には一人っ子の方が安心ですが、やはり兄弟がいた方が子にとっては良いのでしょうか 娘なので、学童のない中学生以降の防犯面も心配です 共働きなので、やはり兄弟がいれば家で一人にならず、防犯面でも良いのかなと悩みます FPは2人いけると言いますが、あくまで2人とも定年後再就職した場合の試算で、このご時世不安があります もし本当に天涯孤独になった場合に備えて、何か今から出来ることはあるのでしょうか 杞憂ばかりすみません
僕は今就活中なのですが未だに何の職業に就けばいいか分かりません。 去年も就活したのですが、ただ理由もなく地元というだけで企業を決めました。 一生続けられる仕事や自分に合ってると思う仕事や面白い仕事をやるなど色んな情報があるのですが、どれもピンとこないのです。 自分を変えたいと思いもあり、ますますわけが分からない状態です。 お坊さんたちはどうやって仕事を決めましたか?
こんにちは。 よろしくお願いいたします。 子供の父親から養育費が振り込まれなくなり、生活がとても苦しいです。 離婚後、生活の不安からうつ病を発症し てしまい、再就職への目処は立っていません。 通っている心療内科からは、代理人を立てて養育費の請求をするように勧められていますが、 振込額を勝手に減らしたり、振込を怠る元夫とその度関わるうちに それも疲れ果ててしまいました。 養育費は大切なお金です。 病気を抱えている私には それを失うことは恐怖です。 子供のことだけを思うと 請求をしない私は愚かかもしれません。 ですが、背に腹はかえられぬといって 善意のない養育費を欲しがることは 「欲」なのではないかと思えてしまいます。 養育費が滞る度に 前進したい気持ちが引き戻される気がして虚しいです。 子供を想う養育費であれば素直に受け取っていました。 嫌々払われる養育費と欲からのお金で 可愛い我が子を育てたくはありません。 先の見えない不安を抱えたままですが、仏教での欲を持たないという教えを信じて強く生きてみようとする選択は正しいのでしょうか。 不安を払拭したいです
私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
初めて相談をさせていただきます。 仕事の年下同僚との人間関係に悩んでおります。 同僚は、私がやる事なす事、すべてにおいて気にいらないのか、否定的で、きつい口調で文句を言ってきます。 意見を言えば、認めないし、倍になって返ってくるので、疲れるのでやめました。 何回か転職をしましたが、このようなタイプの人は初めてで、困惑しています。 仕事上、一緒にいる時間が長く、何かをするたびに文句を言われるのではないか、と ドキドキして、呼吸が荒くなってくるのです。職場のことを考えると涙が出てきます。 努力して、頑張ろうと思っていましたが、 一日一回は文句を言われる日々に疲れ、すっかりモチュベーションも下がってしまいました。 退職も視野に入れていますが、果たして再就職できるかも不安で、一歩が踏み出せません。 どのような心構えでいたらよいか、ご教示していただきたく思います。
お世話になります。少し相談させてください。 要点を先に述べると、 「努力を頑張って来たけれど、不器用が祟って上手く生きれないので助言を乞いたい」です。 私は大学3年の時、ADHDが発覚しました。 これまで、中高と暗記の勉強を無理強いされてきました。バイトも20件以上落ちました。 この上記の息苦しさの原因が障害のせいと分かり、「何故親や教師は私に出来ない事を無理強いしてきたんだ。私はその都度『出来ない』と言い続けていたのに……」と怒りに震え、尚も無理強いさせてくる母親(追記すると、カルト宗教ドップリ親でした)とは絶縁しました。 大学を卒業後、スーパーのバイトで失敗と成長を繰り返し、その後就職活動をして挫折し、「じゃあ遠回りでも……」とWEBデザインが学べる障害就労移行所に通いました。 就労移行所では、薬の相性探しも兼ねていて、半分が通所出来ずに卒業。(薬の相性がどれも悪く、薬が効きすぎて、ベッドから起きられない、壁に激突など起こしていました。) その事業所も、卒業一ヵ月閉所してしまいました。 