2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
息子が都内でユーチューバーとして1人暮らしをしているのですが、ユーチューバー同士の集まりで出会った女性と付き合う事になりました。 しかし彼女には全夫の子供がいて九州で暮らしています。 また近いうちに息子の隣の部屋の方が引っ越すそうで、そこに彼女と息子さんが引っ越してくるそうです。 私は息子の血の繋がってない孫も嫌ですし、彼女には息子との子供も作って欲しいのですが、33歳という年齢もあり、作らないそうです。 息子が今まで誰と付き合おうと文句なく対応してきましたが、子持ちはさすがにだめだと思ったので反対していますが、聞いてくれません。どのようにしたらいいでしょうか。
子供を産めない私は生きる資格がないと考えています。 かと言って、情けないですが自殺する勇気がありません。 以前は会社に勤務していましたが、夫の転職と引っ越しを機会に退職しました。 しかし、その会社でパワハラ・虐めなどを受けており、それ以来精神的に不安定な状態となり、まだ再就職をする気持ちではありません(情けないですが、お金がないために精神科等には行っていません。行きたいのですが…)。 今は、只単に、やらなければならない家の事のみを行う毎日です。 子供を産めない自分が辛いです。 何故、自分がこんなめに合わないといけないのか…。 前世(!?)で余程悪い事をした罰なのか…。 情けないです。 自殺する勇気を教えて下さい。
以前質問させて頂きました。 ありがとうございました。 今回ご縁があり今月中に入籍することになりました。 彼とは食事を数回しただけで、交際期間ゼロでですが、話し合いを何回、何時間と重ねた結果の結婚です。 今日までずっと居場所が感じられず生きてきた私にとって、初めての安心感と何にもなかった未来がキラキラ輝いて見えました。 そんな思いをさせてくれた彼に心から感謝していますが、過去の過ちを話せない自分がいます。 あれから心から悔やみ猛省して生きてきました。 忘れることはありませんでした。 これから夫となる人に全てを打ち明ける勇気は私にはありません。 それは私が弱い人間だからに尽きると思っています。 それを踏まえた上で 家族になる人に秘密を打ち明けずにいることは罪でしょうか? 相手への裏切り行為でしょうか? 騙しているのでしょうか? 毎日自問しています。 どうぞ教えて下さい。 よろしくお願い致します。
ご相談どうかよろしくお願い致します。毎日が憂鬱でたまらなく辛いです。原因はハッキリしており、一言で言うと家族問題です。 私は夫と小学生の子供の三人家族、至近距離に私の母(80歳)が一人暮らしをしてます。その母が去年辺りから急に頼りなくなり、まだ認知症の検査はしてないので分かりませんが(言ってもプライドの高い人なので受けてくれない気がします)その可能性もあるかも知れません。 加えて私が去年秋に心臓を患い3か月入院し、私の入院中、私の主人と色々あった様で母と主人がお互いを嫌う様になってしまいました。 例えば私の入院費がかなり高額になり、夫が一部母に借りたそうなのですが、その時ちょっとした揉め事があったり、逆に母も電気代の支払いを忘れて電気が使えなくなり、どうしていいか分からずうちに来て、夫が説明しても逆ギレしたり開き直ったような言い方されたりしたそうです。これはごく一部の話なのですが、今まで何があっても母の事悪く言う事のほとんどなかった夫があれだけ悪く言うのがとてもショックでした。夫の言う事は真っ当だと思うし、私の入院の事だけでも大変な思いをしてる中、色々揉め事があって参ってたと思います。私からしたら母と夫、それぞれの言い分はよく分かるので尚更辛いです。 冷たいと叱られると思いますが、母もいっそ施設とかにあっさり入ってくれたら安心出来るのですが、今の状況だと拒否られるのが目に見えてます。(うちのマンションの間取りでは同居は厳しく、何より母も夫もお互い同居は絶対嫌がるに決まってます) 母がこの先どうなっていくのか考えるのが今凄く怖いです。 母が生きてる限りこの不安と憂鬱さが続くのかも知れないと思うとゾッとします。 長文失礼しました。どうか気持ちの持ち様等、アドバイスをいただければ幸いです。