その後就職活動を何十件も重ね、今現在骨董屋の写真撮影のバイトを行っています。 が、そこでも商品の計り間違いなどの失敗を連発し、「やっぱりここもクビになるのかな…」と不安になっています。 就労移行所で学んだPhotoshopやIllustratorの作品作りは今も続けていますが、正直デザインセンスが皆無で、友人からダメ出しをもらう日々です。 代わりに、昔から小説……というか物語を書くのが得意で、学生時代より文集同人誌を個人で出したり、漫画を自由帳に書き上げてTwitterに上げたり(半年かかった大作でした) 文学賞に応募して一次で落選したり、それでも諦めず、一から書き直して小説投稿サイトに上げたりしています。 まとめます。 就活では「色んな事が出来ますね!?」と驚かれますが、やっぱり落ちます。 就労移行所は器用貧乏になっただけでした。 インスタに作品を載せても反応はゼロです。 特技は文才、小説という食えそうにないものです。 「努力への文句は墓の中でも出来るから今は出来ることをしよう」 がモットーでしたが、流石に……流石にめげそうです。 見返りを考えるのはアホかもしれませんが、ひたすら足掻いたとてずっと貧乏ずっと失敗 ただ生きるのが下手くそです。 助言をください。
私は高校を卒業後、県外で一人暮らしを始め専門学校に通っていました。トリマーの勉強をして内定を貰ったものの色々あり、トリマーの就職を辞め、卒業後はもともと興味のあったペット霊園で働きました。 ですが霊園をやっていくうちにトリマーに戻りたい、もう1度やってみたい気持ちが芽生え11月で霊園を辞め 最近、研修を経てトリマーの就職が決まりました。 無事に内定を貰え良かったじゃないかと、これから好きなことができるじゃないかと、これから楽しみだねと、思いますよね。 周りの友達や親からもそう言われます。 でもなんだかもう満足してしまったんです。やりたいと思っていた霊園の仕事もできた。研修のかたちとはいえ、トリマーももう1度できた。 満足です。 もうここにいる意味がないのです。元々ネガティブで自傷行為も繰り返してきましたが 今までと違い、今回は清々しいというか… 今が人生の終わり時ではないか!?と本気で思うんです。 楽しいままで終わりたいのです。 さらにこれは少しネガティブな要素ですが大好きな人にも振られたのです。 その人は結婚しています。結婚する前から知り合い仲を深めていたものの私が県外に出ると他の方と結婚されました。 それでも大好きで毎日その人を考える日々が続いていました。それは今もです。あの人さえいれば何も要らない。本気でそう思うのです。そして馬鹿なことに少しは私に気があるんじゃないか?いつか私のところに来てくれるんじゃないか?なんて思っていたんです。 ですが先日会った際に、奥さんにお弁当を作ってもらっていること。明日は奥さんと買い物に行くこと。猫を奥さんが拾ってきて飼うことになったこと。 そんな事を聞かされ…もう私はないんだな。と痛感しました。 この人以上に好きになれる人なんていません。友達に他の人を紹介されても何とも思えないんです。この人しかいないんです。 でももう希望はないから。 尚更、終わりにしていいやと思うのです。 やりたいことも、希望も楽しみもないから。 長く書き込みましたがどんな言葉を掛けてほしいとかそんなことも分かりません。 ただ誰かに聞いて欲しかっただけです。 現実では誰にも言えないので吐き出したかっただけで要するに寂しくてしょうがないんです。