夫の母が理事長の医療法人をこの度夫が継承することになりました。 その理事会で夫の兄は夫に「理事長になるなら自分が病院の負債をすべて負う」と一筆書けと言ったそうです。 病院の借金は夫の両親(父は他界)が病院建設費用で莫大な借金をしたのと、 事務長である義兄は仕事を休みがちで事務の他の人が実質事務長の仕事をしており、おそらくいいようにされた結果の負債です。 また、兄は義母(元理事長)の通帳から子供二人(一人は5浪もして医学部に行けず薬学部)(一人は薬学部卒業して国試浪人)の現在の学費まですべて出しています。 義兄は自分の貯蓄は億単位ありますが、母に自分達の給料では子供の学費が出せないと言って出してもらっています。 義母も孫バカなので孫のためならと資金を惜しみません。 義両親がつくった借金なので母の貯蓄は病院の借金返済に充ててほしいと思いますがそれを言っても聞く耳をもちません。 私達に子供がいないからわからないい、兄の気持ちもわかってあげてほしいという始末です。昨年から義母は認知症になり判断力が鈍って思い込みが激しい状態です。 そんな義兄夫婦からの冒頭の発言に怒りを通り越して呆れてしまいます。 それを横で聞いて何も言わない義母もどうかしています。 出来の悪い子ほどかわいいとはこういうことでしょうか。 散々援助してもらった上に遺産もすべて貰うつもりのようです。 夫は本当に穏やかな人格者で言い争いでも勝てるタイプではありません。先日義兄夫婦が私の悪口を言った時もあまり言い返せず帰ってきました。私は病院にかかわっていなくて後で夫から聞くだけなので、気持ちの持って行き場がなく腹が立って仕方ありません。 負けるが勝ちという言葉もあります。確かにそれは実感したことがあります。言いたいことを言ってその場では勝ったとしても、その後の人生ここぞという大事な時に勝てない。負けた方はその逆になるということは本当にあるとは思います。 お坊さんのご意見も伺えましたら幸いでございます。今後どのように考えて生きていけばよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
80代後半の義父と二世帯同居しています。良妻賢母だった義母は脳梗塞をきっかけに現在施設入居しています。 私は義父から、何度も「礼儀がなっていない」などと大声で怒鳴られ謝らせられたり、まるで義父の無能な部下のような扱いを受けてきました。いわゆるパワハラ、モラハラというものなのかもしれません。 そういう時はいつも夫のいない日でした。 夫も義父と衝突が多く、私の土下座で済むならと耐えましたがその悔しさと虚しさが澱になって素直な態度が取れない悪循環で、さらに義父との溝は深まったと思います。 孫のためにいろいろと良くしてくれたことには感謝していますが、今は義父の存在が恐怖で声が聞こえてくるだけで涙が出てくるなどし、適応障害と鬱の診断を受けて薬を飲んでいます。 「そもそも結婚前から気に入らなかった」と親戚に大声で話しているのが聞こえ、私の人生は一体何なのかと絶望しました。 思えば結婚直前に夫の浮気もあったので、夫も私となど結婚すべきではなかったと思っているのではないかと心のどこかで不信が拭えません。 今は私が自死などしたら残された子供たちの人生にどんなに暗い影を落とすかと思い直し、ただその一心で薬を飲みながら生きています。 施設の義母には優しくしてあげたいですが、義父から聞く愚痴などからきっと心配もしているだろうし、私に対して怒りも抱えているかもしれないと思うと申し訳なくて面会も行けていません。 