初めて質問させて頂きます。 40代後半で無職となりました。原因は、プライベートでの付き合いもある同僚とのトラブルで手を挙げてしまい、警察沙汰となった為です。 6年前に離婚もしており、その原因もDVによるものです。 子供頃に、今のご時世では問題になるほどの暴力を父親から受けており、離婚当時に受けたカウンセリングでは、「親からの愛情不足で育ち、他人に対して過剰に期待してしまっている」と言われました。 元妻にも、トラブルとなった同僚に対しても、完全に依存していました。 元妻との間に子供がいて、持ち家もあり、ローンの返済をしながらも養育費を欠かさず払っていましたが、無職となった事で養育費を勘弁して貰い、その代わりに家を譲りました。 元々、子供の為に家を維持しており、子供も喜んでくれてる為、元妻が了承し子供と共に住んでくれる事自体は、喜ばしい事だと思っています。 但し、私の方は住む所が無くなった為に、今は実家に身を寄せていますが、仕事が決まれば出て行ってくれと言われています。 40代後半での再就職で、元々平均年収の低い田舎なので、住宅ローンを払いながら更にアパートを借りるとなると前職並の収入が必要となります。 就職活動はしていますが、大体年齢で門前払いされ、採用してくれる会社は、実家住まいで生活できるかどうかの給料です。 生命保険などを解約すれば何とかなるかも知れませんが、それならばいっその事自死を選べば、子供に保険金が残せますし、住宅ローンも無くなり、遺族年金もでると思われるので、今ならば子供に多くを残せると考えてしまいます。 私が自死を選ぶ事で子供への影響は気がかりですが、離婚してから月に1〜2回程度しか会わない父親なので、子供にそこまでの影響は無いと思いたいです。 「子供の為に生きる」も、勿論理解できますが、「子供の為に死ぬ」も正しい行いじゃないでしょうか?
お寺に関われるような仕事がしたいと思っています。 私は中学生くらいからずっとお寺が好きでした。某有名パークよりお寺に拝観に行きたい、と親にねだるような少し変わった子供でよく不思議がられました。 進学の際も大好きなお寺の近くに住みたいという理由で奈良県の大学を選び、日本史や日本美術を専攻しながら、様々なお寺を巡って過ごしました。 就職する際、何かお寺に関われる仕事がしたいとぼんやりと思いながらも、詳しく調べる訳でもなく、人生の安定感を求めて現在の仕事についてしまいました。 働いて数年が経ち、今後の人生について考えた時、やはり何かお寺に関われる仕事がしたいという気持ちが捨てきれません。 お寺の方から見て、私の様な人間が出来る職業は何か思い浮かびますか。 しかし、失礼ながら、私の好きは信仰心というよりは学術的な興味であり、特定の宗派や寺院に対して強いという訳ではありません。なので、可能で有れば複数の寺院と関われるような仕事を理想としています。
私は38歳の男です。私の人生はその典型で、生まれてからずっと本当に苦しみを通り越して笑える程の生き地獄の人生を送っています。 多分私の人生を他の人にも体験させたら3日で逃げ出すと思います。 幼少期から家族からは精神的にも肉体的にもサンドバッグ状態で虐待され、幼稚園と小中学校の同級生と一部の教師からはいじめを受け、中学入学と同時に引っ越した先の近所の住民からも騒音などの嫌がらせを受けました。 高校は良い同級生と教師に恵まれ楽しかったですが、高校時代は就職氷河期で就職先が決まらず、仕事が決まらないのを家族から毎日責められノイローゼになって引きこもりになり、いざ仕事が見つかっても毎回パワハラや嫌がらせにあったり、人間関係がいい会社でも休日が月2日しかなく長時間労働など労働環境が悪い会社に入って続きません。 そして9年前の2013年には父親が自殺しました。 その後は私は仕事の関係で毒母がいた京都の実家から離れて大阪に引っ越したので人生が好転するかもと少し期待したけど、勤務先で信頼をしていた人からパワハラに遭い退職するなど、人生はいい方向には進まずますます悪い方向に向かい、その間に母など親類一族とは縁を切り、孤独になりました。 現在は失業の上に生活苦から借金も抱えています。 もちろん幸が薄い私でもたまに良いこともありますが、その分後でしっぺ返しのように災難に遭ったり、物事が良い方向に進みかけた途端に必ずトラブルがおきます。まるで神様や仏様から「ちょっと良いことがあったからって調子に乗るな!お前は不幸な人生を送るために生まれて来たんだぞ!嫌なら早く自殺して死んでからも更に苦しめ!」って言われてるみたいです。 上記の通り金運はとても悪いですし、対人関係で周りの人にはいつも良いように利用されり、心を開けると思った相手にも裏切られますし、恋愛もいつも女性とは親密になってもあと少しで付き合える状態になった途端に関係が壊れたりと散々です。 私はこれから先人生は好転するでしょうか?それともこれから先も不幸な人生を送るのだろうと諦めるべきでしょうか?正直私は多分死ぬまで生き地獄なんだろうなと達観しております。 皆様のご回答をお待ちしております。
夫との別居を考えて1年くらい迷っています。 現時点では離婚までは考えておらず、ただ物理的に距離を置きたい、という意味です。 別居するなら実家に身を寄せる予定ですが、息子を父親から離すことと、転校を伴うのもあり、踏ん切れずにいます。(実家は飛行機で2時間の遠方です) 気持ちを整理するためのお言葉をいただければ、と思います。 夫:40代(無職・FX専業) 私:40代(自営業) 息子:小2 夫は2年前に会社を辞めて今はFX専業投資家を自称しています。 しかし、退職前も含めてこの3年間、結果は惨憺たるもので、別の投資で過去に出した利益で損失を穴埋めしている状況です。穴埋めできているので、本人は損失を直視しようとしません。 せめて、安定収入を得た上でFXをしてほしい、と伝えても、絶対に再就職をしない、と言い張ります。夫の再就職については喧嘩になるため、今では話題にもしません。 私は自営業をしており、夫と一緒に事業を立ち上げることも考えましたが、夫をビジネスパートナーとして信用できません。今の彼は、周囲との人間関係を悪化させてしまうからです(自分の実家族に暴言を吐き、疎遠になった。私の税理士に対して横柄な態度を取る。気に入らない会社には延々とクレーム電話を入れる) 結婚した頃と人柄が変わってしまったようなのです。 普段は穏やかですが、月に1〜2回、特に大きな損失を出した日は、落ち込みがひどくて「死にたい」と言うか、イライラして私や息子に八つ当たりします。 八つ当たりされるのが嫌で、私が外に長時間出ていると、「どこに行っていた?」と問い詰められます。運転も荒くなり、窓を開けて通行人に怒鳴ることもあります。 こんな夫と一日中、ずっと同じ家にいるので、私は疲弊しています。 最近、心療内科に行き、適応障害と言われて別居を勧められました。 夫も心療内科に行く必要があるように見えますが、本人は拒否します。 頭では、別居したい、自分が壊れる前に別居すべき、と思うのです。が、普段の穏やかな夫を見ると、なかなか踏ん切りがつきません。実家が遠方で、別居すると色々なことが雪崩を打って壊れそうな不安もあります。
4月から好きな事を仕事にして働いています。9月には昇進も決まり、着々とステップアップしているなと感じています。 ですが、給与が低いこともあり このままでは一向に安定した暮らしが見込めないのでは?と不安になる毎日です。 もちろん、好きな事を職に出来ている喜びはあります。お金が全てではないことだって理解しています。ですが毎日毎日お金や時間に追われて 何かを我慢している気がします。 やりたいことを諦めて、ただただ生活のために就職先を選び淡々と働いている友人をみると、最初は面白みのない人生だなとか理由付けして批判をしていたのですが、どんどん開いていく収入格差を実感しているうちに、その人生を選んだ人が正解で選ばなかった私が不正解だったような気がして悲しくなります。 なんのために働いてるんだろうと考え 周りの先輩に相談しても、ありふれた答えしか返ってこず毎日モヤモヤしています。 理由なんてないと言われればそれまでですが 腑に落ちる答えがどこかにあるのではないか?と思っています。 どうか私に働く意味を教えてください。