突然涙が出たり、深夜に涙が止まらず目眩と吐き気でふらふらになることもたびたびあり体重も減りましたが夫は特に気づいていないのか。私が泣くたびに夫に叱られたり面倒くさがられるので、こんな女と結婚しなければよかったと責められているような気持ちになります。 何十年も前の夫の浮気やその時に言われた事などの心の傷を50代になっても拭えない自分の幼稚さにも絶望するのです。 生活環境的に別居や離婚も不安でできず、そもそもなぜ私が出ていかなければならないのかという感情が抑えられなくなる時もあり、自己嫌悪でさらに気力を失ないます。 これからどのように家族と向き合えばいいでしょうか。
以前から夫婦関係について、ご相談させてもらっています。今、私は小学4年生と1年生の2人の子どもがいます。結婚15年目です。 過去、特に産後、私の至らない行い(暴言)で夫を傷つけ、どうにかやり直したいと今日まで足掻いてきましたが、ついにそれは来月から夫がでていく形で別居、家のローンについて解決すれば離婚するという話になりました。今まで足掻いた結果、もう自分には何もできないこと、むしろ夫がこわくて些細なお礼すら伝えづらくなっていたことなど思うと、修復は難しいので当たり前の結果だと思っています… 昨年、こちらにご相談した時から夫と腹を割って話し合う機会はなかったです…そして、夫から今朝将来どう考えているか質問され、2人で、本当に久しぶりに話し合いました。その話が離婚の話でした。 前回ご相談させていただいたときから、夫はますます態度があからさまになり、私の話す言葉に対し、返事が「あ?」とか荒い言葉使いになっています。そのため、私は夫のことが怖くなり、些細なお礼を伝えることもできなくなっていました。夫も話はしないですが過去の私からの行いを心の傷として抱え、私に対しそのような態度がでているのだと思います。殺意すら抱いていたと思います…私は当然の報いを受けています。 今朝の話し合いで、自宅にいるとお腹が痛くなる、自分でも私に嫌な態度をとってしまうと話していました。だったら離れたほうがいい 彼から優しさを奪ったのは私です。離婚することを納得しているはずなのに、まだ私は何かにすがっている気持ちです… 自分も離婚することが1番なことは理解しており、子どもたちに不利のないようと考えながら離婚の方向も模索していました。 しかし、なぜか、今日夫からその話がでて、もう来月から、まだ戸籍は婚姻のままですが事実上離婚するのに、何か私の中で晴れない気持ちがあるのです。 今まで夫は激務なのでほとんど家のことはしていないですし、家に帰ってこない日々だったのでなんら今までと変わらないのに、なぜ、こんな表現するのが難しい、なんともいえない気持ちになるのだろう…夫婦がお互いのためにいい方向に向かっているし、こどもたちには不自由させたくないから家のことも養育費のことも生活費のことも子どもたちへの伝え方も、具体的な話までしたのに、なぜなんだろう?苦しいです… この気持ちはなんなのだろうと苦しいです…
義父が亡くなってから一人暮らしの義母のことです。 実家に行くのを面倒がる夫なので私が促してなるべく顔を出すようにし、私なりに義母に出来ることはしているつもりでした。 それが、2年ほど前から義母の言動に大きく不信感を持つことになり現在は疎遠です。 誰にも相談出来ずにいた夫の浮気を精神的に辛すぎて初めて打ち明けたことがあります。 最初は私の味方でしたが、浮気相手に会いに行こうとする夫に、気をつけて行ってらっしゃい、と優しく声をかけているのを聞いてしまったことが不信感の一つです。同じ女性として断固許さないで欲しかったから、と思います。 それでも、息子が可愛いから、と無理に納得していました。子供がいない私にはわからないだけ、と。 その後、私も手伝っている夫の自営業の職場で従業員から私にクレームがあり、その内容の事実はないと夫に訴えていたら、その日、来ていた義母が「従業員の言うとおりのことを目撃した」と証言しました。夫から出入り禁止を告げられてもずっと事実を言い続け、1年後に従業員が嘘をついていたことがわかりました。義母は 夫が従業員の言うことを正しいと思ったから自分も便乗しただけと言い訳しました。 単なる嫁姑の仲違いではない悪質さを感じました。義母の証言が決定的となり私は1年間、嘘つきと言われ何度も悔しくて悲しい思いをしました。 私は義母とは縁を切ることを決めました。夫の名前で母の日にお花を贈る程度のことはしていますが会っていません。義母はすぐ近くに夫の弟一家が住んでいて、以前は私の前では弟のお嫁さんの愚痴をたくさん話していましたが行き来はしているようです。 夫に、私は義母には一生会いたくないし、万が一のときも私は行くつもりはない、と伝えています。 人の言動であんなに悲しい思いをしたことがなく許せないと強く思い、義母も高齢になったからというだけで、何もなかったことにはしたくありません。 でも最近、 それは私の方が姑に対して辛く当たっていることになるのではないか、とか 実際に義母がいなくなった後、後悔するかもしれない、とか少し考えるようになりました。 笑顔で話すことは無理と言い切れる状態ということと同時に、良くしてもらったこともあったと思うと自分が頑固なだけ?と考えます。 自分の気持ちをしまって家族として振る舞うべきでしょうか? よろしくお願い致します。
絶縁状態の兄との関係修復についてできることは何でしょうか?長文すみません… 私28歳、兄37歳です。 5年前、私の夫(当時彼氏)がASD傾向のために兄夫婦への挨拶がうまくできず、兄が激怒したことが発端となり、兄との関係が断絶してしまいました。 事が明らかになったのは3年前、 両家顔合わせに、兄が旦那に怒っており参加できないと連絡があったためです。 初耳かつ、「失礼な奴」「顔合わせ以前にアウト」「相手家族にも興味はないし話したくもない」と露骨な拒否に悲しみと怒りが沸きました。 私を迎えに来た彼が、ついでに家に上がることになり、玄関先で挨拶がうまくできなかった1回で?しかも2年前?という気持ちです。 事情の説明(彼がASD傾向)と私の対応が悪かったことを謝りましたが、兄の態度(初対面時不機嫌でかなり高圧的だった)も失礼だったことを指摘してしまいました…。 (これが良くなかった) さらに怒りの返信LINE(1500文字以上) が届き、会話できる気がせず半年ほど返信を保留していました…。 内容は「俺の怒りをわかっていない」「障害は理由にならない、軽率な考え、言い訳」「行動に誠意が感じられない」「自分が彼女家に挨拶した時は準備もして緊張もした」「顔合わせより挨拶の方が遥かに大切」「人を傷つけた」「重度の障害だからフォローしろ」「他に同じ被害者が出ないようにしろ」 あまりに攻撃的な内容で両親に相談しましたが、両親から兄に話をすると逆上し会話にならず。 兄彼女(今は奥様)に謝罪連絡をしたら、覚えてないし怒ってないから大丈夫とのこと。 仕事や生活も落ち着き、精神的に向き合えそうになったため、改めて旦那に話し、 2人で謝罪の手紙を書き兄夫婦に送りました。 しかし、兄からは以下のLINEが届きました。以降連絡は取っていません…。 全く心のないメール 全く心のない手紙 をありがとうございます。 ペラッペラの小学生が親に書かされたかのような謝罪文。心がなさすぎて呆れるを通り越して感動しました。ちゃんと謝罪できて良かったですね。夫婦で問題を共有できるようになってよかったですね。人との関係も対策できるようになってよかったですね。これからも末永く心のない結婚生活、心のない人間関係、心ない人生を楽しんでください。とにかく一生連絡も接触もしないでください。よろしく!