私は今まで頑張ったことがないです。周りの人を見ると、知らないところで頑張っているんだなと感じるのですが、では自分は、と考えると頑張っていないな、と思います。大学受験の時も、その時は頑張っていたつもりだったと思うのですが、今考えるともっと頑張れたと思うし、中学・高校・大学と続けてきた部活動も、今思うと、もっと頑張れたと思います。就職活動も、周りの人が大変だった、必死だった、と言っている中、私はそれ程大変と思うこともなく終わってしまいました。その時は頑張っているつもりだったのに、後から考えると頑張ってなかったんだと思えてきて、悲しい気持ちになります。周りに比べて、自分はなんて甘えた人生を送っているんだろうと、焦りと不安でいっぱいになります。今まで頑張ってこなかったので、頑張るとはどうすればいいのか、頑張るとはどういうことかもよく分かりません。 まとまりのない文章ですみません。20年以上生きてきて情けない質問ですが、頑張るとはどうすればいいのでしょうか、頑張るとはどういうことなのでしょうか。今まで頑張ったことのない人間が、これから頑張ることはできるのでしょうか。情けないですが、教えて欲しいです。
初めてお便りします。 息子は、もうすぐ27歳です。 薬物依存で困っています。 脱法ハーブで一度救急搬送され、警察に事情を聞かれました。 その前は、息子の行動がおかしいのは精神的なものと思い 精神科も何度も受診しました。そこで初めて薬物依存であるとわかりました。 薬物依存の時の友達、携帯電話すべて処分して新しく就職もしたので これでいいと安心していましたが、まだ、依存しています。 息子は、やめる気はないといいます。親子の縁を切ってくれと いいます。 普段は、すごくやさしくて思いやりもある子だけにとても悲しいです。 仲の良かった姉がおりますが、今では娘の方が怒って口も利きません。 家族みんな私が甘いといいます。 一人攻められているみたいで精神的に参っています。 ここで私がつぶれたらこの家はバラバラになると何とか頑張っているのですが、息子のやめる気はないの一言でめいります。 洗脳でも催眠術でもいいのです。 何とか考えを変えたいです。
実母との関係でご相談させていただきます。 母は71歳です。私は夫と二人暮らしです。姉が息子とアメリカに住んでいて姉の夫は母と二世帯同居しています。(姉の夫と母は不仲で頼れない状況) 姉の子供(高校生)に少し発達障害があるため中学からアメリカに行き大学、就職もそのまま現地で考えているようで姉は一時帰国を年に数回しますが今後10年以上は日本に帰らない予定です。 父が昨年事故で倒れてそのまま寝たきりで意識はうっすらあるようですがしゃべることもできず病院に入っています。 母が毎日お見舞いに行っていますが、この度母も悪性の疑いの病変があり検査手術、悪い結果であれば入院することになります。 母は孫を一人前にさせることに躍起で現在金銭的援助も姉にしており、財産もすべて孫のため姉にあげると言っています。 私は大学を出たら姉は息子と日本に帰って来て親の面倒は看てくれるだろうから財産は姉にあげてもいいと思っていました。 ところが就職もアメリカでして結婚するまで帰らないと最近聞きました。 今回母が入院した場合、私が父と母それぞれの病院へ行って面倒を看なくてはなりません。母はあなたには看てもらわなくていいからひとりで放っておいてかまわないと言いますが、そういうわけにはいかなくなります。姉がいつ日本に帰ってくるかと聞くととても母は怒ります。あなたに迷惑かけていないから関係ないでしょと。両親が入院したら私に負担がかかり迷惑かけないといけない状況になるというのにいつも姉の味方ばかりで母に対して怒りがあります。 どのように考えて行動すればよろしいでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。
仕事での不安の膨張に悩んでいます。 つい最近就職したのですが、ミスが多くまた仕事も遅いためによく注意され、また怒られたこともあります。それ故に自分の仕事に自信が持てず、確認のために時間を費やしてしまっています。 いつか首にされてしまうのではないのか、またはとんでもない事故を起こしてしまうのではないのかと恐怖しています。(実際注意力が落ちているのか買い物を何度も間違えたりと日常生活にも不安があります) インターネットでこの手の質問を見ると「自分の無能を棚に上げるクズ野郎」みたいな心ない回答が質問者に放たれるのを見、怒りを覚えると同時に社会はそこまで人に多くを要求しているのかと感じてしまい、それ故に社会は不甲斐ない私を抹殺しようとしているのでは無いのかと感じてしまいます。