先日愛犬がお空に向かいました。19歳と5ヶ月、みんなが大往生といいます。実際、私の結婚生活21年を一緒に過ごしてきました。 約3年半前から、相方犬を失った影響もあり、活動も低下し、1年くらい前から認知症も出現していました。 私は3年半前から、リビングで一緒に寝て、介護してきましたが、3年経った頃から、身体的にも精神的にも疲れを感じ、週に一度は夫に夜中の介護をお願いしていました。寒い冬でも何度も夜中外に出して、排泄させたり、昼夜逆転しているので、食事を与えたり。でもそれが更に頻繁になり日々の眠る時間が減り、つい犬に当たったりしました。それに心の中で、これがいつまで続くのだろうと思ったり、でもやはり愛犬を失う事が怖くて、泣いたり途方にくれたり、愛犬に優しく接する事ができていたのだろうかと考えます。 私が辛い、と思ったから愛犬はお空に行ったのではないか?私に嫌われていると感じていたのではないか?と考えてしまいます。 ただ愛犬は私が家にいる時に旅立ってくれたから、少しは許してくれているのかなぁとも考えてしまいます。 でも火葬して頂いて以降、喪失感、虚無感があり、悲しいのに涙がでないのです。家にいると後悔することばかり思いだしてしまいます。 私が愛した2人は今空の上で、苦痛なく過ごしていると信じたいです。 まとまらない上に長文になり、申し訳ありませんでした。
わたしは許されるのでしょうか。 三年ほど前に既婚者と不倫をしていました。その頃はこの人のためなら、と何も考えていませんでした。彼はよく、「自分の家に居場所がない」と話したまにわたしの前で泣く事もありました。そこから仕事もうまくいかずどんどんアルコール中毒のようになっていきました。相手の奥様にもバレました。その後、彼は性格の不一致で離婚をしました。(と彼は話しました。)わたしはその後、アルコール中毒の彼を支えきれなくなり別れました。 その後、現在の夫に出会い結婚はする気はないと話をしましたが、「それでもいい」と言われそのまま結婚までしてしまいました。彼は本当に誠実で義実家との関係もとても良いです。 今になって結婚や家族の在り方.ありがたみを実感しており後悔や反省の念しかありません。夫にはこの事実は墓場まで持っていき心から誠実に愛し幸せにします。 ただ、現在の幸せが壊れてしまうような何か大きな罰当たりがありそうで怖いです。そうなったら誠心誠意つぐなう気持ちではいます。 わたしは許されるのでしょうか。 乱文すみません。
妊娠8ヶ月の妊婦です。去年結婚し地元離れ旦那さんの故郷に新居を建てて住んでいます。 妊娠がわかったのは今年でした。その後ひどい悪阻に襲われ何回も死にたくなりました。 その後安定しましたが持病のうつ病が発症しマタニティーブルーになり母子手帳によくない事を書いたせいで産婦人科から市民病院の精神科を薦められ抗うつ剤を飲みながら過ごしています。 旦那さんには本当にお世話になり頭あがりません。旦那さんは赤ちゃんが授かったことを喜ばしく思っているそうですが私はあんまり嬉しくないのです。不安なんです。怖いんです。まず私は幼少期大人しかいない環境で育ったので赤ちゃんという存在が怖いのと26年生きてきて一度も赤ちゃんを抱っこしたことないのです。なので私にとって赤ちゃん=未知の生物という認識なので怖くてしょうがありません。もし産まれたとしても産後うつになる可能性も否定できません。不安なんです。赤ちゃんの鳴き声に耐えきれなくて手を出すんではないかと考えたりしてます。こんな私が母でいいんですか。元々旦那さんが赤ちゃんを欲しがってました。私はあんまり乗り気ではありませんでした。毎日こんな母でいいのかと考えてます。故郷の実母は喜んでマタニティー関連の本を送ってきたり赤ちゃん関連のテレビ見なさい等しつこく電話してきます。私は精神状態が不安な為実母を着信拒否したぐらい心が安定しません。 妊婦健診もエコー見ても何も思いません。 胎動感じても何か動いてるぐらいにしか思いません。お腹の赤ちゃんに話もかけません。 私はエゴイストなんだと自分勝手なんだとずっと責めています。 もう自分はなんなのかどうすればいいかわかりません。 周りは赤ちゃんラッシュなのか皆子供を産みSNSで赤ちゃんの写真を投稿しています。 見てて不快に思うほど精神が不安です。 きっと私は馬鹿なんですね。
夫を信じることができず 微妙な違いに気づいた時 悪いことしか浮かばず とても辛いです。 半年ほど前までは、 小さな嘘はつくし、都合の悪いことは隠す人 私に真っ直ぐ向き合ってくれる人ではないけれど、していい事悪いことの区別はつく人だと信じていました。 結婚してから色々なことがありましたが、まったくもう!と許してきました。 それは、心から信用していたからできたこと。 女性関係の問題が半年前に発覚し、 私の中でバランスが崩れてしまいました。 それから幾度となく話し合い、 夫は認めないままですが、 私なりに夫婦間を立て直そうと努力しています。 ですが私が敏感になったせいか、 色々なことが発覚してしまったり。 (細かくは言えませんが、借金や女性の影) 私に伝えていたことが、また別の日には変わっていたり…おそらく嘘をついているから、記憶になく、別の日に話題になると変わってしまうのだと。 その他色々なことが重なり 信じる気持ちが追いつきません。 もしかしたら、以前からそうだったのかもしれません。 私が信じて疑わなかったので、なにも気づかず過ごしてきたのかもしれません。 今は疑う気持ちが強く、色々なことが目につきます。 でも、以前のように信じて幸せに暮らして行きたい。 言葉ではいいことを言います。 ですが行動がおかしい、伴わないため、 またすぐに不安や悲しみが押し寄せ 私だけじゃダメなんだろうな 満足できないんだろうなと とても辛く悲しいです。 旦那を考えず 家事育児 子供のために頑張るんだと 踏ん張るのですが、 虚しい気持ちがしてしまい なにも手につかなくなってしまう時など、 子供にも申し訳ないです。 最近では辛さから、 離婚できたらと考える そして子供をみて 1人では難しいことだと思い直すを繰り返しています。 よく、旦那はATM好きじゃないしどうでもいいと言っている奥さんをみます。 そうなれたら… 何も気づきたくない 知りたくない 悪い情報が一切私に届かなきゃいいのに と壁ができ 不信感から素直になれないし、本音も言えなくなりました。 不信感から、旦那の気持ちがまったくわからなくなりました。 以前のように心から信じ、 まったくもう!と許せる日がくるのでしょうか。 前向きになるには、私はどうしたら良いのでしょうか。
その節はありがとうございました。 前回の相談から月日が経ちました。 一生懸命働いて 御先祖様、家族も大切にして これ以上周りが私から離れていってはダメと思い 人と接することも極力減らしてきました。毎日の仕事と帰りにスーパー行くだけ。 けれど心からうれしいこともありました。我が子の成長と優しい言葉。最高にうれしかった。それだけが支え。 夫も親戚もみんな嫌いです。我が子以外嫌いです。都合よく私を利用しないで。疲れた。 死にたいと毎日思うけど死ぬ根性もないヘタレです。けど人はいつか死にます。その時まで心穏やかに生きて行くには何が必要なのでしょうか? 頭がおかしくなりそうです。
私が不器用なせいで家族にまで迷惑をかけてしまっています。子供には、明るい生活環境を与えてあげることが出来ない愚かな母で申し訳なく、どうしてこんなことになってしまったのかとただただ悔しいです。夫には、こんなくだらない私の人生に付き合わせてしまって申し訳ない。兄弟には、私が迷惑かけてないかと、ただ心配です。 人への思いやりによって、周りに振り回されてしまいがちです。その結果、私自身や家族を犠牲にしてしまっていることに気がつき、消えてしまいたいくらい苦しく、居た堪れず、もう全て終わりにしたい、消えてしまいたい気分に苛まれます。他者への愛、慈しみの気持ちを捨ててしまえば振り回されず、楽に生きられるのでしょうか。
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 離婚をして3年経ちますが、今だに心にすっぽり穴が開い空いた感じがずっと続いています。 連休なので子供を連れてどこか行こうと思っても、結婚していた時に行った場所は気分的にまだ行けません。 結婚していた時にすごくハマっていた趣味ももうやりたいとも思わず、話に出されるだけで嫌な気分になります。 何で結婚したんだろう、何で離婚したんだろうなどと考えてしまうことも多いです。 元夫とは子供の面会交流で年に数回会っており、最近は子供もすごく懐いています。3人で一緒に遊んだり、食事を普通にしたり、子供の成長を報告したり、1日だけ普通の家族の様な感じです。 子供にとっての父親は元夫しかいないんだろうけど、もう二度と家族にはならないんだよなぁと思うと何だか虚しい気分です。 元夫に対する気持ちが残っている訳ではないのですが、家族を失ってしまったことに対して自分を責めることは多くなった気がします。 喪失感が無くなるまでには時間がかかるものでしょうか。 子供をしっかり育て、これからの人生もっと前向きに生きていきたいと思うのですが、その為のアドバイスをいただけたら幸いです。