(これがミーンワールド症候群の一種に過ぎないことは頭では分かっています。ですが不安が収まらないのです) さらに言うと私は人類の殆どを信頼できないのです、親に対してもそうです(内定が取れず苦しんでいた時に父親が就職できなかったら家を追い出そうかと溢しているのを聞いてしまいそれ以来信頼できない状態です) 人に会うたび「コイツは俺に何でもかんでも求めてケチをつけて擦り潰そうとしている」と感じてしまい、人と関わるのが正直言って苦痛なのです。出来る事なら1人でずっと過ごしていたいし、そう考えるたびに自分が孤独を苦痛に感じるどころか求めている事を思い知ってしまうのです(実際私は小さい頃から人とあまり関わらず本に囲まれて暮らしていましたし、その方が友達を作るよりも幸せだったのです) こんな社会不適合な私はどうあるべきなのでしょうか、どうかご回答よろしくお願いします。
こんにちわ。ずっとハスノハで、相談に乗ってもらったものです。 娘2人がいますが、この度、1人が社会人2年目、次女が大学一年生になったことから、令和三年の三月に離婚しました。 私は一時的な別居として2月からアパートを借り通いをしていました。 義理の父との同居ですが、義理の父には良くしてもらい、離婚届を旦那が持って行ったら賛成してくれませんでした。 実家の母、姉、兄にも大反対されました。 理由は、私を養うのが嫌だからです。今は職業訓練へお金をもらいながら通って資格を取り就職に向けて頑張って居ます。 反対されたけど、主人が暴力を振るった時に家出した時、通帳を渡したら、お金も入れてくれなくなったので、無料法律相談や自分の主治医のアドバイスから双方の友人に頼み親に黙って離婚をしてしまいました。 言おうと思っていた所12年介護生活にあった父が5月2日に亡くなり、GW中だったため元旦那も葬式に出てくれました。 元旦那はGW 中に死んでくれて良かったよ、葬儀休みはもう妻じゃないからもらえないからねと笑っていました。 銀行の実の父の凍結口座を解除するため 実印が欲しいと言われ、引っ越したアパートの住所が入っており49日に持ってきてと言われています。 就職して自立してから離婚した事を言おうと思っていたので少し考えると眠れません。親、きょうだいはきつくものを言い嘆き悲しむと思います。 18歳の次女の親権はお金のある元旦那に渡してあります。 元旦那は、離婚のことは墓場まで持っていけと言います。 まだ両家を行き来出来る状態にあります。 でも長年、もう8年になりますが、相談に乗ってくれた友人がやっと離婚3ヶ月目で、貧乏でもいいから、落ち着いたら急がないので、結婚を前提にお付き合いする事を了解してくれました。 私はもう怒られるのを覚悟で、離婚を周囲に言うべきなのか、少し別居しているだけだよ。と誤魔化して言ったらいいのでしょうか?長女は伝えてあり仕事でも手続きが面倒だから私とはすまない。大学一年生の次女はハッキリ言っていませんが、バイト、サークル、新しい友人と楽しいと話して、お弁当を自炊する様になりました。 よろしくお願いします。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。
少し前から新しい職場で働いています。 ただ、求人と条件が全く違い完全なブラック企業でした。 労働時間がとても長く、残業も出ず、給与、休日も福利厚生も全部違います。 就職に伴い多額の費用をかけ転居もしてしまいました。 日々業務とストレスに追い詰められ辞めたいと思っていますが、次を決めていないとどうにもなりません。また次も求人詐欺かもという不安もあります。 実家の方は帰ってきたらといいますが、引っ越し費用等もかかっていますし、地元は求人がないため、そういうわけにもいかないという思いもあります。 ただ、現状助かる見通しも立たず、「助かりたい、死ぬしかないのかな、死ねば楽になる」のようなことを考えます。 なにが正解かもわかりませんし、自分の「助かる」の定義も曖昧なくらい思い詰めている状態です。なにかアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。