メーカー勤務の夫と結婚して25年になります。 結婚当初から価値観の違い、主人の家からの私と私の実家にに対する蔑視に悩んできました。18年前から夫の親と同居してからもずっとです。 子供は3人ともほぼ成人です。3人も子供がいるのだから、それなりに仲良くやってきたのだろうと思われるかもしれませんが。 ずっと家を出たいと思っていましたが子供のことを考えるとできませんでした。 3年ほど前から60代の独身男性と親しくなりました。残りの人生をその人と過ごしたいと思うのはいけないことでしょうか。 子供が家を出た後、ずっと夫と一緒に過ごさなければならないのかと思うと死にたくなります。 死ぬ気あればどんなことでもできるとも思いますが、子供のことを考えてしまいます。
不倫相手が自死しました。 彼と連絡を取らなくなって約1ヶ月後のことです。警察の方から連絡がありそのことを知りました。 私に何かできることはありますか? すみません、長文です。 不倫をはじめてしまったきっかけは、結婚の前撮り前日の浮気発覚、結婚後の浮気、妊活中の浮気、レス、、、と様々夫や結婚生活に対して悩みを抱えていた時に出会った彼に、ついつい結婚生活の不満不安、どうしたら夫と仲良くできるかを相談しているうちに彼に惹かれてしまい、いつの間にかお互い離れられなくなってしまいました。 こんなことはよくない、沢山傷ついたからこそ不倫は良くないとわかっていたので、何度も連絡をとらない、もう別れたいと伝えたものの、完全に連絡先を消すことはなくどこかしらで繋がっていました。 わたしの心が弱く、連絡がくると、悩んだ挙句また連絡をとったり遠い距離を会いに来てくれると、悪いという気持ちから会ってしまったりしていました。 彼のことが好きすぎて、一緒にいる時が心地良すぎて夫とも別れようともしましたが、離婚の話をしているうちに夫が心を入れ替えるような態度があり、私も不倫から幸せになるわけない、、と彼との将来が不安に思え、離婚は結局しませんでした。その後7年越しに子どもが授かり、彼とは完全にわかれなければと思い全て正直に話しましたが、彼は『全て僕が面倒見る、お願いたがら全て僕に任せて』と安産祈願のお守りまでくれました。 しかしもうこのままではよくない、と思い『もう連絡とらないでおこう』と伝えると『わかった』と言い連絡がなくなったのですが、その一ヶ月後亡くなったとご連絡がありました。 その連絡を断つ前、彼は仕事を辞め、ふともうこれ私と付き合っていた時以上の幸せはこの先もうこの先ないから、生きてる意味ないわ、もうなんの目標もない、と言ったりしていました。 全て私の優柔不断が招いた最低の結末です。 彼に手を合わせにいきたいと思うのですが彼のご実家も連絡先もわかりません。それにかれのご両親を想うと私のような人には手を合わせてほしくもないし顔もみたくないはず、、、 まとまりのない文章で申し訳ありません。なにか助言いただけるとありがたいです。
今、実父が老衰の終末期で、入院中です。実母は実家で一人暮らしです。私は同じ県内在住ですが、車か電車で1時間の場所に住んでいます。 今夏に父が倒れてから、入院・転院、見舞い、母の様子見と、落ち着かない日々を過ごして来ました。 母も寂しい思いをしているのは分かりますが、電話や会うと父が死んだ後の話やお金がかかるから長期入院は困るとか、何年生きると思う?とか、お金を父の口座ではなく自分の口座に入れたいとか、話します。 父がいつか逝く日が来るのは承知ですが、母からの電話が来る度に気が重いです。会っても、母から負のオーラみたいなモノを感じてしまいます。兄弟姉妹もいないので、相談相手はいません。つい、冷淡な態度を取ってしまい、落ち込んでしまう時もあります。 母との距離、もっと寄り添うべきでしょうか。